X



【SUZUKI】V-Strom250SX Part11【Vスト】
0001774RR (ワントンキン MM22-lroq)
垢版 |
2024/05/09(木) 21:14:19.86ID:p+O04X3xM

***
2022年4月7日に発表され、2023年8月24日に発売されたインド製249cc単気筒新型モデル「V-Strom250SX」について適当に語りましょう!

V-Strom250SX 公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ds250rlm3/

バイクブロスカタログ
https://www.bikebros.co.jp/catalog/3/999_100/

ウェビックカタログ
https://www.webike.net/bike/14837/service/

過去スレは>>2
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002774RR (ワントンキン MMda-lroq)
垢版 |
2024/05/09(木) 21:15:03.86ID:p+O04X3xM
過去スレ
【SUZUKI】V-Strom250SX 【Vスト】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1650481533/
【SUZUKI】V-Strom250SX 【Vスト】その2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1669470456/
【SUZUKI】V-Strom250SX Part3【Vスト】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1673068677/
【SUZUKI】V-Strom250SX Part4【Vスト】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1682171859/
【SUZUKI】V-Strom250SX Part5【Vスト】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1691302096/
【SUZUKI】V-Strom250SX Part6【Vスト】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1693259066/
【SUZUKI】V-Strom250SX Part7【Vスト】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1695957667/
【SUZUKI】V-Strom250SX Part8【Vスト】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1699929838/
【SUZUKI】V-Strom250SX Part9【Vスト】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1703845437/
【SUZUKI】V-Strom250SX Part10【Vスト】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1708384080/
0010774RR (ワッチョイ 0f2c-T7LG)
垢版 |
2024/05/09(木) 22:31:10.75ID:dN7+dkmd0
十文字槍
0022774RR (スップ Sd2a-c5DX)
垢版 |
2024/05/10(金) 13:13:07.78ID:fNnmKI9wd
Vストロー乙250SX
0024774RR (ワッチョイ 8b46-T7LG)
垢版 |
2024/05/11(土) 09:04:09.55ID:u2eCLAOQ0
ぬるぽ
0029774RR (ワッチョイ d377-nr3a)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:40:35.18ID:GZWiIw7K0
インドのタイヤは良いやつにさっさと変えた方がいいぞ
0031774RR (ワッチョイ d377-nr3a)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:36:48.25ID:GZWiIw7K0
インド人嘘つかない
0032774RR (アウアウウー Sa9f-IEC4)
垢版 |
2024/05/12(日) 21:38:18.98ID:/UcbqRM4a
このタイヤいきなり滑るからな
なんの予兆も無し
0033774RR (ワッチョイ e383-Yh0b)
垢版 |
2024/05/12(日) 22:12:42.81ID:UlG577Nq0
端でトラクションをかけようとすると滑るよね
0034774RR (ワッチョイ 61aa-G54e)
垢版 |
2024/05/13(月) 19:44:27.33ID:VBhBrqby0
純正のミラー、真後ろが見づらいことない?
乗るたびに良い角度探してるんだが、真後ろを入れようとすると腕が丁度被るのよね…
0036774RR (ワッチョイ cb4d-IEC4)
垢版 |
2024/05/13(月) 20:06:01.70ID:ZQF9vjxz0
だからバーエンドミラーだよ
0038774RR (ワッチョイ 97aa-3mBf)
垢版 |
2024/05/13(月) 23:34:19.48ID:S2sc9+jP0
まあ珍走やタトゥーみたいなものだね
本人は「カッコエエー」思ってるが他人から見ると
0040774RR (ワッチョイ eb8d-Hnix)
垢版 |
2024/05/14(火) 04:29:05.41ID:jKpTs5pH0
ミラーオフセットアダプタ使えばいいんじゃね?
横に少し張り出すけど、後ろは見やすくなるぞ。
0041774RR (ワッチョイ 51e5-nr3a)
垢版 |
2024/05/14(火) 16:10:10.07ID:QGDA2WcA0
可倒式の〇型の凸面鏡(R3000位?)を付けてる
テントガレージ出入時に内側に倒せる
コケても割れない
視野が広がるが後ろが小さめに写り距離感変わるがすぐ慣れる
0043774RR (ワッチョイ 51e5-nr3a)
垢版 |
2024/05/14(火) 17:00:37.25ID:QGDA2WcA0
Amazonで『バイク 可倒式ミラー』で
先頭に出てくる
K○○〇 M○○〇を付けた
振動でゆるむとのレビューがあるが
可動部にロックタイト243塗って時々増し締めで無問題
同梱のアダプターでSXにはついたが、根本が金属色丸出しなので
STDをカッターで切り込みいれて装着
0044774RR (ワッチョイ 51e5-nr3a)
垢版 |
2024/05/14(火) 17:23:46.08ID:QGDA2WcA0
中では一番高い¥3380だが
当然中華製?
納車から付けて8.5ケ月だか今の所問題なし
走り始めにミラー調整確認する習慣がついた

