X



【YAMAHA】NMAX Part51【BLUE CORE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 17:16:33.51ID:Z15g0o9B
 
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されています。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

 NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と指摘されていた不具合です。
 NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
 > 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
 > カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
 > 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part33【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558943092/
0147774RR
垢版 |
2022/06/23(木) 18:58:14.09ID:WJX3Q2ii
YSP戸塚のつべ見る限り、デザイン思ったより悪くないな。
0148774RR
垢版 |
2022/06/24(金) 00:18:26.58ID:5ASoj9Tb
でもシート高いしタンクは6.1だしヘッドライトはハロゲンだしマイナスの部分がキツすぎるわ
0149774RR
垢版 |
2022/06/24(金) 03:22:37.03ID:/jAnQhXH
シート高いのは確かに気になるけどアンコ抜きかローダウンで対応出来ないもんなかな。
あとカラーリングは台湾仕様の方が好みだな〜
特にブラック(シート下部付近のみオレンジ)か、青に近いシルバー色のやつ。

それとアレ?と思ったのはNMAXより燃費悪いのな。車重もエンジンも変わらんし不思議。
0150774RR
垢版 |
2022/06/24(金) 06:05:17.31ID:cr8rT4Uq
リスクがあるとはいえ、スマートキーに慣れちゃうともう戻れないよね
0151774RR
垢版 |
2022/06/24(金) 12:16:01.42ID:aD2fxKX1
アプリだけはNMAX並みだけど後が酷いよな
0152774RR
垢版 |
2022/06/24(金) 12:18:28.48ID:Xd8xEjMo
>>148
ヘッドライトはハロゲンじゃないとスキな色に変えられないやん
0153774RR
垢版 |
2022/06/24(金) 13:47:57.13ID:BAxGdxgc
xforceは、台湾で以前から発売されていたforce2.0の日本版。
こんなのを今さら日本で発売するヤマハは、何を考えているのやら…。新型NMAX155の日本供給がおぼつかないことのゴマカシなのか、マジェSがABS義務化の都合で日本ラインナップから消えるからその後釜にするつもりなのか、それの両方なのか、何なんだろうね。
0154774RR
垢版 |
2022/06/24(金) 14:02:18.16ID:5ASoj9Tb
俺も理解できないわ
台湾からならグリファスに155エンジンとABSとアプリ載っけた方がいいよな
0155774RR
垢版 |
2022/06/24(金) 15:26:04.69ID:Xd8xEjMo
>>153
まず海外で売る
在庫を抱えたら名前変えて日本で処分
0156774RR
垢版 |
2022/06/24(金) 16:18:07.82ID:yGBBCENa
>>154
グリファス155ABS!
惹かれますよね。
0157774RR
垢版 |
2022/06/24(金) 19:10:42.02ID:+W7jU4c3
>>153
インドネシア産のバイクは壊滅的に入ってこないそうです…
なのでグリファスは台湾産なのでまだマシみたい
XFORCEも台湾産ですが初回のみYSPに入ってくるだけだと近所の店員さんが言っておりました
NMAXはホントにヤバいです…
いいバイクなのにね
0158774RR
垢版 |
2022/06/24(金) 23:40:56.41ID:5ASoj9Tb
