X



【シングル】SRXを語るその45【250,400,600】

0001774RR
垢版 |
2023/01/12(木) 21:48:23.43ID:zitltBug
SRX関連HP
■YAMAHA公式HP
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/
■部品情報検索:製品選択 ※2型以降
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp
■部品情報検索 ヒストリックバイク・スクーター:注意事項 ※1JK
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/notabilia.jsp?product_id=99
■SRX wiki
ttp://www18.atwiki.jp/yamahasrx/
■SRXコミュニティ@mixi
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=191445
SRX関連非公式HP
■SRXよくある質問&ヒント
ttp://homepage3.nifty.com/gizmo/QandA.htm
■中古バイクの選び方
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
■SRX型式比較表
ttp://www.ki-man.com/g_srx-sdr/index.html

前スレ
【シングル】SRXを語るその41【250,400,600】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469376263/
【シングル】SRXを語るその42【250,400,600】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525063575/
【シングル】SRXを語るその43【250,400,600】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594224387/
【シングル】SRXを語るその44【250,400,600】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640506000/
0459774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 17:25:48.49ID:JQQ2NJyV
そんなに教えてると
いつまでたっても
自立できないだろ

マニュアル買って調べろ
で済む話だわな
0460774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 22:05:16.82ID:Uo94ffLQ
>>457
ありがとう本当にありがとう
>>458
ありがとうございます
インジケーターのソケット、つまりニュートラルランプとかハイビームのメーター周りのランプのことですよね?
ソケットが全部形違ったからそんなことやったとは思えないですけど…見てみます
あと汎用リレーが悪さしてるのかも?
調べて適応車種用の買ってみます
0461774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 23:39:06.95ID:2Gj3htY4
>>460 1JK-83509-00 ってインジケータソケットが複数繋がってますよね。お隣同士を入れ間違えるとかないかなあ?
汎用リレーってどこに入れてるの?ヘッドライトとか?
0462774RR
垢版 |
2023/11/02(木) 06:58:41.25ID:69TUkudy
>>461
汎用ウインカーリレーですすいません
0463774RR
垢版 |
2023/11/02(木) 12:12:59.47ID:iKgDCJ2s
>>462 今回触る前まで動いていたならほぼ無罪でしょ
0464774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 13:01:31.29ID:k6f/hVLt
>>463
レギュレータ交換→バッテリー交換→リレー交換の順でやってます
最初の不具合は電装系が走行中に全部消えてしまったのでレギュレータかバッテリーかなと思い
最近リレーを交換しました
0465774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 13:13:07.31ID:lCvVbkDz
スイッチ触りながらテスターで調べた方が早そうだな
0466774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 17:59:38.63ID:3AV1aBiX
>>464
何でやねん
まずはヒューズちゃうんか
0467774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 18:43:42.42ID:k6f/hVLt
>>466
ヒューズ切れてたら完璧にヘッドライトとかつかないですよね?
休ませたらつくんですよね
だから最初にレギュレータ、それでも改善しなかったからバッテリー
それでもダメだったからウインカーリレーって交換してきました
配線わからなくなったのはウインカーリレーの直前です
ヘッドライトステーとケースを綺麗なのと交換しました
0468774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 20:35:45.22ID:3AV1aBiX
>>467
ヒューズの件了解
次は
サービスマニュアルと電圧計(テスター)やろ?

多分おまいさんのケースやったら切り分け方載ってると思うが
0469774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 20:44:51.94ID:3AV1aBiX
>>468
追加
なぜ自分でできると思った?
0470774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 21:29:19.13ID:i2DAMxvB
>>469
やらなきゃ出来ないでしょ?
0471774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 23:00:15.26ID:TMnVLmHm
>>467 ヒューズはどんなの?
0472774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 23:01:13.44ID:TMnVLmHm
>>470 僕もそう思うな。
0473774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 16:59:55.60ID:QraU+fBi
>>やらなきゃ出来ないでしょ?

ヒトに頼って、だろ
0474774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 19:04:12.02ID:HLdVVtUo
>>473
俺が言ったらダメなことだと思うけど、頼ったことない人なんているんですかね
今までどう生きてきたんですか?