ツーリング泊先でカバーを掛ける時も便利だし
タチゴケでミラー割ってそのまま走るほど怖いものない
0046774RR (ワッチョイ eb8d-Hnix)
垢版 |
2024/05/14(火) 19:20:14.67ID:jKpTs5pH0
出先でカバー掛けるって人は一定数いるっぽいよ。
普段使うような車体全部カバーするやつじゃないにしろ、
上半分だけカバーできるようなやつを使ってる人は時々見るわ。
0047774RR (オッペケ Sr69-2p88)
垢版 |
2024/05/14(火) 19:45:43.39ID:JBh4N1gcr
ホテルに泊まるとたまに見るね
ずぶ濡れになった時、翌朝どうしてから持っていくんだろうと思ってる
やっぱタオルで拭いてからしまってるのかな
0049774RR (ワッチョイ 7b4c-IEC4)
垢版 |
2024/05/14(火) 22:45:08.41ID:dt+t9qyG0
>>37
冗談にいちいち絡むバカですか?
0050774RR (ワッチョイ df47-2p88)
垢版 |
2024/05/15(水) 00:23:39.35ID:qXpiqBdv0
>>47
ビニール袋でええやん
0051774RR (ワッチョイ cb66-Hnix)
垢版 |
2024/05/15(水) 01:06:29.90ID:HgKyh2640
キャンプとかの時は夜露が付くから、カバーをかけるなぁ
0052774RR (オイコラミネオ MM49-8Ntt)
垢版 |
2024/05/15(水) 08:37:27.76ID:SESiiWcOM
キャンプの翌朝は朝露を利用して車体を拭いてるよ。
0053774RR (ワッチョイ cbff-Hnix)
垢版 |
2024/05/15(水) 09:35:57.31ID:HgKyh2640
たしかに張り付いた虫とかが水分を吸ってイイ感じに取れそう
0054774RR (ワッチョイ cde3-wxko)
垢版 |
2024/05/15(水) 10:32:40.23ID:dwZ3Bmyl0
なんかフロントブレーキの効きムラがあるんだけどこんなもん?
停車前の極低速でより感じられるんだけど
0055774RR (ワッチョイ 9b92-lgp4)
垢版 |
2024/05/15(水) 18:14:46.95ID:tmjgET3c0
お金持ちになるためにはコップの水を飲まなくてコップについた水を舐めればいいと見たような
つまりボディについた水滴は
0056774RR (ワッチョイ 670e-lgp4)
垢版 |
2024/05/15(水) 20:16:31.52ID:vlQ+4aJj0
この間、東名高速で120km/hだしたら車体的には余裕なんだけど
エンジンからンダダダダタと壊れるのか?ってくらいの音が鳴ってたんだがこんなもん?
アイドリング中も打音ぽいのがするし、こんなもんか…
0057774RR (ワッチョイ c7c9-e7L/)
垢版 |
2024/05/15(水) 20:25:44.82ID:A1UtoQ+80
>>56
俺のはそんな音しないよ
0058774RR (ワッチョイ e7e2-poEo)
垢版 |
2024/05/15(水) 20:52:18.24ID:ALkXg1Pj0
V-STROM250SXってメーター読み140kmぐらいまで出るっぽいけど、120km/h巡航とか延々としてたらエンジンにうっすらダメージ入りそうだよね
0062774RR (ワッチョイ 17a9-H1BM)
垢版 |
2024/05/15(水) 22:15:03.42ID:CpxTVkTV0
400キロ位走って、メットかけるやつとスマホホルダーつけたらなんか充実感出てきた
0063774RR (ワッチョイ df54-2p88)
垢版 |
2024/05/16(木) 00:52:58.58ID:t1W/YiN60
新東名120km区間でメーター読み130くらい出したら車体バラバラになるかとおもたよ
0064774RR (オイコラミネオ MM49-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 07:48:00.40ID:Fd/xODq8M
>>63
わかるわぁ。俺もそのノリでメーター読み140km出したら車体がバラバラになったもん。
おまけに俺もバラバラになったんだけど、バイクは修理した方がいいのかと悩んでる。
0065774RR (ワッチョイ 9523-MItx)
垢版 |
2024/05/16(木) 08:04:45.66ID:NHey1abY0
SSとかならそれよりも出してもずっと巡航できるってちょくちょく夢で体験したが、単気筒の250にあまり無理させるなって話
0070774RR (ワッチョイ 73c5-wJja)
垢版 |
2024/05/16(木) 19:04:33.80ID:0VFNW5dE0
今日Vスト650の車検でスズキワールドに行ったら
250SXが3台納車待ちで並んでた。
おまけに1台オレンジ色が販売中。
危うく650の車検止めて下取りに出して、250SXを
契約しそうになりました。
0072774RR (スッップ Sdd7-lgp4)
垢版 |
2024/05/16(木) 21:01:59.71ID:mrL00kUkd
どこのワールド?
0074774RR (スッップ Sdd7-lgp4)
垢版 |
2024/05/16(木) 21:18:27.51ID:mrL00kUkd
ありがとうございます
遠いけどここを見たオレンジ好きが殺到?
0077774RR (ワッチョイ cbcb-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 00:13:40.40ID:yuetPKdN0
>>54
なる。極低速とかは、そのせいで運転しにくい。
フロントも塗装が乗ってんじゃいかと思う
0079774RR (ワッチョイ 4b22-Ujtc)
垢版 |
2024/05/17(金) 09:30:06.98ID:Vy+FuPz20
右シュラウド イエロー
左シュラウド オレンジ
リアサイド ブラック
0080774RR (ワッチョイ ebf5-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 19:03:00.84ID:WMi60U/50
カラー部分のパーツは1台分で4万ちょっとだった気がする。
Webikeの純正パーツ見積りでカラーパーツ全部見積もりだしてみたら、それくらいだったわ。
0081774RR (ワッチョイ d797-e7L/)
垢版 |
2024/05/18(土) 00:00:28.80ID:8wGFWS1O0
氷ノ山に初林道アタックしてみたけど思ったより砂利多くて怖かったわ
スタンディングしたら安定した(ように感じた)オフロード用の走り方ってのは大事なんだね
0082774RR (ワッチョイ 2b7e-IEC4)
垢版 |
2024/05/18(土) 08:54:26.56ID:uKeqtcfU0
>>81
氷ノ山の南側は多少荒れてるらしいね
スタンディングするとバランスの幅が増えるから楽になるんだ
レバーやペダルをスタンディング用にセッティングするともっと楽になるけど
SXでそこまではねー
0085774RR (ワッチョイ bbfc-2p88)
垢版 |
2024/05/18(土) 10:40:38.40ID:KDCLd8Od0
りつきんその3m切りはないよ…
0086774RR (ワッチョイ bbfc-2p88)
垢版 |
2024/05/18(土) 10:42:35.00ID:KDCLd8Od0
誤爆しました誠に申し訳ございません
0088774RR (ワッチョイ c7eb-e7L/)
垢版 |
2024/05/18(土) 18:25:29.16ID:OmJNBRYq0
買って500kmも乗ってないけど売却しようかな、、、
0091774RR (ワッチョイ cd00-RO6I)
垢版 |
2024/05/18(土) 19:31:13.94ID:AI7Svpd70
今のバイク気に入ってるけどVスト250SXも乗ってみたいんだよな
買ったバイク屋がレンタルやってるから借りてみるのもいいな
0092774RR (ワッチョイ dd58-spmC)
垢版 |
2024/05/18(土) 20:35:32.21ID:OMOWRzH00
確かにオフをしっかり走れるわけでもなくオンをちゃんと走れるわけでもなく
中途半端なんだよね
でもカタチが気に入って買ったから乗りまくるよ!
0093774RR (ワッチョイ 619a-e7L/)
垢版 |
2024/05/18(土) 21:12:03.69ID:Q/apM41E0
800DE気になってたけどミドルクラスで230kgはないわーってな感じで
軽くて燃費良くて多少のオフも走れそうなSXにしたわ
0095774RR (ワッチョイ df99-2p88)
垢版 |
2024/05/18(土) 23:08:24.44ID:nA0mjGlQ0
>>92
オンをちゃんと走れないのはお前さんの問題やろがい
0096774RR (ワッチョイ cad3-40VT)
垢版 |
2024/05/19(日) 11:08:18.31ID:GQRTrETz0
慣らし終わったからオイルとエレメント交換したった!家に転がってた化学合成油いれたらめっちゃスムーズになったわ
こいつ単気筒のくせに全然振動とか無いのな?その分トコトコ感も無いけどw
高速乗っても全然振動無いし走ってて疲れないけど、自分の疲労がたまってる状況で乗ったらバイクで初めて居眠りしそうになったわw

慣らし終わって分かったことだけど、中速以上はトルク感無いから回るけど回してもおもんないって感じなんだね
あと、オイル替えてもギヤの噛みが少しでも悪い時は相変わらずNへの入りが悪いのはそういうもんなんだろうな
まぁ、乗ってて楽しいから別に苦はなんだけどw
0097774RR (ワッチョイ 0bf4-JWsr)
垢版 |
2024/05/19(日) 12:32:08.39ID:ih1Lr8QE0
>>96
その上を回せば面白いよ
ニュートラルはクラッチのあそび調整で解決すると思う
0098774RR (ワッチョイ 9ad2-0ziB)
垢版 |
2024/05/19(日) 12:44:12.93ID:oJ2PiwhB0
>>97
ニュートラル出づらい問題、自分含めてそこそこあったけど、遊び調整でしっかり解決しますよね
0099774RR (ワッチョイ 5b49-LSaA)
垢版 |
2024/05/19(日) 14:46:28.84ID:0YwBZimU0
ギアは全く問題ないな、スコスコ入る
0100774RR (ワッチョイ 5b49-LSaA)
垢版 |
2024/05/19(日) 14:48:47.97ID:0YwBZimU0
排気音がしないのが面白くないな
やっぱり、ヨシムラにするからなあ
0101774RR (ワッチョイ 0bf4-JWsr)
垢版 |
2024/05/19(日) 16:02:40.08ID:ih1Lr8QE0
>>100
フルエキ替えると走りが変わるよ
認証とってる2社のなら金出す値打ちは実感するが
他のは無意味どころか軽量化にすらならんかも
0102774RR (ワッチョイ cad3-40VT)
垢版 |
2024/05/19(日) 17:20:28.59ID:GQRTrETz0
>>97-98
ほう、なんかクラッチが近いバイクだなとは思ってたんだけど、そういうことか
今度暇な時にでも試してみるよ

