X



アドレス125 32台目 【スズキ DT11A 】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2023/02/26(日) 14:38:08.83ID:dIeSKXuj0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 22台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624483530/
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/
アドレス125 25台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635500543/
アドレス125 26台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637499379/
アドレス125 27台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640310970/
アドレス125 28台目 【スズキ DT11A 】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644666356/
アドレス125 29台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651371209/
アドレス125 30台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658991373/
アドレス125 31台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1666622459/

次スレは>>970を目安に立てること。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/03(土) 10:58:00.57ID:dD5GZsVM0
パンクするぜ
2023/06/03(土) 23:11:36.83ID:x91y6ZGDM
身長161cm股下65cmの無職なんだけど新しいアドレスの足つきはどう?
2023/06/03(土) 23:14:07.46ID:x91y6ZGDM
股下65cmでシート高77センチはきついかな?
中学くらいからすげー短足って言われ続けてるんだけど
2023/06/04(日) 02:28:13.61ID:O59qxVME0
>>852
ここは旧型アドレス125(DT11A)のスレ
新型アドレス125(DP12H)の質問はこっちでどうぞ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678924805/
2023/06/04(日) 08:44:48.75ID:wMQgn0pY0
>>847
F 純正
R D307です

マジェスティSにコンフォートリアショックとコンフォートシート入れた奴と変わらん位硬く感じる
2023/06/04(日) 20:44:55.88ID:vgzg5Yzyd
ノーマル?フラットシート?
2023/06/05(月) 04:58:12.76ID:t7hgX4Xm0
>>856
ノーマルシートです

>>846
手持ちの計器で計ったらF1.8 R2.2入ってました
とりあえず1.5 1.8まで落として様子見ます
858774RR (アウアウウー Sac5-k1As)
垢版 |
2023/06/05(月) 15:00:27.68ID:gsppWFi4a
アドレスずっと乗ってたら腰痛くならない?
フラットシート良くないのかね
2023/06/05(月) 15:05:59.88ID:6r3U4xyL0
フラットシートはふかふか具合がね…
2023/06/05(月) 15:08:17.34ID:cPAFDdk4r
腰が痛くなるなら座り方をこまめに変えるがよろし
フラットなら座面がほぼ平らなので座る位置を前後で自由に動かせるからノーマルよりは腰痛予防になる
861774RR (アウアウウー Sac5-wsUT)
垢版 |
2023/06/05(月) 17:49:01.78ID:AkKhrsJ9a
おっ、久々にシート合戦やるか?
862774RR (ワッチョイ 2eee-k1As)
垢版 |
2023/06/05(月) 18:26:06.12ID:3acuhPA10
フラットと普通のシートだとどっちが腰への負担軽減できる?
2023/06/05(月) 19:54:02.88ID:b92jeuQFd
ぶっちゃけた話ノーマルでも段差なんて有って無いようなものだからな
フルフェイスは絶対に入らないけどどうせ箱を付けるんでふかふかノーマルを選んだよ
2023/06/05(月) 21:14:53.72ID:R87yet4Od
尻じゃなく腰の場合は本人の姿勢の問題
865774RR (アウアウウー Sac5-wsUT)
垢版 |
2023/06/05(月) 22:30:47.86ID:vkZhfeSZa
>>864
よう言うた!それでこそ男や!
ほんとは俺もそれ言いたかったがそれ言うと叩かれるからなここじゃ。自分を省みずなんでもバイクのせい、少しは筋トレしろっつの。
866774RR (ワッチョイ a1b9-tVFH)
垢版 |
2023/06/06(火) 00:25:21.44ID:ky//kCAu0
吾都冷州
867774RR (オッペケ Sr91-+XI0)
垢版 |
2023/06/06(火) 08:23:59.20ID:hAgQnJw9r
ノーマルもフラットもふかふか具合は変わらないだけどね。
2023/06/06(火) 09:00:52.30ID:jLOlOm6r0
>>864
リード100は8時間乗っても腰痛なんか一切出ないよ
アドレス125は10分で腰痛出る
20〜30キロでゆっくり走るとわかるけど路面の凹凸全部拾い上げて突き上げてくるサスペンションが問題
2023/06/06(火) 10:07:37.58ID:CgY6Blvx0
リード100は知り得る限り別格だよ
あれと比べたらかわいそう
2023/06/06(火) 12:59:54.89ID:h6CnYL9Kd
>>868
あんたはアドレスとリードで全く同じ姿勢で乗ってるのかい?
