4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。
BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/
■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part62【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624141458/
【BMW】Rシリーズ総合 Part63【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631150480/
【BMW】Rシリーズ総合 Part64【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637192320/
【BMW】Rシリーズ総合 Part65【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642388254/
【BMW】Rシリーズ総合 Part66【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648998870/
>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい
探検
【BMW】Rシリーズ総合 Part67【4バルブ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/06/17(金) 11:27:29.63ID:gkUzO5EV
2022/06/17(金) 11:37:26.11ID:TEjMFo+N
3弗
2022/06/17(金) 11:37:50.34ID:TEjMFo+N
4等分の花嫁
2022/06/17(金) 11:45:49.08ID:TEjMFo+N
5等分の花嫁
2022/06/17(金) 11:46:10.40ID:TEjMFo+N
6等分の花嫁
2022/06/17(金) 11:51:31.45ID:TEjMFo+N
7等分の花嫁
2022/06/17(金) 12:13:24.70ID:P/hSgRop
ゴールドウィング最高!
2022/06/17(金) 12:23:35.71ID:zj9L+69W
8等分の花嫁
10774RR
2022/06/17(金) 12:31:56.62ID:zj9L+69W 10等分の花嫁
11774RR
2022/06/17(金) 12:38:54.68ID:zj9L+69W 11等分の花嫁
12774RR
2022/06/17(金) 12:39:13.17ID:zj9L+69W 12等分の花嫁
13774RR
2022/06/17(金) 12:39:33.76ID:zj9L+69W 13等分の花嫁
14774RR
2022/06/17(金) 12:39:55.55ID:zj9L+69W 14等分の花嫁
15774RR
2022/06/17(金) 12:42:28.84ID:zj9L+69W 15等分の花嫁
16774RR
2022/06/17(金) 12:42:50.51ID:zj9L+69W 16等分の花嫁
17774RR
2022/06/17(金) 12:44:37.12ID:zj9L+69W 17等分の花嫁
18774RR
2022/06/17(金) 12:45:16.67ID:zj9L+69W 18等分の花嫁
20774RR
2022/06/17(金) 13:13:30.64ID:TEjMFo+N ジューンブライド
21774RR
2022/06/17(金) 13:25:14.06ID:gTTxz5E8 乙ぱい
22774RR
2022/06/17(金) 17:42:38.89ID:x8f44LsD いちょつ
23774RR
2022/06/18(土) 13:27:52.84ID:I/Q2FHyW いろんなバイクのってるreviewerのダーシーさんが結局買ったのがR18
https://youtu.be/7P92q7RXf2c
https://youtu.be/7P92q7RXf2c
24774RR
2022/06/18(土) 18:43:07.89ID:C9uEbFNN 動画見てないが参考にならない人なんだなw
25774RR
2022/06/18(土) 20:39:19.42ID:yIhYkFWC R1150GS(Advではない方)の購入を検討してます。キャンプ仕様にしたいので、手持ちのSW-MOTECHのアルミサイドケース(TRAX ADVENTURE)を取付できることが条件なのですが、ラックは今でも入手可能でしょうか?それだけが心配で。
26774RR
2022/06/19(日) 10:35:54.00ID:4beVXroC 検索してみたら如何でしょうか?
27774RR
2022/06/19(日) 13:34:03.64ID:W5GKpkBB28774RR
2022/06/19(日) 14:14:10.05ID:jmdjltDq ぼくはちょっと忙しい
29774RR
2022/06/19(日) 14:17:00.30ID:4beVXroC 検索したところ、今でも入手は不可能では無いようですよ。
30774RR
2022/06/19(日) 14:22:59.30ID:jmdjltDq やさしい
31774RR
2022/06/19(日) 17:32:43.62ID:pnGWlwzV ありがとう。てっきり簡単には見つからないものと思い込んでました。
検索したら普通にありました。
検索したら普通にありました。
32774RR
2022/06/19(日) 23:46:42.58ID:gDs0Om9O 遅いけど1おつ
33774RR
2022/06/20(月) 01:26:52.18ID:3v/6Q6qD https://youtu.be/bBhpVkWqzoE?t=239
こわ。俺もこれからは確認しとくか
こわ。俺もこれからは確認しとくか
34774RR
2022/06/20(月) 21:27:42.59ID:/IgKQNA8 他人の時間を奪う、自己満な動画の典型
35774RR
2022/06/21(火) 05:49:53.21ID:qpagoP5f ワラタ、話したい内容が多いならロケ先変えるなりで分割すればいいのに、全部見るなんて知り合いも困るレベル。
本人も動画編集しているときに見ただけだろうね
本人も動画編集しているときに見ただけだろうね
36774RR
2022/06/21(火) 12:06:45.86ID:spzmNWKD まさに他人の赤ちゃん動画。
37774RR
2022/06/21(火) 17:38:08.86ID:MtCav2O7 ん?ゴムブーツの穴空きを見逃すとこういう事になるだけであって動画の長さや他の話なんてどうでもよくね
38774RR
2022/06/21(火) 19:12:33.86ID:uErojiIg 1時間の動画全部見てそれを確認しろってこと?
てかただ動画貼っただけでゴムブーツの話なんて一言も書き込んでないのに、なんでそこわかって当たり前みたいな感じなの?
結局なんのために貼ったの?
てかただ動画貼っただけでゴムブーツの話なんて一言も書き込んでないのに、なんでそこわかって当たり前みたいな感じなの?
結局なんのために貼ったの?
39774RR
2022/06/21(火) 19:28:13.81ID:fA1xRXgC 俺の言いたい事言わなくてもお前らならわかるよな?♥
ってことですか!?
ってことですか!?
40774RR
2022/06/21(火) 20:16:29.39ID:MtCav2O741774RR
2022/06/21(火) 22:26:30.14ID:O04cLvoY42774RR
2022/06/21(火) 23:38:09.59ID:9TfqYI4B どうせGS乗りにありがちな乗りっぱなしのドロドロ放置でそんなふうになったんだろ…と思ったら
点検で分かるレベルのトラップ穴かぁ…
まぁ保証効いてて良かったねと
保証切れのBMWなんて怖くて乗れんな
点検で分かるレベルのトラップ穴かぁ…
まぁ保証効いてて良かったねと
保証切れのBMWなんて怖くて乗れんな
43774RR
2022/06/22(水) 07:16:14.04ID:Tf8AZ6Sp チェーンと違ってメンテフリーだからって何もチェックしないでいると恐ろしい事になるんだなって
ていうかこれ保証効くんか?w
ていうかこれ保証効くんか?w
44774RR
2022/06/22(水) 07:43:23.64ID:D72wEO4V ブーツなんてゴムの消耗品なんだから
ヒビ入ったら交換すれば良いだけ
チェーン交換より安い
ヒビ入ったら交換すれば良いだけ
チェーン交換より安い
45774RR
2022/06/22(水) 20:37:08.30ID:gjbQaQ4d 大した整備もしない乗りっぱなしの不具合でしょ
タイヤも含めてゴムや油脂類の劣化は普通は気がつくよ
タイヤも含めてゴムや油脂類の劣化は普通は気がつくよ
46774RR
2022/06/22(水) 23:24:23.67ID:ObEbBTpS まさかと思ってシャフトブーツ見に行ったら針で刺したような穴が開いていた
とりあえず糊塗って穴埋めたけど車検の時変えるわ
とりあえず糊塗って穴埋めたけど車検の時変えるわ
47774RR
2022/06/23(木) 00:07:12.07ID:3AQvxk0I 俺も硬化対策にシリコンスプレーでも吹いておくか
48774RR
2022/06/23(木) 00:29:17.73ID:UjKUHY0c クレのラバープロテクトを定期散布してる
49774RR
2022/06/23(木) 07:34:26.56ID:SUwqyTNK 俺のR18はシャフトむき出しだから無問題
50774RR
2022/06/23(木) 15:10:41.81ID:gLadsB0k ゴム無しの本番かぁ
51774RR
2022/06/23(木) 17:36:17.72ID:r6ovNwaC むき出しのシャフト君
とてもえっちで好き
とてもえっちで好き
52774RR
2022/06/23(木) 18:06:57.30ID:ZDK6XjnQ 水冷R1200GSのヘッドライトってプラっぽいよね。飛び石で傷が入ったり割れたりすると
車検にも影響しそうで気になってる。そういう経験した人はいる?
車検にも影響しそうで気になってる。そういう経験した人はいる?
53774RR
2022/06/23(木) 19:39:56.23ID:gLadsB0k 4輪の自動車は、ほとんどプラだよ
54774RR
2022/06/23(木) 19:55:28.09ID:NHQVKx5P 車検は分からないけど、ヘッドライトガードで防いでるんじゃない?
55774RR
2022/06/23(木) 20:47:18.79ID:zo+Zfori ぼくはノーブラが好きですが、なんか違いそうなんで帰りますね
56774RR
2022/06/23(木) 20:54:28.73ID:or6TsGkR 今時ガラスレンズのライトの車種なんてあるの??
57774RR
2022/06/23(木) 22:45:38.20ID:IuPQrugV むしろ雨の日にヘッドライト内側が曇る俺の1250RSチャン
58774RR
2022/06/23(木) 23:20:48.92ID:aNpY/3PS ガラスの方が割れるんじゃねーの
59774RR
2022/06/24(金) 04:37:57.74ID:kTSBnM0S 色々なコメントありがとう。プラ製で困ったことになった人はいなかったね。
>>56
空冷1200GSはガラスだった。プラだと虫がついたときに乾拭きすると傷が入りそうでちゅうちょしてた。
交換するにもASSYごとで現実的でないし。
>>56
空冷1200GSはガラスだった。プラだと虫がついたときに乾拭きすると傷が入りそうでちゅうちょしてた。
交換するにもASSYごとで現実的でないし。
60774RR
2022/06/24(金) 06:58:44.28ID:TJYSaizM レンズだけで交換って、ヘッドライトアッシーが分解できる構造なの?凄いな。
61774RR
2022/06/24(金) 15:11:16.74ID:dKVT0ry9 2023モデルの情報って毎年いつ頃出るんでしょ?
RnineTのハーフカウル期待してるんですが
RnineTのハーフカウル期待してるんですが
62774RR
2022/06/24(金) 16:24:42.94ID:sNYhenIW >>61
普段は秋に情報出して日本では夏前くらいにデビュー
普段は秋に情報出して日本では夏前くらいにデビュー
65774RR
2022/06/24(金) 19:59:42.47ID:J6It0Nbm 期待するのは自由だが
66774RR
2022/06/24(金) 23:38:28.43ID:A/trIOuB67774RR
2022/06/25(土) 05:37:01.12ID:YSGBnyL8 空冷ファイルモデルとしてR100RSの見た目にRnineTエンジンあればなぁ
68774RR
2022/06/25(土) 08:32:36.00ID:QS56Xanr ついに明日、R1250GS納車だ!
来年の100周年に合わせて出るであろう1300?まで待とうかとも思ったけど、一般人には買えない金額になってそうなので、買っちゃった
楽しみすぎる〜
来年の100周年に合わせて出るであろう1300?まで待とうかとも思ったけど、一般人には買えない金額になってそうなので、買っちゃった
楽しみすぎる〜
69774RR
2022/06/25(土) 08:57:25.39ID:AvJB7sgF おめいろ!
70774RR
2022/06/25(土) 09:32:59.17ID:xrXqYdr+ 1000km点検を予約しておいたほうがいいかも。
71774RR
2022/06/25(土) 09:45:58.12ID:QS56Xanr ありがとう、トリプルブラックです
今年登録の21年式中古、慣らしが終わったくらいの走行距離
オプションもりもりで新車より70万くらい安かったので中古にしました
今年登録の21年式中古、慣らしが終わったくらいの走行距離
オプションもりもりで新車より70万くらい安かったので中古にしました
72774RR
2022/06/25(土) 10:22:22.95ID:RAoZcwbH 70万も安いとはお買い得だな
前のオーナー買い叩かれてそう・・・
前のオーナー買い叩かれてそう・・・
73774RR
2022/06/25(土) 10:31:31.77ID:KCDguh74 不要なオプション品をオクに出せば更にオトク
74774RR
2022/06/25(土) 10:43:58.72ID:QS56Xanr 察するに買って2〜3ヶ月で、買った時より100万円くらい安く売っている気がする…
お金持ちのお下がり、ありがたい
お金持ちのお下がり、ありがたい
75774RR
2022/06/25(土) 11:36:30.75ID:9jy09IGR 70万安ければ、保障期間が短くても構わないわな
76774RR
2022/06/25(土) 11:56:15.32ID:/ZQNMgWG お金持ちがオプション盛り盛りで買う(300万)
↓
お金持ちが半年で飽きて売る(買い取り200万)
↓
オレが嫁に土下座して認定中古車を買う(230万)
↓
お金持ちが半年で飽きて売る(買い取り200万)
↓
オレが嫁に土下座して認定中古車を買う(230万)
77774RR
2022/06/25(土) 12:00:50.30ID:cKX/w8TM オプションなんて下取りにプラスされないのが、普通で車両も買った時にすでに半額以下が当たり前それだけ外車ディーラーは一台でボッタクルのがビジネスモデル
78774RR
2022/06/25(土) 12:51:55.09ID:UgJMPL2B だから保証云々があっても中古にいってしまうんだよな貧乏人としては
79774RR
2022/06/25(土) 13:26:08.14ID:EmgF2J7s 特にGSは憧れて買うけど足付きと重さで乗るのが億劫になる人が多い。
なので優良中古車が多い。
なので優良中古車が多い。
80774RR
2022/06/25(土) 13:45:04.03ID:M5TR1r2j 中古車だから素性のハッキリしてるのが好ましいが
その意味ではディーラーがベストだが、70万ってことは寺ではないのか
その意味ではディーラーがベストだが、70万ってことは寺ではないのか
81774RR
2022/06/25(土) 14:09:28.95ID:QS56Xanr 正規ディーラーですよ。ネットで見つけてこれは!と思い、掲載翌日に見に行ってその次の日に契約。
新車だと最長5年の保証だけど、今回のパターンは4年みたい。
新車だと最長5年の保証だけど、今回のパターンは4年みたい。
82774RR
2022/06/25(土) 14:37:18.51ID:9jy09IGR 新車保障が登録から3年間と、認定中古としての追加保障+1年間?
83774RR
2022/06/25(土) 15:15:52.19ID:CNjiRuVU rsの納車されたのはいいけど取り回しが大変
重いバイクってどうやって取り回ししたらいいんだ
色々見てるとバイクを垂直に立てるようにしようとか
ちょっと左に傾けて腰あたりで支えようよか色々
rs乗ってる人どうやって取り回ししてる?
重いバイクってどうやって取り回ししたらいいんだ
色々見てるとバイクを垂直に立てるようにしようとか
ちょっと左に傾けて腰あたりで支えようよか色々
rs乗ってる人どうやって取り回ししてる?
84774RR
2022/06/25(土) 15:18:54.40ID:9jy09IGR 重量の割に軽く感じるから、基本に忠実にしてればOK。あとは毎日押し引きしてれば必要な筋肉はつくよ
85774RR
2022/06/25(土) 15:29:44.45ID:8LtoTIhU 筋トレすれば良いんじゃね?アブローラー毎日やっていればムキムキよ。
86774RR
2022/06/25(土) 15:56:53.44ID:9MSha1G9 >>83
俺も今月からRS乗り始めた。
今までは大型でも軽い部類のしか乗ってこなかったから
両手でハンドル持って適当に取り回してたけど
(その方がブレーキ操作できるし)
RSは右手でグラブバー持って車体を極力垂直にしてる。
タンクに腰当てて新車に変なキズつけたくないのもあるけど。
俺も今月からRS乗り始めた。
今までは大型でも軽い部類のしか乗ってこなかったから
両手でハンドル持って適当に取り回してたけど
(その方がブレーキ操作できるし)
RSは右手でグラブバー持って車体を極力垂直にしてる。
タンクに腰当てて新車に変なキズつけたくないのもあるけど。
87774RR
2022/06/25(土) 16:05:29.38ID:QS56Xanr89774RR
2022/06/25(土) 17:46:11.20ID:KCDguh74 パニアとか社外でも安くて良いモノあるし、純正に拘らなくても、とは思う。
90774RR
2022/06/25(土) 18:30:52.56ID:8V7N7GlS >>83
進めたい方向に頭を下げてやるとか。
進めたい方向に頭を下げてやるとか。
91774RR
2022/06/25(土) 19:13:05.09ID:qx1WdHWP92774RR
2022/06/25(土) 19:22:02.34ID:RAoZcwbH センスタも重量バイクの取り回しも筋肉というより力の入れ方だと思うけどな
RSて250kgくらいだろ?成人男性なら筋トレなんていらんでしょ コツと慣れ。ビビってるから車体傾いて重く感じてるんだと思う
RSて250kgくらいだろ?成人男性なら筋トレなんていらんでしょ コツと慣れ。ビビってるから車体傾いて重く感じてるんだと思う
93774RR
2022/06/25(土) 19:24:56.03ID:cLz22RQb ヘルニアで手術したほうがいいといわれてる俺でもRTは起こせるし
94774RR
2022/06/25(土) 19:52:07.23ID:m75Nbuv695774RR
2022/06/25(土) 20:51:07.37ID:23gmqSmW 小股でチョコチョコ歩く
96774RR
2022/06/25(土) 21:36:28.17ID:qn/3mqSJ RTにしろGSにしろ身長190の外人でもない限り、傾いた時点で筋力があってもどうにもならんよなあ
いかに軟着陸させるかの世界
いかに軟着陸させるかの世界
97774RR
2022/06/25(土) 21:42:40.03ID:t3xOXPfN 下敷きになってでも守護るッッッ!!!
98774RR
2022/06/25(土) 21:52:02.37ID:B5l68rtd >>96
全然そんな事ないよ。
全然そんな事ないよ。
99774RR
2022/06/25(土) 22:30:12.45ID:wWAYmvo5 傾かせなければ筋力なんていらんよ
100774RR
2022/06/25(土) 22:40:05.92ID:kHLlnbdj 今、BMWの車体デザインて日本人がやってるって話聞くけど……どうなの?
101774RR
2022/06/25(土) 22:41:32.43ID:kHLlnbdj 今、BMWの車体デザインて日本人がやってるって話聞くけど……どうなの?
102774RR
2022/06/25(土) 22:50:55.96ID:9t7+PxDl R1100RSを向こう側へ傾けてしまい必死に堪えたが結局投げ飛ばされた。
決まり手はわからん。
決まり手はわからん。
103774RR
2022/06/25(土) 23:49:48.16ID:Fl8MW0FK r9t pureにオーリンズのインナーフォークを組んだのですが、イニシャル最弱に調整してサグ出ししても数cmしかストロークしません。
スプリングは適正体重のを選んで組んだのですが、もしかしてオーリンズのスプリングは海外仕様のシート高に対応したものしか無いのでしょうか?
国内のローダウン仕様に組む場合、インナーチューブも海外部品に交換が必要という事ですか?
スプリングは適正体重のを選んで組んだのですが、もしかしてオーリンズのスプリングは海外仕様のシート高に対応したものしか無いのでしょうか?
国内のローダウン仕様に組む場合、インナーチューブも海外部品に交換が必要という事ですか?
104774RR
2022/06/26(日) 00:58:00.33ID:yB4j1NEj 同じことをディーラーでやってもらったけど車高高くなるため追加部品あったと思う
ハッキリ覚えて無くてスマン
ハッキリ覚えて無くてスマン
105774RR
2022/06/26(日) 00:59:07.11ID:yB4j1NEj あとスタンドは溶接で延長してもらいました
106774RR
2022/06/26(日) 06:01:10.65ID:U8M5fAxY107774RR
2022/06/26(日) 06:47:55.82ID:FfyU7PId ライダーの冷却システムを作ってくれ。バイク買っても乗れなきゃ意味ないぞ。>>BMW
108774RR
2022/06/26(日) 08:15:41.69ID:U8M5fAxY109774RR
2022/06/26(日) 09:25:14.11ID:gKbz/1Ev >>103
サスのストロークやバネレートって短い身長に合わせるために調整するもんじゃ
ないからなぁ…
あまりやりすぎるとディメンション変わって、交差点で曲がるのにも難儀する
くらい乗りにくいバイクになるよ(経験あり)。
サスのストロークやバネレートって短い身長に合わせるために調整するもんじゃ
ないからなぁ…
あまりやりすぎるとディメンション変わって、交差点で曲がるのにも難儀する
くらい乗りにくいバイクになるよ(経験あり)。
110774RR
2022/06/26(日) 10:05:05.41ID:W2YzlPwh111774RR
2022/06/26(日) 10:10:31.75ID:fEVeoIcO せやね フルパニアでも跨った状態ならなんてことないからな
それしたいがためにGSAでもわざわざ両足母指球完全に付くくらいまではシート下げてるわ
それしたいがためにGSAでもわざわざ両足母指球完全に付くくらいまではシート下げてるわ
112774RR
2022/06/26(日) 10:57:05.16ID:vdDXzol6 >>109
車高下げることを目的にした調整ではなくて、普通にサグ出ししようとしたけれどスプリングが硬すぎてどうにもならないって話です。
オーリンズのHP見る限り、国内仕様と海外仕様にそれぞれラインナップしてる表記がないので、おそらく海外向け製品なので国内仕様に組んだらスプリング長すぎるってことなのかと想像してます。
リアサスは2cmアップしてるので、フロントを海外仕様に変更してもそこまで破綻はしないかと思うのですがどうなんでしょう。
車高下げることを目的にした調整ではなくて、普通にサグ出ししようとしたけれどスプリングが硬すぎてどうにもならないって話です。
オーリンズのHP見る限り、国内仕様と海外仕様にそれぞれラインナップしてる表記がないので、おそらく海外向け製品なので国内仕様に組んだらスプリング長すぎるってことなのかと想像してます。
リアサスは2cmアップしてるので、フロントを海外仕様に変更してもそこまで破綻はしないかと思うのですがどうなんでしょう。
113774RR
2022/06/26(日) 10:58:08.19ID:K6Jx8CS5 >>108
日本みたいに湿度が高いと気化が弱く、ただの水含んだ重いベストになる。この上に空調服を着ればなかなか涼しくなるけど、そもそも厚着になって暑い。
日本みたいに湿度が高いと気化が弱く、ただの水含んだ重いベストになる。この上に空調服を着ればなかなか涼しくなるけど、そもそも厚着になって暑い。
114v s
2022/06/26(日) 11:01:57.49ID:le4aRYTg115774RR
2022/06/26(日) 11:04:00.54ID:6SaEtUt7 風速センサー付き空調服ならバッテリー軽くてすむかな
116774RR
2022/06/26(日) 12:59:58.48ID:yB4j1NEj117774RR
2022/06/26(日) 13:12:21.70ID:OApDWNrJ118774RR
2022/06/26(日) 15:26:02.39ID:mmFvM5iW だからオープニングは入れるなと、
119774RR
2022/06/26(日) 15:51:43.27ID:zley+CUT120774RR
2022/06/26(日) 17:12:27.97ID:vdDXzol6122774RR
2022/06/26(日) 19:28:42.58ID:XZ7Oir1K advじゃない素のGSプレミアムライン、身長167だけど跨がったまま両つま先チョンチョンでバックできます。
123774RR
2022/06/26(日) 19:47:45.38ID:fEVeoIcO 今のGSてヒートシーターのせいで肉厚幅広になってて実質+20mmアップみたいね
GSしか足つきチェックできなくて、これならまぁいけるだろと思ったあと実際納車されたGSAの高さにビビったわ。下まで下げても910mmて...
GSしか足つきチェックできなくて、これならまぁいけるだろと思ったあと実際納車されたGSAの高さにビビったわ。下まで下げても910mmて...
124774RR
2022/06/26(日) 20:31:56.20ID:FH9z8xu8 R1200RSからR1250GSに乗り換えました!
高速が楽すぎるし、フロントフォークが動いてるのが見えるんだけど、車体に全然突き上げが来ないし、色々すごい。船に乗ってるみたい。
明日からもお仕事頑張らなくては…。
高速が楽すぎるし、フロントフォークが動いてるのが見えるんだけど、車体に全然突き上げが来ないし、色々すごい。船に乗ってるみたい。
明日からもお仕事頑張らなくては…。
125774RR
2022/06/27(月) 00:33:41.49ID:EMy/OXJn 22モデルのGSには方向指示だけのナビが搭載されてるんですか?
126774RR
2022/06/27(月) 08:25:58.24ID:zGdzyndU これから寺まで30分近く歩かなきゃならない
127774RR
2022/06/27(月) 11:25:18.72ID:6qZ1AnJc ACC付いた新型GSが24年くらいに出るか
129774RR
2022/06/27(月) 16:24:50.04ID:XVusIcJl ACCとミリ波レーダーは来年の記念モデルに載るんじゃないか
130774RR
2022/06/27(月) 19:50:55.53ID:MseCF6DX ACCあったら走りながら寝てしまいそう。
それよりCarPlay対応して欲しい…。
出来そうなのになぜ対応しない?
それよりCarPlay対応して欲しい…。
出来そうなのになぜ対応しない?
131774RR
2022/06/27(月) 19:55:05.50ID:Wu5gMhpz 新型かぁ 値段が恐ろしすぎるな
132774RR
2022/06/28(火) 04:12:29.56ID:rqFl/DyR 現行のモデルだって円安で値上になるかもしれんよ
133774RR
2022/06/28(火) 06:06:48.47ID:RYo8JEv+ >>130
モトラッドの人は画面が小さすぎるからって言ってたけどね。確かに6.5インチじゃちょいちいさい。
自作でナビマウントにAndroidタブレットつけてCarPlayリンクしてるのをつべで見たことあるけど、あれいいなとおもったあ。
モトラッドの人は画面が小さすぎるからって言ってたけどね。確かに6.5インチじゃちょいちいさい。
自作でナビマウントにAndroidタブレットつけてCarPlayリンクしてるのをつべで見たことあるけど、あれいいなとおもったあ。
135774RR
2022/06/28(火) 06:13:57.57ID:XTj64VAW しかし、1300になるのかねぇ
1200が1250と刻んできたのは、大排気量化が限界にきてるからかなと思ってたんだけど、どうなんだろ
それとも、再設計するのか
きょうび、内燃機関にそこまでエネルギー使うかな
新設計エンジンとなると、それこそ価格決定は推して知るべしだね
1200が1250と刻んできたのは、大排気量化が限界にきてるからかなと思ってたんだけど、どうなんだろ
それとも、再設計するのか
きょうび、内燃機関にそこまでエネルギー使うかな
新設計エンジンとなると、それこそ価格決定は推して知るべしだね
136774RR
2022/06/28(火) 07:06:57.21ID:jFqYOXiy 1100→1150→1200→1250なんだから正常進化だろう
137774RR
2022/06/28(火) 07:10:42.65ID:QdClbx5W138774RR
2022/06/28(火) 07:27:08.25ID:ULS9yuj/ ローン使えば誰でも無理なく乗れるよ!
139774RR
2022/06/28(火) 07:29:20.18ID:QrVml2Td140774RR
2022/06/28(火) 08:09:33.31ID:mMx3h5Jy 色々出回ってるリーク画像は?
141774RR
2022/06/28(火) 09:26:24.50ID:vEu0HUvu そんだけ高価になると下取り額アップやらないと買い替え需要ガックリ減りそう
自分ならクーラー効く適当な最新国産スポーツカー買う
自分ならクーラー効く適当な最新国産スポーツカー買う
142774RR
2022/06/28(火) 10:22:12.43ID:t83VOL/c アラ6のオッサンだけど、R1250GSの取り回しぜんぜん苦じゃないよ。
コツをつかめよ。
コツをつかめよ。
143774RR
2022/06/28(火) 12:06:26.02ID:ffdtFf4O デイトナから後付けタブレット出るね。
防水耐震耐熱仕様で良さげ。
防水耐震耐熱仕様で良さげ。
144774RR
2022/06/28(火) 13:22:34.09ID:xIqLfI9l 日本の地図表示とナビゲーションに対応しろボケ
145774RR
2022/06/28(火) 14:40:38.42ID:ePnp5b1x 電動化はゴールポストが動いたばっかりだからなw
146774RR
2022/06/28(火) 14:52:02.77ID:3e7kBd+D 為替要因の値上がりはBMWジャパンが本社に掛け合うんじゃないかな
シェアを落とさないために本社からの仕切り値を調整してもらって
為替要因の値上がりを吸収するというのは外資メーカーがよくやること
今はKTMの攻勢も凄いし、R18でハーレー対抗したいしで対策してくるんじゃない?
シェアを落とさないために本社からの仕切り値を調整してもらって
為替要因の値上がりを吸収するというのは外資メーカーがよくやること
今はKTMの攻勢も凄いし、R18でハーレー対抗したいしで対策してくるんじゃない?
147774RR
2022/06/28(火) 15:33:30.99ID:uc15IpDL 逆に言えば他車が為替要因で値上げすれば追随すると
148774RR
2022/06/28(火) 17:37:23.30ID:pWy3fqYR ジャパンがどういう契約をしてるかしらないが、為替差損はコントロールできないものだから、
不公平がないような取り決めがあると思う。たとえば年2回、特定の日の為替レートで半年間の運用するとか。
いずれにしても円が安いのは変えようがない。買うなら早い方がいいと思う。
不公平がないような取り決めがあると思う。たとえば年2回、特定の日の為替レートで半年間の運用するとか。
いずれにしても円が安いのは変えようがない。買うなら早い方がいいと思う。
149774RR
2022/06/28(火) 17:39:45.10ID:lMQzLR8V150774RR
2022/06/28(火) 18:27:59.04ID:4a4cjztJ GSってプレミアムラインとプレミアムスタンダードと違いは、ローダウンサスペンション以外だと何があるんだ?