>>101
たまにようつべとか見てると全域でトルク感が増すとかホンマかいななこと言ってる輩がいるけどそういうこと?
音が大きくなるのはちょっと考えモノなんだけど、今のに飽きたらヨシムラ当たり考えてみよっかな?
0104774RR (ワッチョイ 0bf4-JWsr)
垢版 |
2024/05/19(日) 19:21:45.29ID:ih1Lr8QE0
>>103
燃費は逆に良くなるような
パワー上がるし軽くなるし
ただ自分のは排ガス規制に合わせる為に薄めなので
アクセル戻すとたまにパンパン鳴るけど
排気音は気にならんレベル
0105774RR (ワッチョイ 1be5-XVI4)
垢版 |
2024/05/20(月) 07:53:25.72ID:/7dhCoQS0
ヨシムラR-775に替えた
40km/ℓ以上で燃費向上
3s軽量化
全域トルクUP
スタンディングでもかかと当らない
音量は大き目だが許容範囲で鼓動感あっていい感じ
フルエキの焼け色キレイ
0106774RR (スッップ Sdba-oclS)
垢版 |
2024/05/20(月) 12:03:38.89ID:GG8S0nUOd
皆さんいくらで購入してますか?
徒歩圏内で定価と500km遠方で8万安
迷ってます。
0107774RR (ワッチョイ 1755-e3iQ)
垢版 |
2024/05/20(月) 12:22:20.12ID:7WI8gx+B0
500km離れたとこに買いに行った時って、バイク屋側が提示する諸費用って変わるのかな。
0110774RR (スッップ Sdba-oclS)
垢版 |
2024/05/20(月) 13:57:30.85ID:GG8S0nUOd
エンジン開ける以外メンテはできます。
二輪4輪問わず車検もやってます。
受け取りも電車高速次走考えるとさほどのさにならない気もして近場にしようかと考えています。
0112774RR (ワッチョイ 0be7-JWsr)
垢版 |
2024/05/20(月) 14:42:57.41ID:LqsVBFw70
ここってエアプやジクサー150乗りが上から目線で書き込みするところだから
実際のSXに関する話題だと過疎るのなw
過去にステップ位置やスタンディング時のマフラーと踵の接触とかの実際の話をことごとくエアプ達が潰してきた
ほんっ邪魔
0113774RR (ワッチョイ ffc3-e3iQ)
垢版 |
2024/05/20(月) 14:57:40.52ID:INp0o1gi0
キジマのサイドバックサポート注文しちゃった。たまーにキャンプツーリングするから着いてると荷物安定するからありがたいのよねー
0114774RR (ワッチョイ aa35-LSaA)
垢版 |
2024/05/20(月) 15:42:29.48ID:xVFoeUeg0
ステップおじさんか
0115774RR (ワッチョイ 0be7-JWsr)
垢版 |
2024/05/20(月) 16:07:04.48ID:LqsVBFw70
>>114
オマエラみたいな免許あるかも怪しいやからが騒ぐから来なくなった
その後ステップ位置をどうしたか知りたいもんだ
0116774RR (ワッチョイ 176b-rcPx)
垢版 |
2024/05/20(月) 16:12:34.73ID:h1GtYFhL0
>>112
『潰してきた』ってw
もうある物を何したいん?どうしたいん?
気に入らないのなら他のに乗ればいいだけじゃん
初心者か?
0118774RR (ワッチョイ 93aa-UQRA)
垢版 |
2024/05/20(月) 17:20:33.79ID:o1kh+uIM0
ステップ位置は慣れるまでは邪魔なのは確か
ステップがまったく問題ないと言ってたのは多分シートの一番前で踵浮かせて足つきするような小さい人かな
スタンディングでマフラーに踵が乗るのはジクサー250から言われてたことなのでまったく問題と言う人はエアプかもしれんなw
0119774RR (ワッチョイ aa16-2/wR)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:10:38.90ID:aP0num260
無印vスト250のスレで何年か前
遠方の激安店に前払いで注文したら納車前に倒産逃亡されたって人がいたね
0120774RR (ワッチョイ aa35-LSaA)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:30:14.59ID:xVFoeUeg0
>>115
試乗したけどステップは気にならんかったわ
気にならんから騒ぐまでもない
他人は他人
みんな感想が違う
0121774RR (オイコラミネオ MMe3-lB5S)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:47:19.58ID:eWivcIsZM
ステップの話題ね。俺の場合だけど

靴の形状にも依る。
土踏まずが抉れてるタイプの靴だと踵が干渉する。
逆に抉れてないタイプだと干渉してる感覚は無い。
ちな靴のサイズ28.0cmだけど、こんなん参考になるかな。
0122774RR (ワッチョイ 0b7e-JWsr)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:59:02.93ID:LqsVBFw70
エアプとかバイク屋で跨っただけのやつとかがナニやら言うからややこしくなる
とにかくこうなるからこうしたとか前向きな情報をここはね変な奴らが湧いて出て台無しにする空気
0123774RR (ブーイモ MMba-MDlk)
垢版 |
2024/05/20(月) 19:49:43.36ID:+MbIarsgM
つまり「僕はステップの位置が気に入りません。だから改善案を下さい。」って言うオマカンおねだり?
なら偉そうに言ってないで、頭下げてお願いでもしたらええやん。
誰か恵んでくれるかもよ。
0124774RR (ワッチョイ 0b7e-JWsr)
垢版 |
2024/05/20(月) 19:58:26.76ID:LqsVBFw70
>>123
なに言ってるやら
今まで関係ないやつらが話をぶった斬った
0125774RR (ワッチョイ 0b7e-JWsr)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:01:13.51ID:LqsVBFw70
>>124
送信してしまった
チャチャ入れのやつらが邪魔って話しだろに
もつ10000キロ乗ってるんだからエアプ共に教わることは無い
0126774RR (ワッチョイ 1aa8-bNnq)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:29:59.58ID:cuywglN10
不満って話が出るといちいち人格攻撃する奴が湧くよな
蚊を叩く感覚で速効NGぶち込んでる

xで流れてきたけどジクサーのバックステップブラケットが使えるらしい
効果の程は知らんけど
0127774RR (ワッチョイ 93aa-UQRA)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:40:40.69ID:o1kh+uIM0
前スレの最後の方で話題になった雨の日の転倒動画でも
ちゃんとした理由説明に、なぜか反論じゃなく人格否定で対抗してたな
多分だけどステップおじさん連呼とかも全部同じやつだと思うわ
0128774RR (ワッチョイ 0b7e-JWsr)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:44:30.14ID:LqsVBFw70
>>126
財布も精神も貧しいやつがここで叩くものだから
FAQ集も無いままスレを重ねてる
せっかくの車種別スレなのに他人を貶して自分の境遇を慰める輩が荒らしてる状態
0130774RR (ワッチョイ 0b7e-JWsr)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:52:29.45ID:LqsVBFw70
>>127
あの雨の日の動画でしきりに叩いてたのを見てここはエアプだらけと確信した
湯布院ラリー名物の川底と同じ状態なのに
0131774RR (ワッチョイ 0b7e-JWsr)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:55:09.81ID:LqsVBFw70
>>129
どうイケてる?
どんな乗り方してるのかわからんのに答えよう無い
0133774RR (ワッチョイ 1aa8-bNnq)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:07:17.90ID:cuywglN10
>>127
せっかく理由説明してくれた方も投稿者を過剰なまでにぶっ叩いててなあ
あれは荒れて当然というかなんというか

>>129
これ気になる
そろそろタイヤ変えた人もいるでしょ
話聞きたいね
0134774RR (ワッチョイ 0b7e-JWsr)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:12:14.77ID:LqsVBFw70
>>132
ざっくりした質問だし
ざっくり答えるけど
各メーカーからアドベンチャー用のタイヤが出てるが
昨年夏に発売なったバイクだからタイヤ交換した情報は少ないよ
どれを装着しても人柱
0136774RR (ワッチョイ 0b7e-JWsr)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:31:30.28ID:LqsVBFw70
>>135
前後揃いはちょい難しいかな
チューブレスなら多少サイズ変わるけどシンコーとか
チューブ入れればバリエーションは増えるね
0138774RR (ワッチョイ 0b7e-JWsr)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:45:35.18ID:LqsVBFw70
>>137
見た目ではゴツいブロックタイヤ履くとカッコイイよね
しかし自分の走りに合わせて見た目を捨てるってのもアリかなと
0141774RR (ワッチョイ 0edd-fWX1)
垢版 |
2024/05/21(火) 06:42:12.80ID:QFxLt3Ml0
>>133
人格否定されたと騒いでる人が過剰な叩きをした上で擁護する人にまで徹底的に噛みついてきたからな
0142774RR (ワッチョイ aa35-LSaA)
垢版 |
2024/05/21(火) 08:10:51.48ID:3dr4QnrP0
ID真っ赤
何度も書かれてるけどXで暴れればいいのに
0143774RR (ワッチョイ ff48-isJi)
垢版 |
2024/05/21(火) 10:36:41.83ID:NZlXzcvH0
>>113
使用中。二人乗りステップとフェンダー裏でねじ止めする一本の棒状。
バッグはしっかり止まるし、デザイン的にくどくなくていい。