2023/06/06(火) 13:48:34.28ID:jLOlOm6r0
面倒くさいなあ
逆に聞くけどコレでどんな滅茶苦茶な姿勢で乗ると思うの
2023/06/06(火) 13:51:51.11ID:jLOlOm6r0
そんなに言うなら腰痛が出ない正しい姿勢の正解を先に書いてくれよ
2023/06/06(火) 16:05:23.30ID:wqrnheUZa
そもそもリード100って何十年前の2ストだよ?比べる対象か?
せめて今の4スト125にしてくれよ。あ、これは腰痛くなるってレビュー多いから出したくないのか。
2023/06/06(火) 17:57:39.67ID:cOfScuuc0
アドレス125のリアサスが硬いという人もいれば柔らかいという人もいる
比較対象が1つしかないのは不幸である
875774RR (ワッチョイ 2eee-k1As)
垢版 |
2023/06/06(火) 18:17:14.37ID:lGaix8Ds0
俺は下り坂とか勾配あるとこで信号待ちしてる時腰が痛くなる。座高とかサイズの問題もあるのかもシートだけじゃなく
2023/06/06(火) 18:24:33.10ID:seBcdIMy0
通勤片道40~50分だが腰も尻も何とも無い
腕が伸びるので肘と手首が少しダルくなるが
877774RR (ワッチョイ c2b6-RmMm)
垢版 |
2023/06/06(火) 18:48:03.84ID:cUPlo6L/0
>>872
病院行けばーか
2023/06/06(火) 19:15:19.00ID:R4EPL61yM
ぶっちゃけ肉体的な欠陥や損傷からきてんのかただの体幹不足かは本人しか分からねーからな。
2023/06/06(火) 20:21:58.86ID:iiLHtnmhd
ステップ荷重の意識が薄いのかもね
880774RR (ワッチョイ c611-Hxdw)
垢版 |
2023/06/06(火) 20:44:53.31ID:iIIGCAnv0
スウィッシュ速いな、V125S加速で置いて行かれるよ。
2023/06/06(火) 22:21:26.04ID:L/+WCUKP0
近年ではNo,1の加速力だからな
2023/06/06(火) 22:39:58.16ID:xts+r5o+0
スウィッシュもデビュー当時バカにされまくってたのに
2023/06/06(火) 22:55:34.68ID:QkEF9DLe0
>>854
新型はホント魅力ないなぁ
馬力は9馬力を切るしガソリン5Lしか入らないし値段は27万円だし

新型に27万円出すならリード125買うわ
2023/06/06(火) 23:07:22.31ID:iiLHtnmhd
スウィッシュとDT11Aは中身がほぼ一緒なのに10万近く値段が違ったろ
特にこだわりが無ければお買い得な方が選ばれるわな
2023/06/07(水) 10:14:20.73ID:J9mfW3JQa
>>879 スクーターのステップ荷重とは?
2023/06/07(水) 12:39:29.44ID:+2LHPEb6d
文字通りでしかないと思うが・・・
2023/06/07(水) 12:54:50.94ID:J9mfW3JQa
アドレスの乗車姿勢でステップ荷重意識して尻の荷重減らせるか?
2023/06/07(水) 17:21:26.95ID:e4vdSmtKM
サービスマニュアル手に入れたからもう怖いものは無い・・・と思ったけど、試しに初手のミラー外す調べたら逆ネジとか記載すらないんだけどw
2023/06/07(水) 18:56:50.21ID:dpbuTuqwd
空気入れようと頑張るんだが抜けるばっかりで上手くいかない
コツとかある?
