X



【HONDA】CBR650R CB650R その21【新型四気筒ミドル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ de25-JZnU [121.82.221.33])
垢版 |
2022/01/29(土) 12:37:42.97ID:ekBEYzt10
HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに
※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その20【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635298443/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0620774RR (ワッチョイ ffb1-xrQh [111.98.78.105])
垢版 |
2022/04/01(金) 19:42:04.20ID:GqCJ5b5G0
>>616
軽快なのは車重の軽い600RRだろう
でも低回転域ではややトルク細いし最小回転半径も少し大きいので
公道ユースならお好みで選んでねって感じじゃない?

峠最速()とかやるなら600RRのほうがいいんじゃないの
0621774RR (ワッチョイ ffb1-xrQh [111.98.78.105])
垢版 |
2022/04/01(金) 20:11:56.96ID:GqCJ5b5G0
>>619
かつての国内規制モデル(80ps未満)はカムシャフトも違うからフルパワー化は金掛かるよ
車体はSSだから、ノーマルでも遅くはないとおもうけど

サーキットユースの人はほとんどレースベース車のほうを買って乗ってたと思う
ナンバー取れないしトランポいるけど、安くて速いしね
近所にも持ってる人いる
0622774RR (ワッチョイ ff28-q+eG [119.245.54.252])
垢版 |
2022/04/01(金) 20:14:36.87ID:NLC8gtnS0
新車は店頭在庫以外は新型発表されるまでは多分難しいだろうな
中古車は新発売からちょうど3年経ったから車検で手放す人がいるだろうけど需要に供給が追いついてない状態だから弾数豊富とは言えないだろうね
0623774RR (アウアウクー MM33-Nuys [36.11.225.39])
垢版 |
2022/04/01(金) 20:17:28.28ID:0tbRV3QlM
>>619
初代デイトナ675(出てすぐ買った)との比較なら、立上りで付いてこられない。上が取り敢えず回ってるだけ。フルパは知らない。
ただ何処からでもころころ曲がるハンドリングはさすがホンダと思った。取っ付きやすさ一番。味付け的に650Rもその延長にあるのかもって気はする。
しかし、なんで乗ってないバイクの話題ばかりレスが増えるんだろねw
0624774RR (オッペケ Sr33-PoTm [126.194.80.78])
垢版 |
2022/04/01(金) 20:34:45.63ID:DP/r7ivWr
SSから乗り換えた人が多いからじゃない?
俺もそうだけどZx10Rー6Rー−650Rと乗り継いだけど
10Rは普通の人が扱えるバイクではないと思ったし
以前はサーキットに年数回行ってので6R、
今はサーキットと言ってもほぼ走行会しか行かなくなったから650Rに変えたけど公道なら回せば回るし長距離でもポジションも楽だし満足してるわ。
0626774RR (ワッチョイ ff25-mf/l [121.82.221.33])
垢版 |
2022/04/01(金) 21:03:15.39ID:EK45F7WC0
サーキットは走らず街乗りやツーリング主体で乗るならHawk11一択になるね
ポジションはCBRとほぼ同じで1100ccでマウント取れる
Vツインのような鼓動感が楽しめて歯切れの良い排気音が気持ち良い
なんと言ってもロケットカウルがカッコいいと思う
初めての大型には低中速のトルクで走るタイプがお薦めです!
0632774RR (ワッチョイ ff25-oOPt [121.118.59.8])
垢版 |
2022/04/01(金) 21:40:47.83ID:kut7CKrs0
各地の夢合併の知らせが来てたが何かメリットあるかな
引っ越してもアフター万全とか遠隔地の在庫を取り寄せる際に移送費が掛からないとか
0634774RR (ササクッテロラ Sp33-GusE [126.193.20.33])
垢版 |
2022/04/01(金) 22:59:39.27ID:vaepJQxdp
>>34
その動画はフルノーマルでGPSロガーで計測されてんの?
cbr650rのノーマルでそんなタイム出るわけない
0635774RR (ササクッテロラ Sp33-GusE [126.193.20.33])
垢版 |
2022/04/01(金) 23:00:38.54ID:vaepJQxdp
悪い
>>633
0637774RR (スップ Sdda-D7Hy [1.75.2.179])
垢版 |
2022/04/02(土) 03:00:05.55ID:t1uN1MY+d
自分に都合の良いデータだけ信じて都合の悪いデータには難癖付けて認めないとかアホくさ。
もうそこまで言うならお前が検証しろよ w
0638774RR (ワッチョイ 4541-6sxm [182.166.78.203])
垢版 |
2022/04/02(土) 05:18:59.54ID:ZECuGhs70
cbr650rの0-100加速
信頼性のありそうなサイトでは
約3.7秒とありました。
まぁ、ライダーの技量にもかなり左右されるでしょうが、1速で完結する世界です。

