X



【スズキ】SV650/X【90度V】Part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 92f6-kVJ7)
垢版 |
2021/10/26(火) 20:45:01.59ID:C1leKA8b0
前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629705673/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632867747/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0487774RR (ブーイモ MM39-gKzY)
垢版 |
2021/11/14(日) 18:18:11.33ID:hsQr0hyPM
>>485
ダブルディスクでもシングルでもキャリパー取付部の捻れなんて殆ど無いと思うけど
>>483
シングル用のマスターシリンダーがあればまた違うのかな
0488774RR (ワッチョイ 9b01-WuuW)
垢版 |
2021/11/14(日) 18:49:55.10ID:ciChMxrB0
>>472
メンテナンス
予防
愛してます
0489774RR (ワッチョイ a3b1-09aj)
垢版 |
2021/11/14(日) 18:51:00.51ID:D8jp0EQ20
レバー比が2キャリパーのままだからね
1キャリパーにすれば単純計算でレバー比1/2になるから
そりゃ感覚上はカチカチになるよ

効きに関してはその分握り込めば良いだけ
摩擦面積が半分になるから圧力と熱的な部分が心配だけど
まぁここらは屁理屈になるから省くけど絶対制動力は変わってないよ
ただレバーを入れ込めてないだけ
理想はディスク大径化した方が良いのだろうけど....個人が満足してるならOkかと

キャリパー剛性はサポートを使ってない直付けなら問題なよ
(対抗4P前提)
むしろフロントフォークの左右負荷の差の方が問題だと考える
スタビライザーは入れた方がいいかも
純正スタビは2D前提の剛性しかないだろうからね
0490774RR (ワッチョイ 23b9-aTAr)
垢版 |
2021/11/14(日) 19:04:57.04ID:73ogzbAL0
納車されたので20kmばかし乗ってみた
GSX250Rからの乗り換えだけどなんでか脚付き悪くなった
お尻は後ろ目に座れば平気な気がした
0491774RR (ワッチョイ 4bb0-wd7R)
垢版 |
2021/11/14(日) 19:06:52.01ID:m1YhgFJf0
制限速度守っていて肥満じゃなければ問題ないと思うがマスターはシングル用に合わせたほうが良いと思う
0492774RR (ワッチョイ 9b3c-Jerk)
垢版 |
2021/11/14(日) 19:10:53.40ID:KZ13laP+0
>>487
いやねじれはあるだろ
というかダブルのままだろうが元々ある
ラジアルマウントキャリパーはそのねじれに強い高剛性からスポーツ車には採用されてるわけで
0493774RR (ワッチョイ 75aa-5vMI)
垢版 |
2021/11/14(日) 19:47:55.70ID:4BZU1Cpu0
慣らし走行がやっと終わったと思ったらもう冬です
冬眠させます
外装ならしもやっちゃって青フレームにキズが入っちゃった
これカラーペンで目立たなくできますかね?
0494774RR (ワッチョイ b52d-lOTH)
垢版 |
2021/11/14(日) 22:01:24.56ID:GsnzztWP0
似たような色のタッチペンが見つかればある程度は目立たなくなるんじゃね?
とはいえやった本人はどこやったかわかってるワケだからどうしても気にはなるだろうけどな。
0495774RR (ワッチョイ cb25-kfT7)
垢版 |
2021/11/14(日) 22:04:21.52ID:G5ODoJBv0
タッチアップ程度でも塗装屋と素人じゃ天地の差だからな、気にしないなら別にいいけど
0496774RR (ワッチョイ 4bb0-wd7R)
垢版 |
2021/11/14(日) 22:07:23.91ID:m1YhgFJf0
地金がでてるなら下手でも埋めといたほうが良い
腐食が入ると広がる可能性が無くもない
0497774RR (ワッチョイ 9b01-WuuW)
垢版 |
2021/11/14(日) 23:24:42.41ID:ciChMxrB0
バンディット400のフレームが削れた時はパテで埋めてスプレー缶で塗装したら結構キレイに目立たなくできた
色がシルバーだったのが幸いだった
0498774RR (ワッチョイ e38a-W69w)
垢版 |
2021/11/15(月) 00:29:01.24ID:HO1Bl/5l0
二輪館とかでバイク用のタッチペン有るよね。ただし人気カラーしか既製品は無いけど…。

