X



【YAMAHA】XSR900 part35【Neo Retro】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/10/07(木) 09:46:15.67ID:MQjCl3gk
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ
国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

YAMAHA XSR900, test drive speed
https://www.youtube.com/watch?v=hHUZNJlTmZQ

※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part34【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624975654/


次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!
0067774RR
垢版 |
2021/10/15(金) 19:33:45.97ID:Vb7tIZaE
好きにしろ
0068774RR
垢版 |
2021/10/15(金) 19:35:19.16ID:7bXoQkc5
何かあった時に切符きられるだけやしな
0069774RR
垢版 |
2021/10/16(土) 02:51:54.08ID:KMcYD0OT
夜中でも覆面って走ってるのな。環八で危うく切符切られるところだったわ。
0070774RR
垢版 |
2021/10/16(土) 14:55:35.07ID:liD3/4w6
>>66
ダメに決まってんだろ、わざわざ周囲の音聞こえなくするとか自殺志願者かな?
0071774RR
垢版 |
2021/10/16(土) 15:29:27.54ID:krD1rv24
まあでも、耳聞こえなくても免許取れるしなあ
0072774RR
垢版 |
2021/10/16(土) 21:03:51.64ID:stM0YEJh
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
0073774RR
垢版 |
2021/10/16(土) 22:23:15.53ID:hc1yMDYQ
意外と耳から得る情報も多いからな
0074774RR
垢版 |
2021/10/17(日) 09:00:47.59ID:2Yrm0kFv
このバーエンドをつけて六角棒できつく締めると傷つけずに取ることはてきなくなるから注意。
グリップヒーターつけようとしたら取らなくて大変だった。結局バイク屋さんにプライヤーで取ってもらった。

デイトナ HIGHSIDER (ハイサイダー) バイク用 バーエンドミラー アダプター 左右セット ヤマハ 16mmボルト対応 MT-07/MT09/XSR900等 YAMAHA1 96702
0076774RR
垢版 |
2021/10/18(月) 00:12:34.24ID:VLAgFrJ2
>>75
これです。

締めるのは六角でできる。外すのは本体をプライヤーでと説明書にさりげなく書いている。Amazonのレビューちゃんと読めばよかったと後悔

どういう発想でこういう設計になったか理解に苦しむ
0077774RR
垢版 |
2021/10/18(月) 01:00:01.22ID:yXzxFORW
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
0078774RR
垢版 |
2021/10/18(月) 02:59:34.13ID:pBYYGkgs
>>76
純正バーエンドみたいに本体に六角穴を刻んで欲しいところだな…
0079774RR
垢版 |
2021/10/18(月) 11:50:33.69ID:OPV7AyUP
>>75
なんやこれ、純正と同じように本体に直接六角じゃいかんのか草
0080774RR
垢版 |
2021/10/19(火) 00:25:19.68ID:tb9neOZG
謎のヤマハ1のバーエンドをやめた。
純正バーエンドに1mmのゴムかまして、ハイサイダーのバーエンドミラー付けたら、振動も軽減された。
最初からこれで良かった。
0081774RR
垢版 |
2021/10/19(火) 01:12:20.90ID:6RHv6Fla
純正のバーエンドを安易に交換べきじゃないんだな
0082774RR
垢版 |
2021/10/19(火) 08:04:03.68ID:9es00gVG
テスト
0083774RR
垢版 |
2021/10/19(火) 08:05:33.01ID:9es00gVG
純正サイレンサーの甲高い音が微妙なので交換したいんだけど、低音&野太い系で公道可能な商品を教えて下さい。
フルエキでも!
0084774RR
垢版 |
2021/10/19(火) 08:59:52.02ID:DBYpRRf7
俺が買うならプラナスだな。理由はデザイン。同じようなデザインの社外マフラーが
多いなか個性がありながら一番マッチしているように思える。
0086774RR
垢版 |
2021/10/19(火) 10:07:26.85ID:7EfpWrMu
たけーんだよ
0087774RR
垢版 |
2021/10/19(火) 10:49:03.69ID:ru6/Myqp
>>83
フルエキしか無いよね?
0088774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 09:30:02.48ID:6b2F1MUa
チェーンの調整ムズいな
規定量だと張りすぎて言われるし
20mmくらいがいいのかな
0089774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 10:03:41.44ID:qqQkwi3F
誰に言われるの?
0090774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 11:25:03.62ID:0FgwFzN2
バイクから言われるんだろ
0091774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 11:32:04.66ID:6b2F1MUa
点検時にYSP
タイヤ交換時にバイク屋に言われた
0092774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 11:55:25.29ID:owofFk3+
YSPも言うのかよ
自分はタイヤ専門のとこで交換もしたけど言われたことないわ
0093774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 12:26:31.80ID:qqQkwi3F
自分の場合、YSPでは規定値合わせ。
ライコで張り過ぎでは?と言われて車両の規定値を伝えたら納得してた。
規定値とは異なる調整をするのは全然いいと思うけど、では数値の拠り所をどうするのかなと思って。
0094774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 14:22:32.57ID:Hdsp+QgS
自分でバックステップを取り付けた時に自分の感覚でチェーンを調整して、その後に一年点検に行ったらたわみ過ぎと言われた。
規定値の5〜15mmでOK。
説明を聞いて納得したよ。
店はYSPではないけどヤマハスポーツバイク正規取扱店。
0095774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 17:36:19.58ID:uARctmxz
ドライブスプロケットからチェーンが少し浮いてるからだっけ?
0096774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 17:43:36.31ID:fLOHEPRw
ヤンマシに2022の話が載ってた
0097774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 19:49:24.89ID:jnxEFvDa
>>95
その理論でいくとMT07も同じでもよさそうなのにそうでないから、
もっと別の構造的な差がありそうだけどね。
0098774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 19:50:32.72ID:pCsMD5Tw
>>96
三行でお願いします
0099774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 19:53:51.53ID:jnxEFvDa
ヤンマシに
2022の話が
載ってた
0100774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 21:33:13.17ID:+ThsMyjk
11月はじめにも正式発表か!?
軽量化・排気量アップは確実(そりゃそうだ)
ベースはMT09SP

