X



RVF/VFR part63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/11/24(水) 11:05:10.87ID:BBZxtPaX
FORCE V4 はいまいずこ…。
しかし、HONDA V4をとことん語るべし。
■関連スレッド・リンク

スポーツ/VF・VT・NV・NR・PC系
VFR750R(RC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr750r_1987-07-24/
RVF/RC45
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvfrc45_1994-01-07/
VFR400R(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1986-03-20/
VFR400Z(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400z_1986-03-20/
VFR400R(NC24)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1987-02-19/
VFR400R(NC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1988-12-06/
RVF(NC35)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvf_1994-01-12/
VF/VFR/RVF
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/

※前スレ
RVF/VFR part62
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610897313/

次スレは>>970が建ててください。
0611774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 14:41:21.89ID:yDSdLB7U
出たな長文馬鹿
0612774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 16:38:14.51ID:UmW+pEfk
>>610
RC30は当時研究所の社長だった川本さんの鶴の一声
NRは研究所の専務だった福井さんのゴリ押し
0613774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 07:43:18.78ID:K8uORv4n
>>610
確かにnrは失敗だと思うが、
そんなに45に影響与えたの?、
俺45乗った事無いからココでの評価が
結構厳しいなって思って読んでるんだ、
そんな感じなの?、
0614774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 10:26:32.82ID:tDpR8w6Z
>>613
レーサーズを読んだ限りだと
NR750と言うより本多さんをLPLから降ろした事が大きかった気がする
0615774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 02:53:46.86ID:cpQTP00h
その、麺の乗ってるケーキ下さい
0616774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 06:09:08.04ID:E8y19LVX
>>613
イタリアのモタスポサイトGPoneにRC45にとっての不幸は先代モデルが超えることが不可能に近いレガシーを残したことと
916と同じ年に発売された事だと書いていたけど
RC45がどうと言うよりRC30の出来が良すぎた
2世はどんな世界でも苦労する

ホンダRC45は、一部の人々にとって悪口を言いたくなる RCである。
公道でもレース場でも、RC30が投げかけた試練に応えることはできなかったが、だからといってこのバイクが悪いというわけではない。
多くの人にとって、このモデルはホンダRC30の陰に隠れてしまうが、単独で見れば、45が素晴らしいキットであることは否定できない。
https://lhrshop.co.za/best-of-top-ten-90s-sports-bikes/
0617774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 09:08:32.23ID:OROerGRO
>>616
30って45に比べてそんなにいいものなの?
ハンドメイドとか作りは置いといて純粋に乗った感じての差が知りたいな
両方持ってるとか乗ったことある人の比較インプレが聞いてみたい
0618774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 09:20:21.28ID:6EaJEmdb
>>617
いいわけないだろw
骨董品だよ。
0619774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 09:30:16.09ID:6EaJEmdb
>>617
レースキットで
RC30=135馬力
RC45=150馬力以上
比べるまでもない。
0620774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 11:39:56.15ID:alKg9Ewl
カタログスペックの話じゃないでしょ
30と比較すると45の吹け上がりはもっさりした体感だった
良くも悪くも30の方がスパルタンで楽しかった
二台の金食い虫養うのがしんどくて手放したのも45
デザインの好みもあると思うけど
0621774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 12:13:30.34ID:6EaJEmdb
楽しいとかそういう話じゃないでしょ?
レースベースとしてサーキットで速いかどうかのバイクなんだから。
ノーマルの話もどうでもいいわな。
0622774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 12:33:45.66ID:te7/OcGt
>>621
>多くの人にとって、このモデルはホンダRC30の陰に隠れてしまう

それ言ったらこういう話してたんだから噛み合ってないでしょ。
0623774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 12:53:32.96ID:Gpiw/YaX
サーキットで速かったのはゼッケン11のワークスRVFでしょ
チタン製コンロッド、マグネシウム製クランクケースのガチ仕様
0624774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 16:21:31.86ID:wbPye0B0
RSV4の方がええやろ
0625774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 17:20:20.31ID:6EaJEmdb
RSV4最高だよ。非の打ち所がない。
0626774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 20:29:09.38ID:mS6rP7iR
NC30から乗り換えたけど弟分のRS660も最高

V4やめたホンダは見限った
0627774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 20:54:18.81ID:cXDEAblH
>>583 です、

