X



【HONDA】CBR650R CB650R その21【新型四気筒ミドル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ de25-JZnU [121.82.221.33])
垢版 |
2022/01/29(土) 12:37:42.97ID:ekBEYzt10
HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに
※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その20【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635298443/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0236774RR (ワッチョイ d6b1-8YhR [111.98.78.105])
垢版 |
2022/02/28(月) 10:12:37.80ID:8qr6Rrme0
プラグは走行に応じて消耗するものなので年数よりも距離のほうじゃないかな

といっても低負荷で2500rpmで延々と走った場合と、
サーキット走行のように10000rpm前後で走った場合とで全然消耗の早さは変わるけど

年に1000〜2000kmくらいしか走らない人なら最初の車検で交換する必要は、
ほとんどの場合ないとおもいます
0238774RR (ワッチョイ 2326-ei6B [118.238.29.26])
垢版 |
2022/02/28(月) 11:51:15.10ID:T6jg2mnj0
>>234
時期的に全然乗ってなかったから減ってたのは確かだと思う
ただそれ金取るんだ〜ってくらいで

>>235
前にも書いたけど純正プラグは目安2万キロだったはず
12ヶ月1万2千キロの段階で変えてるので今回は1万5千キロくらい

オイル交換とかその場で出来る作業はいいけど数時間かかる作業だと預けるようにしてるのでそういうのはまとめてやってもらってるから早め早めになる
0244774RR (ワッチョイ fbaa-ZEIK [126.31.43.59])
垢版 |
2022/02/28(月) 22:33:05.33ID:N9vjCP3L0
サイドカウルが綺麗にハマらんよ
各部のネジとクリップはキッチリ付くがインテークダクトの上のツラとサイドカウルのツラが合わない・・・目に付く所だから余計気になる
0246774RR (ワッチョイ c758-KZJs [122.26.16.137])
垢版 |
2022/02/28(月) 23:25:19.38ID:pTJbog7H0
>>244
私もそれ(サイドカウルと、Frフォーク側インナーの、ライダーから見える箇所のチリが合わない件、ですよね)…新車時、無転倒でなりました

ドリームにてインナー側を交換してくれて一時直った。が、しばらくして軽く立ちごけ後に再発。インナー再交換替したが治らない。しばらくそのまま乗りつつ、自分で色々やってもダメ

結局、意を決してフレームチェックと修正を依頼(なので売るとき事故車扱いです)。Frフォーク支持部(三叉)と、顔カウルのステーが曲がってたそうです

その後、チリ問題は一切出なくなりました。

どこがいつ曲がって、どの修正が効いたのか、不明

さらにその後、スライダー(ストライカー製)を装着、サーキットで転倒したけど、チリ問題は再発せず
0248774RR (ワッチョイ fbaa-ZEIK [126.31.43.59])
垢版 |
2022/02/28(月) 23:42:25.91ID:N9vjCP3L0
>>245
樹脂だし仕方ないかなとは思ってます…

>>246
恐らくそこですね
インテークダクトの上のツラにツメがハマる穴が空いていて、そこにサイドカウルが少し上に覆いかぶさってちっこいツメがハマる所です

明日も再挑戦してダメなら、デラ行った際に相談するか
0249774RR (ワッチョイ c758-KZJs [122.26.16.137])
垢版 |
2022/03/01(火) 00:08:34.68ID:tlgGwZfs0
>>248
それですね

私の見立てでは、その見える所の爪で何かをしようとしても、無駄かなと
もっと根本のジオメトリというか、位置関係でとても強い力が作用していて、その爪の働きはほんのちょっと

下手にその爪だけでなんとかしようとすると、やがてそこが破損して再発すると、私は思います

サイドカウルを外すとTの字のステーが出てくるので、それを散々曲げて調整した。
ダメでした
0251774RR (ワッチョイ c758-KZJs [122.26.16.137])
垢版 |
2022/03/01(火) 00:31:09.82ID:tlgGwZfs0
>>250
それ
あなたそれチョット浮いてるね、でも気にしないのが勝ちかもヨ