売れてるのはPSなのかね
売れてるのはPSなのかね
151774RR
2022/06/28(火) 19:10:39.37ID:ULS9yuj/ サスの違いにより僅かにホイールベースが違う。あとスタンド。
やはりプレミアムラインが人気で、プレミアムスタンダードを購入後、やっぱりプレミアムラインに買い替える人も結構いるみたい。
やはりプレミアムラインが人気で、プレミアムスタンダードを購入後、やっぱりプレミアムラインに買い替える人も結構いるみたい。
153774RR
2022/06/28(火) 19:39:21.62ID:yQfdbZPj やっぱりそうなのかぁ
モトラッドの人が、PSが人気ですよと言っていたので、本当か?って思ってた
モトラッドの人が、PSが人気ですよと言っていたので、本当か?って思ってた
154774RR
2022/06/28(火) 20:01:01.58ID:lMQzLR8V >>153
GSとGSAを混ぜてると思う。ウチの寺でもPSが8割だと言っていた
GSは用途的にオフ行くしPSは少ないイメージあるけど、GSAでPLはでかすぎるのもあってあんま見ないしな
ちなみにローダウンモデルの方がサス短いのに車両が重い
GSとGSAを混ぜてると思う。ウチの寺でもPSが8割だと言っていた
GSは用途的にオフ行くしPSは少ないイメージあるけど、GSAでPLはでかすぎるのもあってあんま見ないしな
ちなみにローダウンモデルの方がサス短いのに車両が重い
155774RR
2022/06/28(火) 20:14:29.53ID:IlqZjK2e >>142
確かにコツってありますよね。
自分より体格貧弱な店員が、試乗車のGSをスイスイ取り回ししてるし。
知り合いの女性がVFR800Fに乗ってるけど、取り回し問題なしとか。
確かVFRはGSと同等重量だったはず。
重心も高いからGSより取り回しきついと思うけどね。
確かにコツってありますよね。
自分より体格貧弱な店員が、試乗車のGSをスイスイ取り回ししてるし。
知り合いの女性がVFR800Fに乗ってるけど、取り回し問題なしとか。
確かVFRはGSと同等重量だったはず。
重心も高いからGSより取り回しきついと思うけどね。
156774RR
2022/06/28(火) 21:52:39.39ID:ZL4Uiovl >>142
出た~!オレ経験あるアピールだけして具体的なアドバイスしない爺~~!
出た~!オレ経験あるアピールだけして具体的なアドバイスしない爺~~!
157774RR
2022/06/28(火) 22:53:02.81ID:mH7iF4V8 プレミアムラインの方が乗り心地が良いとか聞いたことある。
GS買った時もディーラーからは足がつくならPLの方がいいと言われたな。GSなら170cmあればなんとかなると思うよ。
GS買った時もディーラーからは足がつくならPLの方がいいと言われたな。GSなら170cmあればなんとかなると思うよ。
158774RR
2022/06/28(火) 23:08:55.33ID:xnQmOibj159774RR
2022/06/28(火) 23:35:20.59ID:6GCgQ4G1160774RR
2022/06/28(火) 23:44:22.53ID:AtXpVJtH 身長180超えてる人が羨ましいがプレミアムライン買ったことは後悔してない
161774RR
2022/06/28(火) 23:56:31.44ID:t83VOL/c ちなみに自分は身長168㎝体重62㎏
丸山浩氏と年齢,身長,体重が同じ。
丸山浩氏と年齢,身長,体重が同じ。
163774RR
2022/06/29(水) 01:52:15.45ID:WskpvI+x >>151
寺的にはあくまでもPLをメインと考えてるってことなんだよな。PSは日本人向けに作り替えられたモノだから、BMWが世に送り出したGSはPLだってことなんでしょ。
でも、ホイールベースが僅かに違う、乗り心地も違うとか割と見えないところに違いはあるんだな。
寺的にはあくまでもPLをメインと考えてるってことなんだよな。PSは日本人向けに作り替えられたモノだから、BMWが世に送り出したGSはPLだってことなんでしょ。
でも、ホイールベースが僅かに違う、乗り心地も違うとか割と見えないところに違いはあるんだな。
164774RR
2022/06/29(水) 04:47:16.71ID:AIE03bsU BMWのバイクを上手く扱うコツは
1円のバイクだと思えばエエねん
300万で買ってコケたら修理費が50万~とか
考えてた頃は身体が無駄にガチガチにりきんでた
1円のバイクだと思えばエエねん
300万で買ってコケたら修理費が50万~とか
考えてた頃は身体が無駄にガチガチにりきんでた
165774RR
2022/06/29(水) 07:15:35.78ID:0EIw9zuE167774RR
2022/06/29(水) 07:58:22.67ID:XyidvpxI 丸山浩さんってアラ還だったのか。
アラフィフって思ってた。
アラフィフって思ってた。
168774RR
2022/06/29(水) 10:19:52.01ID:GPxHnI8C ハンドルの切れ角が大きいから取り回し楽々。
169774RR
2022/06/29(水) 10:36:35.58ID:2Lqn6yzX171774RR
2022/06/29(水) 12:54:49.12ID:szSKYmhX R18にクルーズコントロールつけろ!
172774RR
2022/06/29(水) 13:49:27.38ID:GoDx8VzZ 今週末に、R1200GS,2017年モデルが納車されます。楽しみ♪
アナログメーター最終モデルです。
純正ナビ付きなので、高度、瞬間燃費、電圧メーターなど車両情報満載です。
デジタルメーターに負けてません?
むしろアナログ速度タコに満足。
アナログメーター最終モデルです。
純正ナビ付きなので、高度、瞬間燃費、電圧メーターなど車両情報満載です。
デジタルメーターに負けてません?
むしろアナログ速度タコに満足。
173774RR
2022/06/29(水) 13:53:30.78ID:WA4OBoVX 1250RTにはミリ波レーダーとACC付いたんだっけ?
174774RR
2022/06/29(水) 17:28:55.54ID:jamal+7t GSAのPLでガソリン満タンは寺の人間ですらちょっと嫌がるほど取り回ししんどいよな
たとえGSでもさすがにVFRより楽はないわ VFRて車重250kgないし
たとえGSでもさすがにVFRより楽はないわ VFRて車重250kgないし
175774RR
2022/06/29(水) 17:46:16.44ID:9PshkWbM 1200GSは245kg
176774RR
2022/06/29(水) 17:47:37.37ID:GRhOtKxn >>174
ディーラーマンなの君?
ディーラーマンなの君?
177774RR
2022/06/29(水) 18:08:29.04ID:iC4F6K38 本題とは違うが
ほぼ重量同じのr1250rsとvrf800f乗ってるけどr1250rsのが楽
センスタ立てる時もそうだけどvfrはなんかめちゃくちゃ重く感じる
GSは知らん
ほぼ重量同じのr1250rsとvrf800f乗ってるけどr1250rsのが楽
センスタ立てる時もそうだけどvfrはなんかめちゃくちゃ重く感じる
GSは知らん
180774RR
2022/06/29(水) 20:18:29.17ID:vYCPNGjn RnineTヘッドライトは未だにガラスだ。
181774RR
2022/06/29(水) 20:53:59.10ID:OBu6hKkF かぁーかぁー
182774RR
2022/06/30(木) 05:12:14.79ID:TfaNSwbr それはカラス
183774RR
2022/06/30(木) 12:56:04.72ID:lH99c8Ld 1993
184v s
2022/06/30(木) 12:59:51.17ID:7PE2FpSf185774RR
2022/06/30(木) 14:05:22.43ID:7+DK5U47 CE02はいくらいかな
186774RR
2022/06/30(木) 15:11:32.74ID:HP7LasYb GSスタイルラリーのプレミアムラインをいま注文すると9月納品らしい。3ヶ月待ちかぁ。
その間に新型出そう。
まぁ、真夏は暑くて乗らんから良いけど、どーすっかなぁ
その間に新型出そう。
まぁ、真夏は暑くて乗らんから良いけど、どーすっかなぁ
187774RR
2022/06/30(木) 15:13:05.60ID:HP7LasYb バイクの場合は納車か
発注業務の癖で納品と書いてしもた
発注業務の癖で納品と書いてしもた
188774RR
2022/06/30(木) 17:51:43.30ID:CyiR078V 新型はトラブルだらけだろうから、絶対にやめた方がいい。水冷になってからも2年くらいは酷いもんだった。
189774RR
2022/06/30(木) 17:53:03.32ID:exa1lj/C 9月はちょうど翌年のモデルが生産スタートになる時期だね
今は22年モデル、9月から生産ラインに乗る車両で納車は年末~からは23年モデルになるね
今は22年モデル、9月から生産ラインに乗る車両で納車は年末~からは23年モデルになるね
190774RR
2022/06/30(木) 18:14:11.16ID:x/SwyFf6 新型とか今の時代は魅力ないよ
パワー落ちたり
重くなったり
値段上がったり
パワー落ちたり
重くなったり
値段上がったり
191774RR
2022/06/30(木) 18:15:29.70ID:z1FTVx6J 9月に寺に納車ってことはその前のライン生産だよな
だから22モデルだよ
だから22モデルだよ
192774RR
2022/06/30(木) 22:09:03.32ID:bLy02vPi 寺の担当が例年なら7月に来期モデルの情報くるって言ってた。どれほど値上がるか心配だわ
193774RR
2022/06/30(木) 22:11:15.76ID:FaGZrsAz いい加減日本の地図とナビに対応しろクソボケ
195774RR
2022/06/30(木) 23:21:17.80ID:1oh5Vd6m ゼンリンは自動車用の地図も提供しているはずだから、BMWが使用料払いたくないんでしょ
費用がべらぼうに高いのかもしれんが
費用がべらぼうに高いのかもしれんが
196774RR
2022/06/30(木) 23:25:00.02ID:g4gzhpKb 3万位の訳わからんポータブルナビでもゼンリンの地図データ使ってるけどな
197774RR
2022/07/01(金) 00:26:01.05ID:zrNmUcEO Motorrad のナビソフトと地図はグローバルでHERE Technology社製を採用しているけど、HEREは日本の地図を持っていない。これが純正ナビアプリを日本で使えない最大の理由。
HEREはゼンリンのライバルのジオテクノロジー社(旧インクリメントP)とアライアンスを組んでいるので、そちらの地図をベースの日本対応を進めている模様。
実際、ハーレーのナビアプリも地図はHEREだけど日本対応は完了してる。BMWもGS新型に合わせてリリースするんじゃないかな。
ただし、地図が日本対応してもルート探索や案内のガイダンスが適正かどうかは、使ってみないとなんとも。HEREのナビエンジンだと、日本のユーザーの期待には応えられない気がする。
HEREはゼンリンのライバルのジオテクノロジー社(旧インクリメントP)とアライアンスを組んでいるので、そちらの地図をベースの日本対応を進めている模様。
実際、ハーレーのナビアプリも地図はHEREだけど日本対応は完了してる。BMWもGS新型に合わせてリリースするんじゃないかな。
ただし、地図が日本対応してもルート探索や案内のガイダンスが適正かどうかは、使ってみないとなんとも。HEREのナビエンジンだと、日本のユーザーの期待には応えられない気がする。
198774RR
2022/07/01(金) 02:03:40.83ID:KRbcoGKF ナビエンジンをボクサーエンジンに換えればいいのでは?
199774RR
2022/07/01(金) 02:14:15.86ID:P0pvVJw3 スマホの画面ミラーリングするだけでいいよ
Google mapsでもYahooナビでも好きなの使うから
Google mapsでもYahooナビでも好きなの使うから
200774RR
2022/07/01(金) 05:46:41.87ID:8mlsk/QM 禿同
CarPlayに対応してくれればそれだけで文句ない
CarPlayに対応してくれればそれだけで文句ない
201774RR
2022/07/01(金) 06:53:29.10ID:8mlsk/QM202774RR
2022/07/01(金) 07:10:55.67ID:3ETXzY3U RSは?
203774RR
2022/07/01(金) 07:19:18.52ID:+Sj9L4TE RSは2024までお待ち下さい
まぁ…さ
まぁ…さ
204774RR
2022/07/01(金) 07:41:46.93ID:8mlsk/QM ほとんど変わってないな
RDCって空気圧がわかるやつのこと?
RDCって空気圧がわかるやつのこと?
205774RR
2022/07/01(金) 08:06:33.78ID:uNbSHTJw 事実上変化無しだね。ウインカーオートキャンセルができるのは羨ましい
206774RR
2022/07/01(金) 08:06:44.17ID:uNbSHTJw オートキャンセルのキャンセル、ね。
207774RR
2022/07/01(金) 08:07:15.01ID:06jkNnX6 コンフォートターンインジケーター(ウィンカー自動オフ機能?)をメニュー画面からオフにできる。
タイヤプレッシャーモニタリングシステム(RDC)が搭載。
最初からやっといてくれって感じの内容だなあ。
タイヤプレッシャーモニタリングシステム(RDC)が搭載。
最初からやっといてくれって感じの内容だなあ。
208774RR
2022/07/01(金) 09:09:21.75ID:RP9wNSNq209774RR
2022/07/01(金) 14:29:33.96ID:l/8ADmlA BMW Motorrad、バイクのレンタル事業「RENT A RIDE」国内展開開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/03479ec695b3d2c584e130dac4da5e56de8f5808
https://news.yahoo.co.jp/articles/03479ec695b3d2c584e130dac4da5e56de8f5808
210774RR
2022/07/01(金) 17:49:19.17ID:KXbjs3pb トリプルブラックが継続かが問題だ
211774RR
2022/07/01(金) 18:16:46.02ID:iLe/fxu2 値上げのチャンス
212774RR
2022/07/01(金) 19:16:30.06ID:rI34NOAj 23年モデルは円安の影響受けて、おそらく価格が高くなるよな
今買っとくべきだよな、
今買っとくべきだよな、
213774RR
2022/07/01(金) 19:19:06.70ID:+Sj9L4TE iPhoneが今日付で19%値上げしたってね
214774RR
2022/07/01(金) 20:49:21.59ID:06jkNnX6 大した改良も無いし、値上げ前にGS買っといてよかったな。
ちなみにウィンカーオートキャンセルのキャンセルは、納車前にディーラーで設定してもらえたので、RDCくらいしか改良ないね。
ちなみにウィンカーオートキャンセルのキャンセルは、納車前にディーラーで設定してもらえたので、RDCくらいしか改良ないね。
215774RR
2022/07/01(金) 21:11:44.19ID:KXbjs3pb アップル製品が19%の値上げ。これってただの為替差らしいから
同じように値上げしたらヤバすぎる値上げになる。さすがにそこまではないだろうけど
22年モデルでさえ今年の4月で7万値上げしてるんだぞ。慈悲はないのか!
同じように値上げしたらヤバすぎる値上げになる。さすがにそこまではないだろうけど
22年モデルでさえ今年の4月で7万値上げしてるんだぞ。慈悲はないのか!
216774RR
2022/07/01(金) 23:05:32.34ID:NNkjYWl+ 円安は外車の輸入障壁だ!
って、補助金でないかなって
出るわけないよな、、
って、補助金でないかなって
出るわけないよな、、
217774RR
2022/07/02(土) 05:45:13.48ID:PreJz5QU ディーラーが価格差を吸収するしかないのでは?
本体は無理としてもケースや用品類で。
でも、どのBMW店でも値引きしないワンプライスって聞こえはいいけど
独禁法に抵触しないんだろうか?
本体は無理としてもケースや用品類で。
でも、どのBMW店でも値引きしないワンプライスって聞こえはいいけど
独禁法に抵触しないんだろうか?
219774RR
2022/07/02(土) 07:18:58.43ID:PreJz5QU220774RR
2022/07/02(土) 07:28:31.10ID:+fkajRfV GSの国内仕様って、標準でローダウンしてるから、乗り心地も硬めなんかな。
エンデューロ設定で丁度良いんだけと。
ロード設定だと硬くて・・・。
エンデューロ設定で丁度良いんだけと。
ロード設定だと硬くて・・・。
221774RR
2022/07/02(土) 08:02:36.63ID:rmCugkpY 国内仕様ってPSのこと?
無知ですまんが、PSって日本だけでしか買えないのか?
基本がPLってのは知ってるが、どこでもPL/PSって買えるんかと思ってたが
無知ですまんが、PSって日本だけでしか買えないのか?
基本がPLってのは知ってるが、どこでもPL/PSって買えるんかと思ってたが
222774RR
2022/07/02(土) 08:26:34.00ID:s3JQ2KJd アジア圏はローダウン(プレミアムスタンダード)が標準。注文があればプレミアムラインを流すんだと。
まぁ、Vストローム650のローシート状態より、素GSプレミアムラインで標準シートの方が足付き良い位だから、ローダウン仕様の需要が高いとは思えないな。
まぁ、Vストローム650のローシート状態より、素GSプレミアムラインで標準シートの方が足付き良い位だから、ローダウン仕様の需要が高いとは思えないな。
223774RR
2022/07/02(土) 08:31:45.14ID:BlVNMi9X エンデューロでサスの硬さの変化が体感できるのいいなぁ。鈍感だから、変わった気もする(プラシーボ)っ感じだよ。オイルの違いもわからん。
224774RR
2022/07/02(土) 08:48:13.22ID:RFGwhzMw >>220
それはあると思う GSよりさらにサスが長いGSAのPL乗ってるけどロードだとフワフワでタイヤの設置感なさすぎて怖いくらい。
ブレーキングでフロントも沈まないし乗ったばかりのころは死ぬかと思った
ダイナミックで丁度いい?いやまだ柔らかい気がする
GSやGSAでオフ行かずロードバイクのように乗りたいなら、あえてPSを選ぶのも良いのでないだろうか
それはあると思う GSよりさらにサスが長いGSAのPL乗ってるけどロードだとフワフワでタイヤの設置感なさすぎて怖いくらい。
ブレーキングでフロントも沈まないし乗ったばかりのころは死ぬかと思った
ダイナミックで丁度いい?いやまだ柔らかい気がする
GSやGSAでオフ行かずロードバイクのように乗りたいなら、あえてPSを選ぶのも良いのでないだろうか
225774RR
2022/07/02(土) 21:39:24.75ID:KM/nGTFq226774RR
2022/07/02(土) 21:50:09.10ID:HJetWEdf 新色じゃなくて新モデルだしな
227774RR
2022/07/02(土) 23:10:07.29ID:Bq76jxUC 知っている方がいれば教えて欲しいのですが、
ツアラテックから出ている、GSのバリオケース用のリアキャリアを補強するフレームについて、取り付け後の強度はどれくらいでしょうか?
GIVIのアルミケース(58L、空でも重い)を付けたのですが、グラブバーからしなるし頼りないので、検討中です。
https://touratechjapan.com/e-commex/cgi-bin/ex_sp_disp_item_detail/id/01-045-5464-0/
ツアラテックから出ている、GSのバリオケース用のリアキャリアを補強するフレームについて、取り付け後の強度はどれくらいでしょうか?
GIVIのアルミケース(58L、空でも重い)を付けたのですが、グラブバーからしなるし頼りないので、検討中です。
https://touratechjapan.com/e-commex/cgi-bin/ex_sp_disp_item_detail/id/01-045-5464-0/
228774RR
2022/07/03(日) 00:38:14.74ID:FyaaN7UT すり抜けでフルパニアGSの後を付いてる走る時の安心感は異常
229774RR
2022/07/03(日) 03:23:33.08ID:bdP07NYw スタイルラリーのPL注文した
早ければ来月納車なんだけど、注文殺到してるらしく遅いと9~10月初旬になるかもしれないって言われた
早ければ来月納車なんだけど、注文殺到してるらしく遅いと9~10月初旬になるかもしれないって言われた
230774RR
2022/07/03(日) 06:22:06.58ID:K0fFLCpn >>227
自分は使っていないので想像で言うが、GIVIのケースは専用のフィッティング金具を使うのでは?
だからTOURTECHのものと共存できるか疑問。
取説がPDFでダウンロードできるので自分で調べてみると良い。
TOURTECHは次。GIVIは探してない。
https://www.touratech.com/media/catalog/product/cache/560594163c169cd2516faf16fbeb7e49/K/_/K_01_045_5464_0_01_0b37.jpg
https://www.touratech.com/pub/media/akeneo_connector/media_files/0/9/09_045_5464_0_c0f5.pdf
自分は使っていないので想像で言うが、GIVIのケースは専用のフィッティング金具を使うのでは?
だからTOURTECHのものと共存できるか疑問。
取説がPDFでダウンロードできるので自分で調べてみると良い。
TOURTECHは次。GIVIは探してない。
https://www.touratech.com/media/catalog/product/cache/560594163c169cd2516faf16fbeb7e49/K/_/K_01_045_5464_0_01_0b37.jpg
https://www.touratech.com/pub/media/akeneo_connector/media_files/0/9/09_045_5464_0_c0f5.pdf
231774RR
2022/07/03(日) 07:07:24.49ID:rtl+kP12 >>227
強度はどの位と聞くけど、強度計算なんて素人じゃできないのだからこんなところで聞く意味は無いのでは?数値で回答されても困るでしょ?
強度はどの位と聞くけど、強度計算なんて素人じゃできないのだからこんなところで聞く意味は無いのでは?数値で回答されても困るでしょ?
232774RR
2022/07/03(日) 08:26:27.70ID:72yS2Fk7233774RR
2022/07/03(日) 09:54:56.43ID:Yn/Ojfn4 注文殺到はやはり値上げを恐れての事かもね
しかし注文すれば遅くなっても手に入るならマジで買うつもりならフルローンでも契約しとくべきだろうな
アップルみたいに分かってたのに動けず悲鳴上げる事になる
しかし注文すれば遅くなっても手に入るならマジで買うつもりならフルローンでも契約しとくべきだろうな
アップルみたいに分かってたのに動けず悲鳴上げる事になる
234774RR
2022/07/03(日) 10:56:34.10ID:1PlWJkOH 229だけど、寺の人は値上げすることは決まってるようなこと言ってたよ。
PSは日本向けに定量的に出してるらしいんだけど、PLは品薄なんだとか。
PSは日本向けに定量的に出してるらしいんだけど、PLは品薄なんだとか。
235774RR
2022/07/03(日) 14:19:03.09ID:Jjk9Li2S 日本人には、ご理解とご協力をお願いします、言っとけば良いから楽だよな
236774RR
2022/07/03(日) 14:43:04.22ID:OJWUeMsF ディーラー的には、プレミアムスタンダード購入後1年経たずにプレミアムラインに乗り換える人がちょいちょいいて、商売的にはありがたいそうな。
237774RR
2022/07/03(日) 15:00:09.66ID:rnsiPYgu238774RR
2022/07/03(日) 15:04:50.03ID:sd6nq3nF >>237
値上げの予定が案内されてればいいけど、Apple製品みたいに抜き打ち値上げみたいなこともあるからなぁ
値上げの予定が案内されてればいいけど、Apple製品みたいに抜き打ち値上げみたいなこともあるからなぁ
239774RR
2022/07/03(日) 15:34:50.38ID:Yn/Ojfn4 アップル製品はマジで1.2倍前後上がってるんだよね
1.2倍以上上がってるのもある
GSに適用したら90万くらい上がる事になるが、さすがにそこまではないと信じたいよな
1.2倍以上上がってるのもある
GSに適用したら90万くらい上がる事になるが、さすがにそこまではないと信じたいよな
240774RR
2022/07/03(日) 15:42:04.45ID:kJRPZ5wN 春ごろに一回値上げしてるから、やるとしても同じくらいの値上げじゃないかな。
1.2倍にしたら売れたくなっちゃうよ。
1.2倍にしたら売れたくなっちゃうよ。
241774RR
2022/07/03(日) 15:42:31.56ID:8KI9GLWT 売れたく→売れなく
242774RR
2022/07/03(日) 15:49:14.12ID:paunMqzL 高くても安くても、買う人は買うからいいじゃん。
中古車の人気が高まってるから下取りも上がるよ。大事なのは循環すること。
中古車の人気が高まってるから下取りも上がるよ。大事なのは循環すること。
243774RR
2022/07/03(日) 17:18:06.26ID:Jjk9Li2S な、販売店の立場で勝手に理解してくれる奴が説明してくれる
244774RR
2022/07/03(日) 17:22:20.75ID:PC1AYj9O ユーロ
247774RR
2022/07/03(日) 21:06:45.96ID:oPv2xOTd アップルは殿様商売してても売れるからな
BMWがそこまでかどうか知らんが
BMWがそこまでかどうか知らんが
248774RR
2022/07/03(日) 21:52:18.67ID:Yn/Ojfn4 円の価値が下がってるから、値段が上がってると感じてるだけで
企業が殿様商売でボッタくる値上げじゃないわけだからなぁ
日本にだけ損してでも輸出するなんてあり得ないしな。これでもまだ日本のiphoneが世界一安いんじゃなかったっけ
企業が殿様商売でボッタくる値上げじゃないわけだからなぁ
日本にだけ損してでも輸出するなんてあり得ないしな。これでもまだ日本のiphoneが世界一安いんじゃなかったっけ
249774RR
2022/07/03(日) 22:30:52.82ID:rtl+kP12 iPhoneの良さは何だろう?
250774RR
2022/07/04(月) 03:21:02.20ID:tYPjdpeA 元々、本国の同一構成に為替レートかけた金額より高い値段で売ってたんだから、便乗値上げと言われても仕方がないのでは?
円高になったら値下げするかといえばしないし
円高になったら値下げするかといえばしないし
251774RR
2022/07/04(月) 06:53:49.68ID:eprYeBU5 >>249
非常時にちゃんと電話ができること(au、楽天を除く)
非常時にちゃんと電話ができること(au、楽天を除く)
252774RR
2022/07/04(月) 09:33:11.68ID:nQMF1Q2O253774RR
2022/07/04(月) 12:29:06.73ID:aBbRfM47 NavigatorⅥのクレードルってパチモンってのは無いの?
寺行かないと買えないのか
寺行かないと買えないのか
254774RR
2022/07/04(月) 17:23:26.88ID:e9d+80kW 物理的にはZumo 660用のマウントで固定・施錠し、給電はできる。
しかしバイクとの通信はできないと思う。それはハンドルのジョグダイヤルと連動や、バイクの状態の表示。
しかしバイクとの通信はできないと思う。それはハンドルのジョグダイヤルと連動や、バイクの状態の表示。
255774RR
2022/07/04(月) 17:37:06.22ID:PUPvKKb4 ほげぇ~~
GSの23年モデルのカラーこれだけ?
https://i.imgur.com/Pr5Zjb9.jpg
廃版カラーは40周年とトリプルブラックだけど、装備見るとこれがスタイルラリーだもんな
あとは一番安いホワイトがあるかもってことかな
このラリーシートはおしゃれだけど日本はセパレートのヒートシーターだし、赤いお鼻とGSトロフィーロゴいらねー
GSの23年モデルのカラーこれだけ?
https://i.imgur.com/Pr5Zjb9.jpg
廃版カラーは40周年とトリプルブラックだけど、装備見るとこれがスタイルラリーだもんな
あとは一番安いホワイトがあるかもってことかな
このラリーシートはおしゃれだけど日本はセパレートのヒートシーターだし、赤いお鼻とGSトロフィーロゴいらねー
256774RR
2022/07/04(月) 18:00:45.67ID:aBbRfM47258774RR
2022/07/04(月) 19:08:52.96ID:PUPvKKb4 取り乱した
259774RR
2022/07/05(火) 00:53:59.61ID:9y0qPYVV 昨日発表された国産バイクの23年モデルがカラー変更だけで8万円の値上げ
BMWはこれで2桁の値上げは確定したかな
BMWはこれで2桁の値上げは確定したかな
260774RR
2022/07/05(火) 05:52:45.92ID:vZXLj1dF マジで1.2倍近くにするかもね
つーか、一般的な相場から行くと日本の外車価格は安かったから平均的なラインに揃いつつあるってことかな
つーか、一般的な相場から行くと日本の外車価格は安かったから平均的なラインに揃いつつあるってことかな
261774RR
2022/07/05(火) 05:59:05.86ID:YQp/NtdD あまり関心がなかったが、日本車もずいぶん高くなってきた。変わらないのは給料だけ。
262774RR
2022/07/05(火) 08:52:34.52ID:Gr1jQs5S 新色微妙やな
263774RR
2022/07/05(火) 10:30:41.33ID:zEAH/fby バイク高くなったよね
今考えるとホンダのRC30の発売当時の148万は安く感じるわ
オレの1150も180万ぐらいだったし
モンキーやゴリラなんかは6Vの頃は10万ぐらいだったし
今考えるとホンダのRC30の発売当時の148万は安く感じるわ
オレの1150も180万ぐらいだったし
モンキーやゴリラなんかは6Vの頃は10万ぐらいだったし
264774RR
2022/07/05(火) 11:03:29.11ID:zZH+PEA2 中途半端に高いバイク買うなら元から高いバイクをと思ってRS買ったよ
CB1300SFなんかも10年前は120万だったのが今や上級グレードが190万だもんね
CB1300SFなんかも10年前は120万だったのが今や上級グレードが190万だもんね
265774RR
2022/07/05(火) 12:13:47.35ID:802OKre7 5年でチューブ・ホース類交換はなかなかお財布がキツイ。
267774RR
2022/07/05(火) 17:43:33.80ID:NI/L2a/s コロナで収入減
正直バイク乗ってる場合じゃないが今年車検だ....
正直バイク乗ってる場合じゃないが今年車検だ....
268774RR
2022/07/05(火) 17:48:47.32ID:5AKKwrEH269774RR
2022/07/05(火) 17:50:21.49ID:iiOs8bZj 売れるうちに売ってしまうのも手かもよ。乗らなくても月1万くらいかかるじゃん。
たとえば250に買い換えて、別の楽しみかたを追求するとか。
たとえば250に買い換えて、別の楽しみかたを追求するとか。
270774RR
2022/07/05(火) 18:44:55.71ID:cbAid65P >>269
乗らなくても月1万て駐輪代?
乗らなくても月1万て駐輪代?
271774RR
2022/07/05(火) 19:09:31.47ID:9y0qPYVV 俺もGSAが年一の北海道専用機みたいになってるな
乗らなくても車検や保険、経年でオイルやタイヤは劣化するし、いざ走ればその出費は実質月1万円払い続けてるみたいなトコはあるよね
それでも250に買い替えではなく、増車にしてしまったけど・・・
乗らなくても車検や保険、経年でオイルやタイヤは劣化するし、いざ走ればその出費は実質月1万円払い続けてるみたいなトコはあるよね
それでも250に買い替えではなく、増車にしてしまったけど・・・
273774RR
2022/07/05(火) 19:23:09.40ID:iiOs8bZj274774RR
2022/07/05(火) 20:17:19.64ID:NVsOuYVZ 任意保険10万…?
275774RR
2022/07/05(火) 20:19:07.02ID:zmiWOIKU >>274
保険使いまくりなんしゃない?
保険使いまくりなんしゃない?