ドカブレンボ12mm付けてみました、
今度はちゃんと切れるし
体感2割以上軽く感じます、
ブレンボってマスター押す所にネジ有って
遊び詰められるんですね、
上手く調整出来ればかなり良いと思われ、

しかしハンドルスイッチにレバーが干渉して
レバーをかなり上にセットしなくてはならず
結局手首への負担が増えるという・・・、
それが無くてもメーターに干渉しそうだし、
ニッシン1/2試すかどうか悩みどころ、

まだ道程は遠いですが色々やってみます、
ご助言下さった皆様重ねてありがとう、
0628774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 21:03:03.91ID:E8y19LVX
>>617
ホンダV4 30周年記念としてMCNの
マイケルニーブスがサーキットでRC30/RC45/NRを乗り比べした
マイケルニーブスとはMCNの顔とも言える名物テスターでヤンマシで言えば丸山さん的な存在

https://mcn-images.bauersecure.com/wp-images/20953/289643/600x400/spread-1.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/wp-images/20953/600x400/new-paper-main.jpg

今年の初め、ホンダのV4記念特集の一環としてRC30に乗ることができた(RC45とNR750にも乗った)。ホイール以外は完全に標準的なもので、標準品と入れ替わりに軽量な17インチのマーヴィックでした。
信じられないほどだった。
今の基準で見ても、息をのむようなマシンだ。軽くて、ハンドリングが美しくて、安定感がある。エンジンの出力は100馬力にも満たないが、パワーデリバリーはリニアで、キャブレターも美しくスムーズだ。
速く走るのはとても簡単だ。
そして、RC30の魂を揺さぶるV4サウンドトラック。
この日のテストは、今でも忘れられない思い出です。
https://www.motorcyclenews.com/news/2012/december/dec2712-neeves-top-five-bikes/

マイケルはRC30ファンだから贔屓目で見ている可能性もあるけど
RC45が好きな人ならRC45の方が良いとなるだろうし
好みなんて人それぞれなんじゃないかな
0629774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 22:28:39.13ID:alKg9Ewl
RC30もRC45も神格化されすぎかなとは思う
>625,626の通り現行車の方が断然早くて乗り易いでしょ
自分で言うのも何だけど乗り続けてるのは本当に好きもののバカか意地かどっちか
お台場でパニガーレ借りたときすげえなぁと感心した
0630774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 23:13:15.20ID:Gpiw/YaX
V4のフィーリングが好きな人には絶望しかないだろうね
ホンダは今後もV4は出さないでしょうから夢は見ないことですね
夢よりも現実を!
0631774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 23:20:30.61ID:FuVZ8Bh/
>>629
神格化される事はメーカーにとって重要

2011年東京モーターショー
当時HRC社長だった鈴木氏へのインタビュー
(ヤンマシ掲載)

ハイエンド領域のイメージリーダーが、RC30(VFR750R)以降は あまり目立ったモデルがなかった。
先日、ミラノショーで海外の意欲的なモデルを拝見しましたが、自由な発想でやってらっしゃる。 (ミラノでパニガーレ世界初公開)
今後のテーマとしては、その領域も手をつけていきたい。
具体的な計画にはなってませんが、個人的にはもちろん、日本メーカーの課題ではないかと思う。
ハイエンドモデルの影響が低下してしまうと、そのイメージが固定化してしまいます。
憧れの存在であるこの領域のイメージは、もちろん入門者も含めて
おおくのファンに影響を与えます。

2015年 RC213V-S
0632774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 23:38:51.48ID:fs0/6Z0x
ホンダ=V4のイメージがついてることは百も承知だろうにそれでもVFR絶滅させたんだからそれが答えということだよね
0633774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 23:49:10.09ID:FuVZ8Bh/
伊東社長会見
「1987年発売のスーパースポーツバイクRC30(VFR750R)は、今も多くのファンの方々から愛されています。
Hondaは今、新しい歴史を作るため、熱い想いを持ったメンバーが集まり、MotoGPマシンの技術をフィードバックしたスーパースポーツバイクの開発に着手しました」
http://www.mr-bike.jp/?p=29913

