X



【スズキ】SV650/X【90度V】Part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 92f6-kVJ7)
垢版 |
2021/10/26(火) 20:45:01.59ID:C1leKA8b0
前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629705673/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632867747/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0162774RR (ワッチョイ 7b3c-wVuy)
垢版 |
2021/10/31(日) 23:36:51.32ID:KdpN8aC/0
>>157
値段でたの?
丸目ネイキッドで二眼メーターは今や数少ないし、ミドルクラスにはなかったから100万切ってれば売れるとおもうな
0164774RR (スップ Sd33-iqNi)
垢版 |
2021/11/01(月) 00:09:40.86ID:+UhBz6FGd
SVはノーマルマフラーでも排気音いいよね、適度に低音域が迫力ある
0165774RR (ワッチョイ 69b0-BvZE)
垢版 |
2021/11/01(月) 00:09:54.78ID:La3IH7030
4気筒でZ250RSかバリオス3が出たらちょっと欲しい
クイックシフターとか要らないからなるべく安く
0166774RR (アークセー Sxc5-84bF)
垢版 |
2021/11/01(月) 10:35:52.66ID:GC7BASfgx
ケツ痛はスノボ用のケツパッドはいたら問題なくなったけどクラッチが重くて
調整付きレバーで位置変えるだけでも違う?
若干遠い気がしてる
0167774RR (スップ Sd33-iqNi)
垢版 |
2021/11/01(月) 10:44:22.48ID:+UhBz6FGd
クラッチは指4本握りに転向したよ。
本当は指2本握り派だったのだが、たしかに重い
0168774RR (ワッチョイ 7b01-6cV9)
垢版 |
2021/11/01(月) 11:58:15.01ID:JpKnlHxF0
クラッチが重いってそれはない
ちゃんとメンテされてて、位置調整もされてるなら、軽すぎるぐらい軽いわ
握力が病的に足りないんじゃないか?
0170774RR (ワッチョイ 7b3c-qEsE)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:34:09.50ID:GIEueqUN0
軽くはねーわ
スーフォアより若干重いし排気量なり

最近のバイクはアシストスリッパークラッチつけてるバイク多いから相対的に見たら重い部類
0171774RR (スッップ Sd33-iEtS)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:35:43.68ID:Ag3uRkCqd
>>166
ボード用のケツパッドってズボンの内側に履いてる?外側?
内側だとパッドでかすぎて履けるものがかなり限定されるし、外側だとおしめになっちゃう
0172774RR (ブーイモ MMcb-cCUk)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:43:47.14ID:el+tvNwAM
クラッチが重い言うてるやつは、握り過ぎ何じゃね
停止する前にNに入れて停止中はにぎらない。変速時は切った瞬間にアクセルとシフトを素早く変えてスパッと繋ぐ、だらだらと半クラ使用しない。で、大分楽になると思うけど
0173774RR (スプッッ Sd73-uClz)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:53:00.48ID:FPO/Qacyd
>>171
外にはく奴おらんやろ
0174774RR (ワッチョイ 7b3c-qEsE)
垢版 |
2021/11/01(月) 13:11:52.26ID:GIEueqUN0
>>172
それは楽になる方法であってクラッチの重さに直接関係ねぇだろ

だいたい明らかにバイク乗り換えてきてこいつクラッチ重いなーって人に病的に握力ないとか正気か?前のバイクどうやって乗ってたんだよ
お前の脳みそが病的に握力足りねーわ
0175774RR (ブーイモ MM8d-UGZr)
垢版 |
2021/11/01(月) 13:16:28.06ID:ODHhrdfDM
重さに不満はないけどスリッパーは欲しいなあ
雑な操作を許容してちょうだい
0176166 (アークセー Sxc5-84bF)
垢版 |
2021/11/01(月) 13:31:31.09ID:GC7BASfgx
>>171
内側だね
厚みは10ミリくらいだけど全然違うよ
一日500キロ連続でも大丈夫だった
お前さんのイイケツ見せつけてやれよ