276774RR
2022/07/05(火) 20:22:55.45ID:uaFVlG2J 盗難保険込みなんかな…久々にビックリした
277774RR
2022/07/05(火) 20:42:09.41ID:9y0qPYVV 20歳以下なら10万円でも安いよ
278774RR
2022/07/05(火) 20:54:52.42ID:zmiWOIKU >>277
Rのスレに20歳以下なんていないだろ
Rのスレに20歳以下なんていないだろ
279774RR
2022/07/05(火) 23:45:02.59ID:OXTOQ8jY なんなら30以下でも怪しい
280774RR
2022/07/06(水) 02:40:28.53ID:1zHs4AoE R20だからな
281774RR
2022/07/06(水) 07:06:53.48ID:iNhZozIo 俺は車両保険つけてないから3万だし整備車検はセルフだけだから部品代だけだわ
年あたり税保険4万、タイヤオイルで3万てとこか
まあ改造パーツや駐輪代でなんだかんだ年間20万くらい飛んでるけど
年あたり税保険4万、タイヤオイルで3万てとこか
まあ改造パーツや駐輪代でなんだかんだ年間20万くらい飛んでるけど
282774RR
2022/07/06(水) 07:20:40.76ID:1zHs4AoE オレは任意保険16k(車両保険無しゴールド免許)ユーザー車検・自宅ガレージで年間維持費100kいかない
283774RR
2022/07/06(水) 07:24:27.04ID:Q45+QvMR どんなタイヤだw
284774RR
2022/07/06(水) 08:05:31.00ID:iNhZozIo285774RR
2022/07/06(水) 10:03:46.86ID:vyDvCkDZ そんなコスパ良いの?
まあ使い方しだいなんだろうけど、
まあ使い方しだいなんだろうけど、
286774RR
2022/07/06(水) 10:26:54.55ID:iANTZ/px 22年で13万㎞乗ってガソリンと高速代除けば維持費に200万使わなかったかな
前後サス除き5万以上するパーツの交換が必要なかったのが大きい
タイヤは前後とも1万3千㎞程度毎に前後同時交換で9セット
ブレーキパッドはF1R2セット交換した
ホース・ケーブル類は12年目の車検からディーラーに出す事にしたのでついでに交換
乗り換えるまで動けなくなるようなトラブルは無し
前後サス除き5万以上するパーツの交換が必要なかったのが大きい
タイヤは前後とも1万3千㎞程度毎に前後同時交換で9セット
ブレーキパッドはF1R2セット交換した
ホース・ケーブル類は12年目の車検からディーラーに出す事にしたのでついでに交換
乗り換えるまで動けなくなるようなトラブルは無し
287774RR
2022/07/06(水) 10:27:12.66ID:zaQ1dZwh オレもパイロットロード2でそんなもん
288774RR
2022/07/07(木) 06:28:22.03ID:bZuwwdBv コネクテッドクレードルは
これ
https://i.imgur.com/CeuG27K.png
基本的な機能は、このあたりのパチモンとおなじですよね
https://i.imgur.com/W80y5fT.jpg
https://i.imgur.com/1IxOPlY.png
これ
https://i.imgur.com/CeuG27K.png
基本的な機能は、このあたりのパチモンとおなじですよね
https://i.imgur.com/W80y5fT.jpg
https://i.imgur.com/1IxOPlY.png
289774RR
2022/07/09(土) 17:06:17.61ID:MJTRCMeh GS買う前にちょっと悩んだヤマハのトレーサーGTが次のモデルでレーダークルコン付くらしいな
クルコン付いて高く見積もっても180万円以内にはなりそうなトレーサーと、350万超えそうな新型GSとの価格性能コスパ差ヤバそう
クルコン付いて高く見積もっても180万円以内にはなりそうなトレーサーと、350万超えそうな新型GSとの価格性能コスパ差ヤバそう
290774RR
2022/07/09(土) 17:18:58.79ID:fIpoMT15 足回りとシートと外装のコストカット分だね。
291v s
2022/07/09(土) 19:39:31.84ID:mNMKahuS 我々はBMWというブランドを買っているのだよ。
コストパフォーマンスは考えない方が精神衛生上はよろしいかと。
コストパフォーマンスは考えない方が精神衛生上はよろしいかと。
292774RR
2022/07/09(土) 19:57:39.30ID:uYkstRSu ドイツ人の労務単価高いからな
293774RR
2022/07/09(土) 19:59:18.35ID:VuUJF/v6 働いているのはインド人やインドネシア人だけどな
294774RR
2022/07/09(土) 20:04:03.36ID:QMsAyuHd 日本製も同じやで
295774RR
2022/07/09(土) 20:30:51.09ID:ecBJQWZd ドイツ生産なれトルコ人では?
296774RR
2022/07/10(日) 00:01:16.71ID:8Qv/1xXJ 先月rninetの新車購入の契約をしたんですが、今だと納車までどれぐらいかかりますかね。
新車購入は初めてなので、詳しい方がいましたら是非ご教授願います…!
(ちなみにまだディーラーからは納車予定の連絡きてないよ)
新車購入は初めてなので、詳しい方がいましたら是非ご教授願います…!
(ちなみにまだディーラーからは納車予定の連絡きてないよ)
298774RR
2022/07/10(日) 04:29:25.38ID:Ec9vE0aX 俺めっちゃ詳しいよ
明日以降だな
明日以降だな
299774RR
2022/07/10(日) 04:53:13.89ID:9G0X8baA いつ来るかわからなくて契約しちゃうなんて男前すぎて妊娠しちゃう
300774RR
2022/07/10(日) 05:54:06.42ID:QjF2nmoL 交わした注文書を見れば納車時期や金額は書いてあるだろう。
決められた方法で、期日までにお金を払うんだぞ。
決められた方法で、期日までにお金を払うんだぞ。
301774RR
2022/07/10(日) 08:35:25.02ID:xRnhvJO6 >>296
昨日ちょうど寺行ってきたんで、いろいろ聞いてきた話な。全ての店で同じかどうかはわからんかよ。
いまGS考えてて、普通に注文すると6ヶ月待ちだそうだ。GS以外でも人気車種は少なくとも3ヶ月以上は待つってさ。
でも、寺が売れることを前提に在庫として注文したのがあるから、それが気に入れば即納もある。
ちなみに俺が行った寺にはGSのエンデューロパッケージが即納で在庫してた。俺はローダウン希望なので最短でいつごろ入るか聞いたら、4月に発注したトリプルブラックが8月に入荷予定らしい。
昨日ちょうど寺行ってきたんで、いろいろ聞いてきた話な。全ての店で同じかどうかはわからんかよ。
いまGS考えてて、普通に注文すると6ヶ月待ちだそうだ。GS以外でも人気車種は少なくとも3ヶ月以上は待つってさ。
でも、寺が売れることを前提に在庫として注文したのがあるから、それが気に入れば即納もある。
ちなみに俺が行った寺にはGSのエンデューロパッケージが即納で在庫してた。俺はローダウン希望なので最短でいつごろ入るか聞いたら、4月に発注したトリプルブラックが8月に入荷予定らしい。
302774RR
2022/07/10(日) 09:57:11.15ID:PxLlU0G5 知り合いが昨秋にハーレー注文したがまだ納車されない、てぼやいてた
その話聞いて、数年前にジムニー注文したけど延々と納車されないうちにローン払い終わった人おるわ、て話思い出した
その話聞いて、数年前にジムニー注文したけど延々と納車されないうちにローン払い終わった人おるわ、て話思い出した
303774RR
2022/07/10(日) 10:14:10.35ID:Bmn+1Rrb BMWの認定中古はかなり高い。中古市場の相場はいま狂ってるから、程度の良い中古は総じて高い。
だから、待てるなら新車注文して待った方がいいと思うよ。
>>300
寺も注文時点ではいつ入ってくるかはっきりはわからんと言っていた。注文入れた順番に納期の連絡があるんだと。
だから、待てるなら新車注文して待った方がいいと思うよ。
>>300
寺も注文時点ではいつ入ってくるかはっきりはわからんと言っていた。注文入れた順番に納期の連絡があるんだと。
304774RR
2022/07/10(日) 10:57:07.69ID:y2U/yslI 驚いた。寺の整備工場には行くけど、ショールームには全く行かないので、
そんな状況だとは思わなかった。すまない。>>296
そんな状況だとは思わなかった。すまない。>>296
305774RR
2022/07/10(日) 11:21:22.67ID:L+KNCQog ウクライナ情勢とコロナのロックダウン、それに半導体不足とか天候不順での工場閉鎖が重なってて、世界的に製品が足らない
ついでに言うと農作物も足らなくなってきてる
ついでに言うと農作物も足らなくなってきてる
306774RR
2022/07/10(日) 12:59:09.36ID:AkgKdJgj307774RR
2022/07/10(日) 17:04:32.64ID:eUR9gKPx 今月R9Tの契約したけど納期は不確定
色々とうまく運んだとして最速で10月、世界情勢などで生産に遅れが出た場合は半年待ち以上もありえるって感じかな
色々とうまく運んだとして最速で10月、世界情勢などで生産に遅れが出た場合は半年待ち以上もありえるって感じかな
308774RR
2022/07/10(日) 17:14:02.78ID:bAcfMMQE 9月までの駆け込み需要がすごいな
309774RR
2022/07/11(月) 01:16:20.71ID:+511haiS 寺行ってもそろそろどうですかと言われなくなった
310774RR
2022/07/11(月) 17:25:21.04ID:YWAKWCSO311774RR
2022/07/11(月) 17:52:11.02ID:jc87OVv4 寺に行ったら在庫車いっぱいあったぞ。GSとかADVとか。仕様はわからないけど、
他の店から取り寄せも出来ると思うので、早くに乗りたい人は地元の店に聞いてみたら。
他の店から取り寄せも出来ると思うので、早くに乗りたい人は地元の店に聞いてみたら。
312774RR
2022/07/11(月) 18:22:22.32ID:95KKEDiy 他の店ってのは同じ経営体の範囲ね。単独店では不可能。
313774RR
2022/07/11(月) 19:49:17.25ID:aERxy4vP 現金一括の富裕層は、来年モデルが良いから在庫処分品とか要らんのよ
色違いとかマイナー仕様違いが気に入ったら買っちゃう
複数台持ってるから春まで待っても余裕のよっちゃん
色違いとかマイナー仕様違いが気に入ったら買っちゃう
複数台持ってるから春まで待っても余裕のよっちゃん
314774RR
2022/07/11(月) 22:26:21.13ID:j9xbcgKJ 最近R1250GSに乗り始めました。シャフトドライブのバイクは初めてです。
先日初めて高速道に乗った際、ドライブシャフトが発生源かどうかは不明ですが、ゴロゴロっていうか少し擦れるような振動(感触?)がシート、ケツを伝って感じられたような気がします。後ろのサスが沈み込んだのとタイミングが一致するような気もするなぁ、といった感じてす。一般道を走る程度の速度では気が付きませんでした。
こんなもんですか?
先日初めて高速道に乗った際、ドライブシャフトが発生源かどうかは不明ですが、ゴロゴロっていうか少し擦れるような振動(感触?)がシート、ケツを伝って感じられたような気がします。後ろのサスが沈み込んだのとタイミングが一致するような気もするなぁ、といった感じてす。一般道を走る程度の速度では気が付きませんでした。
こんなもんですか?
316774RR
2022/07/12(火) 00:42:20.05ID:UFabRuJ3 中古です。距離は4000km弱です。
317774RR
2022/07/12(火) 03:43:19.17ID:UFabRuJ3 年寄りだけど、それにしても目が覚めるの早すぎ…(笑
自己レスですが、こういったページを見つけました。
ttps://ameblo.jp/zakkmotorcycles/entry-12337995595.html
これですかね〜?
いずれにせよ寺に相談しようと思います。
自己レスですが、こういったページを見つけました。
ttps://ameblo.jp/zakkmotorcycles/entry-12337995595.html
これですかね〜?
いずれにせよ寺に相談しようと思います。
318774RR
2022/07/12(火) 07:50:00.42ID:SvulCFk1 そう言えばデフオイル交換目安ってどんな基準なの?
319774RR
2022/07/12(火) 08:32:28.00ID:nezscc8b 2万キロだか2年毎だっけ?車検毎という認識で良かったと思う。
気になるなら換えちゃえばいいよ。エンジンオイルより簡単だし(空油冷は面倒)
気になるなら換えちゃえばいいよ。エンジンオイルより簡単だし(空油冷は面倒)
320774RR
2022/07/12(火) 17:51:04.57ID:EencaoZ3 興味深いニュースがあった。R45-R100まで対応。走行距離は16km。
BMW Motorrad空冷「R」シリーズをボルトオンで電動化 オランダ「LMクリエーションズ」がEV化キットを公開
https://bike-news.jp/post/264313
BMW Motorrad空冷「R」シリーズをボルトオンで電動化 オランダ「LMクリエーションズ」がEV化キットを公開
https://bike-news.jp/post/264313
322774RR
2022/07/12(火) 19:05:56.78ID:sQ1K9jWd 市街地走行80km
バッテリーが充電回数2000回、走行距離16万キロだな
バッテリーが充電回数2000回、走行距離16万キロだな
323320
2022/07/12(火) 19:22:25.60ID:EencaoZ3 ご指摘ありがとう。走行距離は80kmが正しい。
R100は路上で見かけるが、オリジナルで乗った方がいいと思う。中にはEV化して乗り続けたい人もいるんだろうね。
R100は路上で見かけるが、オリジナルで乗った方がいいと思う。中にはEV化して乗り続けたい人もいるんだろうね。
324774RR
2022/07/12(火) 19:25:35.63ID:sQ1K9jWd EV化する→元に戻す
こんな人だらけになりそう
こんな人だらけになりそう
325774RR
2022/07/12(火) 21:15:55.48ID:j3uaR3SD RnineTUrbanGS誰か売ってクレメンス
326774RR
2022/07/12(火) 21:40:01.47ID:K+oaXpJy いくら出す?
327774RR
2022/07/13(水) 11:08:43.51ID:JE39jGaB 今年1月に注文していたr9t pureがようやく乗り出しokになった
初のボクサーツイン楽しみだ
これからよろしくお願いします
初のボクサーツイン楽しみだ
これからよろしくお願いします
328774RR
2022/07/13(水) 11:22:44.89ID:GzWqgn5w >>327
カスタム沼にハマる可能性があるから財布の紐には気をつけなはれ
カスタム沼にハマる可能性があるから財布の紐には気をつけなはれ
330774RR
2022/07/14(木) 07:37:32.59ID:fP4B2ARh >>229だけど、今月末に寺に入ってきて8月初旬には納車って連絡あった。なんとかお盆前には手に入りそうだ。
車両値引きはほとんど無いに等しいが、エンジンガードとNavigatorVIをおまけにしてくれた。
車両値引きはほとんど無いに等しいが、エンジンガードとNavigatorVIをおまけにしてくれた。
331327
2022/07/14(木) 09:30:16.10ID:QeVajeR+ 納車時にセパハンとバックステップ、フェンダーレス、アップマフラーにしてますが標準サスではダメな感じ?
まあ乗ってみてから考えるかな
まあ乗ってみてから考えるかな
332774RR
2022/07/14(木) 12:50:51.88ID:Q2JoBDnM pureで1番ダメなのはフロントフォークで、インナースプリング変えるだけで劇的に変わるから、1番コスパ良いカスタムと言える
333774RR
2022/07/14(木) 19:37:26.26ID:I3PvbadO 23年モデルの価格、はやく発表してくれー
334774RR
2022/07/14(木) 20:09:20.95ID:fV0KtZUs 円が大幅に安くなってるからなぁ
マジで150円行くかもね
そうすると輸入ものは爆上がりだと思うよ
マジで150円行くかもね
そうすると輸入ものは爆上がりだと思うよ
335774RR
2022/07/14(木) 21:06:44.54ID:pgUvOHLi ユーロ円を週足で見ればギリでボックス圏内
336774RR
2022/07/15(金) 15:26:09.29ID:i/ZHtLE8 R18B乗りの人いますか?
337774RR
2022/07/15(金) 15:27:53.55ID:pAQz5S8V R18Bはあのでかいディスプレイを日本地図とナビ対応させろ!
338774RR
2022/07/15(金) 22:02:01.63ID:d4/dnFDs >>337
バージョンup追加で日本地図対応なるかもって、BMの人が言ってました。
バージョンup追加で日本地図対応なるかもって、BMの人が言ってました。
339774RR
2022/07/15(金) 22:49:40.38ID:pAQz5S8V 対応するならR18B買うわ
340774RR
2022/07/16(土) 02:40:35.91ID:8/G5qBdv こんなのもあります、いわゆるディスプレイオーディオってヤツですかね。CarPlayとAndroidAutoに対応してるみたいですが、¥55kはちと高いなぁ
中華の7インチタブレットでも実現できそうな感じはしますね
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/cb14fb9f1d96d2d953f2389aa4f27a5a6f04a9b7&preview=auto
中華の7インチタブレットでも実現できそうな感じはしますね
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/cb14fb9f1d96d2d953f2389aa4f27a5a6f04a9b7&preview=auto
341774RR
2022/07/16(土) 07:40:10.31ID:1QA0xV1w 最近タブレット自体でのandroidautoの起動が禁止になったしなぁ、もっと安くこんな製品が出たらいいよね。
342774RR
2022/07/16(土) 08:13:21.05ID:ZIJlosFG まぁこういうの出ても同期ミスったり、不具合やらかゆいトコに手が届かなかったりするし
防水の安いスマホにテザリングかプリペイドsimでナビ専用機用意するのが一番良いと落ち着いた
防水の安いスマホにテザリングかプリペイドsimでナビ専用機用意するのが一番良いと落ち着いた
343774RR
2022/07/16(土) 08:15:34.95ID:nHcp/BIg /5にすれば良かったかなぁと思ってたけど、
いま乗ってる初期年式の無印ninetにもだいぶ愛着湧いてきた
聴き比べしたことないから分からないけど、
2014〜2017〜現行でそれぞれ音も違うのかな
いま乗ってる初期年式の無印ninetにもだいぶ愛着湧いてきた
聴き比べしたことないから分からないけど、
2014〜2017〜現行でそれぞれ音も違うのかな
344774RR
2022/07/16(土) 09:36:16.17ID:RQHxyVeI AndroidタブレットでAppleCarPlayとして表示できるアプリとか無いのかな?
345774RR
2022/07/16(土) 10:56:05.37ID:RQHxyVeI GSってオイルを抜かずにオイルエレメントだけ交換ができるんですか?
346774RR
2022/07/16(土) 11:09:54.43ID:hG0Qg/SD かまってちゃん?
エレメントを外すと、滝のようにオイルが落ちますので、残念ですが無理です。
エレメントを外すと、滝のようにオイルが落ちますので、残念ですが無理です。
347774RR
2022/07/16(土) 11:21:14.22ID:lNleObzj やったことはないが、現行のGSならオイルパンよりもエレメントが高く位置しているし、
エレメントだけの交換はできると思う。こぼれ落ちたオイルの補充は要す。
右に寝かせばあるいは…
エレメントだけの交換はできると思う。こぼれ落ちたオイルの補充は要す。
右に寝かせばあるいは…
349774RR
2022/07/16(土) 13:04:24.94ID:Mvx8YmJZ >>345
実際にしたいのか?技術的に知りたいだけなのか分からんけど、
もしエレメントだけ替えたいなら
エレメント交換と一緒にオイル交換すれば良いじゃん
オイル交換しないなら、次のオイル交換まで待てば良いじゃん
何故エレメントだけ交換するのか意味わからん
実際にしたいのか?技術的に知りたいだけなのか分からんけど、
もしエレメントだけ替えたいなら
エレメント交換と一緒にオイル交換すれば良いじゃん
オイル交換しないなら、次のオイル交換まで待てば良いじゃん
何故エレメントだけ交換するのか意味わからん
350774RR
2022/07/16(土) 13:10:36.85ID:1QA0xV1w オイルの話題が出たついでなんだが、1250gsのミッション(シフト側の1N23456のシールが貼ってある上)にドレンプラグがあるの気づいたんだか、これ何用なのか知ってる人いる? ミッションオイルはエンジンオイルと共通だよね?
351774RR
2022/07/16(土) 14:05:23.27ID:RQHxyVeI >>349
すまん、技術的に…というか知りたいだけ
みんカラ見てたら、自分でオイル交換した後に寺でエレメントだけ交換したって記事があったんでね。
それに、R1250GSはエレメントだけ交換できるって書いてあったんだわ。
すまん、技術的に…というか知りたいだけ
みんカラ見てたら、自分でオイル交換した後に寺でエレメントだけ交換したって記事があったんでね。
それに、R1250GSはエレメントだけ交換できるって書いてあったんだわ。
352774RR
2022/07/16(土) 15:01:42.69ID:Ud7n8rbu353774RR
2022/07/16(土) 17:14:25.40ID:oOyv8cCT >>346,347,351
確実な情報ではないが俺もDで聞いたことある。
あんまりやらんけど、フィルター内に残ったオイルだけ足せばいいらしい。
たしかにGSのエレメントは構造上オイルレベルよりも高い位置にあるね。
確実な情報ではないが俺もDで聞いたことある。
あんまりやらんけど、フィルター内に残ったオイルだけ足せばいいらしい。
たしかにGSのエレメントは構造上オイルレベルよりも高い位置にあるね。
354774RR
2022/07/16(土) 20:06:38.94ID:jTjQkb23 右側に倒して暫く放置すればオイルの損失量は最少で済むかもね。それにフィルターが上を向くからの脱着は簡単になる。是非チャレンジして欲しい。
355774RR
2022/07/16(土) 20:08:26.61ID:ZIJlosFG フィルターだけ変えたい状況てどんなだ
357774RR
2022/07/16(土) 22:17:40.42ID:qrliyGE6 R9Tだけど20,000kmも走らないうちにグリップがトゥルントゥルンになってます…
ディーラーで聞くとグリップゴムの中にヒーター埋め込んでるから替えられないよ、て事なんですが、そんなことある?て疑ってます
うまいことゴムだけ替えた人いらっしゃらないですかね?良かったら聞かせて欲しいです
ディーラーで聞くとグリップゴムの中にヒーター埋め込んでるから替えられないよ、て事なんですが、そんなことある?て疑ってます
うまいことゴムだけ替えた人いらっしゃらないですかね?良かったら聞かせて欲しいです
358774RR
2022/07/16(土) 22:21:52.41ID:r6jwKXPm 左右グリップで4,5万で買えるはず
交換頼んでも工賃は1,2万でしょ
交換頼んでも工賃は1,2万でしょ
359774RR
2022/07/16(土) 22:25:49.49ID:ZIJlosFG BMでグリヒあるハンドルにはシュリンクチューブかテニスラケットに巻くようなテーピングをしないとな
親切なディーラーなら教えてくれるもんだが
親切なディーラーなら教えてくれるもんだが
361774RR
2022/07/16(土) 22:41:20.76ID:jTjQkb23 ゴムだけ換えるってのは不可能では?そもそもヒーター内蔵用のゴム単体の部品なんて存在するの?
362774RR
2022/07/16(土) 22:48:42.01ID:uqrEXigI 車体は違うがこういうことができるかどうか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/305328/car/1963397/3398370/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/305328/car/1963397/3398370/note.aspx
363774RR
2022/07/16(土) 22:50:43.84ID:Ud7n8rbu レザークラフト出来る人はグリップに皮巻くのが1番見た目も機能も耐久もコスパも良いぞ
俺はかれこれ4年経つけど全く摩耗してない
皮は何百円だし糸や針も数百円で揃う
てかレザークラフト初めてでも普通の裁縫だから誰でも出来る
俺はかれこれ4年経つけど全く摩耗してない
皮は何百円だし糸や針も数百円で揃う
てかレザークラフト初めてでも普通の裁縫だから誰でも出来る
365774RR
2022/07/17(日) 00:25:50.19ID:IFdeS0ac >>364
グリップ レザーで検索したら出てくるよ
グリップ レザーで検索したら出てくるよ
366774RR
2022/07/17(日) 01:23:30.09ID:pXSOeKWi >>359-360
シュリンクチューブはBMの場合鉄板だって言われた
中古で買ったが俺のGSも巻いてあったよ
キジマかだったかから出てる1,200円くらいのやつ
あと、上州屋で釣り用のも使えるみたい
ダメになったら切って交換する
シュリンクチューブはBMの場合鉄板だって言われた
中古で買ったが俺のGSも巻いてあったよ
キジマかだったかから出てる1,200円くらいのやつ
あと、上州屋で釣り用のも使えるみたい
ダメになったら切って交換する
368774RR
2022/07/17(日) 05:41:37.80ID:GnYmdCx/ 駅の駐輪場にグリップやフレームに皮を巻いた自転車が停まっているんだけど、
なぜかグリップにポリ袋をかぶせてる。雨に弱いのかも知れない。
なぜかグリップにポリ袋をかぶせてる。雨に弱いのかも知れない。
370774RR
2022/07/17(日) 10:28:37.94ID:WtiE9JzS いかにも情弱って感じ。
青デュープスって感じ。
青デュープスって感じ。
372774RR
2022/07/17(日) 10:55:40.61ID:NwYiu8XU >>368
なんの変哲もない牛革だけど雨でもガンガン使っててなんの問題もない
特にワックス塗ったりメンテナンス何もしてないけど
最初シュリンクチューブ付けたけどすぐ吸着剥がれてズルズルずれるの不快でやめたわ
ハンドル持って車体動かすことが全くない人なら良いんだろうけどな
なんの変哲もない牛革だけど雨でもガンガン使っててなんの問題もない
特にワックス塗ったりメンテナンス何もしてないけど
最初シュリンクチューブ付けたけどすぐ吸着剥がれてズルズルずれるの不快でやめたわ
ハンドル持って車体動かすことが全くない人なら良いんだろうけどな
373774RR
2022/07/17(日) 11:10:53.06ID:48NI5lYH374774RR
2022/07/17(日) 11:34:28.40ID:8AcJQUF1 革巻いたらヒーターの熱は伝わりにくいでしょ。
シランケド。
シュリンクチューブはドライヤーではなくヒートガンで熱を加えると密着するよ。
シランケド。
シュリンクチューブはドライヤーではなくヒートガンで熱を加えると密着するよ。
375774RR
2022/07/17(日) 11:38:14.08ID:ctr/S4UZ ヒートガンより熱湯のが均一に熱伝わって締まりやすいみたいよ
樹脂やカウルにはちゃんと養生しよう
樹脂やカウルにはちゃんと養生しよう
377774RR
2022/07/17(日) 11:56:51.90ID:48NI5lYH ヒートガンで縮めたけど、もう一度熱を加えるっていうのは考えなかったわ。次は熱湯ぶっかけてみるか。
378774RR
2022/07/17(日) 13:06:26.17ID:e5oSnxFq F6BからR18TCへ乗り換えました。
R18Bと悩んだあげく、TCのトランク外してBにします。
まさか二輪に460万使うとはw
R18Bと悩んだあげく、TCのトランク外してBにします。
まさか二輪に460万使うとはw
379774RR
2022/07/17(日) 13:15:22.68ID:u37DczD/ F600にBなんてあったか?と思ったらゴールドウィングのことか
381774RR
2022/07/17(日) 18:28:57.30ID:WPrJoElt R9Tの認定中古車を購入したんですけど、車載工具がついてない、認定中古車でもそんなもん?
もしかして、R9Tって新車でも車載工具なんて載せるとこないしついてなかったりするんでしょうか?
もしかして、R9Tって新車でも車載工具なんて載せるとこないしついてなかったりするんでしょうか?
382774RR
2022/07/17(日) 18:36:25.71ID:72QgutE2 革とゴムの熱伝導率ってほとんど変わらないのにシュリンクは大丈夫で革はダメってどんな理屈だ
裏起毛のないレザーグローブでグリヒ握ってみたらわかるだろ
もちろん伝わり方は革の厚み次第ではあるし、かといってあまり薄いと縫う時破けるけど、寸法合わせればそこまで負荷かかるものではないのでそうシビアではない
まあ自分に合ったベストな結論なんて、結局自分で色々トライしたり手間かけなきゃたどり着けない
そういうのが面倒な人は金かけて限られた既製品中から選ぶか、プロに任せるかだからな
自分はこれがベストだし、これ使ったらシュリンク使う気にはならんけど
裏起毛のないレザーグローブでグリヒ握ってみたらわかるだろ
もちろん伝わり方は革の厚み次第ではあるし、かといってあまり薄いと縫う時破けるけど、寸法合わせればそこまで負荷かかるものではないのでそうシビアではない
まあ自分に合ったベストな結論なんて、結局自分で色々トライしたり手間かけなきゃたどり着けない
そういうのが面倒な人は金かけて限られた既製品中から選ぶか、プロに任せるかだからな
自分はこれがベストだし、これ使ったらシュリンク使う気にはならんけど
383774RR
2022/07/17(日) 18:38:12.12ID:9kINLCP3 長文ご苦労。
シュリンク並みの薄さで作れるならいいんじゃね?
シュリンク並みの薄さで作れるならいいんじゃね?
384774RR
2022/07/17(日) 18:48:54.72ID:9zltq6fL 新車だが車載ではなかった
385774RR
2022/07/17(日) 20:03:32.34ID:ctr/S4UZ 現行のゴールドウィングは性能価格で満足度高そうなんだけどDCTしかないってのがな
DCTてそんなにええんか
DCTてそんなにええんか
386774RR
2022/07/17(日) 20:08:51.26ID:RwwYofZz 自転車のバーテープはどうだろうか、
素材、厚さは色々あるが、接着性が課題かな。
素材、厚さは色々あるが、接着性が課題かな。
388774RR
2022/07/17(日) 20:29:52.73ID:4BAkBslI389774RR
2022/07/17(日) 20:39:29.73ID:8R/MSddF 個人的にはグリップゴムのみの取り替えに興味があるけど、誰も語れる人がいないレベルのレア作業なんだろうね
BMWは右も左も内径同じ25Φだそうで、グリップ2セット必要っぽいから面倒だってのもあるのかな
BMWは右も左も内径同じ25Φだそうで、グリップ2セット必要っぽいから面倒だってのもあるのかな
390774RR
2022/07/17(日) 20:44:36.24ID:NZVID7o7 GSのパニアはディーラーで定価購入?個人輸入?純正外?皆さんどうしてます?
391774RR
2022/07/17(日) 20:52:58.53ID:iDa3mhEU 皆様、バイクに車両保険は入られてますか?
自分はnetでアクサ保険に入ってましたけど
今回のBM新車購入で初めて車両保険付けようと思ったら、アクサには車両保険が無くて、他社になるんですね。初めて知りました。
オススメありますか?