時期やベース車両は置いとくとしても、出るのは間違いなさそうだ
しかし予想CG、現行xsrと新型MTを切り貼りしただけじゃねえかw
0101774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 21:51:58.93ID:owofFk3+
バイク雑誌のベストカーだからな
0102774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 21:52:55.66ID:kjvB4CKV
>>99
ワロタ
0103774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 21:54:24.11ID:kjvB4CKV
このバイクってETCとドラレコの本体を両方シート下に収めることはできる?
0104774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 21:59:08.85ID:owofFk3+
ドラレコは色んな種類あるから分からん
ETCは収まる
0105774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 22:03:33.64ID:kjvB4CKV
あ、もちろんETC本体は後方に専用のスペースがあるけど、それを占有した状態でさらに例えばミツバのドラレコedr-21の本体を入れるスペースって捻出できるのかということを聞きたかった
0106774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 22:14:19.93ID:ZPAyCzoj
11月新型発表?

正式発表されたら速攻予約しにいくわ
値引きとかしてくれるんかな
今バイクの高騰してるからやっぱり定価販売かね
0107774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 22:29:23.46ID:5VF4y0dx
>>105
専用スペース?小物類入れの事か?
そこにETCとedr-21を重ねて入れてるぞ。
0108774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 23:39:13.49ID:Dd6kr7Jn
>>103
収まる
EDRの方はバッテリーの近くに入れてるけど
0109774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 00:42:33.66ID:0rSsYrkX
xsr1300 2022年発表
0110774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 00:52:48.81ID:65bPAN1n
>>107
その場合はシート側に付いている車載工具は外すってこと?
0111774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 00:53:42.61ID:65bPAN1n
>>108
なるほど、バッテリーの左側は確かに少しスペースあるな
0112774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 07:42:43.61ID:c6HMDab1
>>97
バイクの構造上、基本的にドライブスプロケットとピボットが離れている為に、リアサスが沈んだ時にドライブスプロケット、ドリブンスプロケット、ピボットの3点で三角形ができる。
でドライブスプロケットとピボットの距離が遠いほど、かつリアサスのストロークが長いほど三角形が大きくなるのでチェーンのたわみが多く必要になる。
ドライブスプロケットとピボットが同軸のバイクならその三角形ができないので、チェーンに異物の噛み込み等を考えないとか、チェーンがスムーズに動くクリアランスを最低限取るとか考慮した上で、たわみはほば不要。
0113774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 08:29:45.97ID:9dAhyZXC
>>111
>>107のように重ねて入れれなくはないけど
俺はETCはポーチ?に入れてるから入らない
車載工具?捨てろ
0114774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 09:23:25.28ID:giuRKLMz
>>112
その理屈だとクラッチに遊びを設ける理由が無くなるな。
0115774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 09:54:08.24ID:c6HMDab1
なんでクラッチ?
0116774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 11:07:13.27ID:+v1pSscr
新型って国内正式発表してからじゃないと予約ってできないよね?
その前でも唾つけじゃないけど、話しとか聞きに行った方が良い?
0117774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 12:25:12.08ID:rIdojMHF
ここでクラッチはマジで意味分からんw
0118774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 14:37:10.39ID:dRQe/OLq
>>112
BMW時代のハスクバーナがコアキシャルトラクションと言ってピポットとドライブスプロケを(ほぼ)同軸に置いてたな。
0119774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 15:03:02.69ID:EUIYtsbC
専門的な話 大いに盛り上がってんじゃねえか!
そんなこんなより 燃料代何とかならんのか?全くよ〜
いつも入れてる格安スタンド待ちが多くて入れなかったから
それでも安い所探してたけどなくてよー仕方なし出光で入れたけど
ℓ/171円 高すぎるだろ 燃料代嵩むからロンツーなんて行けねえわ
みんなの所どうよ?
あっいつも入れてるスタンド それでも152円 なんだ?この差
0120774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 16:42:46.99ID:ChH93zSh
>>116
大人ならそんなこと相談せず実行すれば良い。
0121774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 18:19:50.48ID:wvUSAlZn
別に燃料代なんか気にもせんが 毎日乗るわけじゃないからどうでもいいわ
0122774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 18:43:40.25ID:3x+yRbs/
3年前の今頃はちょうど同じくらいの値段だったので特になんとも
バカマスコミが騒ぐから高い気がするだけで、実際は何度かあった水準
0123774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 19:06:52.43ID:GVMTUKTq
車もハイオク指定だからかXSR900の方はあまり気にならないなぁ
0124774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 19:33:16.38ID:1y5R3Dg3
バイクでそんなに燃料費気にするのが信じられないんだが
10円値上げでも満タンいれて130円程度だろ?