四輪用だと大手カー用品店の店頭で、カラーナンバーで調色タッチペン作れるけど、二輪はそこ迄やってないかな?
0500774RR (スップ Sd43-lb4/)
垢版 |
2021/11/15(月) 05:32:15.76ID:vBNXuNsyd
メタリックブルーやメタリックレッドの車はあんまり見かけないから、タッチペンの色合わせも大変かも。スバルキモオタブルーやマツダレッドくらいか。
0501774RR (スップ Sd43-lb4/)
垢版 |
2021/11/15(月) 06:13:17.68ID:vBNXuNsyd
>>490
後サスのプリロード1段か2段抜く、空気圧を1人乗車用指定空気圧に、ダイエットして太ももの贅肉落とす、これで足付き少し改善する。
小柄な女性は車高短にするとか。
0502774RR (ワッチョイ 2373-wd7R)
垢版 |
2021/11/15(月) 06:30:11.35ID:ubWN6mZl0
新車なら慣らしが終わってこなれてきても足つきが気になるならローダウンリンク入れちゃえばいいさ
人によっては十分足付いてるじゃんって思うのに問答無用でローダウンリンク入れる人もいるがそれはもったいない気がする、メガスポみたいに重たいわけでもないし
0503774RR (ワッチョイ 156b-09aj)
垢版 |
2021/11/15(月) 15:01:46.54ID:fpab5dVC0
>>490
シートの後ろ目に座ったら
股間前部に隙間ができていつのまにか前にズレるのよ
ステップ位置も後方着座じゃしっくりこないのが難点
0504774RR (ワッチョイ a5ee-2aP9)
垢版 |
2021/11/15(月) 16:32:00.01ID:L7tzLjNO0
HONDAから出してくれないかな〜
0505774RR (ワッチョイ 4b43-xle3)
垢版 |
2021/11/15(月) 18:32:01.91ID:4CkTqRvl0
>>504
クソホンダがSVパクったオカマバイク出しやがったらブッ殺して燃やすぞコラ
0506774RR (ブーイモ MM43-gKzY)
垢版 |
2021/11/15(月) 20:20:35.83ID:XHfK5IwdM
>>489
純正でスタビライザーなんて付いてたっけ?
>>493
コンパウンドである程度磨いてタッチアップのクリアでも錆止め程度ならいいんじゃないかな
0507774RR (ワッチョイ d5f3-EULM)
垢版 |
2021/11/15(月) 20:36:44.37ID:zx0y1P5M0
>>503
俺は過去スレにあったニーグリップパッドをサイドパネルに貼るの真似したらズレ難くなったよ
0508774RR (ワッチョイ e34f-dTr5)
垢版 |
2021/11/15(月) 20:55:30.13ID:MlUzby800
NC750も結構値上がりしているところを見ると
ホンダがVTR650作っても相当なお値段になるな
0509774RR (ワッチョイ 4b43-xle3)
垢版 |
2021/11/15(月) 20:57:06.24ID:4CkTqRvl0
だからクソホンダがVツイン作ったらブッ殺してクソう一郎の墓前に肉壁気づいてやるよ
0510774RR (スップ Sd43-lb4/)
垢版 |
2021/11/15(月) 21:03:01.51ID:vBNXuNsyd
>>508
今さら他社がVツイン650エンジンを作らないでしょ、バイクブームの頃じゃあるまいし
0511774RR (ワッチョイ a5ee-2aP9)
垢版 |
2021/11/15(月) 21:16:40.08ID:L7tzLjNO0
VTR650 ネーミングだけで惚れてまう
0512774RR (ワッチョイ 75aa-5vMI)
垢版 |
2021/11/15(月) 22:45:57.31ID:TvvRjgXv0
>>493ですが、結構難しそうですね…
目立たないキズなのですが気になる〜なので次の休みにやってみようと思います
もう寒くて乗れないからイジるしかないし…
0513774RR (ワッチョイ 9b01-WuuW)
