SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part25【DL650】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/04/21(木) 14:39:48.88ID:TBrtQubL
2022/04/21(木) 14:40:43.23ID:TBrtQubL
前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part18【DL650】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605440080/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part19【DL650】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610661601/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part20【DL650】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618401171/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part21【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625286690/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part22【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631615294/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part23【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637663115/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part24【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644145774/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part18【DL650】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605440080/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part19【DL650】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610661601/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part20【DL650】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618401171/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part21【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625286690/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part22【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631615294/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part23【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637663115/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part24【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644145774/
2022/04/21(木) 14:42:20.84ID:TBrtQubL
関連スレ
【SUZUKI】DL1000/650 Part43【V-Strom】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1586164980/
【SUZUKI】V-Strom250 Part23 【Vスト】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650457477/
【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part16【DL1000/DL1050】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639485882/
【SUZUKI】DL1000/650 Part43【V-Strom】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1586164980/
【SUZUKI】V-Strom250 Part23 【Vスト】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650457477/
【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part16【DL1000/DL1050】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639485882/
2022/04/21(木) 14:52:31.48ID:TBrtQubL
2022/04/21(木) 15:02:41.04ID:TBrtQubL
ええやんええやん
2022/04/21(木) 15:31:26.70ID:otw/8kVW
ビシトコイソ6
2022/04/21(木) 15:31:52.89ID:otw/8kVW
ビシトコイソ7
2022/04/21(木) 15:32:37.47ID:otw/8kVW
ビシトコイソ8
2022/04/21(木) 15:34:25.90ID:otw/8kVW
ビシトコイソ9
10774RR
2022/04/21(木) 15:35:25.07ID:otw/8kVW ビシトコイソ10
11774RR
2022/04/21(木) 15:35:43.59ID:otw/8kVW ビシトコイソ11
12774RR
2022/04/21(木) 15:37:51.12ID:otw/8kVW ビシトコイソ12
13774RR
2022/04/21(木) 15:38:07.52ID:otw/8kVW ビシトコイソ13
14774RR
2022/04/21(木) 15:38:46.61ID:otw/8kVW ビシトコイソ14
15774RR
2022/04/21(木) 15:39:34.51ID:otw/8kVW ビシトコイソ15
16774RR
2022/04/21(木) 15:40:24.00ID:otw/8kVW ビシトコイソ16
17774RR
2022/04/21(木) 15:40:42.18ID:otw/8kVW ビシトコイソ17
18774RR
2022/04/21(木) 15:40:58.80ID:otw/8kVW ビシトコイソ18
19774RR
2022/04/21(木) 15:44:57.66ID:otw/8kVW ビシトコイソ19
21774RR
2022/04/21(木) 16:12:22.80ID:/8idwRLZ スレ立て&保守おつ
貴様には褒美に伸びきってビヨンビヨンになったツーリングネットをやろう
貴様には褒美に伸びきってビヨンビヨンになったツーリングネットをやろう
22774RR
2022/04/21(木) 19:48:57.08ID:Yn+LmyYF 今週は通勤にも使えてないから寂しい限り
ニューヘルメットのZ-8とニューブーツのRSS010が持ち腐れて悲しい
スカッと晴れてくれんかね
ニューヘルメットのZ-8とニューブーツのRSS010が持ち腐れて悲しい
スカッと晴れてくれんかね
23774RR
2022/04/21(木) 20:05:41.22ID:BVXlxAjp 1おつ
GWはいろいろ高いからどこも行かない予定
GWはいろいろ高いからどこも行かない予定
24774RR
2022/04/21(木) 22:29:46.90ID:CY4qLNEX それが正解だよねw
自分は空き空きの穴場峠を行ったり来たりしていよう
自分は空き空きの穴場峠を行ったり来たりしていよう
25774RR
2022/04/22(金) 05:58:17.62ID:qWJeyNPW 会社の休日とは関係無いし余計混むしGWがあろうとなかろうと関係ないわ
好きな時に走る
好きな時に走る
26774RR
2022/04/22(金) 06:31:57.32ID:huZDV+Pt 早朝現地入り、午前中に帰路
これでアホみたいな渋滞を回避してる
観光スポットに興味ないし快走出来ればそれで良し
たまに散策するけどストレス感じるくらいなら出掛けないな
これでアホみたいな渋滞を回避してる
観光スポットに興味ないし快走出来ればそれで良し
たまに散策するけどストレス感じるくらいなら出掛けないな
27774RR
2022/04/22(金) 08:45:47.63ID:DLGUvQ7W GWは趣味の石拾いだな
28774RR
2022/04/22(金) 09:55:08.40ID:huZDV+Pt また鯉延でも始めようかな
バザーがウザくて止めちゃったけど
たまにやりたくなるんだよな
バザーがウザくて止めちゃったけど
たまにやりたくなるんだよな
29774RR
2022/04/22(金) 12:51:47.66ID:lteMfxWd 次のバイクに650XTいいな〜って思ってたんですけど、もう生産終わるかもって本当なんですか?
31774RR
2022/04/22(金) 13:39:08.03ID:G3mSunRk まあ実際は触媒に使われてる貴金属の価格が世界的に暴騰しきてるからこの先どうなるかわからんよね
33774RR
2022/04/22(金) 18:58:33.79ID:byS+gCej たしか3年か4年ぐらい前からずーっと「今年終わる」って言ってるよなw
まぁ毎年言ってりゃいつかは当たるだろう、
うっさんくせぇオカルト商法のやり口みたいなもんだがw
まぁ毎年言ってりゃいつかは当たるだろう、
うっさんくせぇオカルト商法のやり口みたいなもんだがw
34774RR
2022/04/22(金) 19:19:35.70ID:J2q1KOlt もうフルモデルチェンジは無い感じですかね?
クルコンついてたらすぐにでも契約したいくらいとは思ってるんですけど…
クルコンついてたらすぐにでも契約したいくらいとは思ってるんですけど…
35774RR
2022/04/22(金) 19:36:57.30ID:5bVNSQ1L スズキは他社で付いてる物外して安く見せてるだけだけど
安くないと売れないという考えから今後も付かない気がするね
安くないと売れないという考えから今後も付かない気がするね
36774RR
2022/04/22(金) 19:40:32.48ID:WGIHVwt2 スズキはまだリッタークラス(ハヤブサ、1050XT、S1000GT)にしか取り付けてないし、ミドルはまだ先じゃないかな
37774RR
2022/04/22(金) 20:08:24.99ID:erTCecHc クルコン付いてると確かに高速道路のツーリングは楽だが単調だしそのうち飽きてくるぞ。
欲しいなら付いてる他車種を買って何回か使って気がすんでからこっちに乗り換えればいい。
欲しいなら付いてる他車種を買って何回か使って気がすんでからこっちに乗り換えればいい。
38774RR
2022/04/22(金) 20:11:52.83ID:yk2gV8Uu ◯◯になったら買う、と言うヤツは実際そうなっても何だかんだ言い訳して買わない説
40774RR
2022/04/22(金) 20:16:11.18ID:byS+gCej41774RR
2022/04/22(金) 20:23:46.81ID:7vCURy39 >>38
期待した通りに出たらちゃんと買うんだよ
14年前にフルカウル250ccの新型出たら買うって言っててNinja250R出たらちゃんと買った
1→N→2→3→4の変速パターンのKSR110出たら買うって言っててKSR110PROが出たときも買った
GSR750乗ってるときは
角材じゃないスイングアーム
両押し4POTブレーキ
マフラーの溶接跡が目立たないマフラーorアンダーカウル装着
の新型750出たら絶対買うって言ってたけどS750の見た目がヌメっとして気に入らなかったからMT09買ったが
期待した通りに出たらちゃんと買うんだよ
14年前にフルカウル250ccの新型出たら買うって言っててNinja250R出たらちゃんと買った
1→N→2→3→4の変速パターンのKSR110出たら買うって言っててKSR110PROが出たときも買った
GSR750乗ってるときは
角材じゃないスイングアーム
両押し4POTブレーキ
マフラーの溶接跡が目立たないマフラーorアンダーカウル装着
の新型750出たら絶対買うって言ってたけどS750の見た目がヌメっとして気に入らなかったからMT09買ったが
42774RR
2022/04/22(金) 21:00:37.61ID:yk2gV8Uu はいはい
43774RR
2022/04/22(金) 22:29:41.56ID:fE4IUY6L クルコン多用する高速ツーリングメインなら1050買った方がいいだろ
44774RR
2022/04/22(金) 22:32:01.70ID:GvLxr+br クルマもバイクもクルコンついてるけど、使ってないなぁ…
45774RR
2022/04/22(金) 23:06:11.71ID:F5WxfA2b 飽きるのは脳が老化してるからだよ
脳が若いと新しいものを取り入れたら馴染んでいく
飽きるのは使いこなせてないだけ
車のアダプティブクルコンとかでもお爺さんほど要らないという
脳が若いと新しいものを取り入れたら馴染んでいく
飽きるのは使いこなせてないだけ
車のアダプティブクルコンとかでもお爺さんほど要らないという
46774RR
2022/04/22(金) 23:24:24.62ID:GvLxr+br クルコン使うと眠くなるんじゃよ…
速度上限を上げておくれよ…
速度上限を上げておくれよ…
47774RR
2022/04/22(金) 23:53:37.07ID:x75U8Pvo 新型ミドルの噂あるんじゃないの?
48774RR
2022/04/22(金) 23:58:19.88ID:vkurSTxz 現行3型も5年目
初期型・2型の期間から考えたらそろそろ?ってだけだよね
欧州では人気というけど、FMCは欧州での売れ行き次第じゃ無いかなと
初期型・2型の期間から考えたらそろそろ?ってだけだよね
欧州では人気というけど、FMCは欧州での売れ行き次第じゃ無いかなと
49774RR
2022/04/23(土) 00:07:06.75ID:4kGEK34t50774RR
2022/04/23(土) 02:36:22.58ID:+fqkjACv 高速なんて別にクルコンあろうがなかろうが飽きるよ
つまらん道を如何に楽に移動するためにクルコンがある
車はACC付いてるけどもう付いてない車は選択肢に載らないわ
つまらん道を如何に楽に移動するためにクルコンがある
車はACC付いてるけどもう付いてない車は選択肢に載らないわ
51774RR
2022/04/23(土) 06:24:41.85ID:/DfKA/Cs gsx-s1000gtのクルコンは不具合出てるみたいね
リコール案件になってもおかしくないレベル
リコール案件になってもおかしくないレベル
52774RR
2022/04/23(土) 10:20:39.37ID:a5w9rS4b 初大型が2型V-ST650。
そのうちGSX-Sか1050に乗り換えようと思ってたが
長旅でも1日ツーでも快適で乗り換える理由がない
逆に乗り換えると失うものが多そうでこわいわ
4型が出ない限りそのまま乗り続けるかな
そのうちGSX-Sか1050に乗り換えようと思ってたが
長旅でも1日ツーでも快適で乗り換える理由がない
逆に乗り換えると失うものが多そうでこわいわ
4型が出ない限りそのまま乗り続けるかな
53774RR
2022/04/23(土) 15:09:06.64ID:sdvbshdZ >>50
そうそう
ACCを使うのは殆ど下道
普通に運転してるよりボタンポチポチ押してる方が頭使う
車の車種スレで一般道でACC使う話してたら
ACCは高速で使うもの!と決めつけてくるマニュアルお爺さんも居たな
そうそう
ACCを使うのは殆ど下道
普通に運転してるよりボタンポチポチ押してる方が頭使う
車の車種スレで一般道でACC使う話してたら
ACCは高速で使うもの!と決めつけてくるマニュアルお爺さんも居たな
54774RR
2022/04/23(土) 15:14:14.56ID:9RgbSEyO > 普通に運転してるよりボタンポチポチ押してる方が頭使う
デメリットじゃねーか
デメリットじゃねーか
55774RR
2022/04/23(土) 15:18:04.28ID:9RgbSEyO 下道だと危険ってjafも非推奨しとるぞ
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/new-technology/acc/using-method/do-not-use
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/new-technology/acc/using-method/do-not-use
56774RR
2022/04/23(土) 15:33:33.56ID:AUg1qVZy 高速でも下道でもクルコンとかもう車の方がいいんじゃないの
57774RR
2022/04/23(土) 16:22:31.28ID:KA7hfk2a ボタンポチポチしてたらクルコンの意味ねーだろ
59774RR
2022/04/24(日) 09:44:39.37ID:HkXCbL12 メッシュシートカバーは何を使ってますか?
60774RR
2022/04/24(日) 10:30:47.08ID:R48BCBHO 俺が以前のスレに書いたコレを参考にしたまえ
960 774RR sage 2021/06/30(水) 14:07:48.32 ID:IXS+2zJI
上でメッシュシートカバーの話があったけど、自分のメモ代わりに書いとくぞ
ブランド: Surf station
5つ星のうち4.0 229レビュー
Surf station 快適ドライブバイク用シートカバー 3D メッシュ 速乾 断熱 通気 汎用品 全5サイズ
これのXXXL(96×56cm)が2型のノーマルシートにピッタリ、
XXXXL(103×60cm)が3型のノーマルシートにピッタリ
2型から3型に乗り換えた俺が試したので間違いない
960 774RR sage 2021/06/30(水) 14:07:48.32 ID:IXS+2zJI
上でメッシュシートカバーの話があったけど、自分のメモ代わりに書いとくぞ
ブランド: Surf station
5つ星のうち4.0 229レビュー
Surf station 快適ドライブバイク用シートカバー 3D メッシュ 速乾 断熱 通気 汎用品 全5サイズ
これのXXXL(96×56cm)が2型のノーマルシートにピッタリ、
XXXXL(103×60cm)が3型のノーマルシートにピッタリ
2型から3型に乗り換えた俺が試したので間違いない
61774RR
2022/04/24(日) 13:37:54.52ID:kqP+aZVu 買わなきゃと思いつつ放置してた板ラチェットを漸く購入
これでリヤブレーキのボルト外しが捗るわ
マフラー邪魔過ぎ
スリップオンなら問題ないのになぁ
これでリヤブレーキのボルト外しが捗るわ
マフラー邪魔過ぎ
スリップオンなら問題ないのになぁ
62774RR
2022/04/24(日) 13:42:31.35ID:+KPF5ldi ゲームする時頭使うのと同じでデメリットには感じない
今のACCのレベルだと下道で使うとポチポチ押すことになる
JAFは色んな人に発信するから
ACC使って運転するのが好きな人の事は考えなくていい
バイクにACCはまだまだ先だろう
今のACCのレベルだと下道で使うとポチポチ押すことになる
JAFは色んな人に発信するから
ACC使って運転するのが好きな人の事は考えなくていい
バイクにACCはまだまだ先だろう
63774RR
2022/04/24(日) 16:18:40.77ID:hRxsit7+64774RR
2022/04/24(日) 17:19:53.61ID:WHW1pMvZ ゲーム・・・
ゲームでサーキット走る練習してきて、家では曲がれたのに・・ってすぐ大人しくなった若い子がいたな。
ゲームでサーキット走る練習してきて、家では曲がれたのに・・ってすぐ大人しくなった若い子がいたな。
66774RR
2022/04/24(日) 18:18:53.18ID:QKofb7a7 どんな練習をしたのやら
67774RR
2022/04/24(日) 18:38:34.29ID:mTTJIYco68774RR
2022/04/24(日) 23:30:17.86ID:R48BCBHO >>63
60を書いた者だが、3型に乗り換えたときに2型で使ってたXXXLのを使い回したら、
入るには入るがピッチピチで裏面のベルクロテープが届かなかったよ
なのでXXXXLにしとけば間違いない、ハイシートならなおさら
60を書いた者だが、3型に乗り換えたときに2型で使ってたXXXLのを使い回したら、
入るには入るがピッチピチで裏面のベルクロテープが届かなかったよ
なのでXXXXLにしとけば間違いない、ハイシートならなおさら
69774RR
2022/04/24(日) 23:33:00.90ID:R48BCBHO71774RR
2022/04/25(月) 00:27:56.21ID:Uu0hu31d おっ?
ご本人登場??w
ご本人登場??w
72774RR
2022/04/25(月) 00:44:41.77ID:4WkNLMRK73774RR
2022/04/25(月) 05:08:35.76ID:lB463PpC ひきこもり相手はそのくらいにして、
先日購入したウインドスクリーンアジャスターを今日取り付けてみます!
先日購入したウインドスクリーンアジャスターを今日取り付けてみます!
74774RR
2022/04/25(月) 12:10:05.73ID:o6ok+kRu ダートだと車重以上に重さ感じますね
最近軽いのに慣れてたから、激坂下るときヒヤヒヤしたわ〜
https://i.imgur.com/IDiqXah.jpg
https://i.imgur.com/FFLQypl.jpg
最近軽いのに慣れてたから、激坂下るときヒヤヒヤしたわ〜
https://i.imgur.com/IDiqXah.jpg
https://i.imgur.com/FFLQypl.jpg
75774RR
2022/04/25(月) 13:36:42.45ID:LHJ7pM5a タンデムしてる時、高速乗ると後ろの人の頭が風でかなり揺られるそうなんだが純正のツーリングスクリーンでなんとかなりそうかね?
幅を増やすとミラーと干渉するから純正が良いかなとは思うんだが情報がほしい
幅を増やすとミラーと干渉するから純正が良いかなとは思うんだが情報がほしい
77774RR
2022/04/25(月) 15:28:54.65ID:rH0Bt0k2 >>62
追従ACC付いたクルマに乗ってるから凄い分かる
高速下道問わず渋滞が苦にならないのがとても大きい
下道でも適材適所で任せられて疲労軽減に役立つ
加速欲しい時に車間を狭く、減速時は広く設定するとか
郊外でカーブの曲率見て追従外れる前にオフにして自分で操作とか
万能じゃないけど上手く使えば便利な道具だな、と使うほどに分かってくる
追従ACC付いたクルマに乗ってるから凄い分かる
高速下道問わず渋滞が苦にならないのがとても大きい
下道でも適材適所で任せられて疲労軽減に役立つ
加速欲しい時に車間を狭く、減速時は広く設定するとか
郊外でカーブの曲率見て追従外れる前にオフにして自分で操作とか
万能じゃないけど上手く使えば便利な道具だな、と使うほどに分かってくる
78774RR
2022/04/25(月) 17:55:30.55ID:Yg2jGNXK79774RR
2022/04/25(月) 17:58:03.94ID:Yg2jGNXK まぁVstromはアドベンチャーの格好したロードモデルだから、フロント荷重が重いもんね。
82774RR
2022/04/25(月) 22:37:28.56ID:60I4NxtD >>75
どんな単車でも横風は高速に限らず2人分が壁となり車体が持っていかれる。向かい風は特に問題無いけどタンデム側はバイザー無しのメットが前者の後頭部にぶつからず不快じゃないよ。あとオフタイヤなら少なくとも影響がある
どんな単車でも横風は高速に限らず2人分が壁となり車体が持っていかれる。向かい風は特に問題無いけどタンデム側はバイザー無しのメットが前者の後頭部にぶつからず不快じゃないよ。あとオフタイヤなら少なくとも影響がある
83774RR
2022/04/26(火) 01:28:23.62ID:/d5SvAb584774RR
2022/04/26(火) 01:32:40.37ID:c70dAJBN 蒸し返すな
いい加減消えろ
いい加減消えろ
85774RR
2022/04/26(火) 01:59:45.63ID:/d5SvAb5 何をいきりたってるの
86774RR
2022/04/26(火) 07:51:40.04ID:h2Za2lzP クルコン付いてないんだからいい加減スレチ、この辺にしとけ
87774RR
2022/04/26(火) 08:25:42.17ID:N1d7dhNz88774RR
2022/04/26(火) 09:25:08.98ID:bVPtr+0a そーいやジムニーはACCがついてないんで候補から外したっけ
89774RR
2022/04/26(火) 09:39:15.43ID:0wqCBJ8I ジムニーってバイクがあるんでスカ?
90774RR
2022/04/26(火) 11:08:34.18ID:iELmrM6+ このスレの人らはみんな身長170cm以上あるのかな?
170cm以下は人権ない感じ?
170cm以下は人権ない感じ?
91774RR
2022/04/26(火) 11:36:53.89ID:7s3dR6ZQ 168だがノーマルシート余裕
足つきなんかある程度はテクニックでなんとかなるし、
身長は乗らない理由にならないぜ
足つきなんかある程度はテクニックでなんとかなるし、
身長は乗らない理由にならないぜ
92774RR
2022/04/26(火) 12:02:21.82ID:9GZHF+AA 自分も停車時に両足つきたがる悪いクセが矯正できた
93774RR
2022/04/26(火) 12:30:01.93ID:NTHMd3rW 166でも余裕 5年乗ってて一度も倒したこと無い
94774RR
2022/04/26(火) 13:11:37.55ID:iELmrM6+ 170以下でも人権あるみたいで安心した俺168cm
95774RR
2022/04/26(火) 13:23:04.26ID:+JDf5HfW 173で両足つま先立ち、片足余裕でベタ付きだけどそれでも不安よ
結局は慣れの問題でしか無いと思う
結局は慣れの問題でしか無いと思う
96774RR
2022/04/26(火) 14:53:50.26ID:6bRok6/h 172a股下76a少しおしりずらして片足つくくらい
あと2型と3型で足つき違うよね
あと2型と3型で足つき違うよね
97774RR
2022/04/26(火) 15:06:10.34ID:rV/iLZIZ 172のローシートで片足べったり、両足かかと浮くぐらい
前は両足べったりのに乗ってたからまだ不安はあるけど、慣れたらノーマルシート買おうかなと思ってる
前は両足べったりのに乗ってたからまだ不安はあるけど、慣れたらノーマルシート買おうかなと思ってる
98774RR
2022/04/26(火) 15:19:55.33ID:0XmAb0kY 165でバレリーナ状態だが、何とか乗ってる。
ローシートは、ノーマルよりは少しましかなって感じる。
ローシートは、ノーマルよりは少しましかなって感じる。
99774RR
2022/04/26(火) 15:36:17.34ID:+xa3cTCZ 165ないなら違うバイク探す方が良いよ
乗りたいものに工夫して乗ればいいって言うけど、乗りやすいサイズに乗る方が良いわ
乗りたいものに工夫して乗ればいいって言うけど、乗りやすいサイズに乗る方が良いわ
100774RR
2022/04/26(火) 16:18:47.72ID:0sZLrm3k それは余計なお世話だと思うの
101774RR
2022/04/26(火) 16:55:49.61ID:BSzL9AMQ 167だが平坦路はストレスフリー
左右傾斜のきつい道で一時停止とかは緊張する
またがったままの取り回しは不可
左右傾斜のきつい道で一時停止とかは緊張する
またがったままの取り回しは不可
102774RR
2022/04/26(火) 18:29:50.23ID:Ohg3Xatk 165だけどローシート、ローダウンしてるわ
103774RR
2022/04/26(火) 18:56:37.80ID:eHmWIN8g 好きなの乗ればいいけど扱えず交差点で立ちごけしたり起こせず助けを求めたりして迷惑かけない範囲にしようね
104774RR
2022/04/26(火) 20:04:32.71ID:BGcCP14x このバイクの同車種乗り換えが割といる感じだと思うんですが、乗り換えようと思った時に走行距離がどれくらいでどこがダメになってくるもんなんでしょうか?やっぱりエンジンとかなんでしょうか?
105774RR
2022/04/26(火) 20:16:20.37ID:Ohg3Xatk そういえば2スレ目くらいから居るけどエンジンぶっ壊れて不動になったという話を1度も見たことが無い気がするな
106774RR
2022/04/26(火) 20:18:12.95ID:8LOkGsXi エンジンは丈夫だと思う
2型で30万キロ超の実例もあるしなw
2型で30万キロ超の実例もあるしなw
107774RR
2022/04/26(火) 20:37:44.84ID:g9Tjj+6j 最近、中古で買ったけど走行距離は9000キロだったよ
個人的に1万キロ以内と、あとは転倒歴とか外見の傷を見るかなぁ
個人的に1万キロ以内と、あとは転倒歴とか外見の傷を見るかなぁ
108774RR
2022/04/26(火) 20:42:46.05ID:aYhV+GgH109774RR
2022/04/26(火) 23:45:08.81ID:IXfqe9nA 俺は2型6年ちょいで13万キロから去年 現行に乗り換えた
別に目立った不具合は無かったんだけど、
やっぱりどうしても経年劣化でヤレた見た目になってきたのと、
このままガンガン走り続けるつもりなら金かけて大規模修繕しなきゃいけないかなーと思ってた矢先、
たまたま1年落ちの新車がバロンで安く手に入ったから
修繕費と車検代を乗り換え費用に回したと思えば、まぁ無駄のない買い時だったと思いたい
2型もかなり思い入れがあったから乗り換え時は落涙したけど、納車整備中の新車を見たら秒で涙ひっこんだ
別に目立った不具合は無かったんだけど、
やっぱりどうしても経年劣化でヤレた見た目になってきたのと、
このままガンガン走り続けるつもりなら金かけて大規模修繕しなきゃいけないかなーと思ってた矢先、
たまたま1年落ちの新車がバロンで安く手に入ったから
修繕費と車検代を乗り換え費用に回したと思えば、まぁ無駄のない買い時だったと思いたい
2型もかなり思い入れがあったから乗り換え時は落涙したけど、納車整備中の新車を見たら秒で涙ひっこんだ
110774RR
2022/04/27(水) 00:07:28.85ID:VpBvF7Y5 スズキは1万超えてからが本調子だから1万キロ以内の中古はお得だと死んだ親父が言ってた。
112774RR
2022/04/27(水) 00:34:48.59ID:sPgZa5zr >>111
ID変わってるかな?109を書いた者だが、
2型と比較すると、3型は確実にパワー上がってる
実際カタログスペックも上がってるんだけど、
それ以上にトルク感が増したというかマッスルパワーを感じる
あと車体がスリムになって取っ付きやすくなってるね
逆にシートの快適性は2型の方が上だったかな
3型も十分快適ではあるんだけど、2型のシートは奇跡の出来だったから
あとシート下の収納スペースが減ったのは地味に不便、
環境対応用の謎の箱がデンと入ってるせいで、
別体型のETC本体をシート下に入れると車載工具が入らねぇw
まぁこれは、いつだったかこのスレの神が教えてくれた、
面ファスナーで収納スペースの外側の壁
(収納スペースとバッテリーの間の隙間)
に収めるという手法で解決できるけどね
ID変わってるかな?109を書いた者だが、
2型と比較すると、3型は確実にパワー上がってる
実際カタログスペックも上がってるんだけど、
それ以上にトルク感が増したというかマッスルパワーを感じる
あと車体がスリムになって取っ付きやすくなってるね
逆にシートの快適性は2型の方が上だったかな
3型も十分快適ではあるんだけど、2型のシートは奇跡の出来だったから
あとシート下の収納スペースが減ったのは地味に不便、
環境対応用の謎の箱がデンと入ってるせいで、
別体型のETC本体をシート下に入れると車載工具が入らねぇw
まぁこれは、いつだったかこのスレの神が教えてくれた、
面ファスナーで収納スペースの外側の壁
(収納スペースとバッテリーの間の隙間)
に収めるという手法で解決できるけどね
113774RR
2022/04/27(水) 10:35:52.54ID:D4ZOfNze >>109
リアサスはどれぐらいで交換した?6万キロ位で交換しようかと思ってるんだけど、交換しても変わらんのならそのまま使うし
リアサスはどれぐらいで交換した?6万キロ位で交換しようかと思ってるんだけど、交換しても変わらんのならそのまま使うし
114774RR
2022/04/27(水) 11:48:05.73ID:AnZK5y/M115774RR
2022/04/27(水) 11:56:00.94ID:rMX9kBx8 >>113
一応15万キロ目標だったから、リアは約半分の8万で純正に交換した
俺程度の走り方では正直そんなに違い分かんねかったw
他の交換箇所はフロントフォークのスプリングも7万キロぐらいで1回替えて、
バッテリー2回、ホイールベアリング1回、スプロケ2回チェーン3回プラグ4回ぐらいかな?
あと細かいとこはもう覚えとらん
一応15万キロ目標だったから、リアは約半分の8万で純正に交換した
俺程度の走り方では正直そんなに違い分かんねかったw
他の交換箇所はフロントフォークのスプリングも7万キロぐらいで1回替えて、
バッテリー2回、ホイールベアリング1回、スプロケ2回チェーン3回プラグ4回ぐらいかな?
あと細かいとこはもう覚えとらん
116774RR
2022/04/27(水) 16:40:39.76ID:V3F1ZoIV そろそろシートにメッシュカバーつけなきゃだな
こないだハンカバ外したばっかりなのに季節の移ろいは早いのう
こないだハンカバ外したばっかりなのに季節の移ろいは早いのう
117774RR
2022/04/28(木) 15:07:50.47ID:NPKyOd93 2日に有給とってツーリングに行くんだが、上司にイヤミ言われた。
うるせえよ、糞が。
うるせえよ、糞が。
118774RR
2022/04/28(木) 15:25:44.40ID:PwSQBueM うちは逆に2日仕事しますて言ったら「マジで〜プププ😁💨💨」みたいな反応だった
それはそれでムカつくぞ
それはそれでムカつくぞ
119774RR
2022/04/28(木) 16:08:38.31ID:dSOuC0px てか2日に会社に出たってどこも休みだから仕事にならんだろ
まあ仕事溜め込んでて処理しないと死ぬんならしょうがないけれども
まあ仕事溜め込んでて処理しないと死ぬんならしょうがないけれども
120774RR
2022/04/28(木) 16:16:57.66ID:oCVY6wmq サービス業やエッセンシャルワーカーとやらは休日平日関係なく仕事があるしな
後役所関係はカレンダー通りだったりするし
どうせどこ行っても混雑して鬱陶しいから、俺は仕事してる方がいいわ
後役所関係はカレンダー通りだったりするし
どうせどこ行っても混雑して鬱陶しいから、俺は仕事してる方がいいわ
121774RR
2022/04/28(木) 17:47:28.53ID:tWGN/g3C 高速道路の休日割引ないのな。
ツーリングプラン使うほど遠く行かないし。
ツーリングプラン使うほど遠く行かないし。
122774RR
2022/04/28(木) 17:55:03.47ID:SKUtioME >>121
最近は混まなくていいとポジティブに捉えてる
最近は混まなくていいとポジティブに捉えてる
123774RR
2022/04/28(木) 17:59:52.01ID:q3qqJALg 二輪のnexco半額プランはGWでも有効だしいいやん
100km以上という条件はあるけど
100km以上という条件はあるけど
124774RR
2022/04/28(木) 18:14:24.76ID:TCC/YiE3 どっこいこのGWは高速割引ないのに混んでるというクソパターンを予想してる
んでお前らどっか行くのか?山陰で黄色いXTに乗ったデブを見たら俺だと思ってくれ
んでお前らどっか行くのか?山陰で黄色いXTに乗ったデブを見たら俺だと思ってくれ
127774RR
2022/04/28(木) 19:35:20.04ID:qKet5wQZ 九州民だけど富士山スカイライン行ってみたいから静岡に弾丸する予定
あとは長野のビーナスラインを行くか、そのまま静岡観光かなぁ
あとは長野のビーナスラインを行くか、そのまま静岡観光かなぁ
128774RR
2022/04/28(木) 20:04:15.98ID:IvnQDYho 117です。
2日に休み取ること自体を責められたと言うより
4月に昇進したのだが、
「責任有る立場になったんだから
いい歳してバイクなんかいつまでも乗ってんなよ」
的な事を言われんのよ。
うるせえよ、糞が。
頭切り替えて明日から楽しんで来るわ!
一週間アイツの顔見なくていいし!