なのにXFORCEとか意味不明な事されてもな……NMAXの変わりにはならないしこんなの渡されても困る感しかない
0159774RR
垢版 |
2022/06/25(土) 00:11:59.57ID:WyuSYe+C
シート下にヘルメット入らないんだけど
みんなどんなメットにしてるの?
0160774RR
垢版 |
2022/06/25(土) 07:37:57.15ID:lUYA178m
ねー、ヘルメット
0161774RR
垢版 |
2022/06/25(土) 10:14:58.60ID:SGwbf0zK
ヘルメットは逆さにしないと入らん
逆さでもダメなら泣くしかない
0162774RR
垢版 |
2022/06/25(土) 11:01:55.93ID:YIu3giZH
Z-8のLサイズだけどシート下に入ってるよ。
0163774RR
垢版 |
2022/06/25(土) 11:18:34.63ID:+lObf6lQ
>>161
逆さといいますと後頭部を前ってこと?
頭頂を下ではさすがにないよね?
0164774RR
垢版 |
2022/06/25(土) 11:38:35.20ID:8wxMQ/wF
>>162
お金持ちですね
0165774RR
垢版 |
2022/06/25(土) 12:36:24.17ID:DRhviTXP
>>163
nmax ヘルメット
で画像検索したまえ
0166774RR
垢版 |
2022/06/25(土) 12:37:54.38ID:ENsSCESd
>>165
ありがとうございます
0167774RR
垢版 |
2022/06/25(土) 14:04:55.15ID:J8+pdLB1
まさかの頭頂部を下なんだよ
逆さにしないとヘルメット入らないから
頭頂部のとこだけ傷が付いてハゲる
0168774RR
垢版 |
2022/06/25(土) 15:35:40.18ID:KMhVGEWB
旧型NMAX、カムイ3 (インカム付き)は問題無く入る
0169774RR
垢版 |
2022/06/25(土) 20:52:42.87ID:cPGfSFHi
旧型みたいな過去のモデルの話はやめてもらえませんかね^^;
0171774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 20:55:48.06ID:Nfaxhn/m
47Lケース付けてるが、大き過ぎることはないな。
どうせつけるなら容量多い方がいいぞ。
恰好なんて、誰も見てないしな。
0172774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 22:40:59.19ID:XlWk4cfS
ところがいるのよ。自意識過剰に自分は周囲に見られている
NMAXはカッコいい、NMAXは大人気と目を中心に寄せながら
NMAXに命と同じくらいのプライドを持ってるのが
47リッターのケースなんて付けたらバランスがうんたらとか
目をくるくる回しながら発狂するんじゃないだろうか
0173774RR
垢版 |
2022/06/27(月) 05:27:38.75ID:o1lSdzq3
>>171
誰も見てない。
→太った醜いオバサンが言ってるよな。
0174774RR
垢版 |
2022/06/27(月) 05:41:16.17ID:/EHqktdT
新型NMAX125の燃費
通勤で約3キロ、狭めの生活道路で大体時速40キロ前後で走ると約リッター35前後
ツーリングなどで時速60キロ前後ならリッター50くらいになる
遅すぎるのもアカンのね…
0175774RR
垢版 |
2022/06/27(月) 06:32:12.47ID:Vyfr8/iu
宮ヶ瀬いってきたけど楽しかった~
0176774RR
垢版 |
2022/06/27(月) 06:33:56.01ID:Vyfr8/iu
初スクーターなんだけど長時間の駐輪時には紫外線対策してる?
ステップ部分はなるだろうけど、ハンドルなんかのざらざら無塗装も白化するかな
きれいに保ちたいし、とりあえずシリコン塗って簡易カバーはかけるようにしてる
0177774RR
垢版 |
2022/06/27(月) 08:17:48.09ID:zG/ICLGE
てことは外出先でも使えるように簡易カバーを常に持ち歩いてんの?
0178774RR
垢版 |
2022/06/27(月) 10:02:07.47ID:BHmLVXTz
>>176
ワコーズのスーパーハードオヌヌメ
新品でも保護効果あるし劣化が始まって白化してから施工すると見違える