ジグザー用のフェンダー裏だけでとめるコの字型のやつと
同じ形状の製品が発売されるのかと思っていました。
0145774RR (ワッチョイ 0b7e-JWsr)
垢版 |
2024/05/21(火) 11:41:05.25ID:kV4f1car0
純正タイヤは6000くらいまでは減り方が早かったけど
そのあとは妙にこらえる
しかしオンでもオフでもおっとと足が出る滑りが増える
早めに交換がいいかもな
0146774RR (ワッチョイ ff48-isJi)
垢版 |
2024/05/21(火) 16:02:42.49ID:NZlXzcvH0
>>144
終売の「GOLDWIN(ゴールドウイン) クイックサイドバッグ 64 容量約40-66L(20-33Lx2)ブラック GSM17311 」
色あせてるし、防水無しなので防水のいいのがあったら教えてほしいです。
0147774RR (ワッチョイ 0bbf-/6xt)
垢版 |
2024/05/21(火) 17:37:53.96ID:D9n0gBXe0
フットレストって裏側にオモリついてたり振動対策ある?
ジスペケとジクサー比べるとジスペケはオモリあり、ジクサーなしのようですが
0149774RR (ワッチョイ 0b4c-JWsr)
垢版 |
2024/05/21(火) 20:42:14.62ID:kV4f1car0
>>147
ちょいなんのことかわからないが
昔のバイクで振動対策にゴムマウントしてるステップはあったが
裏側にオモリ?
振動対策のラバーは外側にあるが
ひょっとしてバンクセンサーをオモリと思ってるとか?
0151774RR (ワッチョイ 0b4c-JWsr)
垢版 |
2024/05/21(火) 23:26:00.77ID:kV4f1car0
>>150
へーそれは知らなかった
まあジクサーに無いならSXにも無いだろな
GSXにあるなら無印にもあるってことか
0152774RR (ワッチョイ b63e-lB5S)
垢版 |
2024/05/22(水) 00:17:46.91ID:Y7Q3lgsV0
まぁ、各種インプレ動画見る限りではSXのステップには重りは付いてないんだけど。
0153774RR (ワッチョイ f685-IFz/)
垢版 |
2024/05/22(水) 07:54:20.09ID:RodIDxtu0
Twitterで120km巡航するとエンジンブローする個体が出てきてるって投稿あるけどまじか
0154774RR (ワッチョイ 17c9-e3iQ)
垢版 |
2024/05/22(水) 08:43:40.55ID:OzO9hCQA0
>>153
まあ油冷だしブローしそうだよね。