垢版 |
2021/11/15(月) 22:54:11.65ID:Yx1ZgODW0
雪と凍結さえなければ全然乗れる
塩カルも嫌だけど
0514774RR (ワッチョイ 25b0-wd7R)
垢版 |
2021/11/15(月) 22:59:22.27ID:SJOxuzyk0
個人的には寒い中無理して乗っても楽しくない(台風でも雪でも乗ってた10代は別w)
電熱だとか最新の防寒着だとかあるのは知ってるが
0515774RR (ワッチョイ e34f-dTr5)
垢版 |
2021/11/15(月) 23:00:47.30ID:MlUzby800
冬走るところが首都圏なのでなんとか耐えられるがトイレが近くなるのが…
0517774RR (ワッチョイ 4b43-xle3)
垢版 |
2021/11/15(月) 23:25:44.60ID:4CkTqRvl0
>>511
VTRって言うんじゃねえっつってんだろ、このクソボンボン
おまえの頭にドリルで10個穴あけて殺すぞこのチンカスが
0519774RR (ワッチョイ d5f3-tYev)
垢版 |
2021/11/16(火) 01:39:07.43ID:Kfk3vuk50
サーキット走るわけでもないし、RS4GPからG2にオイル変更したら1000km経たずメカノイズでガチャガチャとノイジー
やっぱ20年近く経っても400と同じでオイル選ぶバイクだな
400での経験上PAOよりエステル多めのオイルがよかったが赤狐値上がりしてるしタクマインはシフトフィール悪いからやっぱRS4GPが手頃か
RS4GPがエステルかどうかしらんけど2500キロくらいは快適だった
0520774RR (ワッチョイ d5f3-tYev)
垢版 |
2021/11/16(火) 01:45:32.09ID:Kfk3vuk50
まぁガチャガチャ鳴るだけで故障ってわけでもないから気にするなと言われればそれまで
でもノイジーじゃないオイル一度使ってると気になるんだよね
ちなみにR9000はRS4GPよりもっとはやくガチャガチャ鳴る 1500キロぐらい
0521774RR (ワッチョイ d5f3-tYev)
垢版 |
2021/11/16(火) 01:59:19.67ID:Kfk3vuk50
車で使ってるオカルトチックなナロードは納期不安定だしそもそもバイク用に20Lは邪魔だし、300Vは高すぎるしAMSはいつのまにか買えないしスズキ純正も取り扱いあまりなく割高。
ヤマプレ様々だな。
0523774RR (ワッチョイ 234f-ETfn)
垢版 |
2021/11/16(火) 06:23:05.64ID:FLUCM7BT0
>>483です
純正からディスクとキャリパーを外しただけです
ホイールの左右バランスや捻じれは判らなかったなあ、許容範囲?
ABSが利いたらキックバックも倍でびっくりしました
青ホイールですがディスク外した跡をタッチペンしようと思ったけどやはり近いのがありませんねえ
クルマの色ってバイクに比べて案外彩度が低いんですよね、スバルのキモオタブルーでも買いますわ
0524774RR (JP 0He3-0Ldh)
垢版 |
2021/11/16(火) 08:51:34.05ID:pwVjjNL9H
試しにR9000入れてみてシフトフィールもいいし気に入ったんだけと、2000キロ超えたくらいからシフト硬くなった。
音はそう変わってない。
0526774RR (ワッチョイ a3b1-09aj)
垢版 |
2021/11/16(火) 10:41:51.37ID:5QA3WKGZ0
カストロール エンジンオイル POWER1 RACING 4T 5W-40 4L
これがマスト
0527774RR (ワッチョイ a3b1-09aj)
垢版 |
2021/11/16(火) 10:52:13.40ID:5QA3WKGZ0
間違った、こっちだった
カストロール エンジンオイル POWER1 4T 10W-40 4L 二輪車4サイクルエンジン用部分合成油
これを一年or5000キロ毎交換でOK
ちなみに1200油冷〜1250水冷もこれで問題なし(渋滞なし)だった

