X



【スズキ】SV650/X【90度V】Part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 92f6-kVJ7)
垢版 |
2021/10/26(火) 20:45:01.59ID:C1leKA8b0
前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629705673/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632867747/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0250774RR (ワッチョイ 19aa-Vhut)
垢版 |
2021/11/03(水) 12:58:32.23ID:0EWNA1De0
ちょいマッチョな自分はハイパープロスプリングは不要かもな、気にはなってるんだけど。
純正のブリロード一段弱めたらなんかしっくりきたし。
0252774RR (ワッチョイ 0b29-HMXL)
垢版 |
2021/11/03(水) 18:35:56.73ID:09mz1e0h0
GSR250乗り。
本日お台場にて2時間レンタルしてみて感じたこと

・250とはパワーが段違い。ちょっと気を抜くとすぐに法定速度を超えちゃう。自制心が必要。
・高速でも、あっという間に100km到達。風は受けるがパワーがある分巡行は250よりもだいぶ楽。
・巷間言われてるクラッチの重さはそんなに感じなかった。大型ならこんなもんだろうと思う。
・シートは硬い!硬いうえに角が立ってるから信号待ちでも太腿あたりがゴツゴツとしてそこはかとなく痛かった。これに乗るならシートは要改善ポイントだな。

乗り換え候補として乗ってみたけど、シート以外は好感が持てたが、シートが硬いのが如何ともしがたいな。
他のライバル車にも乗ってみないとな。
0253774RR (ワッチョイ a9f3-J4GG)
垢版 |
2021/11/03(水) 18:50:16.68ID:ouER6IOH0
GSR250試乗したことあるけどすげーシート良かった気がするからSVのシートは我慢出来ないと思うw
0254774RR (ワッチョイ 7b01-IGYo)
垢版 |
2021/11/03(水) 19:07:43.17ID:9wtgS8S50
シートは最初同じように思ったけど、案外すぐに慣れた(ちなX)
クラッチは極一部がブー垂れてるだけ、普通に軽い
0255774RR (ワッチョイ 8b43-JE1s)
垢版 |
2021/11/03(水) 19:07:45.64ID:OXsrD2St0
家や仕事で使ってるいすのカバーをsv並に固いやつに替えて鍛えるんだ
生活も仕事も一切合切すべてをsvに捧げるんだ
svのために犠牲を払う覚悟なくしてsvに愛されることはなしだよっ😉
0257774RR (ブーイモ MMeb-3UmA)
垢版 |
2021/11/03(水) 19:13:03.26ID:mSlRHuniM
スズキのメーカーもいい加減
カウル付けてシート改善してくれないかね?
年1でメーカーにはメールしてる
0259774RR (ワッチョイ f9a1-o8IQ)
垢版 |
2021/11/03(水) 19:40:39.80ID:XWu9dtbT0
>>254
Xはシート表皮にスポンジついてるからね。