ただし施工は雨厳禁だしパーツ単位で単品で施工したい
0179774RR
垢版 |
2022/06/27(月) 10:14:36.97ID:BHmLVXTz
>>174
瞬間燃費見てるとわかるけど全開加速で最初はリッター10km未満だがやがて20km台になり50km/hあたりではリッター40とか50あたりになる
そして減速中は99.9になって燃料をまったく使ってない

つまり燃料を使うのは加速時に多く使うので加速減速を繰り返す街中では悪くなりがち
一方、一度充分に加速したら一定速度を保ち加速も減速もしない状態が一番燃費が良い

競技のエコランなんかでは加速→エンジンカット惰性走行なんて方法もあるけどそれは一般道路では無理
0180774RR
垢版 |
2022/06/27(月) 12:26:30.63ID:Sdq2jv9j
>>178
施工部品外して家の中でやればok
白化してきたなら2回施工すれば良い

樹脂の素地が白化すると一気に古く見える
洗車も楽になるからいいよ
欠点は値段だけだ
0181774RR
垢版 |
2022/06/27(月) 12:53:20.43ID:aAFzqBaQ
>>174
まあ大体そんなもんだよ
俺も片道20kmの通勤で使ってるがリッター35前後

あまり燃費よくないみたいだし元から期待はしてなかったがな
0182774RR
垢版 |
2022/06/27(月) 18:17:33.41ID:BRG16ybd
体重100キロある俺でもリッター37キロだよ。荷物も一杯乗っけてる
0183774RR
垢版 |
2022/06/27(月) 19:49:15.54ID:y10OAx6e
そら最近の状況じゃ同じコストで同じもの作れないし新型出すなら値上げしたいし同じ値段なら中身削るよ
0184774RR
垢版 |
2022/06/27(月) 19:56:26.83ID:QZYJqZTG
>>174
3キロなら自転車のほうがいいような気がするのですが
まあ地方だと自転車怖いとこもあるけど
0185774RR
垢版 |
2022/06/27(月) 21:07:45.64ID:Zp29qD4E
>>182
サーカスの熊の曲芸だな
0186774RR
垢版 |
2022/06/28(火) 00:11:31.30ID:ZyfQfpxU
もしかして重さ低減のため水素詰めた風船積んで走ったら燃費良くなるんかな。
0187774RR
垢版 |
2022/06/28(火) 07:52:17.10ID:mUK3YoHM
慣性の法則
0188774RR
垢版 |
2022/06/28(火) 09:59:22.73ID:6tbXUToT
× 慣性の法則(第一法則)
〇 運動方程式(第二法則)
風船積んでも質量が変わらない(実際には風船分わずかに増加)ところです。

話は変わって
トンデモ理論の牛丼バカは運動方程式を理解できたのであろうか?(笑
0189774RR
垢版 |
2022/06/28(火) 10:21:25.75ID:/geVWHDc
メットインに入ってた大気と比べて水素+風船の差分の浮力がシートに伝わるのでは?
0190774RR
垢版 |
2022/06/28(火) 10:49:58.08ID:6tbXUToT
浮力がシートに伝わりますね。
でも、風船分の質量は増えますよね。
質量と重さの違いを勉強した方が良いですよ。(笑
0191774RR
垢版 |
2022/06/28(火) 13:04:29.98ID:/geVWHDc
バカにもわかる様に教えて
例えば月の重力と同じ世界なら、燃費は良くなるの?
0192774RR
垢版 |
2022/06/28(火) 15:41:05.95ID:mUK3YoHM
>>191
もし地球の重力が月と同じ1/6なら大気を地表に保持できないから空気抵抗は大幅に減るのでその点では燃費に有利だが
酸素も無いのでエンジンが燃焼できなくて燃費自体が計測できない
0193774RR
垢版 |
2022/06/28(火) 19:01:13.93ID:/geVWHDc
なるほど、じゃあ飛空船みたいに巨大なバルーンにぶら下がって重力減った場合は?
風船の空気抵抗は無視で
0194774RR
垢版 |
2022/06/28(火) 21:19:24.34ID:5/eAc7eI
NMAX