小学生くらいの子供程度の経験しかないんでしょうね
0475774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 19:27:13.06ID:VtyNLr2e
このバイク乗ってる人は性格悪いんですねで終わるパターン
0476774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 19:29:21.00ID:VtyNLr2e
苦言呈しながらもアドバイスしてる人は多分かなり良い人ですわ知らんけど
0477774RR
垢版 |
2023/11/05(日) 05:20:35.39ID:PxSU9CHX
>>474
オマエさんが言ったらダメ
整備書買って、自分で読み、調べろ
不快極まる
0478774RR
垢版 |
2023/11/05(日) 16:38:07.09ID:xwDqMzch
>>474
外野はNPCと思って無視。
自分のバイクなんだから
作業する人が王様やねん。
参考になるならこんな所で
聞くのも有りやで。
0479774RR
垢版 |
2023/11/05(日) 17:35:04.52ID:l3HeXWKa
シフトロッド真っ直ぐにならんかなーと思って、シフトアームを1RCのやつに換えたけど
少しリンクに遊びが出来たくらいだった。
ゴムカバーがキレイになって、気持ちいいだけでした
0480774RR
垢版 |
2023/11/05(日) 17:39:26.42ID:jrGnqvss
>>479
MT09のんなんか使えるのね。
新し目のパーツ流用エエなぁ
0481774RR
垢版 |
2023/11/05(日) 19:05:01.13ID:l3HeXWKa
流用といえばモノブロック
見たら新品37,000!!
これならサポートつけてブレンボでよいなw
0482774RR
垢版 |
2023/11/05(日) 19:29:27.76ID:jrGnqvss
>>481
レース屋さんが言うには
キャスティングのブレンボより
かなりエエらしいよMOSキャリパー
0483774RR
垢版 |
2023/11/06(月) 08:44:22.86ID:F1Uyl7VS
>>478
ありがとう
マニュアルあるんだけど回路図がマジで地獄なんですよね
休みがコロナワクチンでダウンしてなくなったから週末にまた聞くことになると思いますがよろしくお願いします
0484774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 21:53:21.64ID:jHgsFfQj
イグニッションコイルの近くに付けると
ウインカーのICリレーは壊れるね。
※決めつけ
激安中華リレー3個
ダメにして気が付いた。
離したら壊れんようになったわ。
※実体験
中華だからダメな訳じゃない
※決めつけ
0485774RR
垢版 |
2023/11/16(木) 08:54:51.54ID:SDD0ljEP
何を言いたいのかよく分からんけど、
ようするに点火コイルの近くにリレー置くのはダメってことなんだろうな。
0486774RR
垢版 |
2023/11/16(木) 22:11:43.46ID:xvhyiW4F
SRはヤマハ社内で永続純正部品販売の可能性を話してるんだな
0487774RR
垢版 |
2023/11/16(木) 22:16:02.69ID:xvhyiW4F
マツダのロータリーも
エンジンはそないなことやってるっけ
カワサキやホンダは限定再販
ヤマハはすぐ高くなるけど
結構長いこと販売してくれてるか
0488774RR
垢版 |
2023/11/17(金) 18:19:22.19ID:EgPwiJVs
>>486
SRXはどうなの?
0489774RR
垢版 |
2023/11/19(日) 07:57:40.49ID:duRB/iKF
異常な長寿車のみじゃない?
V-maxとかなら可能性あるよね
0490774RR
垢版 |
2023/11/19(日) 14:38:31.91ID:+LF7Bh8g
>>487
ホンダは部品供給が悪い上に、昔旧部品倉庫を手放す時に部品廃棄したので悪評が酷い
対策としてわかりやすいユーザーへのアピールとして部品再販始めただけ

ヤマハやスズキは元から部品出る方やん
0491774RR
垢版 |
2023/11/19(日) 18:41:43.48ID:7z4F7Ins
オーナーズクラブが意見まとめてYAMAHAにこの部品が足りないとか言えば
データを社外品メーカーに渡してくれて販売される未来があるかもしれないな
0492774RR
垢版 |
2023/11/19(日) 23:40:33.80ID:I24ObTN4
最近はヤマハも部品打ち切り早いな。
0493774RR
垢版 |
2023/11/20(月) 21:03:27.35ID:JnbuJaBt
キックユーザーとしては
さして純正パーツ注文せんけどな。
中古パーツと規格汎用パーツで間に合うなぁ。
あれば使うこともあるかな?
セルの人はクランクとか?