大型バイク乗って車検やら保険やら払ってる人が気にする値段じゃなくないか?
0125774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 19:47:39.69ID:bOyfTwnP
塵も積もれば山となるで気にはなるかな
0126774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 22:17:00.40ID:edPefTAC
新型待ちは発表するまですっこんでろ
0127774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 22:25:38.93ID:b5EO3xQE
嫌だにゃん
0128774RR
垢版 |
2021/10/24(日) 08:51:32.59ID:/ddP4qE/
バイクが車より燃料代が高いと微妙な気分になるから俺は気にする
0129774RR
垢版 |
2021/10/24(日) 09:06:30.92ID:ZEOc9rI5
クソケチはうせろ
0130774RR
垢版 |
2021/10/24(日) 10:48:17.57ID:QJmFcbbm
燃費の良い車をお乗りのようで。
自分は車のが燃費悪いからバイクで走る方が財布に優しい
0131774RR
垢版 |
2021/10/24(日) 11:18:08.59ID:tWE3vO+0
実際燃費は良く無いからね
0132774RR
垢版 |
2021/10/24(日) 13:10:01.57ID:v2D6RQlD
車が7km/l、XSRは19-20だから俺にとっては財布に優しいといえる

親のカムリがレギュラーで普段乗り15-18程度、高速なら22くらいだからほぼXSRと同じくらい
あの図体、ハイブリッドとはいえ2.5Lエンジンでそんだけ走るんだからすげえよ
0133774RR
垢版 |
2021/10/25(月) 14:30:00.89ID:9OfEkoYZ
千葉に旅行した際、千葉駅でレンタカーで借りたノートe-POWER、房総半島一週して、千葉駅近くで満タンにしたら800円だった。
最近の車の技術はスゴいな。
0134774RR
垢版 |
2021/10/25(月) 18:42:41.67ID:OCwGsXSt
YAMAHAジャケットで、PATAのロゴが入ってるやつ着てる人いたけどカッコ良かった。
0135774RR
垢版 |
2021/10/25(月) 22:02:01.26ID:CZJC6o99
>>134
50歳以上の初老男性でないと似合わんだろ
0136774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 02:18:24.29ID:Xd78wAbL
>>133
ただ乗って楽しいのかって問題はあるけどな。
0137774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 08:36:25.64ID:TgQnXUdw
「俺は燃料代なんか気にしないぜ」とカッコつけてても、皆心の中では
レギュラーになったら嬉しいと思ってるもんだよ。日本一周ツーリング
では俺もレギュラーがいいと思った。高速SAはガソリンが高すぎる。
0138774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 08:54:51.09ID:wfd6ufPc
1回満タンで100円少々の差なのに不思議な心理だわ
普段もっと無駄遣いしてるはずなのに、なぜかガソリンとなるとすごく損した気分になる
0139774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 09:44:12.13ID:CXQjjaDV
消費税、送料も同じやな
10800円が11000円になったところで大した差はないのに実際はめちゃくちゃ買い控えが起きた
500円の送料ケチるために余分に1000円買い物したりする
不思議なもんやで
0140774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 12:49:51.75ID:X20qUBBC
>>138
これな。5000キロ走って4000円くらいの差だから本当は誤差だよな。
それよりも市場の価格変化のほうが影響は大きいし。
0141774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 13:24:27.26ID:upUTHCfQ
>>132 車と比べるか〜
0142774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 15:36:30.21ID:KUhnbABQ
そりゃ、持ってたら比べるだろ
0143774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 17:50:48.09ID:upUTHCfQ
それなら原付の方が良いってなる
0144774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 18:29:25.50ID:O0gsPa+B
燃料代なんか気にしたことないがめんどくさいから全部エネキーでやらせてとは日頃から思っている
0145774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 18:38:23.30ID:HcAt58Df
EneKeyとか余分なもの持ちたくなくてEneKeyがNFC内蔵のスマホに取り込めて履歴が分かれば良いのにと日頃から思っている。
0146774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 18:39:09.68ID:9QOD+5CL
携帯代金に無駄なもの沢山含まれてそう