2011年のHRC鈴木社長インタビューからの流れでこうなった
ホンダとしてはRC213V-Sで他のメーカーぶっちぎったと思ってるんだと思う
金額はぶっ飛んでるけど
0634774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 23:56:28.21ID:6EaJEmdb
>>629
RC30でサーキット走ってた時は止まらない走らない(遅い)曲がらない不満だらけでストレス溜まったが
でも今乗ってるRSV4は全てが完璧で最高のバイクだ。バイクはV4に限る。やめたホンダは糞。
0635774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 00:05:30.90ID:aDUfc0AA
>>633
今のホンダは真逆のことやってるよなwww

V4やめるならMotoGPも直4にしろやwww
0636774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 00:16:26.48ID:/ILO6+py
ホンダの大株主になれ
それで話は終わるぞ
0637774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 00:40:00.61ID:Ul53IYwu
小学生かよ
0638774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 07:08:39.72ID:mns0p81u
言うてもRC30は昭和のナナハン
トヨタ2000GTと最新スープラ乗り比べて
曲がらん走らんと不満言うてもナーンも意味ないと思う
0639774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 07:10:28.71ID:GCKWr3Ka
そゆこと
0640774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 09:49:52.04ID:xp1ZE24k
>>638
意味がなくても比べてしまうのが外国人
RC30 VS RSV4ファクトリー
ドニントンサーキット乗り比べ
https://www.motociclismo.es/pruebas/carretera/comparativa-honda-vfr750r-rc30-1988-y-aprilia-rsv4-2012_175921_102_amp.html

結論
アプリリアは、精神的には25年前のRC30のエッセンスを受け継いでいて、信じられないほどです。血統書付きで、完全にエキゾチックなオーダーメイドのバイク。
サーキットで速く走ること、とても速く走ることを考える最高峰の作品です。
RSV4ファクトリーを手に入れたら、未登録で、レーシングフェアリングを装着して、サーキット走行用にするつもりです。
でも、もし家に帰るために1台家に持ちかえっていいとしたら、RC30を選ぶでしょうね。
190馬力も、アンチウィリー、または発射制御は必要なく、ヘルメットの中で笑顔で帰ってこれるのです。
そのために必要なのは、素晴らしいサウンドトラック、少しの安定性、快適性、HRCの美しさの一片、そして約90馬力です。
25年の技術の進歩は、CBR600Fに同じパワーを持たせることを意味しますが、本物のレーシングレプリカのような特別感は得られないでしょう......。
0641774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 09:52:16.67ID:xp1ZE24k
最近はこの手のランキングも随分変動してきたけど
RC30は1位をキープ
RSV4ファクトリーSEは13位
CBR1000RR-R SPが15位にランクイン

歴代ベストスポーツバイク15台...あなたは正解だと思いますか?
この地球上に存在するスポーツバイクの中から、ベスト15を選出し、ランキングを作成しました。簡単なことではありませんでしたが、私たちは自分たちの選択を支持します。
https://www.visordown.com/features/top-10s/top-15-best-sportsbikes-all-time-do-you-think-we-got-it-right
0642774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 10:50:52.30ID:/ILO6+py
まあそれでもホンダは絶対にV4を作らないでしょう
V4マニアは涙を流してプレミア価格が進んでいくRC30を高い金出して買うしかないのだから
0643774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 12:25:46.75ID:aDUfc0AA
過去の栄光にすがりついてるだけのホンダにはもうなんも期待してないよ
0644774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 12:36:13.90ID:Ul53IYwu
すがりついてるとは思えない。無かったことにしてるように見える。
0645774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 14:22:02.90ID:/ILO6+py
んー
多分あれだね
新型V4を出したらRC30の地位が落ちるので出したくはないのでしょう
ホンダにとっては1位をいつまでも維持したいはずだから
この理由であればV4おじさんはナルホドとうなずくに違いない
0647774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 15:09:37.37ID:/ILO6+py
ホンダとしてはRC213V-Sが完成形であると考えてるのでは?だからRC30/45の後継が出ることはないが強いて言えばRC213V-Sが後継だと考えても良い
0648774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 16:29:27.57ID:aDUfc0AA
一般人が買えないようなもん意味ないな
0649774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 16:45:07.73ID:LDiK+pCy
2200万で75ps
パワーの解放には更に200万のキットが必要です、じゃなあ
0650774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 16:52:57.80ID:gayPcO45
価格や性能は凄いけど何のオーラも感じない。
0651774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 17:28:12.40ID:jhqnCK5A
値段だけ
0652774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 18:43:42.79ID:JhQnwahy
>>645
ニュルブルクリンクのタイムは永遠にトップなんやで〜
四輪はメーカーが血眼になって更新合戦してるんやで〜
0653774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 21:45:23.46ID:iHDpcON8
>>652
どういう事?
0654774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 21:51:24.65ID:LDiK+pCy
二輪でのアタックは危険なので取りやめになったんじゃなかったっけ?
0655774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 08:40:33.87ID:2TD8H0WC
ヘルムートが出したラップタイム7分49秒71の事ですね
ブリヂストンのプロテストライダーがサーキット専用タイヤ装着したZX10R(JK)で出したタイムが7分50秒
https://m.youtube.com/watch?v=iGsTcmLG7dU