自分はnetでアクサ保険に入ってましたけど
今回のBM新車購入で初めて車両保険付けようと思ったら、アクサには車両保険が無くて、他社になるんですね。初めて知りました。
オススメありますか?
392774RR
2022/07/17(日) 20:58:35.92ID:OOp53GnZ393774RR
2022/07/17(日) 21:01:27.60ID:iWCNxTIa >>391
みんなのバイク保険ってやつなら、任意保険とは別のものとして、車両保険単体で入れるよ。
全損、半損、盗難、好きな組み合わせにできる。
任意保険に付帯するタイプは、あんまりないような気がする。代理店型ならあるのかな?
みんなのバイク保険ってやつなら、任意保険とは別のものとして、車両保険単体で入れるよ。
全損、半損、盗難、好きな組み合わせにできる。
任意保険に付帯するタイプは、あんまりないような気がする。代理店型ならあるのかな?
394774RR
2022/07/17(日) 21:45:12.43ID:u37DczD/395774RR
2022/07/17(日) 21:50:35.27ID:JFh9fV/H ドライバーの柄がオイルフィラーキャップの着脱工具だから
認定中古車に付いてないのはまずくね?
認定中古車に付いてないのはまずくね?
396774RR
2022/07/17(日) 22:00:11.05ID:ctr/S4UZ >>390
純正パニアを正規ディーラーで購入
去年にキャンペーンでアルミフルパニアが10万円引きだった。樹脂パニア、アルミはトップケースだけなら半額とかも最近やってたし
ちょくちょく覗いてるとBMWてキャンペーン多いのよね。何もない時に買うなら個人輸入とかのがいいかもね
純正パニアを正規ディーラーで購入
去年にキャンペーンでアルミフルパニアが10万円引きだった。樹脂パニア、アルミはトップケースだけなら半額とかも最近やってたし
ちょくちょく覗いてるとBMWてキャンペーン多いのよね。何もない時に買うなら個人輸入とかのがいいかもね
397774RR
2022/07/17(日) 22:32:41.00ID:9kINLCP3 >>390
ビュモトの一番幅が無いやつ着けてる。エンジンガードと同じ幅で、高速時はカウルの防風範囲に収まるから燃費への影響が少ない。
ビュモトの一番幅が無いやつ着けてる。エンジンガードと同じ幅で、高速時はカウルの防風範囲に収まるから燃費への影響が少ない。
398774RR
2022/07/18(月) 00:20:26.95ID:qQLEBEmA パニアのアルミトップ、2Lペットボトルが6本入るのよね。見た目よりも入って遠出もトップしか最近付けてない。
399774RR
2022/07/18(月) 00:31:38.18ID:N8D9qlXk 世界陸上マラソン
アメリカ開催なのに、先導者や中継車のバイクはRシリーズだらけだね。
空冷DOHCのR1200GSAが中継車として二人乗せて頑張っていた。
アメリカ開催なのに、先導者や中継車のバイクはRシリーズだらけだね。
空冷DOHCのR1200GSAが中継車として二人乗せて頑張っていた。
400774RR
2022/07/18(月) 03:25:47.73ID:27uDqKj0 >>396
10万引きは羨ましい!条件は新車購入と同時にですもんね、、
10万引きは羨ましい!条件は新車購入と同時にですもんね、、
401774RR
2022/07/18(月) 03:27:08.85ID:27uDqKj0 >>397
ビュモト初めてきいた!よさそうですね
ビュモト初めてきいた!よさそうですね
402774RR
2022/07/18(月) 08:03:09.52ID:Ata5/NpX403774RR
2022/07/18(月) 08:30:31.92ID:ANrvN1Jd 381です
皆さん、ありがとうございます
なるほど、オイルフィラーキャップって車載工具じゃなきゃはずせないんですね、あの形からしてどうやって外すのかなとおもってましたが、オイルは純正以外入れるなって事だったんで、ユーザーは弄るなって事かとおもってました。
今度ディーラー行った時にきいてみます。
皆さん、ありがとうございます
なるほど、オイルフィラーキャップって車載工具じゃなきゃはずせないんですね、あの形からしてどうやって外すのかなとおもってましたが、オイルは純正以外入れるなって事だったんで、ユーザーは弄るなって事かとおもってました。
今度ディーラー行った時にきいてみます。
404774RR
2022/07/18(月) 08:41:03.06ID:Br3FwrYm 自分で交換もやるならSSTを買っておいてもいいかも。ドライバーの根元だと力が入れにくい。
405391
2022/07/18(月) 08:42:50.77ID:8bxyoVOB407774RR
2022/07/18(月) 11:11:32.01ID:Br3FwrYm special service tool
408774RR
2022/07/18(月) 11:20:34.61ID:WXRL12Vh ありがとうございます
特殊工具のことを、そういう言い方するのですね
特殊工具のことを、そういう言い方するのですね
410774RR
2022/07/18(月) 11:55:56.49ID:/0M8Ut2M オレは油温計のヤツ
https://i.imgur.com/ybHe6Ju.jpg
https://i.imgur.com/ybHe6Ju.jpg
411774RR
2022/07/18(月) 12:31:18.85ID:q2R6z5NW SEGAのSSTバンドかと思った
413774RR
2022/07/18(月) 13:14:32.36ID:Br3FwrYm 油温計は精神衛生上良くない
414774RR
2022/07/18(月) 13:33:27.73ID:JjVALnn9 面白いパーツだが、色々不安すぎるw
415774RR
2022/07/18(月) 18:18:51.15ID:Ndh7TDyS ねじ込みなのに垂直そろってるのは何かギミックが?
416774RR
2022/07/18(月) 18:50:54.06ID:/0M8Ut2M417774RR
2022/07/18(月) 19:02:49.60ID:ro5dO5sC これ油面まではセンサー届かないよね?雰囲気の温度測ることになるのかな。
418774RR
2022/07/18(月) 20:19:48.63ID:JjVALnn9 そらエンジン内にセンサー垂らすわけにはいかんから油温というかクランクケース内の温度を把握するレベルだろう
たぶんそれくらいでも結構正確な数値は出ると思う空冷ボクサーにはあってもいいかもしれない。見た目もレトロ感出るし。
でも見たところ取り外しに工具が必要なさそうだから、外されたら走れなくなるし、イタズラで砂入れられたら終わるから怖いわw
たぶんそれくらいでも結構正確な数値は出ると思う空冷ボクサーにはあってもいいかもしれない。見た目もレトロ感出るし。
でも見たところ取り外しに工具が必要なさそうだから、外されたら走れなくなるし、イタズラで砂入れられたら終わるから怖いわw
419774RR
2022/07/18(月) 21:24:52.77ID:QYxz0Zo0 >>387
余り革使ったから詳しいのはわからんけど、牛革で1mmくらいがちょうど良かった
雨風に晒されるから当然クロム鞣しが良い
グリップ性を考慮して銀面を型押し加工されたものの方がいいと思うけどそこは好みかな
スウェード使うのも面白そうだけどずっと握るとこだから経年でどう変わるかだな
安いし実際に触ってみた方がいいから実店鋪で探すことがオススメ
なんにしてもサイズ測って四角く切り出したのを直線縫いするだけだから難易度はかなり低いのでハードルは低いよ
そもそもレザークラフトなんてのも型作りが難しいだけで、やってることはただの裁縫とほとんど一緒だし
縫い方は野球の硬球で使われてる縫い方がオススメかな
寸法をしっかり測るのと電熱グリップに針刺さないようにだけ気を付ければ簡単だよ
余り革使ったから詳しいのはわからんけど、牛革で1mmくらいがちょうど良かった
雨風に晒されるから当然クロム鞣しが良い
グリップ性を考慮して銀面を型押し加工されたものの方がいいと思うけどそこは好みかな
スウェード使うのも面白そうだけどずっと握るとこだから経年でどう変わるかだな
安いし実際に触ってみた方がいいから実店鋪で探すことがオススメ
なんにしてもサイズ測って四角く切り出したのを直線縫いするだけだから難易度はかなり低いのでハードルは低いよ
そもそもレザークラフトなんてのも型作りが難しいだけで、やってることはただの裁縫とほとんど一緒だし
縫い方は野球の硬球で使われてる縫い方がオススメかな
寸法をしっかり測るのと電熱グリップに針刺さないようにだけ気を付ければ簡単だよ
420774RR
2022/07/18(月) 22:32:40.73ID:ro5dO5sC 非常に参考になる。グリップは四角く切って縫うだけで、入門には良いと。皮革の店は近くになさそうだから、Amazonでも探してみるわ。
421774RR
2022/07/18(月) 22:43:48.66ID:QYxz0Zo0 大きい東急ハンズとかでもレザー扱ってるよ
最低限必要なのは針2本と糸だけど、菱目打ちもあった方が良い
カッターと金定規だけでカットは問題ない
最低限必要なのは針2本と糸だけど、菱目打ちもあった方が良い
カッターと金定規だけでカットは問題ない
422774RR
2022/07/19(火) 00:18:00.77ID:N+G6u3J3 ninetならこんなグリップも似合いそう
https://store.motorimoda.com/c/2905/2905AC220008
https://store.motorimoda.com/c/2905/2905AC220008
423774RR
2022/07/19(火) 21:09:40.71ID:GZIN2i26 >>418
SAやPAでジャケットやツーリングバッグの中身盗まれる心配とかしてそう
SAやPAでジャケットやツーリングバッグの中身盗まれる心配とかしてそう
425774RR
2022/07/19(火) 21:37:14.89ID:mndBp4KS 溢れんばかりの大量のエンジンオイルを注ぎ込む悪質な悪戯の恐れが
428774RR
2022/07/19(火) 23:17:05.46ID:o35miGhE インカム付いてる高級ヘルメットをどうぞ持っていってくださいみたいな感じでミラーに引っ掛けて食事に行く人いるけど盗まれるとは思わないんかね?
しかもジャケットまでバイクに置いたまま
しかもジャケットまでバイクに置いたまま
429774RR
2022/07/19(火) 23:30:26.86ID:mndBp4KS 雄汁の染み付いたモノを持ち去ろうなんざ、ガチホモの発想
430774RR
2022/07/19(火) 23:50:54.04ID:a3ftYsFJ >>423
もうすでに日本は心配するべき治安だよ。犯人が自分で使うんじゃなくてただ売るだけだしな
実際、メットやジャケットを放置で離れるのは平和ボケだよ。盗られた事ないからこその思考なんだろうけど。
シートバッグすら車体とワイヤーで固定して開閉部分も南京錠付けてるわ。壊そうと思えばすぐ壊せる簡単なモノだけどね
高級車見かけたらただ嫌がらせしてやろうってヤツも増えつつあるし
もうすでに日本は心配するべき治安だよ。犯人が自分で使うんじゃなくてただ売るだけだしな
実際、メットやジャケットを放置で離れるのは平和ボケだよ。盗られた事ないからこその思考なんだろうけど。
シートバッグすら車体とワイヤーで固定して開閉部分も南京錠付けてるわ。壊そうと思えばすぐ壊せる簡単なモノだけどね
高級車見かけたらただ嫌がらせしてやろうってヤツも増えつつあるし
431774RR
2022/07/20(水) 00:24:20.98ID:5GkxBY5z 世の中には欲しいとか必要に迫られてという理由ではなく「盗れる状態だったから」で盗む類の人間が居てだな。
432774RR
2022/07/20(水) 00:38:13.72ID:G39FVg7M んー、バッヂをEMWにしとこうかな
433774RR
2022/07/20(水) 01:03:26.81ID:nbAL9Pgp サービスエリアでメットやジャケットを盗まれるなんて鹿が飛び出してくるよりレアだと思ってる
そんなクソみてーな心配しながらバイク乗るとかアホくさい
盗まれたらその時考えるわ
そんなクソみてーな心配しながらバイク乗るとかアホくさい
盗まれたらその時考えるわ
434774RR
2022/07/20(水) 01:11:10.39ID:mmEM/6/8 盗まれる盗まれない以前にミラーにメット引っ掛けるとか中身傷むからやろうとも思わない
435774RR
2022/07/20(水) 01:15:19.90ID:XTatYjJs 用品店の駐輪場はほとんどがミラーにメットかけてるもんな
まぁ盗られてもすぐに買い直せるけどw
まぁ盗られてもすぐに買い直せるけどw
436774RR
2022/07/20(水) 02:43:32.36ID:Oc1UWMxZ437774RR
2022/07/20(水) 06:10:25.08ID:cBpINjfN BMWのバイクって(BMWに限らずだが)慣らし運転って必要?
最近のバイクは車体の慣らし運転よりも人間がバイクに慣れるための慣らし運転が必要という話もある。
新車買ったんでみんなどうしてるのかなと、ふと思ったんで質問してみた。
最近のバイクは車体の慣らし運転よりも人間がバイクに慣れるための慣らし運転が必要という話もある。
新車買ったんでみんなどうしてるのかなと、ふと思ったんで質問してみた。
438774RR
2022/07/20(水) 06:27:56.19ID:zrsN+7Eq マニュアルに書いてあるぞ
慣らし中は慣らし中の回転数上限まできっちり回してエンブレもしっかり使う
高速や幹線道路での等速運転はダメでワインディングで頻繁に速度変化させるのが理想
慣らし中は慣らし中の回転数上限まできっちり回してエンブレもしっかり使う
高速や幹線道路での等速運転はダメでワインディングで頻繁に速度変化させるのが理想
439774RR
2022/07/20(水) 06:46:26.86ID:O2wvw1R3440774RR
2022/07/20(水) 06:55:56.38ID:tmhkAjkE 貧乏人ってホントダメだよな。メットとかジャケット盗んで売ろうとか最底辺過ぎて言葉にならんw
441774RR
2022/07/20(水) 07:33:04.01ID:giqgxfnV Rninet契約しちゃいました
ところでこの車両って、ACC電源どこから取るのが良いでしょうか。配線を傷つけることなく取れる方法あればご教授頂きたい。リアのポジション灯から取るのが良さそうかなと思いましたが、配線加工は避けたいので、専用カプラ等販売されているものがあればいいのですが。
ところでこの車両って、ACC電源どこから取るのが良いでしょうか。配線を傷つけることなく取れる方法あればご教授頂きたい。リアのポジション灯から取るのが良さそうかなと思いましたが、配線加工は避けたいので、専用カプラ等販売されているものがあればいいのですが。
442774RR
2022/07/20(水) 07:42:40.55ID:Ic+S3HrO443774RR
2022/07/20(水) 08:33:12.38ID:NVf2dLqS444774RR
2022/07/20(水) 08:38:19.61ID:/5Grxjwo445774RR
2022/07/20(水) 09:02:44.37ID:h9HE7m4U 上の方で出てた、グリップに自転車用のバーテープ巻く、てのをやってみた
ブルックスのマイクロファイバーバーテープってやつ
が、握った感じがめちゃくちゃ太くなってしっくり来ない…しかも両面テープの保持力が弱くてダメだなこれは。
スポンジみたいに厚みがあるんで、もっと薄いタイプで、できれば裏面が全面ノリ付いてるものでないとダメっぽいです
とりあえずご報告まで
ブルックスのマイクロファイバーバーテープってやつ
が、握った感じがめちゃくちゃ太くなってしっくり来ない…しかも両面テープの保持力が弱くてダメだなこれは。
スポンジみたいに厚みがあるんで、もっと薄いタイプで、できれば裏面が全面ノリ付いてるものでないとダメっぽいです
とりあえずご報告まで
447774RR
2022/07/20(水) 09:14:25.48ID:giqgxfnV449774RR
2022/07/20(水) 10:40:05.98ID:GOfH0Sg4450774RR
2022/07/20(水) 11:33:13.15ID:zTxGMIeX >>445
バーテープは0.7mm~3mm以上まで色んなのがある。
OGKのBT-06が一番薄いかな
両面テープは市販品をグリップに先に張った方が強い。
忍者巻きって言う変わった巻き方もあるから気になるなら検索してみて
バーテープは0.7mm~3mm以上まで色んなのがある。
OGKのBT-06が一番薄いかな
両面テープは市販品をグリップに先に張った方が強い。
忍者巻きって言う変わった巻き方もあるから気になるなら検索してみて
451774RR
2022/07/20(水) 12:36:56.03ID:gSHEYZIg R9TばっかでRSちゃんの納車報告とかないんか!?
ないんか…
ないんか…
452774RR
2022/07/20(水) 12:39:49.68ID:i9I5c4do 連休あちこち走り続けてたけどGSばっかり10台見かけた
RTが1台、RSはゼロ
RTが1台、RSはゼロ
453774RR
2022/07/20(水) 13:08:09.40ID:aC1rXW8b 連休中は1200RSを2台見かけたかな
そんな私は1250RS
そんな私は1250RS
454774RR
2022/07/20(水) 13:10:37.44ID:ywo8wDY/ 1250rs僕も!
455443
2022/07/20(水) 13:33:07.51ID:NVf2dLqS456774RR
2022/07/20(水) 14:08:45.63ID:KDolFrZh 1200R …
458774RR
2022/07/20(水) 16:59:06.86ID:i1yumyhB 1150R
(>_<)
(>_<)
459774RR
2022/07/20(水) 18:19:14.67ID:giqgxfnV460774RR
2022/07/20(水) 18:25:16.25ID:giqgxfnV >>455
今日寺に寄ったら7月中に絶対納車しますって言ってもらいました。R18とはまたいいバイク買いましたね。デカすぎて私の場合は嫁の許可が降りませんw
今日寺に寄ったら7月中に絶対納車しますって言ってもらいました。R18とはまたいいバイク買いましたね。デカすぎて私の場合は嫁の許可が降りませんw
462774RR
2022/07/20(水) 19:27:17.67ID:SNjmSRix464774RR
2022/07/20(水) 21:29:46.53ID:0MgABUhW Kijimaのパワーユニットもイイ感じですので、お好みに合わせてです。
465774RR
2022/07/20(水) 22:46:08.10ID:W7r/Y//5 今日東急ハンズに革の端切れ見に行ってみたんだけど、分かっちゃいたけどやっぱり滑るよね。使ってるうちに馴染んでグリップ効き始めるのかな?そういや車のハンドルもひと昔前は革巻きとかだったよね、でもあれはずっと滑る感じだったね。確かに安くてカッコよくできそうだけど、ちょっと悩む
466774RR
2022/07/20(水) 22:54:26.48ID:SNjmSRix >>465
それガラス張り加工のやつじゃね
シュリンク加工のとか全然滑らんよ
同じ革でも表面加工の種類いっぱいあるからもっと良く調べろよ、っていうか店の人に聞けばいいのに
革が滑る種類しか存在しなかったらレザーの手袋とか使い物にならんだろ
それガラス張り加工のやつじゃね
シュリンク加工のとか全然滑らんよ
同じ革でも表面加工の種類いっぱいあるからもっと良く調べろよ、っていうか店の人に聞けばいいのに
革が滑る種類しか存在しなかったらレザーの手袋とか使い物にならんだろ
467774RR
2022/07/20(水) 23:31:47.09ID:h9HE7m4U468774RR
2022/07/21(木) 08:13:26.12ID:FmCF0cBI469774RR
2022/07/21(木) 10:12:11.74ID:rUHri+4Z なぜ純正のグリップに交換するという選択肢が出ないのか不思議
470774RR
2022/07/21(木) 10:35:40.29ID:uq/DF60x471774RR
2022/07/21(木) 11:04:12.98ID:94xx0LOg あのシュリンクをつけてるのを見ると貧乏くせーとは思う。
472774RR
2022/07/21(木) 11:37:50.57ID:VQ/wAOpo 気にしすぎだよ。
473774RR
2022/07/21(木) 12:13:35.85ID:jxx3KPYG R18の足元窮屈になって足を前に伸ばしたくても出来ない
474774RR
2022/07/21(木) 12:13:57.94ID:b5c6FGro 黒のシュリンクチューブならぱっと見わからないレベルだし、コスト最優先なら黒の熱収縮チューブ使えば良いよね
475774RR
2022/07/21(木) 13:52:33.91ID:DOp2bShz いまふと思ったんだけど、革をひと巻きでぐるっと巻くんじゃなくて、3~4分割にしてジョイント部を野球の硬球みたいに高めの縫い目で縫えば滑り止めになるし見た目もカッコよくならないかな、手間も倍増、三倍増するけど
476774RR
2022/07/21(木) 17:23:17.31ID:XViuVPl7 >>473
エンジンガード付けて、その上に足を乗せると楽チンです。
エンジンガード付けて、その上に足を乗せると楽チンです。
477774RR
2022/07/21(木) 17:35:43.52ID:otDCe4ZI GSでもエンジンの上にふくらはぎ乗せる感じで足を投げ出してるな
足凝ってきた時かなり楽
足凝ってきた時かなり楽
478774RR
2022/07/21(木) 19:38:56.43ID:zw/YLdQg479774RR
2022/07/21(木) 23:26:10.49ID:8kHVhJE4 まあ確かに貧乏くさいマネはやめろってのと
バイクなんだから自分で色々しなきゃねってのと
せめぎ合うね
バイクなんだから自分で色々しなきゃねってのと
せめぎ合うね
480774RR
2022/07/22(金) 00:00:59.35ID:/vP7/kC4 グリップ良いもんあればいくらでも金出すけど売ってないからな
摩耗する度交換しろって?
預ける時間や手間、バイクが使えない期間は金じゃ買えないぞ
摩耗する度交換しろって?
預ける時間や手間、バイクが使えない期間は金じゃ買えないぞ
481774RR
2022/07/22(金) 00:08:35.34ID:1aomuQiS グリップ、Webikeで調べたけど5万するのね。1万キロですり減るから毎回交換していくとタイヤ代並出費が。これ変える人いないでしょ。
482774RR
2022/07/22(金) 00:17:33.37ID:GckR0pv/ みすぼらしい細工するくらいなら
5万出して純正交換する
工賃だって1,2万だろ
5万出して純正交換する
工賃だって1,2万だろ
483774RR
2022/07/22(金) 00:20:26.47ID:X5JEQCen みんな自分のバイクくらい好きにしろよw
484774RR
2022/07/22(金) 00:24:12.00ID:sYOHYmYv シュリンクチューブで何も問題ないやん。パーツメーカーが出してるもんだし恥ずかしくも何ともない
そんな長い事する話題かw
そんな長い事する話題かw
485774RR
2022/07/22(金) 00:58:08.14ID:UaeOmpRg つまらん拘り持ってんのが居るねぇ。
486774RR
2022/07/22(金) 01:02:36.43ID:BIXBj5Kl パーツメーカーというかBMWが純正OPで出してなかったか?
中身は同一だろうけど。
グリップに使えるシュリンクチューブと言えば網目模様しか知らなかったけど、調べたらEFFEXから違う模様のが出てるのね。
https://www.plotonline.com/motor/effex/lineup11.html
中身は同一だろうけど。
グリップに使えるシュリンクチューブと言えば網目模様しか知らなかったけど、調べたらEFFEXから違う模様のが出てるのね。
https://www.plotonline.com/motor/effex/lineup11.html
487774RR
2022/07/22(金) 06:06:01.56ID:aX9OdnYe 唐獅子模様とかあると個性的かも
488774RR
2022/07/22(金) 08:30:49.82ID:vx1h+fHl489774RR
2022/07/22(金) 09:06:08.05ID:oQvvjoOb みんなオイル交換とかは自分でやるの?
俺はGSだけど、毎回自分でやってる。
俺はGSだけど、毎回自分でやってる。
490774RR
2022/07/22(金) 09:47:19.09ID:2s8Kwww6 でーらーに丸投げさ
491774RR
2022/07/22(金) 10:01:25.35ID:AL27c8LC 秋に点検・車検なので、そこでディーラー交換、夏前に自分で交換(好きなオイル)にしてる。
492774RR
2022/07/22(金) 10:07:16.81ID:nod9vWK0 俺もディーラーで年1オイル&エレメント交換
半年か5000キロぐらいで自前でオイルだけ交換
こないだディーラーでアルティメットオイルに交換してもらったけど
ミッションのスムースさはダンチね
自前でも次回は純正オイル使おうと思う
半年か5000キロぐらいで自前でオイルだけ交換
こないだディーラーでアルティメットオイルに交換してもらったけど
ミッションのスムースさはダンチね
自前でも次回は純正オイル使おうと思う
494774RR
2022/07/22(金) 11:39:23.51ID:AL27c8LC 水冷は一体型だからね
495774RR
2022/07/22(金) 12:44:42.18ID:nod9vWK0 R1250RSだけど
4リッター4千円のオイル入れてたから差が歴然
オートシフターなんて10回に1回ぐらい足が負けて
変速できなかったから
いつしか普通にクラッチでシフトチェンジしてたよ
多少エンジンにもどこかしら悪影響行ってたんじゃないかなぁ
目に見えない範囲でね
4リッター4千円のオイル入れてたから差が歴然
オートシフターなんて10回に1回ぐらい足が負けて
変速できなかったから
いつしか普通にクラッチでシフトチェンジしてたよ
多少エンジンにもどこかしら悪影響行ってたんじゃないかなぁ
目に見えない範囲でね
496774RR
2022/07/22(金) 12:48:03.56ID:sH8jorJl バイクはどうかわからんけど、車のBMWは規格外れオイル入れると「直ぐに」スラッジだらけになるよ。ヨーロッパ車の中でもBMWのエンジンはダントツにオイルを選ぶ。
497774RR
2022/07/22(金) 14:14:58.42ID:YhQFnvcy Bmwのオイルは天然ガス由来で不純物が少ないらしいね。俺は金ないからヤマルーブ使ってるけど、今度カメラでシリンダーの中見てみるかな。
498774RR
2022/07/22(金) 15:50:51.39ID:0qea8dqV499774RR
2022/07/22(金) 19:50:00.76ID:rRinRvC+ >>498
Fに買い替えたらタンクに注意書きがあったのでディーラーに聞いたら現在入手不可能らしい
だから検索かけても販売広告が出てこないのかな?
今年の頭まで乗ってたボクサーは22年間12万㎞オイル管理のみで全く問題なかった
Fに買い替えたらタンクに注意書きがあったのでディーラーに聞いたら現在入手不可能らしい
だから検索かけても販売広告が出てこないのかな?
今年の頭まで乗ってたボクサーは22年間12万㎞オイル管理のみで全く問題なかった
500774RR
2022/07/22(金) 19:55:24.84ID:sYOHYmYv 純正のアルティメットオイルそんなええんか
低速でオートシフターが入りづらいのはボクサーの宿命じゃないのか
低速でオートシフターが入りづらいのはボクサーの宿命じゃないのか
501774RR
2022/07/22(金) 20:09:05.41ID:GckR0pv/ 俺のは4000ぐらい回ってればシフターはスコスコ入る
502774RR
2022/07/22(金) 20:22:36.57ID:ZBiAq/en >足が負けて変速できない
言い得て妙だ。
言い得て妙だ。
503774RR
2022/07/22(金) 20:23:50.20ID:hCePzaIW >>498
スラッジはエンジン無いの各所に堆積してしまうので、添加剤は無意味です。それほどBMWの4輪エンジンはオイルを選ぶ。
スラッジはエンジン無いの各所に堆積してしまうので、添加剤は無意味です。それほどBMWの4輪エンジンはオイルを選ぶ。
504774RR
2022/07/22(金) 20:53:09.70ID:LOPeeJPp オイルって、純正じゃないとダメなんじゃなかったっけ?
505774RR
2022/07/22(金) 20:57:28.77ID:ibumXRCO オイルセルフ交換勢は銘柄何使ってる?やっぱり純正?
506774RR
2022/07/22(金) 20:59:42.82ID:HDQ2mZ0L グリップが五万(笑)
507774RR
2022/07/22(金) 22:23:13.90ID:sYOHYmYv 正規ディーラーでオイル交換は自分でやりますと言ったらオイル銘柄聞かれたからヤマルーブプレミアムって言ったら
そんな良いの使わなくても大丈夫だって言われたわ。乗ってるのは22年式のGS。最近のはそこまでシビアじゃないのかもね
そんな良いの使わなくても大丈夫だって言われたわ。乗ってるのは22年式のGS。最近のはそこまでシビアじゃないのかもね
508774RR
2022/07/22(金) 23:30:11.73ID:1aomuQiS 497だが俺も
ヤマプレ。全く問題ないから、ランクをスポーツに下げようと思ってたところだけど、
ヤマプレ。全く問題ないから、ランクをスポーツに下げようと思ってたところだけど、
509774RR
2022/07/22(金) 23:32:32.48ID:1aomuQiS 送信しちゃった。
乾式の人はshellのhelix ultraとかどうななの?
乾式の人はshellのhelix ultraとかどうななの?
510774RR
2022/07/22(金) 23:53:15.02ID:4RMd9WkI 粘度が低すぎて油冷には使えません。
4輪はオイルに厳しいのは有名だけど、二輪はそうでもないみたいね。
それでも規格は守ろうね。
4輪はオイルに厳しいのは有名だけど、二輪はそうでもないみたいね。
それでも規格は守ろうね。
511774RR
2022/07/23(土) 02:35:05.54ID:mhzWJ8Ct オレはモチュールの200
R1100Sで20年以上使っている
R1100Sで20年以上使っている
512774RR
2022/07/23(土) 08:21:26.89ID:k6itAWyF 空冷最終GSです。
モトレックスにボクサー専用オイルがあるよ。
粘度違いで2種類あるから夏と冬で使い分けてる。
空冷はシンセよりもミネラルの方が相性が良いって良く聞くから。
水冷はシランケド。
モトレックスにボクサー専用オイルがあるよ。
粘度違いで2種類あるから夏と冬で使い分けてる。
空冷はシンセよりもミネラルの方が相性が良いって良く聞くから。
水冷はシランケド。
513774RR
2022/07/23(土) 08:33:45.01ID:k6itAWyF514774RR
2022/07/23(土) 08:38:35.89ID:k6itAWyF 昔よりファッション的に乗る人が増えて、モチュール300Vとかのエステル系高級オイルを入れて、マニュアル通りに1年1万キロくらい交換しないで乗って、エステルが劣化して吸湿からの粘度低下、シール膨張、エンジントラブルってのが増えたと予想。
515774RR
2022/07/23(土) 08:41:41.19ID:k6itAWyF オイルはここのサイトがよくまとまっているので読んでみて。
ttps://bike-lineage.org/etc/question/engine_oil.html
う○こがなかなか出ず、連投スマン。
ttps://bike-lineage.org/etc/question/engine_oil.html
う○こがなかなか出ず、連投スマン。
516774RR
2022/07/23(土) 09:56:33.41ID:phw1/Rsg MAについては間違っているね
517774RR
2022/07/23(土) 10:15:31.08ID:iK1msMCJ 俺のrninetはワコーズのプロステージs
519774RR
2022/07/23(土) 15:16:02.08ID:fU43PvAv MAって、ミッションギアによるオイル分子の耐剪断性の規格だよね?