セローで近いことしたらブローした苦い記憶を思い出した。
0155774RR (ワッチョイ 0b4c-SXUO)
垢版 |
2024/05/22(水) 09:34:05.48ID:CPBIjEHl0
それくらいの速度巡行で起こるとは思えないが
個体差メンテ差あるしなあ
あとはライダーの技量差もあるな
ひょっとして5速で走ってたのかもしれんし
何にしろ単気筒の250であるってことを理解して回し過ぎ無いのが肝心
0156774RR (ワッチョイ 3e60-LSaA)
垢版 |
2024/05/22(水) 09:45:25.82ID:4A2J5Xjs0
ブローおじさんか
0158774RR (ワッチョイ 1aa8-bNnq)
垢版 |
2024/05/22(水) 11:03:35.62ID:08navG3B0
給油時はどこまで入れてる?
レベルプレートで止めるとサイドスタンドの傾きのせいか12Lも行かないよね
入れすぎると良くないって話は聞くけどどこまでなら問題ないのかなあ
0159 警備員[Lv.4][新] (ワッチョイ ff87-osoj)
垢版 |
2024/05/22(水) 11:25:38.87ID:NpczNjjz0
油冷はオイルメンテ怠ったり安いオイル使うと少なくなってブローする可能性はある
とりあえず状況分からんから何も言えんが
0162774RR (ワッチョイ 0bc6-SXUO)
垢版 |
2024/05/22(水) 15:55:00.82ID:CPBIjEHl0
>>158
いつもサイドスタンドでプレートの一部を油面が越したところまで
どうせガス欠前に入れるんだから細かいことは気にせん
0163774RR (ワッチョイ 9b1c-8uyY)
垢版 |
2024/05/22(水) 16:45:52.59ID:389Fiv/E0
こないだ高速久しぶりに乗ったけど100巡航くらいがちょうど良さそう、最高速チャレンジで何とか140までは出たけど唸りまくってエンジンぶっ壊れるかとおもたわ
ヨシムラとか付けてたらもっと楽なんかな?うるさいのも嫌だけど
0165774RR (ワッチョイ 0bc6-SXUO)
垢版 |
2024/05/22(水) 18:16:46.91ID:CPBIjEHl0
>>164
こないだで良いと思うが?
少しのなまりもしゃべり言葉も許せないとは
あんたはどこのクズだ?
普段どれだけ惨めに暮らしてるのだろかとあれこれ思い巡らしてしまう
しょーもないひとことでスレを消費するな
0170774RR (ワッチョイ 0bc6-SXUO)
垢版 |
2024/05/22(水) 19:58:22.97ID:CPBIjEHl0
>>163
その辺のスピードなら楽に回ってしまうけど
そもそも意味ない速度だし
スピード出したいなら別のバイクにした方がいいよ
0172774RR (ワッチョイ c76c-sCKC)
垢版 |
2024/05/22(水) 22:52:17.42ID:hBE9NNI90
ごじゃっぺ言ってんじゃねえぞ
0173774RR (ワッチョイ ca41-8uyY)
垢版 |
2024/05/22(水) 23:47:51.70ID:CxDi3GY40
>>170
うん、ただの最高速チャレンジだからね、もっとスピードを!とかはないw
SXは今のままで必要十分だと感じた
0177774RR (ワッチョイ 0bd1-SXUO)
垢版 |
2024/05/23(木) 21:00:55.34ID:e9wo4wGn0
AX1のフロントタイヤが使えるはず
0179774RR (ワッチョイ 17d0-HtOO)
垢版 |
2024/05/24(金) 07:14:24.86ID:gKkT9W5e0
>>176
水冷の29馬力で車重110キロ台やからVストより
速いやろ
見た感じ車高も高く、サスストロークありそうだからオフでも乾杯
0180774RR (ワッチョイ 0bd1-SXUO)
垢版 |
2024/05/24(金) 09:43:36.65ID:T3y0f17P0
AX1はサスが柔らか過ぎて
またがるだけで沈み込むからオフ走るにはトラベルが足らず
足つきの良さから女性向けのツーリングバイクと当時は認識されてた
0182774RR (ワッチョイ 1be5-XVI4)
垢版 |
2024/05/24(金) 17:00:05.32ID:c14ROQG/0
SR400乗り換えてAX-1乗ってた
昔の感覚だが、SXより軽くて速かった記憶
下道葉派だから、高速巡行は?
0184774RR (ワッチョイ 0b55-SXUO)
垢版 |
2024/05/24(金) 20:50:36.94ID:T3y0f17P0
フェーザー250が面白かった
スクェア4の水冷DOHC 45ps
16000rpmまで回すが8000から谷があって
実質10000以上を常に回す感じ
ほんと今のバイクは大人しくなった
0186774RR (ワッチョイ 0b55-SXUO)
垢版 |
2024/05/24(金) 21:01:57.16ID:T3y0f17P0
ああすまん直列4気筒だ
スク4はレーサーだったか
0187774RR (ワッチョイ aa44-MEqr)
垢版 |
2024/05/24(金) 22:01:08.87ID:BMFjzdhy0
タンデム4
0188774RR (ワンミングク MM8a-aoAa)
垢版 |
2024/05/24(金) 23:47:57.34ID:rfPWCVfoM
>>186
いや、市販車でもΓの400と500はスクエア4。
4サイクルエンジンでスクエア4はレース用でも
聞いたことない。
0189774RR (ワッチョイ 17b1-ZWkU)
垢版 |
2024/05/25(土) 01:18:25.10ID:uvg0musY0
コンセプトのファルコラスティコは4ストのスクエアフォーで妄想じゃなく実際に試作されてちゃんと動いたらしい
0191774RR (ワッチョイ b315-LSaA)
垢版 |
2024/05/25(土) 09:21:06.10ID:PQJyCmj50
SXの話題はないの?
0193774RR (ワッチョイ 17f3-XVI4)
垢版 |
2024/05/25(土) 15:39:59.88ID:44mDhXMy0
SXは初動の勢い終わったな
バイクブームも減速始まってるし
オフ的性格はセローCRFより劣るロンツーなら無印がいいし
誰がドハマりするかって経済的に何でもこれ1台で済ましたい人だよな
2nd3rdならもっと個性に振るし
0195774RR (ワッチョイ 1a5a-bNnq)
垢版 |
2024/05/25(土) 19:12:01.66ID:pY/Ivnjd0
長期間のツーリングにもよさそう
出先でバイクを乗り換えるわけにはいかないからオンロード強めの器用貧乏が最適
0196774RR (ワッチョイ 0b4c-C52O)
垢版 |
2024/05/25(土) 19:19:02.93ID:/RPOK7f30
無印より売れてる雰囲気だけどな
売れすぎて面白味は減った
0197774RR (ワッチョイ b386-LSaA)
垢版 |
2024/05/25(土) 20:11:04.94ID:PQJyCmj50
そしたらCLが売れるの?
0198774RR (ワッチョイ 8baa-dWDI)
垢版 |
2024/05/25(土) 20:20:18.91ID:10Lqyiy30
去年は数字上はこいつより250、250よりCLが売れてるから今年も結果を見るまで分からん
ツーリング先で見る数は250>>>SX≧CLって感じだが
0199774RR (ワッチョイ f64f-V3wm)
垢版 |
2024/05/25(土) 21:09:45.73ID:3/ZG5okG0
CLは売れてんだろうけどHONDA車全般に言える所謂ファッションバイクだから街中かガレージでしか見かけんだろうね
SUZUKI車は昔から実用車でオーナーも鈴菌罹患長距離変態ユーザー(良い意味で)ばかりだから旅先での遭遇率高い
0200774RR (ワッチョイ 0b4c-C52O)
垢版 |
2024/05/25(土) 21:40:45.51ID:/RPOK7f30
CLはDOHCじゃなくて見た目クラシカルなエンジンにしてたら買っただろな
0201 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 1a2f-osoj)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:01:13.94ID:vE6Aki750
無印は今までの積み重ねもあるが新車も結構見掛ける
大体250で見掛けるオフテイストが少なすぎるというのもあるがラリーより見掛ける
0202774RR (ワッチョイ cad3-40VT)
垢版 |
2024/05/25(土) 23:47:54.74ID:7bD7Wh280
えっ、このバイク良いバイクじゃん
セカンドのをコイツと買い替えたクチだけど、原二に迫る燃費の良さに100Km巡行もキツくないし
倒して曲がる感じとか乗ってて楽しいよ?6〜8千回転辺りは回しててもつまんないんだけど
0203774RR (ワッチョイ d9cc-9Bq3)
垢版 |
2024/05/26(日) 07:53:53.02ID:KKDeyapw0
>>201
値段が原因としか考えられない
ラルー70万越え
無印40万ちょい
0204774RR (ワッチョイ 41aa-R4Ck)
垢版 |
2024/05/26(日) 09:34:32.96ID:SSczdWdb0
CL売れてるのか?町ではSXの方が良く見る。
現車あり新車の支払総額の最安値が対定価でCL85%、SX96%
ホンダが定価高めに付けて割り引いて見せる商法なのかもしれんが。
0205774RR (ワッチョイ 935a-2cxL)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:00:07.40ID:GIYUj8Su0
CLは1人で走ってるの見ない
8割方マスツーリングしてる印象
SXは逆にほぼソロツーリング
CLとSXって似たコンセプトだけど購入層は全く被ってなさそう
0206774RR (ワッチョイ a186-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:26:26.19ID:Vhum+W+G0
CLのほうが売れてる設定なんだけどまだ一度も見たことない
無印はよく見るしSXも見る
近くの夢店でも見たことない
0207774RR (ワッチョイ d94e-SjBO)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:11:33.68ID:csSVQOAn0
跨いでみたけど足付きは、180でベッタリとはいかない
ただ車体全体がデカく感じた
以前乗ってたdrz-400smよりでかい感じ
これ振り回せるか不安
0209774RR (ワッチョイ d1e5-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:04:59.16ID:OSn7N/Tt0
テクニクスのフォークスプリングと専用ダンパーOIL届いたので
交換して200km程走って来た。
STDの非線形レートのばねに対してモノレートの硬めのばねなので
乗り心地心配していたがしなやかに動くのでSTDよりよくなった感じ
フルブレーキング時のダイブ量少なくなった。
峠の低中速コーナーはもともとがリーディングアクスルの車なので
ハンドルを押して曲がるオフ車的感覚だが
安定感というか安心感が増えてバンク角が増えた
ルーティンのコースだったがコーナーリング速度上がったか?
で2km/ℓ程良くなったWWW これは良い意味で想定外
オフはまだ未走行
0210774RR (ワッチョイ a186-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:19:05.27ID:Vhum+W+G0
いくらするの?
0214774RR (ワッチョイ 93e8-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:23:57.18ID:8dpivmup0
エアーが多いな実際走ってるの見たことないんだが
発売日からしばらくは売れたけどもう動いてない
というか店も仕入れてないし取り寄せ扱い
もうバイクの新車は時が止まったように動いていない
ちなみに無印は何度も見たぜ
0215774RR (ワッチョイ f159-xvNL)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:02:20.32ID:PJ2I3R5L0
>>214
そうか?
ツーリングや近所でよく見かけるようになったし
SNSじゃ納車されましたラッシュ
無印は発売何年目かしらんが累計でよく見るのは当たり前かと
0216774RR (ワッチョイ 4b68-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:11:20.16ID:oBqlu3ht0
無印は発売期間長いし
0217774RR (ワッチョイ 4b68-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:20:10.71ID:oBqlu3ht0
>>210
・スプリング:TSVST250SX \17,600
・工賃:          \13,200
          値引き ▽\1,300
・TRGサスペンションフルード TRF0−10 1ℓ \3,300
             で 合計 \32,800 ナリ
STDに不満がないなら止めときな
0218774RR (ワッチョイ 4b68-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:33:33.25ID:oBqlu3ht0
エアプなら、具体的な品番と金額書けけないだろ

チナ テクニクス組み立てのリヤモノショック NITORON RIは発注済
納期3ヶ月なのであと2ヶ月チョット 梅雨明けくらいかな〜
NITRON R1:\178,200
工賃:\6,600
値引き:▽\652
合計:\184,148 ナリ
前後合計:\216,948
0220774RR (ワッチョイ a186-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:44:29.58ID:Vhum+W+G0
>>217
ありがとうございます
だよね
普通でいいや
0223774RR (ワッチョイ 935a-2cxL)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:44:10.56ID:GIYUj8Su0
このスレ名物のお方だぞ
全角安価と特徴的な文体でもはや半コテと化してる
初めと比べれば文体は相当マシになったけどまだまだ目立つな
0224774RR (ワッチョイ f186-xvNL)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:44:30.06ID:PJ2I3R5L0
思い切ったもんだ
膝、腕サスで何とかするわ
0225774RR (ワッチョイ a15b-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:47:45.20ID:Vhum+W+G0
理系の人とか法律の人が句読点をカンマやドットで書くのみたいだね
もはやネットで句読点を打つことはしなくなったけど
0228774RR (ワッチョイ a15b-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 20:42:57.86ID:Vhum+W+G0
>>227
官民系で働いたけど一太郎やワードの句読点だった
30年前には
0231774RR (ワッチョイ d9a6-GD45)
垢版 |
2024/05/27(月) 23:55:49.34ID:QN8rfrW00
レポートとかの句読点は、「,」「.」を使っていたような
0232774RR (ワッチョイ f14d-4M/T)
垢版 |
2024/05/28(火) 00:59:36.83ID:4uXEsOIN0
くだらねー話やめようぜジジィ共
0235774RR (ワッチョイ f1ba-xvNL)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:07:06.85ID:EQIAoETv0
雨降ってきたらコード抜いて蓋をしてる
あのゴム蓋だけ買って穴開けてコード通すくらいしか思いつかん
0236774RR (スプッッ Sdf3-4M/T)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:31:26.91ID:hebUUx9Yd
雨の中高速で3.4時間USB電源からスマホに刺しっぱなしで走ったけど問題ナッシング
下道や大雨は危ねーかも
0238774RR (ワッチョイ 0955-1GYY)
垢版 |
2024/05/28(火) 14:18:33.91ID:zW7f5c1h0
USBの二股コードを使っています。