シート形状は失敗だろう。
明らかに背の低い人に寄せ過ぎ。
普通の人があんこ増しする設計じゃなくて、背の低い人があんこ抜きするべきだった。
レブルみたいに両足ベッタリなのが売れる時代だから仕方ないのかな?
0260774RR (ワッチョイ 6958-kD2m)
垢版 |
2021/11/03(水) 19:59:07.30ID:OxzXjLgi0
久々無印でツーリング行った。ニーグリップ意識したら尻痛マシになったわ。
0262774RR (ベーイモ MM8b-bFcs)
垢版 |
2021/11/04(木) 07:36:29.57ID:nD5FPneQM
SVを作ったスズキの開発者がシートの硬さについて2:00で言及してる。
ttps://www.youtube.com/watch?v=6JUnBv2kiD4
0263774RR (ワッチョイ 13b9-elYB)
垢版 |
2021/11/04(木) 07:36:50.60ID:WANX1fss0
これまで乗ってきたスリッパー付きクラッチ車は、エンジン止めた状態でギア入れたままクラッチ切っての押し回しが重かった。
0264774RR (JP 0H93-10Ai)
垢版 |
2021/11/04(木) 09:07:20.46ID:+yW08IrrH
>>247
お店も苦労して得た流用情報だろうし、そう簡単には公開しないのでは?
後付けはカートリッジのキットあるけど高いんだよね。
0265774RR (ワッチョイ 93b1-h3eI)
垢版 |
2021/11/04(木) 11:28:54.07ID:fWjjOXKG0
>>262
この動画を見れば分かるけど身長175以下は想定に入ってないよね
ようはシート後ろのカーブにケツが常時ついてて当たり前
メーカーからしたら前側の細い所に座る想定はしてないし、そんな所に座り続ける方が悪いって話なのだろう
0266774RR (ワッチョイ 696b-7alp)
垢版 |
2021/11/04(木) 11:43:03.26ID:e0WWbt5T0
衣替えして皮パンに換えたら
なぜか尻イタが楽になるのよ。別のバイクでも。
サイクル用ゲルパンツと併用で2時間以上は楽勝だよ
0270774RR (ワッチョイ f934-h3eI)
垢版 |
2021/11/04(木) 13:08:54.94ID:xqx0V5p00
>>265
その通り
シート後ろのカーブに合わせて座ればケツ痛はおこらない
175以下だが走り出したらちょっと後ろにずらしてあとはニーグリップで維持すれば長時間快適
0271774RR (ベーイモ MM8b-bFcs)
垢版 |
2021/11/04(木) 13:19:24.28ID:Bu3p8pWAM
「シートが柔らかすぎると荷重をかけた時に沈み込みが大きすぎて
操縦性に影響が出てきてしまう。クッションの硬さを少し硬めにしてやって
自分の入力を車体にダイレクトに伝えるような設計にしてます。」
スズキのシート開発者談
0274774RR (ワッチョイ 69b0-BvZE)
垢版 |
2021/11/04(木) 15:48:38.66ID:aTwpiz3Y0
スポーツ車にどかっと乗ってケツが痛いとかスズキの人はスカブ乗れって思ってるよ
0275774RR (ワッチョイ f9a1-o8IQ)
垢版 |
2021/11/04(木) 16:48:08.84ID:qmqsLtbv0
>>271
まさか鵜呑みにしないよな?