ちなみに常にぶん回すとか渋滞ばっかならこっち
カストロール エンジンオイル Activ 4T 10W-40 4L 二輪車4サイクルエンジン用部分合成油
0528774RR (スップ Sd43-lb4/)
垢版 |
2021/11/16(火) 10:53:27.93ID:vINC3OjKd
自分は二輪館の計り売りオイル、カストロールだったかの普通の。シフトフィールは普通。
300Vいいねー高いけど
0530774RR (ワッチョイ 1b86-PeR0)
垢版 |
2021/11/16(火) 12:54:25.30ID:JxVbdTpA0
RRR
0531774RR (ワッチョイ a3b1-09aj)
垢版 |
2021/11/16(火) 13:41:59.53ID:5QA3WKGZ0
300Vは20年前に1100刀で使ってた
値段が昔にくらべたら正しく倍額だからな〜
しかも2500〜3000K過ぎると急にフィーリングが悪くなってエンジンがガチャガチャ言い始める
でも新車から2年4万キロ使い続けてエンジンヘッド&オイルパン開けたときは歴代ダントツで中が綺麗だった

3ヶ月or3000K以下で気持ちよく交換できる情熱があるならオススメできる
なんだかんだ言って300Vは性能としては最高だよ
0533774RR (ワッチョイ 4b1b-FDGb)
垢版 |
2021/11/16(火) 17:16:55.38ID:C3J1Pc7O0
安い化学合成油って事で、ヤマルーブ・プレミアムシンセ一択 でも、最近微妙に高い
かと言って、AZ投入には躊躇 良いんだろうけど、何となく添加剤を入れたくなる気分
まぁ、普通に走ってる分には、どれも大差ないのだろうけど

>>532 R9000って結構安いのね 乗り換えようかなぁ
0534774RR (ベーイモ MMab-09aj)
垢版 |
2021/11/16(火) 17:53:07.86ID:m709yWUxM
すまん。今見たらR9000値上げしてる。
まとめ買いしててよかった。まだ10本残ってた。
0535774RR (ワッチョイ 4b43-xle3)
垢版 |
2021/11/16(火) 18:12:39.44ID:9jNDmbgn0
くれよお
0537774RR (ワッチョイ a5aa-KzN3)
垢版 |
2021/11/16(火) 18:38:10.00ID:RRdK9yaR0
プロステSをガンガン回して遊んで5000kmまだまだキレイでいけそうだったが同銘柄に交換した。
0538774RR (ベーイモ MMab-09aj)
垢版 |
2021/11/16(火) 18:41:10.41ID:qDAxDEUxM
R9000アマゾンで1L1430円を7本注文した。
今のうちに買っておこう。7本以上で送料タダになった。
0539774RR (ワッチョイ d5f3-tYev)
垢版 |
2021/11/16(火) 21:50:26.08ID:Kfk3vuk50
R9000ならアマゾンじゃなくていいだろ…
オイルは添加剤が高騰してるからマイナーは銘柄は値上がりするよ
0541774RR (ワッチョイ 23ee-bIAW)
垢版 |
2021/11/16(火) 22:37:58.86ID:TIJ1nw5P0
>>493
SUZUKIのパーツカタログにフレームのカラーコード書いてあるよ
https://www1.suzuki.co.jp/motor/support/parts_catalog/

[無印]
・YYG (キャンディーダーリングレッド)
・YKY (パールビガーブルー)
・YMC (メタリックマットチタニウムシルバー)
[X]
・YAP (マットシャドウブラックメタリック)
・YMC (メタリックマットチタニウムシルバー)

あとはAmazonで色名検索するとタッチペンが出てくるはず。
0542774RR (ワッチョイ edf3-ZdVh)
垢版 |
2021/11/16(火) 22:58:33.00ID:bZqIEtBV0
>>517
いい加減鬱陶しいわ口だけ君
0543774RR (ワッチョイ 75aa-5vMI)
垢版 |
2021/11/16(火) 23:26:14.73ID:RBBEynjy0
>>541
ありがたい
アマで買いました
素人だからできるか不安だけど動画見たら塗り塗りしてヤスリで削るだけだったのでやってみる
0544774RR (ワッチョイ 236c-ETfn)
垢版 |
2021/11/17(水) 07:05:02.58ID:AavVCGdx0
>>541
ありがとう、注文します
0545774RR (ブーイモ MM4b-zrZn)
垢版 |
2021/11/17(水) 13:14:14.65ID:qH92ZMu8M
足立バロンでXを跨ってきた
股間をタンクにビタ付けならそこまで前傾でもないけど、モモの付け根が痛くなる悪寒
股間ビタ付けポジがそこそこ楽だからこれで騙されるヤツが多いのだろうなとゲスパー
無印が無くてグラ650で確認だけどシート後ろに座るなら無印かな、シート後ろに座るなら言われるほど悪くはないと思った
ただ股下72でもステップがそこそこキツめ、足つんつんなのにこれかよと
ちなみに新車無印は納期未定、いまなら22年予約を勧められたからとりあえず帰ってきた
ガス165円をみながら
0546774RR (スプッッ Sd03-lb4/)
垢版 |
2021/11/17(水) 13:49:50.81ID:8WeoZLcJd
シート高が785ミリと低い割に足付きが……と言うのは、スリムな車体なのに内ももあたり部分が膨らんでいるのと、ステップの位置が邪魔くさいからか。
とはいえXSR900やGSXS1000より
足付きは良い
0547774RR (ワッチョイ 4b43-xle3)
垢版 |
2021/11/17(水) 18:09:29.28ID:dIFD9wMk0
>>545
買いなさいよ
0549774RR (スプッッ Sd03-lb4/)
垢版 |
2021/11/18(木) 01:11:19.25ID:7VSEDCvqd
>>548
gooバイクで地域指定なし支払金額上限なしにして、新車展示車ありでSV650やGSXS1000探すとけっこうある
半導体不足で納車未定の車バイクだらけなので、新車店頭在庫を狙うのも手だと
思う
0550774RR (ワッチョイ 9b01-BviT)
垢版 |
2021/11/18(木) 08:50:31.65ID:1cuTgSiE0
まだ新車銀X残ってるんだな
0551774RR (ワッチョイ f5ee-Yhvg)
垢版 |
2021/11/18(木) 09:29:44.31ID:Q+duPX/30
gooバイクに乗ってる新車展示車は高くて売れ残ってるのが多いみたいだね。
0553774RR (スフッ Sd43-+B+G)
垢版 |
2021/11/18(木) 10:56:14.06ID:E+UgCNxld
スレ違いだがグラディウスの新車を見たわ。ずっと売れ残り…
0555774RR (ブーイモ MM4b-zrZn)
垢版 |
2021/11/18(木) 12:49:49.28ID:4Qw8mhLKM
ちなみにバロンで見積もったら乗り出しで定価+αでした
来年になって落ち着けば10万以上は下がるだろうから馬鹿らしくてやめた
買ってるやつはもう買ってるだろし、いま買うやつはアホかと