クラッチの件で雰囲気悪くしたらすまんな
握力40キロくらいだから平均ぐらいだと思うけど
小指が届いてないのが大きいと思ってる

あとは50キロ以上は常に6速入れる走り方のせいかも
0177774RR (ブーイモ MM33-3UmA)
垢版 |
2021/11/01(月) 13:37:33.54ID:tMpsJYrkM
リッターに比べれば楽だけど、ワイヤーはどうしてもね
シリコンコーティングされたケーブルに変えればかなり変わるよ
またはシリコンスプレーでグリスアップ
油圧と違ってメンテ次第で変わるから放置が一番ダメ
あとエンジン側のクラッチアームを大きな物にすると大きく変わる
刀にはあったけどsvで有るかは知らない
0178774RR (ワッチョイ 89aa-I81k)
垢版 |
2021/11/01(月) 15:22:46.53ID:18wWJr5p0
マジ?新車の時からクラッチすげー軽いんだが…
メンテなんかレバーにグリス、ワイヤにエンジンオイル足らして終わり
0180774RR (ワッチョイ 7b01-6cV9)
垢版 |
2021/11/01(月) 17:09:13.91ID:JpKnlHxF0
>>174
何キレてんだよ
これぐらいで重いとか言ってたらバイク乗れねえよ
鍛えろ虚弱児
0181774RR (スプッッ Sd73-WPT1)
垢版 |
2021/11/01(月) 18:06:03.67ID:WkhWiYDId
やすいバイク選んだんだからそのへんは我慢する
欲しがりませんなんとやら
0182774RR (ワッチョイ 7b3c-qEsE)
垢版 |
2021/11/01(月) 18:22:22.19ID:GIEueqUN0
>>180
別に他と比べて重いってだけでこれで1日中走っても問題はないわ
ただそれが=軽いにはならないだろっていう話で
0184774RR (スプッッ Sd73-uClz)
垢版 |
2021/11/01(月) 18:50:36.43ID:FPO/Qacyd
昔乗ってたGSX-R1100は油圧クラッチが付いてたけど最近のバイクにはあまりない装備なんかな?
0185774RR (ワッチョイ 93b1-h3eI)
垢版 |
2021/11/01(月) 19:07:21.83ID:Rv21jJLq0
>>184
ヒント
 軽量化という名のコストダウン
0186774RR (ワッチョイ 7b3c-qEsE)
垢版 |
2021/11/01(月) 19:07:38.08ID:GIEueqUN0
>>184
一部のリッターオーバーにはついてるけど最近はアシストスリッパークラッチついてるんじゃない?
クラッチ軽くなる+変速時のバックトルク逃がせるから
0188774RR (ワッチョイ 8bb0-BvZE)
垢版 |
2021/11/01(月) 19:35:27.62ID:IjgWd15Q0
クラッチが重いと思ったらそれより重いハンドグリップで鍛えたらいいと思うの
女なんて男の4割位の握力しか無いから体感的には倍以上頑張って握ってるんだぜ
0190774RR (ワッチョイ 99ee-25OB)
垢版 |
2021/11/01(月) 19:43:33.98ID:S7KhDEZA0
もう一台のバイクと比べてめちゃめちゃ軽いと思ってたが
確かに女子とかは重いと感じちゃうんだろう
アルミフレーム時代のSV向け社外スリッパークラッチを
入れてみちゃどうだい
0195774RR (ワッチョイ 0b25-7OFM)
垢版 |
2021/11/01(月) 21:23:35.44ID:RCu/mXJz0
バイクって不便とかそういうもんを楽しむもんだと思ってたけど意外とそうでもないんだな
まぁゴールドウィングとかもあるしそうか
0197774RR (ワッチョイ 7b01-6cV9)
垢版 |
2021/11/01(月) 22:49:15.95ID:JpKnlHxF0
アシストなしでこれだけ軽いクラッチなのに、それでも重いと文句言うならホンダのDCTにでも乗ってればいいんだよ
0199774RR (スププ Sd33-NkCe)
垢版 |