2日に休み取ること自体を責められたと言うより
4月に昇進したのだが、
「責任有る立場になったんだから
いい歳してバイクなんかいつまでも乗ってんなよ」
的な事を言われんのよ。
うるせえよ、糞が。
頭切り替えて明日から楽しんで来るわ!
一週間アイツの顔見なくていいし!
129774RR
2022/04/28(木) 20:13:39.77ID:p4LPG7jr 昇進おめでとさん
ストレス解消にはやっぱりV-Stromやな
ストレス解消にはやっぱりV-Stromやな
130774RR
2022/04/28(木) 21:14:10.80ID:SKUtioME ツーリング行くなんていう必要ないんじゃない? 言わないと休めないならそっちもヤバい
131774RR
2022/04/28(木) 21:18:47.56ID:q3qqJALg 昇進先が平社長の階級ならいいけど幹部なら、まぁ・・って感じ
132774RR
2022/04/28(木) 21:27:22.87ID:p4LPG7jr うちの会社は3連休以上は理由書かないと申請通らないな
134774RR
2022/04/29(金) 09:45:02.69ID:JIG00sK9 未だに理由を必要としたり妬まれたりする会社あるんだなあ
私用の為です!私用の為です!私用の為です!
私用の為です!私用の為です!私用の為です!
135774RR
2022/04/29(金) 13:11:02.91ID:DOI2CS3b 嫉妬だろ
上司は仕事に没頭しすぎて青春を無くしてしまったんだ
トライクとか勧めてやれたらいいのに
上司は仕事に没頭しすぎて青春を無くしてしまったんだ
トライクとか勧めてやれたらいいのに
136774RR
2022/04/29(金) 18:12:37.18ID:JR0hbbtb 今日は結構な雨だったし気温が低くて寒かった〜
138774RR
2022/04/29(金) 18:30:52.69ID:DOI2CS3b トライクで事故ってたら車にも乗れんよ
139774RR
2022/04/29(金) 18:40:26.58ID:NCrkGSfo 事故るやつは何乗っても事故るがその時の被害を考えたらバイクやトライクが避けられるのは分かる
141774RR
2022/04/29(金) 20:32:34.47ID:EKzDxqXP 今日は新品のレインウェアをおろしたから靴と足首が濡れたくらいですんだが、
今まで使っていた年季が入ったウェアだったら股とかずぶ濡れになっていたと思う。
今まで使っていた年季が入ったウェアだったら股とかずぶ濡れになっていたと思う。
142774RR
2022/04/30(土) 02:10:35.41ID:ElCTb95M 雨が降ったせいかまた冷えてるね
昼と夜の温度差で風邪引かないようにしなければ
昼と夜の温度差で風邪引かないようにしなければ
143774RR
2022/04/30(土) 02:37:56.27ID:lfblXRwY 暑いんだか寒いんだかもうどっちなんだよってぐらい変化激しいな
144774RR
2022/04/30(土) 12:49:23.48ID:bSDTZRfr この時期は特に山間なんか目指すと、朝は一桁、昼は夏日みたいな気温差に対応しないと行けないからな
そこで天才ぼくが考えたのは、昼頃に途中で温泉に入って半袖に着替えるという方法
荷物が増えることと帰るの面倒になる点を無視することにすれば最適解と言える
そこで天才ぼくが考えたのは、昼頃に途中で温泉に入って半袖に着替えるという方法
荷物が増えることと帰るの面倒になる点を無視することにすれば最適解と言える
145774RR
2022/04/30(土) 12:53:29.57ID:Ba5vfsQ5 普通にインナーとか、調整出来る恰好でいいんじゃ?
146774RR
2022/04/30(土) 13:14:39.20ID:7ctvzUfL コミネの防寒ライナーとフルメッシュジャケットで走ったらちょうど良かった
ただ下半身が微妙に冷えるから難しい
オバパン持ち歩くしかない感じだな
ただ下半身が微妙に冷えるから難しい
オバパン持ち歩くしかない感じだな
148774RR
2022/04/30(土) 14:57:23.39ID:ppB9W+8k ここで紹介してもらったメッシュシートカバーとスクリーンアジャスターの取り付け完了
メッシュシートカバーは情報通り3型ハイシートで4XLを選択、変なシワも出ずピッタリフィット
スクリーンアジャスターは中華製でも部品精度が高くストレス無く取り付け完了。とりあえず一番高い位置(+52mm)に固定、どの程度の差が出るか楽しみ
これから試走してくる
メッシュシートカバーは情報通り3型ハイシートで4XLを選択、変なシワも出ずピッタリフィット
スクリーンアジャスターは中華製でも部品精度が高くストレス無く取り付け完了。とりあえず一番高い位置(+52mm)に固定、どの程度の差が出るか楽しみ
これから試走してくる
149774RR
2022/04/30(土) 15:03:25.04ID:ppB9W+8k メッシュシートカバーは>>60
スクリーンアジャスターはAliExpressのこれ
スズキオートバイフロントガラスブラケットフロントガラス調整V-STROM 650 DL650 Vtrom650 dl 650 2017 2018 2019
スクリーンアジャスターはAliExpressのこれ
スズキオートバイフロントガラスブラケットフロントガラス調整V-STROM 650 DL650 Vtrom650 dl 650 2017 2018 2019
150774RR
2022/04/30(土) 20:48:29.51ID:oLQPHQb4 今日寒かったー
房総方面行ったけど朝と夕方は震えたよ
房総方面行ったけど朝と夕方は震えたよ
151774RR
2022/04/30(土) 21:07:35.68ID:W8TIHFK/ 今年は加湿器二度片付けたのに
腹立つわー
天気はなにがしたいのかこら
寒くなってこら
腹立つわー
天気はなにがしたいのかこら
寒くなってこら
152774RR
2022/04/30(土) 22:32:49.80ID:FyJqtD+G 面倒くさがりの俺大勝利
まだこたつが鎮座している
まだこたつが鎮座している
153774RR
2022/04/30(土) 22:37:46.21ID:W8TIHFK/ こたつ買ってしまうぞこの野郎
154774RR
2022/04/30(土) 23:22:08.92ID:Ii8i//C2 体力が衰えてきたせいか近場の200キロツーリングでも疲れるようになってきたわ
5年前は700キロぐらい走ってもへっちゃらだったんだけどな
しかし今日はVストよりSVばっかりだったわ。
Vストライダーはみんな長旅してんのかな
5年前は700キロぐらい走ってもへっちゃらだったんだけどな
しかし今日はVストよりSVばっかりだったわ。
Vストライダーはみんな長旅してんのかな
156774RR
2022/05/01(日) 06:27:14.71ID:voyvO/dL 昨日から愛知発 山陰経由で山口行きワイは6泊7日でおおよそ2000キロ走る予定
今日は出雲大社に山陰してから石見銀山&前から行ってみたかった温泉津観光だ
こっちは意外と天気いいぞ、昼前にちょい雨の予報ではあるが
今日は出雲大社に山陰してから石見銀山&前から行ってみたかった温泉津観光だ
こっちは意外と天気いいぞ、昼前にちょい雨の予報ではあるが
158774RR
2022/05/01(日) 09:26:11.29ID:NFk/UXWh きのうは意味もなく県内走り回ってたけど650は2台すれ違ったな
159774RR
2022/05/01(日) 09:50:55.06ID:y1psKnhN 俺は昨日500q走ったが気付いた範囲で650は1台だけだった
160774RR
2022/05/01(日) 09:52:54.10ID:lzQAKmXe t
161774RR
2022/05/01(日) 13:49:40.02ID:/fopPGoe 俺のは初期型だから他のVスト乗りに気づいてもらえないw 極め付けは新型ですか?って聞かれたぞ
162774RR
2022/05/01(日) 14:38:19.30ID:cPWCRWP/ 初期型はレアだからすれ違いで650か1000の区別がつきませんなw
163774RR
2022/05/01(日) 15:39:29.16ID:e38sG4Or 左右二本出しを見極められるかどうか
前にも話題になってたけど初期型1000は持病があるらしいから乗ってる人殆ど居なさそう
前にも話題になってたけど初期型1000は持病があるらしいから乗ってる人殆ど居なさそう
164774RR
2022/05/01(日) 15:49:27.51ID:gTqZf0xm 初期型650・1000はアンダーカウルの有無で見分けられたような
165774RR
2022/05/01(日) 17:28:49.70ID:rSgiz659 このGWは明日からはずっと晴れみたいだな
始まる前は天気終わってるとか言ってたけど、
ふたを開けてみればなかなか好天続きの連休じゃないか
始まる前は天気終わってるとか言ってたけど、
ふたを開けてみればなかなか好天続きの連休じゃないか
166774RR
2022/05/01(日) 18:00:15.32ID:XSuiG/tl 明日こそ乗りたいな
167774RR
2022/05/01(日) 18:01:18.49ID:NFk/UXWh 3連どっか行くかと思ったけど
どこのホテルも高いな
どこのホテルも高いな
168774RR
2022/05/01(日) 18:52:56.14ID:DdDGJcE2 観光地や主要駅じゃないトコのホテルだと空き有るよ
そこまでバイクで行って観光は
電車、バスで。
そこまでバイクで行って観光は
電車、バスで。
169774RR
2022/05/01(日) 19:23:10.34ID:Mb7Yho1B いまジェットかぶってる2型乗りだけど、
システムヘルメットに替えてみたい。
誰が使ってる人いる?
使い心地どうかな?
システムヘルメットに替えてみたい。
誰が使ってる人いる?
使い心地どうかな?
170774RR
2022/05/01(日) 19:27:07.40ID:P7pakQUL >>169
重いからおすすめしないなー。想像してたほどメリットないし。タバコ吸いにはいいかもね。おれは売ってフルフェイス買ったよ。
重いからおすすめしないなー。想像してたほどメリットないし。タバコ吸いにはいいかもね。おれは売ってフルフェイス買ったよ。
171774RR
2022/05/01(日) 19:41:03.13ID:Mb7Yho1B172774RR
2022/05/01(日) 19:48:07.05ID:Md+dy3Lt 九州から静岡にツーリングで来てるけど、今日は土砂降りと暗雲で富士山見れなかったのが残念だったなぁ
動画でよく見るさわやかハンバーグも食べに行こうとしたけど4時間待ちとかだったし、グダった1日だった
動画でよく見るさわやかハンバーグも食べに行こうとしたけど4時間待ちとかだったし、グダった1日だった
173774RR
2022/05/01(日) 19:48:52.00ID:UBZMUVt2 ホテルじゃなくて民宿やビジネス旅館みたいな安宿狙ってみるのも良いかもな
割と1人客の部屋は空きがあったりするんだわ
まぁ当然 当たり外れもあってメチャクチャ不親切だったり、
逆に朝飯が宿の家族と一緒とかハートウォーミングな経験も出来たりするがw
割と1人客の部屋は空きがあったりするんだわ
まぁ当然 当たり外れもあってメチャクチャ不親切だったり、
逆に朝飯が宿の家族と一緒とかハートウォーミングな経験も出来たりするがw
174774RR
2022/05/01(日) 19:53:21.18ID:oRIq36Io ヤフー天気だと晴れだけど有料の天気アプリの方は12時前後だけ雨マークついてるから注意な
175774RR
2022/05/02(月) 01:35:59.31ID:uxfgj6V2 天気予報、全然アテになんないよねぇw
176774RR
2022/05/02(月) 06:17:21.85ID:qSLthliP >>173
安宿は東横とかルートインのようなビジホが価格と質のバランスを考えても最低ラインで、それより安くなると身体を休められるかどうかも怪しいレベルになるから避けてるんだよなぁ。壁が薄くて隣の声、テレビの音が聞こえてたり、明らかに掃除不足で先客の跡がそのまま、建物自体が古くて部屋も朽ちが目立つとか。
安宿は東横とかルートインのようなビジホが価格と質のバランスを考えても最低ラインで、それより安くなると身体を休められるかどうかも怪しいレベルになるから避けてるんだよなぁ。壁が薄くて隣の声、テレビの音が聞こえてたり、明らかに掃除不足で先客の跡がそのまま、建物自体が古くて部屋も朽ちが目立つとか。
177774RR
2022/05/02(月) 08:03:05.79ID:8ZR5EKSq178774RR
2022/05/02(月) 09:33:00.70ID:EhiPPw/o179774RR
2022/05/02(月) 12:14:26.85ID:PJJnTOaf 今日で四国滞在3日め
サイコーーです
サイコーーです
180774RR
2022/05/02(月) 16:06:14.10ID:hw3ae5Sl181774RR
2022/05/02(月) 18:01:34.75ID:rGmpFZ6Z でかいテントより疲れててもすぐ設営出来るクロノスドーム1型に行き着いた
182774RR
2022/05/02(月) 18:35:15.73ID:NPyjZxMu183774RR
2022/05/02(月) 18:37:40.21ID:PDhWi0+j >>171
人によるんじゃない?
俺は水分補給したり農道みたいな道を30キロぐらいで走るときは上げて走ったりして重宝してる
重いのは間違いないけど、年取ったら辛くなるかも程度で、今は気にならないな
どういう使い方するかよく考えて選べばいいと思う
人によるんじゃない?
俺は水分補給したり農道みたいな道を30キロぐらいで走るときは上げて走ったりして重宝してる
重いのは間違いないけど、年取ったら辛くなるかも程度で、今は気にならないな
どういう使い方するかよく考えて選べばいいと思う
184774RR
2022/05/02(月) 18:39:53.25ID:cyZDtDeL 脱線が多いスレだな、
まあベテラン揃いということか。
まあベテラン揃いということか。
185774RR
2022/05/02(月) 19:19:30.08ID:XLgotUmC GW東京は比較的宿が安いからそっち方面行くかな
東北行こうと思ったけどリブマックスですら2万とか出てきてやめたわ
東北行こうと思ったけどリブマックスですら2万とか出てきてやめたわ
186774RR
2022/05/02(月) 19:47:51.54ID:6hd8gHFL187774RR
2022/05/02(月) 19:50:07.95ID:rGmpFZ6Z この時期キャンプツーリングすると自然とライダー同士話が弾むよな
今日のキャンプ場はすごいライダーの数だわ
今日のキャンプ場はすごいライダーの数だわ
188774RR
2022/05/02(月) 20:02:35.54ID:XLgotUmC キャンプ場行ってみたいけど宿泊はきついな
ひとりバーベキューもかなり勇気が必要
ひとりバーベキューもかなり勇気が必要
189774RR
2022/05/02(月) 20:18:26.83ID:I3EXPqBK 某キャンプアニメのおかげでソロキャンは普通に見るようになったのであいつ一人で肉焼いてるよとかの目に晒されることはまずないと思うで
190774RR
2022/05/02(月) 20:20:52.61ID:rGmpFZ6Z ベテランキャンパーツーリストは夜8時には寝て朝4時には出発しててビビった
191774RR
2022/05/02(月) 20:40:35.96ID:XLgotUmC ヤマハさんか・・・
192774RR
2022/05/02(月) 20:46:47.41ID:NRAXK8Sd キャンプすることが目的のオシャレキャンパーではなく、
あくまで旅の手段としてキャンプしてる旅人の設営・撤収の速さは異常
あくまで旅の手段としてキャンプしてる旅人の設営・撤収の速さは異常
194774RR
2022/05/03(火) 10:06:52.65ID:azAXiyoK さて、会社までツーリングにでかけよう!
195774RR
2022/05/03(火) 10:26:38.31ID:PwnKbaNa196774RR
2022/05/03(火) 11:39:28.20ID:Ypm7qpyh もし次モデル出るならvstrom250顔にならんかなあ
やっぱり1050顔になるのかなあ…
やっぱり1050顔になるのかなあ…
197774RR
2022/05/03(火) 12:03:57.20ID:MdaMixI0 sxが1050顔だから、250・650もそっちに寄せるんじゃないかな
198774RR
2022/05/03(火) 12:19:30.99ID:J3/CCazt 逆に2型顔っぽい感じしならんかな
アドベっぽく無いけどアドベ、みたいな
アドベっぽく無いけどアドベ、みたいな
199774RR
2022/05/03(火) 15:59:19.55ID:O5zG5A8k 250顔になったら逆にクルコン付いてても買わんわ
1050顔でも無く今の形状が好きだからデザインも似た感じで正統進化してほしい
1050顔でも無く今の形状が好きだからデザインも似た感じで正統進化してほしい
200774RR
2022/05/03(火) 18:06:21.02ID:nDAg71D2 おれも250顔は嫌いだなー
201774RR
2022/05/03(火) 18:12:18.98ID:1QLWtFtl しばらく走るとシガーソケットからアダプタが緩んで通電しなくなるんだが、シガーソケットとアダプタの相性が悪いのかな?
202774RR
2022/05/03(火) 20:41:42.87ID:RelVnNUm >>201
テープで止めるのがいちばん簡単で確実
テープで止めるのがいちばん簡単で確実
203774RR
2022/05/03(火) 20:41:50.93ID:ILGMlsBw 2つ出てる金属を軽く広げてあげなされ
204774RR
2022/05/04(水) 20:08:19.39ID:FLYcEfKi 昨日は何台かすれ違ったうえに東京駅の駐輪場に1000が居たわ
今日も走ってれば暑くないし絶好のツーリング日和だったな
渋滞さえなければ・・・
今日も走ってれば暑くないし絶好のツーリング日和だったな
渋滞さえなければ・・・
205774RR
2022/05/04(水) 20:14:50.91ID:Qlke0eaW 結構前に2型が出てる映画があるって書かれてたんだけど、タイトル覚えてる人いたら教えて
206774RR
2022/05/04(水) 21:37:41.72ID:CVSEGprL 悪役が乗ってたんだっけ
ワイルドスピードじゃないよな
ワイルドスピードじゃないよな
207774RR
2022/05/05(木) 15:09:48.30ID:EAoPJuwY 四国一週ツーから帰ってきちまった……
明日から日常に戻るのを信じたく無い
…
タイヤも無事、寿命を全うされたので
チェーンと一緒に交換するんだが
ドライブスプロケのナットのサイズ
知ってる方いますか?
明日から日常に戻るのを信じたく無い
…
タイヤも無事、寿命を全うされたので
チェーンと一緒に交換するんだが
ドライブスプロケのナットのサイズ
知ってる方いますか?
208774RR
2022/05/05(木) 18:49:23.00ID:VwRGcy0+ 俺は明日で6泊7日の山陰山陽ツーが終わる
洗濯物さえ片付ければまだあと1週間は戦えるという気持ちと、
そろそろ家に帰りてぇという気持ちがせめぎあっているw
洗濯物さえ片付ければまだあと1週間は戦えるという気持ちと、
そろそろ家に帰りてぇという気持ちがせめぎあっているw
209774RR
2022/05/05(木) 18:55:05.09ID:JcDFap6J210774RR
2022/05/05(木) 19:01:55.52ID:/+Kwc/12 あるとすればそろそろミーティングの日発表されるはず
212774RR
2022/05/06(金) 06:38:26.27ID:ECfTH5eu 新型出たか
213774RR
2022/05/06(金) 08:50:26.88ID:h7gW7iex 昨日ハイビームにも30WLED入れたんで早朝に十石峠展望台まで行ったら予想以上に朝日が出るのが早くて良く分からなかったわ
R299は思ってた程ではないにせよ其なりの酷道だったな
そしてとても寒かったシートヒーター外して行ったのは大失敗
山はまだまだ寒いな
R299は思ってた程ではないにせよ其なりの酷道だったな
そしてとても寒かったシートヒーター外して行ったのは大失敗
山はまだまだ寒いな
215774RR
2022/05/07(土) 00:29:57.36ID:B2iQTraX 250は新型SX登場
1050はフロント21インチのアドベンチャー仕様追加か?
650は? 新型出たら乗り換えるからはよ
1050はフロント21インチのアドベンチャー仕様追加か?
650は? 新型出たら乗り換えるからはよ
216774RR
2022/05/07(土) 21:44:03.09ID:EopdE5du 650もF21になるんかな
217774RR
2022/05/08(日) 10:21:40.00ID:Gophjw43 1週間ほどのロンツーから帰ってきて、整備でタイヤチェックしてたら釘踏んどった…
どこで踏んだのか分からんけど、帰ってこれたのは不幸中の幸いだった
てか空気抜けとか全然なかったから旅の間は全く気付かなかった
最後は高速を500kmぐらい走ったが、「気付かない」って最強の対策だなw
ところでタイヤのパンク修理(プラグを打ち込む簡易修理)したタイヤって、
みんなその後どれぐらいまで使う?
ネット見てると修理後もヤマ無くなるまで使うという意見もあったが…
一応 来月車検だからそのとき新品に交換しようと思っているが、
それまで1月1000kmぐらいは走っても大丈夫かな
どこで踏んだのか分からんけど、帰ってこれたのは不幸中の幸いだった
てか空気抜けとか全然なかったから旅の間は全く気付かなかった
最後は高速を500kmぐらい走ったが、「気付かない」って最強の対策だなw
ところでタイヤのパンク修理(プラグを打ち込む簡易修理)したタイヤって、
みんなその後どれぐらいまで使う?
ネット見てると修理後もヤマ無くなるまで使うという意見もあったが…
一応 来月車検だからそのとき新品に交換しようと思っているが、
それまで1月1000kmぐらいは走っても大丈夫かな
218774RR
2022/05/08(日) 10:36:33.07ID:JtgYGYu9219774RR
2022/05/08(日) 11:04:51.80ID:3xP+0s2B クルマのフロントにでプラグ入れた時はバランス崩れたのかウワウワ音がしてダメだったな
220774RR
2022/05/08(日) 11:07:20.80ID:XAiGOq5x >>216
21インチはスポークで良いから、無印はキャストホイールで17インチにしてほしいね。買い替え候補になる フロントフォークも変えないとだめだからスズキには難しいかもしれんが
21インチはスポークで良いから、無印はキャストホイールで17インチにしてほしいね。買い替え候補になる フロントフォークも変えないとだめだからスズキには難しいかもしれんが
221774RR
2022/05/08(日) 11:08:04.50ID:Gophjw43 最後まで使えるは使えるのか
まぁ今のタイヤももうじき8000kmだし、今回は交換しとくことにするわ
4年前に踏んだときは変な角度で刺さって修理できず交換だった
そのときは1000km未満のほぼ新品タイヤだったので泣いた
まぁ今のタイヤももうじき8000kmだし、今回は交換しとくことにするわ
4年前に踏んだときは変な角度で刺さって修理できず交換だった
そのときは1000km未満のほぼ新品タイヤだったので泣いた
222774RR
2022/05/08(日) 18:35:38.51ID:WI7pYdzN 車とバイク合わせて10万キロくらいしか走ってないからなのかな
釘が刺さるとか一度も経験が無い
釘が刺さるとか一度も経験が無い
223774RR
2022/05/08(日) 18:42:47.59ID:+BPb9OV/ 路肩走ると釘刺さる率上がるよ
福島方面に行ってきたけどけっこうすれ違ったなー
極めつけは郡山の駐輪場で隣に止まってた
福島方面に行ってきたけどけっこうすれ違ったなー
極めつけは郡山の駐輪場で隣に止まってた
225774RR
2022/05/08(日) 19:05:23.05ID:mO8VWvFU227774RR
2022/05/08(日) 21:34:26.65ID:mO8VWvFU オンロードタイヤも選択肢に入れてってことね
でも19でも選べるタイヤって結構種類あるよ
Vスト12万キロ乗ってるけど所謂アドベンチャー向け
タイヤのみでまだ6種類ぐらいしか使ってない
ダンロップ、ピレリ、コンチは未経験
Road5やT32も興味あるけど手を広げるまでに至ってない
でも19でも選べるタイヤって結構種類あるよ
Vスト12万キロ乗ってるけど所謂アドベンチャー向け
タイヤのみでまだ6種類ぐらいしか使ってない
ダンロップ、ピレリ、コンチは未経験
Road5やT32も興味あるけど手を広げるまでに至ってない
228774RR
2022/05/08(日) 21:52:08.88ID:JtgYGYu9 安くて性能が良いミシュランって選択肢があるならそれで良いやってなっちゃう
あとは
あとは
229774RR
2022/05/08(日) 21:53:22.88ID:JtgYGYu9 あとはBSとメッツラーとシンコーかな
それだけあれば十分だな
それだけあれば十分だな
230774RR
2022/05/08(日) 22:05:32.42ID:xVJdUePk Vストの車体構成でフロント17インチはいただけないね
17インチならSVが最適だろう
それよりこのVツインエンジンにSR-VVT付けて欲しいわ
17インチならSVが最適だろう
それよりこのVツインエンジンにSR-VVT付けて欲しいわ
231774RR
2022/05/08(日) 23:57:57.55ID:WI7pYdzN ブリジストンかシンコーでしか悩まんので21になったら羨ましいな
232774RR
2022/05/09(月) 09:40:33.71ID:OCOyAH9u 体型ビバンダム君のワイはフロント21になってもアナアド一択や
233774RR
2022/05/09(月) 16:28:25.58ID:MEUScZC/ 新型でフロント21インチになるんだったら
買い替えしたくなっちゃうな。
でも、やっぱパラツインに変わっちゃうのかな。
買い替えしたくなっちゃうな。
でも、やっぱパラツインに変わっちゃうのかな。
234774RR
2022/05/09(月) 18:30:46.77ID:P7rHp0JS235774RR
2022/05/09(月) 19:40:12.39ID:M9OrUCdQ 貧乏くさいが、フロント17インチだと ツーリングタイヤのセール品狙えるんよ 後、取り寄せなくても店舗にストックがあったりね 取り寄せお願いしても3ヶ月入りませんって平気で回答するM社があったりするし
236774RR
2022/05/09(月) 19:48:52.73ID:dbBu9rH5 貧乏くさいからネット通販で買って自分で取り付け
237774RR
2022/05/09(月) 19:59:40.05ID:VO0Cznqb 通勤で真ん中ばっかり減らすからリヤタイヤはヤフオクで中古買って組付け
ホイールも傷付けないでレバー二本で替えられるようになったわ
ホイールも傷付けないでレバー二本で替えられるようになったわ
238774RR
2022/05/09(月) 22:29:27.64ID:OCOyAH9u 650とはいえよく大型二輪で通勤する気になるな
中古でスクーター買った方が楽じゃね?
中古でスクーター買った方が楽じゃね?
239774RR
2022/05/09(月) 22:32:18.32ID:tGFpRXqU 冬はあまり乗らないから動かさないとと思って片道5キロくらいの通勤で使ってたらオイルが白くなったな
温まる前に到着しちゃうからね
温まる前に到着しちゃうからね
240774RR
2022/05/10(火) 00:27:22.96ID:iuoJz+KP 馬力も低いし特性も穏やかだから普段使い出来るレベルだよね
全てにおいて程良い
全てにおいて程良い
241774RR
2022/05/10(火) 01:06:01.10ID:6IHHZ/pA 冬は寒いが夏は熱くない
242774RR
2022/05/10(火) 08:18:46.81ID:yQFhVqcb 俺の所で大型通勤だとZ650Ninja1000トレーサー900R1250RSをよく見るな
金のあるやつが羨ましいよ
金のあるやつが羨ましいよ
243774RR
2022/05/10(火) 11:36:10.40ID:S15ncgk7 大型二輪のほうが車より遥かに安いやん
軽だって200万コースやで
軽だって200万コースやで
244774RR
2022/05/10(火) 11:52:06.64ID:cLfz7RvA 新車150万以下で買える軽はなんぼでもあるだろ
245774RR
2022/05/10(火) 12:00:10.28ID:lkv+LUeN いくら今の軽はデキがいい良く走ると言われても、
一回 普通車のったらもう軽に戻ろうとは思わないな
(金銭的な理由を除く)
高速道路とかの快適性が全然ちがうもの
一回 普通車のったらもう軽に戻ろうとは思わないな
(金銭的な理由を除く)
高速道路とかの快適性が全然ちがうもの
246774RR
2022/05/10(火) 12:03:08.40ID:iuoJz+KP 軽対普通車の事故のニュース見ると、過失がどちらか関係なしに軽側が死んでるもんなぁ…
怖くて乗れないよ
怖くて乗れないよ
248774RR
2022/05/10(火) 12:13:01.10ID:iuoJz+KP クルマの場合の話ねw
バイクで言う所の車にまくられるような低排気量には乗りたくない的な
バイクで言う所の車にまくられるような低排気量には乗りたくない的な
249774RR
2022/05/10(火) 12:40:52.40ID:xwgnXdLp 軽バン乗ってるけどほぼ雨の日の通勤車
ノンターボ900kgは伊達じゃない
原付に出足で負けるパワーウエイトレシオ
遠出出来ない訳じゃないけどダルいが先に立つ
でも燃費と維持費がべらぼうに安いから地元の足としては最高
田舎道ならエアコン使ってもVstと変わらないレベルの燃費
下駄なら最高だわな
ノンターボ900kgは伊達じゃない
原付に出足で負けるパワーウエイトレシオ
遠出出来ない訳じゃないけどダルいが先に立つ
でも燃費と維持費がべらぼうに安いから地元の足としては最高
田舎道ならエアコン使ってもVstと変わらないレベルの燃費
下駄なら最高だわな
250774RR
2022/05/10(火) 13:59:56.15ID:S15ncgk7 日本の役人の場合は「このサイズより小さいものは安全上まかりならん」ではなく
「このサイズより大きいものは贅沢だからまかりならん」と
国民の命を軽視する傾向が強いから
550ccの頃なんか自動車メーカー内部で殺人規格って呼ばれてたんだぜw
側面衝突で30kmに耐えられなかったんだからどれだけ人を殺したのやら
「このサイズより大きいものは贅沢だからまかりならん」と
国民の命を軽視する傾向が強いから
550ccの頃なんか自動車メーカー内部で殺人規格って呼ばれてたんだぜw
側面衝突で30kmに耐えられなかったんだからどれだけ人を殺したのやら
251774RR
2022/05/10(火) 16:32:44.96ID:6IHHZ/pA 役人って言うか政治家
255774RR
2022/05/10(火) 23:17:23.13ID:vWGz1n4L 何万円上乗せしたら、隣に座ってくれる女子がオプションで付きますか?
256774RR
2022/05/10(火) 23:55:05.54ID:iuoJz+KP 気持ち悪いなw
258774RR
2022/05/11(水) 01:40:18.82ID:Vs+3yS9Q 日本はもう終わりだ
一部の人間しか交際もできないし結婚もできず子供も作れない
移民が大勢やってきて治安も悪くなる
だが俺にはコイツ(Vスト)が居る
俺の人生は始まったばかりだ
一部の人間しか交際もできないし結婚もできず子供も作れない
移民が大勢やってきて治安も悪くなる
だが俺にはコイツ(Vスト)が居る
俺の人生は始まったばかりだ
259774RR
2022/05/11(水) 01:44:01.69ID:NsQRKKUk そして移民たちがVストを持っていったのであった
-完-
-完-
260774RR
2022/05/11(水) 01:45:35.93ID:Vs+3yS9Q フィリピン人やベトナム人は小さいから盗まんでしょw
261774RR
2022/05/11(水) 04:04:48.54ID:F5A9YZuA Vスト乗りって童貞が多いの?
262774RR
2022/05/11(水) 04:32:11.88ID:UPOPxPv3 中環でバイク事故で人が転がってて通行止めなってる
人が死んでるの初めて見たわ
人が死んでるの初めて見たわ
263774RR
2022/05/11(水) 04:55:05.28ID:UPOPxPv3 まだ道路塞がってる
バタフライエフェクト凄そう
バタフライエフェクト凄そう
267774RR
2022/05/11(水) 20:17:53.69ID:Vs+3yS9Q 俺の親世代は貧乏でもブサイクでも誰でも家庭が持てたのに
268774RR
2022/05/11(水) 22:18:52.99ID:xVHF20YZ VP56Aユーザーです。
膝まわりがせまっ苦しいのと、ハンドルを上から押さえ付けたい
欲求でシートにゲルシートを噛ませて3~4cm嵩上していい感じに
なっておりますが、今度はお尻の収まり具合が何ともヨロシクなく...