公道では命のリスクがマシマシですね。

いのちだいじに
0643774RR (ワッチョイ f5a5-lPqd [92.203.9.48])
垢版 |
2022/04/02(土) 09:26:50.50ID:xmBZCPyh0
見た目が好きだから選んだ それはいい
加速とかが気になるならカタログデーターの勝る方買っとけ
劣る方を選んで乗り慣れてくると勝ってた方が気になりだして楽しめない
買う前に乗り比べてこっちで充分だと思えたならいいけどね
自分で体験しないと満足出来ず気になって結局買い替えたりして
買い替えてしばらくするとあっちのままで良かったとかなったりもする
他人の意見だけじゃどうにもならんのよ
おれは大型初でCBR乗って公道では充分だと思ってるけどこれも他人には参考にならん意見だな
0644774RR (オッペケ Sr75-7Z9u [126.211.117.232])
垢版 |
2022/04/02(土) 09:45:30.99ID:nlcUygOer
自分が何を優先するのかも大事
このバイクは万能タイプだが結局はライダーによって拘りが出てくると思う
4発でツーリング目的で買ったがS1000GTでも良かったかもと考えている
価格帯が違うけどね
0645774RR (ワッチョイ 61f3-bmIx [106.72.212.0])
垢版 |
2022/04/02(土) 10:06:29.32ID:33WI3VTo0
SSはフロントの旋回力が強烈な反面、正直公道では気持ちが良いハンドリングではないことが多いよ
バンクに対して曲がりすぎるというか切れ込みが強めなので、バランス取るために体で補正が必要だったりするね
ツーリングをリーンウィズで気持ちよく走るなら650Rのほうが良さそう
でも、自分も最後の決め手は見た目かな
0646774RR (ワッチョイ 0daa-2KY7 [126.2.151.46])
垢版 |
2022/04/02(土) 10:20:41.43ID:wj5mtysx0
cb650rはモデルチェンジ臭いよな
今冬発表かな?
0649774RR (スプッッ Sdda-gGu3 [1.75.208.54])
垢版 |
2022/04/02(土) 15:18:55.85ID:E/rBMuD5d
>>632
引っ越したり、出先で事故ったりしたときにも対応が少しスムーズにはなりそう
以前は別な販売会社だったけど今度から顧客情報を共有できるだろうし