890774RR (ワッチョイ 86fc-o+qb)
垢版 |
2023/06/07(水) 19:06:17.30ID:1b+laTsI0
>>889
自動車や自転車に比べてはめる所が固定しづらいよな
その部分の押し込みが足りないと思う
一回片手で押し込みながらもう一方でポンプ押して入るか試そう
2023/06/07(水) 23:33:31.51ID:A3VHuUZI0
>>890
はい
休みの日にそれでもう一度チャレンジしてみます
2023/06/08(木) 22:32:35.13ID:Y8Hyme7P0
バルブを無理して押すと折れる可能性が有るよ
2023/06/08(木) 22:35:51.45ID:Y8Hyme7P0
>>888
近年のバイクでは逆ネジなんて標準だから、いちいち書かないよ
2023/06/09(金) 00:21:57.23ID:de+KOQGB0
>>889
足踏み式の安いのでOK
2023/06/09(金) 09:29:30.83ID:sjS6mkPm0
英仏米どれでも入れられるポンプの場合、ソケットの中のパーツを逆転させなきゃいけなかったりすることもあるよ
2023/06/09(金) 11:47:25.44ID:8HFwXJolM
>>893
それはさすがにないだろ
897774RR (ササクッテロラ Sp91-2Dux)
垢版 |
2023/06/09(金) 12:29:48.43ID:YSdcpOcEp
右側のミラーはほぼ逆ネジだろ
2023/06/09(金) 12:47:10.83ID:5FZiuSl5a
現行スズキはミラーは逆ネジでその下の延長は正ネジでほぼ統一
右ミラーは歩行者等に接触したときは逆ネジ部が緩み、左ミラーは延長と本体の所が緩む用になってる

多分ヤマハ以外は全部これじゃないかな?
2023/06/09(金) 12:50:49.83ID:Rc6WXn3Y0
>>896
アドレスk9辺りから逆ネジの組み合わせは各社デフォルトだぞ

他にもその辺りからミラーの規制もうるさく成ってミラー面積や高さや
はみ出し具合が違うと違反に成る
2023/06/09(金) 19:24:48.23ID:3xO8Wj3x0
>>897,898
ヤマハも外国車も含んでミラーは全てそういう作りって言うならわかる。
右は逆ネジなるのもわかる。
ただアダプターついてるとミラー側なのか本体側なのか分からないから外せないだろ?
そのデフォルト知ってりゃできるけれど、それ知らなくても手つけられるためのマニュアルだろw
2023/06/09(金) 19:48:09.22ID:pgMZalGq0
DT11Aの場合、ミラー本体を回そうとすると (オプションの) 純正シールドと干渉するので、
左右ともに、逆ネジアダプタだけを回しての取りつけ・取り外しができるようになっている。

サービスマニュアルに その旨の記述があるのかは不明。
純正シールドの取りつけ手順が載っていれば、そこに記載されているかも。
2023/06/09(金) 23:42:26.36ID:8HbZCSZt0
>>900
マニュアルは素人用には出来て無いからな、何処のメーカーも同じ
最低限の事は理解出来る前提だから
2023/06/09(金) 23:43:02.70ID:3xO8Wj3x0
>>901
ありがとう。
外装類の取り外し手順が書いてあってその項目の初手がミラーなんだよね。
書いてあるのが「リアビューミラーを取り外す」の1行だけなんだぜ。
ほかのミラーの箇所探したけどないと思う。
全ページ細かく見た訳でもないんだけど、初っ端からどっちだよwとなったからムキになって関連は見たつもりなんだけど。
2023/06/09(金) 23:55:33.20ID:3xO8Wj3x0
>>902
まぁ確かにw
バイク屋さんにしたらスズキはミラー本体は左右とも逆ネジ、本体側は正ネジってのが当たり前のことなのかもしれんよね。
ここのみんなが知ってるくらいだもんな。
正直スズキも4stも所有するのは初めてで、ミラー付きはDJ1Lが最後だし(カウルに固定するのはあるけど)記憶ないくらい昔のことだし。
カーボン噛みとか何それ的な変な話も聞いたから一応何かのためにマニュアル買ってみたんだけどぶっちゃけ今のところYouTubeの方が役に立ってるwww
2023/06/10(土) 19:05:41.14ID:44Hx9p3Xd
一番根っこにあるレバーのホルダーは昭和からの使いまわしだから正ネジなんだと覚えておけばおk
2023/06/10(土) 20:54:45.62ID:GUS8bAF+0
>>901
すごい参考になったありがたい
今までバルブ交換やスマホホルダー取り付けるのにシールド解体してた
2023/06/10(土) 22:04:58.03ID:4BxL6JCt0
キャリパーのブリーダープラグの締め付けトルクご存じの方教えてください
2023/06/10(土) 23:08:31.38ID:Id/Z6eIC0
6N.m
2023/06/10(土) 23:31:53.32ID:4BxL6JCt0
>>908
ありがとうございます!