以前から気になってた「ハイシート」は何cmぐらい嵩上してくれる
モノなのでしょうか?ヨロシクお願いします!
膝まわりがせまっ苦しいのと、ハンドルを上から押さえ付けたい
欲求でシートにゲルシートを噛ませて3~4cm嵩上していい感じに
なっておりますが、今度はお尻の収まり具合が何ともヨロシクなく...
以前から気になってた「ハイシート」は何cmぐらい嵩上してくれる
モノなのでしょうか?ヨロシクお願いします!
271774RR
2022/05/12(木) 13:03:45.38ID:4KsLAM6g ttps://i.imgur.com/nd9QotH.jpeg
桜島でVスト乗りが亡くなってるな
桜島でVスト乗りが亡くなってるな
272774RR
2022/05/12(木) 13:08:13.60ID:4KsLAM6g273774RR
2022/05/12(木) 13:21:36.04ID:8XvLEShI 助手席側の方がダメージ大きく見えるけど、どんな状況だったんだコレ…
274774RR
2022/05/12(木) 13:40:48.53ID:0gBzvB87 vスト仲間が逝ってしまったか。RIP
275774RR
2022/05/12(木) 13:41:12.34ID:JnF4LTST 嘴が胸に刺さったんだろう
276774RR
2022/05/12(木) 13:54:40.74ID:pWvm0ABw 現場は坂でバイク側が上り車線というから車がオーバースピードで対向車線に飛び出したんじゃない?
277774RR
2022/05/12(木) 14:04:43.39ID:pWvm0ABw 被害者は福島警察署の交通係長だった人らしい
定年でバイクライフを満喫していたんだろうな
https://www.town.kawamata.lg.jp/data/kouhoushi/pdf/201009-06.pdf
定年でバイクライフを満喫していたんだろうな
https://www.town.kawamata.lg.jp/data/kouhoushi/pdf/201009-06.pdf
278774RR
2022/05/12(木) 14:13:46.91ID:8XvLEShI じゃあなおさら車側の過失だろうね
こっち車線逆走気味で割って来て、右に避けたバイクが避けきれずにバンパーヒット
投げ出されてフロントガラスに頭部強打…ってカンジかな
ご冥福を祈ります
こっち車線逆走気味で割って来て、右に避けたバイクが避けきれずにバンパーヒット
投げ出されてフロントガラスに頭部強打…ってカンジかな
ご冥福を祈ります
279774RR
2022/05/12(木) 15:50:25.99ID:zX3UCrJw まだ明確な情報が出てないうちからどちらか一方を叩き出すのは得策ではないぞ
諸葛亮孔明が子に語りて曰く『ネットで叩きに転ずる際は確たる情報を得よ』
諸葛亮孔明が子に語りて曰く『ネットで叩きに転ずる際は確たる情報を得よ』
280774RR
2022/05/12(木) 16:27:33.15ID:RgTh1WWr 両者凄いダメージだな
かなりのスピードでぶつからないとあそこまでぶっ壊れないだろう
ハッキリ坂道とか言ってるくらいだからクルマ側のオーバースピードからの車線逸脱なのかな
定年後にこれじゃあやってられないな
かなりのスピードでぶつからないとあそこまでぶっ壊れないだろう
ハッキリ坂道とか言ってるくらいだからクルマ側のオーバースピードからの車線逸脱なのかな
定年後にこれじゃあやってられないな
281774RR
2022/05/12(木) 18:49:35.46ID:OGf3Ctc4 車の逆走かなぁ
悲しいね
悲しいね
282774RR
2022/05/12(木) 19:16:39.74ID:CBG9pjwI スマホのせいかセンターライン超えてくる車多くなってる気がする
前見てない車ホント怖い
前見てない車ホント怖い
284774RR
2022/05/12(木) 23:57:27.09ID:7qYpn7zG >>282
信号待ちからの発車で出遅れたり他より明らかに大袈裟な車間距離で走ってるヤツは大抵スマホ弄ってるよ 普段仕事で大型トラック乗ってるんだけど丸見えなんだよねぇ ドラレコにもバッチリ写ってるし
信号待ちからの発車で出遅れたり他より明らかに大袈裟な車間距離で走ってるヤツは大抵スマホ弄ってるよ 普段仕事で大型トラック乗ってるんだけど丸見えなんだよねぇ ドラレコにもバッチリ写ってるし
285774RR
2022/05/13(金) 00:15:35.63ID:JYiZNNGg 自分が先頭の信号待ちで、コッチが青に変わって左右からの信号無視で突っ込んでくるバカにパッシングを喰らわせる
“オービスごっこ”流行ンねぇかなコレ
“オービスごっこ”流行ンねぇかなコレ
287774RR
2022/05/13(金) 18:56:50.00ID:bkTm+7Pn >>283
姓=諸葛
名(諱イミナ)=亮
字=孔明
正式な姓名は諸葛亮
字は通称的なもので、仲間内とか目下の人が諸葛孔明と呼ぶ
だから亮と孔明は並立しないね
鈴木一朗とイチローみたいなもんかな
鈴木イチロー一朗とは呼ばない
イチローもしくは鈴木イチローに対して鈴木一朗
姓=諸葛
名(諱イミナ)=亮
字=孔明
正式な姓名は諸葛亮
字は通称的なもので、仲間内とか目下の人が諸葛孔明と呼ぶ
だから亮と孔明は並立しないね
鈴木一朗とイチローみたいなもんかな
鈴木イチロー一朗とは呼ばない
イチローもしくは鈴木イチローに対して鈴木一朗
288774RR
2022/05/15(日) 08:54:56.78ID:X+fsWGDW フロントフォークのシール交換ってオイルシールだけを交換すれば良いのかな
パーツリストには他にも細かいパーツが記載されてるけどダストシールとインナーチューブに触れてるオイルシールだけで良いんだよね
やった事ある人居るかな?
ちなみにオイルは昨日交換済み
パーツリストには他にも細かいパーツが記載されてるけどダストシールとインナーチューブに触れてるオイルシールだけで良いんだよね
やった事ある人居るかな?
ちなみにオイルは昨日交換済み
291774RR
2022/05/15(日) 23:39:46.88ID:2E5mpVsX 去年6月に新車で購入して今日で2万キロ到達記念カキコ(死語)
次の1万キロはどこへ行こうかな~
次の1万キロはどこへ行こうかな~
292774RR
2022/05/16(月) 00:00:42.60ID:QPzpPVE7 XTのフロントを4pキャリパーに換装した人いますか?
色々と教えて欲しいです。
色々と教えて欲しいです。
293774RR
2022/05/16(月) 20:09:21.70ID:gyPIj7aI294774RR
2022/05/16(月) 21:23:39.97ID:DS7wXe1L プラグを初交換する(してもらう)んだけど、NGK motoDXって良いもの?
店長におすすめされた。
店長におすすめされた。
295774RR
2022/05/17(火) 00:47:35.41ID:nTywY/CE ルテニウム電極のヤツかな?
イリジウムの上位とウワサの
イリジウムの上位とウワサの
297774RR
2022/05/17(火) 06:19:32.02ID:SOnv0WrT Amazon価格で純正の約2倍の値段か
それで寿命が単純に2倍になるかは微妙なところ
ショップに依頼するなら工賃節約にはなるのかな
自分でやるならMR8E-9の一択だけど
それで寿命が単純に2倍になるかは微妙なところ
ショップに依頼するなら工賃節約にはなるのかな
自分でやるならMR8E-9の一択だけど
298774RR
2022/05/17(火) 07:11:01.41ID:qQ8qenUe 俺なら純正を定期的に交換する。
理由は寿命が長い(だろう)パーツを
取りつけるとその部品周囲の点検を
怠りがちになるから。
性能アップが目的じゃなく
長持ちさせたいなら純正を定期交換が一番だと思ってる。
理由は寿命が長い(だろう)パーツを
取りつけるとその部品周囲の点検を
怠りがちになるから。
性能アップが目的じゃなく
長持ちさせたいなら純正を定期交換が一番だと思ってる。
299774RR
2022/05/17(火) 07:19:13.20ID:NtBUY2rh プラグなんて車検の度に交換しとけば良いもんだから、純正で十分
サーキットで酷使したり、年間三万キロ走るなら話は別だが
サーキットで酷使したり、年間三万キロ走るなら話は別だが
300774RR
2022/05/17(火) 10:41:05.24ID:uvNbMX9h 謎の計算式
交換する走行距離(万km)=10000÷常用回転数(rpm)
平均して4000rpmくらいで走っているなーという人なら25000km
信じる信じないはなんとか
交換する走行距離(万km)=10000÷常用回転数(rpm)
平均して4000rpmくらいで走っているなーという人なら25000km
信じる信じないはなんとか
301774RR
2022/05/17(火) 11:55:42.41ID:KXZt20BT302774RR
2022/05/17(火) 12:07:20.98ID:rSmAQq+T 俺は慣らしで3,000kmまで段階的に9,000rpmまで回したから、プラグは結構消耗してるな。
303774RR
2022/05/17(火) 16:35:21.30ID:mUJiARLm そこそこブチ回すし3万km毎ぐらいにしか交換しないからmotoDX入れてるな、エアフィルターの交換2回でプラグも交換
304774RR
2022/05/17(火) 19:39:43.74ID:KB+8CPRZ 9000回転とか空ぶかしでも回したこと無いな・・・
305774RR
2022/05/17(火) 22:30:58.37ID:nTywY/CE SSからの乗り換えだけど、思った以上に高回転楽しいぞw
306774RR
2022/05/17(火) 23:34:32.54ID:PURdXHVR VツインのSSも持ってるから、Vストの高回転は流石にそこまで楽しくない。でも回すけど。
307774RR
2022/05/17(火) 23:40:38.13ID:gTH13a2u VTRと見た
308774RR
2022/05/17(火) 23:46:02.21ID:nTywY/CE パワー無いけどフケるから回しすぎちゃうんだw
309774RR
2022/05/17(火) 23:56:36.85ID:rSmAQq+T 純正プラグで十分なのは気持ち的には同意だけど、Vストのプラグ交換はギチギチで面倒だから、交換頻度は低い方がいいよね。
だから、性能はともかく寿命が長い方が嬉しい。
だから、性能はともかく寿命が長い方が嬉しい。
310774RR
2022/05/20(金) 00:33:23.44ID:zM3+9FiM 回しても高速巡航で5000回転くらいで普段3000~4000回転くらいなんだけど
やっぱり長持ちさせるならたまに回したほうがいいの?
やっぱり長持ちさせるならたまに回したほうがいいの?
311774RR
2022/05/20(金) 09:58:17.62ID:OZRyONeP 回しすぎも回さなすぎもどっちも良くないって言うよね
自分の場合は高速の合流とか追い越しの時に必然的に目一杯回ってしまう
レッド入れまくったり1万回転キープとかしない限りは問題ないでしょう
自分の場合は高速の合流とか追い越しの時に必然的に目一杯回ってしまう
レッド入れまくったり1万回転キープとかしない限りは問題ないでしょう
313774RR
2022/05/20(金) 10:58:55.35ID:XYItChM+ そんな細かいこと考えてまで維持するほど距離乗ってんのか?
何も考えずにヘラヘラ走ってた俺でも6年12万キロまで何の問題も起きなかったし気にする必要なし
20万キロまで乗るつもりですって言うならもしかしたら何か影響あるのかも知れんがな
何も考えずにヘラヘラ走ってた俺でも6年12万キロまで何の問題も起きなかったし気にする必要なし
20万キロまで乗るつもりですって言うならもしかしたら何か影響あるのかも知れんがな
314774RR
2022/05/20(金) 11:00:15.95ID:7svuZF/W たまには回さないと燃焼室にカーボンが溜まってしまって調子が悪くなるという話をよく聞くけど、スズキのバイクでは特に聞かないな。
ツインプラグだからその辺は問題ないのかも。
ツインプラグだからその辺は問題ないのかも。
316774RR
2022/05/20(金) 11:31:49.73ID:GtzZc65/ 真偽は別としてウワサ話程度でなら俺も聞いたことがある
低回転でトコトコ走ってばかりのバイクだと
カーボンが貯まるとか上まで回らなくなるとか
低回転でトコトコ走ってばかりのバイクだと
カーボンが貯まるとか上まで回らなくなるとか
317774RR
2022/05/20(金) 11:33:34.07ID:7svuZF/W320774RR
2022/05/20(金) 11:45:12.36ID:d8cfBFw3 回転数とかどうでもいいこと気にする前にオイルとチェーンをちゃんと管理しろ
321774RR
2022/05/20(金) 12:16:22.55ID:kkYTidnM シールチェーンならリンクプレートが錆びてなけりゃ放置でOK
322774RR
2022/05/20(金) 13:39:12.79ID:ZNa9dDPS323774RR
2022/05/20(金) 14:06:41.95ID:h4dJhIFP 抵抗やチェーンノイズが大きくなるからチェーン清掃はした方が良いがしなくてもそこまで調子悪くなることも無いからね
324774RR
2022/05/20(金) 14:28:11.05ID:BMMiyQmj 回さないと吹けが悪くなるは自分的に本当
通勤ばかりで短距離しか乗らなかったら本当に吹け上がりが悪くなった
休日に国道をガンガン回して走ったら調子が戻ったわ
通勤ばかりで短距離しか乗らなかったら本当に吹け上がりが悪くなった
休日に国道をガンガン回して走ったら調子が戻ったわ
325774RR
2022/05/20(金) 15:00:30.68ID:TueiLBRV コーナンのチェーンクリーナー吹きかけて掃除してたらゴールドチェーンのリングが1年でボロボロ取れてきた
クリーナーつけた紙タオルで拭くことはあってもシューっとかけることはもうない
クリーナーつけた紙タオルで拭くことはあってもシューっとかけることはもうない
327774RR
2022/05/20(金) 15:34:05.19ID:TueiLBRV チェーン交換から
次に買ったブラックチェーンは1年以上掃除もせず注油だけ
あくまでコーナンの安いチェンクリ(黒い缶)でやったので
クレのチェンクリならそうならなかったかも
次に買ったブラックチェーンは1年以上掃除もせず注油だけ
あくまでコーナンの安いチェンクリ(黒い缶)でやったので
クレのチェンクリならそうならなかったかも
328774RR
2022/05/20(金) 16:03:28.15ID:5cztdgOw >>327
まじか。コーナンのやつってパーツクリーナーかな?ゴムには使うなって書いてあるけど一年は厳しいな。相当ぶっかけてた?
まじか。コーナンのやつってパーツクリーナーかな?ゴムには使うなって書いてあるけど一年は厳しいな。相当ぶっかけてた?
329774RR
2022/05/20(金) 17:32:59.57ID:TueiLBRV パーツクリーナーは青い缶
チェーンクリーナー用の黒い缶だよ
一回で半分くらい使う感じで使ってた
チェーンクリーナー用の黒い缶だよ
一回で半分くらい使う感じで使ってた
330774RR
2022/05/20(金) 21:37:29.06ID:OUIBGBX0 結局ブラッシングしたりパークリ使ったりしてればOリングにダメージ入るからやるならウエスで軽く拭くくらいが一番良いのかもしれない
331774RR
2022/05/20(金) 21:42:21.51ID:XOPUHHGL シールは熱と紫外線でやられるのかな
アストロのパーツクリーナーとギヤオイルで500km以内の清掃注油でメンテナンスしてる
マメな注油と清掃が一番効果あるわ
アストロのパーツクリーナーとギヤオイルで500km以内の清掃注油でメンテナンスしてる
マメな注油と清掃が一番効果あるわ
332774RR
2022/05/20(金) 22:26:57.39ID:rLU3QGVc 呉のチェーンクリーナーからデイトナの青い缶に変えたら滅茶苦茶汚れ落ちてすげえってなった
333774RR
2022/05/21(土) 14:23:09.57ID:bKwT67Iu giviのair flowのスクリーン買ったので感想書いておくが一番低い位置でも純正の一番上よりも圧倒的に風が来ない
ヘルメットの風切り音もほとんどしないから快適性求めるならオススメ
一番上にするとスクリーンで前が見にくくなるからやっても半分上げるくらいが良いかも
ちなみに身長173cmが感じた印象
ヘルメットの風切り音もほとんどしないから快適性求めるならオススメ
一番上にするとスクリーンで前が見にくくなるからやっても半分上げるくらいが良いかも
ちなみに身長173cmが感じた印象
334774RR
2022/05/21(土) 18:08:35.29ID:S0+sIADZ 皆さん、
サイドケースは何リッターのを使っていますか。
GIVIとかSW-Motechで 37リッターとか45リッターとかありますが
使った感想はいかがでしょうか。
サイドケースは何リッターのを使っていますか。
GIVIとかSW-Motechで 37リッターとか45リッターとかありますが
使った感想はいかがでしょうか。
335774RR
2022/05/21(土) 18:31:58.06ID:e9VSn4IQ ゴムや樹脂にも使えるパークリってOリングへの攻撃性ってどうなんだろ?
チェーンにも使えるって書いてあるけど、怖くて使えないっすw
チェーンにも使えるって書いてあるけど、怖くて使えないっすw
336774RR
2022/05/21(土) 20:16:33.48ID:G6rcjMm6 >>334
俺はサイドケースはSW-MotechのTrax Adv 37Lを、トップケースはGIVI Trekker Outbackを使ってる。
メーカー混成なのは、先にトップケースを付けた後にサイドケースを後から選んだから。
サイドケースは気に入ってる。細かいところの作りが丁寧だし、アルマイト加工だし、鍵も小さいし、キャンプ場でケースの上に上に座ってもビクともしない。一度Uターン時に極低速でコケたことがあったけど、ケースには目立つ傷はつかなかった。
Evoキャリアは取り外しできて、満載でもミシリとも言わない。Evoキャリアは片側4箇所で回転ロックさせるので、大きなマイナスドライバーとかが必要。
蓋の裏側にオプションのネットを付けてる。ネットには薄いスリッポンや洗い物のスポンジを入れてる。
外側の下角が斜めになっているので、収納に若干影響があるけど、気にするほどではない。
容量がもうちょっとあれば嬉しいけど、走行風の影響が高まるし、荷物はまあなんとかなるし、排気量とのバランスとあるから、今のまま。
Evoキャリアのボルト類が緩まないようにネジロックを使ったからか、緩みは一切ない。
俺はサイドケースはSW-MotechのTrax Adv 37Lを、トップケースはGIVI Trekker Outbackを使ってる。
メーカー混成なのは、先にトップケースを付けた後にサイドケースを後から選んだから。
サイドケースは気に入ってる。細かいところの作りが丁寧だし、アルマイト加工だし、鍵も小さいし、キャンプ場でケースの上に上に座ってもビクともしない。一度Uターン時に極低速でコケたことがあったけど、ケースには目立つ傷はつかなかった。
Evoキャリアは取り外しできて、満載でもミシリとも言わない。Evoキャリアは片側4箇所で回転ロックさせるので、大きなマイナスドライバーとかが必要。
蓋の裏側にオプションのネットを付けてる。ネットには薄いスリッポンや洗い物のスポンジを入れてる。
外側の下角が斜めになっているので、収納に若干影響があるけど、気にするほどではない。
容量がもうちょっとあれば嬉しいけど、走行風の影響が高まるし、荷物はまあなんとかなるし、排気量とのバランスとあるから、今のまま。
Evoキャリアのボルト類が緩まないようにネジロックを使ったからか、緩みは一切ない。
338774RR
2022/05/21(土) 20:42:58.06ID:LF8ymUs/ VP56Aだとマフラーの関係でどうしても左右非対称になるのが気になって未だに導入に踏み切れていない俺
まあGIVIのトップケースにキャンピングシートバッグで今のところ事足りるので不便ではないがw
まあGIVIのトップケースにキャンピングシートバッグで今のところ事足りるので不便ではないがw
339774RR
2022/05/21(土) 20:49:57.60ID:nSkS5W1p 一週間キャンプとかでもなきゃサイドまで荷物パンパンなんてことないしな
ロンツーで一番体積とるのってたぶん着替えだけど、
3泊越えたら途中で洗濯するから荷物増えるにしてもある程度 上限あるし
ロンツーで一番体積とるのってたぶん着替えだけど、
3泊越えたら途中で洗濯するから荷物増えるにしてもある程度 上限あるし
340774RR
2022/05/21(土) 21:45:35.91ID:XcWMA8c0 サイドは GIVI TRK46N だが買って一年半経過したがコロナのせいで使用していない
341774RR
2022/05/21(土) 21:49:35.35ID:3XuWMspg やっぱ高いな北海道行き
静岡で良いかとおもったけど結局予約してしまった
静岡で良いかとおもったけど結局予約してしまった
342774RR
2022/05/21(土) 22:47:49.95ID:Jjof3lg7 着替えというか、寒い時用のインナージャケットやセーターなんかが嵩張る。着替えなんて、せいぜいパンツと靴下ぐらい。
あと、キャンプなら湯沸かしや調理や焚き火をしたいかどうかでも装備には大きく差が出る。
雨の日用にタープを積むか、割り切ってソロ用山岳テントだけにするかだけでも大きく差が出る。
当たり前だけど、サイドケースが必要かどうかはその人のスタイルによる。
あと、キャンプなら湯沸かしや調理や焚き火をしたいかどうかでも装備には大きく差が出る。
雨の日用にタープを積むか、割り切ってソロ用山岳テントだけにするかだけでも大きく差が出る。
当たり前だけど、サイドケースが必要かどうかはその人のスタイルによる。
345774RR
2022/05/22(日) 07:56:48.41ID:tJa/TwAE sstrの初日に参加してきた。無謀にも狼煙アタックで750キロ走行クタクタだったが最後の夕日に癒された。VストとGS多かったぞ
347774RR
2022/05/22(日) 09:29:35.70ID:dnqFZNOP とりあえずアドベンチャーといったらフルパニア、て考えの人もいるからね
というか俺の昔の上司がそうだったわw
そんな遠出とかしねぇじゃんお前っていつも思ってた
というか俺の昔の上司がそうだったわw
そんな遠出とかしねぇじゃんお前っていつも思ってた
348774RR
2022/05/22(日) 09:42:54.38ID:0JtIhSk7 市街地でピカピカのフルパニアとか微笑ましいよな
349774RR
2022/05/22(日) 10:52:59.10ID:BbRyHr8Z 一週間の北海道ツーリング中は全て雨、途中で会った人がゴアウェアとフルパニアだった
それからゴアとパニアの信者になっています
それからゴアとパニアの信者になっています
350774RR
2022/05/22(日) 11:31:48.05ID:Mj+/o2VU パニアはパッキングと着座位置が楽そうだからなぁ
351774RR
2022/05/22(日) 11:40:03.57ID:SI1isOiG 昨日天気悪かったはずなのにやたら大荷物のバイクがいるな今日…
今さら排気量やメーカーで劣等感だのなんて覚えないけど、
こっちが日帰り日程で出てきたときに、いかにもロンツー楽しんでます、
みたいな装備のバイクが横に停まると得も言われぬ敗北感があるわw
今さら排気量やメーカーで劣等感だのなんて覚えないけど、
こっちが日帰り日程で出てきたときに、いかにもロンツー楽しんでます、
みたいな装備のバイクが横に停まると得も言われぬ敗北感があるわw
353774RR
2022/05/22(日) 13:44:54.21ID:xudE96eX お金ないから絶景ハンターにしたけどこっちは微妙だな スポットがにりんかん店舗ばかりとか笑える
354774RR
2022/05/22(日) 16:33:47.49ID:NpMJfLCH ふと思ったが、ここの来訪者で「Vスト旅するフラッグ」のリレーした人っているのかな。
いま九州みたいだけど。
いま九州みたいだけど。
356774RR
2022/05/23(月) 13:43:34.09ID:YXnAT1S0 北海道行くなら6月終わりからが最高だな
船賃も安いし
どんどん暖かくなっていってキャンプもしやすくなる
9月に行ったら旭川で凍えた
8月は行く気しない
船賃も安いし
どんどん暖かくなっていってキャンプもしやすくなる
9月に行ったら旭川で凍えた
8月は行く気しない
357774RR
2022/05/23(月) 17:20:11.77ID:qk+Dt9m3 お盆休みとかフェリー代が倍だもんね…
時期を外して1ヵ月行ってた時はどこも貸し切り状態で最高だった
時期を外して1ヵ月行ってた時はどこも貸し切り状態で最高だった
358774RR
2022/05/23(月) 17:40:19.58ID:d2xVYzcT 休みの長さ考えると5月が行きやすいんだけどたまに寒波きて雪ふるからな
360774RR
2022/05/23(月) 22:00:34.01ID:hnLbTfeu 新潟のレッドバロン上越に初期型のvストローム650あったけど中々カッコイイな35万だったと思う
361774RR
2022/05/23(月) 23:19:44.00ID:rOLhiILb 北海道はたまには凍える思いもしないと行った気がしない。
去年の6月に行って、真夏日連発で大変だったよ。
去年の6月に行って、真夏日連発で大変だったよ。
362774RR
2022/05/24(火) 01:01:30.83ID:9rtPNtCF ふた昔前は夏でもストーブ
ひと昔前にエアコン必須
異常気象ですかな?w
ひと昔前にエアコン必須
異常気象ですかな?w
363774RR
2022/05/24(火) 01:06:09.95ID:uF2PUCM4 メッシュと3シーズンのジャケット必要なのかなメッシュと電熱インナーだけでいけると思ってるけど
364774RR
2022/05/24(火) 10:18:44.91ID:2N6rkoJ8 小樽から北の日本海沿いの道なんかは長いトンネル続きで、トンネルの中は6月でもめちゃくちゃ寒いから真冬用のウェアが無いと凍える。
365774RR
2022/05/24(火) 22:44:33.74ID:uF2PUCM4366774RR
2022/05/24(火) 22:47:24.75ID:U/2fWbIm 小樽からだとフェリー朝4時到着コースだから午前中は冬装備だね
367774RR
2022/05/24(火) 22:51:13.42ID:2N6rkoJ8 >>365
だね。山登りじゃないから低体温症とかにはならないだろうけど、薄着で体温を奪われて凍えて辛いのと、厚着で暑苦しいのと、どちらがマシさと言えば、個人的には後者の方がマシ
だね。山登りじゃないから低体温症とかにはならないだろうけど、薄着で体温を奪われて凍えて辛いのと、厚着で暑苦しいのと、どちらがマシさと言えば、個人的には後者の方がマシ
368774RR
2022/05/24(火) 23:03:29.71ID:U/2fWbIm ナックルガード付いてても絶対にウインターグローブ必要
同時期にサマーグローブでグリップヒーター付けたまま7時間運転したけど低温やけどなのか水ぶくれ出来たよ
同時期にサマーグローブでグリップヒーター付けたまま7時間運転したけど低温やけどなのか水ぶくれ出来たよ
369774RR
2022/05/24(火) 23:32:24.66ID:2N6rkoJ8370774RR
2022/05/25(水) 07:15:45.97ID:OeFFU4PD371774RR
2022/05/25(水) 07:42:41.45ID:ur+U7xDm >>369
まさにそれ使ってる。それほど圧縮できないけどまあ便利よ。寒さ対策ならユニクロとかのダウンがいいよ。袋も付いてたような。
まさにそれ使ってる。それほど圧縮できないけどまあ便利よ。寒さ対策ならユニクロとかのダウンがいいよ。袋も付いてたような。
372774RR
2022/05/25(水) 13:01:00.47ID:jwWwBhQB 今年の正月頃、春に向けてパニア等をmotostormとかで直接買おうと思ってたけど、ウクライナ問題で一気に円安になってしまって結局買わなかった。失敗したなぁ。
373774RR
2022/05/25(水) 13:20:43.58ID:1b3TGMfx >>372
上がったのって1ユーロあたり8円位でしょ?
そんなの誤差だよ
俺も今月アルミケース買ったけど、よく使うものならとっとと買っちまった方が良いと思うけどね
仮に130円まで下がっても、今度は120円に下がるまで買いたくなくなるだろうし
上がったのって1ユーロあたり8円位でしょ?
そんなの誤差だよ
俺も今月アルミケース買ったけど、よく使うものならとっとと買っちまった方が良いと思うけどね
仮に130円まで下がっても、今度は120円に下がるまで買いたくなくなるだろうし
375774RR
2022/05/25(水) 13:28:55.56ID:jwWwBhQB376774RR
2022/05/25(水) 13:52:03.48ID:1b3TGMfx377774RR
2022/05/25(水) 17:35:19.66ID:WlXdeEJJ いつか必ず買う物は、今すぐ借金してでも買え
これが家訓です
これが家訓です
378774RR
2022/05/26(木) 08:44:06.16ID:MXc4dcac スズキのバイクが定価販売になってるとか胸熱
メーカーの営業がなんでこんなに値引きするんですかと嘆いていたのが
メーカーの営業がなんでこんなに値引きするんですかと嘆いていたのが
379774RR
2022/05/26(木) 17:41:43.65ID:mbDsZLkJ 定価販売だがバイクの在庫自体が希少だから利益は減ってる感じ?
380774RR
2022/05/27(金) 07:02:32.64ID:oHsBXo+K 現行型用のサイドケースで全幅がなるべく抑えられるものでオススメありますでしょうか
ケースが無ければバッグでも是非
純正オプションが正にいいなとは思うんですが流石に高くて…
ケースが無ければバッグでも是非
純正オプションが正にいいなとは思うんですが流石に高くて…
383774RR
2022/05/27(金) 09:43:57.44ID:8mGX90VJ 中国がサイドケースのパチモンだしてくれたらな
トップケースは良いパチモンが出てるけど
トップケースは良いパチモンが出てるけど
384774RR
2022/05/27(金) 13:52:16.47ID:qgz7DXkS E22は俺も使ってたんだけど、あまりお勧めしないな
形が歪で蓋の部分の容積が大きいから、思った以上に物が入らない
OBKに買い替えたんだけど、四角くて蓋の容積が小さいのは本当にありがたい
高いけど純正のTRAX37あたりはどう?多分ユーロネットじゃないと個人輸入できないと思うけど
E22と幅そんなに変わらんし
形が歪で蓋の部分の容積が大きいから、思った以上に物が入らない
OBKに買い替えたんだけど、四角くて蓋の容積が小さいのは本当にありがたい
高いけど純正のTRAX37あたりはどう?多分ユーロネットじゃないと個人輸入できないと思うけど
E22と幅そんなに変わらんし
385774RR
2022/05/27(金) 14:01:20.19ID:qgz7DXkS と思ったけど今円安で日本で買った方が安いな
あとfc-motoでも買えるね
円安で高いけどw
あとfc-motoでも買えるね
円安で高いけどw
386774RR
2022/05/27(金) 20:35:07.29ID:SJcG0ZbH E23は22より形が素直なのでモノが入れやすい
387774RR
2022/05/27(金) 21:04:43.94ID:VP0vjBXy エロい話かと思った
388774RR
2022/05/27(金) 22:17:20.67ID:TfMHRnQi 意外とGIVI多いのね
SAHDのsh23付けてたけど意外とはみ出るからカラー一部外して金具追加してより内側にオフセットしてマフラー側はケース無しにしちゃったわ
SAHDのsh23付けてたけど意外とはみ出るからカラー一部外して金具追加してより内側にオフセットしてマフラー側はケース無しにしちゃったわ
389380
2022/05/28(土) 02:29:38.66ID:wAao/mhI390774RR
2022/05/28(土) 05:47:28.67ID:ww8h61d5 どんな用途で一番使いそうなの?
幅が広いとすりぬけできない?
幅が広いとすりぬけできない?