520774RR
2022/07/23(土) 16:13:10.68ID:bWtQJgWc 今日の日中、35-37℃の中、群馬-東京-神奈川と1200GS LCで移動したんだが、
モトラッドナビゲータ6では渋滞情報が取れなくて厳しかった。強力なナビが欲しいと強く認識した。
幸い、電光掲示板だけで山手トンネルや銀座の事故を避けつつ、湾岸線を迂回して
ノンストップで走り抜けられたが、運が良かっただけ。
四輪と比べると二輪はハンディがありすぎる。それを交通情報やAIで補えるなら評価すべき
価値なのに、残念ながら我がBMWモトラッドはR1250GSすら時代遅れだ。進歩が止まってる。
モトラッドナビゲータ6では渋滞情報が取れなくて厳しかった。強力なナビが欲しいと強く認識した。
幸い、電光掲示板だけで山手トンネルや銀座の事故を避けつつ、湾岸線を迂回して
ノンストップで走り抜けられたが、運が良かっただけ。
四輪と比べると二輪はハンディがありすぎる。それを交通情報やAIで補えるなら評価すべき
価値なのに、残念ながら我がBMWモトラッドはR1250GSすら時代遅れだ。進歩が止まってる。
521774RR
2022/07/23(土) 16:16:14.83ID:wu3yT4T0522774RR
2022/07/23(土) 16:45:14.68ID:RQlHWfRq 田舎走るときはいいんだけどね、都市部の渋滞情報とかは有難いよね
523774RR
2022/07/23(土) 17:00:35.48ID:phw1/Rsg 渋滞情報なんてGoogleですぐわかるでしょ。大体今時独立ナビに頼ってるってね
525774RR
2022/07/23(土) 17:18:43.78ID:XGyLi5XM ナビ6の何がすごいって
この暑さでも動く エラい ちょおエラい
俺のAQUOS Sense3はホルダー上で
強制シャットダウン
この暑さでも動く エラい ちょおエラい
俺のAQUOS Sense3はホルダー上で
強制シャットダウン
526774RR
2022/07/23(土) 19:25:12.67ID:egRFCnTZ BMWモトラッドのナビならまだユピテルのバイク用ナビのが優秀だよな
527774RR
2022/07/23(土) 19:54:33.69ID:phw1/Rsg 寒い環境では誤作動だらけだけどね!
528774RR
2022/07/23(土) 20:09:46.24ID:bFARJixZ ナビは重要に一票
529774RR
2022/07/23(土) 20:33:54.72ID:cWU6Wvqi 寒さに弱いがーみんたんかわいい
530774RR
2022/07/23(土) 22:00:38.34ID:/MJukSd2 インカム つけて感じたのは、車だとさほど音声操作活用しなかったけどバイクだとめちゃくちゃ便利だったこと
HUDヘルメットや音声操作の技術をもっと高度にさせることがバイクのナビに求められてることだよ
HUDヘルメットや音声操作の技術をもっと高度にさせることがバイクのナビに求められてることだよ
531774RR
2022/07/23(土) 22:11:18.07ID:k1wdLyyR そういうのいいや
532774RR
2022/07/23(土) 22:48:55.66ID:phw1/Rsg 道くらい覚えられるでしょ。
533774RR
2022/07/23(土) 22:49:54.97ID:o+VWB585 r9tだけどフルサイズのナビつけるとダサくなるから
beeline motoって矢印だけの簡易的なの使ってるわ
常に目的地を指すように設定して青看見ながら適当に進めば大体辿り着く
別に最適なルートを目指してるわけじゃないし
beeline motoって矢印だけの簡易的なの使ってるわ
常に目的地を指すように設定して青看見ながら適当に進めば大体辿り着く
別に最適なルートを目指してるわけじゃないし
534774RR
2022/07/24(日) 02:55:12.07ID:2+7N70eM TORQUE最強だな。アウトドア用だから暑さ寒さにも強いし。
今はスマホアプリのナビが優秀だよ。
渋滞、取締り、オービス判って楽チン。
中古のTORQUE G04なら一万台で買えるからオススメよ。
今はスマホアプリのナビが優秀だよ。
渋滞、取締り、オービス判って楽チン。
中古のTORQUE G04なら一万台で買えるからオススメよ。
535774RR
2022/07/24(日) 09:14:30.64ID:sycLMxgN 昨日はすり抜け優先してサイドケースを外した。他にもケースなしのアドベンチャーバイクを多く見た。できることはみんな一緒か。
タンデムのRTがすり抜けしてたが、きつかったろうな。
タンデムのRTがすり抜けしてたが、きつかったろうな。
536774RR
2022/07/24(日) 09:42:34.22ID:zIRgBjoY537774RR
2022/07/24(日) 09:53:43.92ID:8Lfoa2kW すり抜けに影響無いのでつけっぱなしです
538774RR
2022/07/24(日) 11:23:48.30ID:sycLMxgN >>536
GSだけどツアラーとして乗ってるのでバリオケースを着けっぱなし。バンパーにもなるし。今はアルミ製も選べるようだね。
GSだけどツアラーとして乗ってるのでバリオケースを着けっぱなし。バンパーにもなるし。今はアルミ製も選べるようだね。
539774RR
2022/07/24(日) 11:31:55.67ID:rWfsZdtC R1100Sで普段はタンクバッグだけ
キャンツーする時だけフルパニア
キャンツーする時だけフルパニア
540774RR
2022/07/24(日) 11:59:09.83ID:C1HDDNdM R1250RSだけどシートバッグしか持ってないです
純正パニアの幅におそれをなして買う踏ん切りがつかず
パニアステーを有効活用できる社外ケースとかバッグないですかね
純正パニアの幅におそれをなして買う踏ん切りがつかず
パニアステーを有効活用できる社外ケースとかバッグないですかね
541774RR
2022/07/24(日) 15:45:49.21ID:rZwrUF91 GSのDWAって、有効にできるの?
リモコンキーのボタンが設定ボタンになってると取説にはある。あんまり話題に上らないよね。
リモコンキーのボタンが設定ボタンになってると取説にはある。あんまり話題に上らないよね。
542774RR
2022/07/24(日) 16:02:13.04ID:C1HDDNdM 純正DWA取り付けてコーディングすれば使える
5,6万円くらいだと思う
5,6万円くらいだと思う
543774RR
2022/07/24(日) 17:05:52.69ID:YBG+bewJ ディーラーで、GSにDWA取り付けられるか聞いたら、ドラレコとETC付いてるとリアシート下のスペース無いから無理と言われたな。
試したことあるのか、と言いたいが。
試したことあるのか、と言いたいが。
544774RR
2022/07/24(日) 17:40:10.35ID:Abk+pL7E あっ、なんだ
取説に載ってるから標準で付いてるのかと思った
うちのディーラーは納車時に触れもしなかった
取説に載ってるから標準で付いてるのかと思った
うちのディーラーは納車時に触れもしなかった
545774RR
2022/07/24(日) 17:54:58.58ID:35G7mwqq RSにパニア装着してロンツーするときはすり抜けとか思考の外だわ
身軽なRSが一気にRTっぽくなるのは好きなんだけど
ハンドル幅より左右20cm多めに車幅考えるのが面倒くさい
気分は4輪車o-( ´ω` )-o
身軽なRSが一気にRTっぽくなるのは好きなんだけど
ハンドル幅より左右20cm多めに車幅考えるのが面倒くさい
気分は4輪車o-( ´ω` )-o
546774RR
2022/07/24(日) 18:45:44.37ID:8Lfoa2kW ミラー幅が約920、パニア幅980だから、見た目よりずっとすり抜けはしやすいよ。GSのハンドル幅と同じだからね。
なんにせよ無茶はやめよう。
なんにせよ無茶はやめよう。
547774RR
2022/07/24(日) 19:40:47.84ID:aE67q7Px 宿着いた安心から油断して立ちごけしてしまった
流石に積載状態では起こせなかったよ...
なんかオイル入れるところのキャップから少し漏れてるけど大丈夫かな
流石に積載状態では起こせなかったよ...
なんかオイル入れるところのキャップから少し漏れてるけど大丈夫かな
548774RR
2022/07/24(日) 21:05:09.30ID:gsYdpK9l >>543
私の相棒は2022/6月登録のR1250RSですが、オーナーズマニュアルで知って、DWA後付けOKとの事で入庫中です。(ドイツ本国からの輸送とかで依頼してから1か月かかった) GSだとシート下難しいのですかね。
私の相棒は2022/6月登録のR1250RSですが、オーナーズマニュアルで知って、DWA後付けOKとの事で入庫中です。(ドイツ本国からの輸送とかで依頼してから1か月かかった) GSだとシート下難しいのですかね。
549774RR
2022/07/24(日) 21:47:12.51ID:CTi0tvIQ 諸事情があって、R9T UrbanG/Sの旧型から新型に乗り換え。
荒々しさが無くなって乗りやすくなったね。
荒々しさが無くなって乗りやすくなったね。
550774RR
2022/07/24(日) 22:59:31.47ID:rXODsCuE abusのディスクロック警報機付きで手軽さも十分だと思うけどな
551774RR
2022/07/25(月) 00:48:29.42ID:/ZYS2Jm2 DWAちょっと触れると鳴っちゃうから共同住宅の駐輪場では使いにくいのよね
552774RR
2022/07/25(月) 01:40:39.89ID:UuKNw2t8553774RR
2022/07/25(月) 02:15:05.12ID:/ZYS2Jm2554774RR
2022/07/25(月) 07:07:06.13ID:gU4U8fvN555774RR
2022/07/25(月) 07:22:55.01ID:v7xrVjsT 1250RSのパニアの話なのに、関係ないササキスポーツのHPを貼るってなんなん?
556774RR
2022/07/25(月) 11:27:09.67ID:C2ItJBYg 1250GSなんだが、1,000キロ点検でドライブシャフトオイル交換必要なの?
557774RR
2022/07/25(月) 13:11:26.39ID:LPCulx86 寺へのお布施として必要です
558774RR
2022/07/25(月) 17:08:11.27ID:iWvMyHJM 初回点検は油類代金かからなかったような…
559774RR
2022/07/25(月) 17:17:07.69ID:RJiAPnWv RnineTめっちゃいいねこれ。初日で500キロ近く乗ったはww
スタイリング、フィーリング、空冷エンジンかつ乾式クラッチ、シャフトドライブなど、唯我独尊って感じで素晴らしい。
今までユーザーフレンドリーなツアラーだったから全身が痛えよw
スタイリング、フィーリング、空冷エンジンかつ乾式クラッチ、シャフトドライブなど、唯我独尊って感じで素晴らしい。
今までユーザーフレンドリーなツアラーだったから全身が痛えよw
560774RR
2022/07/25(月) 17:40:26.03ID:K+dzfue5561774RR
2022/07/25(月) 17:40:55.31ID:xDVdg0pC562774RR
2022/07/25(月) 17:49:17.61ID:6Z4D3IwA563774RR
2022/07/25(月) 18:04:18.83ID:iWvMyHJM なんか新車時のエンジンオイルも
慣らし用に鉛が入ってるとか
ディーラーの営業が言ってた
慣らし用に鉛が入ってるとか
ディーラーの営業が言ってた
564774RR
2022/07/25(月) 18:17:07.21ID:/aLy6Fnf ドイツ訛りとかそういう類じゃないの?
565774RR
2022/07/25(月) 18:51:14.14ID:1ECPp+tz >>561
ローダウン仕様だったのが自分的にはちょっと嫌だったんですけど、あとからサス入れ替えのときにリンクも通常にすればいいので、今のところいいもの買ったと思っています。
もう一緒にお風呂入って添い寝したいくらいw
ローダウン仕様だったのが自分的にはちょっと嫌だったんですけど、あとからサス入れ替えのときにリンクも通常にすればいいので、今のところいいもの買ったと思っています。
もう一緒にお風呂入って添い寝したいくらいw
566774RR
2022/07/25(月) 19:27:17.71ID:+8Uui56o R1250GSA契約しました。初BMW楽しみすぎる
567774RR
2022/07/25(月) 19:35:51.91ID:F2acBS3H 初BMWオメデトウ!
今なら納期はどんな感じです?
今なら納期はどんな感じです?
568774RR
2022/07/25(月) 19:47:04.34ID:+8Uui56o570774RR
2022/07/25(月) 20:29:18.60ID:nHk2pUBq 1250rsが初bmwで初大型
とてつもなく乗りやすい
とてつもなく乗りやすい
571774RR
2022/07/25(月) 20:50:38.76ID:iWvMyHJM ボクサーはきっちり9000までしか回らんわ
572774RR
2022/07/25(月) 21:36:42.53ID:a4PSSREF レッドゾーンの表示を変えられるんだから、慣らしのときも変わればいいのにね。
573774RR
2022/07/25(月) 22:16:25.61ID:aHZ0dfmB 慣らしの距離は取説に載っとるよ。
初GSなら体も慣らさんとね。
初GSなら体も慣らさんとね。
574774RR
2022/07/25(月) 22:52:25.42ID:jC5bE8b6 正直1万km超えたあたりから慣らし終わりって感じするよな
575774RR
2022/07/25(月) 22:55:19.52ID:UunFe/EZ 16000キロだけどまだ慣らし終わってない感じ
やっとエンジンがスムーズに回るようになったかな?くらい
やっとエンジンがスムーズに回るようになったかな?くらい
576774RR
2022/07/25(月) 23:02:18.81ID:CkcFPaNm 3万キロだけど、低速トルクが改善しエンストし難くなった。
よく分かんないけど嬉しい。
よく分かんないけど嬉しい。
577774RR
2022/07/25(月) 23:51:32.24ID:8G8oYlIi >>543
R1250GSAだが、つけれたよ。
R1250GSAだが、つけれたよ。
578774RR
2022/07/26(火) 06:40:43.81ID:kGNKOVS9 >>567
1250GSだけど、3月下旬に注文して納車が7月22日。
寺も売れること想定して注文入れてるみたいで、運良くほしい色とかタイプがあれば即納もあるみたい。
自分はプレミアムラインのスタイルラリーが欲しかったから待ったけど、エンデューロパッケージは在庫があった。
そこの寺はプレミアムスタンダードは在庫があったよ。売れるから台数注文したのか、売れないから残っているのかはわからんけどね。
自分のGSは、VINで調べたら4月中旬にドイツのベルリン工場で完成というところまではわかった。
参考までに。
1250GSだけど、3月下旬に注文して納車が7月22日。
寺も売れること想定して注文入れてるみたいで、運良くほしい色とかタイプがあれば即納もあるみたい。
自分はプレミアムラインのスタイルラリーが欲しかったから待ったけど、エンデューロパッケージは在庫があった。
そこの寺はプレミアムスタンダードは在庫があったよ。売れるから台数注文したのか、売れないから残っているのかはわからんけどね。
自分のGSは、VINで調べたら4月中旬にドイツのベルリン工場で完成というところまではわかった。
参考までに。
579774RR
2022/07/26(火) 09:39:07.81ID:lUPC8vir >>554
新型になってスロットル開け始めのコントロール性がめちゃめちゃ良くなったよ。電スロでモード切替とクルコンも付いたし、今買うなら新型がオヌヌメ
新型になってスロットル開け始めのコントロール性がめちゃめちゃ良くなったよ。電スロでモード切替とクルコンも付いたし、今買うなら新型がオヌヌメ
580774RR
2022/07/26(火) 10:11:58.46ID:CCeuPm36 >>569
えっ、GSとは違うのか?
これGSの取説だけど、走行1,000kmまでは5,000回転と書いてあるよ。
坂道とかワインディングで回転のメリハリつけて、かつ5,000以上回さないってけっこう気を使いそう。
https://i.imgur.com/a3JLShk.jpg
https://i.imgur.com/dwsicAL.jpg
えっ、GSとは違うのか?
これGSの取説だけど、走行1,000kmまでは5,000回転と書いてあるよ。
坂道とかワインディングで回転のメリハリつけて、かつ5,000以上回さないってけっこう気を使いそう。
https://i.imgur.com/a3JLShk.jpg
https://i.imgur.com/dwsicAL.jpg
583774RR
2022/07/26(火) 12:31:17.66ID:Z6516XhD 見た瞬間ネタだと分かるだろうに…
584774RR
2022/07/26(火) 12:56:17.79ID:ieF+8FmN もうイニDネタなんておっさんしかわからんのだろ
585774RR
2022/07/26(火) 13:07:39.63ID:GOG96Z80 おっさんしかいないでしょ
586774RR
2022/07/26(火) 17:05:16.67ID:VKq2bx17 おっさん言うても40代のおっさん、50代のおっさん、60代のおっさんがいるからな
60代には通じんのだろう。ちなみに俺は30代のヤングな
60代には通じんのだろう。ちなみに俺は30代のヤングな
587774RR
2022/07/26(火) 17:33:08.11ID:Yu29Ciy4 アラサーGSA乗りだけど、イニDは30、40代かもね 50、60は知らない人も多そう
ちなみにぼくは湾岸MIDNIGHT派
ちなみにぼくは湾岸MIDNIGHT派
588774RR
2022/07/26(火) 18:07:34.83ID:NxCOCn4H 20代です!
589774RR
2022/07/26(火) 19:37:40.76ID:AlXA/gUD 580ですが僕も20代です、もうすぐ30ではありますが
590774RR
2022/07/26(火) 19:53:05.01ID:lUPC8vir 中古車購入検討してるんだけど、モトラッドの認定中古車保証って延長する必要ある?
591774RR
2022/07/26(火) 19:54:20.87ID:4JEI1xkw 必要の有る無しはご自身で判断
592774RR
2022/07/26(火) 20:24:03.81ID:BTP7xNlB 延長期間終るまで何もなかった時に損したって思うならやめとけば?
593774RR
2022/07/26(火) 20:27:10.50ID:Vxu5VLyQ 歳とると全身BMW身にまとうようになるんけ
594774RR
2022/07/26(火) 20:33:14.84ID:E2S9abvX 俺はガラスの10代な
596774RR
2022/07/26(火) 21:19:09.13ID:kjPegB8h >>587
よろしくメカドック
よろしくメカドック
597774RR
2022/07/26(火) 21:24:59.83ID:Jil1IuBv 程度の良い認定中古車高くないか?
だったら3年保証の新車って考えに行く人が多いと思うよ。
だったら3年保証の新車って考えに行く人が多いと思うよ。
598774RR
2022/07/26(火) 21:34:40.08ID:Yu29Ciy4 新車で正規ディーラー購入なら是非延長入って5年保証にしないとな!
延長分使わずに手放したら返金してくれるし
延長分使わずに手放したら返金してくれるし
599774RR
2022/07/26(火) 21:38:12.79ID:Yu29Ciy4 言い方変だったわ。延長保証期間入る前なら返金、延長保証中の手放しだったら月割りで返金か
600774RR
2022/07/26(火) 23:32:12.72ID:79367MTX サーキットの狼とよろしくメガドッグならどっちがシティーターボ(モトコンポ)世代なんだっけ、もうそれすら分からんぐらい年齢とったよなー
602774RR
2022/07/27(水) 00:05:24.45ID:homkfkT9 R9Tなら電子装備最低限だから別に延長いらないんじゃね?とは思う。入れるなら入っておいたほうが吉。
私はモトラッド以外で買ったからそもそも保証無いけど、まあ壊れた事はないよ。
私はモトラッド以外で買ったからそもそも保証無いけど、まあ壊れた事はないよ。
603774RR
2022/07/27(水) 00:27:59.80ID:8kT5qO7I604774RR
2022/07/27(水) 01:31:40.41ID:ZEujzBvi ディーラーで1250用のバッテリー買ってきたけど新しいやつに変わってるんだね
AGMバッテリーってなんじゃろ
AGMバッテリーってなんじゃろ
606774RR
2022/07/27(水) 06:33:55.65ID:OmzSaLeN 最近の純正ウェアは安いよ。でも作りもチャチになった。全てじゃないけど。
年寄りの一人としては、高くても品質の良い物を期待したいんだが。
年寄りの一人としては、高くても品質の良い物を期待したいんだが。
607774RR
2022/07/27(水) 07:55:20.10ID:YAGX+sje BMWのバイクは全てドイツ生産だけど、ウェアは第三国で作ってるんじゃなかったっけ?
608774RR
2022/07/27(水) 08:02:40.60ID:5qveHe84 国産の旧車は異常なバブル期で値段めちゃくちゃだけど
外車の中古は正規の価格なのでオススメ。
まあ、旧車バブルも年内で終了でしょうけどw
外車の中古は正規の価格なのでオススメ。
まあ、旧車バブルも年内で終了でしょうけどw
609774RR
2022/07/27(水) 08:09:25.45ID:31/sizSa そう言われ続けてもう何年経ったことか。まぁOHVの維持は難しくないから、旧車入門としてはオススメ
610774RR
2022/07/27(水) 09:04:53.32ID:XASvsKvJ CBX400やZ400FXならわからないでもないがKHとかぶっ飛んだ
牙を抜かれた終わったバイクの評価だったのに
タマが少ないのが原因か
牙を抜かれた終わったバイクの評価だったのに
タマが少ないのが原因か
611774RR
2022/07/27(水) 10:16:15.72ID:8kT5qO7I シュリンクチューブの網目模様がちょっと苦手だったんで他に何かないかと探してみたら西日本電線て会社から「すべらーずぐりっぷ」ってのが出てたから試してみた
むちゃくちゃ簡単で良さげ
無地(バフ仕上げ)と溝付きがあって、俺は無地を選んでみたけど溝付きでも良かったかもしれん
https://i.imgur.com/rRFedD1.jpg
むちゃくちゃ簡単で良さげ
無地(バフ仕上げ)と溝付きがあって、俺は無地を選んでみたけど溝付きでも良かったかもしれん
https://i.imgur.com/rRFedD1.jpg
614774RR
2022/07/27(水) 15:27:26.90ID:YoDyUx6K >>611
サイズは30?40?
サイズは30?40?
615774RR
2022/07/27(水) 15:58:10.09ID:8kT5qO7I616774RR
2022/07/27(水) 16:24:30.81ID:XyGYRF1e 皆さん白馬行かれますか?
617774RR
2022/07/27(水) 18:39:30.98ID:ZEujzBvi ディーラーで白馬行くみたいだけど朝4時出発で次の日の21時帰宅とかなんで流石に体が持たん
Tシャツは欲しいけどね!
Tシャツは欲しいけどね!
618774RR
2022/07/27(水) 18:55:51.36ID:ccj0uAM6 行ってみたいなーとは思ってる
619774RR
2022/07/27(水) 18:56:02.93620774RR
2022/07/27(水) 19:05:23.92ID:It7N2VNs 試乗会だけ気になるんだけど、そんなたいそうなものでもないのかな
621774RR
2022/07/27(水) 19:09:10.53623774RR
2022/07/27(水) 20:03:12.27ID:ulJ5daP7 ドカ個人店のツーリング参加したことあるけどこんなもんよやっている事は族と一緒。
しかもわざわざ飛ばす組とまったり組で別けていた。
しかもわざわざ飛ばす組とまったり組で別けていた。
624774RR
2022/07/27(水) 23:48:23.99ID:LJ+ZxiOI ややキープレフトで走ってると、平気で右から抜いてく奴増えたなあ。
625774RR
2022/07/28(木) 00:12:16.41ID:bfCVn/go 誰か旧型のUrbanGSを100万くらいで売ってクリメンス…
taro49197@じーめーる
taro49197@じーめーる
626774RR
2022/07/28(木) 00:49:07.31ID:zmqMTEvU 何言ってんのこの人?
627774RR
2022/07/28(木) 17:24:02.51ID:0D95Ibyy BM乗りは紳士的でマナーが良いから安心ですね。
629774RR
2022/07/28(木) 20:14:17.31ID:Zy2L+ZXI ディーラーでR1250RS純正パニアの幅少しなんとかする手ないですか?
って聞いたら、ここを利用されているお客様がいらっしゃる様です。と紹介されました。
ttps://shop.banzaimotorworks.jp/
ご参考まで。
高けぇ...
って聞いたら、ここを利用されているお客様がいらっしゃる様です。と紹介されました。
ttps://shop.banzaimotorworks.jp/
ご参考まで。
高けぇ...
630774RR
2022/07/28(木) 21:50:59.44ID:wY1b6665 見ましたけどR1250RSに適合するのは無いようですね
631774RR
2022/07/28(木) 22:04:32.79ID:bMMuJ+xS GSにVORGUEのハンドルバー付けてる人いる?
利点はみんな同じ感想だけど、デメリットとか不便に感じた事あったら教えてほしい
利点はみんな同じ感想だけど、デメリットとか不便に感じた事あったら教えてほしい
632774RR
2022/07/28(木) 23:33:57.08ID:DEsGf2E9 >>631
付けてます。
◆メリット
・ポジションが合えば疲れにくくなる
◆デメリット
・これを付けようとする人は背格好が平均かそれ以下だと思うので(当方167cmの60㎏)ハンドルが高く&狭くなることで取り回しが若干やりにくくなる
・殆どのタンクバッグがハンドルに干渉するはず(モテックのマイクロはOK)
・一部の社外ナックルガードの取付不可のはず
・自然とミラーが内側になるので、後方視界が少し悪くなる
・22.2ミリ径の場所が殆どの無いので、ハンドル回りに何か付けようとする際の選択肢が減る
こんなとこかな。個人的には幅だけ狭く、高さはノーマルのままがいいな。ノーマルハンドルを加工しようか悩んでる。
ポジション系は試さなきゃわからないから、レッツチャレンジ!
付けてます。
◆メリット
・ポジションが合えば疲れにくくなる
◆デメリット
・これを付けようとする人は背格好が平均かそれ以下だと思うので(当方167cmの60㎏)ハンドルが高く&狭くなることで取り回しが若干やりにくくなる
・殆どのタンクバッグがハンドルに干渉するはず(モテックのマイクロはOK)
・一部の社外ナックルガードの取付不可のはず
・自然とミラーが内側になるので、後方視界が少し悪くなる
・22.2ミリ径の場所が殆どの無いので、ハンドル回りに何か付けようとする際の選択肢が減る
こんなとこかな。個人的には幅だけ狭く、高さはノーマルのままがいいな。ノーマルハンドルを加工しようか悩んでる。
ポジション系は試さなきゃわからないから、レッツチャレンジ!
633774RR
2022/07/29(金) 10:04:49.25ID:CDfrqA4M 現RNineT Scramblerオーナーです。
長距離をより快適に走りたくてGSの増車を考えております。
RNineTのエンジンの感じがとても好きなのですが、この場合は空冷後期1200を選択するべきでしょうか。
R1250GSは試乗しましたが、もう少しエンジンの主張があってもいいかなと思いました。
長距離をより快適に走りたくてGSの増車を考えております。
RNineTのエンジンの感じがとても好きなのですが、この場合は空冷後期1200を選択するべきでしょうか。
R1250GSは試乗しましたが、もう少しエンジンの主張があってもいいかなと思いました。
634774RR
2022/07/29(金) 10:11:53.50ID:q6n4t/// 金持ちだな
635774RR
2022/07/29(金) 10:53:32.71ID:mo4Cc6MI 空油冷でもGS良いとは思うけど、最終モデルでも10年も前だから経年によるトラブル発生は折り込んでおいた方が良いかも。
636774RR
2022/07/29(金) 12:29:36.84ID:4cUm+oYI 現行最新モデル買った方が後々良いんじゃね?
637631
2022/07/29(金) 14:02:56.01ID:UjoPg0LY638774RR
2022/07/29(金) 15:08:39.98ID:4ILkBXjJ >>633
長距離をより快適にという目的ならクルコン必須ですよね。
長距離をより快適にという目的ならクルコン必須ですよね。
639774RR
2022/07/29(金) 16:56:39.69ID:lmGTR6fK 気を悪くさせるつもりはないが、GSのクルコンって四輪のようには賢くない。
現状の速度(+α)で走り続けるのには確かに便利。だけど車間距離は手動で調整するので
長距離ツーリングで右手を休めたい人に向いている。
RTはその手間も省けるらしい。(が、このスレで一度も読んだことない)
現状の速度(+α)で走り続けるのには確かに便利。だけど車間距離は手動で調整するので
長距離ツーリングで右手を休めたい人に向いている。
RTはその手間も省けるらしい。(が、このスレで一度も読んだことない)
640774RR
2022/07/29(金) 17:05:08.19ID:CDfrqA4M 皆様ありがとう。
予算的にR1200GSの空冷最終か水冷で迷ってます。
予算的にR1200GSの空冷最終か水冷で迷ってます。
641774RR
2022/07/29(金) 19:06:43.37ID:4f0gB02n >>639
気を悪くもするも何も、現状のクルコンなんてそんなもんでしょ
車間調整が手動でも付いてると長距離の疲れが違うよ
ACCが付いた車種なんて、国産、外車ともまだ一部の高級車のみ
ただ、センサー部分のデザインが残念過ぎる
気を悪くもするも何も、現状のクルコンなんてそんなもんでしょ
車間調整が手動でも付いてると長距離の疲れが違うよ
ACCが付いた車種なんて、国産、外車ともまだ一部の高級車のみ
ただ、センサー部分のデザインが残念過ぎる
642774RR
2022/07/29(金) 19:20:41.04ID:BFsaaZXx 新しいH2は綺麗に隠してるんだっけACCのレーダー
643774RR
2022/07/29(金) 20:14:00.18ID:4cUm+oYI フルモデルチェンジで出して来るでしょ。
ムルティはACC付いているし。
ムルティはACC付いているし。
644774RR
2022/07/30(土) 01:16:58.17ID:v9KRlmvW クルマだったらACC便利かもだけど、バイクは要らんでしょ。
前走車に追いつく前にサッサと抜いちゃえばいいんだし。
高速も一般道も使わない日はないくらい便利だった。
前走車に追いつく前にサッサと抜いちゃえばいいんだし。
高速も一般道も使わない日はないくらい便利だった。
645774RR
2022/07/30(土) 05:06:45.04ID:/7IhnLwp 体験したことは無いけど、二輪で自動加減速って怖そう
646774RR
2022/07/30(土) 05:22:02.97ID:8yFGxM+p >>640
古いバイクを持つとカネがかかるぞ。10年過ぎると摩耗故障の発生頻度が高まるし
部品代は年々上がってくる。修理や部品待ちで乗れない期間も増えてくる。
修理が趣味とか、バイクが2台あるならそれもいいけど、1台しか持たないつもりなら
せめて登録後5年くらいの車両を探した方がいい。
こだわりがなければ古いRシリーズよりも新しいFシリーズを選ぶとか。
古いバイクを持つとカネがかかるぞ。10年過ぎると摩耗故障の発生頻度が高まるし
部品代は年々上がってくる。修理や部品待ちで乗れない期間も増えてくる。
修理が趣味とか、バイクが2台あるならそれもいいけど、1台しか持たないつもりなら
せめて登録後5年くらいの車両を探した方がいい。
こだわりがなければ古いRシリーズよりも新しいFシリーズを選ぶとか。
647774RR
2022/07/30(土) 06:03:29.43ID:OQCPT/LT >>644
俺も同意見
バイクのACC自体には興味あるし、BMWがバイク用にどんな味付けのACCに成長させるかも見てみたい。
けど、車の後をレーダーで追尾しながら走るのは、あまりバイクでは魅力を感じないなぁ
新しいRSには既に搭載されてるんだっけ?