なんでXのシートは表皮にスポンジ裏打ちしたのか聞いてみたいわw
0276774RR (スップ Sd33-iIj1)
垢版 |
2021/11/04(木) 18:32:40.28ID:jbAwJrBUd
コイツがスズキのケツ痛シートの生みの親か、削りすぎなんだよ、他は良いのに何故高い方を基準にしないんだ。高めにしてアンコ抜く方がやりやすいだろ。
0277774RR (スップ Sd73-2mos)
垢版 |
2021/11/04(木) 18:39:14.60ID:zBt9loMUd
世界の平均身長は173だからそこから外れる人は各自調整するしかない
体重は装備重量で65キロあたりな
なんでこう言う話題は背の低い人や女は黙って対策するのに自称高身長やデブはごちゃごちゃうるさいんだろう
SVはスクーターじゃなくて腐ってもスポーツバイクだぞ
フィッティングもしないでノーマルで乗る時点で頭悪いくらいだ
0278774RR (ベーイモ MM8b-bFcs)
垢版 |
2021/11/04(木) 19:57:50.60ID:HquZAQhlM
開発者のこのチーフリーダは最終的に自分でSV購入してっから。
乗ってると開発した当時の苦労を思い出しちゃいそうだが、
それを凌駕する何かがあったのだろうw
0279774RR (スッップ Sd33-iqNi)
垢版 |
2021/11/04(木) 20:26:12.49ID:Y6f/irWbd
俺のような短足ジジイには立ちごけの
不安ない数少ない大型バイクだ
あとはレブル1100くらいだ
0280774RR (ワッチョイ 8bce-rT6y)
垢版 |
2021/11/04(木) 20:30:16.77ID:LTnS0BG00
要するに、SVはチビッ子向け?
0281774RR (アウアウウー Sa9d-ISPI)
垢版 |
2021/11/04(木) 20:35:33.70ID:ydGt97R/a
シート裏のゴムが1個どこかへ行った。
仕方がないから前側二個と後ろ側の二個を残して中心部分を外してみた。
前下がり感は減った。
0282774RR (ワッチョイ 514f-X4As)
垢版 |
2021/11/04(木) 20:53:02.95ID:O7jloBzS0
買うときは足付きが気になり、買うと乗り心地が気になる
0283774RR (ワッチョイ 6943-A3I5)
垢版 |
2021/11/04(木) 21:01:49.90ID:frEc0eVT0
どーでもいいよ。
良いところに目を向けないで、
ちょっとしたところを重箱の隅突くようにいつまでもグチグチ言ってんならさっさと降りと。
誰も止めないから。
0284774RR (ワッチョイ 89aa-jfCA)
垢版 |
2021/11/04(木) 21:32:37.25ID:rL9gChfv0
落ち着け
逆にシートとリアサスくらいしか欠点で盛り上がる話題無いのも珍しいぞ何も言わんよりフィードバックされるかも
君と同じでSV大好きで乗りまくってる人が悩んで書いてんだ
そんな私は尻痛は全く気にならん
0286774RR (ワッチョイ 19aa-Vhut)
垢版 |
2021/11/04(木) 22:17:18.01ID:PcVbLJVF0
このスレ住人は皆無印・X問わず心底惚れてるのがわかる書き込みばかりだと思うよ
0287774RR (ワッチョイ f934-h3eI)
垢版 |
2021/11/04(木) 22:31:36.64ID:xqx0V5p00
>>272
それそれ!
最近膝の当たるところ(俺はタンクとプラスチックの境あたり)に市販のすべり止めラバーを
貼ったのでニーグリップでブレーキングしてもズレず疲れにくい
0288774RR (ワッチョイ 7b01-IGYo)
垢版 |
2021/11/04(木) 23:50:20.49ID:FgFLEMGb0
パッド貼ってたけど、薄い色のライディングパンツだとゴムの色が移って汚くなるから剥がしたわ
デニム地だとゴムとの摩擦で破れてくるし
0289774RR (ワッチョイ 7b01-IGYo)
垢版 |
2021/11/04(木) 23:53:06.47ID:FgFLEMGb0
パッド貼ってると、片膝を当ててるだけで、下りで強めにブレーキを掛けても前にずれてこないから良いんだけどね
0290774RR (ブーイモ MM96-ONQh)
垢版 |
2021/11/05(金) 00:11:28.09ID:uUKMqJNIM
誰もセンスタやカウルを欲しがらない不思議
0292774RR (アウアウウー Sacd-9fi7)
垢版 |
2021/11/05(金) 01:33:21.82ID:xE6J/V3ba
9月初めに注文した無印が今月19日入荷25日納車の連絡がやっと来ました。1週間で慣らし終わらせたら雪で3月まで冬眠です とほほ。何か冬季保管の注意有りますか?
0295774RR (ブーイモ MM96-ONQh)
垢版 |
2021/11/05(金) 08:49:26.56ID:uUKMqJNIM
室内保管なら
タイヤ空気圧高めか前後リフトアップ
バッテリの−を外す
ガソリン満タン

満を持すならプラスで
インナーフォークとリアサスのシャフトにラバーグリスを塗る
チェーン清掃
全体をワックス
埃避け

これで現状をほぼ維持できると考えます
0298774RR (アークセー Sx79-WI2C)
垢版 |
2021/11/05(金) 09:54:24.67ID:tq/GtLeWx
タンクバッグ使ってる?
マグネット式使ってたけど線キズだらけになるので違うのにしたい。
吸盤とフューエルリッドのマウント式使ってる人
使い勝手教えて
0299774RR (JP 0H82-diYi)
垢版 |
2021/11/05(金) 10:57:16.26ID:ubEYHzF5H
>>249
>>285
247です。お店での作業なので詳細は不明です。すみません。
同じφ41oのものからの流用みたいですが。ボトムケースは同じでキャリパー などそのままです。
調整は伸び側のみでプリロードアジャスターが付きます。車高調整の為、突出しを少し出してます。
減衰が効いてる分少し乗り心地は硬くなった様に思います。
0300774RR (ブーイモ MM96-u0xz)
垢版 |
2021/11/05(金) 10:58:00.62ID:X8qxWvg9M
SV650からVスト1000に乗り換えたけど、思ったよりも低回転トルクないな。1000なのに感度が薄い。まあー650のエンジンと違って高回転寄りだから仕方ないか。ちょっと期待し過ぎた。ただ乗り心地は最高過ぎて日帰りツーリングの疲れも段違い。バイク屋には安価なSVと比べたらダメっすよwwwなんて言われた。
0301774RR (ワッチョイ d2b1-ONQh)
垢版 |
2021/11/05(金) 11:12:12.07ID:+Q56Swy60
>>298
吸盤がマスト
マウントはあまり物が入らないのと重量かさむとガタつく