391774RR
2022/05/28(土) 10:10:32.16ID:5hUfY1fj >>388
自分もSHAD SH23つけてるからカラー外して内寄せ出来るか見てきたけどグラブバーと上蓋部の隙間が少ししかなくてカラー外しは無理だと思い諦めて戻ってきた
自分もSHAD SH23つけてるからカラー外して内寄せ出来るか見てきたけどグラブバーと上蓋部の隙間が少ししかなくてカラー外しは無理だと思い諦めて戻ってきた
392774RR
2022/05/28(土) 11:59:32.18ID:Ip8ieca5 サイドはバッグだな
393774RR
2022/05/28(土) 12:13:42.35ID:wcAZnSAc サイドバックって以外と入らないしベルト固定面倒臭い
あとC-BOシリーズもオススメしない
自分はトップケースとシートバッグで納得してるわ
あとC-BOシリーズもオススメしない
自分はトップケースとシートバッグで納得してるわ
394774RR
2022/05/28(土) 13:27:08.81ID:4FyQIFr2 トップケース使った事ないんだけど
視界を塞ぐし乗り方面倒になるから個人的にお勧めしないよと個人店のバイク屋さんに言われた
皆さん的にはその辺どう感じてます?気にならない?
視界を塞ぐし乗り方面倒になるから個人的にお勧めしないよと個人店のバイク屋さんに言われた
皆さん的にはその辺どう感じてます?気にならない?
395774RR
2022/05/28(土) 13:50:11.19ID:wcAZnSAc396774RR
2022/05/28(土) 13:57:52.20ID:pLB0ZWBl 視界を妨げるとか有り得んわ
規制一杯まで大きくてもミラーには殆ど映らないし
乗り降りする時に足がリアキャリアまで行く事なんて普通無いから
邪魔になる事なんて有り得ない
なんかやべーバイク屋じゃね?
規制一杯まで大きくてもミラーには殆ど映らないし
乗り降りする時に足がリアキャリアまで行く事なんて普通無いから
邪魔になる事なんて有り得ない
なんかやべーバイク屋じゃね?
397774RR
2022/05/28(土) 14:02:27.07ID:Hx5RuvNY 気になる程ではないくらいなのね
サンキュー
サンキュー
398774RR
2022/05/28(土) 15:21:58.64ID:X5hrReVF399774RR
2022/05/28(土) 16:20:00.70ID:bdPHJerE >>394
重心から最も高くて遠い位置に重量物が来るから
トップケースを中心に車体が揺さぶられるように力が働くので
運動性や安定性が落ちると言う意味では乗り方に影響はある
脱着して乗り比べすると良く分かる
けど大型二輪の車体重量やパワーがあれば慣れの範囲だし
ケース着けてる時にそこまで無茶な運転せんでしょ
タイムや速さを競う訳じゃないなら利便性が勝つと思う
あと立ちゴケしやすさはグッと上がる
グラッと来た時、タンデムの次くらいに怖い
重心から最も高くて遠い位置に重量物が来るから
トップケースを中心に車体が揺さぶられるように力が働くので
運動性や安定性が落ちると言う意味では乗り方に影響はある
脱着して乗り比べすると良く分かる
けど大型二輪の車体重量やパワーがあれば慣れの範囲だし
ケース着けてる時にそこまで無茶な運転せんでしょ
タイムや速さを競う訳じゃないなら利便性が勝つと思う
あと立ちゴケしやすさはグッと上がる
グラッと来た時、タンデムの次くらいに怖い
400774RR
2022/05/28(土) 20:16:42.28ID:MmDYk1/d Yオクで純正ハンドガードの外に取り付けるレバーガードが出品されてるんだが
よく見ると取付基部がハンドルじゃなくてミラーのブラケットになってんのな。
あんなんじゃ強度も無いだろうし不安で買えない。
純正とほぼ同寸ハンドガード付きのレバーガードってなんか良いのがないかな?
よく見ると取付基部がハンドルじゃなくてミラーのブラケットになってんのな。
あんなんじゃ強度も無いだろうし不安で買えない。
純正とほぼ同寸ハンドガード付きのレバーガードってなんか良いのがないかな?
401774RR
2022/05/28(土) 20:25:17.26ID:VZoHZTWn トップケースは台車の後部に付けるとは限らない
変態箱地獄野郎なバイク屋なのかも
変態箱地獄野郎なバイク屋なのかも
402774RR
2022/05/28(土) 20:30:58.53ID:GKgbG1pb フルパニアで使ってると乗り降りしにくいは多少あるしミラーにも多少映るけどあれが視界の妨げってよっぽど神経質なんやろな
403774RR
2022/05/28(土) 20:33:07.83ID:Ip8ieca5 Vストでもトップケース外した方が乗り味も軽くなる
しかし箱が無くては旅はできない
北海道行った時もとある峠の頂上にある東屋に荷物全部置いて
林道走った時はほんと楽しかった
しかし箱が無くては旅はできない
北海道行った時もとある峠の頂上にある東屋に荷物全部置いて
林道走った時はほんと楽しかった
404774RR
2022/05/28(土) 20:59:20.87ID:FPfyjHnH もうトップケースなしは考えられないよ
vストはケース付けてもSSみたいにカッコ悪くならないから付けられるなら付けたい
vストはケース付けてもSSみたいにカッコ悪くならないから付けられるなら付けたい
405774RR
2022/05/28(土) 22:43:49.75ID:8pze9ARZ >>400
ボッシュとかのハンドルの中に入れるウェイト付けて、ハンドルのエンドに2cm位のカラー付ければ横幅はコンパクトになるよ
ボッシュとかのハンドルの中に入れるウェイト付けて、ハンドルのエンドに2cm位のカラー付ければ横幅はコンパクトになるよ
406774RR
2022/05/30(月) 17:35:16.74ID:gmyz3pMO >>405
ちょっと何言ってるかわかんない
ちょっと何言ってるかわかんない
407774RR
2022/05/30(月) 18:47:38.14ID:NSQ7MeGw Don't think,feel.
408774RR
2022/05/30(月) 22:06:23.00ID:vcW+MKlZ ハンドルパイプの中にウェイト仕込むタイプのヤツのことでしょ?
分かれよw
分かれよw
409774RR
2022/05/30(月) 22:08:46.52ID:U7TGzE42 感覚だけじゃ部品は付かんのじゃ
410774RR
2022/05/31(火) 09:36:55.23ID:RlpcaRZS 理解力が無いだけかと
411774RR
2022/05/31(火) 12:17:56.48ID:ih+E3dOk 取り付けを全て店まかせにしとる人には分からんよ。
412774RR
2022/05/31(火) 22:05:27.05ID:EGUieZh7 レバーガード付属してるナックルガードなんてあるものなの?
413774RR
2022/05/31(火) 22:17:11.05ID:Xp6Gkrws 普通にアルミのハンドガード買って、プロテクターつければ良いんじゃね?
414774RR
2022/06/01(水) 12:52:16.42ID:EDA65dy9 >>412
オフロード系のパーツなら普通に有る
オフロード系のパーツなら普通に有る
415774RR
2022/06/04(土) 00:28:40.13ID:Ihh/D1Xf ハイスロ入れてる方っています?
416774RR
2022/06/04(土) 10:59:32.98ID:ooxfb+Cl ハイスロ入れる程アクセル捻るかな?
155ccスクーターの時は即入れたけど常用回転域が低いからアクセル殆んど開いてない気がする
155ccスクーターの時は即入れたけど常用回転域が低いからアクセル殆んど開いてない気がする
417774RR
2022/06/04(土) 15:07:32.61ID:Ihh/D1Xf 大きいバイクとつるむことが多いからガバ開け多くて疲れるのよね
418774RR
2022/06/04(土) 17:54:19.86ID:yAGfemTW ハイスロ入れてないけどキジマ(Kijima) スロットルアシストでだいぶ楽になったかな
419774RR
2022/06/04(土) 18:18:14.36ID:dfdXrNqy 低中速重視で非線形スロにしてるけど、高回転て意識してないな。
スピード出ても足も制動もバランス崩れる気がするな。
スピード出ても足も制動もバランス崩れる気がするな。
420774RR
2022/06/04(土) 19:29:54.44ID:Ihh/D1Xf スロットルアシストってベロみたいなヤツ?
引っかけそうで怖いんだよね…
思いのほかフケるエンジンだし、気が付くと回ってない?
出せる範囲内だと脚もフレームもビクともしないし
ブレーキもうチョイ欲しいのは同意w特にリヤ
引っかけそうで怖いんだよね…
思いのほかフケるエンジンだし、気が付くと回ってない?
出せる範囲内だと脚もフレームもビクともしないし
ブレーキもうチョイ欲しいのは同意w特にリヤ
421774RR
2022/06/04(土) 19:57:27.51ID:jom3qqwx ぐわっとアクセル開けてシフトアップしたつもりでも6000回転位だな
なんかその位で十分だわ
なんかその位で十分だわ
422774RR
2022/06/04(土) 20:00:56.44ID:QyEEGoYd 他のバイク乗った後にこれ乗ると前後両方ブレーキが緩い感じがするよね
ずっとこれなら慣れて普通なんだけど
ずっとこれなら慣れて普通なんだけど
423774RR
2022/06/04(土) 21:10:46.73ID:D0TTrAOR ブレーキ緩いのにABSの介入が早すぎる
特にリヤ。
特にリヤ。
424774RR
2022/06/04(土) 21:49:45.75ID:Ihh/D1Xf バックステップはいらないけど、コントロールしやすいベアリング入りの社外品が欲しくなるよね
425774RR
2022/06/04(土) 23:18:01.34ID:ooxfb+Cl 純正パッドがそもそも効かないからブレーキ云々はパッド換えてからの話かな
ゴールデンと純正の差に愕然としたからまずはパッド交換だね
ゴールデンと純正の差に愕然としたからまずはパッド交換だね
426774RR
2022/06/04(土) 23:28:02.55ID:Ihh/D1Xf ABSが噛んでるからブレーキホース替えるのもお手軽じゃないもんね
427774RR
2022/06/04(土) 23:38:56.81ID:QcIKFGue ABS介入早いよね。気持ちよく走ってたら、ちょっとしたギャップでABS入って止まらないと冷や汗かいた。
とりあえずパッドは今度変えてみる。
とりあえずパッドは今度変えてみる。
428774RR
2022/06/05(日) 07:51:15.39ID:7ZO9potn 純正から赤パッドに替えたが実際あんまり変わらなかった。
430774RR
2022/06/05(日) 13:11:55.43ID:Ov21dmbg フロントを赤パッドに交換し2000キロたったが結構パッド減ってる
おまけになんかディスクも結構削れてるような感じがするわ
市街地でゴーストップが多い走り方をしていると1万キロもたんかも
おまけになんかディスクも結構削れてるような感じがするわ
市街地でゴーストップが多い走り方をしていると1万キロもたんかも
431774RR
2022/06/05(日) 13:38:51.96ID:k9HsZCfR 数千円のパッドが1万kmも持てば十分じゃないのか
432774RR
2022/06/05(日) 18:59:19.92ID:zk/Nfz4b 車はハイブリッドだからブレーキパッド全然減らん
Vストだとブレーキ減りまくるからエンブレ多用
Vストだとブレーキ減りまくるからエンブレ多用
433774RR
2022/06/05(日) 19:11:43.76ID:pNtkk9bW BSのAT41、店によってはA41やアナアドより安いんだな。パターン好きじゃないけど履いてみるかなー、開発者がテザイン第一って言い切ってるけど
https://youtu.be/akiQ4xjsw3A
https://youtu.be/akiQ4xjsw3A
434774RR
2022/06/05(日) 19:42:59.64ID:cZ3Pg2as ブレーキパッドはやわらかな方が効くけど減りが早いからね
赤はディスクも削るからお勧め出来ない
結局純正が良いという事になる
赤はディスクも削るからお勧め出来ない
結局純正が良いという事になる
435774RR
2022/06/05(日) 20:48:55.83ID:2Q6CPHuC 前に乗ってたバイクは赤パッドをずっと使ってた
ディスクがきれいに減らないでウェーブ上にすり減っていく
パッドの粒に堅い部分、柔らかい部分があるんかな
純正ではそんなことはなかった。
ブレーキのききを優先するか、経済性を優先するかだな
ディスクがきれいに減らないでウェーブ上にすり減っていく
パッドの粒に堅い部分、柔らかい部分があるんかな
純正ではそんなことはなかった。
ブレーキのききを優先するか、経済性を優先するかだな
436774RR
2022/06/05(日) 21:02:32.89ID:3DhG6oir 最近は国産の車でも純正5万キロでローターがレコードになるような車種もあるもんね
その分効きも良いけど、お財布には優しくない
その分効きも良いけど、お財布には優しくない
437774RR
2022/06/06(月) 07:24:56.22ID:gKpE4RgQ でも、赤パッド一番売れてるんでしょ?
なんでなん?
なんでなん?
438774RR
2022/06/06(月) 11:09:45.98ID:bofJhqo6 前期型のacc電源はヒューズボックスのほかにオプションのシガソケ手前(フロントカウルの中)にあったんだけど
現行ってヒューズボックスの中だけ?
現行ってヒューズボックスの中だけ?
439438
2022/06/06(月) 11:17:39.95ID:bofJhqo6 書き方が下手やった。
現行のシガソケ増設のためにヒューズの場所を確認しようとしたら
シート下のヒューズボックスしか見当たらなくて。
そのヒューズも3Aなのでグリヒも供給したら3Aでは足りなくない?
だったらどこかに別の系統があるの?
って質問です
現行のシガソケ増設のためにヒューズの場所を確認しようとしたら
シート下のヒューズボックスしか見当たらなくて。
そのヒューズも3Aなのでグリヒも供給したら3Aでは足りなくない?
だったらどこかに別の系統があるの?
って質問です
440774RR
2022/06/06(月) 11:37:49.82ID:Txh5d6h+ バッ直でD-UNIT分配にすれば?
フロント脇にACC連動のコネクターあるからグリヒはそこからにして他はD-UNITからがスマート
フロント脇にACC連動のコネクターあるからグリヒはそこからにして他はD-UNITからがスマート
441774RR
2022/06/06(月) 16:55:27.04ID:OZX8FCsq442774RR
2022/06/07(火) 14:51:22.03ID:mgskUVni モノタロウで純正フィルターとR7000が売り切れ
仕方ないのでR9000と他社のフィルター買ったけどいずれ希望のエンジンオイルが手に入らなくなったりするのかな
仕方ないのでR9000と他社のフィルター買ったけどいずれ希望のエンジンオイルが手に入らなくなったりするのかな
444774RR
2022/06/07(火) 15:04:02.75ID:CJo6xtoa モノタロウにたまたまなかっただけてしよ。結構純正は空振ること多いよ。
445774RR
2022/06/07(火) 19:09:42.71ID:x+KXI8Zv 9000一回入れた事あるけど7000との違いがわからんかったな
さいきんは5000にしてる
さいきんは5000にしてる
446774RR
2022/06/08(水) 20:30:46.00ID:dEyjr6h0 5000と7000で違いわかる??
いま7000なんだけど、5000でもいいかなと思ってる。まだ買いだめしたやつ残ってるから先になると思うけど。
いま7000なんだけど、5000でもいいかなと思ってる。まだ買いだめしたやつ残ってるから先になると思うけど。
447774RR
2022/06/08(水) 20:33:12.84ID:RZa9wH7v448774RR
2022/06/11(土) 10:14:03.38ID:cFpRrLoT 気温はベストなのに…スカッと晴れてくれ
449774RR
2022/06/11(土) 10:17:30.85ID:f6/s9MBn 梅雨なので無理
450774RR
2022/06/11(土) 12:34:44.98ID:E4bpR6Me 車検に出してたバイクを雨が降りだす前に回収できて良かった
6月は梅雨でバイク乗れないからメンテ月間にしようなんて考えたヤツは誰だ?
店に持っていくにも天気を気にしなきゃいけなくなって余計な気苦労が増えたわ
明日は晴れるみたいだし、とりあえず今後の旅の安全を祈願しに伊勢神宮にでも行ってくるわ
6月は梅雨でバイク乗れないからメンテ月間にしようなんて考えたヤツは誰だ?
店に持っていくにも天気を気にしなきゃいけなくなって余計な気苦労が増えたわ
明日は晴れるみたいだし、とりあえず今後の旅の安全を祈願しに伊勢神宮にでも行ってくるわ
451774RR
2022/06/11(土) 12:54:05.56ID:BP03Gx/5 伊勢神宮行くまでの安全祈願も近くの神社でしたほうがいいんでない?
452774RR
2022/06/11(土) 18:09:49.32ID:/pH/7jwe 伊勢神宮が近いんだよ
453774RR
2022/06/11(土) 20:04:26.90ID:yesVFxW8 >>452
いいとこ住んでるねー、でも近いなら道ひらきの神様の猿田彦もセットでしょ
と書いて思い出したが作法通りに二見興玉神社で禊参りして外宮→内宮と
お参りする場合は猿田彦は二見と外宮の間で参るのか内宮の後で参るのか
分からんから教えて、二見の御祭神も猿田彦ではあるけれど
いいとこ住んでるねー、でも近いなら道ひらきの神様の猿田彦もセットでしょ
と書いて思い出したが作法通りに二見興玉神社で禊参りして外宮→内宮と
お参りする場合は猿田彦は二見と外宮の間で参るのか内宮の後で参るのか
分からんから教えて、二見の御祭神も猿田彦ではあるけれど
454774RR
2022/06/11(土) 20:28:16.66ID:mXVV0pQf そういうのは諸説ありそうな予感がする
455774RR
2022/06/11(土) 22:35:49.33ID:zvm3F8pK 俺んちはバイク神社が近い
456774RR
2022/06/11(土) 22:43:59.55ID:IOd9lzP2 元祖バイク神社みたいなのは近所にあるけど
ご近所さんかな
ご近所さんかな
457774RR
2022/06/11(土) 23:22:30.29ID:KmD1ifUW 都心住みだと広い道があるとこがちょっと羨ましかったりする
459774RR
2022/06/12(日) 04:21:10.72ID:wFw4oqLk460774RR
2022/06/12(日) 11:08:06.86ID:gx9n4IIR 伊勢神宮参拝いってきたわ、なんかスッキリした
しかし拝殿で拝むときに帽子かぶったままの無礼者が多いこと多いこと
そういうやつに限って鳥居の前で一礼とかどーでもいいマナーは守ってら
しかし拝殿で拝むときに帽子かぶったままの無礼者が多いこと多いこと
そういうやつに限って鳥居の前で一礼とかどーでもいいマナーは守ってら
461774RR
2022/06/12(日) 11:11:34.61ID:wcdFz/cS ハゲなんでしょ
462774RR
2022/06/12(日) 11:39:00.44ID:enwdqNjC463774RR
2022/06/12(日) 13:17:09.70ID:e2jJUJmX ちょっとした晴れ間に誘われて走り出すところだったわ、ネコと遊んでたら出遅れたと諦めてよかった。
464774RR
2022/06/12(日) 15:31:20.97ID:UJ1iEpLm465774RR
2022/06/12(日) 18:28:37.88ID:t3hf+WwC 二礼二拍一礼っていつからなんだろうな
30年前はまだ広まってなかった気がする
ま、日本の神様は敬う気持ちが大切で、作法は後付けだから割とどっちでもいいんだよな
あと、現世利益も後付けで、祀らないと祟られるってのが本来の神様
30年前はまだ広まってなかった気がする
ま、日本の神様は敬う気持ちが大切で、作法は後付けだから割とどっちでもいいんだよな
あと、現世利益も後付けで、祀らないと祟られるってのが本来の神様
466774RR
2022/06/12(日) 19:28:04.90ID:+RvYyybO 明治になって宮内庁だか神社本庁だかが言い出したポッと出のマナーでしょ
それ以前はおたくの言うとおり、作法よりも気持ちが大事というのが基本だった
それ以前はおたくの言うとおり、作法よりも気持ちが大事というのが基本だった
467774RR
2022/06/13(月) 19:31:08.97ID:NrlrvSlx おみくじの規格は統一して欲しかったな
大吉 > 中吉 > 小吉 > 吉 > 末吉 > 凶
大吉 > 吉 > 中吉 > 小吉 > 末吉 > 凶
吉を引いた時の反応に困る
大吉 > 中吉 > 小吉 > 吉 > 末吉 > 凶
大吉 > 吉 > 中吉 > 小吉 > 末吉 > 凶
吉を引いた時の反応に困る
468774RR
2022/06/13(月) 19:47:41.41ID:gXVf7ldf まず現在の流れは嫌いじゃないということを伝えておく、その上で
なんか神社スレに書き込んでいるような錯覚をしてきた。
なんか神社スレに書き込んでいるような錯覚をしてきた。
469774RR
2022/06/13(月) 20:34:37.49ID:ZhIQtdB1 山形のバイク神社 總宮神社は静かな雰囲気でバイクの参拝客もマナーが良かった。
栃木のバイク神社 安住神社は駐車場に入る前からDQN臭い雰囲気がプンプンしてた。
実際、駐車場の有様にはガッカリした。境内も商売臭ふんぷんで二度と来るかと思った。
栃木のバイク神社 安住神社は駐車場に入る前からDQN臭い雰囲気がプンプンしてた。
実際、駐車場の有様にはガッカリした。境内も商売臭ふんぷんで二度と来るかと思った。
470774RR
2022/06/13(月) 20:38:38.79ID:BclkCDd7471774RR
2022/06/13(月) 21:00:50.32ID:ZhIQtdB1 >>470
そうなのか・・・
駐車場いっぱいにバイクを縦列に並べて写真撮ったり
ズドバカハレー団の爺共、
むやみに吹かす袖なしGジャン集合管
あと、地元の珍走団(なぜか若い連中w)
そんな輩ばっかりだったよ。
そうなのか・・・
駐車場いっぱいにバイクを縦列に並べて写真撮ったり
ズドバカハレー団の爺共、
むやみに吹かす袖なしGジャン集合管
あと、地元の珍走団(なぜか若い連中w)
そんな輩ばっかりだったよ。
472774RR
2022/06/13(月) 21:11:02.78ID:BclkCDd7 >>471
ハーレー嫌いではないけどそういうのを目の当たりにするとちょっとねぇ
日光とか近いからよく行くけど若い珍走は茨城あたりから来てるの多いかな
うるさいけど若いのは一応観光地に行ったり普通にツーリングを楽しんでる感じがするし生暖かく見てるよ
旧車会みたいなのは消えろって思うけど
ハーレー嫌いではないけどそういうのを目の当たりにするとちょっとねぇ
日光とか近いからよく行くけど若い珍走は茨城あたりから来てるの多いかな
うるさいけど若いのは一応観光地に行ったり普通にツーリングを楽しんでる感じがするし生暖かく見てるよ
旧車会みたいなのは消えろって思うけど
473774RR
2022/06/13(月) 21:20:35.50ID:/rjBhktW 樺太食堂行こうと思ったらハーレー軍団が鎮座してたから、公園にテント張ってから戻ったら売り切れで営業終了
開いてたみなとやで食ったうに丼がめっちゃ美味かった
それからはみなとやで食うようになった
ハーレー軍団サンキュー
開いてたみなとやで食ったうに丼がめっちゃ美味かった
それからはみなとやで食うようになった
ハーレー軍団サンキュー
474774RR
2022/06/13(月) 21:22:38.37ID:/rjBhktW 味は同じなんだろうけど、ミーハーの馬鹿が樺太食堂行ってるっぽいから
みなとやは雰囲気が良い
おばあさんもテキパキ動く
みなとやは雰囲気が良い
おばあさんもテキパキ動く
475774RR
2022/06/13(月) 21:36:54.45ID:BclkCDd7 漁師の店も良いよ
今年は道南コースで泊原発近くの平安荘に挑戦してみようと思ってる
今年は道南コースで泊原発近くの平安荘に挑戦してみようと思ってる
476774RR
2022/06/14(火) 08:03:56.89ID:M/RR1SRD 千葉はライダース神社が3つだから4つだかあって3つ行ったけどステッカー売ってるぐらいであまりライダースな感じしなかったなあ
https://i.imgur.com/uG7L6hl.jpg
https://i.imgur.com/qZ1cCXl.jpg
https://i.imgur.com/jFT5Caw.jpg
https://i.imgur.com/CTxeLcj.jpg
https://i.imgur.com/ehWXQDY.jpg
https://i.imgur.com/uG7L6hl.jpg
https://i.imgur.com/qZ1cCXl.jpg
https://i.imgur.com/jFT5Caw.jpg
https://i.imgur.com/CTxeLcj.jpg
https://i.imgur.com/ehWXQDY.jpg
477774RR
2022/06/14(火) 09:03:58.45ID:EAauSqes 650XTの購入を考えています。自宅から5キロのバロンか25キロ離れたワールド店のどちらで買ったら幸せでしょうか?バロンは評判が良くないようでちょっと不安です。
478774RR
2022/06/14(火) 09:54:12.13ID:vMih7s9z 樺太ってウニ折を乗っけてるだけでしょ?
積丹か苫前がいいや。
積丹か苫前がいいや。
481774RR
2022/06/14(火) 10:41:23.59ID:zZVy7yCg レッドバロンは整備レベルは賛否両論だけど、任意保険もここで入ると(確かあいおい損保だったかな)、ツーリング先で何かあったときのレッカーが全国無料なので安心というのはある。
482774RR
2022/06/14(火) 10:50:43.05ID:8Nn41wrx 引っ越しとかしないし地元近郊のツーリング主体であればワールドでもええんちゃう?
ただしディーラーだけど他メーカーに比べて店舗数めっちゃ少ないし対応もドライなところあるけどなw
このご時世メンテナンスとかは混んでて予約しづらいかもな
あたりはずれあるけど引越があったり遠方とかツーリングなど出先で気軽にメンテナンス受けたいならバロンかな
他メーカーがディーラー優遇に舵を切る中とスズキはディーラーを極端に優先してないし、バロンに対しても冷遇どころウェルカム状態だからその辺は安心
ただしディーラーだけど他メーカーに比べて店舗数めっちゃ少ないし対応もドライなところあるけどなw
このご時世メンテナンスとかは混んでて予約しづらいかもな
あたりはずれあるけど引越があったり遠方とかツーリングなど出先で気軽にメンテナンス受けたいならバロンかな
他メーカーがディーラー優遇に舵を切る中とスズキはディーラーを極端に優先してないし、バロンに対しても冷遇どころウェルカム状態だからその辺は安心
483774RR
2022/06/14(火) 10:52:07.29ID:hPsE8FES >>480
どっちも近いから他の条件で決めればいいじゃんってこと。俺は自分で整備するから値段オンリーでキメたよ。
どっちも近いから他の条件で決めればいいじゃんってこと。俺は自分で整備するから値段オンリーでキメたよ。
484774RR
2022/06/14(火) 11:46:23.66ID:EAauSqes バロンとワールドで悩んでるオヤジです。正規ディーラーという看板に惹かれていましたが、そこには余り大きなメリットは無いようですね。アドバイスありがとうございます。
485774RR
2022/06/14(火) 11:48:59.74ID:EAauSqes バロンはオイル交換の会員が嬉しいですし、予約無しでも対応するみたいですね。
487774RR
2022/06/14(火) 12:17:24.53ID:zZVy7yCg レッドバロンは規模が大きいからそれだけ毀誉褒貶が目立つというのはあると思う。
488774RR
2022/06/14(火) 12:48:01.67ID:TE9IPGAU その二択ならおれは近い方だな
整備で預けたりしても歩きで引取に行けるなら楽だ
整備で預けたりしても歩きで引取に行けるなら楽だ
489774RR
2022/06/14(火) 13:18:19.18ID:VzFSWGZG 積丹で5000円のうに丼食ったけど卵かけご飯だったな
宗谷で食った少し臭みのあるうに丼の方が好き
宗谷で食った少し臭みのあるうに丼の方が好き
490774RR
2022/06/14(火) 14:21:41.11ID:sriWw+kf VST650だとメインは長距離ツーリングだよね?
だったら旅先でのトラブルを考えると、どこにでもあるバロンがいいと思うな。
買ってからバロンの方が良かったのではと思う。
ワールドで買ってそろそろ3年だけど、年に1回程度しか店には行かない。
壊れるようなバイクでもないし、行く必要が無い。
なので旅先のトラブルを考えるとバロンかな。
だったら旅先でのトラブルを考えると、どこにでもあるバロンがいいと思うな。
買ってからバロンの方が良かったのではと思う。
ワールドで買ってそろそろ3年だけど、年に1回程度しか店には行かない。
壊れるようなバイクでもないし、行く必要が無い。
なので旅先のトラブルを考えるとバロンかな。
491774RR
2022/06/14(火) 14:37:14.51ID:zZVy7yCg GWに富山へのキャンプツーリングでヘッドライトバルブが切れて困ったところ、富山のSBSは休みだったけどレッドバロンはやっていて、おまけに在庫もあって、すごく助かったよ。
レッドバロンは休業日が近接する店舗となるべく被らないようにしてると聞いた。
レッドバロンは休業日が近接する店舗となるべく被らないようにしてると聞いた。
492774RR
2022/06/14(火) 15:17:13.93ID:2y18baQH 整備の腕が店によってマチマチなんてバロンに限った話じゃないしな
まぁダメなところは本当にダメだけどw
技術もだけど配線とかのセンスがない
でも出先でトラブったときとりあえず飛び込める店があるって安心感は、
やっぱ全国展開の強みではあるね
まぁダメなところは本当にダメだけどw
技術もだけど配線とかのセンスがない
でも出先でトラブったときとりあえず飛び込める店があるって安心感は、
やっぱ全国展開の強みではあるね
494774RR
2022/06/14(火) 17:24:06.71ID:iQD57ku2 むしろ大凶引けるってのがスゴいと思います
495774RR
2022/06/14(火) 17:53:13.97ID:EAauSqes 購入を検討中のオヤジです。皆さんに背中を押されたようで、バロンに行くことにします。最近は下道ばかり走っているのですが、先々でバロンを良く見かけます。今のバイクは他店で買ったのでなにかあっても駆け込めないなと思うと、少し心細い思いがありました。バロンで買ったVストなら気軽に入れますよね!やっぱ大きな強みですね。良い色を発注してきます。お付き合いありがとう!
496774RR
2022/06/14(火) 18:17:11.16ID:zZVy7yCg バロンは店舗間のバイク配送のトラックをレッカー用にも活用してるから、ツーリング先の店舗から普段使ってる店舗へのレッカーが無料なんだと聞いた(※バロンで任意保険に入れば)。
これは結構羨ましい。これだけでも価値があると思う。
今のSBSで買ったVストをいったんバロンに売って即買い直せば、レッカー無料にならないかな~。無理かw
これは結構羨ましい。これだけでも価値があると思う。
今のSBSで買ったVストをいったんバロンに売って即買い直せば、レッカー無料にならないかな~。無理かw
497774RR
2022/06/14(火) 18:33:44.56ID:QyJhIHPD バロンで買うと今も謎の施設利用券くれるんだっけ?
愛知県内ならとりあえず岡崎のナムチャイてタイ料理屋で豪遊するのに使えるけどw
地味に美味いんだよなあそこ
愛知県内ならとりあえず岡崎のナムチャイてタイ料理屋で豪遊するのに使えるけどw
地味に美味いんだよなあそこ
498774RR
2022/06/14(火) 18:48:37.09ID:eVL46dZQ バロンばかりで申し訳ないですが、オイルリザーブも嬉しくないですか?