俺も同意見
バイクのACC自体には興味あるし、BMWがバイク用にどんな味付けのACCに成長させるかも見てみたい。
けど、車の後をレーダーで追尾しながら走るのは、あまりバイクでは魅力を感じないなぁ
新しいRSには既に搭載されてるんだっけ?
648774RR
2022/07/30(土) 14:03:11.04ID:89bcJ/dT649774RR
2022/07/30(土) 14:26:06.98ID:M1qo4vwb RTはスクリーンとカウル大きいから車体は虫の死骸だらけになるけど体には虫当たらないよ
650774RR
2022/07/30(土) 15:31:08.06ID:WiYqPlJi バイクでaccとか怖すぎ。100m位車間を開けてくれるのなら、使ってもいいかと思う。
651774RR
2022/07/30(土) 15:48:52.52ID:PSl5r7Fu しかしACCのインプレとかでは一般ライダーも1度使うと病みつきになっとるな
虫当たらないで思い出したけど、この時期、とくに今年は異常だ。風が当たらないから走ってても地獄。夏はもう無理な気がする
虫当たらないで思い出したけど、この時期、とくに今年は異常だ。風が当たらないから走ってても地獄。夏はもう無理な気がする
652774RR
2022/07/30(土) 16:57:40.92ID:dMRLHwXw どう考えても普通のクルコンの方が危ないだろ
653774RR
2022/07/30(土) 17:50:09.02ID:qryHxMiN 社外品でアクセルグリップを固定するだけのクルーズコントロールとかあったな
654774RR
2022/07/31(日) 00:08:32.57ID:TTOF6Zih 現行のR9T音が酷すぎるな
655774RR
2022/07/31(日) 12:09:24.37ID:H8TxL893656774RR
2022/07/31(日) 12:30:03.89ID:bP6caSby 電スロ化で音が変わるという珍現象
657774RR
2022/07/31(日) 13:22:14.20ID:KHIuyJUX 19年R9t pureだけどあんまり音に興味ないからよくわからん
とりあえずコニック70sのマフラー買ったけどまだつけとらんわー
変な音になるんかな
とりあえずコニック70sのマフラー買ったけどまだつけとらんわー
変な音になるんかな
658774RR
2022/07/31(日) 15:59:59.93ID:H8TxL893659774RR
2022/07/31(日) 17:09:23.21ID:V6sylOrf 17乗りだけど静かなマフラーの方が羨ましい
660774RR
2022/07/31(日) 21:40:40.33ID:4nUlkDHI R9Tの純正部品は国内だと高くて海外通販だと安いって聞きましたけど、どこのサイトが良いとかオススメありませんか?
661774RR
2022/08/01(月) 08:35:01.49ID:4qDzdo8Y662774RR
2022/08/01(月) 09:20:24.15ID:vnqZ2C3I 送料含めたらちょっと安い位だよ。
663774RR
2022/08/01(月) 09:33:58.51ID:0qIvXZzX ebayは日本語で問題ありませんよ。
センターの人が親切に訳してくれて、トラブルも解決してくれます。
日本に無い部品も、問い合わせてくれて、購入可能です。
特に外車パーツは本国は安いです。
納期に最低2週間以上かかるのが、待ち遠しいですが。
センターの人が親切に訳してくれて、トラブルも解決してくれます。
日本に無い部品も、問い合わせてくれて、購入可能です。
特に外車パーツは本国は安いです。
納期に最低2週間以上かかるのが、待ち遠しいですが。
664774RR
2022/08/01(月) 09:53:49.72ID:XP51oIR/ 円安と戦争の輸送費高騰でかつて程 恩恵なくなったかなあ。
665774RR
2022/08/01(月) 10:21:39.93ID:4qDzdo8Y666774RR
2022/08/01(月) 11:10:55.35ID:0qIvXZzX バイク用品だけじゃなく、車の部品もドイツ本国からかなり買ってますが、問題ないですよ。
ドイツ人と日本人は信用してますっww
ドイツ人と日本人は信用してますっww
667774RR
2022/08/01(月) 11:35:47.26ID:Z8C9OQHT 皆さんありがとう。
参考にさせていただきます
参考にさせていただきます
668774RR
2022/08/01(月) 17:34:01.83ID:OId84euC いいよ
669774RR
2022/08/01(月) 17:53:25.55ID:lbEK/q7a フランス人、イタリア人、イギリス人、アメリカ人から過去買ったことがあるけど、みんな真面目だったよ。アマゾンマーケットプレイスのほうがよっぽど地雷を踏むな。
670774RR
2022/08/01(月) 18:08:17.99ID:Az6pXM1C ebayとFCMOTOは使ったことがありますが、特に問題を感じたことはなかったですね。
671774RR
2022/08/01(月) 18:43:52.74ID:Az6pXM1C 全然話題違いますけど、22年モデルのR ninet pureには、旧型用のスリップオンマフラー取り付けできますか?
672774RR
2022/08/01(月) 18:46:25.34ID:HPRmeKO5 年始にGSA納車されて快適さに満足してたけど夏は走ってても風が来なさすぎて地獄
それでも夏だって走りたいからもう1台なんか欲しい。MT-09かGSXS750、ZX-6Rとかオンロードミドルが
ここの紳士たちのサブマシンを参考までに教えてくれないか
それでも夏だって走りたいからもう1台なんか欲しい。MT-09かGSXS750、ZX-6Rとかオンロードミドルが
ここの紳士たちのサブマシンを参考までに教えてくれないか
673774RR
2022/08/01(月) 19:16:42.73ID:VSfOJBMM ユーロネットダイレクトはもうオワコン?
674774RR
2022/08/01(月) 19:17:38.95ID:vnqZ2C3I 向こうから質問とか来ても翻訳しながらやれば大丈夫だよ。
メールの最後に「ヘタな英語でごめんね」的な一文を載せたら「私の日本語より上手だから気にしないでね」的な返答がきてちょっと嬉しかった。
メールの最後に「ヘタな英語でごめんね」的な一文を載せたら「私の日本語より上手だから気にしないでね」的な返答がきてちょっと嬉しかった。
675774RR
2022/08/01(月) 19:36:36.41ID:gynLe5aQ DeepL翻訳おすすめ
めっちゃ自然な感じで訳してくれる
めっちゃ自然な感じで訳してくれる
676774RR
2022/08/01(月) 19:42:16.06ID:4qDzdo8Y677774RR
2022/08/01(月) 19:43:11.28ID:9M8asxHa678774RR
2022/08/01(月) 19:46:54.14ID:DsNFwqTh ポクサーツインは夏に乗れる方だよな?
679774RR
2022/08/01(月) 19:48:09.13ID:w5mmv7FM 今ならR7がいいんじゃないかの
2気筒だし100万円だし
ただし納期は知らぬ
2気筒だし100万円だし
ただし納期は知らぬ
680774RR
2022/08/01(月) 20:04:27.39ID:FHB5UY/a サブに初期型(キック)のSRX-6があったけど、Rninetといい勝負で熱ダレするんでどっちに乗っても夏場は地獄な事に気付いて手放してしまった…
681774RR
2022/08/01(月) 20:20:41.20ID:lbEK/q7a 最近gs用に純正オプションの大きさが半分くらいのすスクリーンを夏用に買った。まだ試してないが首から上は十分風通しは良さそう。
682774RR
2022/08/01(月) 20:43:22.52ID:ikRWKhDU エアコンの効く軽自動車
684774RR
2022/08/01(月) 21:49:37.27ID:1McKDVQ9 国内発送してくれる海外サイトだとおなじみモトビンス、HORNIG、アパレルがメインだけどアクセサリーやパーツも結構あるmotostormあたりが使い勝手が良いと思う
個人的にebayは廃盤部品や中古パーツ漁りで使うカンジ
あと純正部品を割高でも良いというのならRealOEM.comで品番を検索してwebikeで見積もり発注が一番簡単かな?もちろんデラで頼むのが一番楽だけど
個人的にebayは廃盤部品や中古パーツ漁りで使うカンジ
あと純正部品を割高でも良いというのならRealOEM.comで品番を検索してwebikeで見積もり発注が一番簡単かな?もちろんデラで頼むのが一番楽だけど
685774RR
2022/08/01(月) 22:46:22.24ID:LLJFLFxX webikeはたのめないのもなくね
686774RR
2022/08/01(月) 23:02:59.85ID:ZaYNItiX Webikeとモノタロウは全部は揃わないね。bmw系の輸入代理は、福岡のautopartsFも使ったことある。
687774RR
2022/08/01(月) 23:30:43.71ID:gynLe5aQ R1250GSのリペアマニュアル買えるところ知ってる人いませんか?
688774RR
2022/08/02(火) 04:40:06.44ID:RvzcdDUi >>681
GSにMRAの可変スクリーン付けてるけど良いよ。先端を地面に並行くらいにすると、上半身に充分風が当たる
GSにMRAの可変スクリーン付けてるけど良いよ。先端を地面に並行くらいにすると、上半身に充分風が当たる
689774RR
2022/08/02(火) 06:53:28.05ID:09H5Meh1 夏場はノーマルGSスクリーンが丁度良い
690774RR
2022/08/02(火) 07:30:26.57ID:whE3B1Wo モトラッドナビゲーター6って、縦置きで表示できるの知ってた?
進行方向をより遠くまで確認できるのでツーリング先で好ましいと思うんだが
BMWバイクは横置きしかできない。90度回せるアダプタが欲しい。バイクを寝かせるのはなしで。
進行方向をより遠くまで確認できるのでツーリング先で好ましいと思うんだが
BMWバイクは横置きしかできない。90度回せるアダプタが欲しい。バイクを寝かせるのはなしで。
691774RR
2022/08/02(火) 08:24:16.32ID:G/G0Ah8V692774RR
2022/08/02(火) 09:16:28.23ID:bB3/uHXu693774RR
2022/08/02(火) 09:18:14.29ID:whE3B1Wo >>691
自分も先週、Garminから修理品が届いて初期設定しているとき、縦置きできるのに気づいた。
90度回せるマウントは見つからなかったが、車体のステーにマウントを90度回して取り付ける
アダプターを販売しているサイトがあった。
3Dプリンタで作られたナイロン製のため強度面が不安もあるが、ケーブル長にゆとりがあればいけるかも。
https://i.imgur.com/jPIB7tO.png
https://www.shapeways.com/product/WV35PL8AV/portrait-adapter-for-bmw-navigator-mount
自分も先週、Garminから修理品が届いて初期設定しているとき、縦置きできるのに気づいた。
90度回せるマウントは見つからなかったが、車体のステーにマウントを90度回して取り付ける
アダプターを販売しているサイトがあった。
3Dプリンタで作られたナイロン製のため強度面が不安もあるが、ケーブル長にゆとりがあればいけるかも。
https://i.imgur.com/jPIB7tO.png
https://www.shapeways.com/product/WV35PL8AV/portrait-adapter-for-bmw-navigator-mount
694774RR
2022/08/02(火) 09:59:07.31ID:MDZjJpJs ノースアップ派の俺はどうでもいい。
696774RR
2022/08/02(火) 13:53:18.30ID:qpXptqgb697774RR
2022/08/02(火) 15:36:36.42ID:qU0UWbIk698774RR
2022/08/03(水) 08:27:14.30ID:Pf0RqXON >>678
S1000RRに比べれば冷蔵庫とたき火くらい違うな…
S1000RRに比べれば冷蔵庫とたき火くらい違うな…
699774RR
2022/08/03(水) 09:20:41.83ID:VGuoNUaj 経験上、真夏は水冷より空冷の方が乗り手は熱くない。
700774RR
2022/08/03(水) 09:32:50.45ID:kaJsMIIX その代わり、エンジンさんが
701774RR
2022/08/03(水) 15:42:04.35ID:bXUgTGZ4 しかし、この暑さは尋常じゃないね。
この週末は少し暑さが和らぐのかしら?
土日どちらかで北軽井沢あたりを走ってこようかと思ってるんだけど、曇り予報で最高気温が25度。ちょうどいいかな。雨だと嫌だけど、微妙な雨の方がゲリラ豪雨に遭わないという確率は高いかな。
この週末は少し暑さが和らぐのかしら?
土日どちらかで北軽井沢あたりを走ってこようかと思ってるんだけど、曇り予報で最高気温が25度。ちょうどいいかな。雨だと嫌だけど、微妙な雨の方がゲリラ豪雨に遭わないという確率は高いかな。
702774RR
2022/08/03(水) 19:50:43.46ID:1xbs/cEX 先週末に、伊香保で水沢うどん食って道の駅の川場田園プラザでまったりしてたら
突然の豪雨で、全身びっちょり。気温は10℃は下がったなぁ。
急いで高速乗るも、高崎では36℃超え。
都内に戻る時には、全身乾いてた。やたら疲れたww
やはり酷暑ツーリングは無理がありますねw
突然の豪雨で、全身びっちょり。気温は10℃は下がったなぁ。
急いで高速乗るも、高崎では36℃超え。
都内に戻る時には、全身乾いてた。やたら疲れたww
やはり酷暑ツーリングは無理がありますねw
703774RR
2022/08/03(水) 20:29:05.52ID:8cCBXE02 暑さが原因かどうかわからんが出先でバッテリーが突然死したよ
乗る前に充電器繋いでたけど
ロードサービス待ち中に熱中症で倒れるかと思った
乗る前に充電器繋いでたけど
ロードサービス待ち中に熱中症で倒れるかと思った
704774RR
2022/08/03(水) 20:58:13.40ID:Sc6vV4ui 酷暑でバッテリー突然死が多いって、テレビでやってましたよ。今のバイクや車はバッテリー命ですから、5年も使ったら要交換が安心っすね。
705774RR
2022/08/03(水) 21:57:59.70ID:N+KfPWnz バッテリーもこんな酷暑の中使われる事を想定してなさそう。
706774RR
2022/08/03(水) 22:33:21.26ID:rIjJRfDs 夏場のバッテリー上がりは自動車はエアコンとかの消費らしいんだが、バイクは何が原因なのかね。活性自体は高そうだけどな
707774RR
2022/08/03(水) 23:11:18.09ID:e7TSCpiy 自己レス。バッテリーを充電すると温度が上がって極板が劣化するので、夏場はさらに劣化しやすいみたいね。
708774RR
2022/08/03(水) 23:17:59.50ID:yKyvSadR バッテリーなんか冷却不可能だしな
でもまぁ壊れてくれれば保証の対象だとは思うが
でもまぁ壊れてくれれば保証の対象だとは思うが
709774RR
2022/08/04(木) 00:30:29.05ID:NzIZ7pJ1 消耗品は保証対象外
710774RR
2022/08/04(木) 07:25:15.61ID:NkrI8/v5 LiFePO4電池を使っているが、突然死は聞いたことがないので、鉛蓄電池の突然死を嫌う人の
選択肢になるかもしれない。
もちろんサポートされないし、使用後50カ月で液漏れし交換したことがあるので、全て解決するといえないが。
選択肢になるかもしれない。
もちろんサポートされないし、使用後50カ月で液漏れし交換したことがあるので、全て解決するといえないが。
711774RR
2022/08/04(木) 08:32:16.47ID:DwBxYji0 やっぱりバッテリーは2年でキッチリ交換が鉄板だな昔から
性能上がったって要求する電力が爆上がりだからむしろ今の方が厳しい
性能上がったって要求する電力が爆上がりだからむしろ今の方が厳しい
712774RR
2022/08/04(木) 10:17:10.98ID:nL88eu0j S1000XRで泊まりのロングツーの最終日、新車から2年半でセル回らなくなった。
休憩はガススタのみで東北から東京まで帰ってきた事を思い出した。
休憩はガススタのみで東北から東京まで帰ってきた事を思い出した。
713774RR
2022/08/04(木) 11:32:45.30ID:BKDos7mA どうやってエンジン掛けたの?押しがけ?
714774RR
2022/08/04(木) 11:37:23.28ID:NIOsCgx1 ロンツーではジャンプスターター持ってけば良いじゃん
715774RR
2022/08/04(木) 11:57:55.36ID:0DYPLoZS 寺が最近は原料の鉛の品質が落ちてるのでバッテリーの当たり外れが激しいと言ってたな
716774RR
2022/08/04(木) 14:36:18.94ID:eYUY7VwC >>713
ガススタでエンジン切る前にスターターがあるか聞いてから給油してた。
ガススタでエンジン切る前にスターターがあるか聞いてから給油してた。
717774RR
2022/08/04(木) 14:40:55.54ID:pEMYOdFa リチウムイオン電池のコンパクトなジャンプスターターがAmazonとかで売ってるよね
不安ならそれを携行するのもアリかも
ただリチウムイオン電池は造りが悪いと燃えるので注意
不安ならそれを携行するのもアリかも
ただリチウムイオン電池は造りが悪いと燃えるので注意
718774RR
2022/08/04(木) 16:40:21.05ID:jiAlVdV0 >>717
>リチウムイオン電池のコンパクトなジャンプスターターがAmazonとかで売ってるよね
中華の変なの買うとあっという間に電池が膨らむし、膨らんでなくても満充電
にも関わらず原付すら動かせないんで注意。
3本買って3本ともこの手の症状出たから、できればアマゾンの中華でなく
国産とか信頼できるところのにしたほうがいい。非常時に使う物だからさ。
>リチウムイオン電池のコンパクトなジャンプスターターがAmazonとかで売ってるよね
中華の変なの買うとあっという間に電池が膨らむし、膨らんでなくても満充電
にも関わらず原付すら動かせないんで注意。
3本買って3本ともこの手の症状出たから、できればアマゾンの中華でなく
国産とか信頼できるところのにしたほうがいい。非常時に使う物だからさ。
719774RR
2022/08/04(木) 17:25:34.84ID:FdDHmJGV まぁ普通にレッカー呼ぶわ
720774RR
2022/08/04(木) 18:27:24.32ID:NIOsCgx1 都内ならともかくツーリング先のど田舎でレッカー来るまで2〜3時間も貴重な余暇を消費するくらいならスターター携帯する
721774RR
2022/08/04(木) 19:02:44.27ID:hMkw95gM 任意保険のレッカーってだいたい無料なのは100キロまででそれ以上は実費になるんですね
エンジンかからなくなった場所からディーラーまで200キロあったので。。。。
レッカー無制限のサービスに入った方が安心ですね
エンジンかからなくなった場所からディーラーまで200キロあったので。。。。
レッカー無制限のサービスに入った方が安心ですね
722774RR
2022/08/04(木) 19:21:09.06ID:OXEihJi4 北海道ツーリングでレッカー呼んだら翌日になったりするからパンク修理キットと
モバイルジャンプ必須だと思うよ
モバイルジャンプ必須だと思うよ
723774RR
2022/08/04(木) 20:38:44.70ID:tGbmRNJJ >>721
新車でも認定中古車でも保証期間であれば、エマージェンシーサービスで
最寄りのディーラーまでのレッカーサービスが利用できるよ。
レッカー先の店は選べないけど距離を問わないので使い方次第で役立つよ。
新車でも認定中古車でも保証期間であれば、エマージェンシーサービスで
最寄りのディーラーまでのレッカーサービスが利用できるよ。
レッカー先の店は選べないけど距離を問わないので使い方次第で役立つよ。
724774RR
2022/08/05(金) 06:11:07.72ID:QEiK7PHU そんな時こそバロンの無限レッカー
725岩槻高校
2022/08/05(金) 06:26:04.59ID:uyjnCDJ3 埼玉日産高橋祐徳くりとりす
726774RR
2022/08/05(金) 06:34:34.91ID:eFCXt7/4 栗と栗鼠
727774RR
2022/08/05(金) 08:10:36.13ID:4Sq8yF+V コンパクトなジャンプスターターって実際にRシリーズのエンジンを始動できる?
燃料ポンプとかコンピュータを動かすのにバッテリーの電力が必要なので、押し掛けはできないと聞いているんだが
燃料ポンプとかコンピュータを動かすのにバッテリーの電力が必要なので、押し掛けはできないと聞いているんだが
728774RR
2022/08/05(金) 08:56:46.94ID:NE9wgBSd729774RR
2022/08/05(金) 09:19:26.78ID:UEnynuNn 最近は使ってないけど外れのバッテリーに中った時何回か使って重宝した
とりわけ強力でなくて薄型のコンパクトなのだけど
とりわけ強力でなくて薄型のコンパクトなのだけど
730774RR
2022/08/05(金) 09:19:45.00ID:6ImBb+4s 新品の純正バッテリーですら、冬場は再始動できない時がある。キュル…(沈黙)みたいな。朝一の始動は問題ないだけにイミフ
731774RR
2022/08/05(金) 09:20:45.50ID:UEnynuNn R259だからそこまで電気食わないからかもしれない
732774RR
2022/08/05(金) 11:16:39.06ID:mHIGQeJK733774RR
2022/08/05(金) 11:55:44.68ID:exOpL83c r9tのオルタネーター出力は720Wもあるけど、何にそんな電力使っているのかな。
他車種と共用パーツでGSとかと一緒になってるだけ?
他車種と共用パーツでGSとかと一緒になってるだけ?
734774RR
2022/08/05(金) 12:17:43.20ID:6ImBb+4s イエス。
735774RR
2022/08/05(金) 14:23:58.69ID:t0cGoIn2 R9Tは電力消費するアクセサリ使い放題だからいいゾ~コレ
736774RR
2022/08/05(金) 14:40:45.30ID:aI4+lxEK オレはこんな電子デバイス付けてやったぜ!みたいな自慢ある?
小型のエアコン取り付けた人とかいないかなw
小型のエアコン取り付けた人とかいないかなw
737774RR
2022/08/05(金) 18:01:53.10ID:KDvneUrb パンク修理キットは携行するけどスターターはいらないや。痛い目にもしあったら次から考える
738774RR
2022/08/05(金) 18:05:13.50ID:8E3bpDcF739774RR
2022/08/05(金) 19:13:46.13ID:t0cGoIn2 R1200GSは10000くらいのジャンプでセル回った経験ある。しっかりチャージしてからどうぞ
741774RR
2022/08/05(金) 20:46:10.20ID:4Sq8yF+V >>728
ありがとう。どうやら車種との相性だけでなく、始動手順でも差がありそうだ。
自分は冬期の起電力低下に悩まされるので、長距離では予備バッテリーを持参してるが、
いずれにせよ事前の検証が大事だね。
ありがとう。どうやら車種との相性だけでなく、始動手順でも差がありそうだ。
自分は冬期の起電力低下に悩まされるので、長距離では予備バッテリーを持参してるが、
いずれにせよ事前の検証が大事だね。
742774RR
2022/08/05(金) 21:03:16.58ID:s9Vhc3Fl バッテリーのあがり具合にもよるだろ、ぎりセルが回らないのと、完全にあがってるのでは全く違うし
743774RR
2022/08/05(金) 22:59:42.10ID:PxPJTM3D クルマじゃあ、EVがどうのこうのって時代なのに
バイクのバッテリー、大して進化していないんじゃあ、、
バイクのバッテリー、大して進化していないんじゃあ、、
744774RR
2022/08/05(金) 23:23:21.29ID:RYn1TDR/ 二、三年落ちバッテリの冬季のキュルは、パルス充電一回かけたらccaもかなり改善したよ。
745774RR
2022/08/06(土) 06:48:23.91ID:Uw4UGtY9 ジャンプスターターって4Lクラスやものによっては大型にも対応してるようだけど、1200程度のバイクの方が始動に電気使うもんなのか
746774RR
2022/08/06(土) 07:21:13.51ID:W1e8x9u6 クランクシャフトを回すことができても、エンジンを始動させるには所定のシーケンスを要すると理解している。
自己診断→燃料供給→圧縮と点火。その間の安定した電力供給の可否で差が生じるのでは?
自己診断→燃料供給→圧縮と点火。その間の安定した電力供給の可否で差が生じるのでは?
747774RR
2022/08/06(土) 11:10:36.82ID:LqFCgW8g バッテリー繋いでからすぐにかけるのではなく
ちゃんと規定の時間置いて(充電して)から掛ければ
普通の能力のヤツなら掛かるけどね
ちゃんと規定の時間置いて(充電して)から掛ければ
普通の能力のヤツなら掛かるけどね
748774RR
2022/08/06(土) 11:18:34.46ID:V8GKTgd5 モバイルバッテリータイプのスターター買った時に、
バッリー外してモバイルバッテリーだけつないで始動させたら
普通にエンジンかかったぞ
バッリー外してモバイルバッテリーだけつないで始動させたら
普通にエンジンかかったぞ
749774RR
2022/08/06(土) 11:43:14.30ID:MOCOFi9R >>748
それは自慢できない行為だよ
それは自慢できない行為だよ
750774RR
2022/08/06(土) 12:08:42.49ID:fTJjaZKv 別に自慢してなくね
751774RR
2022/08/06(土) 12:09:48.53ID:6lH2g5vQ してるし
752774RR
2022/08/06(土) 13:08:48.03ID:pkOsE6nG 事実を述べただけで自慢認定www
753774RR
2022/08/06(土) 13:16:24.12ID:iFYx8oHd オイル交換なんて自分でしたら何に認定してくれるんだろう
754774RR
2022/08/06(土) 14:57:48.46ID:ew9tMeaM オイルチェンジャー
755774RR
2022/08/06(土) 15:30:56.60ID:jA0gINYb じゃあ、次から選んで。
自慢、自傷、自首、自省、自虐、自粛、自衛、自説、自慰
自慢、自傷、自首、自省、自虐、自粛、自衛、自説、自慰
756774RR
2022/08/06(土) 15:43:21.03ID:ew9tMeaM モバイルスターターでエンジン始動で自慢と扱うって、ちょっと低レベル過ぎやしませんか?
757774RR
2022/08/06(土) 16:13:39.24ID:8MpzplmA 幼稚な流れだな
中学生かと
中学生かと
758774RR
2022/08/06(土) 16:17:15.90ID:6lH2g5vQ 全くだ。
759774RR
2022/08/06(土) 16:50:21.27ID:IbOZ7Vw5 『自慢できない』ってのは、そもそも自慢する/しないという意味じゃない。なんというか、国語を勉強した方がいいぞ。
760774RR
2022/08/06(土) 17:17:52.55ID:WrV8jAcg R18TC納車になりました。
GL1800からの乗り換えで、BMの外見のデカさにビビりましたが、実際に走ると
GLより小さく感じます。50kmほど走ってきましたが、ホンダが楽すぎました。
2気筒ボクサーエンジの振動は凄いんですね。アイドリングではハンドル揺れますw
追尾のクルコンは便利そうですが、最初は学習させながら使用するようです。
BMW仲間入り、宜しくお願いします<(_ _)>
GL1800からの乗り換えで、BMの外見のデカさにビビりましたが、実際に走ると
GLより小さく感じます。50kmほど走ってきましたが、ホンダが楽すぎました。
2気筒ボクサーエンジの振動は凄いんですね。アイドリングではハンドル揺れますw
追尾のクルコンは便利そうですが、最初は学習させながら使用するようです。
BMW仲間入り、宜しくお願いします<(_ _)>
761774RR
2022/08/06(土) 18:05:29.38ID:izHcoRce おめ!いい色買ったな👍
762774RR
2022/08/06(土) 18:07:53.19ID:gI4fTd5b おめいろ!
ホンダのシルキーな6気筒とは比較してやるな
両方乗ったことあるが、それぞれの良さがあるぞ。
ホンダのシルキーな6気筒とは比較してやるな
両方乗ったことあるが、それぞれの良さがあるぞ。
763774RR
2022/08/06(土) 18:14:40.11ID:6lH2g5vQ そーだそーだ!
764774RR
2022/08/06(土) 18:15:39.87ID:iFYx8oHd 俺なんてPLだけどGSAですらでかくてまだビビってるってのに
R18TCとか乗れる気がしねーぜ!おめいろ!
R18TCとか乗れる気がしねーぜ!おめいろ!