ワシのはもうちょい浮いてて、雨が降ったら爪の受け部分の穴から水が入って中に溜まってカビ生えるな、まで想像した

T字ステーは、外してドリルで穴ひろげたりも試した。ダメでした。今は新品に戻した
0253774RR (ワッチョイ c758-ei6B [122.26.62.129])
垢版 |
2022/03/01(火) 01:20:58.85ID:jQUbXdCL0
>>250
俺のCBRもそこガバガバしてて気になったからドリームに点検の時見てもらったな
直してもらったけど、振動でまたそのうち再発するかもと言われた
0255774RR (ワッチョイ fbaa-2e4C [126.31.43.59 [上級国民]])
垢版 |
2022/03/01(火) 05:04:51.55ID:NiZSsRN/0
まさにそれです
右側だけツメがハマる所の穴も見えてしまってて、雨水が入りやすくて嫌だなと思ってます。右側はキッチリ綺麗に付いてるので余計気になる・・・
自分の取り付け方が悪いと思ってたけど、650Rあるあるかコレ
0258774RR (アウアウアー Sa66-HUXN [27.85.207.84])
垢版 |
2022/03/01(火) 08:36:27.23ID:NnGnSk3ra
このバイク重心高いの?
取り回しめっちゃ軽いって人と
重心高くて車重以上に重いって人がいて
よくわからん

ちなcb650r
0260774RR (ワッチョイ fbaa-2e4C [126.31.43.59 [上級国民]])
垢版 |
2022/03/01(火) 10:22:43.34ID:NiZSsRN/0
色々模索しながら再度ミドルカウルハメたけどズレ直らんかったです
変なとこ傷付けたくないしデラに持ってくまで諦めました、インテークのツメ引っ掛ける穴丸見え(´・ω・`)
0261774RR (スップ Sd5a-8YhR [49.97.108.121])
垢版 |
2022/03/01(火) 11:39:55.81ID:PlZPQEHMd
>>258
なにと比較するかだと思う
試したことないけど、例えばCB400SFのほうがわずかに重心高いので比べると少しだけCB650Rのほうが取り回ししやすいと思う
ハンドルは向こうのほうが切れる
でも車重はほぼ同じだし大差はないのでは

のり比べたほうが違いは明確だろうなあ
とは思う
0263774RR (スップ Sdfa-Cs9L [1.75.3.42])
垢版 |
2022/03/01(火) 14:40:21.67ID:UwlF0Q3/d
>>262
そうなのかな?
WR250XとPCX150を持ってたことがあって、
車重はほぼ同じだけど圧倒的にPCXのほうが取り回ししやすかったけどな
0266774RR (ワッチョイ be28-Y5l0 [1.33.44.153])
垢版 |
2022/03/02(水) 01:31:37.95ID:/OalxKmE0
今更だがこのバイクのエンジン2BL-だから今年の10月までしか生産出来ないのか?
新しい規制通さないと継続出来ないけど継続するよな
0267774RR (アウアウウー Sab7-2k05 [106.129.112.226])
垢版 |
2022/03/02(水) 12:17:28.20ID:Mh+DufBXa
650Rは21モデルでユーロ5に適合したはず
ユーロ4は20年9月末までに発売した車両の継続生産が22年10月末までで600RRはこの経過措置を利用してる
0268774RR (ワッチョイ 2326-ei6B [118.238.29.26])
垢版 |
2022/03/02(水) 12:49:48.02ID:5gpFvkh60
俺もユーロ5対応してるってのは記憶にあったんだがエンジン型式が2BLなのが気になった

CB1300は18年式が2BLで21年式は8BLになってる
ドリームで聞いたら18年式と21年式は内部はかなり違うらしい

2BLなのが
CB1100
VFR800
CBR600
レブル500
CB400SF/SB
GB350
で生産終了って言われてるものたちなんだよ
650Rだけ2BLで対応してるってのも本当なのか?って気になってね
今年8BLの新型が出るのかな
0270774RR (ワッチョイ 2326-ei6B [118.238.29.26])
垢版 |
2022/03/02(水) 13:17:13.28ID:5gpFvkh60
日本とヨーロッパでエンジンスペックが違うのか
日本で販売されてるのはユーロ4相当だから2BL
ヨーロッパで発売されてるのがユーロ5らしい
なので日本モデルの今のままじゃやっぱり10月までなんだろうな
でも他のバイクと違ってユーロ5対応エンジンがあるから新モデルで継続販売されるだろう
0272774RR (アウアウアー Sa66-HUXN [27.85.205.1])
垢版 |
2022/03/02(水) 15:24:25.07ID:y0L5L4Ala
血gsx-s750は数字以上に重く感じるんだなあ
0274774RR (ワッチョイ d6b1-Cs9L [111.98.78.105])
垢版 |
2022/03/02(水) 19:30:25.45ID:UOX2Hntq0
CB(R)650Rは発売時からユーロ5に対応可能と言われてたと思った