499774RR
2022/06/14(火) 18:50:48.41ID:yvL6aJ+I そういやレッドバロンは稚内にもあったな
ちなみにスズキワールドや正規副代理店みたいなところはスズキバイクショップメンバーズがあるから
買った店まで距離無制限レッカーがあるよ
有料だけどね
ちなみにスズキワールドや正規副代理店みたいなところはスズキバイクショップメンバーズがあるから
買った店まで距離無制限レッカーがあるよ
有料だけどね
500774RR
2022/06/14(火) 18:53:25.90ID:zZVy7yCg >>497
それいいな。
バロンはバイク専用のキャンプ場に力を入れたらいいんじゃないか。バロンでバイク買った人は予約が優先的に取れるとか。ファミリー層と被らないメリットがあるし、バイカーならスペース効率もいいし。
それいいな。
バロンはバイク専用のキャンプ場に力を入れたらいいんじゃないか。バロンでバイク買った人は予約が優先的に取れるとか。ファミリー層と被らないメリットがあるし、バイカーならスペース効率もいいし。
501774RR
2022/06/14(火) 19:06:45.29ID:LDqsmcOE 今注文して納車はいつごろになるんだろ?
502774RR
2022/06/14(火) 19:44:27.57ID:QyJhIHPD >>500
キャンプ場じゃないが一応カイザーベルクだかカイザーヴィルヘルムだか言うバロンユーザー専用施設はある
基本はバーベキュー場だな、長野の穂高にあるとこだけは宿泊もできるらしい(ライハみたいな感じ?)
キャンプ場じゃないが一応カイザーベルクだかカイザーヴィルヘルムだか言うバロンユーザー専用施設はある
基本はバーベキュー場だな、長野の穂高にあるとこだけは宿泊もできるらしい(ライハみたいな感じ?)
503774RR
2022/06/14(火) 19:49:41.43ID:yvL6aJ+I 調べたら稚内のバロンはほぼ宿泊施設とキャンプ場みたいだな
504774RR
2022/06/14(火) 20:05:48.77ID:WqfJTvfg 在庫買いじゃなくて注文なら納期未定だって5月半ば頃にワールドの人は言ってたよ
他社を見る限り半年待ちはザラって感じ
モデルチェンジとかってしないよなあ…今年しなかったし…
他社を見る限り半年待ちはザラって感じ
モデルチェンジとかってしないよなあ…今年しなかったし…
505774RR
2022/06/14(火) 21:30:53.35ID:zZVy7yCg >>502
バーベキュー場ってソロには縁が無いな。パリピに目をばかり目を向けてソロをないがしろにするなよ、と思っちゃうな。
バーベキュー場ってソロには縁が無いな。パリピに目をばかり目を向けてソロをないがしろにするなよ、と思っちゃうな。
506774RR
2022/06/14(火) 21:39:02.83ID:tjfwgVIj 今年は令和2年国内排出ガス規制に対応したじゃん
507774RR
2022/06/14(火) 21:51:53.31ID:UK8MleA6508774RR
2022/06/14(火) 22:15:59.32ID:3r2rQ2GX >>506
ごめん言葉足らず過ぎた
排ガス規制対応に並行してモデルチェンジを実施する言い訳が今年あったのに実質変更が無かったと言う事実から、
外装や機能においてモデルチェンジを行うつもりは当分ないんだろうなと言いたかった
ごめん言葉足らず過ぎた
排ガス規制対応に並行してモデルチェンジを実施する言い訳が今年あったのに実質変更が無かったと言う事実から、
外装や機能においてモデルチェンジを行うつもりは当分ないんだろうなと言いたかった
509774RR
2022/06/15(水) 23:23:25.47ID:39aHpaHF510774RR
2022/06/17(金) 17:18:29.66ID:Hhll2ABm このバイクって後ろのブレーキが弱いのは普通?
一時停止する時前ブレーキも使わんと全然止まらん
一時停止する時前ブレーキも使わんと全然止まらん
511774RR
2022/06/17(金) 19:01:16.65ID:jRYjEX9U ゴリラナビ5インチをハンドルマウント使ってたんだど壊れた。
7インチを使ってる人いる?
メーター上のマウントだとタイヤ前が見づらいと思うんだけど何処にマウントしてる?
7インチを使ってる人いる?
メーター上のマウントだとタイヤ前が見づらいと思うんだけど何処にマウントしてる?
514774RR
2022/06/17(金) 20:50:55.54ID:T0AYoWhH メーターより上にスマホ置いてるけど前方が見づらいと感じたことはない
タイヤのすぐ前が見えなくて問題ってあるかな
タイヤのすぐ前が見えなくて問題ってあるかな
515774RR
2022/06/17(金) 20:56:26.63ID:5cxCaB9b >>511
メーター上のマウントつけたけど遠近両用メガネじゃボケて使い物にならなかなた。ハンドルポストにRAMマウントつけたよ。
メーター上のマウントつけたけど遠近両用メガネじゃボケて使い物にならなかなた。ハンドルポストにRAMマウントつけたよ。
517774RR
2022/06/17(金) 23:02:59.39ID:3QZl4O/L ハンドルに付けるものという常識を疑え
いっそタンクにだな
いっそタンクにだな
519774RR
2022/06/18(土) 07:27:32.13ID:mVXGB9tC ワールド行ったら新車のこいつのハンドルにキー共通のメットホルダー付いてたけど、何年頃から付いたんだろう
521774RR
2022/06/18(土) 19:48:21.96ID:jalad7z+ ヘルメットホルダーなんて秒で壊されてD環にもダメージなさそうだから信用出来ないわ
やっぱり箱が一番安心出来る
やっぱり箱が一番安心出来る
522774RR
2022/06/18(土) 19:55:38.04ID:kY9etAYE 部品で取って付けるって手もあるけどあの位置にカメラマウント付いてるから付かないな
523774RR
2022/06/18(土) 22:12:37.26ID:ZU+xRg+M 欧州だとヘルメットは盗まれまくってるから、降りても持ち運ぶのが普通だしな
524774RR
2022/06/19(日) 05:11:50.28ID:4UPmjamH 日本はいいな、目的地で地面にベタ置きだわw
525774RR
2022/06/19(日) 11:44:05.99ID:A4R4Uu8c ベタ置きはないわ。
せめてミラーに引っかけだろー。
せめてミラーに引っかけだろー。
526774RR
2022/06/19(日) 18:16:52.13ID:4UPmjamH >>525
ミラーにかけてズレて再度調整するのがめんどくさいからタンクバッグの上か、地面にグローブ敷いてその上にメットだな。
ミラーにかけてズレて再度調整するのがめんどくさいからタンクバッグの上か、地面にグローブ敷いてその上にメットだな。
527774RR
2022/06/19(日) 19:45:22.50ID:Hqss32q+ 自転車用のナンバーロック使って
フルフェイスの顎から目にかけての穴と
キャリアのグラブバーを繋いでる
フルフェイスの顎から目にかけての穴と
キャリアのグラブバーを繋いでる
528774RR
2022/06/19(日) 19:50:44.66ID:BvDB7cjY メットとインカム合わせたら10万だもん、盗られたくないよなぁ…
なにより乗って帰れなくなるのが困るw
なにより乗って帰れなくなるのが困るw
529774RR
2022/06/19(日) 20:37:38.61ID:HPDKdEqh530774RR
2022/06/19(日) 20:41:33.36ID:mZnjJySP ツーリング途中で盗まれるとか最悪やな・・・
GIVIボックスで良かった
GIVIボックスで良かった
531774RR
2022/06/19(日) 20:57:39.10ID:2O0oohH7 このバイクじゃないけど昔店先で停めてた時にミラーに掛けてて盗まれた事ある
OGKの臭いヘルメットだったからイタズラ目的だろうけど最悪だったわ
数キロ圏内にYSPあったからそこでヘルメット買ったわw
街中じゃなく田舎の道の駅とかだったらと思うとゾッとする
今は盗まれた時用にやっすい嵩張らないSGマークの半ヘルをトップケースに入れてるわw
OGKの臭いヘルメットだったからイタズラ目的だろうけど最悪だったわ
数キロ圏内にYSPあったからそこでヘルメット買ったわw
街中じゃなく田舎の道の駅とかだったらと思うとゾッとする
今は盗まれた時用にやっすい嵩張らないSGマークの半ヘルをトップケースに入れてるわw
532774RR
2022/06/19(日) 22:07:45.92ID:YbcI3A9y 俺のXXLを盗んでも無駄だ
533774RR
2022/06/19(日) 22:11:20.10ID:/wNg3SS/ 昔はイタヅラだったけど今は転売が有るからなぁ
534774RR
2022/06/20(月) 16:55:45.50ID:5em62V6I VP56Aの中古買った~めっちゃ気に入った
535774RR
2022/06/20(月) 17:30:09.00ID:pmm2PWGy 走行距離どれぐらいだった?
この手のバイクの中古って乗り潰す直前まで走り回った個体か、
買ってすぐに車格を持て余して手放したほぼ新品みたいな個体かの二極化傾向だよね
この手のバイクの中古って乗り潰す直前まで走り回った個体か、
買ってすぐに車格を持て余して手放したほぼ新品みたいな個体かの二極化傾向だよね
537774RR
2022/06/20(月) 18:18:51.74ID:s9kIYTtX 18000は結構行ってるな
538774RR
2022/06/20(月) 18:46:19.37ID:VoB5qS3Z そうかな?このバイクなら少ないほうじゃない?
新車時のタイヤがそろそろなくなる頃。
新車時のタイヤがそろそろなくなる頃。
539774RR
2022/06/20(月) 19:43:06.00ID:pmm2PWGy 今はオッと思った中古車は即 押さえにかからないとすぐ売れちゃうからな
540774RR
2022/06/20(月) 19:59:49.28ID:ZbD6LQOg 俺なんか三年で30000km超えたぞ。
541774RR
2022/06/20(月) 20:06:44.07ID:SWn0twr0 不人気車だから元々それほど作ってないってのもあるね
そういえば旅するフラッグのゴールがvstromミーティング2022になってるけど
有給取らないと行けないしそろそろ日程発表してくれないかね
そういえば旅するフラッグのゴールがvstromミーティング2022になってるけど
有給取らないと行けないしそろそろ日程発表してくれないかね
542774RR
2022/06/20(月) 21:00:19.72ID:TCeoObGz543774RR
2022/06/20(月) 21:30:59.22ID:5pppgiTk もう走行6万超えたわ
2回目の車検前に手放すかな
走行8万くらいいったら値段付くだろうか
2回目の車検前に手放すかな
走行8万くらいいったら値段付くだろうか
544774RR
2022/06/20(月) 21:39:09.85ID:AHL6gi2X 現行の中古って高めなのな
こいつに限った話ではないのかな?
こいつに限った話ではないのかな?
545774RR
2022/06/20(月) 21:48:03.49ID:U2G6ozWd 過去買った最長の中古は4万キロだったけど、新車価格の1/3だったかな
546774RR
2022/06/20(月) 22:46:12.81ID:mkGar65R 今はよっぽど不人気車でもない限り中古も高いからな
547774RR
2022/06/20(月) 22:48:19.30ID:U2G6ozWd 造れば売れるのにメーカーもさぞ悔しかろうw
549774RR
2022/06/21(火) 02:18:38.13ID:cWc2NDAz 5万キロ50万円で買って11年かけて8万キロに到達したぜ
550774RR
2022/06/21(火) 07:20:05.14ID:05ePrOnC 3型を1980km走行のレンタル落ちで購入
75万で買って現在35400km
日常メンテは全て自分でやってノートラブル
今年2回目の車検だわ
メンテしやすくて故障しない
乗り物としては最高だな
75万で買って現在35400km
日常メンテは全て自分でやってノートラブル
今年2回目の車検だわ
メンテしやすくて故障しない
乗り物としては最高だな
551774RR
2022/06/21(火) 08:54:03.88ID:ylQELyX5 負圧キャップをシリコンに換えたら、ちょっとだけレスポンスが良くなったような気がするような、しないような。
https://i.imgur.com/ave6jPU.jpg
https://i.imgur.com/ave6jPU.jpg
552774RR
2022/06/21(火) 08:54:32.35ID:ylQELyX5 誤爆
553774RR
2022/06/21(火) 11:29:18.53ID:NwGCYLis554774RR
2022/06/21(火) 13:41:02.16ID:vtdh6n+4555774RR
2022/06/21(火) 14:45:37.09ID:vJ/GDrbc セカンドにジクサー、欲を言えばzx-25rが欲しい
Vストと値段が変わらないからかなり躊躇するが
Vストと値段が変わらないからかなり躊躇するが
556774RR
2022/06/21(火) 14:54:14.84ID:DsIuOQmh スクーターは?
最近pcx160買って大満足
ご近所の足として最強
最近pcx160買って大満足
ご近所の足として最強
557774RR
2022/06/21(火) 15:05:09.62ID:dSxlYV9P いつの間にかボアアップしたのかPCX
558774RR
2022/06/21(火) 15:05:17.22ID:vJ/GDrbc カブを持ってるのよ
昔ホンダが出してたストリート仕様のイエローがどーしても欲しくて、
90エンジンに乗せ換えたりマフラー替えたりして遊んで走らせて楽しいけど、
別にスポーティなのが欲しいんだよね
昔ホンダが出してたストリート仕様のイエローがどーしても欲しくて、
90エンジンに乗せ換えたりマフラー替えたりして遊んで走らせて楽しいけど、
別にスポーティなのが欲しいんだよね
559774RR
2022/06/21(火) 17:31:52.84ID:F4OA02qh vスト650とジャイロキャノピーで盤石の体制
560774RR
2022/06/21(火) 18:39:48.17ID:GLGMYxZN 今秋発売予定のhawk11(笑)はいかがですか?
スポーティなセパハンとロケットカウルだし「数字じゃない楽しさ」があるらしいし
スポーティなセパハンとロケットカウルだし「数字じゃない楽しさ」があるらしいし
561774RR
2022/06/21(火) 18:58:01.73ID:vnV2AI5F 2台持ち多いね
自分もお買い物等は250のスクーター使ってるわ
自分もお買い物等は250のスクーター使ってるわ
562774RR
2022/06/21(火) 19:13:05.18ID:QxEZIb0A 都心部だと650はデカ過ぎるしね
スクーターだと簡単に歩行者にクラスチェンジできるし、駐車場にも停めやすいことこの上ない
スクーターだと簡単に歩行者にクラスチェンジできるし、駐車場にも停めやすいことこの上ない
563774RR
2022/06/21(火) 20:46:56.41ID:TwgT17Sm 田舎もそうよw
郊外型のバカデカ施設が多いから原二で駐車場の争奪戦から解放されるんじゃ
郊外型のバカデカ施設が多いから原二で駐車場の争奪戦から解放されるんじゃ
564774RR
2022/06/21(火) 21:00:57.26ID:qQcx3WVI あれ?
スクリーン、いつの間にかスモークになってる??
スクリーン、いつの間にかスモークになってる??
566774RR
2022/06/22(水) 01:19:32.56ID:aHSwAEKX 面白い電動バイクきたら二台持ちしたい
567774RR
2022/06/22(水) 13:56:52.79ID:THb27UQr 電動バイクはバッテリーが今の半値にならないと無理
568774RR
2022/06/22(水) 15:50:42.70ID:m484Jyrv 充電速度・航続距離がガソリン車と同等・10年10万km以上劣化しないバッテリー
これをクリアしてくれないとな
これをクリアしてくれないとな
569774RR
2022/06/22(水) 17:10:06.08ID:gJIlyeFa 旧大日本帝国海軍並みのムチャぶりやな
ほな安全装備捨てて航続距離伸ばすで!
敵弾?当たらなければどうということはない!
ほな安全装備捨てて航続距離伸ばすで!
敵弾?当たらなければどうということはない!
570774RR
2022/06/22(水) 19:21:06.80ID:m484Jyrv 某輸入電動バイクの公称値が
110馬力・下道で航続250km・充電4~8時間・約200万円
半日以上のツーリングに使えねーよこんなの
110馬力・下道で航続250km・充電4~8時間・約200万円
半日以上のツーリングに使えねーよこんなの
571774RR
2022/06/22(水) 19:28:50.18ID:sA3nkcAj 航続はうんちなのいくらでもいるんだけど充電時間がね
572774RR
2022/06/22(水) 19:31:07.08ID:O7Xqj5ph 箱に電池入れてくのが流行るかもな
573774RR
2022/06/22(水) 19:33:56.97ID:SVGlNudb 同じ規格のバッテリーに交換してくれるスタンドが必要だーね
574774RR
2022/06/22(水) 19:45:34.30ID:5aVZ7BfG 来月で期限が切れるwebikeのポイントが1500ぐらいあったから、
700円自腹切ってアルミ製のオイルフィラーキャップを買ってみた
しかし恐ろしいほどに意味のないパーツだなこれw
700円自腹切ってアルミ製のオイルフィラーキャップを買ってみた
しかし恐ろしいほどに意味のないパーツだなこれw
575774RR
2022/06/22(水) 19:55:33.62ID:bXbFwNvU デコレーションパーツもこの車種用は少ないからなぁ
webikeポイントは純正パーツ買えないんだっけ
webikeポイントは純正パーツ買えないんだっけ
576774RR
2022/06/22(水) 19:58:04.01ID:SVGlNudb 使えるハズ
アルミのキャップは中華製が送料込み300円で買えるゾw
アルミのキャップは中華製が送料込み300円で買えるゾw
577774RR
2022/06/22(水) 21:01:49.91ID:hv0kyAY/ サイドカウルとタンク下部をとめるボルト
ちゃんとパーツリストで調べて発注したら形状が違ってた。ネジは同じなのに。
車体のボルトはヘッドがフラットなのに
届いたのはヘッドが一回り小さいトラス型のボルトだった・・・
なぜ、なぜ・・・
ちゃんとパーツリストで調べて発注したら形状が違ってた。ネジは同じなのに。
車体のボルトはヘッドがフラットなのに
届いたのはヘッドが一回り小さいトラス型のボルトだった・・・
なぜ、なぜ・・・
579774RR
2022/06/22(水) 21:18:40.93ID:XGMtdpQ8 原価低減じゃね?
580774RR
2022/06/22(水) 21:19:20.40ID:pEebsr5p581774RR
2022/06/22(水) 22:13:35.57ID:X/MIGfpS これを機に中華の色が付いたボルトで揃えるのがいい
582774RR
2022/06/22(水) 22:41:06.41ID:g3AX6J/Y 前スレかその前あたりに書いたかも知れないけど、
中華デコレーションパーツで気に入ってるのが
エンジンガードに付けるバンパーみたいなやつ
ブランド: CXEPI
22 25 28mm オートバイバンパー 装飾 ブロック エンジン 保護ガード クラッシュバープロテクター に適用 SUZUKI V-Strom 65/DL650 DL1000 250/DL250
たぶん防御能力は全く無いし、エンジンガードのパイプ径に合わせて
自分でゴムパッドとか噛ませなきゃクルクル回っちゃうけど、
うまく調節してやれば見た目だけはゴツくなる
中華デコレーションパーツで気に入ってるのが
エンジンガードに付けるバンパーみたいなやつ
ブランド: CXEPI
22 25 28mm オートバイバンパー 装飾 ブロック エンジン 保護ガード クラッシュバープロテクター に適用 SUZUKI V-Strom 65/DL650 DL1000 250/DL250
たぶん防御能力は全く無いし、エンジンガードのパイプ径に合わせて
自分でゴムパッドとか噛ませなきゃクルクル回っちゃうけど、
うまく調節してやれば見た目だけはゴツくなる
583774RR
2022/06/22(水) 23:00:53.73ID:RMqpcoOg エンジンガードのガードw
584774RR
2022/06/23(木) 03:23:46.11ID:cAyY7/Bh 意外とアフターパーツ少ないのね
585774RR
2022/06/23(木) 08:48:04.25ID:FJU9QGIa まSUZUKIの中では人気ある方だとしても
一般的には不人気車だからな
一般的には不人気車だからな
586774RR
2022/06/23(木) 19:59:24.02ID:LfZ7jLuZ587774RR
2022/06/24(金) 07:57:37.23ID:KzANgFT2 09139-06212
47913-31j00
この2つを間違えて注文したのかな?
タンクとサイドカバーのボルトは凄く分かりにくかったな
47913-31j00
この2つを間違えて注文したのかな?
タンクとサイドカバーのボルトは凄く分かりにくかったな
588774RR
2022/06/24(金) 09:11:19.44ID:iDger57Q589774RR
2022/06/24(金) 11:58:57.56ID:O2P58ttP みんなのVストは
タンク前部カバーにフラットヘッドのボルトついてますか??
タンク前部カバーにフラットヘッドのボルトついてますか??
590774RR
2022/06/24(金) 12:57:24.78ID:6M0I8VBH カウルのボルト一つ無くしたから、全部シルバーのシェルヘッドボタンボルトに交換した
ヤフオクで売ってる
元のはくすんでたから、そこ変えるだけでかなり綺麗になった
ヤフオクで売ってる
元のはくすんでたから、そこ変えるだけでかなり綺麗になった
591774RR
2022/06/24(金) 13:32:55.26ID:R6arRijP カウル周りの六角穴ボルトは3種類だね。
1.クチバシ先端下側 銀色フラット頭 09139-05091 スクリユ (5X13) 4本
2.サイドカウル後端 黒色丸頭 47913-31J00 スクリユ (6X12) 2本
3.タンクカバー左右 黒色フラット頭 09139-06212 スクリユ (6X13) 2本
レンチのサイズは1,2が4mmで3が5mm、サイズ統一してくれっていつも思う。
1.クチバシ先端下側 銀色フラット頭 09139-05091 スクリユ (5X13) 4本
2.サイドカウル後端 黒色丸頭 47913-31J00 スクリユ (6X12) 2本
3.タンクカバー左右 黒色フラット頭 09139-06212 スクリユ (6X13) 2本
レンチのサイズは1,2が4mmで3が5mm、サイズ統一してくれっていつも思う。
592774RR
2022/06/24(金) 13:39:54.96ID:O2P58ttP 有難う!
593774RR
2022/06/24(金) 22:52:02.56ID:FId4Kdbk594774RR
2022/06/24(金) 22:55:38.41ID:DMWCM3uX おいおいもう梅雨明けかよ
7/2-3に草津温泉泊でビーナスライン&志賀草津高原道路ツーを予定してはいたが、
まさか本当に行けてしまうのか
7/2-3に草津温泉泊でビーナスライン&志賀草津高原道路ツーを予定してはいたが、
まさか本当に行けてしまうのか
595774RR
2022/06/24(金) 23:51:25.96ID:gmc//FfN >>593
糞カッコいいな...
糞カッコいいな...
596774RR
2022/06/25(土) 09:07:26.24ID:RuUd20fo ボルトのサイズは締めつけトルクで決めてるんでしょ、統一は無理
597774RR
2022/06/25(土) 10:55:04.07ID:nMWDUaFF 今日明日ヤバイな…
みんなちゃんとお水飲むんだぞ
みんなちゃんとお水飲むんだぞ
598774RR
2022/06/25(土) 12:48:25.20ID:ZoYwdJhI 暑い暑いと思ったけど来週からもう7月だしさもありなん
カラダが夏になる カゲキで最高
カラダが夏になる カゲキで最高
599774RR
2022/06/25(土) 14:10:34.99ID://0pD8nq 650XT買いました。
よろしくね!
よろしくね!
600774RR
2022/06/25(土) 14:34:33.75ID:ZoYwdJhI 納車しました、じゃない…だと…!?
602774RR
2022/06/25(土) 14:59:51.68ID:f5GAiw1B ダートに乗り入れると、やっぱり怖いな、このバイク。
603774RR
2022/06/25(土) 15:04:33.90ID:roD4Nnks おめいろ
604774RR
2022/06/25(土) 16:48:38.30ID:RvDKwqbZ >>602
重量あるからな
重量あるからな
605774RR
2022/06/25(土) 16:56:42.86ID:rOXhA4BD 不意に表れた未舗装路をビビらずいなせる程度で、
積極的に未舗装路に入り込むバイクじゃないからな
積極的に未舗装路に入り込むバイクじゃないからな
607774RR
2022/06/25(土) 17:47:20.87ID:bUChEuVO 日中にシート外してエンジンかけたら外気温が41℃
走り出しても37℃
6月ってこんなに暑かったっけ?
これなら冬の方がまだマシってレベルで暑くなってるな
走り出しても37℃
6月ってこんなに暑かったっけ?
これなら冬の方がまだマシってレベルで暑くなってるな
608774RR
2022/06/25(土) 17:49:23.67ID:2BVx0OqB 逆にここが暑さのピークであるという可能性を俺は諦めない
609774RR
2022/06/25(土) 19:21:35.80ID:jlzSmEPP 関東は梅雨明けたっぽい代わりに北海道の天気悪いな来週から北海道行くのに・・
610774RR
2022/06/25(土) 20:08:57.45ID:WeT14ZKO このクソ暑いのにオールシーズンジャケットで出掛けたアホです
朦朧としながら帰宅してヘルメットの内装そのまま洗濯機にかけて壊しました
Jフォース3の内装なんかもう売って無いよね?5来るまで待つつもりだったけど4買うか
朦朧としながら帰宅してヘルメットの内装そのまま洗濯機にかけて壊しました
Jフォース3の内装なんかもう売って無いよね?5来るまで待つつもりだったけど4買うか
611774RR
2022/06/25(土) 20:20:43.21ID:jlzSmEPP613774RR
2022/06/25(土) 22:06:38.37ID:Pc6xo69J ダートは速度上げてとかじゃない限りタイヤ次第だろ
そう信じて次のタイヤはオフ系のタイヤにする
そう信じて次のタイヤはオフ系のタイヤにする
614774RR
2022/06/25(土) 22:45:47.13ID:vMZ2R8fk615774RR
2022/06/26(日) 08:21:55.59ID:R4SGp/P1 あまりにも暑いから純正スクリーンに戻したけど意外と快適だな
最上部セットとアジャスターで約95mmアップ
風切り音はデカイけどヘルメットの乱流ブレないし暫く様子見てみよう
バグストライクは防げないからシールドが心配だけど
最上部セットとアジャスターで約95mmアップ
風切り音はデカイけどヘルメットの乱流ブレないし暫く様子見てみよう
バグストライクは防げないからシールドが心配だけど
616774RR
2022/06/26(日) 08:26:22.47ID:/nI8QesW GIVIエアフローはこの時期上だけ外せるから便利!
617774RR
2022/06/26(日) 09:12:08.88ID:R4SGp/P1 AF3112も個人輸入で買ったけど思ってたのと違ったから売っちゃったわ
スクリーンはプーチか一番って結論に至ったから他のはもう良いや
スクリーンはプーチか一番って結論に至ったから他のはもう良いや
618774RR
2022/06/27(月) 09:18:28.61ID:kfWHCofX アドベンチャーって言われるバイクほとんど車高高くて車重重くて未舗装路向いてないよな
619774RR
2022/06/27(月) 09:41:58.81ID:0BAVjilq だからツーリング中に不意に表れた未舗装路を突破できるのがADVバイクの長所で、
積極果敢にオフロードに突入するバイクではそもそも無いと何度言ったら分かるんだ
ADVバイク買う人だってオフロードメインで考えてる人なんかいないよ
積極果敢にオフロードに突入するバイクではそもそも無いと何度言ったら分かるんだ
ADVバイク買う人だってオフロードメインで考えてる人なんかいないよ
620774RR
2022/06/27(月) 10:07:33.39ID:jx4OEJOV CRM250ARと2台持ちだけど
CRM V-strom
舗装路 けつ痛い 快適どこまでも
未舗装路 楽勝でもつまらない 無事通過した
オフロード 楽しい ムリ
CRM V-strom
舗装路 けつ痛い 快適どこまでも
未舗装路 楽勝でもつまらない 無事通過した
オフロード 楽しい ムリ
621774RR
2022/06/27(月) 10:48:09.23ID:p/Wu4S6o 昨日ETC付けてもらいました。土曜の夕方電話したら、日曜につけますよと言われたのでラッキーでした。
622774RR
2022/06/27(月) 11:10:05.49ID:9IFmt7vF ここ走ったけど、A41だとグリップが苦しかった
https://youtu.be/3fhTGwJxWhw?t=165
https://youtu.be/3XTb1Dw0GVc?t=466
E805/804に期待
https://youtu.be/3fhTGwJxWhw?t=165
https://youtu.be/3XTb1Dw0GVc?t=466
E805/804に期待
623774RR
2022/06/28(火) 07:41:43.64ID:k9W9a5Jy 箱デビューを考えています。
giviの箱にする場合、
モノラック用フィッティング SR3112
M5ベース
M5ベース対応の箱
以上を揃えれば良いですか?
現行のvストです。
giviの箱にする場合、
モノラック用フィッティング SR3112
M5ベース
M5ベース対応の箱
以上を揃えれば良いですか?
現行のvストです。
624774RR
2022/06/28(火) 07:50:24.07ID:Ro7VTEsa よろしくてよ
625774RR
2022/06/28(火) 07:52:22.60ID:7Z+ehhAu Giviなら容量が大きいモノキーの方が良くね?
モノキーならSRA3112か割高だがロゴがSUZUKIの純正の55L用箱用のアダプター
ロゴ以外の仕様はほぼ同じだが純正のアダプターの方が取付ステーの違いでややがっちり取り付けられる
モノキーならSRA3112か割高だがロゴがSUZUKIの純正の55L用箱用のアダプター
ロゴ以外の仕様はほぼ同じだが純正のアダプターの方が取付ステーの違いでややがっちり取り付けられる
626774RR
2022/06/28(火) 07:57:03.02ID:7Z+ehhAu あーモノラックね
モノロックと見間違えたw
SR3112でもいいけどSRA3112の方が見た目カッコいいよ
どっちでもいいけど
モノロックと見間違えたw
SR3112でもいいけどSRA3112の方が見た目カッコいいよ
どっちでもいいけど
627774RR
2022/06/28(火) 08:12:43.92ID:Ro7VTEsa ベースがアルミの方がカッコいいがアルミにすると箱にストップランプ付けれない点だけ注意な。ランプ付けないなら関係ないです。
628774RR
2022/06/28(火) 08:42:48.23ID:k9W9a5Jy ありがとうございます。
フッティングについてはsra3112も考えたらのですが
最大積載量が6kgで少し少ないかなと思ってsr3112と
考えています。
OBKN58Aを着ける予定ですが、積載量はあんまり気に
しなくて良いとおもいますか?
フッティングについてはsra3112も考えたらのですが
最大積載量が6kgで少し少ないかなと思ってsr3112と
考えています。
OBKN58Aを着ける予定ですが、積載量はあんまり気に
しなくて良いとおもいますか?
629774RR
2022/06/28(火) 10:24:39.33ID:FLTAiZRi 中華箱もいいよ
630774RR
2022/06/28(火) 10:38:58.73ID:SUQpppZW >>623
マウントは買わずに純正キャリアにGivi付属のベース付けてるけど6万走っても特に問題出てないよ。付属のボルトだと長さ足りないからホムセンで調達。
マウントは買わずに純正キャリアにGivi付属のベース付けてるけど6万走っても特に問題出てないよ。付属のボルトだと長さ足りないからホムセンで調達。
632774RR
2022/06/28(火) 15:22:04.43ID:VmVyfOsR A41で一万キロ走ったがフロントのスリップサインが近づいてきた。純正のA40は18,000kmもってくれたけどこいつは無理そう。ダートはゆっくり走るから次はT30かRoad6辺りを考えるかな。高いけど。
633774RR
2022/06/28(火) 15:28:59.88ID:xIyrV0Rf アナADVあかんか?