セルの600クランクなら俺も欲しい。
価格によるけど。
0494774RR
垢版 |
2023/11/20(月) 21:22:56.60ID:HAxHkOj8
>>493
同意
新しいタンクがほしいが
さすがに贅沢すぎるな
0495774RR
垢版 |
2023/11/20(月) 21:49:24.89ID:JnbuJaBt
タンクとフレームとクランクケースが
その車種のアイデンティティな感じよね。
SRX600/400の場合突き詰めるとクランクケース
250の場合フレームかな
0496774RR
垢版 |
2023/11/20(月) 22:00:28.60ID:cbM3Y1tK
>>494
最近起こした奴は
タンクは裏に穴開けてブラスト
溶接でフタしてって感じ。
根こそぎやから自分には
精神衛生上コレが一番
絶対オリジナル主義の人には
あんまりかな、
0497774RR
垢版 |
2023/11/25(土) 14:05:08.29ID:LeOtycrv
前に配線質問したものです
結果としてはバッテリーを早々に変えたせいでバッテリーが死んでた疑惑で満充電して今の所10キロメートル走れてます
もう10キロほど走って様子見てます
0498774RR
垢版 |
2023/11/25(土) 23:02:05.87ID:I079q5SW
1000円以下の簡単なカードテスターでエエから
買って充電電圧測ればええのに。
ホームセンターでも2000円以下であるはず
電圧、電流、抵抗とかでマニュアルあるなら
部品の使える使えんとかも測って判断できる。
分からん工具でも使えば理解が深まるよ
0499774RR
垢版 |
2023/12/18(月) 20:28:22.56ID:QiPQBGqL
hosyu
0500774RR
垢版 |
2023/12/25(月) 15:07:28.34ID:3844PvFz
右の靴底に穴が空いた
まあ、しょうがない
0501774RR
垢版 |
2023/12/25(月) 17:01:15.44ID:ZFYMu3IC
hosyuu
0502774RR
垢版 |
2023/12/28(木) 18:38:21.23ID:jjSoTDsv
休みやー!
錆びたインナーチューブ
オイルシール
クラッチレバーetc交換!
作業三昧や!
0503774RR
垢版 |
2023/12/30(土) 15:18:27.53ID:dl/Xmg55
走り納め
キック一発でかかったわ
今日も暖かいわ
0504774RR
垢版 |
2023/12/30(土) 17:19:03.02ID:xAYuZ4rj
イオン無く絶好調だわ
0505774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 10:28:21.66ID:8eWyrMav
地元にイオンがない田舎ならゆめランドがあるじゃない
0506774RR
垢版 |
2024/01/01(月) 23:22:29.07ID:TzsJ+xjX
あけおめことよろ。
0507774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 19:15:05.20ID:n4J+36FB
あけおめー
0509774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 16:07:38.61ID:fdp9/jQT
錆びたインナーチューブ
クラッチレバー
交換完了。
はよあったかくなれー
0510774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 19:24:29.89ID:6Lnko8Gq
インナーチューブってどこでかえばいいの
0511774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 14:09:02.71ID:E9rEvNlj
目の前にある箱は…以下略
0512774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 16:20:27.39ID:sf2Z5V6c
>>510
3gv用φ36の奴を1回目ヤフオク
2回目ヤフーショッピングで買った。
2セット買って使ってるけど問題無い
純正じゃ無い。中華なのかな?
0513774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 21:25:37.78ID:/8DR4m+a
>>511
そんな事言わないで
質問に答えたい人も居るんだから
何か話広がるやん
しかも俺答えたい人やし
0514774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 21:52:34.56ID:GXEcq+8E
セルの質問ですけど、固定スライドメタルって品番設定無いけど3XCとかの38mm使えます?
0515774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 22:00:37.69ID:/8DR4m+a
>>514
2YK-23125-00
あるやん。
モノタロウ当日出荷やん。
0516774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 22:21:26.80ID:GXEcq+8E
>>515
ありがとう、そっちはあるんですよね
インナーチューブ端についてる外テフロンの方です
合うか入手して確かめたら良いだけですが、知ってる人居るかなってw
0517774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 22:25:40.30ID:/8DR4m+a
あっ、ごめんインナーチューブ側か。
ほんまや無い。
俺キックユーザーやから
現物確認出来ん。ごめん。
TZRのんとかr1zとかのん
使えそうよね
0518774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 22:56:07.30ID:GXEcq+8E
いえ、感謝
0519774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 23:46:19.36ID:/8DR4m+a
>>518
3XCやと有るね。
3XC-23135-00 . メタル,スライド 2
¥939税込¥1,033 1個在庫アリ
ショーワかカヤバかで
使えるか分かりそう。
是非人柱に
0521774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 00:46:01.34ID:+bBQomg3
>> 514
使えるんですって!