すでにEUで売ってるユーロ5適合モデルは
燃費がちょっと悪化して21.3km/L(ユーロ4モデル)→20.4km/Lになっている
0276774RR (スップ Sdfa-BzOw [1.72.3.126])
垢版 |
2022/03/04(金) 15:38:44.80ID:ioVcyeDid
CBRの赤、納車されたぜ
人生2台目で初大型なんだけど前乗ってたやつよりお尻が痛くなりやすい気がしました
0285774RR (アウアウエー Sadf-UGCc [111.239.176.204])
垢版 |
2022/03/05(土) 10:33:03.59ID:Nv1W9aq6a
それあるかも
いつも痛くなるのがケツ本体よりも付け根のとこなんだよね
そんなにつらいってほどでもないし足つきの良さとトレードオフだと思うのでしょうがないのかなと思ってる
0286276 (スップ Sd3f-1RI5 [1.72.4.158])
垢版 |
2022/03/05(土) 12:17:46.33ID:137rBoU9d
前はR25に乗ってた
その時はお尻が痛くならなかったから同じ乗り方してるんだけどバイクって難しいね
お尻に体重かけ過ぎは考えたことなかったからいろいろ考えて乗ってみることにします
0287774RR (アウアウクー MM0b-SYH9 [36.11.228.96])
垢版 |
2022/03/05(土) 12:52:15.61ID:naj3abDRM
ケツ痛の人達は、タンクにくっつくような女の子乗りになってるんじゃない?
前傾のスポーツバイクは腰を引いてシート横方向にふとももを添わせるように乗るんだよ。足がだらんと落ちちゃってると全部股と尻で体重受けるから辛くなる。
0289774RR (ワッチョイ 3758-f2ov [122.26.16.137])
垢版 |
2022/03/05(土) 19:39:10.87ID:5lCTT0no0
>>287
それ10年以上前の知識でしょ
ホンダのスポーツバイクは、CB1100の頃でそれ以前より拳半分前に、CB650Rの頃ではさらに拳半分前に 乗るように設計されてるそうな
理由はレース界からのフィードバックだと

ソースはCB1100を設計して、その後ドリーム東京の社長になった方から、埼玉のレインボースクールで聞いた話
0294774RR (ワッチョイ ff58-R3tA [153.239.227.130])
垢版 |
2022/03/05(土) 20:02:03.28ID:cot8KA2b0
うでの長さとかみんなそれぞれベストポジションは違うんじゃない?
でもレプリカ全盛期頃はハンドル遠かったからCB1100は俺的にベストポジションでありがたい
0295774RR (ワッチョイ 3758-f2ov [122.26.16.137])
垢版 |
2022/03/05(土) 20:14:09.10ID:5lCTT0no0
>>293
そうみたいです
でも困ったことに、スクールでも講師ごとに言うことが違うんですよね

>>294 さんの言うとおり、結局は 関節間の長さも筋力も違うので、ライダー毎に&バイク毎に、自分のポジションを見つけて行くしかないのかなと解釈してます
0300774RR (ワッチョイ ffee-cM1D [121.111.176.13])
垢版 |
2022/03/05(土) 22:24:58.40ID:RrP6TLHx0
160cm台前半のクソチビだからシートの前よりに座ることが多いけど、座面の広い後ろよりに座ったほうがケツ痛が改善するのは確かだな
0301774RR (アウアウアー Sa4f-SYH9 [27.85.204.179])
垢版 |
2022/03/05(土) 23:08:02.76ID:JuO4OpWba
>>289
昭和から乗ってるから10年以上前の話でしょと言われたらそうだ。知識と言うより経験からそうなった。
バックステップも一番後ろ+上にしてるからノーマルと違うのもあるかもしれない。まぁ良くある前傾姿勢のケツ痛改善アドバイスとしてはこれ以上無いんだ。すまんな。
0302774RR (ワッチョイ ff25-SEm+ [121.118.59.8])
垢版 |
2022/03/05(土) 23:35:03.12ID:NzpVlm/o0
サイクルパンツは安いから手を出しやすい
ロードバイク乗りはあんなに小さくてクッションも薄そうなサドルに座って1日数百km走るんだよね
すげえわ
0303774RR (ワッチョイ 97aa-j8QH [126.40.37.143])
垢版 |
2022/03/06(日) 09:47:08.75ID:2Qdy58iL0
>>291
坐骨の部分が痛くなるのは、骨盤が後傾してるとか言われる状態かも