634774RR
2022/06/28(火) 17:59:06.40ID:jeXUDKxs >>621
渚まつりのETCカニ食べ行こうぜ
渚まつりのETCカニ食べ行こうぜ
635774RR
2022/06/28(火) 18:37:45.72ID:08TbmZLp S1000GTのサイドパニアはフルフェイス入るらしいけど
あれのV-strom用出さないかね
あれのV-strom用出さないかね
636774RR
2022/06/30(木) 15:20:59.74ID:e3kevD/m '22標準装備のヘルメットホルダーについて
1050のそれと同一だが、650では単独のパーツとしての手配はできないと店で聞いた。
ただ1050のパーツを手配して装着することは可能とのこと。
といっても、ホルダーのためにあの長いキーをもう一本持つのはなー…
1050のそれと同一だが、650では単独のパーツとしての手配はできないと店で聞いた。
ただ1050のパーツを手配して装着することは可能とのこと。
といっても、ホルダーのためにあの長いキーをもう一本持つのはなー…
637774RR
2022/06/30(木) 16:03:25.66ID:Xxa0wDKQ >>636
純正パニア用のシリンダを入れ替えられる思うけど、1050のは3万くらいしたと思うよ。タンクやメインキーもセットになってる。
純正パニア用のシリンダを入れ替えられる思うけど、1050のは3万くらいしたと思うよ。タンクやメインキーもセットになってる。
638774RR
2022/06/30(木) 16:56:00.71ID:MjXEk3pc 22年式てヘルメットホルダーついてんの?
シート下の使いにくい棒ではなく?
シート下の使いにくい棒ではなく?
639774RR
2022/06/30(木) 21:45:41.50ID:BEcqP/d6 左ハンドルのミラー根本辺りに付いてる
640774RR
2022/07/01(金) 23:44:31.27ID:g9Kprt5a フルobkだけどリア箱には着替えやカッパと土産しかいれないな。
キャップ場ではヘルメットしまうけど。
キャップ場ではヘルメットしまうけど。
641774RR
2022/07/02(土) 07:55:52.96ID:OcLngGqh このバイクって夏の暑さとかどうなん?
SVは暑くないってよく聞くけども
SVは暑くないってよく聞くけども
643774RR
2022/07/02(土) 08:44:00.52ID:J1TQPjtT 今日も暑いな
みんなちゃんとお水飲むんだぞ!
みんなちゃんとお水飲むんだぞ!
644774RR
2022/07/02(土) 12:44:24.90ID:Gm+isH1s 暑いなら立てば良いじゃん(ハンドルアップスペーサーで立ちやすく改造してる)
しかし39度はきつい
しかし39度はきつい
645774RR
2022/07/02(土) 16:32:43.49ID:WWYoe+r+ 暑すぎるし渋滞してるしで 急遽目の前のイオンに避難
再度出発するも やっぱり暑くて途中でめげた
結局 東京都内すら脱出できずに帰ってきた・・・
暑くてツーリング断念したの初めてだよ
再度出発するも やっぱり暑くて途中でめげた
結局 東京都内すら脱出できずに帰ってきた・・・
暑くてツーリング断念したの初めてだよ
646774RR
2022/07/02(土) 17:49:11.56ID:ZmLwa+f9 涼しいかと思ってオクシズに目的地変えたけど山の上でも暑かった
647774RR
2022/07/02(土) 17:58:15.08ID:4nzscu8C 2022モデルの『Vストローム650』に異変アリ。650ccツーリングバイクとして方向性を転換か?
【SUZUKI V-Strom650 XT(2022)/試乗インプレ・レビュー 前編】
https://suzukibike.jp/BIKE/17551055
【SUZUKI V-Strom650 XT(2022)/試乗インプレ・レビュー 前編】
https://suzukibike.jp/BIKE/17551055
648774RR
2022/07/02(土) 18:10:21.98ID:xySfMIR4 >>647
んーって感じのインプレだなw
650らしからぬ低速トルクとスポーティな走りも出来るっのが薄れたってことでしょ
あかんなw
今でも十分ツーリング向けなのにパワフルさやスポーティさをさらに削って更にツーリング向けにするってw
大体モデルチェンジのインプレで「乗りやすくなった」「優しくなった」ってのはオブラートに包んでディスってるだけだからな
んーって感じのインプレだなw
650らしからぬ低速トルクとスポーティな走りも出来るっのが薄れたってことでしょ
あかんなw
今でも十分ツーリング向けなのにパワフルさやスポーティさをさらに削って更にツーリング向けにするってw
大体モデルチェンジのインプレで「乗りやすくなった」「優しくなった」ってのはオブラートに包んでディスってるだけだからな
649774RR
2022/07/02(土) 18:25:31.16ID:qHFbdbPV 排ガス対策で薄めてるんだろうな
まあ走り求めるモデルでもないし乗り比べでもしないと気が付かんか慣れるでしょう
気に入らん人はフルエキとECUやるだろうし
まあ走り求めるモデルでもないし乗り比べでもしないと気が付かんか慣れるでしょう
気に入らん人はフルエキとECUやるだろうし
650774RR
2022/07/02(土) 18:27:21.00ID:ZmLwa+f9 2型からなら今のを直しながら使い続けたほうがいいのか650が生産終了する前に買い替えておいた方が良いのか悩む
651774RR
2022/07/02(土) 22:58:38.44ID:W8OHfyMr Vストローム650ポリス
https://www.autoby.jp/_ct/17552064
https://www.autoby.jp/_ct/17552064
652774RR
2022/07/02(土) 23:27:25.54ID:2hqakTwT 2022モデルから搭載のヘルメットホルダーについて
パーツリストを確認してもらったのところ、単体の注文は不可とのこと(キー周りに同梱らしい)。
ただ1050とモノは同じで、かつこちらは単体の注文が可能でした。
難点はホルダーのために大きなキーをもう一本持つ必要があること…(これが理由で手配を躊躇)
パーツリストを確認してもらったのところ、単体の注文は不可とのこと(キー周りに同梱らしい)。
ただ1050とモノは同じで、かつこちらは単体の注文が可能でした。
難点はホルダーのために大きなキーをもう一本持つ必要があること…(これが理由で手配を躊躇)
653774RR
2022/07/03(日) 00:02:41.45ID:ae8mIsLZ おじいちゃん、636に同じこと書いたの忘れちゃったのかなー?
654774RR
2022/07/03(日) 07:15:12.72ID:oN0JRZ1S 5000以下でさらに絞ってるのか買い替えするときに悩むな3~4千の気持ちよさがどうなってるか試乗会再開したら確認しに行こ
655774RR
2022/07/03(日) 10:16:59.46ID:98RLlNeS 既出のインプレ、後編まで読んだが結論としてはそんなに問題ないよという終わり方。
まあスズキ系のサイトだからディスって終わりということはないと予想はしてた。
自分は走りが大人しい2型国内仕様に長く乗ったけどその時は特に不満はなかった。
でも現行型に変えたら40-50km/hで延々と続くくねくね道が凄く走りやすくなった。
エンジン特性とギア比の兼ね合いでギアチェンジの回数が減ったのが原因。
高速巡行時のエンジン回転数は2型がいいがトータルでは3型に不満はない。
この辺は短距離の試乗では分かりにくいね。
まあスズキ系のサイトだからディスって終わりということはないと予想はしてた。
自分は走りが大人しい2型国内仕様に長く乗ったけどその時は特に不満はなかった。
でも現行型に変えたら40-50km/hで延々と続くくねくね道が凄く走りやすくなった。
エンジン特性とギア比の兼ね合いでギアチェンジの回数が減ったのが原因。
高速巡行時のエンジン回転数は2型がいいがトータルでは3型に不満はない。
この辺は短距離の試乗では分かりにくいね。
656774RR
2022/07/03(日) 12:25:36.84ID:fRlztwPw 2型だが、夏場はスズキエクスターより
ヤマハプレミアムシンセMA2のほうが調子いい感じするわ
ヤマハプレミアムシンセMA2のほうが調子いい感じするわ
657774RR
2022/07/03(日) 12:38:26.91ID:ae8mIsLZ 安心してください、感じだけです。
658774RR
2022/07/03(日) 13:40:06.92ID:8OsEvcfr >>653
636と652書いた者です。たしかにおじいちゃんです。
636を書いた数日後に本スレを見ても反映されず(と勘違いし)、改めて書き込みしてしまったと…
ただ、今日改めて本スレを見たところ、自環境ではリロードしてもレス番591以降が表示されないと判明。
下部の[新着レスの表示]ボタン操作で事の全てを把握した次第です。
いや赤面の至り、お恥ずかしい限りです。
636と652書いた者です。たしかにおじいちゃんです。
636を書いた数日後に本スレを見ても反映されず(と勘違いし)、改めて書き込みしてしまったと…
ただ、今日改めて本スレを見たところ、自環境ではリロードしてもレス番591以降が表示されないと判明。
下部の[新着レスの表示]ボタン操作で事の全てを把握した次第です。
いや赤面の至り、お恥ずかしい限りです。
659774RR
2022/07/03(日) 13:42:09.04ID:SlLwpnng >>655
俺も2型から去年型に乗り換えたけど高速巡航が2型がいいは同意。
街乗り、中低速は現行の方がトルク感のある走りでいいかもしれない
ボテッとした顔つきからシュッとしたのはいいけど夜間走行のライトや座面の状態など
全体的には2型が良かった。
乗り換えた理由はいつVツインが消えるか分かんないからと、トルコンを実感したかったから。
俺も2型から去年型に乗り換えたけど高速巡航が2型がいいは同意。
街乗り、中低速は現行の方がトルク感のある走りでいいかもしれない
ボテッとした顔つきからシュッとしたのはいいけど夜間走行のライトや座面の状態など
全体的には2型が良かった。
乗り換えた理由はいつVツインが消えるか分かんないからと、トルコンを実感したかったから。
660774RR
2022/07/03(日) 16:32:12.29ID:+QwQpmbP バロンに行ったら現在スズキは新車注文の受付中止中と言われたよ
現行型の中古も見つからず
現行型の中古も見つからず
661774RR
2022/07/03(日) 16:39:27.93ID:iosyxVeu こういう時は直営に行くのだ。
662774RR
2022/07/03(日) 17:11:37.98ID:IIUJIqFL 愛知発で草津温泉まで1泊で行ってたが、帰りはおもくそ降られたわ
アナキーADVがウェット路面にも結構強いということが体感できたのでヨシとしよう、
まぁそんな確認をすることを望んじゃいなかったが
しかし雨の日にカッパ着て走ってると得られるあの謎の無敵感は何なんだろな
来いよ雨雲!薄日なんか捨てて!かかって来い!!
アナキーADVがウェット路面にも結構強いということが体感できたのでヨシとしよう、
まぁそんな確認をすることを望んじゃいなかったが
しかし雨の日にカッパ着て走ってると得られるあの謎の無敵感は何なんだろな
来いよ雨雲!薄日なんか捨てて!かかって来い!!
663774RR
2022/07/03(日) 17:21:22.74ID:ihyliIDx カッパ着ててもブーツの中がびしょ濡れになるからそんな気になれないわ。
ガエルネのタフギア、しっかりしてるけど、浸水するんだよな。
ガエルネのタフギア、しっかりしてるけど、浸水するんだよな。
664774RR
2022/07/03(日) 18:07:26.46ID:IIUJIqFL シューズカバーというものがあってだな
665774RR
2022/07/03(日) 18:35:19.49ID:r7bC03+x667774RR
2022/07/03(日) 20:22:19.52ID:JUAmfsYg 普段着に見える防水透湿ウェアでカッパを出さずに走って濡れずに帰れるとなんか勝ったつもりになる
そして調子にのって何回もやって、劣化した所や縫い目から浸水して敗北するまでがセット
あとスクリーンのおかげで濡れなかった部分とか見てニヤニヤしてる
そして調子にのって何回もやって、劣化した所や縫い目から浸水して敗北するまでがセット
あとスクリーンのおかげで濡れなかった部分とか見てニヤニヤしてる
668774RR
2022/07/03(日) 21:08:59.86ID:oN0JRZ1S 逆にカッパもなく土砂降りでずぶ濡れになってしまって開き直った時の開放感が好きだな。気持ち良くて思わず叫んでしまうw
669774RR
2022/07/03(日) 21:48:52.90ID:h3fA2n3a 3月くらいに3型を注文したんですが、つい先日今月7月末くらいに納車できる連絡が来ました!年末まで来ないかなと思ってたものの思ってたよりは早くてよかったです。
上記でも話題があったと思うんですが、去年2型を試乗して今年3型を発注したと言う感じなんですがそんなに違うもんでしょうか。2型の試乗で箱根を上った際は結構楽しかったんでそこら辺の雰囲気が残ってるかが気になります。
あと>>642であった逆に風が来なくて暑いという現象、何か対策(スクリーン変える?)とかあるんでしょうか?
上記でも話題があったと思うんですが、去年2型を試乗して今年3型を発注したと言う感じなんですがそんなに違うもんでしょうか。2型の試乗で箱根を上った際は結構楽しかったんでそこら辺の雰囲気が残ってるかが気になります。
あと>>642であった逆に風が来なくて暑いという現象、何か対策(スクリーン変える?)とかあるんでしょうか?
671774RR
2022/07/03(日) 22:37:48.06ID:SlLwpnng >>669
おめでとう。
風は俺も当たらないと感じるけど
スクリーンは標準のままでも小さいので下段設定にすれば変える必要は無いと思うよ。
暑さ対策ならハンドガードを外すとか、予備を買って穴だらけにするとか。
あとサイドカウルも小さいけど優秀なので下半身に直接エンジン熱が来る。
これは自分の前のバイク次第で感じ方は違うと思うのでゆっくり感じればいいんじゃない?
まあ何をしようと今年の暑さは半端無いから氷入りのサーモボトルでも持ってツーリングした方がいいかも。
おめでとう。
風は俺も当たらないと感じるけど
スクリーンは標準のままでも小さいので下段設定にすれば変える必要は無いと思うよ。
暑さ対策ならハンドガードを外すとか、予備を買って穴だらけにするとか。
あとサイドカウルも小さいけど優秀なので下半身に直接エンジン熱が来る。
これは自分の前のバイク次第で感じ方は違うと思うのでゆっくり感じればいいんじゃない?
まあ何をしようと今年の暑さは半端無いから氷入りのサーモボトルでも持ってツーリングした方がいいかも。
672774RR
2022/07/03(日) 22:44:50.63ID:SlLwpnng674774RR
2022/07/04(月) 09:43:53.26ID:BkQwUC+c 669が言ってるのは上のインプレで話題になったユーロ5対応の3型のことじゃないかな?
2022モデルなんて乗ってる奴少ないしましてや2型と比較出来る奴なんてそういないからなぁ
2022モデルなんて乗ってる奴少ないしましてや2型と比較出来る奴なんてそういないからなぁ
675774RR
2022/07/04(月) 14:55:04.65ID:qlPXpBAj 流石に今2型は時代遅れじゃね?
俺は去年2型買ったけどw
俺は去年2型買ったけどw
676774RR
2022/07/04(月) 15:03:43.47ID:t2vvA3OR 2型は確かに古いかもしれんが…
シミジミとした良さがあるよね!
シミジミとした良さがあるよね!
677774RR
2022/07/04(月) 16:08:50.20ID:NN2cA043 初期型は?
678774RR
2022/07/04(月) 16:37:29.03ID:a+ums07q679774RR
2022/07/04(月) 17:29:19.43ID:GTLYrnxS >>676
乗ってたときはオレのバイクってもしかして世界一カッコいい!?と思ってたけど、
今ツーリング中とかで見かけるとさすがにデザイン古くせぇなと思うよね
もちろん2型が良いバイクだったことに異論を挟むつもりはない
ちなみに今は俺の現行型ってもしかして世界一カッコいい!?と思ってる
乗ってたときはオレのバイクってもしかして世界一カッコいい!?と思ってたけど、
今ツーリング中とかで見かけるとさすがにデザイン古くせぇなと思うよね
もちろん2型が良いバイクだったことに異論を挟むつもりはない
ちなみに今は俺の現行型ってもしかして世界一カッコいい!?と思ってる
681774RR
2022/07/04(月) 17:43:31.17ID:Stmny/j8684774RR
2022/07/04(月) 19:36:42.03ID:ej2ODqmk Vスト650はどの年式もそれぞれカッコいいと思う
685774RR
2022/07/04(月) 20:05:34.17ID:tT5JW2Ay 1050みたいな見た目になっちゃったりするのだろうか
686774RR
2022/07/04(月) 20:22:27.13ID:zwbgVk4Z 箱つけると本当カッコいいよなこのバイク
687774RR
2022/07/04(月) 20:30:11.33ID:9ncfK6Ka 2型に60wLEDバルブ入れて爆光にして夜間走ってみたい
2型と3型って発電量違うのかね
50w二灯だと電力マネージメントかなりキツそうだけど
2型と3型って発電量違うのかね
50w二灯だと電力マネージメントかなりキツそうだけど
688774RR
2022/07/07(木) 08:37:01.64ID:4oscgS63 1050の見た目かっこいいじゃん
あの見た目で650が欲しかった
あの見た目で650が欲しかった
689774RR
2022/07/07(木) 11:32:08.49ID:lC2jDg6f 純正LEDユニットってどうなのかな?
車種によっては暗くて話にならんみたいな評価もちらほら聞くけど
実際ハイワット後付けバルブの方が明るそうだよな
折角二眼なのに片側点灯とかだとガッカリ感あるわ
車種によっては暗くて話にならんみたいな評価もちらほら聞くけど
実際ハイワット後付けバルブの方が明るそうだよな
折角二眼なのに片側点灯とかだとガッカリ感あるわ
690774RR
2022/07/08(金) 16:59:47.51ID:1z4XJXBL 2型は確かに今となっては古いけどまだ結構見かける
現行型と250はその倍くらい見かける
現行型と250はその倍くらい見かける
691774RR
2022/07/08(金) 18:06:37.14ID:Vs/N4hN7 650はほぼ見ない
250はかなり見る
250はかなり見る
692774RR
2022/07/08(金) 18:32:50.34ID:gU41dV17 1050はビックリするほど見ないね
694774RR
2022/07/08(金) 20:36:08.18ID:70KsldK9 250は道の駅で必ず2〜3台見かける
日帰りツーでも行き2〜3台帰り2〜3台は必ずすれ違う。
日帰りツーでも行き2〜3台帰り2〜3台は必ずすれ違う。
695774RR
2022/07/08(金) 21:26:15.96ID:0CTLjFzK 自分は最近2型は殆ど見たことないな。95000qで下取ってもらった俺の2型
まだどっかで生きているんだろうか…まあ無理だな。
2灯常時点灯だったけど出先でオルタネーター故障してカウル裏側のコネクタ
外していつ止まるかドキドキしながら高速走ったのは懐かしい思い出…。
まだどっかで生きているんだろうか…まあ無理だな。
2灯常時点灯だったけど出先でオルタネーター故障してカウル裏側のコネクタ
外していつ止まるかドキドキしながら高速走ったのは懐かしい思い出…。
696774RR
2022/07/08(金) 21:52:43.13ID:fx6Ug26J 軽さと安さで250が圧倒的だよな
でて暫くは1050もちょくちょく見たけど、言われてみれば最近は滅多に見ないな
1050を変える層はGSに行っちゃうのかねえ
でて暫くは1050もちょくちょく見たけど、言われてみれば最近は滅多に見ないな
1050を変える層はGSに行っちゃうのかねえ
697774RR
2022/07/08(金) 21:56:43.22ID:oD6qZ5v+ 150万出すならNT1100とかアフリカツイン行くって手もあるしな
意外と選べる値段
意外と選べる値段
698774RR
2022/07/08(金) 21:57:06.74ID:37gFdaYm カバオです
懐かしいですね
懐かしいですね
699774RR
2022/07/08(金) 23:37:41.83ID:5t/TIumi さすがに1050とGSは値段差ありすぎやろ
700774RR
2022/07/09(土) 03:32:12.60ID:SBy7nwAg 前回のスズキ本社のミーティングの時点で半分くらい250だったから凄い売れてるよね
そういえば今年はVストミーティングやるのかな…
そういえば今年はVストミーティングやるのかな…
701774RR
2022/07/09(土) 05:42:25.26ID:2gR8fLj1 大型でこいつ程の航続距離出せる奴まずおらんのが売り
航続距離だけで見るなら対抗馬はレブルとかか?
航続距離だけで見るなら対抗馬はレブルとかか?
702774RR
2022/07/09(土) 06:24:54.70ID:ESnnaCrh 890アドベンチャーとかアフリカツインとかツインタンクのテネレは同じくらい走るはず
車体価格が違うけど
車体価格が違うけど
703774RR
2022/07/09(土) 06:40:37.42ID:Iez+azCK 1050xt乗ってたけどメリットはあんまなかったな
標準体型だと足つき悪いし重量が重く酷道だと扱いづらかった
クルコンと120km以上の高速が楽な点くらいか
IMUとかBCとか普通の乗り方じゃ気づかないし
個人的には極低速発進トルクとワインディングの楽しさは650のVツインの方が楽しい
あと航続距離の差も地味にでかい
こいつだと安全含めても400km以上は確実に計算できるからな
標準体型だと足つき悪いし重量が重く酷道だと扱いづらかった
クルコンと120km以上の高速が楽な点くらいか
IMUとかBCとか普通の乗り方じゃ気づかないし
個人的には極低速発進トルクとワインディングの楽しさは650のVツインの方が楽しい
あと航続距離の差も地味にでかい
こいつだと安全含めても400km以上は確実に計算できるからな
707774RR
2022/07/09(土) 21:51:49.49ID:V7ny0GCA 高速なら東京大阪無給油でいけるのは強い
1kmあたりの燃費はNCには劣るがタンク容量が違いますよ
1kmあたりの燃費はNCには劣るがタンク容量が違いますよ
708774RR
2022/07/10(日) 08:57:40.72ID:6zDLuxWK 灯火類の全LED化、ETC標準搭載されたら買うわ
というか、もう2年も待っている
というか、もう2年も待っている
709774RR
2022/07/10(日) 09:12:58.47ID:jHnA0oYm ずっと買えないね
710774RR
2022/07/10(日) 09:15:24.77ID:FOBRhMux 新型はETC設置するスペース選びに苦労するってね
もう2年2型に乗るつもりだけど2021モデルを買うのが正解かな
もう2年2型に乗るつもりだけど2021モデルを買うのが正解かな
711774RR
2022/07/10(日) 09:52:58.68ID:5TJ8eAu4 バッテリーの後ろにおあつらえ向きのスペースがあるから、
シート下物入れの外壁にバリバリテープで張り付ければok
恐らくここが公式の取り付け推奨スペースだw
シート下物入れの外壁にバリバリテープで張り付ければok
恐らくここが公式の取り付け推奨スペースだw
712774RR
2022/07/10(日) 10:04:14.83ID:6zDLuxWK713774RR
2022/07/10(日) 10:11:05.85ID:l4PIo+Yq 全LEDぐらいやってくれてもよかったのになって思っちゃうけど、今年あんな感じでマイナーチェンジしちゃったし来年には期待薄
714774RR
2022/07/10(日) 10:35:26.88ID:J8nHEn22 買わない理由を探してるうちはどんなバイクでも買わないよなw
715774RR
2022/07/10(日) 11:08:53.66ID:DVMy1YK+ 間違いないw
あーなったら買う、こーなったら買うと言ってるやつで、
実際にそうなったけど結局買わないなんて超あるあるだからなw
ホントにほしけりゃとりあえず買ってから自分で何とかするもんだわ
あーなったら買う、こーなったら買うと言ってるやつで、
実際にそうなったけど結局買わないなんて超あるあるだからなw
ホントにほしけりゃとりあえず買ってから自分で何とかするもんだわ
716774RR
2022/07/10(日) 11:18:48.19ID:Mnm+wNtN V-スト選ぶ理由の大半はVツインエンジンと高剛性のアルミツインスパーフレームに詰まってる
718774RR
2022/07/10(日) 12:07:49.38ID:TftOeJ9K LEDのウインカーは視認性が悪いから電球のほうが好き
719774RR
2022/07/10(日) 12:14:24.00ID:R+LvsDVO 16,000km走った現行型のプラグをmoto DXに交換して、同時にシリンダーヘッドとスタートモーター近辺へアースケーブルを増設した(計3本)。
どちらのお蔭かは分からないけど、全域でトルクアップして、リッターバイクに近い余裕の追い越し加速ができるようになって大満足。燃費も上がった。
シリンダーヘッドのアースポイントは側面のM6ボルトで栓がしてある穴を活用した。
どちらのお蔭かは分からないけど、全域でトルクアップして、リッターバイクに近い余裕の追い越し加速ができるようになって大満足。燃費も上がった。
シリンダーヘッドのアースポイントは側面のM6ボルトで栓がしてある穴を活用した。
720774RR
2022/07/10(日) 12:25:51.64ID:LtEnntsf フロントフォーク倒立化、マイスピン対応、
722774RR
2022/07/10(日) 14:10:15.36ID:+YTSaWKt723774RR
2022/07/10(日) 14:49:41.19ID:KFmBIU9+ はじめてのめんてでしょ
かわいい
かわいい
724774RR
2022/07/10(日) 15:58:20.25ID:WWlJ+2yE YouTubeで動画観てたら1000と650の0-100km/h比較動画があった
精度はなさそうだけど650の方が僅かに速いって結果だった
フェスタで試乗した時も1000と650の発進時はトルク感に差を感じなかったからそんなもんなのかね
1050は大分変わったのかな?
精度はなさそうだけど650の方が僅かに速いって結果だった
フェスタで試乗した時も1000と650の発進時はトルク感に差を感じなかったからそんなもんなのかね
1050は大分変わったのかな?
725774RR
2022/07/10(日) 16:10:41.16ID:NGd4+rFP 1050も1000はエンジンも排気量も一緒だし乗り味は大して変わらないよ
むしろ最大トルク発生回転数は1000の方が2000も低い
ただ1050は電スロによるモード切替があってスロットルレスポンスが一番良いAモードだと走り出しが前モデルより速くなった感じがする
Bモードで1000と同じくらい
むしろ最大トルク発生回転数は1000の方が2000も低い
ただ1050は電スロによるモード切替があってスロットルレスポンスが一番良いAモードだと走り出しが前モデルより速くなった感じがする
Bモードで1000と同じくらい
726774RR
2022/07/10(日) 23:26:13.62ID:AX6AUr6Q ヘラーリはエンターテナーだな~ww
727774RR
2022/07/11(月) 22:17:04.89ID:CuVACm8c 初めてのLLC交換完了
エア抜きの止め時が良く分からなくてちょっと溢れたけど取り敢えず出来た
2017から一度も交換してなかったけど汚れたりはしてなかったな
そんなに気にしなくても大丈夫だったかも知れん
エア抜きの止め時が良く分からなくてちょっと溢れたけど取り敢えず出来た
2017から一度も交換してなかったけど汚れたりはしてなかったな
そんなに気にしなくても大丈夫だったかも知れん
728774RR
2022/07/11(月) 22:25:09.27ID:PKeeEljI 最近のクーラントは廃車まで持つとかいう話だけどうなんだろうね
次の型があるとしたらあのクーラントリザーブタンクの場所変えてほしいね
タンク外さないと足せないし
次の型があるとしたらあのクーラントリザーブタンクの場所変えてほしいね
タンク外さないと足せないし
729774RR
2022/07/11(月) 22:46:57.53ID:CuVACm8c >>728
リザーバーの中身抜くのも面倒臭かったよ
タンク浮かせて隙間をパズルみたいに移動させて何とか抜きとったわ
ホース外さなくてもフレームの外まで出せたからタンク内も水洗い出来たけどもう少し考え欲しいね
リザーバーの中身抜くのも面倒臭かったよ
タンク浮かせて隙間をパズルみたいに移動させて何とか抜きとったわ
ホース外さなくてもフレームの外まで出せたからタンク内も水洗い出来たけどもう少し考え欲しいね
730774RR
2022/07/11(月) 22:48:09.38ID:OmcKou1o スズキの指定はスーパーロングライフで車検2回ごとだね、俺もこの間替えたよ。さぼど作業やりにくい方じゃないんじゃない?
731774RR
2022/07/12(火) 12:58:33.22ID:ESORAapP アマゾンでハイパーシンタードがお買い得だぞ
交換時期の人は急げ
交換時期の人は急げ
732774RR
2022/07/12(火) 14:52:23.96ID:XOotvu1q 6万キロだけどまだ山残ってるんで
733774RR
2022/07/12(火) 17:07:57.66ID:otkXP8fy734774RR
2022/07/12(火) 17:57:33.44ID:72cD0hOi マイスピンは1050飛ばして650からってのは考えにくいな
付加価値高めるなら上位モデルからだろうし
フォークも悲しいかな1050が倒立だから650は差別化のために望み薄いだろうなって
付加価値高めるなら上位モデルからだろうし
フォークも悲しいかな1050が倒立だから650は差別化のために望み薄いだろうなって
735774RR
2022/07/12(火) 19:23:16.46ID:gSG5+ycm 正立の乗り味のほうが好きだけどなぁ
736774RR
2022/07/12(火) 19:35:19.75ID:2ujWc7zb マイスピンって有料のナビタイムしか使えないらしいね
737774RR
2022/07/12(火) 20:02:45.59ID:0VeKK8bc 650は贅沢機能はつけないで現状の価格帯を維持して欲しい
738774RR
2022/07/12(火) 20:06:30.08ID:2ujWc7zb メーターは刀とか1050とかと共通のやつでも良いけど
でもそうなるとアナログメーターが無くなるのか
でもそうなるとアナログメーターが無くなるのか
739774RR
2022/07/12(火) 20:15:10.65ID:ZwDAmgai ハヤブサは二眼アナログだけど、スズキ現行車は大半がデジタルなのな
共通化させたらコストが抑えられるし、FMCで250・1050同様デジタルになるっぽい
共通化させたらコストが抑えられるし、FMCで250・1050同様デジタルになるっぽい
740774RR
2022/07/12(火) 20:24:19.80ID:2ujWc7zb 250のメーターはちょっと嫌かも・・・
741774RR
2022/07/12(火) 20:40:22.46ID:JoZ3nW2L メーターは現行のがいいね
1050のだと燃料計の精度もイマイチだしボタンによる切り替えもめんどい
1050のだと燃料計の精度もイマイチだしボタンによる切り替えもめんどい
743774RR
2022/07/12(火) 22:06:33.81ID:ZwDAmgai745774RR
2022/07/12(火) 23:00:36.45ID:aWZ+KMAC 倒立型Fフォークもいまや125のレジャーバイクにも付いてるから、
倒立ってだけでカッコいいとか価値が上がるとは思わんな。
セッティングや味付けこそが大事で、よくできた正立型は十分いい。
人気のアイテムを採用するのはフラッグシップ1050とエントリー250に任せて
650は素の良さをとことん追求してくれんかな。
倒立ってだけでカッコいいとか価値が上がるとは思わんな。
セッティングや味付けこそが大事で、よくできた正立型は十分いい。
人気のアイテムを採用するのはフラッグシップ1050とエントリー250に任せて
650は素の良さをとことん追求してくれんかな。
746774RR
2022/07/13(水) 00:12:12.98ID:N2rh0tDv 一昔前みたいにフロントもプリロードと伸び減衰くらい調整できるとうれしいな。4ポッドじゃなくてもいいけどかちかちのフロントブレーキも何となかしてくれ。
747774RR
2022/07/13(水) 04:44:08.38ID:xLMwg19s 倒立フォークの優位性が分からないけどカッコいい以外に何かあるのか?