小物入れレベルなら逆にマウントの方がスッキリしてるし色々と安心
0304774RR (アウアウアー Sac6-vdrB)
垢版 |
2021/11/05(金) 12:49:25.43ID:TOB6S25xa
ドワーフとしてはVスト650も1050もご縁の薄いバイク
店で見るだけで「クソでけえ」と思うし動画で丸山氏が跨って「恐怖を感じる」と言ってたからな
0305774RR (スッップ Sdb2-wZCX)
垢版 |
2021/11/05(金) 13:15:59.70ID:Ix0kxEhld
>>281
自分のもゴム1個どこか行った。すると
イスの脱着がスムーズになった。座るとガタガタするけど
0306774RR (スッップ Sdb2-wZCX)
垢版 |
2021/11/05(金) 13:43:06.49ID:Ix0kxEhld
>>304
おれもドワーフなのでその2台は身体が受け付けない
XJR1200もCB1000SFも足つかない、なお
こちらの2台はフルモデルチェンジで排気音1300になったとき足つき良くなりました
0308774RR (ワッチョイ d2b1-jUsm)
垢版 |
2021/11/05(金) 16:16:24.26ID:+Q56Swy60
Vスト250が400ccだったら完璧だった
0309774RR (スップ Sd12-ZK4Z)
垢版 |
2021/11/05(金) 18:13:31.81ID:47KF4sDdd
>>279
ウンコ1100は俺がブッ殺すよ
0310774RR (ワッチョイ 5eb0-MvYj)
垢版 |
2021/11/05(金) 18:49:10.47ID:zyld2X9a0
前のバイクでgivi のタンクにアタッチメントで付けるやつとデグナーの吸盤のやつ使ってた。両方とも使い勝手がマグネット式と比べるとイマイチでsvにしてからは細心の注意を払いながらマグネット式を使ってる。まあ、いつもはシートバックばかりでタンクバッグの出番は滅多に無いんだけど…
0311774RR (ブーイモ MM96-3cgn)
垢版 |
2021/11/05(金) 19:15:40.76ID:48ZZZ2+LM
>>299
ありがとう
「どうせショーワ製だから径さえ合えば付く」とかいう噂は聞くけど本当に出来るんだな
ボトムケースと付随するブレーキとかそのまま使えるのいいね
0312774RR (ワッチョイ f601-3hcS)
垢版 |
2021/11/05(金) 22:08:29.38ID:ng1VsVu30
信号待ちしてる時に、アイドリングでチキチキチキチキってタペット音みたいなのが聞こえるんだけど、そんな音してるSV他にもあるかな?
ちな3万2千キロ
0314774RR (ワッチョイ 3143-xF7e)
垢版 |
2021/11/05(金) 22:23:27.02ID:Qqk8xJma0
>>312
>>313
まだ5000キロだがする。バイク屋に尋ねたが、インジェクターとは別の音だね。
タペットではなくおそらくカムチェーンテンショナーかな。始動直後ではしない。アイドリングの回転数が落ち着いてからだけだから気にしてない。
0315774RR (ワッチョイ f601-3hcS)
垢版 |
2021/11/05(金) 22:41:59.59ID:ng1VsVu30
>>313
インジェクターの音ってどんなん?