2021/11/01(月) 23:07:09.30ID:aVl9DvaMd
久々のMTバイクだからか、街なかの発進停止繰り返すようなところを一日中走ると流石に左手がしんどい
最近流行りのなんとかクラッチ?とかトラクションコントロールとか付いてるバイク乗ったことないから知らんし、ABSが付いてるだけで最新技術だなって思ってる
0201774RR (ワッチョイ 9173-BvZE)
垢版 |
2021/11/01(月) 23:21:04.46ID:ZXzgTmM40
本当に不便だと人気出ない
バイクはMTしか認めん!って人でも50ccの6MTなんか苦行だから乗らないしw
まぁバランスだよな
キャンプは不便を楽しむものなのにオートキャンプ場にハイテクなキャンピングカーとか並ぶし
0205774RR (ワッチョイ 99fd-jiX1)
垢版 |
2021/11/02(火) 06:59:43.14ID:fQ/T47OR0
2022の色ってスズキUSA?に載ってたゴールド入ってるやつかとおもてたけど
新しいんわいもみたいみたい
0206774RR (ワッチョイ 7b01-6cV9)
垢版 |
2021/11/02(火) 09:00:58.27ID:olncifPg0
まだ何も発表されてないだろ?
0208774RR (ワッチョイ 8bce-5zJi)
垢版 |
2021/11/02(火) 09:54:22.75ID:8l7PGlaT0
新色は年明けの発表でしょ
0209774RR (ワッチョイ 3335-YwpN)
垢版 |
2021/11/02(火) 10:14:40.05ID:nS3ZF3AC0
どうせ今月末にはエイクマで海外向けの発表あるから。
グレー来てほしいな!
0210774RR (テテンテンテン MMeb-ZXyB)
垢版 |
2021/11/02(火) 11:06:52.49ID:6iD2ApIEM
スリッバー否定か?
クラッチは軽くなるしシフトダウンも優しくなる。
おいらは欲しい。社外ででないかなーぁ
0211774RR (ワッチョイ 93b6-SOku)
垢版 |
2021/11/02(火) 12:47:24.65ID:RgbgIST50
無いモデルと有りモデル(+数万)を両方同時に売ったら、今の時代売れるのは後者やな
SVに限ったことではないけど
じゃなきゃあっちこっちアシスト塗れになってない
0212774RR (ドコグロ MM8b-A3I5)
垢版 |
2021/11/02(火) 13:00:03.77ID:LOXP/1M8M
>>191
1000Sはスリッパー入ってるのに全然軽くないよな。
0216774RR (ワッチョイ 13a9-DMux)
垢版 |
2021/11/02(火) 16:48:56.80ID:dP/7Z5lj0
不便を愉しむ為にバイク乗ってる俺カッコイイ
でも実際に不便なのは嫌ってところですか
そういう自分もスズキイージースタートは有難いですが
0217774RR (スップ Sd33-iIj1)
垢版 |
2021/11/02(火) 17:27:30.22ID:aJIJzk2ud
アシストスリッパークラッチ付けたら5万アップ位で出来るんかな?アシストスリッパー、クイックシフター上下付きのSPモデルがプラス10マンなら絶対こっち買うのにな。
0218774RR (ワッチョイ 8bb0-BvZE)
垢版 |
2021/11/02(火) 17:33:04.70ID:Hx06RxLO0
あと10キロ軽くして10万円アップで
ブレーキはラジアルマウントのいかついやつをフロントシングルでいいよ(空気入れにくいから)
0219774RR (ワッチョイ 0b29-HMXL)
垢版 |
2021/11/02(火) 17:37:59.92ID:WhShPUdJ0
クラッチとケツ痛って、乗ってりゃ慣れる?
そのへんがあってちょっと躊躇しちゃうんだよなぁ。
0220774RR (ワッチョイ 93b6-SOku)
垢版 |
2021/11/02(火) 17:43:18.34ID:RgbgIST50
>不便を愉しむ為にバイク乗ってる俺カッコイイ