メット逆さにしないと入らないのかよ

草wwwwwwwwwwwwwwwwww
0195774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 00:19:41.78ID:DA9SPbMV
>>194
ヤマハは昔からや
逆さにした方がヘルメットの中にも何か入れれて便利やし、
取り出しやすい
慣れたら普通に入れる方が不便や
0196774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 07:50:22.89ID:2mLkg8TA
>>193
ぶら下がったらタイヤが地面に接触していないので走行できない
0197774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 07:56:05.29ID:dRNi8RHL
結局質量微増で重量減った場合の説明は誰も出来ないのか把握
0198774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 11:06:22.74ID:/WG0xYrH
NMAXに長く乗ってる人いる?
やっぱりメットを逆さに入れ続けてたら塗装がハゲたりするのかな
0199774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 11:33:44.89ID:0nJ1+6WL
やめてくれ。
ハゲってワード見るたんびにビクッとするんだから
0200774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 12:28:30.73ID:KAFMhpyW
>>198
OGKのKAMUI3入れて丸4年経つけど、まだ頭頂部はハゲてない。
0201774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 12:44:10.22ID:mH3uhdaF
>>200
中の人はズル剥けですかっ?w
0202774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 13:37:31.71ID:fIeUI/Q3
>>198
通勤3年目くらいでメットの頭頂部の塗装下地が見えてくる
0203774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 18:12:05.72ID:tNTmT9Vl
>>198
ヘルメットのてっぺんが傷だらけになった。
細かい砂が入ってたりして擦れてるみたい。
0204774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 18:52:30.13ID:sTvscunV
>>201
同世代よりは豊富にあるから大丈夫。
0205774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 18:57:35.66ID:+RYf0nkm
売ってねえからしょーもない話題ばっかりやな…
0206774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 19:02:47.99ID:J/f9CaQp
ヘッドライトはハロゲンがいいよ。
LEDは拡散しないし、雨の日辛いし。
0207774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 19:49:04.30ID:C43w7nWE
>>206
発電に余裕が無いので消費電力増える改造はNG
0208774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 23:07:29.21ID:dAPc52ev
>>197
水素やヘリウムが入った風船が浮かぶのは、風船の重量+水素(orヘリウム)の重量<その範囲にあった空気の重量、となるから。
メットインに入れれば元々入っていた空気よりも軽いものが詰まっていることになるので、ほんのわずかにバイク全体の重量も軽くなる。
理論上は計測出来ないレベルでほんの僅かに燃費も向上するはずです。
0209774RR
垢版 |
2022/06/30(木) 07:41:27.98ID:xU7J3Bi2
>>198
フェルトみたいの敷いておくみたいな対策じゃ効果薄いんかね
0210774RR
垢版 |
2022/06/30(木) 08:40:49.59ID:Rj3No4nA
>>198
対策にはグリファスのメット下に付いてるシートみたいなのひくしかないのかね
0211774RR
垢版 |
2022/06/30(木) 12:46:58.49ID:evqIU/Fz
習字の黒い下敷き(100均)を敷いてる
傷つかんよ
0212774RR
垢版 |
2022/06/30(木) 15:12:28.89ID:t58AH+/F
>>198
あれこれ試したが塗料がハゲるのは防げない
どうしてもヘルメットに砂埃が付くから毎日繰り返すとだんだん薄くなってきてやがてハゲる

>>209
触れて擦れてる時点でどんなものも駄目
0214774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 07:07:34.24ID:e7PtvSmG
発想を変えて
ヘルメットにフェルトを両面テープで貼り付けてしまえ。
これならヘルメットにキズ付かないだろ。(笑
0215774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 08:17:42.19ID:IlsBgyob
ヘルメット直貼りはダサい
誰も見てないし気にしない事は確信しているけど

自意識過剰な牛丼連呼爺さんにとっては
ヘルメットにフェルトを貼るという行為が間接的に
NMAXのプライドを傷付けられた行為に等しく、
メットの天頂部のフェルトを周囲に凝視されてると強烈に思い込み
プライドの塊である牛丼連呼じじいの命にかかわる

そこそこお高いフェルトを
メットインに貼りまくりメット傷防止しよう
0216774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 12:43:17.91ID:CooSheCW
納期1年〜2年ってホンマ?かいな
0217774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 15:03:48.39ID:fdp02XZt
そろそろ5万キロ間近なので腰上を交換ぐらいでいいかな?
0218774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 15:09:36.62ID:4jy2YtqA
いいお客様だな
0219774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 17:34:22.53ID:pdkIgSN1
>>216
少なくとも今年はもう完売やで
0220774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 19:52:03.18ID:UYwpgmMo
>>217
ヘッドやるなら腰下もやっちゃいなよ
お店と工賃次第だろうけどさ
0221774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 20:36:30.53
てか腰上OHじゃなくて交換?
0222774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 21:02:04.76ID:wp6ZOmmo
OHするより新品部品に組み替えた方が安いかもなー
0223774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 08:51:30.09ID:1PZZl+On
中古のエンジンをヤフオクで…
と思ったけど検索したら全然無いんだな
0224774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 09:21:57.49ID:w68uZawg
おまえエンジンばらせんやん。
0225774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 10:31:14.36ID:h4Y68Ps/
2万kmでスライドピース、ウエイトローラー、ベルト交換
もうすぐ4万kmなので上記プラスでプーリー、ランプ、ボスも交換予定
クラッチ側も交換すべきか?
0226774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 15:18:28.01ID:raNPazDK
>>202
ヘルメットより頭頂部が薄くなってそっちのが辛い
0227774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 15:21:54.36ID:raNPazDK
>>171
俺は以前ウーバーイーツの人って言われたから外して捨てたった
あんな恥ずかしい思いするならボックスなんかいらない
0228774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 18:14:35.78ID:soJMftH6
そもそもbox付ける事が恥ずかしい。