しかしXも罪なポジションだ
股間ビタ付けポジに騙されて何人が数年で売らされたんだろうな
逆説的にシート高が変わらず良シートだったら身長163も有ればXいけ····と、ダメだ俺も騙されかけてる
無印ローハン交換にすると決めたハズ
0556774RR (ワッチョイ 4bb0-wd7R)
垢版 |
2021/11/18(木) 14:14:40.28ID:Kc6Wo4Oe0
>>553
GAGの新車も見たこと有る
多分コレクターもしくはバイク屋のマニアな店主が死んで放出された品
18万円だったから買えばよかった
0560774RR (ワッチョイ 75aa-dwh9)
垢版 |
2021/11/18(木) 18:28:08.10ID:qdgZWQhw0
>>545
X乗りだがシート前乗りでも後ろ乗りでも大してその辺は痛くならんよビビらず買った方が良いよ
0561774RR (スプッッ Sd03-kfT7)
垢版 |
2021/11/18(木) 18:41:40.08ID:2kFyqtmXd
見た目重視でバイクに乗り易さなんか求めてないからX買ったけど全く後悔してないし別に気にならんよ
さぁ買いなさい
0563774RR (ワッチョイ a5ee-2aP9)
垢版 |
2021/11/18(木) 22:17:20.48ID:lJnd++L90
650X 跨ってきた。172cm おっさん 両足はつくけど セパハンしんどいですね 思ってたよりどっしり 無印がいいかな
0564774RR (ワッチョイ 4bb0-wd7R)
垢版 |
2021/11/18(木) 22:28:18.53ID:xG8bZmNr0
迷ってるなら楽な方が良いと思う
Xのためなら筋トレでもダイエットでも講習会でも何でもやるぜってならXでいいと思う
0572774RR (スプッッ Sd22-Lqoi)
垢版 |
2021/11/19(金) 08:39:13.08ID:AJc4Rb4Ud
本当だ、勝間和代 SV650で検索したら
2021サザエ白赤を買っていた
れなちや勝間和代のおかげで有名に
なるな
0582774RR (ブーイモ MM3e-G6TR)
垢版 |
2021/11/19(金) 12:59:55.83ID:vAbVrnT9M
>>581
とりあえずサビないし傷の「部分だけ」を紙ヤスリでとる
パーツクリーナーで脱脂
広がらないように必要な部分だけ塗る
乾くと凹むから気持ち厚めにぬる
あとは下手に手を出さず妥協と放置

頑張れ!
もしどうしても不安ならバイク屋にGO!
0583774RR (ワッチョイ ef8a-YkPS)
垢版 |
2021/11/19(金) 13:16:27.51ID:sLvyIpRT0
>>574
サンクス!グリップヒーターも取り付ける
後はくるのを待つだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況