2023/06/11(日) 13:56:21.72ID:bpjrpRLD0
当たってるといいね
2023/06/11(日) 19:27:58.53ID:XTp1pyUD0
当たるもクソもマニュアルに書いてあるんだから間違いようねーだろ、カス
2023/06/11(日) 23:06:12.20ID:Kk79lIssd
本当に書いてあるといいね
2023/06/12(月) 00:50:57.71ID:wb3vmJjg0
そうだね。マニュアル持ってないなら分かりようないもんね
914774RR (アウアウウー Sadd-/jmx)
垢版 |
2023/06/12(月) 02:27:57.26ID:6scx6Jw/a
こいつに付いてるキャリパーは専用品ではないんだしネットで探せばありそうなものだがね、昔からあるいわば汎用キャリパーだし。
それよりもメーカーが自作してるブレーキ諸々は癖が強いよ、特にキムコ。
2023/06/12(月) 18:35:25.40ID:yO3JU7XP0
お前らDT11Aの次はなに買う?
新型アドレスはちょっとな…
2023/06/12(月) 18:38:55.11ID:st6ECRSTd
そりゃこれの極上中古探すのみ!
2023/06/12(月) 18:50:21.23ID:HKGEouOH0
俺もそうするかもしれん
DT11Aの足をどこまでも伸ばせるあのフロアはもう絶滅危惧種なのかね?
2023/06/12(月) 19:06:02.86ID:9O1qEsQ90
>>915
底辺貧民だからヤマハのアドレスV125見たいなやつ買う予定。ジョグ125だっけか
2023/06/12(月) 19:41:01.31ID:bCyRt+zvM
コスパ悪はともかくバーグマンが広そうだけど
2023/06/12(月) 20:16:42.09ID:y230o7o10
vベルト交換時期かも。
やった事ないんだが、難易度低いかな?
2023/06/12(月) 20:56:48.32ID:f2l2XK7Ad
>>915
警察仕様のキャリアが手に入るならアクシスZが一番近いかなあ
失う物も多いが広大なメットインスペースが手に入るし
922774RR (アウアウウー Sadd-/jmx)
垢版 |
2023/06/13(火) 00:44:50.95ID:79Qfav4ka
>>920
安くあげたいってだけならやめたほうがいいよ、割に合わんから。
とにかく作業量が多いから時間取れるなら自分でやってみたらいいよ一回ぐらいは。そんな難しいものでもないし。
初回ならまわり止め持ってないだろうから買うことになると思うけどこれはケチったらケガのもとになるし作業捗らんしなるべく高いやつ買ったほうよろし。
2023/06/13(火) 07:35:55.37ID:y7Z3PGDb0
>>921
もしプーリーナット締め付けで失敗したら、クランクがパーに成る事も有るぞ
必要な工具、必要な知識が無いと運しだい
2023/06/13(火) 07:54:07.49ID:OEPe1Riv0
>>922
そっか、そこそこ時間かかるだね。
少し考えてみる。
ありがとね。
2023/06/13(火) 07:56:14.50ID:BE/6yO5Jd
次買うなら150ccの何か
2023/06/13(火) 08:44:48.28ID:m0kWDDMGd
>>918
☓見たいな
○みたいな
2023/06/13(火) 09:30:47.14ID:qwnePJFA0
大丈夫だよ。
掲示板の誤字脱字にこだわるなんで初心者か年寄りだけだから
928774RR (ワッチョイ b3ee-mVGR)
垢版 |
2023/06/14(水) 00:50:24.69ID:xBQlkXS90
国産ジェットタイプのメットがメットインに入らないとはね
まともなヘルメットで、メットインに入るジェットタイプヘルメットのおすすめ教えてほしい
いつまで、激安半メットを被らないといけないんだ、早く、まともなヘルメットが欲しい
これだけで、PCXに乗り換えようかと思ってしまう
スズキは社内基準でスクーターはメットインスペースに国産ヘルメットが入るようにしてくれ
2023/06/14(水) 01:03:58.59ID:EQFelVcG0
フルフェイスは無理でもジェットは余裕で入るけど。
2023/06/14(水) 07:49:39.95ID:bikzzQpJd
J-Force普通に入んじゃん
2023/06/14(水) 08:38:33.99ID:pP933h2Aa
YJ20は押し込めば入った
今使ってるJ-cruise2は全く入らないので出先では箱に入れてる
932774RR (オッペケ Sr05-4XWD)
垢版 |
2023/06/14(水) 12:27:16.14ID:9uY4KHUxr
>>928
乗り換えていいよ
2023/06/14(水) 14:14:19.15ID:1QwNmJY+0
>>928
リードがオススメじゃないか?荷室広いよ
我慢は良くないからね
934774RR (ワッチョイ fbfc-wJDp)
垢版 |
2023/06/14(水) 19:12:06.30ID:SnAu1d7v0
純正ミラーの締め付けナット錆がすごいのでホムセンで買おうとしたらm10ピッチ1,5で合わなく
ネットでm10ピッチ1,25を買ったらそれも合わなかったんだが‥
実際に締め付けナット交換した人どれ買いました?