>>519 ありがとうございます
0522514
垢版 |
2024/01/08(月) 12:45:52.69ID:Oy93zo/0
ありがとう
R1Zはショーワってブログ見てメーカー違うかーって思ってたわ
いけるっぽいのね
0523774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 14:46:29.67ID:z1rOAFMs
ステーターコイルが死んだどうしよう
レギュレーター新品バッテリー新品
配線辿ってサイドカバー開けてステーターコイルから出てるやつに電圧計刺して回転数上げても電圧が5とかまでしか上がんない
もうどうにもならないんですかこいつ
0525774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 18:53:19.39ID:s5nTdzRZ
SRXってスノーモービルでもあったよね
0526514
垢版 |
2024/01/08(月) 19:42:36.27ID:bHYD6WKa
SRX700てスピーカー、スノーモービル、ギターがある
0527774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 20:03:40.44ID:bmD4EhNO
>>523 キック/セル? 5vはAC? スターターこいるの導通は? 機関運転中のバッテリー端子間DCは? コネクタは健全(焼けてない)?
異常確定でも、中古品、リプロ、コイル巻き直しサービス、対策は選べる。
きっと直るよ(ちょっとお金いるけどね)。
0528774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 21:26:21.54ID:z1rOAFMs
>>527
キック
5vまでしか上がんないのはレギュレーターのカプラーの2本の白線
赤はバッテリーに行く線だったからここで1v程度しか出てない
白線辿ってエンジンから出て最初のカプラーで測っても同じ程度
カプラー焼けとかは今のところない
リプロ品ってどこか出してます?調べても出てこない…
0529774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 22:43:56.44ID:+bBQomg3
>>528
結構台数見たつもりやったけど
壊れたの見た事なかった
やっぱり壊れるのね
中古パーツでエエんでないの?
0530774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 23:00:55.65ID:z1rOAFMs
>>529
中古品出るかねぇ探してるけど
0531774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 21:31:29.47ID:WuxcbEcc
>>530 いくつも出てるやん。安いエンジンもあるし。
0532774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 23:04:53.73ID:NDILDExk
>>528 リプロ出てんのはセル付きだけやった。中古はオクに7千円で出てるね。
0533774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 13:16:17.57ID:FcKwYvEd
>>531
>>532
俺頑張るよ
バイク屋にパーツ出ないから断られちゃった
0534774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 14:35:51.51ID:tRRcHHju
俺頑張るけど1つ質問です
ジェネレータから出てるコードをエンジン内部から出すのにあたってジェネレータカバーのガスケットじゃなくてコード部分のパッキン?みたいなの
これは液体ガスケットか何かで補修すればいいんでしょうか
それともこれは新品部品社外品問わずとして探せばあるんでしょうか
0535774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 22:00:48.09ID:DhN4BxYb
>>534 自分のはパーマテックスさんの耐熱液ガスで埋めた。10年くらい経つけど大丈夫。RTV系で耐熱150°くらいあればよいのでは。ダイソーの靴底用が使えると聞きましたが試すチャンスがありませぬ。
0536774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 15:33:59.98ID:fngK2n54
>>535
耐熱ガスケット塗る→組み付け→乾くのが24時間ほどとしてその後オイル給油でいいのかな?
それともガスケット塗って組み付けたらすぐオイル入れた?
0537774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 07:29:18.77ID:KyHCT4wq
>>536 オイルは固まってから。
硬化時間早いのもあるよ。
0538774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 21:53:55.44ID:gNIuyUeY
>>537
ありがとう明日支払いしたら送られます
0539774RR
垢版 |
2024/02/03(土) 15:41:09.58ID:eENsIQ9i
工具と中古パーツ揃ってさあ今日やるか!って思ってたけど風邪
俺のSRXはいつ車検にいけるんだ…
0540774RR
垢版 |
2024/02/04(日) 13:28:21.30ID:3X4CWBzt
おいおいこいつネジなめてるやんけジェネレータ外せないやんけどうなってんやこれおい
0541774RR
垢版 |
2024/02/04(日) 13:28:48.62ID:3X4CWBzt
ジェネレータが外せないのは想定外なんやがこれどうせいっちゅーねん
0542774RR
垢版 |
2024/02/04(日) 14:40:55.67ID:3X4CWBzt
中古バイクの闇やな
表のネジの舐めなんて1つもないのになんで内部でなめてんねんマジで
0543774RR
垢版 |
2024/02/04(日) 20:34:48.28ID:mbI+LX78
>>542
プラスやもんねぇ
ロッキングプライヤーで頭掴んで
回す。ダメならドリルで頭飛ばして
バーナーで炙って残ったネジを
ロッキングプライヤーで
地道に回すかな
0544774RR
垢版 |
2024/02/04(日) 20:37:22.99ID:mbI+LX78
>>542
作業する人
応援してますぜ!