剛性云々あるかも知れないけど一般道路でそこまで強度求められるかなと
整備性の良さを無くしてまで倒立にして欲しくないな
剛性云々あるかも知れないけど一般道路でそこまで強度求められるかなと
整備性の良さを無くしてまで倒立にして欲しくないな
748774RR
2022/07/13(水) 06:45:23.81ID:n4uRKI8B 剛性上げやすいから強力なブレーキにしやすい
バネ下荷重が小さくなるから路面追従性が上がる
とか聞いたことある
バネ下荷重が小さくなるから路面追従性が上がる
とか聞いたことある
749774RR
2022/07/13(水) 07:51:55.37ID:Uenz7+Uz ブレーキはを14mmから1/2インチ辺りのマスターに替えるのが費用対効果が高い気がする。おれは一式やっちゃったけど、一番効くのは油圧レシオかと。
750774RR
2022/07/13(水) 08:27:01.61ID:RR2fz5yO751774RR
2022/07/13(水) 12:37:54.66ID:m08+wr6o752774RR
2022/07/13(水) 13:00:27.07ID:HJcv++FT そもそもサスがフワフワだから、峠とかでもエンブレメインで流す感じになるよね
それが気持ち良いと言うか
でフロントのブレーキパッドが全然減らない
それが気持ち良いと言うか
でフロントのブレーキパッドが全然減らない
753774RR
2022/07/13(水) 13:09:53.90ID:6Uncuu1W754774RR
2022/07/13(水) 13:46:36.22ID:OttXs6SU VSTのブレーキが弱いって言うか純正のパッドが耐久性に振り過ぎててディスクに食い付いてない感じ
実際にはそんなことないんだろうけど社外のパッドと比較すると制動性能が違い過ぎる
純正パッドで試乗してブレーキ効かないってのは凄く納得出来るわ
実際にはそんなことないんだろうけど社外のパッドと比較すると制動性能が違い過ぎる
純正パッドで試乗してブレーキ効かないってのは凄く納得出来るわ
755774RR
2022/07/13(水) 15:07:49.53ID:SB8OaNzS 俺もあんまり弱いと思ったことないな、法定速度遵守とは言えない運転してるが
むしろあんまガツガツ効くブレーキだと疲れるから、
これぐらいのユルさが合ってるんじゃないかとすら思う
むしろあんまガツガツ効くブレーキだと疲れるから、
これぐらいのユルさが合ってるんじゃないかとすら思う
756774RR
2022/07/13(水) 17:20:35.05ID:Q+AKLOrm フロントフワフワだから、曲がる前にちょっと握ればすぐ荷重掛かるしね
どういう状況でブレーキが効かないってなるんだろ?
どういう状況でブレーキが効かないってなるんだろ?
757774RR
2022/07/13(水) 17:43:48.46ID:CF3mAKMt 多くの人はそのバイクなりに走らせる事を無意識的に出来るけど
中にはそれができない人もいる。そういう人はそれを不満として
声高に言うんだ。たとえばブレーキが効かないとかね。
中にはそれができない人もいる。そういう人はそれを不満として
声高に言うんだ。たとえばブレーキが効かないとかね。
758774RR
2022/07/13(水) 17:50:09.13ID:Rvt0hV85 そういう言い方のあとだといいづらいけど
納車後 乗って帰るときにリアブレーキのふんわり感に驚いたのは覚えている
勿論しっかり踏めばちゃんと効く
納車後 乗って帰るときにリアブレーキのふんわり感に驚いたのは覚えている
勿論しっかり踏めばちゃんと効く
759774RR
2022/07/13(水) 18:04:17.61ID:kOVy6Fyg ブレーキの効きは最低限でその先にタッチとかコントロール性があるからねー、俺は少なくともかちかちのタッチは不満だった
760774RR
2022/07/13(水) 18:12:20.24ID:vUK+MetM カチっとしたタッチはスポーツ向けで、じんわりしたタッチはツアラー向け
でメーカーは設定してるって昔読んだカスタム本にあったな
でメーカーは設定してるって昔読んだカスタム本にあったな
761774RR
2022/07/13(水) 18:27:56.57ID:KrmBFjVB 旧1000の方は結構ガツンと効くブレーキだったらしいよね
今の1050はどうなんだろ?
今の1050はどうなんだろ?
762774RR
2022/07/13(水) 18:32:47.78ID:kOVy6Fyg >>760
逆じゃないかな? SSのほうがストローク長くして(タッチ柔らかくして)、コントロール性上げる方向に振ってると思う。
逆じゃないかな? SSのほうがストローク長くして(タッチ柔らかくして)、コントロール性上げる方向に振ってると思う。
763774RR
2022/07/13(水) 18:33:18.14ID:icEr8xbM >>758
前車がリッターssだったし、ふんわり感ってのはわかる
利き始めがマイルド
でもちゃんと握ったり踏んだりしたら利くから弱いって印象はないな
マイルドなのはこういう系のバイクのセッティングだと思ってた
いきなりガチっと利いたら悪路とかダートとかブレーキにやたらと気を使いそうだし
前車がリッターssだったし、ふんわり感ってのはわかる
利き始めがマイルド
でもちゃんと握ったり踏んだりしたら利くから弱いって印象はないな
マイルドなのはこういう系のバイクのセッティングだと思ってた
いきなりガチっと利いたら悪路とかダートとかブレーキにやたらと気を使いそうだし
764774RR
2022/07/13(水) 18:36:26.85ID:syFAw4ts 地道や石畳でも走ること考えると、カチッとしたブレーキは転倒のもと。
優しく効くブレーキは道が荒れるほど使いやすいよ。
日本じゃそんな使い方したいのかもしれんが、ヨーロッパだとザラにある。
優しく効くブレーキは道が荒れるほど使いやすいよ。
日本じゃそんな使い方したいのかもしれんが、ヨーロッパだとザラにある。
765774RR
2022/07/13(水) 19:54:38.29ID:a5SgD4Nk フロントはあくまで曲がるきっかけで、リア荷重で曲がってコントロールはリアブレーキに任せるんで、フロントとかノーマルで十分だけどな
リアは普通にコントローラブルだし
リアは普通にコントローラブルだし
766774RR
2022/07/13(水) 20:18:58.62ID:OUIeRA7T パッドをゴールデンとかに変えるだけでかなりコントロール性よくなってのりやすくなったよ
767774RR
2022/07/13(水) 21:15:12.09ID:yzvxPzfa 倒立フォークは要らない
OH面倒だから
対向4PODとラジアルポンプは欲しい
効きの強さとタッチの向上に欲しいな
OH面倒だから
対向4PODとラジアルポンプは欲しい
効きの強さとタッチの向上に欲しいな
768774RR
2022/07/13(水) 21:53:48.97ID:eNY1ydWP 倒立フォークはハンドルキレ角が減るし見た目以外いい事無し
769774RR
2022/07/15(金) 09:03:35.85ID:LzRhMFut ツイッター見てたらVスト250やGSX250とかが10月に生産終了って噂が流れとる
調べたら11月生産分から適用されるユーロ5が原因で、日経が6月に
「スズキは約20車種のうち、中型の「GSX250R」など少なくとも5車種の生産を10月までに終える。」
って記事を書いてたから、同じエンジンのVスト250も一緒に消えるのは間違い無さそう
Vストは油冷単気筒の新型SXを持ってくるだろうし、スズキは250クラスはジクサーベースの油冷エンジンにするんだろうな
250クラスの一新が終わったら650クラスに手を付けてくれ
調べたら11月生産分から適用されるユーロ5が原因で、日経が6月に
「スズキは約20車種のうち、中型の「GSX250R」など少なくとも5車種の生産を10月までに終える。」
って記事を書いてたから、同じエンジンのVスト250も一緒に消えるのは間違い無さそう
Vストは油冷単気筒の新型SXを持ってくるだろうし、スズキは250クラスはジクサーベースの油冷エンジンにするんだろうな
250クラスの一新が終わったら650クラスに手を付けてくれ
770774RR
2022/07/15(金) 13:15:44.25ID:bD7amfwv ハイブリッドになるんじゃないか
771774RR
2022/07/15(金) 19:59:15.12ID:xI8eWvIM 油と何?
772774RR
2022/07/15(金) 21:13:44.29ID:lPAmm3Vf SXは一度社内で日本に導入するしないで揉めたという噂を聞いた事がある
773774RR
2022/07/15(金) 21:17:04.69ID:alVJ/NnJ 新650出るならフェンダーを250くらいに伸ばして欲しいわ
雨の日高速乗ると背中に線が入るし
雨の日高速乗ると背中に線が入るし
776774RR
2022/07/15(金) 21:52:37.46ID:LzRhMFut フルパニアにしてるせいか、雨の日に走っても背中は普通だったな
コストやバネ下重量増を考えると社外品かオプションで、欲しい人だけ付けてねで良いんじゃね?
コストやバネ下重量増を考えると社外品かオプションで、欲しい人だけ付けてねで良いんじゃね?
777774RR
2022/07/15(金) 22:03:29.32ID:M121tqh3 俺も泥ハネはあんま気になったことねーな、
つーか背中にまで飛んでくるほど雨降ってんならカッパ着てるんじゃね?
つーか背中にまで飛んでくるほど雨降ってんならカッパ着てるんじゃね?
778774RR
2022/07/16(土) 16:09:06.85ID:nrhhaFwW 二回目の車検が近付いてきた
特に依頼する作業も無いから50000円コースかな?
故障した時の保険でユーザーやらずに依頼してるわ
ノーメンテガチ依頼だと15万位かかるのかね
特に依頼する作業も無いから50000円コースかな?
故障した時の保険でユーザーやらずに依頼してるわ
ノーメンテガチ依頼だと15万位かかるのかね
779774RR
2022/07/16(土) 18:20:44.40ID:N/YfGAUx 5万で済むんだいいな
車検のタイミングで消耗品一斉交換するからそんな安く済んだことないわ
車検のタイミングで消耗品一斉交換するからそんな安く済んだことないわ
780774RR
2022/07/16(土) 20:47:23.58ID:PdSr/fGT 俺も車検は毎回「通すだけ」で5.5マン位で済むな。
消耗部品や液類はすべて自分で交換する。
整備もカウル外しとか慣れちゃうとさほど手間取らないし
言われてるほど整備性は悪くないので都度都度のサンデーメカニックで間に合うよ。
消耗部品や液類はすべて自分で交換する。
整備もカウル外しとか慣れちゃうとさほど手間取らないし
言われてるほど整備性は悪くないので都度都度のサンデーメカニックで間に合うよ。
781774RR
2022/07/16(土) 21:43:07.38ID:6RfwM1s7 毎回12万くらいかかってんな
ブレーキが高い
ブレーキが高い
782774RR
2022/07/16(土) 21:46:37.20ID:N/YfGAUx 2年で無くなるの?俺もうちょいで3回目の車検だけど前はまだ溝あるんだけど
783774RR
2022/07/16(土) 21:47:43.22ID:dLm7wGo6 うちは信号無いところばかり走ってるから全然無くならないな
784774RR
2022/07/17(日) 05:26:29.73ID:veimwcrF 2020の12月に交換したゴールデンパッドが今月外してノギスで測定したら6.3~7.0mm位残ってた
新品でベースプレートから8.3mm位あるパッドでその位の減り方
新品パッドの有効面が大体4.0mm位だから
まぁ車検ごとの交換でも良いかなって感じ
ゴールデンから半額のハイパーシンタードに替えたけど効き具合に変化無し
今後はハイパーシンタードで良いな
新品でベースプレートから8.3mm位あるパッドでその位の減り方
新品パッドの有効面が大体4.0mm位だから
まぁ車検ごとの交換でも良いかなって感じ
ゴールデンから半額のハイパーシンタードに替えたけど効き具合に変化無し
今後はハイパーシンタードで良いな
785774RR
2022/07/18(月) 18:50:15.30ID:xBrx80ZM 走行距離の記載なしで何月から何ミリ減ったとか面白過ぎる
786774RR
2022/07/18(月) 19:35:55.84ID:6+ZxEWds 距離書かないと意味分かんないよねw
信号盛り沢山のとこで乗ってるけど、新車からリアは20,000で交換、フロントは40,000走ってもまだミゾある
走り終わったら毎回CKM002を吹いてるから、チェーンもスプロケもまだ全然使えそう
信号盛り沢山のとこで乗ってるけど、新車からリアは20,000で交換、フロントは40,000走ってもまだミゾある
走り終わったら毎回CKM002を吹いてるから、チェーンもスプロケもまだ全然使えそう
787774RR
2022/07/18(月) 20:49:34.17ID:bJelbB9L タイヤとブレーキの消耗は個人差ありすぎてあまり参考にならないよね。でもリアにデイトナ赤パッドはやめとけ。5000キロちょいしかもたなかったよ。
788774RR
2022/07/18(月) 21:28:23.51ID:TV5pro8o それは引きずってる
791774RR
2022/07/18(月) 22:48:33.71ID:RHXAewe/ 弱く長く当てる人は減り早いよねw
792774RR
2022/07/19(火) 10:13:37.25ID:E/sA5XLx793774RR
2022/07/19(火) 10:14:52.03ID:E/sA5XLx アンカーは間違いです
失礼
失礼
794774RR
2022/07/19(火) 11:30:24.03ID:JEC3pXSB 比較対象が何かは分からんし長さも知らんけど、待てるなら届いた部品を持って現物バイクが置いてある店に行って比較するのが良いと思うよ
795774RR
2022/07/19(火) 18:26:07.99ID:E7f8LC0h #Vスト旅するフラッグ
こんな企画あるんだね
こんな企画あるんだね
797774RR
2022/07/20(水) 23:38:30.47ID:dGjTJcbH >>685
好みはあるだろうけど1050のデザインは好きになれない
全体にカクカクしてるしライトは四角で古臭い感じするし一世代前のデザインみたい
現行650の方は完成されたデザイン
同じデザイナーじゃないんだろうか
好みはあるだろうけど1050のデザインは好きになれない
全体にカクカクしてるしライトは四角で古臭い感じするし一世代前のデザインみたい
現行650の方は完成されたデザイン
同じデザイナーじゃないんだろうか
798774RR
2022/07/20(水) 23:47:18.96ID:5P5VnHW/ デザイナーは別だね。カタナのライト使い回しにしてはよくやった方だと思うけどね1050。
現行650は2014年の1000でゼロからデザインされたものの流用だからな。
色々と部品やデザインをやりくりしてんだよねスズキも。
現行650は2014年の1000でゼロからデザインされたものの流用だからな。
色々と部品やデザインをやりくりしてんだよねスズキも。
799774RR
2022/07/21(木) 00:16:16.78ID:KVpY+UAf なるほど
1050のライト周りはカタナの使い回しなのか
しかし150万も出すのに使い回しとはw
1050のライト周りはカタナの使い回しなのか
しかし150万も出すのに使い回しとはw
800774RR
2022/07/21(木) 04:37:51.24ID:oRR+mFku それがスズキだろ
801774RR
2022/07/21(木) 09:53:35.78ID:DrIaPKqp オーナーの方に質問です。
無給油での航続距離を知りたいのですが、高速120q/h巡行で燃費どのくらいでしょうか?
無給油での航続距離を知りたいのですが、高速120q/h巡行で燃費どのくらいでしょうか?
802774RR
2022/07/21(木) 10:29:14.30ID:SrHap9+c 100km/h超えると急に悪化するね。振動もあるし120km/h巡航はやらなくなったな。大体400-450kmで給油してる。
803774RR
2022/07/21(木) 10:49:32.77ID:n5Hz3krM 100~120km/hで22km/L前後位?
ストップ&ゴーよりはマシ
20km/Lを切る事はほぼないな
ストップ&ゴーよりはマシ
20km/Lを切る事はほぼないな
804774RR
2022/07/21(木) 10:51:44.81ID:lsqJ1GQA 体重やらなんやらで変わってくるだろうけど、実測120km/hで12~14位じゃない?
805774RR
2022/07/21(木) 11:45:35.94ID:gCcDELtg アホかね…
SUZUKIの怪鳥オマージュなのに、四角いライト使わないでどうする!!
デザインの完成度なら、(好みはあるとはいえ)やはり新しい1050のほうが上だぞ
自分の好みとデザイン完成度を一緒くたにしてはいかん
SUZUKIの怪鳥オマージュなのに、四角いライト使わないでどうする!!
デザインの完成度なら、(好みはあるとはいえ)やはり新しい1050のほうが上だぞ
自分の好みとデザイン完成度を一緒くたにしてはいかん
807774RR
2022/07/21(木) 11:55:13.80ID:/0UJtfWC >>795
ルール作らん方がいいよな
TwitterやってなくてもVスト見かけたらどんどん渡していった方が面白い
Twitterじゃなくても写真アップできてどこを回ったか記録できるサイトを用意すれば良い
ルール作らん方がいいよな
TwitterやってなくてもVスト見かけたらどんどん渡していった方が面白い
Twitterじゃなくても写真アップできてどこを回ったか記録できるサイトを用意すれば良い
808774RR
2022/07/21(木) 11:57:42.17ID:8vlFGHNi 燃費系はいつもAVGにして大体30km/l前後を表示してるけど、
高速を飛ばし気味に500km位走ってると、最終的に22km/lにまで落ちた
高速を飛ばし気味に500km位走ってると、最終的に22km/lにまで落ちた
809774RR
2022/07/21(木) 15:02:33.72ID:MmTd4BCf >>806
俺のは3型だけど、メーター読み108km/h位で実測100km/h、
4900rpm、リッター20〜24位になる
5000rpm超えると極端に燃費悪くなるし、メーター読み130km/h出さないと120km/hにならないから、俺のは多分こんな感じの燃費になる
俺のは3型だけど、メーター読み108km/h位で実測100km/h、
4900rpm、リッター20〜24位になる
5000rpm超えると極端に燃費悪くなるし、メーター読み130km/h出さないと120km/hにならないから、俺のは多分こんな感じの燃費になる
810774RR
2022/07/21(木) 19:14:30.89ID:E/ux0yCC 先週高速を100kmほど止らず100キロ走ったけど燃費計は25kmだったな
811774RR
2022/07/21(木) 21:20:28.57ID:z5DgS8Ce 慣らし運転で下道+高速80-90km/hで走ったら28km/lだった。
満タンで500km以上走れんじゃん!と感動したけど、100km/h超えると結構燃費悪くなるのねw
満タンで500km以上走れんじゃん!と感動したけど、100km/h超えると結構燃費悪くなるのねw
812774RR
2022/07/22(金) 02:01:09.92ID:uTv/Bf7g パニアをつけて高速巡行も燃費悪化するな。5%は落ちる
813774RR
2022/07/22(金) 04:50:47.04ID:a8HufMcP814774RR
2022/07/22(金) 12:08:50.03ID:SyELqCNP 何回転ぐらいが燃費に一番優しいんじゃろか
815774RR
2022/07/22(金) 12:54:00.27ID:0aYQ6Z7I そりゃ0 rpmだろ
817774RR
2022/07/22(金) 13:49:15.83ID:yotzqJMZ 4000~4500回転が良い感じ
本当にのんびりまったり走るなら6速3000回転がギリギリ
6速50~60km/hなら35km/Lも可能
ちょっとアクセル開けると下がるから自分の3型の限界かな
本当にのんびりまったり走るなら6速3000回転がギリギリ
6速50~60km/hなら35km/Lも可能
ちょっとアクセル開けると下がるから自分の3型の限界かな
818774RR
2022/07/22(金) 15:25:10.47ID:0GAna+3Q 2型逆車 高速80km/h巡航で38km/Lいったことあるよ
東京→姫路無給で走って15L給油
帰りは100~120km/hで走ったら25km/L位になったけどw
東京→姫路無給で走って15L給油
帰りは100~120km/hで走ったら25km/L位になったけどw
820774RR
2022/07/22(金) 16:38:49.90ID:yotzqJMZ 2017モデル2回目の車検が終わったらしい
総額で53000円ちょいでした
注文した部品代を除いてだからまあお安く済んだかな
総額で53000円ちょいでした
注文した部品代を除いてだからまあお安く済んだかな
821774RR
2022/07/22(金) 17:21:08.81ID:XLOdi+10822774RR
2022/07/22(金) 17:57:34.62ID:Owg5aXgd バイクで高速走るって退屈だよな
車持ってない昔はそんな事思わなかったけど
今は100kmでも退屈
車持ってない昔はそんな事思わなかったけど
今は100kmでも退屈
823774RR
2022/07/22(金) 17:58:13.08ID:AzdY0qOs 田沢湖にキャンプしてから新潟まで移動、そこから高速乗って長野→名古屋→米原と夜通し走って一気に帰ってきた
北陸道は風速15m/sの強風だったから遠回りになったが死ぬかと思ったw
北陸道は風速15m/sの強風だったから遠回りになったが死ぬかと思ったw
824774RR
2022/07/22(金) 18:08:47.46ID:wVnvD9LD825774RR
2022/07/22(金) 18:21:19.77ID:B+kryZkA あーあ
北海道行きてえな
北海道行きてえな
826774RR
2022/07/22(金) 19:31:08.67ID:pmXMmk/4 vスト買って一年
まだバイクで県外にでたことがありませんw
まだバイクで県外にでたことがありませんw
827774RR
2022/07/22(金) 21:30:24.48ID:cC4K9/rC 沖縄か
828774RR
2022/07/23(土) 13:55:31.52ID:8oF8Wbsl vst買って三年だけど、道内から出たことないよ
829774RR
2022/07/23(土) 13:56:40.49ID:sj2lgQAu 買って10年、北海道行ったこと無い
830774RR
2022/07/23(土) 16:32:23.41ID:NY0T3ZEI 本州一周、四国一周、九州半周はしたけど、北海道だけは上陸したことすらないな
いつかガッツリ1か月ぐらいかけて回ってみたい
いつかガッツリ1か月ぐらいかけて回ってみたい
831774RR
2022/07/23(土) 16:57:20.78ID:0kliaYTG そんだけ走ってる人間だと一番珍しいパターンだなw
832774RR
2022/07/23(土) 19:04:13.45ID:ws7fB29B 今朝、川崎産業道路で海老名-横浜青葉110分って見たのだが平日なら25分とかだよな。サンドラのお陰かな。
2018年買って去年車検でまだ13000k。乗ってないや。
2018年買って去年車検でまだ13000k。乗ってないや。
833774RR
2022/07/23(土) 19:06:52.97ID:EUySj7EW 北海道は1か月は飽きるけど1週間だと微妙に足りない
フェリーで2日潰れるからね
フェリーで2日潰れるからね
834774RR
2022/07/23(土) 19:30:05.57ID:NY0T3ZEI そう何度も行けるもんじゃないし、どうせなら飽きるまで居たいな~とか思ってたら
なかなか機会に恵まれないんだよねw
まぁとりあえずまだ九州制覇が終わってないし、
東北も内陸部はまだまだ未知の領域だから北海道はもうしばらくあとだな…
なかなか機会に恵まれないんだよねw
まぁとりあえずまだ九州制覇が終わってないし、
東北も内陸部はまだまだ未知の領域だから北海道はもうしばらくあとだな…
836774RR
2022/07/23(土) 20:05:24.07ID:C9lg7iHF それ、端に着くだけ…スタート地点なんだよなぁ
やるとしても、函館から小樽か苫小牧までは走っておきたいな
やるとしても、函館から小樽か苫小牧までは走っておきたいな
837774RR
2022/07/23(土) 20:10:17.37ID:1IjVyMP8 奈良 和歌山 沖縄 意外はほぼ走破したな
通過しただけの所も多いけど。
通過しただけの所も多いけど。
838774RR
2022/07/23(土) 21:30:37.62ID:ZS1WDcKp 1000乗りだけど買って2ヶ月程で北海道ツーリングに行った
840774RR
2022/07/24(日) 01:18:15.46ID:XdGU5uvM 北海道ツーリングの楽しさの1割ぐらいはセイコーマート。
セイコーマートの食べ物って美味いんだよね。ゴミ箱がないのは困るけど。
セイコーマートの食べ物って美味いんだよね。ゴミ箱がないのは困るけど。
841774RR
2022/07/24(日) 01:44:11.95ID:aWYXPe34 地元にもセイコーマートがあったが撤退してしまった
その事に気づいたのがバイクに乗るようになって大分後だったのが悔やまれる
その事に気づいたのがバイクに乗るようになって大分後だったのが悔やまれる
842774RR
2022/07/24(日) 06:59:15.90ID:Q9fJEqMC 北海道行くために買ったな
例の沖縄の人の購入記動画や北海道ツーの記録見たりで触発
ボルドール400買うつもりだったけど
中古のVスト契約して大型教習行ったわ
購入記動画削除されてるのツラ
例の沖縄の人の購入記動画や北海道ツーの記録見たりで触発
ボルドール400買うつもりだったけど
中古のVスト契約して大型教習行ったわ
購入記動画削除されてるのツラ
843774RR
2022/07/24(日) 09:44:09.01ID:TxhVlhFu コロナ禍前は年に2〜5回ほど海外出張があって、それ以外に旅に出たい気分はなかったけど
コロナ禍になって2-3泊のツーリングの楽しさに目覚めて、計画考えるだけでも楽しいんだけど
北海道は憧れるが自分の地方からだと遠くて、10日位休まないと楽しめそうにないから
今の仕事やってる限り難しいな。行ける人が羨ましい。
コロナ禍になって2-3泊のツーリングの楽しさに目覚めて、計画考えるだけでも楽しいんだけど
北海道は憧れるが自分の地方からだと遠くて、10日位休まないと楽しめそうにないから
今の仕事やってる限り難しいな。行ける人が羨ましい。
844774RR
2022/07/24(日) 09:50:27.13ID:aWwUjgdc845774RR
2022/07/24(日) 11:08:29.81ID:YtUmqBE2 北海道なー時期が難しいんだよな
大型連休と言えば5月か盆かだが、
5月だと一歩間違えると峠とか雪だし、
かと言って8月はフェリー争奪戦だし
大型連休と言えば5月か盆かだが、
5月だと一歩間違えると峠とか雪だし、
かと言って8月はフェリー争奪戦だし
846774RR
2022/07/24(日) 14:22:29.99ID:G1q+0p4M セコマはその昔、京都や滋賀にもあったなぁ
847774RR
2022/07/24(日) 14:29:17.80ID:XdGU5uvM セイコーマートは袋が無料なんだよ。びっくりした。
食べ物は美味いし、好感度高し。
食べ物は美味いし、好感度高し。
848774RR
2022/07/24(日) 19:37:44.14ID:Cyb72KmX >>845
9月に入ったらもう冬装備が必要だし。
9月に入ったらもう冬装備が必要だし。
849774RR
2022/07/24(日) 19:59:39.13ID:EOtXM8TE 10年程前の9月シルバーウィークに行った時は、忠類のキャンプ場で朝の気温2度やったわ
850774RR
2022/07/24(日) 20:38:32.28ID:a/0j4Wo2 みんな結構ロンツーしてるのね
長い距離走る自信ないわあ
長い距離走る自信ないわあ
851774RR
2022/07/24(日) 21:03:16.98ID:9pHATnuk 自分のペースで良いじゃん
関東圏で1日600km位走ると流石にぐったりする
目的地では楽しいんだけど帰りがダルくなるからのんびりショートとかが満足感高いわ
関東圏で1日600km位走ると流石にぐったりする
目的地では楽しいんだけど帰りがダルくなるからのんびりショートとかが満足感高いわ
852774RR
2022/07/24(日) 22:23:35.00ID:jPPhiN3O それは無茶しすぎw
北海道の下道は休憩入れて60km/h位、関東圏だと50km/h位だから、間違いなく10時間以上バイクに跨がってる
北海道の下道は休憩入れて60km/h位、関東圏だと50km/h位だから、間違いなく10時間以上バイクに跨がってる
853774RR
2022/07/24(日) 22:25:16.75ID:WY8JrLGx ナビに表示される到着時間+2.5時間くらい足しておくと良いよ
854774RR
2022/07/24(日) 22:27:39.47ID:l67Q4PVn 距離ガバ多いだろ?800とか1000とかフツーじゃない?
855774RR
2022/07/24(日) 22:30:00.71ID:WY8JrLGx 場所にもよるけど本州は300km/1日くらいが丁度いいと思うわ
856774RR
2022/07/24(日) 22:38:55.83ID:A114UkO+ 睡眠時間削ったり、早起きして夜まで走るタイプがいるから数値だけなんて参考にならん
9,10時に出発して日暮れに帰るタイプと比べると2倍くらい変わるでしょ
9,10時に出発して日暮れに帰るタイプと比べると2倍くらい変わるでしょ
857774RR
2022/07/25(月) 00:55:29.69ID:7Bsjjvvc 渋滞多めの道路が周辺に多くかつ良い道まで遠い住まいでそれやると300〜400kmが限度だな
休憩多い人だと200kmとかになる
休憩多い人だと200kmとかになる
858774RR
2022/07/25(月) 00:57:03.63ID:IY4rDeOs バリオス250で高速日帰りで1000km行った馬鹿(誉め言葉)の人は知ってる
あの人は普段から距離がおかしかったからな・・・
あの人は普段から距離がおかしかったからな・・・
859774RR
2022/07/25(月) 09:03:09.62ID:YwQiqgMm 自転車で1日400km走る人もざらにいるから、バイクで1000kmなんて楽勝でしょw
オレは自転車で320km、大型バイクで900kmが最長、車なら1200qが最長。
オレは自転車で320km、大型バイクで900kmが最長、車なら1200qが最長。
860774RR
2022/07/25(月) 09:35:22.82ID:3DUCvjd8 バケモンだな。
861774RR
2022/07/25(月) 09:40:04.39ID:MHH8TmdF この話題になると必ず俺の距離オークション始まるよね
862774RR
2022/07/25(月) 11:00:30.83ID:ZSUhVa1J 自転車で100kmって、鍛えた奴でも3〜4時間かかるから
400kmがざらにいるとか、自転車もバイクもまともに乗ったことないんじゃね?
400kmがざらにいるとか、自転車もバイクもまともに乗ったことないんじゃね?
863859
2022/07/25(月) 11:35:43.28ID:YwQiqgMm >>862 それ、自転車知らん人の感覚。
オレはヘタレの部類だけど 320kmを 休憩時間入れてトータル17時間で18.8q/h。
走行中は平地で大体 25-28km/hだわ 。
400kmを20時間以内 平均速度20km/h以上で走る人なんてザラにいるよ。
そういう人は、走行中は大体30-35km/hを維持してる。走りながら栄養補給するから
2時間以上ノンストップは当たり前で。
東京ー大阪 550km24時間内も珍しくない。
オレはヘタレの部類だけど 320kmを 休憩時間入れてトータル17時間で18.8q/h。
走行中は平地で大体 25-28km/hだわ 。
400kmを20時間以内 平均速度20km/h以上で走る人なんてザラにいるよ。
そういう人は、走行中は大体30-35km/hを維持してる。走りながら栄養補給するから
2時間以上ノンストップは当たり前で。
東京ー大阪 550km24時間内も珍しくない。
864774RR
2022/07/25(月) 11:45:30.71ID:EKJTuLDC ウザい
チャリの話は他所やれ
チャリの話は他所やれ
865774RR
2022/07/25(月) 11:53:10.50ID:6sA8lFvs ここ自転車乗らない一般人のバイク乗りがほとんど
自転車知る人平均時速30km/h以上で早い、すごい
私たちバイク乗る、自転車しらない
自転車知る人平均時速30km/h以上で早い、すごい
私たちバイク乗る、自転車しらない
867774RR
2022/07/25(月) 12:03:50.41ID:wJxEET2p868774RR
2022/07/25(月) 12:14:10.42ID:YwQiqgMm869774RR
2022/07/25(月) 12:18:23.68ID:xjjIizQO 以降は距離ガバチャリスレでお願いします
871774RR
2022/07/25(月) 12:50:06.49ID:HHDkjuL5873774RR
2022/07/25(月) 13:06:17.75ID:ZCjzlkj4 つい、怖いもの見たさでC2山手トンネル通ってしまった
午前10:30時点で44℃、ミスト区間で41℃
車載温度計が高めに出るといっても、容赦無さすぎです!
午前10:30時点で44℃、ミスト区間で41℃
車載温度計が高めに出るといっても、容赦無さすぎです!