分かれた先はUSB-Aの接続になりますが
その接続部分にかぶせる、防水キャップのような
製品をご存じでしょうか?
0239774RR (ワッチョイ 730f-qP7i)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:19:47.46ID:WKDMtD+i0
納車のときに雨降ってきたらUSB使うなって言われたから素直に従うわ
内蔵型って壊れたらめんどそうだし
0240774RR (ワッチョイ 7378-oYaH)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:47:05.93ID:uuMrVjZy0
部品だから替えはあるんじゃないの?
インドとか東南アジアでも豪雨降るだろうし日本人みたくマニュアルを読み込む人だけじゃないだろうから
0241774RR (ワッチョイ 9319-2cxL)
垢版 |
2024/05/28(火) 19:09:34.58ID:e8MD0sHv0
1万キロ走ってもブレーキパッドがまだ(F=3mm.R=4mm)なんだけどそんなもん?
減らなくて逆に怖いんだけど
0243774RR (ワッチョイ f1ba-xvNL)
垢版 |
2024/05/28(火) 19:30:44.02ID:EQIAoETv0
>>241
乗り方だな
同じくらい走ってるがすでにパッド交換したし
タイヤも交換
0245774RR (ワッチョイ 730f-qP7i)
垢版 |
2024/05/28(火) 19:57:16.77ID:WKDMtD+i0
ワイ初心者なんやけどエンブレとふつうブレーキどっち使ったほうがええんや?
0246 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ a1a9-/bvT)
垢版 |
2024/05/28(火) 20:01:28.15ID:/mf3dV2K0
急激なエンブレを多用するとリアタイヤとチェーンとエンジンにダメージを徐々に与えるが
ブレーキはパッドやフルードくらいなのでどっちが距離走った時にコスト安いかと考えるならば普通にブレーキが得
0247774RR (ワッチョイ f1ba-xvNL)
垢版 |
2024/05/28(火) 20:17:11.14ID:EQIAoETv0
>>245
どっちも使うんやで
エンブレ無しでブレーキだけってのは高等テク
0249774RR (ワッチョイ db09-nYbX)
垢版 |
2024/05/29(水) 06:44:24.86ID:Sw9X1wJh0
最近じゃブレーキランプが点灯しないエンブレは減速に気付きにくく、迷惑だ!って言う人もいるようだね。
0250774RR (ワッチョイ 73f6-nUFP)
垢版 |
2024/05/29(水) 07:37:35.63ID:xivTw8rC0
逆に峠道下りでエンジンブレーキ知らなくて、ブレーキパッド焼いてる人いるよね。
0253774RR (ワッチョイ d3a4-oeLu)
垢版 |
2024/05/29(水) 09:24:26.51ID:+UYKNRH80
>>209
おー、このパーツ気になってたからレビュー助かる!
リアサスはプリロード最弱で一旦良さそうなのでフロント変えられないかと思ってたところ
0254774RR (スップ Sdf3-4M/T)
垢版 |
2024/05/29(水) 10:40:37.38ID:IjOy0xaSd
何か2回目のオイル交換から2300km程でもうNに入るの渋くなってきたな
ワコーズのプロステージ入れてるから悪いオイルじゃないんだが
2日間で1000km走ったのが効いてんのかな
0255774RR (スップ Sdf3-4M/T)
垢版 |
2024/05/29(水) 10:43:09.93ID:IjOy0xaSd
やっぱ油冷は早めの交換が望ましいのかね
0259774RR (ワッチョイ 73be-oYaH)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:53:35.43ID:G5OFvPk30
乗っても乗らなくても半年ごとに交換
0260774RR (スップ Sdf3-4M/T)
垢版 |
2024/05/29(水) 15:47:38.64ID:IjOy0xaSd
スクーターならどうせ乗れてもせいぜい5万キロだし6000km交換でもいいんだけどな
ミッションは話が変わってくる
0261774RR (ワッチョイ d12d-mwqq)
垢版 |
2024/05/29(水) 16:08:10.05ID:ng+ANpIO0
>>255
逆に油冷だから遅めの交換サイクルっていうのはダメなの?空冷よりオイル長持ちする雰囲気(変換できた)やけどオイルライン詰まるんかな?知らんけど
0262774RR (ワッチョイ f1ba-xvNL)
垢版 |
2024/05/29(水) 16:32:36.67ID:bnU0+lGY0
3000付近で交換してるが
交換するとあれこれ調子良く感じる
忘れたりで距離が延びたところでそんなに影響ないだろけど暑い季節になるからなあ
0264774RR (ワッチョイ c151-E1wK)
垢版 |
2024/05/29(水) 17:44:11.44ID:5xvduc/L0
初心者臭い質問してる奴が「これだから中古は怖くてw」って…
頭でっかちすぎ
0265774RR (ワッチョイ f11e-xvNL)
垢版 |
2024/05/29(水) 17:51:01.10ID:bnU0+lGY0
自分がバイク買わない理由が欲しいタイプなんだろ
0267774RR (ワッチョイ 73a1-nUFP)
垢版 |
2024/05/29(水) 18:43:11.67ID:xivTw8rC0
中古でセロー買ったらオイル交換しなさすぎてピストリング固着してるのにヒットしたことあるから、それからこういうバイクは新車だなと思うようになった。
0269774RR (ワッチョイ f1ba-4M/T)
垢版 |
2024/05/29(水) 19:49:15.40ID:Hgg2abjj0
>>261
油冷だから規定オイル量多いのかなって思ってたが意外と少なかったからこのバイクの場合は早めに変えた方がいいかも
0270774RR (ワントンキン MMd3-Jjm8)
垢版 |
2024/05/29(水) 20:04:24.98ID:1Hpwvkc/M
>>261
水冷エンジンなら冷却水が担当する冷却を
オイルがやっているので、オイルへの負担
は大きいです。
まぁ迷ったら取説に書いてあるサイクルで
交換すれば問題ないです。
0273774RR (ワッチョイ 737f-oYaH)
垢版 |
2024/05/29(水) 20:55:02.06ID:G5OFvPk30
空冷だよなって思ったけど空冷に乗ったことがなかった
売ってないよなあ新車では?
0274774RR (ワッチョイ d929-DSMJ)
垢版 |
2024/05/29(水) 21:03:22.52ID:6ujclxNH0
ジクサー250の時も思ったけどこのエンジン結構オイルに厳しいと思う
2〜3時間連続で回し気味に走ると熱ダレしてんなってのを実感する
エクスターR9000でもワコーズプロステSでもモチュール5100でも似たようなものだった
なのでオイルや交換サイクル気にするよりは休みながら乗るのが一番の対策じゃないかな
俺は夏場は高温側50番入れてたけど
0276774RR (ワッチョイ d9f1-GD45)
垢版 |
2024/05/29(水) 21:17:12.38ID:lPvFOEy60
オイルの量も少ないのでそれほど高額にならないのと
空冷なんでShell ADVANCE 4T ULTRAを入れてる
0279774RR (ワッチョイ d1cd-CyIU)
垢版 |
2024/05/29(水) 22:37:33.89ID:XLZJ8K2C0
GB350も空冷だけど
ジクサー系エンジンはフィンがなくて
オイルラジエーター?で冷やしてるから一応液冷じゃないの?
0281774RR (ワッチョイ d907-CoUz)
垢版 |
2024/05/30(木) 07:06:36.62ID:K926n9AK0
いくらツーリングペースでも6000交換はないわ
中古は怖い
オイル交換でさえ個人差でわからないからやばい
0282774RR (ワッチョイ 737f-oYaH)
垢版 |
2024/05/30(木) 07:12:44.98ID:FJKRfjgX0
SXわざわざ中古乗る人いるの?
0283774RR (ワッチョイ 0941-nUFP)
垢版 |
2024/05/30(木) 07:48:13.76ID:vQ4R/Zyt0
>>280
油温でも100℃でダメなん?
油温は90~100℃ぐらいが適温で110℃辺りからアチチかと思ってた。
0284774RR (ワッチョイ d1e5-kizQ)
垢版 |
2024/05/30(木) 09:14:35.54ID:YbBxF6gg0
>>253
【トリッカー】フォークスプリング交換のyoutube
と殆ど同じインプレ
MustではなくBetterね