そんなこと皆考えてたらVストみたいなバイクは存在してない
ケツ痛を楽にするシートも何でもNGだ
ライデイングの何に面白味を見出すかは人それぞれだよね(当たり前)
0221774RR (スッップ Sd33-2mos)
垢版 |
2021/11/02(火) 17:50:03.92ID:+HyIC4CGd
スポーツバイクは慣れる?じゃなくて使いこなしてやるくらいじゃないとな
多くのバイクは170センチ60キロ位を基準にしてるからそこから外れる人は自分でフィッティングパーツなどで合わせる必要がある
あと筋力は90歳でも鍛えたら上がる
0222774RR (スップ Sd73-BkUm)
垢版 |
2021/11/02(火) 17:54:13.44ID:MSIt1hqZd
不便を楽しむってw
どっかで聞いた言葉でどこぞの奴に感化されすぎ

バイク動画界隈では比較的影響力が高めなホワイトベースのN氏とかYSP横浜戸塚のS氏がつべ動画でそんなこと言ってたなぁw
あくまでそういう一面があるっていうニュアンスだけどね
0224774RR (スッップ Sd33-qEsE)
垢版 |
2021/11/02(火) 18:05:47.58ID:NB2qOuEtd
>>219
クラッチは慣れる
軽い車種に比べたら重いってだけで常軌を逸した重さではない
握力クソザコのおれでも1日中走っていられる