座面の硬い椅子だとわかりやすいけど、坐骨が当たらないように座るには反り腰気味に骨盤を前に倒すか、もっと猫背気味に後ろに倒すかすればいいみたい

尻に肉が多く付いてる人は気にしなくてもいいとか

なお、全て個人の感想です
0304774RR (ワッチョイ bf41-NOVu [119.230.190.22])
垢版 |
2022/03/06(日) 14:37:54.59ID:T6NQQ8BI0
シートが悪いと思ってる
足つき良くしようとして横の面積が少ないからおしりに影響出てるんじゃないかな
ソースは他社SS乗っても全くケツ痛くならない俺
0305774RR (ワッチョイ ff25-NFPa [121.82.221.33])
垢版 |
2022/03/06(日) 16:28:02.01ID:nw71V6ks0
ケツが痛くなる人は走行中に座る位置を変えるとかしてないの?
信号で頻繁に止まる市街地だと小柄な人は足付きの問題で一番前に座る必要があると思うけど、走り出したらケツを後ろにズラして座り直したほうがイイよ
同じ位置に座り続けると血の巡りが悪くなるし適度に変えたほうがイイと思う
0306774RR (ワッチョイ bfb1-J0au [111.98.78.105])
垢版 |
2022/03/06(日) 20:23:09.93ID:0QkNZraT0
シートそこまで悪くないと思うけどな
すごく良くはないと思うけど

このシートでケツ痛になる人はステップ荷重してないんじゃないかなあ
常に体重の1/3をステップに乗せるイメージで運転すればケツ痛にならないとおもいます
0308774RR (ワッチョイ f7f4-iepx [210.255.255.201])
垢版 |
2022/03/07(月) 07:21:18.44ID:G7376Gek0
今年で生産終了の噂
0309774RR (ワッチョイ bfb1-J0au [111.98.78.105])
垢版 |
2022/03/07(月) 07:42:01.56ID:9H8dvwnV0
>>308
現行の日本向けユーロ4モデル終売って話じゃね?

EUではすでにユーロ5モデルで売ってるし、日本国内での売上は堅調だから
10月以降にユーロ5モデルに切り替わるだけの話ではないか
0311774RR (ワッチョイ 97aa-Pvit [126.31.43.59])
垢版 |
2022/03/07(月) 09:57:56.50ID:RZ4YGGii0
国内モデルが生産終了で、ユーロ5対応の欧州モデルをグローバルモデルとして統一するんでしょうね
誤差だけど性能下がるから欲しい人は国内モデル買っといた方がええね
0313774RR (ワッチョイ 5726-kpC5 [118.238.29.26])
垢版 |
2022/03/07(月) 15:46:56.62ID:lvMBKowG0
>>312
新車で買うなら免許取れるだろう6月どころか現行モデルの製造期限10月までに入らない可能性すらある
その場合オーダーすら受け付けてくれない
まずは近くのドリームに行くなり電話するなりしたほうがいいぞ
0315774RR (アウアウウー Sa9b-Ymyy [106.146.25.70])
垢版 |
2022/03/07(月) 16:09:21.48ID:8g5HGsPUa
2022年日本版モデル

ユーロ5対応
重量206kg→208kg
メーターがフルカラーに変更
ブレーキがブレンボ
馬力が97.3馬力にアップ
デカールの変更、白とグレーが入れ替わる感じ
タイヤがダンロップからミシュランのロード6に変更
クイックシフター上下対応
0317774RR (ワッチョイ 9f92-kw3S [221.247.240.251])
垢版 |
2022/03/07(月) 16:14:00.92ID:EprUh9lU0
大幅な変更があるとしても2024年あたりっていう噂
大幅な変更っていうのが自分にとってメリットあるなら2019年式から買い換えるつもり

こういう真偽不明の噂で一喜一憂してるときが一番楽しい
0321774RR (ワッチョイ 1f6b-bfGZ [101.96.42.14])
垢版 |
2022/03/07(月) 20:32:22.42ID:hQ9533jI0
クイックシフターって構造的に上下無理なのかな、現行だと
0328774RR (ワッチョイ 3758-f2ov [122.26.16.137])
垢版 |
2022/03/08(火) 00:29:13.17ID:mUxINQBH0
えぇー、NC750チカラあると思うけどな…
ただNC系エンジン、私は(私も?)好きじゃないです
次期ホーネットのエンジンはNCとは違う、高回転も伸びる軽快な2気筒を期待

ところで今ワシらが乗ってる650は、昔の600ccホーネットの子孫なのかね?系譜サイトでは並んでますが
https://bike-lineage.org/honda/cbr600f/650f.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況