テクニクス組み立てのリヤのR1と合わせてオーダーしたが
フォークスプリングが先に届いたから組み替えた
人柱かもしれないが後悔はしてない
0286774RR (ワッチョイ 93b5-Jjm8)
垢版 |
2024/05/30(木) 11:16:29.88ID:twcg+4Zi0
>>283
自分が昔ゼファー750に乗っていた時、渋滞に
はまって油温を135℃まで上げてしまい後日、
バイク屋の店員さんに「100℃を超えるとオイ
ルの性能が一気に下がり始めるので、出来る
だけ超えないようにしてくださいね」と嗜め
られたの。
それからは油温は80〜95℃に収まるよう気を
つけて走っていました。
0287774RR (ワッチョイ d983-9Bq3)
垢版 |
2024/05/30(木) 11:30:21.39ID:Ic9HJj7/0
油温を測る油温計センサーをどこにつけるかによって
表示される油温は変わってくるから
オイルクーラー前か、オイルクーラー通って冷やされた後か

オイルクーラーサーモスタットなど冷やされる前の油温だと80度とかは普通
140度でも焦ることはないけど
クランクケース内などオイルクーラーで冷やされた後だと120度超えるとやばい

油膜切れ起こしにくいエステルベースの化学合成オイルを2000キロ毎以内で交換するのが良いと思う
(メーカー指定の交換サイクルは通常使用下であって
日本の公道でそれなりに走るのはシビアコンディションに相当
小排気量バイクはオイル容量=オイル交換距離と考えた方が良いらしい)
0288774RR (ワッチョイ d946-xvNL)
垢版 |
2024/05/30(木) 11:45:35.45ID:Qpsdskuh0
ん?
このエンジンはクランクケース内のオイルまで冷やすの?
0290774RR (スップ Sdf3-4M/T)
垢版 |
2024/05/30(木) 13:58:56.28ID:E0Aanbiyd
だな
乗り潰し前提のバイクにそんな事いちいち気にしてたら楽しく乗れない
0293774RR (ブーイモ MMb3-eyRa)
垢版 |
2024/05/30(木) 15:02:24.53ID:ERNqPgPVM
面白いよね
他人から初心者と言われるとムキになるのに、自分からは「初心者なので」と免罪符のように都合よく利用する矛盾
0294774RR (ワッチョイ f116-xvNL)
垢版 |
2024/05/30(木) 15:22:22.80ID:5d98d2io0
誰でも最初は初心者
エアプはいきなりベテラン発言だけどなw
0298774RR (ワッチョイ 734b-oYaH)
垢版 |
2024/05/30(木) 17:01:58.20ID:FJKRfjgX0
日本の梅雨が一番厄介だよ
0301774RR (ワッチョイ 796c-dzDy)
垢版 |
2024/05/30(木) 18:34:43.92ID:ik32IJLv0
油冷で100℃程度気にしてたら全く乗れないぞ130℃台までなら普通に乗れるし5000km毎のオイル交換で問題ない
0303774RR (ワッチョイ 93bc-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 18:40:08.43ID:J4l2Cnt10
空冷の大型からこれに乗り換えるけど油温計は120℃の上限張り付きだからあんま意味なかったな
0307774RR (ワッチョイ d979-DSMJ)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:33:36.00ID:WW2YIOgz0
多少熱ダレしてもこいつはオイルクーラーにファンも付いてるし機温警告灯もあるんだからそう簡単に壊れんよ
それを考えればオイルはぶっちゃけ純正エクスターでもなんならバロンオイルでも指定に合ってれば問題ないだろ
オイルは嗜好品みたいなものなんで自分の用途で気に入ったフィールなのを好きなサイクルで入れればいいだけじゃん
ただまあ5000qで交換でも問題無いだろうけど2000qで交換の方が負担は確実に少ないだろうとも思うよ
ぶん回す人や街中チョイ乗りの人は特に
0308774RR (ワッチョイ 5ba3-GD45)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:48:11.72ID:EU4lxj100
センタースタンド付けたいけど、結構な値段するんだね〜。23,000円はちと考えるわ。
0310774RR (ワッチョイ a1ac-OkJ4)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:17:03.94ID:8hjM3FJ/0
>>300

おれん友達は16歳でバイク乗り始めて17歳で事故死したから、生涯同じバイク乗ったなあ。
0311774RR (ワッチョイ 7311-nUFP)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:26:29.11ID:ViveWnJN0
>>310
俺の周りも何人か乗り始めから数年で事故死してるけど、乗り換えてるから生涯はいなかったなぁ。
0314774RR (ワッチョイ 0923-1GYY)
垢版 |
2024/05/31(金) 07:52:51.02ID:idxV7DI80
>>308
Vスト650用で23,000円ぐらいのはあるけど。
ttps://item.rakuten.co.jp/partsonline/12481/
これ、ポン付けできるのかな?
0316774RR (スップ Sdf3-4M/T)
垢版 |
2024/05/31(金) 10:12:48.82ID:QmTFqccnd
センタースタンドの用途は?
0319774RR (ワッチョイ 5b33-GD45)
垢版 |
2024/05/31(金) 16:30:20.23ID:PH1hjTc90
ebayで「250SX センタースタンド」で検索すれば出てくるよ。複数出てくるけど出品者は全部同じ。
0322774RR (ワッチョイ f1b6-xvNL)
垢版 |
2024/05/31(金) 20:26:32.80ID:KkwNjPZG0
酷評って
後輪浮かないじゃんとか?
0323774RR (ワッチョイ 73ba-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:43:44.65ID:rjl7y6HQ0
あまりつけるなら無印かな
0325774RR (ワッチョイ 4b2a-kizQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 23:29:12.91ID:vQdezMSd0
>>318
ソダネ 
必要なら メンテスタンド買えば?

SXのメーカー開発コンセプトではセンスタ不要
センスタ標準欲しければ 無印買えば?