試乗車や在庫車も合併後は広域で融通しあえるだろうから
ユーザーにとっては悪くないんじゃない?
0652774RR (ワッチョイ b625-4tg/ [121.82.221.33])
垢版 |
2022/04/02(土) 16:45:04.62ID:Uuc6jPiM0
市街地なら問題無いけど、街灯の全く無い山道などでは暗いね
そういう場所を良く走るなら、市販の汎用ステーを使って補助ライト増設やね
0653774RR (ワッチョイ 95aa-fe9w [60.153.143.96])
垢版 |
2022/04/02(土) 17:07:51.84ID:OtGYFhw40
>>651-652
レスありがとうございます!
田舎なので街灯少ないので補助ライトあったほうがよさそうですね
購入時にドリーム店で相談してみます
ありがとうございました!
0654774RR (ブーイモ MM0e-BiDU [133.159.151.219])
垢版 |
2022/04/02(土) 17:42:26.60ID:MlhRLeQVM
>>634
GPSロガーで0-100とか言っちゃってる時点でお察しW
0661774RR (ワッチョイ 95aa-Md3K [60.66.55.63])
垢版 |
2022/04/04(月) 13:08:55.80ID:QhUTiko+0
cb受注停止だな
どーなることやら
0667774RR (ワッチョイ aeb9-jt5h [119.170.58.39])
垢版 |
2022/04/04(月) 20:17:24.43ID:VW7Oifl00
これ以上受注しても規制前に生産できんから、
受注を受け付けんのを生産終了って言ってんでしょ

これがディスコンになるときは4気筒の終わりじゃないか?
0668774RR (ワッチョイ c679-BiDU [49.129.223.22])
垢版 |
2022/04/04(月) 20:52:11.73ID:3RUmCbak0
CBとCBR合わせても年2000台かぁ。
フルカウルでは一番売れてるんだね。

レブル1100が3100台だけどバックオーダー1年近く抱えてる。Z900RSは5000台でこちらもバックオーダー抱えてる。
時代だなぁ
0670774RR (ワッチョイ f643-V7Ou [217.178.14.154])
垢版 |
2022/04/04(月) 21:11:37.06ID:zJC39gex0
クイックシフターの利便性ってどうです?
ノークラッチシフトアップと原理は同じで合ってるよね?
サーキットとか峠攻めないならいらないのかなあ
0671774RR (ワッチョイ dab0-wCuP [61.118.52.75])
垢版 |
2022/04/04(月) 21:33:30.89ID:ON5+E6HL0
そんなの考えたら分かる
0672774RR (ラクッペペ MM0e-9kbw [133.106.77.46])
垢版 |
2022/04/04(月) 21:34:35.23ID:Ei1RMC2mM
中古で買った個体についてて、最初は要らんやろこんなのって思ってたけど、慣れたら楽だし楽しいし便利だよ
ツーリングユースでそんな無茶苦茶攻めた走りはしないけどあって良かったと思う
0676774RR (ワッチョイ ae28-dT8s [119.245.54.252])
垢版 |
2022/04/05(火) 01:32:32.77ID:AHqP/v3a0
>>665
現行の型式2BLは9月?10月?までしか生産出来ないので継続販売するなら必ずモデルチェンジする
そしてEUでは次のユーロ5対応バージョンが出てるので継続販売する可能性は高い
忘れたけど燃費とパワー落ちるんだったかな

>>670
前にも言ったけど付けても付けてないのと同じ操作は可能
工賃込み3万くらいだったら付けて損は無いかなと思って付けた
今でもクラッチ握ることは多々あるけど付けてよかったと思ってる
0679774RR (ワッチョイ 4541-7Hxa [182.166.78.203])
垢版 |
2022/04/05(火) 09:10:40.13ID:Th5L/Wda0
海外仕様cb650r2022
93HP/12000rpm
63N/9500rpm
202.5kg
若干Power、トルク落ちて車重upした模様

まぁ、誤差レベル。
素人にはわからんと思うのだが、重量増加は勘弁して欲しいなぁ。
間違っていたらすまん。

日本国内版はどうなるのかなぁ、、、
0686774RR (アウアウアー Sa7e-9eUz [27.85.205.31])
垢版 |
2022/04/06(水) 14:38:53.50ID:goJgYP6ga
20年後は内燃機関じゃないだろうからなあ…
触媒も他各部も劣化してるだろうし、エンジン暖まってなければ臭いんじゃない?
SSなんか臭いし音だけ速そうとか言われてるかも