もし禁止にならなくても簡単に破られないスーパーラップだったと思う

マン島TTでも同じような事がありました
RC 30 は 1 周あたり 20 分未満でマン島をターンオンした最初のマシンでした。スティーブ・ヒスロップの記録は、ジム・ムーディーがホンダ RC 45 で最終的により速くラップすることに成功した 1999 年まで破られることはありませんでした。
http://www.lerepairedesmotards.com/dossiers/motos/honda-rc-30.php

99年と言えばVTR1000SPにバトンタッチする直前くらいまで記録を保持していたことになる
0656774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 09:11:09.84ID:sd7Au6iK
まぁホンダV4、ホンダスズキV2、国産直4…いずれにせよ当時のドゥカには到達できんタイムだよなあ。パニガになるまで基本部分が酷い設計だった。
0657774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 11:50:40.74ID:MNMebTsW
つくば絶版館にあったRC30 2台とRC45売れちゃったのかな
グーや絶版館サイトの在庫から消えてる
あんな値段でも売れるものなのか
安い時に買っときゃよかった
0659774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 13:04:51.82ID:JYG7dKw5
買う人は買うからねぇ
強気な値段にもなるわ
「500万円なんて誰が買うかよwwwwそのうち値下げするべwww」なんてアホなこと考えてるうちは絶対に買えないよ
「500万円かぁ、工面できるし買うか。商談しようっと」←これが買う人の行動だ。あなたも買う人の行動を取ればいい
0660774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 13:51:13.46ID:2IqNVvTh
>>659
写真を拡大したら500万じゃなく600万(598万円)
安いとき知ってたら買えない
240PS パニガーレV4R 499万買うわ
0661774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 14:20:37.61ID:PPKZr2dr
今の値段じゃ全く興味がないから一生買うことはないなw
0662774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 14:25:54.25ID:3kHlIpkw
500万が俺の500円の感覚に相当する人が買うものだな。もっとも598円と499円でもそうとう考えるけど。
0663774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 14:56:08.48ID:JYG7dKw5
>>600
>安いとき知ってたら

なんでその時に買わなかったの?
安くなるだろうと慢心してたんじゃないの。その結果プレミア価格が進んで600万だろ
1000万の大台に達するのは時間の問題だね
0664774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 14:57:24.87ID:JYG7dKw5
そういやR32GT-Rがとうとう2000万円に達したらしいw
全く興味がないもん!と幼稚園児みたいに号泣してもどうにもならんわなw
0665774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 15:03:47.91ID:UsISz9vk
BNR32は楽しかったけど際限なく弄りたくなる場所があってなあ
R35登場時の価格がBNR32をそれなりに仕上げたのと似た値段に感じた。
新車で買っていじくり回してFISCOのBコーナー出口でバルクヘッド付近にクラックが入るまで乗ってた。

RC30は素敵なバイクだけどそこまで出してでも欲しいかというと…だね
0666774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 15:06:29.77ID:3kHlIpkw
そういう意味じゃなく安い時の価格を知っていたら今の価格じゃ買う気にならないってこたでしょ。
0667774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 15:17:14.68ID:JYG7dKw5
安いときの価格に戻るわけないし
あなたがルフィみたいなことをしてたら別かもだけど笑
0668774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 15:36:05.86ID:Ilj1NC6n
価値観の押し付け論争始まった?
0669774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 16:02:48.20ID:MNMebTsW
>>663
中古車市場に出回ってる車両が値段ばかり高くてロクな車両がない
年式相応と言えばそうかもしれんけど
0670774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 17:00:31.91ID:bhFTcGu5
RC30は国内より海外の方が人気がある珍しいバイク
価格が上がったのも海外につられる感じで高騰した

