X



新型Nintendo Switchについて語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/28(日) 21:31:19.63ID:qbvdZH/2d
ゲハにひとつは語り合う場が欲しい

・関連スレ
【朗報】新型SwitchPro用の7インチ有機ELの注文が確認される【任天堂】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1615371160/

新型Nintendo Switchは2021年内発売、大型化した有機EL画面で4K対応のうわさ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1615026475/

ネイト・ドレイク「新型スイッチはDLSSと4k機能を備えています」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1614041172/

NVIDIA SwitchのSoCの生産を今年中に終了
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1615366468/

NVIDIA SwitchのSoCの生産を今年中に終了★2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1615623913/

任天堂、4K、DLSS搭載、最新SoC、CPU向上、メモリ増加した新型Switchを2021年ホリデーに発売
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1616490995/

新型Switch、次世代AmprereのAdaLovelaceアーキテクチャ採用か?NVのGPUのリーカーが言及
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1616636806/
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 12:17:25.56ID:2z2Ooki10
4kdpとかあからさまな設定名。解析される事は承知の上だろうし、リークの体裁で情報小出しにしてそう。
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 17:18:48.21ID:yYUa105Np
ホントに来るな
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 17:38:43.43ID:Uj+3hqWhd
新型くるのもう疑わない
あとはスペックがどうか
今までの任天堂じゃ期待できないが
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 18:10:39.59ID:c3/tncMb0
E3参加表明した時点で新型確定だろう
ソフトだけの発表なら任天堂はE3に参加せず、毎年独自のデジタルイベント開催していたし
そして、E3で発表って事はやはり発売は年内だろうな
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 18:15:56.07ID:OFljlW2Dd
>>436
だから新型で発表から発売に時間は開けねえっつてんだろ
年末発売なら9月発表が最速だよ
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 19:54:16.88ID:/ClOc9c30
https://twitter.;com/OatmealDome/status/1379505978870226948

[Nintendo Switch System Update]
It appears that update 12.0.0 has added the capability for the Dock’s internal firmware to be updated.
Can’t see an obvious reason why.
(“Cradle” is the Dock’s internal name. Thanks to SwitchBrew and its maintainers.)

The Dock itself only contains USB chips, a MyDP -> HDMI converter, and flash memory to store its firmware. I’m not sure what the point of an update would be considering how basic it is inside. (As far as I’m aware, it has never received one before.)

アップデート12.0.0により、ドックの内部ファームウェアをアップデートする機能が追加されたようです。
理由は明らかではありません。

ドック本体には、USBチップ、MyDP→HDMI変換器、ファームウェアを格納するフラッシュメモリしか搭載されていません。基本的なものしか搭載してなのので、アップデートする必要性があるのかよくわかりません。私が知る限り、これまで一度もアップデートはありません。
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 20:54:28.56ID:qkSyWtBp0
>>447
どっちにしても4K60P出せないなら意味ないから、現行ドックの話でなく、
新ドックが発売されて、それを使うことで現行機でも4K60P出力に対応するのかもね。
HDMI2.0であれば4K60P 4:4:4対応だから。
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 21:38:40.93ID:2z2Ooki10
ファームアップデート機能を備えた4K対応新Dockが出るって事かな
0452名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 13:16:19.08ID:Jp9sYMIW0
If anyone's curious, the evidence for the new hardware is that new system calls were added to the OS but were stubbed out (returning a "not implemented" error code) on the current Switch firmware. I believe the number added was 40 (0x80 total before, 0xC0 now).
It's not impossible in theory for new syscalls to be added to the current Switch, but not likely this many of them, this late in its life, and with none of them actually being implemented so far. So it's a reasonable conclusion that these will be utilized by a new Switch model that shares the firmware, but has different hardware and kernel functions exposed through the new syscalls.