874774RR
2022/07/25(月) 13:30:25.25ID:fBR/Rk5H なんかちょっとチャリンコ嫌いになっちゃった
875774RR
2022/07/25(月) 13:43:07.11ID:IY4rDeOs 俺は昔から嫌いだ
仕事で街中や住宅街をよく走るんだが
角を曲がったら親子連れが逆走してて、あと5秒遅かったら正面衝突してたし
点滅赤信号の一旦停止でも速度を緩めず突っ切ったり
交通量の多い幹線道路でも逆走で走ったり
いい年した大人がコレなんだぜ
ちょっと考えれば自殺行為なのもわかるはずなのにな
世間はバイクより市民権を得てるし、嫌いだって口にしても
すりぬけや走行中の車と車の間を猛スピードで駆け抜ける馬鹿なバイクもいるだろと言われたら言い返せないし
空気も悪くなるからここ位でしか言えないんだよな
仕事で街中や住宅街をよく走るんだが
角を曲がったら親子連れが逆走してて、あと5秒遅かったら正面衝突してたし
点滅赤信号の一旦停止でも速度を緩めず突っ切ったり
交通量の多い幹線道路でも逆走で走ったり
いい年した大人がコレなんだぜ
ちょっと考えれば自殺行為なのもわかるはずなのにな
世間はバイクより市民権を得てるし、嫌いだって口にしても
すりぬけや走行中の車と車の間を猛スピードで駆け抜ける馬鹿なバイクもいるだろと言われたら言い返せないし
空気も悪くなるからここ位でしか言えないんだよな
876774RR
2022/07/25(月) 14:30:12.77ID:wJxEET2p そういう連中って多分免許持ってないかペーパーだよね
車やバイクに対する信頼感半端ないもんw
普段公道走ってるけど、チャリだと豹変する奴って居るのかね?
車やバイクに対する信頼感半端ないもんw
普段公道走ってるけど、チャリだと豹変する奴って居るのかね?
877774RR
2022/07/25(月) 15:18:23.66ID:2gQV0zOz ダストシール交換のついでにフォークの付出しを5mmにしてみた
大した変化はないだろうなんて思ってたけど体感出来る位の変化があって驚いた
かなり反応がクイックになって地味に乗り易くなったわ
この位変化あるなら2型のプリロードアジャスターを残してくれてたらもっと乗り易くなったのかな?
大した変化はないだろうなんて思ってたけど体感出来る位の変化があって驚いた
かなり反応がクイックになって地味に乗り易くなったわ
この位変化あるなら2型のプリロードアジャスターを残してくれてたらもっと乗り易くなったのかな?
879774RR
2022/07/25(月) 16:18:48.40ID:MHH8TmdF 2型のプリロードアジャスタて現行に移植できるんじゃなかったっけ?
881774RR
2022/07/25(月) 16:54:39.61ID:3DUCvjd8 俺の現行にはできた。
882774RR
2022/07/25(月) 17:03:01.37ID:2gQV0zOz トップキャップアッシとカラー交換だけでいける?
要はトップキャップの頭を締め込んでプリロード変えてるだけだよね?
要はトップキャップの頭を締め込んでプリロード変えてるだけだよね?
883774RR
2022/07/25(月) 18:29:09.68ID:3DUCvjd8 >>882
ちょっと画像が小さいけど、キャップは要は、上の調整ダイアルと、ダイアルの回転に応じて下に伸びる部分があるか無いかだけの違いだよ。カラーは現行型のが干渉せずそのまま使い回せる。
ただし、最も緩めても下に伸びる部分がある高さの分だけプリロードがかかるので、フロントの高さをどれぐらいによってはカラーを切り詰めないといけない。
最も緩めて9mm、最も強めて23mm、現行型のキャップより下に長くなる。
https://i.imgur.com/vi6wOyq.jpg
ちょっと画像が小さいけど、キャップは要は、上の調整ダイアルと、ダイアルの回転に応じて下に伸びる部分があるか無いかだけの違いだよ。カラーは現行型のが干渉せずそのまま使い回せる。
ただし、最も緩めても下に伸びる部分がある高さの分だけプリロードがかかるので、フロントの高さをどれぐらいによってはカラーを切り詰めないといけない。
最も緩めて9mm、最も強めて23mm、現行型のキャップより下に長くなる。
https://i.imgur.com/vi6wOyq.jpg
886774RR
2022/07/25(月) 19:02:13.87ID:xjjIizQO >>885
別バイクに付けたけどフォークキャップ、アリエクだと4000円くらいなんだよね。素材がちょい柔らかい気もするけど問題なく使えてる。
別バイクに付けたけどフォークキャップ、アリエクだと4000円くらいなんだよね。素材がちょい柔らかい気もするけど問題なく使えてる。
887774RR
2022/07/25(月) 20:07:52.48ID:d/S8oxnE ちょい調べたらキャップの部分だけで片側3800円位
パーツもろもろで10000円超えるね
VP56Aの中古サス買った方が安いかも
まぁ出てこないとは思うけど
パーツもろもろで10000円超えるね
VP56Aの中古サス買った方が安いかも
まぁ出てこないとは思うけど
888774RR
2022/07/25(月) 21:49:19.64ID:nUJF6dhB 2型から現行に買い替える時、プリロード調整が無いの気になってたので
半年か1年乗って部品替えようと思ってたけどなんか不満が出なくて
結局2年以上そのままで乗ってる。今度オーバーホールする時にでも考える
かな。ハイパープロのスプリング入れた人いたらどんな感じか教えて。
半年か1年乗って部品替えようと思ってたけどなんか不満が出なくて
結局2年以上そのままで乗ってる。今度オーバーホールする時にでも考える
かな。ハイパープロのスプリング入れた人いたらどんな感じか教えて。
890774RR
2022/07/25(月) 22:11:58.41ID:8snbdFwZ 知り合いの評判じゃねえよ!w
891774RR
2022/07/25(月) 22:22:34.41ID:Pc/zXjs3 知り合いの評判言ってくるのは草
892774RR
2022/07/25(月) 22:31:23.47ID:3DUCvjd8 Hyperproをフロントに入れてるけど、奥での反発力がググッと高まるのが好きかどうか。減衰が普通はリニアじゃないから、挙動が一定しないような違和感がある人はあるかも。
あと、プリロードでかなり乗りやすさが変わるので、できればプリロードが調整できるといろいろ試せていい。
リアとのバランスで印象がかなり変わるので、単独での評価は難しいと思っている。
俺は最近違和感を感じるので、シングルレートのリアに合わせてフロントもシングルレートに変えてみる。
あと、プリロードでかなり乗りやすさが変わるので、できればプリロードが調整できるといろいろ試せていい。
リアとのバランスで印象がかなり変わるので、単独での評価は難しいと思っている。
俺は最近違和感を感じるので、シングルレートのリアに合わせてフロントもシングルレートに変えてみる。
893774RR
2022/07/25(月) 22:50:26.59ID:xjjIizQO Matrisカートリッジ行っちゃえー!
894774RR
2022/07/25(月) 23:05:43.35ID:3DUCvjd8 >>893
MatrisじゃないけどCogent DynamicsのDrop-in Cartridgeってやつを入れてるよ。フォークスプリングはシングルレートのやつがカートリッジとのセットになってるんだけど、おれはHyperproから簡単に変えたくなくてひとまずスプリングはそのままにした。やはりあまり合わないみたいね。
悪くもないけど。
MatrisじゃないけどCogent DynamicsのDrop-in Cartridgeってやつを入れてるよ。フォークスプリングはシングルレートのやつがカートリッジとのセットになってるんだけど、おれはHyperproから簡単に変えたくなくてひとまずスプリングはそのままにした。やはりあまり合わないみたいね。
悪くもないけど。
895774RR
2022/07/25(月) 23:35:38.08ID:vrac1JPn オーリンズから、FSK トップキャップ&スプリングキット(品番 FSK 148)
というのが出ているけど、お値段が4.62万円...
というのが出ているけど、お値段が4.62万円...
896774RR
2022/07/25(月) 23:53:52.75ID:nUJF6dhB いろいろ情報ありがとう。以前、前後にハイパープロのサス装着したSR400に
試乗したことがあってノーマルに比較して上質な乗り心地に驚いたことがある。
トライして見るかな…。
試乗したことがあってノーマルに比較して上質な乗り心地に驚いたことがある。
トライして見るかな…。
897774RR
2022/07/26(火) 19:14:02.16ID:iSSn68Sf 車検を中華LEDで受けたけどなんか問題無く通ったみたいだわ
ハイロー共に同じメーカー同じタイプの30Wでクリア出来た
NOVSIGHTのLEDは大丈夫なんだな
ハイロー共に同じメーカー同じタイプの30Wでクリア出来た
NOVSIGHTのLEDは大丈夫なんだな
899774RR
2022/07/26(火) 20:09:24.14ID:VSRCDQUc900774RR
2022/07/26(火) 21:18:13.57ID:A4JOEzIL 888だけど2型乗ってるときは時々プリロードいじってた。
といってもしょっちゅう変えるのではなくて一旦いいところを見つけたら
しばらくそのまま。でも7万キロを超えたころからはどんどん強める方向に
なってた。標準だと動き過ぎて荒れた路面で揺れの収束が遅いので
その対策として強めにしてた。本来はフォークオイル粘度とかスプリング交換で
対処するんだろうがプリロード調整があるとちょっと誤魔化せる。
といってもしょっちゅう変えるのではなくて一旦いいところを見つけたら
しばらくそのまま。でも7万キロを超えたころからはどんどん強める方向に
なってた。標準だと動き過ぎて荒れた路面で揺れの収束が遅いので
その対策として強めにしてた。本来はフォークオイル粘度とかスプリング交換で
対処するんだろうがプリロード調整があるとちょっと誤魔化せる。
902774RR
2022/07/27(水) 11:56:03.74ID:qdMrhSFP あれを素手で回せるパワーがあるならちょっと尊敬する
903774RR
2022/07/27(水) 12:24:27.18ID:GURtO3u6 『週刊バイクTV』#950 「V-STROMシリーズで行く!初夏の房総ツーリング」
https://www.youtube.com/watch?v=xUPp6IJxtDg
https://www.youtube.com/watch?v=xUPp6IJxtDg
904774RR
2022/07/27(水) 16:58:39.31ID:9b12BWeT マジかー知らんかったー
回してみようかな
回してみようかな
905774RR
2022/07/28(木) 04:59:40.68ID:Jfd/Ooe9 >>805
オマージュってなにそれ美味しいの(・я・`)
オマージュってなにそれ美味しいの(・я・`)
906774RR
2022/07/29(金) 07:18:16.03ID:ENxoQjtc 絶妙に足にステップあたって邪魔なんですが、ステップ位置を変えるカスタムパーツとかってあったりしますか?
907774RR
2022/07/29(金) 08:40:16.75ID:vVRUIxyO 乗ってるときより止まってるときの方が重要なのか?
908774RR
2022/07/29(金) 09:00:45.33ID:DNAessTd909774RR
2022/07/29(金) 09:08:05.50ID:O4IRZla8 4年乗ってもステップ位置は良くないと感じる
自分は右足停車で折り合いつけたわ
乗車姿勢は文句無しだから慣れるしかないね
自分は右足停車で折り合いつけたわ
乗車姿勢は文句無しだから慣れるしかないね
910774RR
2022/07/29(金) 23:21:49.48ID:akTq/kVd 10年以上乗ってて左足が若干長くなってしまったから
右足停車多目にしてバランスとってる
靴も左足だけすり減りが早い
右足停車多目にしてバランスとってる
靴も左足だけすり減りが早い
911774RR
2022/07/30(土) 08:18:37.07ID:A+ZX5jHa 足付きの悪さが問題にならない体型なのでこのバイクを選んだのは俺だけじゃないと思いたい
912774RR
2022/07/30(土) 08:48:18.12ID:Qd+UMaq7 足つきだけなら1050でも良かったが、重さで地道だと振り回せないと感じた。
苔むした道やダート走ると自分じゃコイツまでが楽しいギリギリのラインだと改めて分かったわ~
程よい感じで、とてもしっくりくる。
苔むした道やダート走ると自分じゃコイツまでが楽しいギリギリのラインだと改めて分かったわ~
程よい感じで、とてもしっくりくる。
913774RR
2022/07/30(土) 18:40:43.58ID:6JAiDpy+ ヤフオクで650用のローダウンステップが売ってる
前に1cmいくから足がつきやすくなるし3cm下がるから膝も楽になるよ
前に1cmいくから足がつきやすくなるし3cm下がるから膝も楽になるよ
914774RR
2022/07/30(土) 20:22:14.86ID:AnSyvizg >ヤフオクで売ってる
もうwこの時点で中華製って想像がつくw
バイクとかの部品で外装以外の中華部品ってぜってー信用できねーわw
もうwこの時点で中華製って想像がつくw
バイクとかの部品で外装以外の中華部品ってぜってー信用できねーわw
915774RR
2022/07/30(土) 21:06:14.18ID:HWirPPl8 オクは見てないけど、それってアメリカで売ってるアドベンチャーテック製のパクリ?
もしそうなら鉄のプレートとブレーキとクラッチペダルのロッドを延長する部品だけだから、そんなに神経質になるもんでもないぞ
もしそうなら鉄のプレートとブレーキとクラッチペダルのロッドを延長する部品だけだから、そんなに神経質になるもんでもないぞ
916774RR
2022/07/30(土) 21:11:07.20ID:R+U7R3F9 命に直結する部品以外は中国でもいいかなと思ってた時期があったけど
アルミ製は割れたりするから怖いな
アルミ製は割れたりするから怖いな
917774RR
2022/07/30(土) 21:13:13.85ID:B96woeCH 中華製じゃなくて個人製造?っぽいな
自己責任でどうぞて感じ
自己責任でどうぞて感じ
918774RR
2022/07/30(土) 21:18:36.69ID:D5/HbOJH adventuretech使ってるよ、機能は十分、造りはアメリカンだね。ヤフオクの方が色々よさそうに見える。
920774RR
2022/07/31(日) 15:28:02.82ID:YH4Bhfb2 フォークの突き出し5mmにして峠走ってみたら劇的に変化があってビビった
市街地走っても変化が分かったけどそれなりのコーナー走るとここまで変わるかって位に良く曲がるようになった
フロントの接地感が増してコーナーの安定感が凄い
リヤサスとのマッチングが良かったのか?
36000km超えて新たな発見だわ
キャスターアングルってスゲーな
市街地走っても変化が分かったけどそれなりのコーナー走るとここまで変わるかって位に良く曲がるようになった
フロントの接地感が増してコーナーの安定感が凄い
リヤサスとのマッチングが良かったのか?
36000km超えて新たな発見だわ
キャスターアングルってスゲーな
921774RR
2022/07/31(日) 17:49:17.18ID:g+n9ImN/ あのさ、
フロントホイルのスポーク留めるリブの溝に
洗車する度いっつも干からびた虫(蜂とかアブとかトンボとか)が挟まってるんだけど
俺だけ?
走行時フロント周りの気流が虫巻き込みやすいのかな?
フロントホイルのスポーク留めるリブの溝に
洗車する度いっつも干からびた虫(蜂とかアブとかトンボとか)が挟まってるんだけど
俺だけ?
走行時フロント周りの気流が虫巻き込みやすいのかな?
922774RR
2022/08/01(月) 08:33:10.25ID:OOAn9llM SW-MOTECHのセンスタ一度外して付け直したいんだけど締め付けトルクって指定あったけ?取説が見当たらないんです。ネジロックつけるけどどうせならトルクレンチで締めておきたいのです
923774RR
2022/08/01(月) 08:39:53.64ID:Xh2QxcEZ >>922
確か本国サイトでダウンロード出来たはず
確か本国サイトでダウンロード出来たはず
924774RR
2022/08/01(月) 09:01:19.54ID:OOAn9llM927774RR
2022/08/02(火) 20:21:53.09ID:moSbfLsW929774RR
2022/08/03(水) 21:33:47.10ID:IBHdyF6v 中古だが契約してきたぜ
ワンオーナー6000kmオプション盛り盛りXTとはいえ車体税込約90万を高く感じたのはワガママか…
ワンオーナー6000kmオプション盛り盛りXTとはいえ車体税込約90万を高く感じたのはワガママか…
930774RR
2022/08/03(水) 21:34:23.22ID:iackSVJg おめ色
おそろやな
おそろやな
931774RR
2022/08/03(水) 22:12:20.75ID:8kmJkdjb オプション盛り盛り って事は当然
アルミフルパニア、ガード類フル装備、アンダースキッドガード、
フォグ、灯火類全LED、ハイシールド、ETC2.0,前後ドラレコ
ぐらいは付いてんだろうな。
アルミフルパニア、ガード類フル装備、アンダースキッドガード、
フォグ、灯火類全LED、ハイシールド、ETC2.0,前後ドラレコ
ぐらいは付いてんだろうな。
932774RR
2022/08/03(水) 22:15:18.23ID:iackSVJg そいえばドラレコ後ろは良いけど前の方はどの辺にカメラ付けてるのかね
穴開けるのも両面テープも嫌だからサイドクチバシの下にあるネジで止めてるけど
やっぱり常にクチバシが写ってるのが気になる
穴開けるのも両面テープも嫌だからサイドクチバシの下にあるネジで止めてるけど
やっぱり常にクチバシが写ってるのが気になる
933774RR
2022/08/03(水) 22:21:42.62ID:9AFbFyDr >>932
スクリーン越しでも可なら、デイトナかキジマのマウントバーを使うのはいかが?
スクリーン越しでも可なら、デイトナかキジマのマウントバーを使うのはいかが?
934774RR
2022/08/03(水) 22:23:27.42ID:iackSVJg935774RR
2022/08/03(水) 22:29:37.62ID:18yMFdDW オレもクチバシ下。事故時の証拠用って割り切って気にしてない。
936774RR
2022/08/03(水) 22:40:58.07ID:IBHdyF6v >>931
現行型だが覚えてる範囲では
純正樹脂サイドパニア、(多分giviの)トップケース、(多分純正)エンジンガード、(2.0かわからん)ETC、延長スクリーン
無印の方を優先して探して2ヶ月粘ってたけど
これより抜群に良い条件の中古が見つけられなかったし早く欲しかったし新車比較だがある程度費用浮いたから良いかなって
現行型だが覚えてる範囲では
純正樹脂サイドパニア、(多分giviの)トップケース、(多分純正)エンジンガード、(2.0かわからん)ETC、延長スクリーン
無印の方を優先して探して2ヶ月粘ってたけど
これより抜群に良い条件の中古が見つけられなかったし早く欲しかったし新車比較だがある程度費用浮いたから良いかなって
937774RR
2022/08/03(水) 22:48:48.53ID:1/3aLVj5 自分もくちばし固定してるボルトに止めてる
ミツバの取り付け金具だと穴のサイズ小さいから拡張したりはしてるけどね
ミツバの取り付け金具だと穴のサイズ小さいから拡張したりはしてるけどね
938774RR
2022/08/03(水) 22:50:16.49ID:+xoJ4gZ7 前方はヘルメットマウントか、エンジンガードついてるならそこに装着するケースが多いんでねえの?
939774RR
2022/08/03(水) 22:52:06.35ID:iackSVJg941774RR
2022/08/04(木) 02:47:59.59ID:pFEnZoAo ホイールだけ欲しいんだよな
942774RR
2022/08/04(木) 03:06:15.01ID:pFEnZoAo ドラレコは両面テープで顎下とリアバンパーの上につけてるけど、録画データはつけて3年くらい一回も確認してないわー
943774RR
2022/08/04(木) 11:48:26.42ID:QtkupqpY 2型無印から現行XTに乗り換えたけどスポークの手入れの面倒くささはガチ
俺はスポークをキレイに保とうなどという無駄な努力は諦めた
俺はスポークをキレイに保とうなどという無駄な努力は諦めた
944774RR
2022/08/04(木) 13:53:08.81ID:W5HTDn1F945774RR
2022/08/04(木) 20:18:13.87ID:rg2WBNXP 販売台数的にスポークホイールの方がセコハン入手しやすそう
実際無印をリアルで見るのはほんと稀
実際無印をリアルで見るのはほんと稀
946774RR
2022/08/04(木) 21:10:01.18ID:xQXjSOyE そろそろXTの新車が納車らしいですやったーーー。
色々走り回っていこうと思います。
色々走り回っていこうと思います。
947774RR
2022/08/04(木) 21:15:54.25ID:kVR8dga9 ヤフオクのステップダウンキット、もう今後は出さないってさ。
948774RR
2022/08/05(金) 19:55:31.86ID:+kNPB9AI チェーンカバー固定ネジ、脱落した人いますか?
949774RR
2022/08/05(金) 19:56:35.77ID:9yu3bRDR 落ちてはいないけど無くなったなら適当なネジホムセンで探してくればええやろ
950774RR
2022/08/05(金) 20:26:47.24ID:MWYUuYtS カラー一体ボルトだから汎用品はやめたほうがいいよ。最近のモデルは六角になったから、今のがプラスだったら替えると作業性上がるぞ。
951774RR
2022/08/06(土) 05:52:00.40ID:6mrImq/A 現行ってチェーンケースのボルト六角になったの?
953774RR
2022/08/06(土) 13:07:59.00ID:9LH66ibf 確かに現行は六角になってますね
https://i.imgur.com/LZ0VWb1.jpg
ところでクチバシの内側に小物入れが作れそうなんですが、作っている人がいれば参考にしたいので画像をお願いします
普段使わないパンク修理セットなんかを入れたいです
https://i.imgur.com/LZ0VWb1.jpg
ところでクチバシの内側に小物入れが作れそうなんですが、作っている人がいれば参考にしたいので画像をお願いします
普段使わないパンク修理セットなんかを入れたいです
954774RR
2022/08/06(土) 13:16:14.54ID:zGHwK9Co これは便利だな
バイク汚いけどw
バルブはL型に変えないの?
ゲイルスピードの奴とか良いよ
バイク汚いけどw
バルブはL型に変えないの?
ゲイルスピードの奴とか良いよ
955774RR
2022/08/06(土) 19:42:44.03ID:GUz/SDeG >クチバシの内側に小物入れ
あんな強度がなさそう&振動がありそうな場所に小物入れとか論外。
書類入れ程度なら?だけどすぐに紛失しそうだな。
あんな強度がなさそう&振動がありそうな場所に小物入れとか論外。
書類入れ程度なら?だけどすぐに紛失しそうだな。
956774RR
2022/08/06(土) 21:43:47.95ID:oGcTO47a 書類程度ならシート下で十分じゃね?
957774RR
2022/08/06(土) 21:55:18.01ID:GaNQdkg5 シートの下もブローなんとかユニットみたいなのが付いてて書類入れづらくなってるよね
958774RR
2022/08/06(土) 23:10:38.94ID:I1TH4+tk 書類なんて、なんのためにマフラーに穴が開いてると思ってんだよ
959774RR
2022/08/06(土) 23:22:25.11ID:GaNQdkg5 マジかよ・・・
気付かなかったわ
気付かなかったわ
961774RR
2022/08/07(日) 00:19:23.08ID:uK1fTb0X でもヤマハのセローやSRみたいな外付けより「見た目」はいいから、頑張ったスズキを褒めてあげたい。
962774RR
2022/08/07(日) 07:28:40.65ID:wS4qqt68 長距離ツーもしたいし峠も攻めたいんですが、このバイク買えばいいんですかね
963774RR
2022/08/07(日) 07:49:06.99ID:KI60mRYe 峠攻めたいなら攻められるバイクで長距離ツーした方が楽しいだろうと思うが…
峠そこそこで良いならこれでも良いと思うよ
峠そこそこで良いならこれでも良いと思うよ
964774RR
2022/08/07(日) 08:02:42.86ID:Gq8ziRcw 路面いいハイスピードコーナーならSSのほうが楽しいけど、路面荒れた狭めの峠ならこっちだね。F19期待してなかったけど意外なほどよく走る。
965774RR
2022/08/07(日) 10:54:08.98ID:KxrTTykT このバイクとGSXR600を1台ずつ買えばよい
966774RR
2022/08/07(日) 14:23:54.08ID:SOgTYchd アリエクの4000366344456
いっぱい入るよ
いっぱい入るよ
967774RR
2022/08/07(日) 18:35:26.32ID:P0wHJPhV968774RR
2022/08/07(日) 20:48:43.22ID:0t8h886U チャコールキャニスター、車検でチェックされるとこはないので取っ払い~
あんなゴミは不要
あんなゴミは不要
969774RR
2022/08/07(日) 22:31:57.44ID:t+HDt4cG 免許を取る前は、ふわわ以上の世界や膝擦りとかに憧れたけど、
ワインディングは気持ちいい速度で十分で、知らない土地を走る方が好きな事に気づいた
だから高速楽・荷物載せれる・峠そこそこなVストは俺にピッタリだった
ゴールドウィングやBMWのツアラーはでか過ぎるし、あそこ迄の快適性能は俺には過剰だしね
ワインディングは気持ちいい速度で十分で、知らない土地を走る方が好きな事に気づいた
だから高速楽・荷物載せれる・峠そこそこなVストは俺にピッタリだった
ゴールドウィングやBMWのツアラーはでか過ぎるし、あそこ迄の快適性能は俺には過剰だしね
970774RR
2022/08/07(日) 22:36:57.82ID:ZQGe+o28 >知らない土地を走る
これだよなぁ
これだよなぁ
971774RR
2022/08/08(月) 09:34:22.39ID:bQ0Wu1EK スクリーンにあれやこれやと3万くらい使ったけと結局純正とスクリーンスポイラーに戻った
冬はプーチのスクリーンに戻すけど夏場は純正が快適だな
冬はプーチのスクリーンに戻すけど夏場は純正が快適だな
972774RR
2022/08/08(月) 11:04:13.86ID:W8Gu0se6 スクリーンは、プーチやGIVIを買ったが、結局のところスズキ純正のツーリングスクリーンに落ち着いた。
視界の良さや風の遮り具合を考えると、一番バランスが取れてるように感じたね。
視界の良さや風の遮り具合を考えると、一番バランスが取れてるように感じたね。
973774RR
2022/08/08(月) 12:16:00.80ID:vxDhiNxO 感じ方は人それぞれなんだな
GIVIのスクリーンだとヘルメットのシールド全開でも高速走れるから涼しくて夏もそのまま
GIVIのスクリーンだとヘルメットのシールド全開でも高速走れるから涼しくて夏もそのまま
974774RR
2022/08/08(月) 13:30:53.59ID:QZf9WaBO 自分もgiviだがヘルメットに虫当たらないしタンデマーも高速でヘルメット揺られないって言うからgivi使ってるわ
975774RR
2022/08/08(月) 14:38:04.55ID:abNpLBq2 次たてる
976774RR
2022/08/08(月) 14:38:59.72ID:abNpLBq2977774RR
2022/08/10(水) 22:57:18.13ID:SIjNzB6G 盆休みに高速使わないでどこか行こうと思ってたけど台風だよ・・・
978774RR
2022/08/11(木) 04:23:03.20ID:vht/ieJH つ水着
979774RR
2022/08/11(木) 21:09:22.34ID:XpJZn0JK ビキニカウルってやつか
980774RR
2022/08/12(金) 14:51:28.53ID:vetI2p08 サイドスタンド用のエクステンションプレートで、海外スズキの純正オプション品を購入したいのですが、
比較的安全に購入できるサイト等ご存じでしたら教えていただけませんでしょうか。
比較的安全に購入できるサイト等ご存じでしたら教えていただけませんでしょうか。
981774RR
2022/08/12(金) 15:16:09.24ID:oI9GM0WL 海外通販慣れてないみたいだしユーロネットダイレクトがいいんじゃない?そんな値段ぼってないみたいだし。おれはアリエクの500円のやつつけてるけど。
982774RR
2022/08/12(金) 18:42:58.21ID:OT0/NfeK webikeで売ってなかったっけ?
984980
2022/08/13(土) 10:54:20.13ID:3Ra5E6LH >>981
ありがとうございます。確かにこれぐらいの価格なら元値と比べても問題ないと思います。
簡単に買えて安くて良さそうなサードパーティ品は沢山ありましたが、これが欲しくなってしまったので助かりました。
ありがとうございます。確かにこれぐらいの価格なら元値と比べても問題ないと思います。
簡単に買えて安くて良さそうなサードパーティ品は沢山ありましたが、これが欲しくなってしまったので助かりました。
985774RR
2022/08/15(月) 21:05:01.23ID:/Z/2eSxu こっち埋まって無かった・・・
次スレの700の画像見る感じもう出せる感じだなぁ
vstromミーティングでヒント出そうな気がする
次スレの700の画像見る感じもう出せる感じだなぁ
vstromミーティングでヒント出そうな気がする
986774RR
2022/08/16(火) 06:38:45.93ID:txGTzUv2 どんだけ信頼できるものなのか
987774RR
2022/08/16(火) 14:10:19.25ID:+AcJXQs6 フレームはスチールの丸パイプか…
988774RR
2022/08/16(火) 15:05:13.18ID:60/wJNjw 現行とかなり違うね
989774RR
2022/08/16(火) 18:07:52.83ID:Gsfaicoi スリッパークラッチにはなるだろうなぁ
990774RR
2022/08/16(火) 19:03:37.30ID:RO14INeu テネレ700だと
2016コンセプトモデル
2017プロトタイプ
2018発表
2019参考出品
2020発売
こいつの写真が本物だとして今からどれくらいかかるのか
2016コンセプトモデル
2017プロトタイプ
2018発表
2019参考出品
2020発売
こいつの写真が本物だとして今からどれくらいかかるのか
991774RR
2022/08/16(火) 19:16:01.60ID:lPxCNJSu 買わないけど新型早く見てみたい
SV650とV STROMの後継が出るのかね
Vツインでこその魅力あるバイクだったのに他社と横並びだとセールス難しそう
SV650とV STROMの後継が出るのかね
Vツインでこその魅力あるバイクだったのに他社と横並びだとセールス難しそう
992774RR
2022/08/16(火) 19:36:26.06ID:Qf90Xjkz 梅
993774RR
2022/08/16(火) 19:39:16.14ID:bf8BZyTT ミーティングで画像チラ見せくらいはあるんじゃないかと思ってるんだけど
問題は足つきだな
外人が乗ってる画像ほど当てにならない
問題は足つきだな
外人が乗ってる画像ほど当てにならない
994774RR
2022/08/16(火) 20:22:51.24ID:60/wJNjw 次の次の車検で買い換え予定だし2年位で出るなら買うかも
995774RR
2022/08/16(火) 20:26:27.08ID:KP88K3ot 梅
996774RR
2022/08/16(火) 20:56:02.25ID:Gsfaicoi 梅
997774RR
2022/08/16(火) 21:21:09.53ID:5FshpizJ 梅
998774RR
2022/08/16(火) 21:29:03.72ID:txGTzUv2 梅
999774RR
2022/08/16(火) 21:30:18.58ID:mPYK755x 質問いいでしょうか?
1000774RR
2022/08/16(火) 21:30:25.03ID:/U6QdcJf 産め
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 117日 6時間 50分 37秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 117日 6時間 50分 37秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 江藤農相釈明「消費者への配慮足りなかった」 実際には定期的にコメは買っていると説明 ★2 [少考さん★]
- 【芸能】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁の事務所関係者、活動休止は否定 今後もオファーがあれば活動は続ける [ネギうどん★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★23 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【産経FNN合同世論調査】「次の首相」トップは高市氏 次点小泉氏、石破首相は3位 玉木氏は野田氏と競る [蚤の市★]
- 【速報】「人が落ちてきた。自転車の人巻き込まれている」マンションから人転落、路上の人に当たったか 警察と消防が確認中 大阪市北区 [香味焙煎★]
- 【万博】23時まで開店しているとスタッフが終電に間に合わなくてワロタ [696684471]
- 【画像】週刊少年ジャンプ、ガチで逝く [608329945]
- ベッセント財務長官「ウォルマートは関税を負担することになる」 [954071222]
- 【悲報】石破「日本の財政はギリシャより悪い」 [481941988]
- 🚹🚽くそみそ汁テクニック🐭🏡
- 【悲報】ラブライブ最新映画、前作が絵柄変更で大爆死したのに再び絵柄変更wwwwwwww