イタリアで開催されたスーパーカーやビンテージカーの祭典
四輪誌のレポーターのおじさん、ポルシェを取材中RC30を見つけてソワソワしだし
サンマル、サンマルと手でサイン
思わずチャオとバイクに挨拶
おじさんポルシェの説明が頭に入って来ない
RC30に近寄ると再び激しく手でジェスチャーし
我慢しきれずご機嫌の笑いを発しながら跨ってタンクに熱い抱擁
F40やデイトナではテンション普通なのに
おじさんの心に一番刺さったのがサンマルだったと言う落ち
https://youtu.be/Jphfimr7Jm4?t=1674
0671774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 17:39:09.47ID:sd7Au6iK
>>663
それなw
先行きを知ってる超能力者ならコソコソと貧乏くさくバイクなんか買わずに馬券や株買って億万長者になってるし。

実際に安い時に買ってる人の殆どは高くなることを見越して買ってるわけじゃなくて、「好きだから、良いと思ったから誰も見向きしていなくても買う」からな。

「誰も見向きしていなくても買う」のがポイントで、こういう人は実は何を買っても成功する目利きタイプだったりする。
高くなってから興味持つのはただのカモw
0672774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 21:40:23.08ID:YtgNGFle
ホンダはV4を作らない
仮に作ったとしてもVFR800のようなバイクになるだけ
あるいはRC213V-Sのような超高級車になるか?
まさしく選ばれた人間だけが買えるバイク
オーナーは誇らしく思うはず
0673774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 23:47:04.40ID:3BDgBq8i
RC30はただ価格が上がっただけの投機バイク。
エンジン、フレーム、サス、ブレーキ、ハンドリング
サーキット走れば性能的には全部クソで走りの面では全く価値がない。
所有してる俺が言うんだから間違いない。
マン島とかニュルとかどうでもいい特殊環境じゃなく国際サーキットで語れよ。
0674774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 23:47:04.57ID:JYG7dKw5
>>671
本当にRC30のことが気になっていて欲しいならお金を作ってでも買うよね
そうしない時点で指くわえて眺めてるだけの子供と変わらんよね
買えないからHONDAがV4を作ってくれないかなーと叶わぬ夢を見てるのさ
0675774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 23:49:24.40ID:JYG7dKw5
>>673
宇川選手がもて耐で無双してなかったか
足回りを変えただけのRC30
異次元のコーナーリングで最新のSSをカモってたぞ
0676774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 00:15:07.40ID:LisoKKcy
>>673
どこのサーキットで何分何秒くらいで走ってるの?
0677774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 00:16:39.25ID:gbezS3g5
>>674
見向きされなかったSC45もだし、なんならSR400もそうだもんな。
3年前にふと10万でソコソコの500を買った時は周囲から「今更SR?頭打ったの?」なんて言われたが、今じゃ15万出しても土に還ったレベルすら手に入らん
0678774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 01:04:07.02ID:3yXCmsbE
>>674
いや、そこまで欲しくはないw
0679774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 08:13:12.29ID:LisoKKcy
> 2035年にガソリン車禁止 欧州議会が採択 EU内で新車販売不可へ
2023年2月15日 午前0:27

ガソリン車やバイクは等身大ミニカー
そんな時代もすぐそこだ
0680774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 18:58:02.99ID:3yXCmsbE
欧州はCO2真理教だな
0681774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 13:27:11.93ID:3lgG2WO1
昨日千葉県南部で2台のNC35とすれ違った!
珍しいー
0682774RR
垢版 |
2023/05/10(水) 21:03:17.76ID:+/onvQBu
>>681
なんかチョット羨ましいw、
俺はcbr(nc29?)を見たが
vfrやrvfは拝めなかったよ、
0683774RR
垢版 |
2023/05/16(火) 15:50:56.54ID:pbhRPQT/
35のプラグキャップに1本抵抗大きいのあって交換したいんだけど市販品で使えるのってある?
やっぱりオクで30か35の中古品出てくるの待つって感じかな?
0684774RR
垢版 |
2023/05/16(火) 17:04:11.30ID:2Q2ERObT
自作
0685774RR
垢版 |
2023/05/16(火) 22:13:54.14ID:8RM+InRF
>>683
やっぱりもう部品無いの?、
昔原チャのコード1本交換しただけで
キャップ部に差し込むのに指の皮が剥けそうに
なって泣きが入った記憶あるは、