水素エンジン?なんであんな手間かけてガソリンより劣った燃料使わなきゃいけないんですか
0687774RR (アウアウウー Sa39-XVR/ [106.146.5.227])
垢版 |
2022/04/06(水) 20:53:00.44ID:fOh34KBRa
Ninja400の旧式に乗ってたものだが大型取ってCBR600RRを契約しに行った結果、
CBR650Rを契約してきた。

たまたまCBR600RRの試乗車があって前傾きつすぎてロンツーできなそうだったところが決めてだったわ。
めちゃくちゃ早すぎて危なそうだったし。
店頭在庫を実際に見たら思った以上にかっこよかったんだよね。
SSに憧れてたけど俺は憧れのままにしとくことにした。
0690774RR (アウアウウー Sa39-3nIJ [106.146.27.176])
垢版 |
2022/04/06(水) 22:20:14.30ID:sLK6MBola
600RRって全景きつくないって言う割にきつく感じたんだよな。
R1000Rよりきつき気がしたけど気のせいか。

まあ気が済むまで650R楽しむことにする。
0691774RR (ワッチョイ b158-1Mzc [122.26.16.137])
垢版 |
2022/04/07(木) 00:21:29.79ID:4M8tO0PG0
契約おめ。納車楽しみだね

でも今の600RR、前傾がきついとは思わなかったな。自分はラピュタロボ体型だし、跨がっただけですが
0692774RR (ワッチョイ ae28-neS1 [119.245.54.252])
垢版 |
2022/04/07(木) 00:51:39.52ID:jUILmmJy0
600RRは並んで走っても(交換して乗っても)速いとは思わなかった
ただし速度出しても出してる感が無い
650Rのが振動や風で速度出してる感があるがそれが無いのが(免許的に)怖いと思った
0695774RR (ワッチョイ 0daa-91fs [126.114.172.141])
垢版 |
2022/04/07(木) 08:32:57.53ID:Klfajeye0
>>688
スタートダッシュだけでなく、40q/hから70q/hの加速が桁違い
に速いので、街乗りが楽しい。
ちなみに、この4月から、PCX150からの乗り換え。
ただ、燃費が激悪で13q/L…
0696774RR (スプッッ Sdda-VA+8 [1.75.244.108])
垢版 |
2022/04/07(木) 10:19:12.24ID:ByaaGUuBd
>>695
ちょい乗りだと悪いと思うけど、
郊外ツーリングなら20は走るよ

WMTCモード燃費になってから
カタログ燃費をだせないバイクは見たことないよ
(市街地走行メインとか、ちょい乗りだと難しいと思う)
0697774RR (ワッチョイ 0526-XVR/ [118.238.29.26])
垢版 |
2022/04/07(木) 11:57:58.86ID:4df2lda90
3年乗って
最低:15.64km/L
最高:26.28km/L
ODD/総給油量=22.23km/L

高速乗って郊外や峠流して高速乗って帰ってくるというツーリングがメイン
通勤などには使ってないので街乗りはかなり少ない
20キロ超えてれば十分だと思ってる
0699774RR (オッペケ Sr75-7Hxa [126.254.202.107])
垢版 |
2022/04/07(木) 13:33:36.99ID:xI4zmXEFr
おすすめのマフラーってありますか?
車検対応で。
ショートタイプじゃないやつで。
0702774RR (ワッチョイ b158-1Mzc [122.26.16.137])
垢版 |
2022/04/07(木) 18:58:22.98ID:4M8tO0PG0
マフラーはwebikeに出てるのが全部ではないかな?自分も、おすすめの社外ロングマフラーはないです

■モリワキは2種類ともショート
■r's gear デザイン微妙
■TSR デザイン微妙
■アクラポビッチはショート
■SC、スコーピオンなど見た目は良さげだけど公道不可。なお海外モノには、純正パイプを一部切るなど加工が必要なものがあるらしい