近所やったら手伝いに行くのに。
0545774RR
垢版 |
2024/02/05(月) 10:36:52.86ID:epN2YEuP
>>544
群馬と埼玉の狭間でんねん
これネジザウルスじゃビクともせんねん
もう時間なくなって一週間エンジン開けたまま寝かせとくの怖いけどしゃーない
来週バイク屋にカバーごと持って行ってこれ交換してくれ!って一番嫌われる客やるしかないんか
0546774RR
垢版 |
2024/02/05(月) 11:32:45.32ID:UNHX5nfl
ドリルで穴あけてマイナスショックドライバー食い込ませて回せないかな?
0547774RR
垢版 |
2024/02/05(月) 16:26:10.12ID:ESERNpLR
>>546
キツめのネジロック剤使われてる
頭取ってしまってパーツ類外して
バーナーで炙ってから
ロッキングプライヤーで
摘んで回すとかかな
0548774RR
垢版 |
2024/02/05(月) 17:51:17.24ID:+s/4WwsF
同年代他車種だが、プラスネジの大半をキャップボルトに交換したわ
抜けなくて苦労した経験から、固着する前に対策しとこうと
0549774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 00:30:14.92ID:2+1tdpJC
>>542 パーツカタログのfig35の3番、06035でいいですか?
ネジロックが入っているなら加熱必要。ケースの表からヒートガンかカセットガストーチ。250℃ということなので放射温度計、3千円くらいので充分。
T型ドライバーで叩くと大抵緩む、ワークが固定できないと厳しいかな。
つまんで回す場合はウォーターポンププライヤーのジョーの根元が最強(奥まってるところには使いずらいけど)。
タガネ、チゼルで叩いて回す(ヘッド外周に叩きしろを作ってから接線方向に入力) やっぱり固定が前提
0550774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 07:58:05.59ID:8fv9DN87
>>549
パーツカタログのその品番でどう見たらいいのかわかんないけど
カバーにジェネレータ本体がついてる4本じゃなくて橋?みたいな形してるやつとカバーをくっつけてる2本のプラスネジのボルトです
>>548
こいつの交換で使えるちょうどいいボルトあれば教えてください
0551774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 08:14:52.02ID:8fv9DN87
と言うかここ、製造段階でネジロック剤つけられてるんですか?
0552774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 10:23:01.81ID:Ggxo5UWV
あっザウルスで挟めるならバイスロックプレイヤーでいけるよ
バイスザウルスとかあるし横で挟めたらねじ切らない限りはずれますよ
0553774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 21:55:25.22ID:2+1tdpJC
>>550
92501-06020 1本\77
m6 ねじ部の長さ20ミリ
ウェブのヤマハパーツカタログ ヒストリックバイクスクーター この中に載ってます
0554774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 21:59:14.29ID:2+1tdpJC
>>551 どうだろうね マニュアルに指示はなかったと思うけど、自己判断で使う人もあるだろうね とりあえず加熱してみるのは固着外しにもなるし、火事や火傷に気をつけてチャレンジするねうちはあるかも 
慣れたらタガネが早くて確実だけどタガネの手入れとか練習マスト
0555774RR
垢版 |
2024/02/07(水) 09:20:55.27ID:DLJ3ODRZ
>>553
ホンダのパーツリストが出てきた
M6の20ミリボルトがいいのねありがとう
今後また外したりする時に六角穴と普通の六角頭のボルトどっちのが良いだろう
>>554
とりあえずヒートガンでやってみます
0556774RR
垢版 |
2024/02/07(水) 10:47:47.36ID:DLJ3ODRZ
あとあと申し訳ないんだけど質問で
電飾に関してはなんとなくわかるのですが
実際異種金属を接触させることになるのでボルトの種類を何を使えばいいのかって考えてます
純正だと鉄ボルトだけど中はオイル漬けになるし問題ないのかな?
ステンボルトとかはエンジン熱で膨張してしまうからNG?
0558774RR
垢版 |
2024/02/07(水) 23:40:48.25ID:OY5eAufn
>>556 自分のなら純正のボルト一択です 緩むとエンジン止まる、走行中ならホイルロック。高速だったら後続車も生命危険。
 m6ボルトの一般的な締め付けトルクは10Nm前後。
 経験的にステンでも締め付け時にグリスを塗っておけば電蝕は防げると思うけど、ここに使うメリットはないのでは。
0559774RR
垢版 |
2024/02/07(水) 23:53:40.10ID:OY5eAufn
>>555 六角頭は周囲にソケットが入る隙間が必要。キャップボルトも含めて強く締め付けられる分、ネジ山痛めるリスクも。
ヒートガンは配線に当たると皮膚溶けるかも。ケース外側からの加熱が安全かと。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況