因みに何キロ位走ってるかきかせて
0686774RR
垢版 |
2023/05/16(火) 23:06:34.30ID:IMIQ7IwU
>>683
永井電子の特注プラグコード
以前NC35用のプラグコードが欲しいと電話したら
製作実績があるらしくNC35用の品番を教えてくれた
永井電子を取り扱っているバイク用品店で取り寄せ可能
確か品番は20049
0687774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 05:03:26.84ID:h4SBwBKp
>>686
ありがとう!
それなら4本交換しちゃおうかな
0688774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 13:58:07.65ID:54k7GWHY
NC30に乗ってる俺は
NC35とすれ違うと何故かおじぎをされる
いや俺が先輩じゃないってば
0689774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 17:33:20.10ID:+Ra4VYlS
ZX-4Rとだとどっちが速いんだろうな
さすがに最新技術を詰め込んだ80馬力とじゃ分が悪いか?
0690774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 19:08:21.52ID:6kQlW3gO
ZX-4Rの方がはるかに速いだろw
0691774RR
垢版 |
2023/05/18(木) 22:18:05.94ID:cLzTq901
そういうの気にする人はこんな古臭いバイク乗らん方が良い
最新のSS買いなさい、何買っても絶対早く走れるから
楽しいかどうかはしらん
0692774RR
垢版 |
2023/05/24(水) 22:57:13.20ID:lqGMa0Js
とうとう最新性能な400で無くなって来てかなC。
まだまだ若いもんには負けないように頑張るぞ
新型ZX4、馬力はそんな凄いと思わないけど鉄フレームであの重量は凄くないか?
見た目のゴツさでレプリカのアルミフレームが好きだけども
0693774RR
垢版 |
2023/05/24(水) 23:13:15.98ID:SELkh5Vm
よく勘違いされがちだし、最近は記者でも当時リアルタイムで
乗っていた人は少なくなったから触れる人もほぼいなくなってしまったけど
NC30はレプリカでは無い

当時TTF3の大幅なレギュレーション変更があり、ワークス仕様のマシンが
全面的に禁止され、エンジンやフレームは市販車のものをそのまま使わないと
いけないことになった

そこで当時のHRCがホンダと協力して、ほぼそのままでレースで走れるレベルで
作り上げた市販車がNC30
当時のあらゆる最新技術が惜しみなく注ぎ込まれ、フレームの凄まじい剛性はもちろん
特にエンジンは750を超えるレベルの加速力で多くの人たちを驚かせた

ただあくまでレースで使うことを主目的にしていたため、特に夏場に公道を走らせていると
高出力エンジンが過熱してストールするということも頻発
冬場であっても太ももが低温火傷してしまうということすらあった
0694774RR
垢版 |
2023/05/24(水) 23:57:00.13ID:1jYZMxrS
60歳くらいの方ですか?
色々あるでしょうけど、確実にいえることは新型のV4が出ることはないでしょう
もし将来出たとしてもあなた方が年齢的に乗れない体になり部屋に飾ってるのを眺めながらポロポロ涙を流すだろう
「もっと早く出してくれなかったのか」とね
そして一度も乗れないままあの世へ旅立つのだ
・・・それとも無理して乗って大転倒。愛しのV4と共にあの世へ旅立つ人はいるかもしれないね
0695774RR
垢版 |
2023/05/25(木) 00:01:12.77ID:sMNiKZH9
何か悔しいことでもあったのかな?
仮定の話の独り言でそこまでムキになってるなんて。
0696774RR
垢版 |
2023/05/25(木) 00:04:48.55ID:nuxW5xpE
>>691
RSV4クソ速いしメチャ乗り易いし最高楽しいよ。
0697774RR
垢版 |
2023/05/25(木) 12:02:32.08ID:QZt4aX/h
いまV4ならRSV4かパニV4だよな