音も見た目も純正が良いと思います
0703774RR (ワッチョイ 95aa-hijH [60.143.25.129])
垢版 |
2022/04/07(木) 19:42:09.88ID:BKXftTQn0
>>695
楽しそうでいいなぁ。そこまで不満はないけど125ccだと加速がそんなにないんだよな。
通勤もツーリングもして燃費20km/Lぐらいだと助かる
0705774RR (ワッチョイ 9da1-WIdX [14.3.152.108])
垢版 |
2022/04/08(金) 12:37:49.26ID:GDFkOibk0
>>694
前傾なのは6Rだよ、ハンドルの低さは似たようなもんだが若干遠い分600RRより前傾になる
ただ足つきは6Rの方が良いね、後600RRは糞熱い。
0706774RR (ワッチョイ eeb1-VA+8 [111.98.78.105])
垢版 |
2022/04/08(金) 14:02:50.33ID:bN1QQFu10
>>705
>600RRは糞熱い
それな

なんか600RRと650Rとでユーザーを対立させようとしてそうな書き込みが散見されるけど、
ツーリングユースなら650Rがベターで
サーキットユースなら600RRがベターは
揺るぎない結論(断言)

なぜベストと書かないかというと、SSでツーリングするのもツアラーでサーキット走行するのも個人の自由だと思うからです
結局趣味の用途なら個人の価値観次第だよ

競技なら600RRのほうがいいと思うけど、ならばベストは保安部品なしの600RRレースベース車がベストじゃないかな
0711706 (ワッチョイ eeb1-gGu3 [111.98.78.105])
垢版 |
2022/04/08(金) 21:11:39.91ID:bN1QQFu10
>>709
ごめんね、きにさわった?
じゃあこのはなしは もうおしまいね
0712774RR (ワッチョイ b625-4tg/ [121.82.221.33])
垢版 |
2022/04/08(金) 21:33:21.76ID:zhYoUqd60
>>708
バックステップにしなさい
そもそもCBRのライポジはCBのハンドル位置を低くしただけの不自然な姿勢になってる
本来ハンドル位置を変えたならステップ位置の調整も必要

ためしに部屋の椅子にでも座ってライポジをとってみ?
前傾姿勢で足を床に付く位置はどこがベストなのか探ってみればよい
足の位置はそのままでハンドル位置だけ下げて行くとしんどいだろ?
手を付く位置を下げたなら足も若干後ろに引いたほうが結果的に足の付け根と腰の角度が緩くなり楽になるのが分かると思う

お薦めはストライカーのバックステップ
これはステップ位置の高さそのままで後方にだけ10mmズラしたポジションが作れる
10mm後ろにするだけでも以前よりはしっくりしたポジションに変わる筈だ
くわえて可動部はベアリング支持で動きもカッチリして一石二鳥

是非この機会にお求め下さい
0714774RR (ワッチョイ b158-1Mzc [122.26.16.137])
垢版 |
2022/04/08(金) 22:14:46.85ID:+LoGfg5p0
おっと、じゃ、自分もまじめにレス。自分の場合は、ストライカーのバックステップ付けてたけど、今は外してますよ

それで土踏まずじゃなくて拇指球乗り(というか、小指の付け根がステップ端に来るようにする)にしていますが、純正ステップも結構良いよ

前にも書いたかもですが、ヨーロッパの有名な安全運転スクールでは拇指球乗りを推奨なんだってさ

土踏まずか拇指球かは、向こうでも「論争ネタ」らしいのですが、前モデルの650Fはヨーロッパで大人気だった(4気筒なら取り敢えずこれ買え)らしいって話もあり、650Rも拇指球に合わせたポジションなのかも?と思ってます。知らんけど
0715774RR (スップ Sdfa-bmIx [49.97.107.99])
垢版 |
2022/04/08(金) 23:33:32.76ID:mEvgnP9td
ホーネット750のティザー動画が新たに公開されたけど、650Rはなくなってそっちにいくかしら
ツインみたいだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況