2023/06/14(水) 19:20:28.91ID:pJ4b/WL40
パーツリストに載ってないですか?
936774RR (ワッチョイ fbfc-wJDp)
垢版 |
2023/06/14(水) 19:45:16.21ID:SnAu1d7v0
>>935
見たけど本体の品番しか載ってなかった(56500ー10K11)
m10ピッチ1,25の変換アダプターが入るのに
なぜm10ピッチ1,25のナットが入らないのか‥
確認の為ナット側に1,25のネジタップ入れたらすんなり入って1,25は間違いないのだが‥
937774RR (ワッチョイ fbfc-wJDp)
垢版 |
2023/06/14(水) 20:10:04.73ID:SnAu1d7v0
自己解決できそう、逆ネジナット買えばよかったっぽいな
ミラーの締め付けナットってナメたり、錆で変えたくなるのにホムセンで売ってない上ピッチと逆ネジ正ネジの関係で苦戦するな
2023/06/14(水) 20:14:12.42ID:Y3uWK+ap0
ちょっと上の方にミラー関係の正逆ネジ講座あるよw
939774RR (ワッチョイ fbfc-wJDp)
垢版 |
2023/06/14(水) 20:23:40.40ID:SnAu1d7v0
ピッチの事は講座されてない上、ミラー交換自体は簡単にできたので難易度はさらに上だと思う
一回交換してみればわかるはずw
2023/06/14(水) 20:38:07.93ID:8Ztl78Mz0
ボンスターで磨いて100均のスプレーで済ませなよ
2023/06/14(水) 21:18:01.52ID:O9r8hSIud
自分でいじるって事はそういう予想外のイベントも含めて楽しむって事
ジャンルを問わずその無駄な苦労が自らの血肉になるんだと思うけどね
2023/06/14(水) 22:28:02.32ID:pvhLQk1gd
てかスズキ車って初めてなんだが、こんなに錆びるものなの?
ミラーの塗装なんか1年も経たずくすんできやがって、5年後には真っ赤になっちまうのか?
10年落ちのタイホンダ車も所有してるけど、こちらはピカピカのままなんだが···
これがスズキクオリティってヤツなのか?
2023/06/14(水) 23:48:48.69ID:Y3uWK+ap0
ミラーはリコール出てたよな。
水入って錆びるからって。
2023/06/15(木) 00:45:09.90ID:vzyS0dipd
売り切れ間近に買った黒ホイールなんだが···
2023/06/15(木) 10:02:39.61ID:XzJcQWBm0
じゃあ夜な夜な猫がおしっこでもかけに来るんだろw
つかうちの駐輪場、スクーターが5台止まってるけど猫の野郎何故か俺のシートにだけ座りやがる。
2023/06/16(金) 00:27:21.53ID:P1GFOvkvM
>>621
17000kmまだ切れてない
2023/06/16(金) 01:43:16.53ID:00NIOXvf0
俺をキレさせたら大したもんだよ
2023/06/16(金) 07:54:11.62ID:P7wUSEvvd
何コラ
949774RR (ワッチョイ b3ee-mVGR)
垢版 |
2023/06/16(金) 22:07:50.30ID:peAFHgzq0
このバイク、60kmぐらいからハンドルがぶれやすくならない?
低速ではそういう現象起こらないのに、スピード出すとブレ出して怖いんだけど?
ステムかどこかのボルトが緩んでいるのか、フロントが軽いからなのか分らなくて不安だ
2023/06/16(金) 23:29:50.87ID:dJUVa4q2d
リヤ荷重過大かつ手放し状態のシミー発生ならともかく普通に走っててそれはおかしい
ステムもそうだが中古ならむしろ転倒や追突によるフロントホイールやフォーク基部の歪みを疑った方が良いと思う
2023/06/17(土) 00:56:18.45ID:3l8WMenA0
>>949
タイヤの空気圧が狂ってる、特にFが多くRが少ない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況