0147774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 19:07:37.53ID:T9W06b40
>>143
あんな不便なもの乗りたくねえよ
0148774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 21:47:01.23ID:ochaDgxn
エネキー便利そうだけど
バイク複数台あるから使い勝手悪そうで踏み切れない
0149774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 22:35:55.86ID:jphWztZQ
原付=50ccというより原付二種が主流になって来てる
0150774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 22:37:56.89ID:zAjjN14K
それはお前の中での話か?
0151774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 22:58:56.37ID:jphWztZQ
50の需要ガタ落ちやぞ、そして何故2回言う?
XSR150てのがあるけど海外の低排気量バイクは150が主流なんだよ
0152774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 23:06:00.74ID:jphWztZQ
600700も中免で乗れる中型クラスにすればいんだよ
250以上が車検有りてのもホント時代錯誤、俺の中ではの本音じゃないだろ
誰か時代を変えてくれよ、俺はもう戦えない
0153774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 23:20:33.72ID:KDTHHwnz
>>148
そう、それがあるからエネキーを一個のキーに付けちゃうと使い勝手が悪いしエネキーだけ別にするのもエネキーが小さくて扱い辛い
だから、いつも持っているスマホのNFCでって>>145の話は判るし何でコロナの今時でオンラインで簡単に済ませられる事しないのかって
0154774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 06:37:41.99ID:I/zG3U/8
>>152
免許区分はこだわり無いけど、車検については原動機が付いたものは50tまで含めて義務化すべきだと思ってる。
そうすれば変なの減るし。
0155774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 06:55:21.95ID:MobuWQRM
車検有りに1票
車検無いを理由にバイク選定する人でしっかり点検整備するの少数派だろ?
0156774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 07:04:57.86ID:KWzbmvDM
他所でやれよ
0157774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 18:34:24.26ID:stVpsfuB
XSR250と350が発売されれば鉄壁。
0158774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 19:13:24.16ID:tNWJNziG
結局900しか買わない
0159774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 19:16:28.17ID:MobuWQRM
だから早く新型を
0160774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 21:52:28.59ID:DInLRCgR
>>156
二度と来るなカス
0161774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 05:04:15.91ID:jjp8H43/
>>157
あるとしたら250と320だね。
0162774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 07:11:23.51ID:IQ4H4hl4
ナンバー灯が切れたんで交換したいんだけど フェンダーばらさないと変えれないんですかね?
知ってる人教えて下さい
0163774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 08:22:02.09ID:GM5q8loZ
>>162

ナンバー灯の半透明のフタみたいなのが外れるならそこから交換できそうだけど
じゃなかったら裏から本体留めてあるネジが外れるまでバラス必要があるのかな?
と記憶してる
0164774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 08:30:52.11ID:2KOXP396
ナンバー灯の裏に細長いナット2本止まってるからそれ外せば変えれるよ
0165774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 02:09:40.05ID:ONQlUvOp
>>164
ありがとうございます!
次の休みにやってみます
0166774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 23:31:39.90ID:fIBRYWWb
ヤングマシンに新型予想出てたけど発表予定11月初旬になってたね
欲を言えばテールランプの形状は変えてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況