スタンドは、保安部品ぬ準ずる大事なパーツ
得体のの判らない中華パーツは止めときな
0326774RR (ワッチョイ 2918-4CLV)
垢版 |
2024/06/02(日) 00:08:12.12ID:YX4Vml3m0
うっせーんだよ
指図癖かよ基地外が
0327774RR (ワッチョイ 2918-4CLV)
垢版 |
2024/06/02(日) 00:11:00.54ID:YX4Vml3m0
口出しばかりする人の理由は名誉欲が激しい
たまに、人の行動を逐一チェックする人っていますよね。
そんな小言が多い人は、功名心(手柄をあげたい気持ち)が強いのです。
ガイキチ確定
0330774RR (ワッチョイ 6daa-yt49)
垢版 |
2024/06/02(日) 01:37:58.75ID:/9bQA46F0
欲しい人は欲しいって一々言わずに黙って付けていれば一々否定されることないんじゃない?
0331774RR (ワッチョイ 25aa-logM)
垢版 |
2024/06/02(日) 01:46:42.76ID:zbwXgaph0
ブレーキ変えるのもサス変えるのもガード付けるのもセンスタ付けるのも全部個人がやりたいと思う故によるカスタムでしょ
騒音の様な公害でもないのに趣味を否定するなって言ってんの
0333774RR (ワッチョイ fe22-hMM5)
垢版 |
2024/06/02(日) 07:21:00.58ID:5OU03vFJ0
センタースタンドあると、メンテや洗車の時にリアが浮くだけじゃなくフロントも浮かせられるからスイングアーム押し上げるだけの
メンテスタンドよりよっぽど使い勝手がいいんだよね。
0334774RR (ワッチョイ 2928-s/EJ)
垢版 |
2024/06/02(日) 07:48:23.05ID:aFU/8bAD0
そろそろ慣らしも終わる
ここまでの感想
180で足わずかに踵が上がるくらい
タンクが長いせいかハンドルが遠く感じて所謂オフ車ポジションより前かがみ ネイキッドポジション?膝の曲がりは丁度いい
尻痛はオフ車よりはまし
エンジン特性はでかいかぶw扱いやすい高速はまだ
ギアのタッチはすこぶるいいNもきちんとでる
リアサスは最弱でやっと動いてくれる
ブレーキは乗るほどよく効きコントロール性も悪くない
慣らしなのでオフはまだだけどこの車格重量だからフラットダートで気持ちよく走れればいいと思っている
0335774RR (ワッチョイ 7a3f-GQRL)
垢版 |
2024/06/02(日) 09:06:35.15ID:QiP7VINW0
脚長族はいいなあ
0336 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 2d43-89om)
垢版 |
2024/06/02(日) 09:16:58.63ID:NUQIcrGg0
センタースタンドは汎用メンテスタンドだもんね
前後輪に加えて前後サスペンション交換まで出来てしまう
スタンドを立てる際に倒さないかハラハラしなくていいのもポイント高い
0337 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 2d43-89om)
垢版 |
2024/06/02(日) 09:17:22.08ID:NUQIcrGg0
ジャッキの代わりにもなるのは正直デカいよ
0339774RR (ワッチョイ fe57-G8gp)
垢版 |
2024/06/02(日) 11:46:11.02ID:w4qTkC4J0
リヤサス硬くてポンポン跳ねていたが4000キロくらい乗った頃からよく動いてくれるようになってきた
0340774RR (ワッチョイ 7aaa-GQRL)
垢版 |
2024/06/02(日) 13:35:02.74ID:QiP7VINW0
CLの方のスレは勢いも無くてカッコ悪いってのとそういうお前がダサいしかなくて残念
SXはもう足付きとかステップは許されて勢いもあり実用的な話が続く
なんでだろね
どっちも鳴り物入りで入ってきたのに
0341 警備員[Lv.10] (ワッチョイ ca04-89om)
垢版 |
2024/06/02(日) 14:08:30.29ID:bE7OMGJf0
CLは発売当初からコケる未来しか見えなかったけどね
まあ一応ホンダが出してるからそこそこは売れているけど、所詮は劣化レブル
1作目が何故ヒットしたのか製作者自身が理解していなくて「似たようなの出せば売れるだろw」で適当に続編出して大コケしたPPAP(古い)やBF2042と同じ匂いしかしなかった
0342774RR (ワッチョイ 4a5e-D06z)
垢版 |
2024/06/02(日) 15:58:26.47ID:P3HrBT1A0
SXが実用性第一で選ぶバイクならCLは実用性は二の次で選ぶバイク
SXオーナーが実用的な話をする時間でCLオーナーは愛車を眺めてる
知らんけど
0344774RR (ワッチョイ 7aaa-GQRL)
垢版 |
2024/06/02(日) 16:43:26.51ID:QiP7VINW0
>>341
個人的にはどこかの似非スクープみたいなガセ想像図の方が良かったからビックリした
最近のツーリング雑誌はCL250ばかりだけどまだまちなかでCL見たことない
SXは見かける
0345774RR (ワッチョイ 7aaa-GQRL)
垢版 |
2024/06/02(日) 17:02:03.39ID:QiP7VINW0
ワールドのSXローシートキャンペーン終わったね
今月金入ったらワールドに行こうと思うけど毎年6月からは無印のフル装備BOXキャンペーンだっけかな
0347774RR (ワッチョイ 2105-TRza)
垢版 |
2024/06/03(月) 19:08:06.84ID:GP4mG3n60
このバイク真っ直ぐ走らないし型式認証不正だよね
0348774RR (ワッチョイ a5c5-logM)
垢版 |
2024/06/03(月) 19:16:56.74ID:wfhNoPVq0
よしリコールやな
0349774RR (ワッチョイ a5b0-4DNQ)
垢版 |
2024/06/03(月) 19:54:18.09ID:xAOORdAz0
>>347
ネットって匿名と思ってる?
0352774RR (ワッチョイ c625-hMM5)
垢版 |
2024/06/04(火) 13:05:09.86ID:CcMV3xoF0
タンクがプラカバー覆われてるの納車後に気づいて戦慄した
今まで愛用してたマグネット式のタンクバッグが使えないじゃあないか
吸盤式でなんかおすすめのある?
0353 警備員[Lv.22] (ブーイモ MMde-ZLHH)
垢版 |
2024/06/04(火) 13:51:37.81ID:8Ni2I7wkM
吸盤も使い勝手悪くてヒモタイプに変えてみたけど紙地図見ながら走らなくなったしタンクバッグ自体やめちゃった
0355774RR (ワッチョイ 21d8-8jyV)
垢版 |
2024/06/04(火) 17:22:47.33ID:PbtJGDLN0
>>352
アマゾンで売っている、「バイクフロントバッグ、防水 耐雨雪 バイク用タンクバッグ」は?
同じような製品が大きめのダイソーの自転車コーナーでも500円で売っている。
0359774RR (ワッチョイ 212d-TRza)
垢版 |
2024/06/05(水) 12:18:26.97ID:D3FxXnZk0
良識あるスズキの社員さん
型式認証不正は内部告発したほうがいいんじゃないですかねえ
胸に手をあてて考えて下さい
0363774RR (ワッチョイ fe38-hMM5)
垢版 |
2024/06/05(水) 17:59:47.17ID:gdnMwA/U0
>>359
形式認定申請のなんの書類のどの項目でどのような不正を行ってるのか教えてもらえますか?
0365774RR (ワッチョイ a59e-4DNQ)
垢版 |
2024/06/05(水) 21:14:38.72ID:zIQvRqvc0
アンチのエアプは相手にしない
0368774RR (ワッチョイ a5cc-G8gp)
垢版 |
2024/06/06(木) 11:43:29.68ID:Lb/nB2JM0
どうせ数年しか乗らないから慣らしなんてしなかったけど普通に走ってるよ
0369774RR (ワッチョイ a585-4DNQ)
垢版 |
2024/06/06(木) 15:54:35.43ID:bJEZ0w4Y0
そんな細かく回転を気にする必要は無い
0370774RR (ワッチョイ 4ad2-dNkl)
垢版 |
2024/06/06(木) 16:17:06.68ID:ddYcpPzl0
>>367
高速80キロキープでならししたよ
大体4600~5000
日通とかのトラックにちょっと車間開けて引っ張って貰った
0374774RR (アウアウウー Sa11-i/QE)
垢版 |
2024/06/07(金) 08:22:30.76ID:10Bq4N2Da
>>370
慣らしって1000km走るのが必要何じゃなくてそれくらいの距離を走ればいろんな走り方するから全体的に機械歪みがとれるやろってはなしじゃなかった?
高速の一定速度巡航はほとんど意味なかったような
0375774RR (ワンミングク MM5a-XJX0)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:02:12.67ID:YH21zWfuM
>>374
正解。
1〜6速をまんべんなく使い、加速減速を繰り返す
ことによってエンジン内部の部品や、車体を構成
している部品に当たりをつけるのが慣らし運転。
0376 警備員[Lv.23] (ワッチョイ beeb-ZLHH)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:10:03.11ID:w+mGpdQu0
どっちかっていうと1000kmでお店で点検してねって政治的な意味合いが強いと思ってる、初期不良はどうしてもあるからなー
0377774RR (ワッチョイ 7a2a-GQRL)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:37:40.25ID:jospj8T20
面倒だから500キロ
最初に出てくるオイルがキラキラしてきれいだなあ
0381774RR (スフッ Sdea-logM)
垢版 |
2024/06/07(金) 16:04:35.61ID:ZVkhFiSVd
こいつサイドスタンドで給油したら何リットル入るのかな
先日燃料計のガソリンスタンドマークが点滅してる状態で給油したら8.85リットルだったんだけどもうちょっと走れたんだろうか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況