>>314
確かに始動直後は音してない気がする
テンショナーが正常でも音が出るんかなあ…?
0316774RR (ワッチョイ 51f3-Dt0c)
垢版 |
2021/11/06(土) 00:40:05.03ID:vkihoJiH0
よく雑誌とかでバイクは後輪と重心を通る軸ロール軸を中心にバンクするって言われるけどこのバイクは前輪中心にロールしてる感覚がある シートから前輪の方に前下がりの軸がある感じなんだけど これは気のせい?
0317774RR (オッペケ Sr79-FdhI)
垢版 |
2021/11/06(土) 01:13:53.78ID:eQd1JNmMr
バーハンの無印とセパハンのXが同居してるスレなんで
そこはっきりしないとなんとも
0320774RR (ワッチョイ 69ee-JgJc)
垢版 |
2021/11/06(土) 06:48:51.54ID:Xp+dPOvP0
ハンドルに手は添える程度、しがみついてみたり
手首痛くなるほど荷重かけるのはちょっと
0321774RR (ワッチョイ 5eb0-H2rd)
垢版 |
2021/11/06(土) 06:51:09.10ID:Wm9aJB7Y0
モーターサイクルってちゃんと乗ろうと思ったら相当体幹使うね
レーサーとか腹筋バキバキだし
ほぼ板のシートに1時間〜レースによっては半日近く乗るのにケツの痛みで文句言う人居ないし
0324774RR (ワッチョイ a9aa-ckO9)
垢版 |
2021/11/06(土) 08:01:17.84ID:yP52aP2Y0
ワイドスクワット半年やってるうちにケツ痛は殆ど感じなくなったし、全身の疲労感も明らかに減った。
0329774RR (ワッチョイ 5eb0-H2rd)
垢版 |
2021/11/06(土) 10:54:57.60ID:sI57Qtd50
夜に公園の砂場で1人相撲してるのもそうなの?
その人白ブリーフ一丁なんだけどSV乗りなら安心だ
0333774RR (ワッチョイ f23c-ZK4Z)
垢版 |
2021/11/06(土) 14:23:07.98ID:VT/24nRN0
マジかよ325最低だな
俺がどすこいしてやるよ
0336774RR (アウアウウー Sacd-7ShS)
垢版 |
2021/11/06(土) 15:40:28.63ID:8ga0n+rMa
乗り始めからハイオク奢ってしまって、レギュラー入れれずにいるんだけど、ハイオク→レギュラーにした人いる?
0339774RR (ワッチョイ ad58-1fFA)
垢版 |
2021/11/06(土) 17:07:04.31ID:SrAtnq7h0
ミドル買いたくて色々レンタル、sv、忍者、バルカンs、cb650,mt07など乗りました。
こないだもう一度sv乗りましたがエンジン最高!でもやっぱりフロントが大回り?ターンインで遅れるねばっこさ?
を感じました。よくヒラヒラと、とか書いてあるけど私は一番初期応答はねばっこい感じがしましたが、乗り方のコツでもあるのかな?
0341774RR (ワッチョイ f601-3hcS)
垢版 |
2021/11/06(土) 17:58:47.27ID:9Lqzh5iB0
新型S1000初めて見た
テールがもっとスマートなら惹かれたわ
0343774RR (ワッチョイ 324f-BDO6)
垢版 |
2021/11/06(土) 18:13:10.05ID:gq964YfV0
タイヤのせいなのかな?
フロントの接地感がある気がする
個人的には嬉しいのだが
0344774RR (ワッチョイ 81aa-A50M)
垢版 |
2021/11/06(土) 18:53:13.34ID:GWo2zbps0
>>339
力抜いてコーナーに向かって前へ身体を入れ込むようなイメージで行くとチャリみたいにパタパタ行くぞ
ラウンドがトガったピレリだと怖いくらいパタパタ行く
純正のロドスマはドッシリしてるけど今時は荒れてる峠ばっかだからアレはアレで良いよ
0345774RR (ブーイモ MMd5-ONQh)
垢版 |
2021/11/06(土) 20:22:07.28ID:hGP2+O8SM
>>343
空気圧は大丈夫だよね?
0346774RR (ワッチョイ 324f-BDO6)
垢版 |
2021/11/06(土) 20:28:37.89ID:gq964YfV0
>>345
空気圧は大丈夫
0347774RR (ブーイモ MMd5-ONQh)
垢版 |
2021/11/06(土) 20:55:05.95ID:hGP2+O8SM
>>339
じつは逆ハンってテクニックがあってね···
まぁホイールベースがソコソコ長いからね
フォークを縮めつつ倒したり重心移動をシッカリやれば良いかと
あとはピレリとかトレッドが尖ってるタイヤにするとかも一手
曲がらないなら曲げてやればよいのです
0348774RR (ワッチョイ 51f3-0YhR)
垢版 |
2021/11/06(土) 21:03:12.21ID:vkihoJiH0
>>317
無印です
>>344
そうなんですよね
そう乗るとバンクしやすくて前輪からのロール軸?みたいなのを感じます
0349774RR (ワッチョイ ad58-1fFA)
垢版 |
2021/11/06(土) 21:13:50.34ID:SrAtnq7h0
空気圧は見て
なかった〜。レンタル819で20年式の走行距離1500位だったかな。
以前に借りたモデルは片押しキャリパーモデルでやっぱり箱根でなんだかフロント入りずらいなあと思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況