766760
2022/08/06(土) 21:09:26.73ID:lNGcCGIQ 皆さま、ありがとうございます。
一番驚いたのが、実働満タンで220qだそうですw
GLは600走れたのに。
デカいスマートキーは、最初から1個しかないw
純正携帯ホルダーはサイズが小さく、私のギャラクシーは入らないw
アイドリング時の左右にブレる振動は凄いですw
ナビは日本非対応。
長距離向きではありませんが、ホンダには無かった、渋さと高級感が何とも言えないです。
電子機能も多くて、分厚い取説を読む気にもなりませんが、
初めてバイクに車両保険付けて、大切に乗って行きたいと思います。
一番驚いたのが、実働満タンで220qだそうですw
GLは600走れたのに。
デカいスマートキーは、最初から1個しかないw
純正携帯ホルダーはサイズが小さく、私のギャラクシーは入らないw
アイドリング時の左右にブレる振動は凄いですw
ナビは日本非対応。
長距離向きではありませんが、ホンダには無かった、渋さと高級感が何とも言えないです。
電子機能も多くて、分厚い取説を読む気にもなりませんが、
初めてバイクに車両保険付けて、大切に乗って行きたいと思います。
767774RR
2022/08/06(土) 21:45:42.53ID:X2MSX8LP BMWのスマートキー、電池もち悪いし交換すんのも力業でやらんとダメだから注意してなぁ
768774RR
2022/08/06(土) 21:52:02.63ID:TnUCky9M スマートキーは嫌い
なくすと最悪だ
なくすと最悪だ
769774RR
2022/08/06(土) 21:52:52.55ID:O/5CGVZf 最初取説見ながら開けようとしたら開かなくてこのままだとカバーのツメ割れるんじゃないかと泣きながらディーラー行ったな
「心配でウチくる方多いですよ~最初は特に硬いんですよ~」
って笑いながら開けてくれた
「心配でウチくる方多いですよ~最初は特に硬いんですよ~」
って笑いながら開けてくれた
770774RR
2022/08/06(土) 23:05:21.16ID:ophGvQDm スマートキーそのままだといつか無くしたり洗濯機に突っ込みそうだからジップロックに入れた上でキーケースに入れっぱなしにしてるわ。予備の電池も入れとけるしね
771774RR
2022/08/07(日) 00:34:10.22ID:hBsp6aDa スマートキー洗濯しちゃって、基板洗浄しても電池の持ちが異常に悪くなって買い替えた。運が良ければ、壊れないかも。
772774RR
2022/08/07(日) 05:15:59.36ID:tWOf9Nv3 ボタン電池周りのパッキンは、交換後フタ閉める時に注意しないと溝から外れてて挟む。俺はそれに気づかず締めてしまい次回の交換時にパッキンが切れそうになってた。
当然パッキンとしての機能は損なわれてる。
交換時気をつけましょう。
つーか、電池周りじゃなくて、蓋周りにパッキンつけろよって思うわ。
当然パッキンとしての機能は損なわれてる。
交換時気をつけましょう。
つーか、電池周りじゃなくて、蓋周りにパッキンつけろよって思うわ。
773774RR
2022/08/07(日) 06:39:42.86ID:QTsEo6YS r9t pureのフロントフォーク、全然駄目だわ。少し↑でスプリングをハイパープロに変えることを書かれてた人がいたけど納得
774774RR
2022/08/07(日) 07:37:01.42ID:hDoxWA8p r9tのサスはどのモデルでもまるで駄目
775774RR
2022/08/07(日) 07:49:14.99ID:Y7gOv0UH >>774
どこがどうダメなの?
どこがどうダメなの?
776774RR
2022/08/07(日) 08:05:28.55ID:rtiABt4+ やはりテレレバーじゃないとダメかな?
777774RR
2022/08/07(日) 08:15:56.97ID:KKcdyXN8778774RR
2022/08/07(日) 08:53:03.25ID:Tgq5FCAq 1年点検と車検の時に3年間隔でバッテリー要交換です
とディーラーが言ってくるわ
とディーラーが言ってくるわ
779774RR
2022/08/07(日) 09:40:51.43ID:yBsSWy6n R9シリーズは旧型エンジンを使った廉価モデルだから、シートや足回り辺りにコストの影響がモロでてるよね。
780774RR
2022/08/07(日) 10:19:39.12ID:Y7gOv0UH781774RR
2022/08/07(日) 10:19:39.24ID:vzVSipjt >>773
ストローク量とかバネレートがどう考えても車重や馬力に見合ってない
ストローク量とかバネレートがどう考えても車重や馬力に見合ってない
782774RR
2022/08/07(日) 10:23:58.93ID:GC7JiZxf 廉価版だファッションバイクだと蔑まれるR9T、俺は好きだけどコーナーで寝かしてる最中にビヨンビヨン跳ねるのやめて欲しい
783774RR
2022/08/07(日) 10:24:14.75ID:gIe3Y6ex ですよねーw
価格帯高めなのだから、せめてもうちょっと良いサス付けといてほしかった。
フロントインナーコイルスプリングとリアサスユニット交換確定ですわ
価格帯高めなのだから、せめてもうちょっと良いサス付けといてほしかった。
フロントインナーコイルスプリングとリアサスユニット交換確定ですわ
784774RR
2022/08/07(日) 10:43:35.80ID:t1fbmzvQ ステアリングダンパーもね
785774RR
2022/08/07(日) 10:46:17.86ID:uoD0w+67 ここのスレ見てジャンプスターター買ったわ。
去年キュル(スン...になった事あるし
去年キュル(スン...になった事あるし
786774RR
2022/08/07(日) 10:49:26.29ID:sisXCqGO ファッションバイクでもなんでもいいけど野生的で乗ってて一番楽しいバイクだわ
787774RR
2022/08/07(日) 11:06:44.08ID:ysdtH1Kp GS以外はGSの儲けで作ってる道楽みたいなもんやしな・・・
788774RR
2022/08/07(日) 12:34:11.06ID:M3NhghGb R9Tはオーリンズ入れると幸せになれるで
789774RR
2022/08/07(日) 13:02:45.57ID:eRF7/9WP マジで!?
790774RR
2022/08/07(日) 13:55:47.45ID:MTUyKv4O R9Tのサスってそんなしょぼいんだ
791774RR
2022/08/07(日) 14:18:33.09ID:M3NhghGb セッティングでなんとかなるって言う人も居るけど
俺は面倒くさがりなのですぐに交換しました
俺は面倒くさがりなのですぐに交換しました
792774RR
2022/08/07(日) 14:27:55.67ID:IgeZwg6p オーリンズの反対はコリンズ?
793774RR
2022/08/07(日) 14:34:05.51ID:AfhHCO68 そろそろお盆休みですけど、みなさんバイクでどこか行く計画ありますか?
794774RR
2022/08/07(日) 14:54:21.25ID:8hR05wK3 お仕事なので行っても職場ですかね
795774RR
2022/08/07(日) 15:06:20.76ID:sisXCqGO 東京から四国
5日間かけて回ってくる
5日間かけて回ってくる
796774RR
2022/08/07(日) 15:21:13.85ID:aRyhBN+4 定率割引って使いにくいよな
最短ルートで100km以上縛りだとほとんどツーリングプランの方が安くなるし、乗り降り自由じゃないし
もっと使いやすくしろよ国交省のクソ役人ども
最短ルートで100km以上縛りだとほとんどツーリングプランの方が安くなるし、乗り降り自由じゃないし
もっと使いやすくしろよ国交省のクソ役人ども
797774RR
2022/08/07(日) 16:03:17.27ID:eRF7/9WP クソとか罵られて「わかりました!そうします!」ってなる奴はいない。
798774RR
2022/08/07(日) 16:10:14.91ID:kVBD+hL3 高知にカツオ食べに行ってキャンプの予定
800774RR
2022/08/07(日) 17:02:01.21ID:tszOwmzl そりゃどっちが良いかでいえば快適性はGLに敵うバイクないんじゃ…
801774RR
2022/08/07(日) 17:05:32.56ID:8hR05wK3 r18の直6版があればいいんだな?
802774RR
2022/08/07(日) 17:07:05.79ID:tszOwmzl GLと比べるならK1600GTでは
803774RR
2022/08/07(日) 17:08:08.69ID:aRyhBN+4 人の意見聞く前にまず自分が何を重視するかを絞らんとなあ
なんのスポーツするのかも決めないでなんのトレーニングすれば良いか聞くようなもんだろ
なんのスポーツするのかも決めないでなんのトレーニングすれば良いか聞くようなもんだろ
804774RR
2022/08/07(日) 17:47:04.79ID:yBsSWy6n >>796
すみません。こんなちょっとしたことでも色々な圧があり、現状の半端な状態になってしまっています。大人の世界ってやつです…。
すみません。こんなちょっとしたことでも色々な圧があり、現状の半端な状態になってしまっています。大人の世界ってやつです…。
805774RR
2022/08/07(日) 23:14:37.43ID:/IoC0dGA 高速ワープして目的地で下道ウロウロするからいいけどな
ツーリングプランのエリアが自分の行きたいところと合ってないのもあるけど
ツーリングプランのエリアが自分の行きたいところと合ってないのもあるけど
806774RR
2022/08/08(月) 11:31:01.34ID:RBRV8fYC807774RR
2022/08/08(月) 12:44:16.78ID:nvxmRqut 意思決定の遅い組織でツーリングプランやら定率割引やらが出てきただけでもまだマシと思うしかない。
本音はさっさと割引率固定して普通自動車の半額にしてほしいが
本音はさっさと割引率固定して普通自動車の半額にしてほしいが
808774RR
2022/08/08(月) 15:36:31.74ID:PZV8Z7RP NEXCOの役員なんか、失敗やリスクからひたすら逃げて何もしないのが偉くなる日本型組織の典型じゃん。
809774RR
2022/08/08(月) 16:46:49.52ID:umP+DvQ9 天下り先の筆頭だな
ORSEの方が酷いと思うけど
ORSEの方が酷いと思うけど
810774RR
2022/08/08(月) 19:42:35.67ID:2RUN4LVF 天下り出来るくらいの地位があるならば、関西電気保安協会に天下って、CMに出演したい
811774RR
2022/08/08(月) 19:44:03.36ID:yDZbE7ei かんさい でぇんき ほぉあん きょおかいっ!
812774RR
2022/08/08(月) 20:25:18.15ID:oNrOwW2O ネクスコも面白CMやったら許されるのかなw
813774RR
2022/08/08(月) 21:57:16.57ID:mKSbRWVG 料金はもういいからバイクは路側帯も走らせてくれ
814774RR
2022/08/08(月) 22:02:17.10ID:E8ylz9Xp それそれ
815774RR
2022/08/09(火) 02:43:20.30ID:VgbdIOY0 路側帯走って追加料金取られたことあるぞ
支払った先は道路公団ではないが
支払った先は道路公団ではないが
816774RR
2022/08/09(火) 12:36:51.72ID:PO6YoDk2 R9Tの納期が絶望過ぎて中古に手を出そうとしてるんだが、やっぱりモトラッドの認定中古車がいい?
818774RR
2022/08/09(火) 13:31:58.65ID:WBRkhAAM 同じ事なやみました、オクで個人売買とかショップ出品のやつとか
結局、タイミング良く近場のディーラーに買い取り車が入って、認定中古車として売るってはなしが回って来たんで、それにしました。
多少、高くつきましたが保証が付くのでまぁいいかと買っちゃいました。
保証なんて気にしない、メンテは自分かつてがあるってのならば、どこで買っても良いかと。
結局、タイミング良く近場のディーラーに買い取り車が入って、認定中古車として売るってはなしが回って来たんで、それにしました。
多少、高くつきましたが保証が付くのでまぁいいかと買っちゃいました。
保証なんて気にしない、メンテは自分かつてがあるってのならば、どこで買っても良いかと。
821774RR
2022/08/09(火) 17:25:37.54ID:50FO2NAz 私の場合はR9Tを7月に契約
国内に希望仕様の在庫が無かったので、8月分の注文枠が取れれば年内納車予定
9月以降の注文枠だと年明けになるかも?って言われてる
今のご時世3ヶ月~半年待ちは仕方ないかなって
国内に希望仕様の在庫が無かったので、8月分の注文枠が取れれば年内納車予定
9月以降の注文枠だと年明けになるかも?って言われてる
今のご時世3ヶ月~半年待ちは仕方ないかなって
823774RR
2022/08/09(火) 18:02:47.31ID:xSctbTuW 半年くらいなら今は中古高いし新車がいいなあ
824774RR
2022/08/09(火) 18:22:12.88ID:PO6YoDk2 お店が既に注文入れてる場合じゃないと1年掛かると
825774RR
2022/08/09(火) 21:45:10.01ID:SfuLiJi9 r9tはリアサスのプリロードをキツめにかけると、貧弱なフロントサスをある程度誤魔化せるね。
826774RR
2022/08/10(水) 01:50:42.35ID:oRd3UNVz フロントインナースプリングを交換
リアオーリンズへ交換
ステダンオーリンズへ交換でめちゃめちゃ良くなるぜ。
リアオーリンズへ交換
ステダンオーリンズへ交換でめちゃめちゃ良くなるぜ。
827774RR
2022/08/10(水) 02:41:41.44ID:oRd3UNVz フロントはスプリング交換と合わせて、オーリンズのNIX 22カートリッジキット入れてる。
828774RR
2022/08/10(水) 02:56:20.66ID:zfWAZs4G829774RR
2022/08/10(水) 06:14:00.78ID:mXKvj2tT 色々交換するくらいなら、最初からRSとかGS買った方がいいように思う。
もちろん軽くは無いが、完成度が高いというか、部品を換えようという気持ちも起こらないほど複雑。
もちろん軽くは無いが、完成度が高いというか、部品を換えようという気持ちも起こらないほど複雑。
830774RR
2022/08/10(水) 06:27:44.90ID:foDHFn92 R9Tは「部品を交換する楽しみ」を提供するモデル
ノーマルは素材で豊富なオプションやアフターパーツを用意して
バイクを自分に合わせて作り上げるスタイル
RSやGSは完成品でライダーがバイクに合わせるスタイル
ノーマルは素材で豊富なオプションやアフターパーツを用意して
バイクを自分に合わせて作り上げるスタイル
RSやGSは完成品でライダーがバイクに合わせるスタイル
831774RR
2022/08/10(水) 07:28:37.46ID:mOjaRghf 同意だけど、それにしてはR9Tは少々割高感が否めない
832774RR
2022/08/10(水) 07:34:06.74ID:EfyKLU5k 空冷エンジンをEURO5に通すための開発費乗っているのだと思う。水冷と違って騒音問題クリアがキツいと聞いた。
>>829
R9T買う人はそういうのを求めているんじゃないから。カスタムベース車として買う、シンプルが良い、空冷エンジンがいいとかなので、根本的に違う
>>829
R9T買う人はそういうのを求めているんじゃないから。カスタムベース車として買う、シンプルが良い、空冷エンジンがいいとかなので、根本的に違う
833774RR
2022/08/10(水) 08:00:58.50ID:h+sHDHD8 維持費はR9Tの方がかかるのよな…
834774RR
2022/08/10(水) 08:13:43.95ID:M/Q2mKMy 趣味で乗るバイクにコスパは関係ねぇw
しかしR9Tが装備内容の割に割高なのは確かかな…
しかしR9Tが装備内容の割に割高なのは確かかな…
836774RR
2022/08/10(水) 08:37:06.29ID:gPEhoG4Z >>833
あれ、r9t維持費かかるんだっけ?
あれ、r9t維持費かかるんだっけ?
837774RR
2022/08/10(水) 09:35:59.51ID:zfWAZs4G838774RR
2022/08/10(水) 12:19:07.32ID:FaHlF9sf >>829
R9TスクランブラーとR1250GSアドベンチャー持ってるけど、キャラクターが全然違うから、R9Tが好きで買った人間に最初からGSって選択肢は無いかな。
R9TスクランブラーとR1250GSアドベンチャー持ってるけど、キャラクターが全然違うから、R9Tが好きで買った人間に最初からGSって選択肢は無いかな。
839774RR
2022/08/10(水) 14:56:28.32ID:7sQCmtID サスペンションに優劣はあるんだけど、スプリングに優劣はあまりないぞ(まったく
ないわけでもないが)
140Nのレートのバイクに60kgのホビット族が乗ってて「ぼよんぼよん跳ねやがる!」
と言っても、それはスプリングの責任でもバイクの責任でもないので…
ないわけでもないが)
140Nのレートのバイクに60kgのホビット族が乗ってて「ぼよんぼよん跳ねやがる!」
と言っても、それはスプリングの責任でもバイクの責任でもないので…
840774RR
2022/08/10(水) 15:28:00.83ID:FaHlF9sf フロントスプリング交換の目的は自身の体重に合わせた適切なスプリングレートのものを選択してあげることだからね。カートリッジ入れると使用するスプリングも選べるから8.5Nを入れてる。
841774RR
2022/08/10(水) 15:54:05.94ID:reaalNKl 中古屋でBMW買っても、例えばシステムのアプデとか寺で対応してくれんのか
842774RR
2022/08/10(水) 16:53:12.95ID:1DH91mGg 並行輸入じゃない限りは当然
843774RR
2022/08/10(水) 17:29:03.03ID:0p0j3dMH >>839
世に出てるカスタムパーツ使ったこと無いのにあまり知ったかぶらない方が良い
世に出てるカスタムパーツ使ったこと無いのにあまり知ったかぶらない方が良い
844774RR
2022/08/10(水) 18:03:40.32ID:7sQCmtID >>840
体重でなく荷重域だと思う。
まったく同じバイク、まったく同じライダーでも(例えばフロントのレートをを85N
として)公道普通に走ると「うわ、これ怖!」だけど、最高速200km/hくらいの
サーキットで、レース前提のきちんとしたブレーキングで突っ込んでやると気持ちよ
く前が入ったりする。
レース関係なくても、体重45キロとかの大型取り立てお姉さんなら、スプリングを
変える価値は絶対にある(というか変えるのを勧めないバイク屋は潰れた方がいい)。
>>843
確かにセッティングしてるときはタイムにしか興味ないから、うちのバイクに入れて
るパーツを作ってるパーツ屋さんが何してるかまでは知らんわな。逆に言うとタイム
出すのに必要なら徹底的にメーカーや輸入元に聞くけど。
体重でなく荷重域だと思う。
まったく同じバイク、まったく同じライダーでも(例えばフロントのレートをを85N
として)公道普通に走ると「うわ、これ怖!」だけど、最高速200km/hくらいの
サーキットで、レース前提のきちんとしたブレーキングで突っ込んでやると気持ちよ
く前が入ったりする。
レース関係なくても、体重45キロとかの大型取り立てお姉さんなら、スプリングを
変える価値は絶対にある(というか変えるのを勧めないバイク屋は潰れた方がいい)。
>>843
確かにセッティングしてるときはタイムにしか興味ないから、うちのバイクに入れて
るパーツを作ってるパーツ屋さんが何してるかまでは知らんわな。逆に言うとタイム
出すのに必要なら徹底的にメーカーや輸入元に聞くけど。
845774RR
2022/08/10(水) 18:52:04.66ID:tgbgVYR8 体重100キロ越えはどうしたらいいんでしょうか
ESAなので何もしてないけど
ESAなので何もしてないけど
846774RR
2022/08/11(木) 01:53:42.61ID:xqTAK2G4 いいよ
847774RR
2022/08/11(木) 09:22:48.93ID:NHQ7sGUx >>799
はい。GLとR18TC同じ1800ccという理由で購入しましたw
圧倒的パワーと水も揺れない6気筒でマフラーもほぼ無音のホンダ。
振動大の2気筒に足元暑く燃費も悪く音もうるさいBMW。
快適な長距離クルーザーのGL、疲れないけど飽きますw
唯一無二の美しいエンジンのR18でしょうか?
どちらも使い分けして大切に乗ります。
はい。GLとR18TC同じ1800ccという理由で購入しましたw
圧倒的パワーと水も揺れない6気筒でマフラーもほぼ無音のホンダ。
振動大の2気筒に足元暑く燃費も悪く音もうるさいBMW。
快適な長距離クルーザーのGL、疲れないけど飽きますw
唯一無二の美しいエンジンのR18でしょうか?
どちらも使い分けして大切に乗ります。
848774RR
2022/08/11(木) 14:07:28.12ID:2YO4Eq61 便乗してR18の感想
長距離走っても疲れないのでタンク容量が少なく感じる
140以上は振動が凄くて速度はあまり出せない。
クルコン目当てでクラシック買ったがクルコンは無くても良い
リアサスがホントに動いてんのかってぐらい硬い。
野ざらしだとプッシュロッドの所に雨水溜まってすぐに錆びそう、車庫は欲しい
見た目はハーレーを意識してるのかもしれないが乗ると別物、トコトコ系ネイキッドみたいな感じ
ニーグリップもしやすい
個人的には夏場でも足元は思った程に熱く無いと思う
油温計が欲しい
乗車位置から見るエンジンの造形が最高(個人の感想です
長距離走っても疲れないのでタンク容量が少なく感じる
140以上は振動が凄くて速度はあまり出せない。
クルコン目当てでクラシック買ったがクルコンは無くても良い
リアサスがホントに動いてんのかってぐらい硬い。
野ざらしだとプッシュロッドの所に雨水溜まってすぐに錆びそう、車庫は欲しい
見た目はハーレーを意識してるのかもしれないが乗ると別物、トコトコ系ネイキッドみたいな感じ
ニーグリップもしやすい
個人的には夏場でも足元は思った程に熱く無いと思う
油温計が欲しい
乗車位置から見るエンジンの造形が最高(個人の感想です
849774RR
2022/08/11(木) 21:05:37.92ID:IbW/kbWS GSのバッテリー充電器て車台にバッテリー搭載したままバッ直でハーネス付けて充電する場合は、CANBUS非対応充電器でも大丈夫なもんなの?皆どうしてます?
850774RR
2022/08/11(木) 21:13:56.67ID:tf2hTpZ5 おぷてぃめーとぶっ刺してるから知らね
ごめん
ごめん
853774RR
2022/08/11(木) 21:41:32.68ID:IbW/kbWS >>851
そゆことですか!じゃあ手持ちの充電器使えそうで安心した。
そゆことですか!じゃあ手持ちの充電器使えそうで安心した。
854774RR
2022/08/11(木) 21:53:02.77ID:B2JKHtWI >>853
でも、挿しっぱなしはあかんで
でも、挿しっぱなしはあかんで
855774RR
2022/08/11(木) 21:56:17.98ID:IbW/kbWS >>854
フロート機能付きでも駄目?
フロート機能付きでも駄目?
856774RR
2022/08/11(木) 22:41:27.24ID:lSq81bIt 冬場に始動エラー頻発してディーラーに相談したら
ソケットからではなくバッ直で充電しないとちゃんと充電されないと言われた
ソケットからではなくバッ直で充電しないとちゃんと充電されないと言われた
858774RR
2022/08/11(木) 22:48:29.42ID:B2JKHtWI859774RR
2022/08/12(金) 08:01:10.53ID:CkjDV175 便乗質問だけど、GSのバッテリってーリチウムイオンになってるけど、今まで使ってた充電器でも平気なの?
リチウムイオンにも使えますよって充電器使わないとダメな感じ?
リチウムイオンにも使えますよって充電器使わないとダメな感じ?
861774RR
2022/08/12(金) 16:48:04.95ID:M5EoQ+ft 今のGSリチウムになってるのか。
まだ使ってないけどオプティメイト4とヘラソケ用ケーブル買ってしまったわ
寺で直充電してくれとか言われてこんな便利なもん何ですすめてくれなかったんだって思ったけど使えないのか
まだ使ってないけどオプティメイト4とヘラソケ用ケーブル買ってしまったわ
寺で直充電してくれとか言われてこんな便利なもん何ですすめてくれなかったんだって思ったけど使えないのか
862774RR
2022/08/12(金) 17:34:30.94ID:2Hzj8Usg >>859
GS買った店で聞くのが確実だと思う。少なくとも社外製品のSHORAIの場合は専用の充電器でないとダメだった。
でも、乗る頻度が高いためかSHORAIで補充電をしたことは今のところない。その特性上、自己放電が少ないのも一因。
むしろ乗る機会が少なくて補充電のために充電器を求める様な人の場合は、鉛蓄電池の方が向いてるかも。
というのも容量的には鉛蓄電池の方がリチウムイオンよりも多いから。
GS買った店で聞くのが確実だと思う。少なくとも社外製品のSHORAIの場合は専用の充電器でないとダメだった。
でも、乗る頻度が高いためかSHORAIで補充電をしたことは今のところない。その特性上、自己放電が少ないのも一因。
むしろ乗る機会が少なくて補充電のために充電器を求める様な人の場合は、鉛蓄電池の方が向いてるかも。
というのも容量的には鉛蓄電池の方がリチウムイオンよりも多いから。
863774RR
2022/08/12(金) 17:47:44.99ID:G9Ykqvgk やっと明日から4連休。なのに台風かぁ
週明けは猛暑だし、洗車でもして磨くだけだなぁ
週明けは猛暑だし、洗車でもして磨くだけだなぁ
864774RR
2022/08/12(金) 19:36:58.88ID:CPc2DMzN 昨日今日で酷暑のなか雲仙までツーリングしてきたよ
上はいいけど下界はヤバい
しかしいちばんの衝撃はハイオクリッター196円@雲仙市
上はいいけど下界はヤバい
しかしいちばんの衝撃はハイオクリッター196円@雲仙市
865774RR
2022/08/12(金) 20:41:25.97ID:srEHFVCu ウチはハイオクリッター174円だな
もっともっと価格帯上がってくれれば車が減って走りやすくなるw
もっともっと価格帯上がってくれれば車が減って走りやすくなるw
866774RR
2022/08/12(金) 21:49:59.89ID:Ddq5QvWw これ以上ガソリン上がると通勤用の車に燃料入れれない
電車で通勤しろってか?
電車で通勤しろってか?
867774RR
2022/08/12(金) 22:17:01.77ID:uftPX/eD ガソリンはコストコでしか入れてない
ハイオク161円くらいだよ
ハイオク161円くらいだよ
868774RR
2022/08/12(金) 23:36:51.03ID:cakpwWU1 ガソリンや高速代が2倍3倍になっても、みんながクルマ乗らなくなって渋滞が無くなるなら大歓迎だよね
さすがに10倍だと厳しいかな
さすがに10倍だと厳しいかな
869774RR
2022/08/13(土) 01:47:16.80ID:2WiKCHdn 富裕層アピールか?足りないぞ?もっとやれよ
870774RR
2022/08/13(土) 07:48:45.63ID:u4oOK91B 円相場もだんだん円高になってきてるし、ウクライナも小康状態だから、徐々に下がるだろうと思ってるんだが
なんとなくEV勢がガソリン価格操作してるように感じる
なんとなくEV勢がガソリン価格操作してるように感じる
871774RR
2022/08/13(土) 08:38:02.82ID:GtN+9mJ1 十数円上がった程度じゃ何も変わらんよ。
872774RR
2022/08/13(土) 15:02:27.11ID:s+jd6h/p いちいちシート下から出すの面倒臭いんで、アリエクでオイルキャップ用のレンチ注文したら半月で届いた。最近のアリエクは、別ショップでもいくつか注文すると、途中で荷物まとめて日本に送ってくるのな。
で、オイルキャップレンチはなかなか出来が良い。
1,000円でした。
尼だと配送料込みで¥2.5kなんだけど、大陸から来るっぽいから同じもののような気がする。
で、オイルキャップレンチはなかなか出来が良い。
1,000円でした。
尼だと配送料込みで¥2.5kなんだけど、大陸から来るっぽいから同じもののような気がする。
873774RR
2022/08/13(土) 16:24:08.79ID:7eQiPK9W RS洗車したいんだけど洗車する場所がないわ
高圧洗浄機は電装系があれなんでやめてくださいってディーラーの人から言われたし
洗車場いくつかあるけど全部高圧洗浄機
実際高圧洗浄機使って洗車してる人いる?
高圧洗浄機は電装系があれなんでやめてくださいってディーラーの人から言われたし
洗車場いくつかあるけど全部高圧洗浄機
実際高圧洗浄機使って洗車してる人いる?
874774RR
2022/08/13(土) 16:59:58.75ID:hWvSKLCp 電装部分に直に当たらないようにしてやってます
高圧洗浄機じゃないコイン洗車なんて無いし
高圧洗浄機じゃないコイン洗車なんて無いし
875774RR
2022/08/13(土) 17:08:47.00ID:VAMxi65G コイン洗車場の高圧洗浄ガンで洗ってるよ
一応メーターやハンドルスイッチ周りなどの車体上側は離れた所から水をかけるようにしてる
まだ2年しか経過してないけど今のところトラブル無し
一応メーターやハンドルスイッチ周りなどの車体上側は離れた所から水をかけるようにしてる
まだ2年しか経過してないけど今のところトラブル無し
876774RR
2022/08/13(土) 18:25:15.29ID:qeg8PBIx ケルヒャーで圧力調整できるから最強から何段階か落としてやってるよ
それでも電装密集地帯にはじゃぶじゃぶかけたりはしない
それでも電装密集地帯にはじゃぶじゃぶかけたりはしない
877774RR
2022/08/13(土) 18:27:25.15ID:sj9ocFuf ちょうど台風が来てるので、表に出しておくだけでキレイになる
878774RR
2022/08/13(土) 18:38:43.24ID:NHoNG3C4 ドロとかホコリとか混じってるんじゃない?
879774RR
2022/08/13(土) 18:55:27.72ID:yAgMqk2f ペロペロしてあげるよ❤
880774RR
2022/08/13(土) 19:37:32.98ID:lq4xhOl4 井戸水洗車ってだめなの?
膜ができるからダメって言われたけど水道引いてないし
膜ができるからダメって言われたけど水道引いてないし
881774RR
2022/08/13(土) 20:07:22.52ID:wwPjhknD 水道水洗車が駄目でしょ。カルキが乾くと白く残るし落としにくくなる。
882774RR
2022/08/13(土) 20:45:56.25ID:NHoNG3C4 純粋倶楽部の水とかいいね
883774RR
2022/08/13(土) 21:28:29.58ID:fJClJlg2 高圧洗浄はもとより、コンプレッサーで水気を吹き飛ばすのも良くないらしいからな
でかい車体だから洗車した後に拭くのも面倒なんだが、まぁ車体周りの確認のためにチマチマやってるわ
でかい車体だから洗車した後に拭くのも面倒なんだが、まぁ車体周りの確認のためにチマチマやってるわ
884774RR
2022/08/13(土) 22:05:10.27ID:NHoNG3C4 コンプレッサーなんであかんのですか。
885774RR
2022/08/13(土) 22:10:27.22ID:fJClJlg2 原理は高圧洗浄機と同じなんだと思うよ
水分吹き飛ばしてるつもりでも内部に浸水する可能性があるんじゃない?気にしすぎだとは思うけど
でもバイクって前方から雨がかかる水濡れレベルの想定しか基本してないもんなので
水分吹き飛ばしてるつもりでも内部に浸水する可能性があるんじゃない?気にしすぎだとは思うけど
でもバイクって前方から雨がかかる水濡れレベルの想定しか基本してないもんなので
886774RR
2022/08/14(日) 01:46:47.01ID:cQbGx9ls スクランブラーの純正マフラー8万くらいで誰か売ってくれないか。台風で倒れてガワがめちゃくちゃになってもうた。
887774RR
2022/08/14(日) 02:01:50.46ID:raRaHCKc えっ…まさか野外保管なの??