ホンダにはもう全く期待してない
0698774RR
垢版 |
2023/05/25(木) 12:29:01.12ID:fqDB7gUW
NRを作ってた頃の野心的なHONDA魂は宗一郎が一緒にあの世に連れてっちまったからな…
0699774RR
垢版 |
2023/05/25(木) 13:05:11.90ID:DuYHKTcR
>>693
素晴らしい逸話をありがとう
その時代を知らなかったからそんなものすごいマシンだと全然知らなかった
大変勉強になりました
0700774RR
垢版 |
2023/05/25(木) 13:37:07.90ID:vB/g/dB9
>>693
TT-F3は表向きはフレームの改造が禁止になりワークスが締め出されったって感じだったけど
実質ワークスマシンが出てましたよ
スズキのヨシムラポーレンは言わずもがな
カワサキもスイングアームがTT-F1のZXR7と同形状のマシンを若手のエースだったヤングタイガー宗和に乗せていた
ヤマハは仕上げるのに時間が掛かったのか第三戦からFZRを参戦させ2スト勢を蹴散らして何勝かして
途中参戦にも関わらずランキング3位
チャンピオンはヨシムラポーレンGSX-R(TT-F1とダブルタイトル)
ランキング2位にスーパールーキーで青木長男のNSR250RKでHRCチューンと言われていた
国際A旧車TT-F3は90年からは2スト締め出しで4ストのみで開催されその後消滅
NC30はHRCがワークスRVF400を止めるからF3キットと共にプライベータに託したけど
時代は2ストで4耐も89年にNSRがポールを取ったのを皮切りに
90年以降は予選も決勝も2ストの天下になり
4スト400では2スト250には敵わないイメージが出来てしまった
それでもCBR400RRはハニービーの活躍で1999年の4耐では総合優勝に迫った事もあった
NC30がレースで活躍できなかったのはホンダ系の有力チームが安価で速くで来なるNSRに走ってしまったから
NC35は時代がレースじゃなくなりストリートユースを優先したマシンとなった
だからNSR(MC28)は正立なのにNC35は見た目重視の倒立を採用した
RC45の高価な倒立ですら出来が良くなかった
0701774RR
垢版 |
2023/05/25(木) 15:07:25.05ID:W/GlsWXx
>>696
パニガーレと悩みどころですわ
今ならまだRC30はそれなりの価格で取ってもらえるだろうから乗り換えるチャンスかなあー
0702774RR
垢版 |
2023/05/26(金) 12:15:41.40ID:5ZDUF3v2
パニガーレはもはやファッションバイクになってるのがなぁw
0703774RR
垢版 |
2023/05/26(金) 20:37:58.16ID:+3F59j7A
なるほどな
NC30がそれまでのVFRと全く違っていて突然変異みたいに
いきなり超高性能になったのはそこが理由だったのか
0704774RR
垢版 |
2023/05/26(金) 22:29:01.85ID:SUmoGWZp
NC30はノーマルの状態からHRCのキットを取り付けるだけで
誰でも簡単にすぐに72馬力にまで上げられた
そこからチューンしていくと77馬力くらいまで行けるんで、
400ccの中では群を抜いてとんでもなく速いマシンだった
リッター辺り200馬力近いから、6000回転超えたくらいからの
加速力は凄まじいものがあった
もちろんこんなの高速道路であっても公道では危険すぎるレベルの
加速力なんで、サーキットで走ることが前提だったが
0705774RR
垢版 |
2023/05/26(金) 22:59:29.30ID:cw4evMAB
そのHRCキットはFCRも含めてか?
専用のFCRが高額で50万円くらいした
MFJから認可を得たものでないとレースでは使えないので汎用品を加工して安上がりにするのは無理だった
今はレギュレーションが変わってるのでJBパワーが出してるFCRが使える
ポン付けで苦労せずに付けられるけど451000円もするので筑波のTC400を本気で戦いたい人以外は買わないだろうね
0706774RR
垢版 |
2023/05/26(金) 23:01:21.54ID:cw4evMAB
しかも筑波TC400最速の400がCBR400RRだしね
あれは約430ccへボアアップしてるらしい
0707774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 09:52:31.06ID:oyjPKAI5
>>705
ノーマルキャブにキットで70馬力行くって当時の史料に書いてあるな
まぁ公道じゃ乗れないような代物だろうけど

ZX4Rは公道でも普通に漏れて80馬力あるんだから技術の進歩は素晴らしいよ
0708774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 19:51:39.49ID:98EiO17O
>>707
400cc80馬力
つまりリッター200馬力
今の時代普通だろ。
0709774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 10:22:00.93ID:+3YWMG90
30年前のバイクと比較してんだから、いまは普通って何言ってんだ?ww
0710774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 22:04:51.41ID:EjIROkcf
すまん
NC30後期のフォークのバネレートを知らないか?
教えて欲しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況