便利なのは認める、異論も認める。
0229774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 19:51:17.33ID:d7vP/Qxc
こんな小物、誰も見てないのに
自意識過剰でプライドだけはいっちょ前のアホ丸出し
0230774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 19:53:32.36ID:XqA3K4UQ
必要に応じて付けりゃいいだろアホ草
0231774RR
垢版 |
2022/07/03(日) 22:28:47.83ID:25Tm67E3
ハゲ。言わなくても分る

  彡⌒ミ
 (´・ω・)
0232774RR
垢版 |
2022/07/04(月) 17:35:05.74ID:M/+sqDpa
グリファスに155載っけてあの値段に収まるかという当然のお答え
0234774RR
垢版 |
2022/07/08(金) 06:51:33.46ID:3OPDwlFg
>>233
NMAX によくあるカーボン噛みじゃないか
0235774RR
垢版 |
2022/07/08(金) 07:55:07.52ID:ittatd+E
女子で一番乗りやすい150ccクラスはNMAX
これだけは断言できまくりまくりまくる
0236774RR
垢版 |
2022/07/08(金) 07:59:56.47ID:BgEMImSZ
>>233
たぶん川越16号線
0237774RR
垢版 |
2022/07/08(金) 08:04:27.31ID:yIopiVpz
125の単気筒で暖気。
ふぅ。小型オンリーはこれやから。
0238774RR
垢版 |
2022/07/08(金) 08:25:44.72ID:brHBNmso
>>235
足つきがな…
PCXのがまだ向いてるやろ
0239774RR
垢版 |
2022/07/08(金) 12:27:27.35ID:47dFClFT
>>233
バッテリーの可能性も少なからず有るけど、

カーボンの堆積じゃない?
PEAクリーナー投入してみる。
0240774RR
垢版 |
2022/07/08(金) 19:03:10.57ID:pOxc6T9Q
>>228
ボックスは便利でいい。
別段恥ずかしくもないし、他人の目など全く気にしないし。
たかがNMAXなんかで他人の目なんか気にするのか。
0241774RR
垢版 |
2022/07/08(金) 20:37:15.31ID:0IQLwVbS
バッテリーくっそ高くて草ァwwwwwwwwwwwwwww

24341円wwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwww(´;ω;`)
0242774RR
垢版 |
2022/07/08(金) 21:04:13.60ID:HthSYFu7
去年6月に純正バッテリー買った時は、13千円ちょいだったのに…
0243774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 01:14:08.64ID:bf4pBk78
Nmaxのバッテリー
そこらじゃ売ってないんだよな

半径10km内のホームセンター全部回ってもダメ

ちょっと遠出してバイク用品店も何件か回ったがダメ

どこにも売ってねえ

仕方なくバイク屋で注文したら
俺の時は定価で2万3千円くらいだった

鉛も値上がりでバッテリーは時価だからこれからもっと高くなるんだろうな
0244774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 08:42:52.01ID:JictnU0R
頭が弱いからそんなに探し回るんだよ
amazonだと送料無料で純正14000円ぐらいだよ?
台湾ユアサ使ってるけど7000円だよ?
もう3年使ってるけど全然問題起こってないよ?
ネットでもう何回も買ってるけど1回も問題起きてないyo?

自分の頭の弱さを反省して
今後は効率的にうごくようにしようね?
0245774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 09:15:28.31ID:F1HFPu9z
>>243
そうそう 変なバッテリーだから売ってないんだよね
NMAXはキックが無いしPCXと違ってキックの後付けもできないから社外バッテリー使って出先でトラブルとイヤだし
バッテリーの処分や店との付き合いを考えてバイク屋さんで純正バッテリー注文したよ
1年くらい前だが21000円だったかな
0246774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 10:59:20.15ID:JictnU0R
バッテリーの処分は最寄りのガソリンスタンドや
オートバックスに持ち込んだらタダで処分してくれるyo!

情弱でバカだからバイクショップの養分になっちゃうんだよ
バイクショップが自作自演で書き込んでたらごめんちゃい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況