ケツ痛はまあ……無理かな
ゲルザブ敷くなりシート改造するなりやるしかないと思う
0225774RR (ワッチョイ 89aa-jfCA)
垢版 |
2021/11/02(火) 18:19:42.18ID:9G1rLtr90
X乗ってて尻痛は全然起きないがリアサス突き上げと膝痛は有る
アンコ盛ったら改善するかな?
0226774RR (ワッチョイ b16b-kTCz)
垢版 |
2021/11/02(火) 18:27:02.60ID:3Yk30GZB0
俺の場合の(間の小休憩を除いた時間で)ケツ痛を感じるまで
ジクサー(前期)で4時間半
SVをレンタルした時は2時間
Vスト650レンタルだと10時間
0227774RR (ワッチョイ 19ee-+tE8)
垢版 |
2021/11/02(火) 19:23:01.56ID:Z316MbHc0
「650カワツインは素晴らしいエンジンで、今では何年も使用されていますが、その部分は永遠に続きます。 あなたはただ2列が好きである必要があります..多くはVツインまたは少なくともヤマハからの270°バリアントを好みます...カワ650erは誰もが好きではないキャラクターを持っています。」
0228774RR (ブーイモ MMcb-3UmA)
垢版 |
2021/11/02(火) 20:30:47.38ID:+0ZTYJuFM
>>225
リアをハイプロスプリングに交換を推奨
0229774RR (ワッチョイ f9a1-o8IQ)
垢版 |
2021/11/02(火) 20:51:57.85ID:OISPcQks0
ドッシリ座って乗るんじゃなくて、騎手が乗馬してるのと同じように
ステップに立つ感覚で乗らないと尻痛になると思う。
膝痛は理解出来ない。
0230774RR (アウアウウー Sa9d-SdW2)
垢版 |
2021/11/02(火) 20:59:38.04ID:i4eQ6iU/a
>>219
ケツに関しては鍛錬のみ。乗ってるうちに自然と浮かすなりキーグリップするなりして体が覚えるわ。
ただ他と比べて痛くなるのは確か。
正直クラッチに関してはここで議論になるのが意外なほど気にならない。
0231774RR (アウアウウー Sa9d-SdW2)
垢版 |
2021/11/02(火) 21:01:27.70ID:i4eQ6iU/a
打ち間違えた、ニーグリップw
ちなみにゲル座布使用で連続3時間ぐらい
ツーリング後半は30分おきスタンディングしてます
0232774RR (ワッチョイ 89aa-jfCA)
垢版 |
2021/11/02(火) 21:45:49.78ID:9G1rLtr90
マジかぁ膝痛俺だけなのかな無印でもXでもなるわ
ステップ荷重、ヒールグリップを意識してるから普通尻に行く分が膝に来てんのかな
0233774RR (ワッチョイ 6943-A3I5)
垢版 |
2021/11/02(火) 22:03:38.21ID:3OczXueo0
>>228
ハイパープロあんま良くない
0235774RR (ワッチョイ 7b01-6cV9)
垢版 |
2021/11/02(火) 23:07:59.02ID:olncifPg0
>>232
自分も膝にくる
ステップ踏み込んだり抜いたりを頻繁に繰り返すせいだと思う
ロンツーでダラーっと走ってるとあまり痛まないし
走行中に膝の屈伸をしてると少しはマシかな
0236774RR (オッペケ Src5-M2EG)
垢版 |
2021/11/02(火) 23:35:29.28ID:RUvWAVjtr
>>232
自分も尻痛は大したことないけど膝は窮屈で痛くなるよ
純正と同等かやや硬めのアンコを2,3cm盛って大分ましになった
アンコ盛りの話の中でちょくちょく話題になってるし同じ悩みの人は結構居ると思うよ〜
0237774RR (ワッチョイ 89aa-jfCA)
垢版 |
2021/11/02(火) 23:58:40.23ID:9G1rLtr90
>>235.236
thnx!参考なりますアンコ盛ってみるかな
良ければ利用した業者もご教示下さい
純正シート硬いと感じたことないし膝痛タイプの人は盛るなら硬いフォームでも良いのかも
0238774RR (ワッチョイ b3ca-NU7p)
垢版 |
2021/11/03(水) 00:33:39.23ID:Np+iy/YD0
スリッパーだアシストだっていまいち分からんが無くても困らないでしょ?
サーキットを走るレーサーじゃないし
オプションなら皆が幸せだと思うけど、そんな簡単なことじゃないん?
0239774RR (ワッチョイ a9f3-Q72z)
垢版 |
2021/11/03(水) 01:33:02.62ID:dDfoMukW0
無くても困らないけど、有ったら楽という類のもの
街乗りレベルでも十分恩恵あると思うけどね
0240774RR (ワッチョイ 133d-Vr3f)
垢版 |
2021/11/03(水) 03:04:42.83ID:csFFUt4P0
自分も膝痛に悩まされてる
身長低いのに窮屈に感じる
尻も痛いし乗り心地悪くてあまり乗らなくなってしまった
0241774RR (ワッチョイ 69b0-BvZE)
垢版 |
2021/11/03(水) 04:25:02.40ID:lG2QsehE0
そもそもMTである必要もないと思ってるくち
SV系にATがないからMT乗ってるだけで
0243774RR (ワッチョイ 7b01-6cV9)
垢版 |
2021/11/03(水) 07:30:41.39ID:9wtgS8S50
疲れてくると楽がしたくなるけど、最初から快適装備満載だと楽しさがスポイルされる気がする
アクセルさえ捻れば後は全部勝手にやってくれるバイクは楽しいのか
究極は自動運転バイクだけどファンツールとして欲しいか?
0244774RR (ワッチョイ 492d-2HrC)
垢版 |
2021/11/03(水) 07:41:41.81ID:Ta2t8lwV0
>>233
良くないと思った根拠を教えてくれまいか。
自分も気にはなってるんだけど、なにしろステマじゃねえかと思えるほど肯定的な感想ばっかりで若干胡散臭くてさ。
ハイプロバネ組むと60kgの人での推奨プリロード位置が5段目か6段目になる、って話をどこかで読んだからちょっとバネ的にヤワいんじゃねえかと思うんだよなあ。
0245774RR (ワッチョイ 492d-2HrC)
垢版 |
2021/11/03(水) 07:42:57.81ID:Ta2t8lwV0
要は強める方向への余裕がほとんどないじゃん、と思うのよ。
連投すまん。
0246774RR (ブーイモ MMcb-3UmA)
垢版 |
2021/11/03(水) 08:29:36.14ID:IHRqAGXiM
>>245
私は違う人だけど···
多分レートじゃなくてバネ長が短いのだと考えます
それとリプレイス品は基本的に一人用を想定してるからね
でも多少の荷物と二人乗りも1~2段の糊代が有るから問題ないとも言える