888774RR
2022/08/14(日) 02:33:56.19ID:Vp8vbxLm え、俺屋外保管なんだが
屋根ついてるけど雨晒しだよ
屋根ついてるけど雨晒しだよ
889774RR
2022/08/14(日) 04:40:02.21ID:F3uZZdJz 雨漏りかな
890774RR
2022/08/14(日) 04:51:04.22ID:5UzZ67pD891774RR
2022/08/14(日) 05:52:19.19ID:Oz3VU2gx >>883-885
コンプレッサーではなく、ブロワー使ってる
マキタのコードレスのちっさい奴だから、コンプレッサーほどの圧は出ないけど、水滴吹き飛ばすには最適
もともと車の洗車用に買ったんだけど、バイクの方が効果を感じる
コンプレッサーではなく、ブロワー使ってる
マキタのコードレスのちっさい奴だから、コンプレッサーほどの圧は出ないけど、水滴吹き飛ばすには最適
もともと車の洗車用に買ったんだけど、バイクの方が効果を感じる
892774RR
2022/08/14(日) 06:42:02.90ID:ivGssUI0894774RR
2022/08/14(日) 11:16:46.63ID:PBvgucLp 元々風を切って走るもんだし、外装回りなら問題なさそうだけど。
895774RR
2022/08/14(日) 13:59:08.45ID:F3uZZdJz GSなら外装慣らしだっ
ガッハッハ!
ガッハッハ!
896774RR
2022/08/14(日) 14:12:45.91ID:MbdIM1VT すまん、教えてください
GSのTFTモデルなんだけど、iPhoneのアプリでBMW motard connectedって有料なんですか?
検索してもあんまり解説してるサイト見つからなかった
これ入れてると、TFTのNaviの項目が使えるようになるの?
GSのTFTモデルなんだけど、iPhoneのアプリでBMW motard connectedって有料なんですか?
検索してもあんまり解説してるサイト見つからなかった
これ入れてると、TFTのNaviの項目が使えるようになるの?
897774RR
2022/08/14(日) 14:28:02.51ID:4ONtmC42 日本非対応じゃなかった?
898774RR
2022/08/14(日) 14:58:56.46ID:sid2f/xo 残念ながら、日本は舐められてるのでナビ使えないし、使えるようになる見込みもありません
899774RR
2022/08/14(日) 16:56:25.77ID:IIwz1SAj ナビ使えないならせめてApple CarPlayに対応してほしい
アフリカツインが羨ましい
アフリカツインが羨ましい
900774RR
2022/08/14(日) 16:58:16.28ID:XdF5zDPU 日本は売れ行き悪いから仕方ない。
901774RR
2022/08/14(日) 17:42:04.92ID:/vAOtYWW その点Apple carplay, android autoどっちも対応しているHondaやハーレーは偉い
902774RR
2022/08/14(日) 17:55:10.75ID:5UzZ67pD903774RR
2022/08/14(日) 19:09:00.97ID:XdF5zDPU 台風の時はカバー外し、左パニアに荷物満載にしてる。かつ右側を壁にしてる。
904774RR
2022/08/14(日) 19:18:34.04ID:HTpWpezk905774RR
2022/08/14(日) 20:03:49.07ID:8LpCIW+M R9Tぐらい寝てても台風でひっくり返るのか
ちょっとびっくりだがほんとフロント固定のスタンド買おうかな
ちょっとびっくりだがほんとフロント固定のスタンド買おうかな
906774RR
2022/08/14(日) 20:07:46.40ID:6mKHN2ZN 俺は地球ロックついでに倒れないように固定してる。
カバーも風通しの穴が開いてるヤツで今まで倒れたことないよ
カバーも風通しの穴が開いてるヤツで今まで倒れたことないよ
907774RR
2022/08/14(日) 20:56:39.78ID:XdF5zDPU iPhoneに入ってる音楽リストがメーター上で選曲できるようになるから、音楽聴きながら走るならあってもいいかな
908774RR
2022/08/14(日) 21:36:37.42ID:4XCUnx8R >>905
バイクは直立が一番危ないぞ
サイドスタンドの3点支えがのが風に対して強いって実験結果出てたはず
保険としてはサイドの反対側に突っ張り棒。それか
https://youtu.be/308sy1zCXyg?t=47
こんなん
バイクは直立が一番危ないぞ
サイドスタンドの3点支えがのが風に対して強いって実験結果出てたはず
保険としてはサイドの反対側に突っ張り棒。それか
https://youtu.be/308sy1zCXyg?t=47
こんなん
909774RR
2022/08/14(日) 22:07:46.36ID:lYjVIj0a 1速入れてサイドスタンドで傾けて反対側に突っ張り棒
これでカバーかけたままの台風や震度5強~6弱で倒れた事無いよ、今のところは
これでカバーかけたままの台風や震度5強~6弱で倒れた事無いよ、今のところは
910774RR
2022/08/14(日) 23:55:09.15ID:ixcT+5ji 3.11ではサイドスタンドだったから倒れなかった。
センター掛けた人は全滅だったね。
センター掛けた人は全滅だったね。
911774RR
2022/08/15(月) 01:13:11.10ID:WiaYf2e+ >>908
アホかスタンドも何もつけない直立なんかする馬鹿いるかよ
アホかスタンドも何もつけない直立なんかする馬鹿いるかよ
912774RR
2022/08/15(月) 01:19:13.38ID:WiaYf2e+ >>905
フロントスタンドの利点は、いちいち天気予測して対策しなくても年中常に手軽にしっかり固定した状態で置いておけること
天候を常に100%予知して対策するのは不可能だし、かといって毎回停めるたびに逆側にスタンド設置するのもクソ面倒だろ
ただ置いておくだけじゃ不安なら、フロントスタンドに重し置いておくとか固定物に固定しておけばベスト
フロントスタンドの利点は、いちいち天気予測して対策しなくても年中常に手軽にしっかり固定した状態で置いておけること
天候を常に100%予知して対策するのは不可能だし、かといって毎回停めるたびに逆側にスタンド設置するのもクソ面倒だろ
ただ置いておくだけじゃ不安なら、フロントスタンドに重し置いておくとか固定物に固定しておけばベスト
913774RR
2022/08/15(月) 06:27:05.05ID:d8qQG3Kb >>907
iPhoneの音楽の曲名みるとか選曲するとかだけならBMW motard connectedアプリは必要ないですよね。
iPhoneの音楽の曲名みるとか選曲するとかだけならBMW motard connectedアプリは必要ないですよね。
914774RR
2022/08/15(月) 07:04:20.13ID:kpF8MNKw ワンダーリンクでもいいよ!
915774RR
2022/08/15(月) 11:53:53.96ID:thRrP911 前にメーターにGoogle Mapsのオフライン地図を表示させてる人がいた。やり方聞いたけだ専門的過ぎてイミフだった。
916774RR
2022/08/15(月) 15:43:32.60ID:uBuoueco GS乗ってる人、洗車頻度どれくらい?
さっき洗車してきたけど、GSは手洗い洗車するバイクじゃないわ。めんどくさすぎる。
前に乗ってたRSは月に数回手洗いしてたけど、それと比べて形状が複雑だしデカい。
さっき洗車してきたけど、GSは手洗い洗車するバイクじゃないわ。めんどくさすぎる。
前に乗ってたRSは月に数回手洗いしてたけど、それと比べて形状が複雑だしデカい。
917774RR
2022/08/15(月) 15:58:55.82ID:Erv1TU/z 雑巾で拭くだけ
918774RR
2022/08/15(月) 16:29:12.23ID:EEqpL2/o どうせすぐ汚れるんだからテキトーにやっときゃいいんだよw
それか毎回やる箇所をちょっとずつ変えてローテーションすりゃーいい
それか毎回やる箇所をちょっとずつ変えてローテーションすりゃーいい
919774RR
2022/08/15(月) 19:50:42.59ID:kpF8MNKw >>916
流水とフクピカだけ。頻度は2週間から1月に1回位。流水のあとは充電式のブロワーで軽く水を飛ばすとちょっと楽。
流水とフクピカだけ。頻度は2週間から1月に1回位。流水のあとは充電式のブロワーで軽く水を飛ばすとちょっと楽。
920774RR
2022/08/15(月) 20:29:12.59ID:uBuoueco ありがとう
確かにもっと簡単にやればいいね
とりあえず月一くらいで、高圧洗浄機使ってスクリーンとかだけ丁寧にやることにするわ
確かにもっと簡単にやればいいね
とりあえず月一くらいで、高圧洗浄機使ってスクリーンとかだけ丁寧にやることにするわ
921774RR
2022/08/15(月) 20:39:51.85ID:fUpUjVnK あまり洗車しすぎも良くない気がするから
3ヶ月に2回くらいだな
日常的にはフクピカで拭き取る程度
3ヶ月に2回くらいだな
日常的にはフクピカで拭き取る程度
922774RR
2022/08/15(月) 20:41:32.33ID:lxlcBmEE923774RR
2022/08/15(月) 21:31:27.25ID:GujHN75j 正面の虫の死骸をシャワーで洗い流すくらいだな
924774RR
2022/08/15(月) 21:55:49.38ID:rBQzBVgR 汚れが酷いときは流水でブラッシングしたあとに洗剤を薄めたスプレーを吹いてでサッと洗ってる。泡泡しないのが良い。
925774RR
2022/08/15(月) 22:04:05.78ID:H+xAM8vy >>924
そもそもその泡泡が、クロスやスポンジの攻撃性を和らげてくれるんだけど
そもそもその泡泡が、クロスやスポンジの攻撃性を和らげてくれるんだけど
926774RR
2022/08/15(月) 22:12:51.56ID:rBQzBVgR >>925
まあそうなんだけど、攻撃性のあるやつは流水ブラッシングで落として、油汚れ的なのをスプレー洗いで落とす感じくらいの汚れ具合の想定です。これでも意外に傷つかないよ。
まあそうなんだけど、攻撃性のあるやつは流水ブラッシングで落として、油汚れ的なのをスプレー洗いで落とす感じくらいの汚れ具合の想定です。これでも意外に傷つかないよ。
927774RR
2022/08/15(月) 23:35:08.40ID:uBuoueco 自分の場合、屋外保管&通勤のため毎日使用なので、結構汚れるんだよね。
ぱっと見はそんな汚くないけど、ホイールに鍵かけるときにダストで手が汚れるのがやだ。
洗車頻度については、GSらしさとみすぼらしさの境界を探ることにしてみます。
ぱっと見はそんな汚くないけど、ホイールに鍵かけるときにダストで手が汚れるのがやだ。
洗車頻度については、GSらしさとみすぼらしさの境界を探ることにしてみます。
928774RR
2022/08/16(火) 05:19:58.50ID:bLKoFx5G 乗ったら必ず洗車
悪天候など乗れない時は
洗車して過ごす
悪天候など乗れない時は
洗車して過ごす
929774RR
2022/08/16(火) 05:30:34.26ID:/SC2eutX GSにプーチのリアフェンダーとツーリングスクリーンを考えていますが、使われてる方どんな感じですか?
930774RR
2022/08/16(火) 06:55:04.51ID:T8jd2jjN チープ
931774RR
2022/08/16(火) 08:45:25.01ID:GAmu/6bu リアフェンダーは個体差でクラックが入るものがあるみたいだからそのつもりで。
932774RR
2022/08/16(火) 08:46:45.22ID:Trm33HR3 クラックラッするね
933774RR
2022/08/16(火) 08:50:01.42ID:8WvqggNJ934774RR
2022/08/16(火) 15:55:15.00ID:E1jGYQw6 お盆休み最終日、暑すぎ
洗車も無理w
洗車も無理w
935774RR
2022/08/16(火) 17:33:47.95ID:p9dqa4MG936774RR
2022/08/17(水) 11:38:30.50ID:kzwFcQj6 R1200RS 2015年式 走行65,000km
バイク王のそのまま現状オークションで購入を検討しています
エンジンから異音、煙はきアリとのことで、動画見る限りメカノイズはこんなものなのかと思うのですが、ユーザー様のご意見アドバイス頂けないでしょうか?
https://youtu.be/FMaGpCq-JQE
バイク王のそのまま現状オークションで購入を検討しています
エンジンから異音、煙はきアリとのことで、動画見る限りメカノイズはこんなものなのかと思うのですが、ユーザー様のご意見アドバイス頂けないでしょうか?
https://youtu.be/FMaGpCq-JQE
937774RR
2022/08/17(水) 12:04:02.65ID:17PbCstW オイル上がりのエンジンなんて普通は買わない方が良い。
938774RR
2022/08/17(水) 12:13:55.56ID:O5f8eqm0 俺も買わないな
939774RR
2022/08/17(水) 12:23:37.74ID:vkUL+xvs そんな状態悪い車両しか買えないほど資金的に厳しいなら、絶対に今後維持費で詰むからやめておきなさい。
940774RR
2022/08/17(水) 12:27:07.75ID:5BxcbHeA 修理費で100万くらい用意できるなら買っても良いと思いますよ。RSは良いバイクなので、大切に乗ってあげてください。
941774RR
2022/08/17(水) 12:46:44.05ID:anb2sxj9 水平対向は始動直後なんか多少煙吐くし、異音も大きめ
映像で見る限りではそこまでひどくないように思えるけどな
現物確認はできないの?
映像で見る限りではそこまでひどくないように思えるけどな
現物確認はできないの?
942774RR
2022/08/17(水) 12:52:37.52ID:wXoOhAhB そこだよな
こんなとこで聞くんじゃなくて現物確認しようよ
それができない上に不安でネットで聞いてるようじゃ
過走行の10年落ちバイクに手を出すのはやめた方がいい
こんなとこで聞くんじゃなくて現物確認しようよ
それができない上に不安でネットで聞いてるようじゃ
過走行の10年落ちバイクに手を出すのはやめた方がいい
943774RR
2022/08/17(水) 13:17:44.81ID:zJ9Bo1C7 認定中古じゃない外車の時点で俺からするともう無理
944936
2022/08/17(水) 14:21:49.60ID:kzwFcQj6 >>937-943
皆さん、真摯なご意見ありがとうございます。
出品者都合で現車確認は出来ないとのことなので、ここで聞いてみた次第です。
相場よりかなり安いのですが、1ヶ月ほど誰も入札ないところを見ると多分皆さんと同じ考えが正しいと思います。
かなりリスクがあるので慎重にもう少し他を探してみます。
晴れてRSオーナーになったら宜しくお願いします。
皆さん、真摯なご意見ありがとうございます。
出品者都合で現車確認は出来ないとのことなので、ここで聞いてみた次第です。
相場よりかなり安いのですが、1ヶ月ほど誰も入札ないところを見ると多分皆さんと同じ考えが正しいと思います。
かなりリスクがあるので慎重にもう少し他を探してみます。
晴れてRSオーナーになったら宜しくお願いします。
945774RR
2022/08/17(水) 15:16:28.17ID:LXMm+whl つまり現車確認されたら誰もがわかるほどの損傷か変形があるのかもね。
外車のみならず、オクの取引は基本リスク高いのでやめたほうがいいです。
安いのには理由がある。入札されないのも理由がある
外車のみならず、オクの取引は基本リスク高いのでやめたほうがいいです。
安いのには理由がある。入札されないのも理由がある
946774RR
2022/08/17(水) 15:32:40.55ID:V7stVAXb 都合(見られるとまずい)
947774RR
2022/08/17(水) 17:46:22.28ID:vkUL+xvs 現状販売なんて売ってしまえば終わりなところがあるから、多少の傷や不具合等隠してる場合もあるし、しっかり現車確認して、納得できない点があるならやめておきな。
購入後の不具合に対する保証も無いから、自分で整備出来ないのなら手は出さないほうが良い。
購入後の不具合に対する保証も無いから、自分で整備出来ないのなら手は出さないほうが良い。
948774RR
2022/08/17(水) 17:49:00.82ID:bg8RXAFe 古いR100の外装剥がしてカフェレーサー仕様にしたようなのがたまに売られてますが、故障とかは結構覚悟がいりますかね
949774RR
2022/08/17(水) 17:53:55.74ID:RxSIVaO3 認定以外の中古なんてギャンブル要素だらけ
古いバイクならなおさら
古いバイクならなおさら
950774RR
2022/08/17(水) 17:57:53.23ID:DvBwGHyP 床の間に飾るのならいいんじゃないの?
951774RR
2022/08/17(水) 17:58:06.63ID:Sf6wmLHa 動画撮るときは暖気済んだ時だから、それでこれなら止めた方が良いよ。
普通は冷えたエンジンで始動に四苦八苦している動画なんて印象悪いだけだから上げない。
普通は冷えたエンジンで始動に四苦八苦している動画なんて印象悪いだけだから上げない。
952774RR
2022/08/17(水) 18:48:45.88ID:lTr0sCQX ドナーを探してるとかそういう人向けだよね
953774RR
2022/08/18(木) 08:04:03.63ID:zWzCU0A0 やっと猛暑も去りましたね
今週末からツーリング再開ですね
今週末からツーリング再開ですね
954774RR
2022/08/18(木) 20:01:55.42ID:PGUFuXOY エンジンご臨終でも
10万ぐらいなら
ドナーとしての価値はあるよな
10万ぐらいなら
ドナーとしての価値はあるよな
955774RR
2022/08/18(木) 21:26:08.18ID:diCb1bjv それにしても65000キロ程度でエンジン不調って、オイル管理サボってたんだろうね。ホムセンの安オイルとか使ってたのかな
956774RR
2022/08/18(木) 22:33:38.68ID:j+hudbYn 実際何キロぐらいいけるんだろう?
欧州車だから20万ぐらいゆうに走りそうな印象があるんだけど
欧州車だから20万ぐらいゆうに走りそうな印象があるんだけど
957774RR
2022/08/18(木) 22:43:54.79ID:qdZZasg2 ボクサーはめちゃめちゃライフ長いよ。
しっかりオイル管理して定期的にバルブクリアランス調整してあげれば20万は普通に行く。
しっかりオイル管理して定期的にバルブクリアランス調整してあげれば20万は普通に行く。
958774RR
2022/08/18(木) 23:26:34.70ID:KG+FXDHr 横レスだけど、20万の魅力いいねー!
S1000XRとR1250RSの二択沼にはまってるんだよなぁ…
S1000XRとR1250RSの二択沼にはまってるんだよなぁ…
959774RR
2022/08/18(木) 23:35:59.62ID:qdZZasg2 すまん、キャラが違いすぎるから迷う意味が分からん。
960774RR
2022/08/18(木) 23:44:55.64ID:KG+FXDHr ロンツー用途にRS乗りたい気持ちもあり、4発のフィーリング好きなのもあり
自分でもどれ乗ればいいかわからなくなってます
自分でもどれ乗ればいいかわからなくなってます
961774RR
2022/08/18(木) 23:53:12.55ID:KG+FXDHr 説明難しいけど、本当はSSとツアラーの2台持ちしたいけど無理なので、1台で済ませる落としどころに悩んでる感じ
962774RR
2022/08/19(金) 00:09:06.91ID:oFWpHxRv イケメン落語家・瀧川鯉斗、300万円バイクを購入“元暴走族総長”の名残?「アップハンドルじゃないと」
「きょうは僕のバイクの納車日なんです」と笑顔。「R 1250 GS」を購入したといい「300万円ぐらいしましたね」と告白し、共演者を驚かせる。また、こだわりのポイントとして「アップハンドルじゃないとイヤで」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/08/18/kiji/20220818s00041000652000c.html
「きょうは僕のバイクの納車日なんです」と笑顔。「R 1250 GS」を購入したといい「300万円ぐらいしましたね」と告白し、共演者を驚かせる。また、こだわりのポイントとして「アップハンドルじゃないとイヤで」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/08/18/kiji/20220818s00041000652000c.html
965774RR
2022/08/19(金) 07:20:48.80ID:juTgZ7qw 1250rs乗ってるけど1000xrこの間見かけて楽しそうだなーとは思った
ちょっと気になる
ちょっと気になる
966774RR
2022/08/19(金) 08:06:11.58ID:0IFO63Yd 関東も朝晩の涼しさは最高!
昼間はまだ暑いけど、仕事もやる気になりますね。
週末はどこに行こうかな?
昼間はまだ暑いけど、仕事もやる気になりますね。
週末はどこに行こうかな?
968774RR
2022/08/19(金) 11:09:47.18ID:fBtYr84+ >>961
間とってHP2エンデューロ
間とってHP2エンデューロ
969774RR
2022/08/19(金) 11:16:02.84ID:oFWpHxRv >>961
RSにSS成分はほとんどないよ。
例えばGSX-S1000GTやNinja1000と比べたら圧倒的にRSはツアラー寄り。
でも思ったほどツアラーとして快適かというとそうでもない中途半端さもある。
ケツ痛かったり膝の曲がりがキツかったりね。
RSにSS成分はほとんどないよ。
例えばGSX-S1000GTやNinja1000と比べたら圧倒的にRSはツアラー寄り。
でも思ったほどツアラーとして快適かというとそうでもない中途半端さもある。
ケツ痛かったり膝の曲がりがキツかったりね。
970774RR
2022/08/19(金) 11:28:12.78ID:FP/UFozO971774RR
2022/08/19(金) 11:31:57.27ID:oFWpHxRv972774RR
2022/08/19(金) 12:11:50.56ID:j3S0pVD9 GSはローダウン、スタンダード選べるんだから、他車種も本国仕様のスタンダードシート、日本仕様のローシート選べてもいいのにね。
973774RR
2022/08/19(金) 12:34:28.34ID:2x16WTQc 社外のダウンステップにするもの手かな。RSだと擦りやすくなるだろうけど。
974774RR
2022/08/19(金) 12:35:24.91ID:YjmDf7Bb シートは交換簡単だしオプションで設定してるから、工場組立時にわざわざ仕様を分けるような事はしなさそう
975774RR
2022/08/19(金) 12:38:35.17ID:FIS/arH4976774RR
2022/08/19(金) 13:56:38.76ID:j3S0pVD9 RNINETは本国仕様のシート選べないゾ
977774RR
2022/08/19(金) 14:12:30.74ID:oFWpHxRv RSの840mmシートって触るとすごくフカフカしてて
「これぞ無限に走れるシートだわ!」って思うんだけど
実際走るとまあケツ痛いのなんの
たぶんさすがの欧米人にもシート高のハードル上がるから
左右の絞り込み角が大きめで尻の重みを受け止める面積が小さいんだと思う
アフターパーツでどうにかしようと思う
「これぞ無限に走れるシートだわ!」って思うんだけど
実際走るとまあケツ痛いのなんの
たぶんさすがの欧米人にもシート高のハードル上がるから
左右の絞り込み角が大きめで尻の重みを受け止める面積が小さいんだと思う
アフターパーツでどうにかしようと思う
978774RR
2022/08/19(金) 14:29:37.76ID:88fxUpVM Rninet pureて、タンク容量17が公称値だが、バイク立てて給油口ギリギリまで入れたら19,5リットルくらい入るんだね。
ヤマハとかだと公称値+1リットル程度だったから、結構余裕見てるのね。警告灯点灯時372キロ走破、下道のみ403.3キロ走って16.98リットル給油、燃費23.75。
気温それほど高くなかったので良い結果だった。
本当は良くないんだよねギリギリまで入れるのって。
サイドスタンド使用状態でここまでっていうラインも知っているし、その理由もわかっちゃいるけど、限界まで入れちゃうんだよねw
ヤマハとかだと公称値+1リットル程度だったから、結構余裕見てるのね。警告灯点灯時372キロ走破、下道のみ403.3キロ走って16.98リットル給油、燃費23.75。
気温それほど高くなかったので良い結果だった。
本当は良くないんだよねギリギリまで入れるのって。
サイドスタンド使用状態でここまでっていうラインも知っているし、その理由もわかっちゃいるけど、限界まで入れちゃうんだよねw
979774RR
2022/08/19(金) 14:55:57.41ID:0IFO63Yd ↑ 凄い。そんなに走るの?燃費良いですね。
980774RR
2022/08/19(金) 15:05:45.21ID:fDxUACyF R9Tのシート高、本国webサイト確認したけど日本と同じ805mmだよ?
981774RR
2022/08/19(金) 16:02:49.66ID:kka5MIS7 >>961
S1000R/RR/XRと1250RS乗ってきた感じとしては、車のガソリンとディーゼルのどっちにしようかみたいなのに近くて、回して乗りたいならXRが満足度高いと思います。RSにその楽しさや官能的な回転フィールはないです。逆にRSには回さなくても余裕のトルクからとにかく楽に尽きるので、どっち選ぶかじゃないでしょうか。あとS1000は熱がキツいね。。
S1000R/RR/XRと1250RS乗ってきた感じとしては、車のガソリンとディーゼルのどっちにしようかみたいなのに近くて、回して乗りたいならXRが満足度高いと思います。RSにその楽しさや官能的な回転フィールはないです。逆にRSには回さなくても余裕のトルクからとにかく楽に尽きるので、どっち選ぶかじゃないでしょうか。あとS1000は熱がキツいね。。
982774RR
2022/08/19(金) 18:04:20.39ID:PpmOMpSF 初期のS1000XR乗ってた。
ショートからロングまで速くて楽で良いバイクだったけれど3.5万キロくらいでカムチェーンのトラブルで乗り換えた。
今は空冷最終GS。
朝早起きして峠を走り回るような使い方はしたくなったけれど、ロングを景色見ながらマッタリ走るには良いバイク。
ショートからロングまで速くて楽で良いバイクだったけれど3.5万キロくらいでカムチェーンのトラブルで乗り換えた。
今は空冷最終GS。
朝早起きして峠を走り回るような使い方はしたくなったけれど、ロングを景色見ながらマッタリ走るには良いバイク。
983774RR
2022/08/19(金) 18:37:37.94ID:V5KSqqfP984774RR
2022/08/19(金) 19:09:42.63ID:6f+HUiGk そろそろうめ?
986774RR
2022/08/19(金) 19:39:12.71ID:V5KSqqfP989774RR
2022/08/20(土) 18:14:26.35ID:7yrAK1e8 Rninetてなんつーか雑味がスゴいね。前車が日本車で電子制御モリモリだったせいか、工業製品的にも電子制御的にも、日本車の煮詰め具合と完成度は非常に高いと感じた反面、これこそがバイクと教えてくれたのもRninetだった。乗り換えてよかったよ。すごく楽しめている
サスが酷すぎるのが難点だがw
サスが酷すぎるのが難点だがw
990774RR
2022/08/20(土) 18:31:15.97ID:pchlFobP >>989
わかる。良い意味で荒削りなおかげで楽しくて毎週のようにいろんなところに行ってるし、ずっと走っていたいと思わせてくれるわ
わかる。良い意味で荒削りなおかげで楽しくて毎週のようにいろんなところに行ってるし、ずっと走っていたいと思わせてくれるわ
991774RR
2022/08/20(土) 18:49:43.84ID:wKZIQHPJ >>989
癖が強くて優等生なバイクでは無いけど、大型二輪なんて道楽モノこそこういうので良いんだよな
癖が強くて優等生なバイクでは無いけど、大型二輪なんて道楽モノこそこういうので良いんだよな
992774RR
2022/08/20(土) 19:12:44.56ID:DJecMbxd 9t、車重が軽いから興味あったんだけどお年寄りには優しくなさそうね。 ドコドコまったりツーリングはやっぱり水冷かあ、
993774RR
2022/08/20(土) 19:31:40.48ID:skYg48CA >>992
逆だと思う。空冷1200GS→水冷1200GSに乗り換えて思ったのは、バイクが急かすんだよ。「まだ行ける、もっと開けろ」って。
ライダーの技量よりバイクの性能がずっと上。けど、高性能車が楽しいかどうかは…
軽さは重要。RnineT試乗してみたら??
自分なら乗り換えるとしたら初心に帰れるものを探したい。シングルがいいな。今のBMWにこのクラスはない。
逆だと思う。空冷1200GS→水冷1200GSに乗り換えて思ったのは、バイクが急かすんだよ。「まだ行ける、もっと開けろ」って。
ライダーの技量よりバイクの性能がずっと上。けど、高性能車が楽しいかどうかは…
軽さは重要。RnineT試乗してみたら??
自分なら乗り換えるとしたら初心に帰れるものを探したい。シングルがいいな。今のBMWにこのクラスはない。
994774RR
2022/08/20(土) 20:47:22.05ID:trmeUILa そういうのって年齢とかこれまでの二輪車キャリアによっても感じ方ちがうよね!
995774RR
2022/08/20(土) 20:51:10.93ID:cuix5CVU >>992
試乗してみてほしい。自分は冷やかしでBMW行って、店員があまりにも勧めてくるもんだから試乗したら虜になっちゃったw
旧と現行だと、旧モデルのほうがより個性的だけど、現行のDYNAでも充分楽しめます。
試乗してみてほしい。自分は冷やかしでBMW行って、店員があまりにも勧めてくるもんだから試乗したら虜になっちゃったw
旧と現行だと、旧モデルのほうがより個性的だけど、現行のDYNAでも充分楽しめます。
997774RR
2022/08/20(土) 21:36:27.91ID:DJecMbxd 試乗してみます!
でも買うとなったら納期がなあ、、
一旦決めると待ちきれなくなっちゃうもんだよね。
でも買うとなったら納期がなあ、、
一旦決めると待ちきれなくなっちゃうもんだよね。
998774RR
2022/08/20(土) 21:37:44.95ID:oWKXQSAf うめ
999774RR
2022/08/20(土) 21:49:25.93ID:DJecMbxd うわもうフルオプションで
1000774RR
2022/08/20(土) 21:49:41.93ID:DJecMbxd 買っちゃうか
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 10時間 22分 13秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 10時間 22分 13秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★2 [ネギうどん★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から [おっさん友の会★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 ★2 [煮卵★]
- 「放送をスクランブル化すれば良い」の声も! 各地でNHKの「カーナビ受信料未払」問題多発…なぜ? パトカーや消防車 [パンナ・コッタ★]
- イオン、カルローズ米を販売開始、お値段たったの4kg/2680yen。全国の店舗で6月上旬から。【コメ不足】 [306119931]
- 中国&イギリス「関税引き下げて🙏💦」トランプ「いいよ😉」日本「関税を…」トランプ「うるせえ氏ね😡」 [441660812]
- 左翼(厳島神社…?どう読むんや…?) [279254606]
- 元電通の偉い人「そうだ!開会式で渡辺直美に豚の耳とか付けて、『オリンピッグ』ってダジャレにしようよ!」👈 [782460143]
- 武田鉄矢「老人に護身用の棒くらいは携帯させる許可を」15少年の凶行について言及 [382163275]
- お金賭けない麻雀って面白いの?