ただキャンプやタンデム北海道ツーとかガッツリと積み込みハードにいくなら純正かサス交換の方が良いだろうね

そもそも純正のレートが高すぎる(汗)
0248774RR (ワッチョイ 7b01-IGYo)
垢版 |
2021/11/03(水) 09:25:59.45ID:9wtgS8S50
つまりハイパープロは一人乗りで体重60キロ前後なら何の問題もなく素晴らしいって事か?
結局、自分で使ってみないと分からないけど、ある程度の評価数があって、クソ評価がないならそこそこ以上の物だと考えられるな
0250774RR (ワッチョイ 19aa-Vhut)
垢版 |
2021/11/03(水) 12:58:32.23ID:0EWNA1De0
ちょいマッチョな自分はハイパープロスプリングは不要かもな、気にはなってるんだけど。
純正のブリロード一段弱めたらなんかしっくりきたし。
0252774RR (ワッチョイ 0b29-HMXL)
垢版 |
2021/11/03(水) 18:35:56.73ID:09mz1e0h0
GSR250乗り。
本日お台場にて2時間レンタルしてみて感じたこと

・250とはパワーが段違い。ちょっと気を抜くとすぐに法定速度を超えちゃう。自制心が必要。
・高速でも、あっという間に100km到達。風は受けるがパワーがある分巡行は250よりもだいぶ楽。
・巷間言われてるクラッチの重さはそんなに感じなかった。大型ならこんなもんだろうと思う。
・シートは硬い!硬いうえに角が立ってるから信号待ちでも太腿あたりがゴツゴツとしてそこはかとなく痛かった。これに乗るならシートは要改善ポイントだな。

乗り換え候補として乗ってみたけど、シート以外は好感が持てたが、シートが硬いのが如何ともしがたいな。
他のライバル車にも乗ってみないとな。
0253774RR (ワッチョイ a9f3-J4GG)
垢版 |
2021/11/03(水) 18:50:16.68ID:ouER6IOH0
GSR250試乗したことあるけどすげーシート良かった気がするからSVのシートは我慢出来ないと思うw
0254774RR (ワッチョイ 7b01-IGYo)
垢版 |
2021/11/03(水) 19:07:43.17ID:9wtgS8S50
シートは最初同じように思ったけど、案外すぐに慣れた(ちなX)
クラッチは極一部がブー垂れてるだけ、普通に軽い
0255774RR (ワッチョイ 8b43-JE1s)
垢版 |
2021/11/03(水) 19:07:45.64ID:OXsrD2St0
家や仕事で使ってるいすのカバーをsv並に固いやつに替えて鍛えるんだ
生活も仕事も一切合切すべてをsvに捧げるんだ
svのために犠牲を払う覚悟なくしてsvに愛されることはなしだよっ😉
0257774RR (ブーイモ MMeb-3UmA)
垢版 |
2021/11/03(水) 19:13:03.26ID:mSlRHuniM
スズキのメーカーもいい加減
カウル付けてシート改善してくれないかね?
年1でメーカーにはメールしてる
0259774RR (ワッチョイ f9a1-o8IQ)
垢版 |
2021/11/03(水) 19:40:39.80ID:XWu9dtbT0
>>254
Xはシート表皮にスポンジついてるからね。

シート形状は失敗だろう。
明らかに背の低い人に寄せ過ぎ。
普通の人があんこ増しする設計じゃなくて、背の低い人があんこ抜きするべきだった。
レブルみたいに両足ベッタリなのが売れる時代だから仕方ないのかな?
0260774RR (ワッチョイ 6958-kD2m)
垢版 |
2021/11/03(水) 19:59:07.30ID:OxzXjLgi0
久々無印でツーリング行った。ニーグリップ意識したら尻痛マシになったわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況