新しいハードウェアの証拠として、OSには新しいシステムコールが追加されており、現在のSwitchのファームウェアではスタブアウト(「実装されていません」というエラーコードを返す)されています。追加された数は40個だと考えられます(以前は合計0x80、現在は0xC0)。
現在のSwitchに新しいシステムコールが追加されることは理論的には不可能ではありませんが、この時期にこれほど多くのシスコールが追加されることは考えられませんし、今のところ実際に実装されているものもありません。つまり、これらは、ファームウェアは同じだが、ハードウェアとカーネルの機能が異なる新しいSwitchモデルで利用されると考えるのが妥当な結論です。
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 13:37:00.93ID:Jp9sYMIW0
https://switchbrew.org/wiki/12.0.0#FIRM_Sysmodules

> There are now two IPC server threads, each of which processes up to 35 handles.
> The new tipc server class has logic for automatically load-balancing new sessions to the least burdened server thread.
> IPCサーバーのスレッドが2つになり、それぞれが最大35個のハンドルを処理できるようになりました。
> 新しいtipcサーバクラスは、新しいセッションを自動的に負荷の少ないサーバスレッドに振り分けるロジックを持っています。

This looks like it might be a hint that the new model will have the OS running over multiple cores. There doesn’t seem much point to me in moving to two IPC server threads and load–balancing between them when they’re running on the same CPU core, but if one of the models has an OS which runs on 2 or more cores, then there would definitely be a benefit to splitting into two threads and automatically load-balancing between them.
This could point towards a big-little style CPU setup, where there are a number of big cores (eg A76/A77/A78) which the games run on, and the OS is spread across 2-4 smaller more power-efficient A55 cores.

これは新モデルがOSをマルチコアで動作させることを示唆しているように見えます。同一のCPUコアで動作しているIPCサーバーを2つのスレッドに分割して負荷分散することにはあまり意味がないように思いますが、いずれかのモデルが2つ以上のコアで動作するOSを搭載しているのであれば、2つのスレッドに分割して自動的に負荷分散することには間違いなくメリットがあるはずです。
これは、ゲームが動作するいくつかの大きなコア(例えば、A76/A77/A78)があり、OSはより電力効率の高い2〜4個の小さなA55コアに分散しているという、big.LITTLEスタイルのCPUセットアップを示唆しているのかもしれません。
0454名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 13:48:51.93ID:UAThDUlSd
ver.12でBluetoothのAudioサポートが追加されるのな
新型では対応か?
0459名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 14:41:25.69ID:jJlkp6RhM
解析されるのは知っての事だろうし、もはやバレても問題無い段階に来たんだな。
0461名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 15:08:07.48ID:ocZ0Qieh0
もう隠しきれないところまで来てるし、E3お披露目で間違いないだろう
0462名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 15:15:06.59ID:jJlkp6RhM
GTC2021が12日からだし、革ジャンが何か匂わす事言うかな。DLSSのバージョンアップとか。
0463名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 15:25:59.04ID:eMT1iCKfp
>>461
E3はない
年末発売なら9月か10月
0464名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 15:32:59.20ID:sdrudJlE0
なんでそんなにE3に拘ってんだろうか
任天堂なんかE3で新型発表したことないだろ
0465名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 16:02:33.39ID:bQJ6QAPO0
新型が気になって情報が入ってこなくなるのを気にするならE3の最初に出すかな
0471名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 18:04:23.14ID:ZJhGQtSap
GPUはまだ分からないがCPUはX1++やX2の線は消えたか

やはりXavierシュリンク&不要回路カットか?
0472名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 18:09:51.53ID:ZJhGQtSap
あと新型のメモリが8GBになるっぽい変更も入ってるな
ゲームが使える分は約7GBか
PS4が5GBなので多いな
0473名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 18:17:01.34ID:qvMDc/e+0
>>471
上の情報だと新型Switchはbig.LITTLEを採用してる
みたいだから、Xavierの8コアのCarmelとは合わないから
新規設計ではないかな?
0474名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 18:27:56.02ID:pZuG0sGF0
NVIDIA独自コアは電気食いだからARM製使うだろう。NVIDIAのロードマップにある候補はOrinのA78だけだな。
0475名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 18:32:39.92ID:qB3Gt1hEM
CPU大幅強化
メモリ8G
GPU DLSS対応4K強化
有機EL

もはや新型というよりは次世代機だね
0476名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 18:36:27.46ID:qvMDc/e+0
A78は7nm をターゲットにしたIPだけど
噂されるSamsungの8nmだとどうなのかな?
0478名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 18:54:37.62ID:xs6u99sT0
>>472
元々SwitchOSのメモリ予約領域が750MBだからな
だから現行Switchも3.25GBゲームに使用できる
0479名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 18:58:25.86ID:cZTuTNHua
>>476
サム8はお安いので通常のモバイルチップの1.5倍サイズの150mm2くらいで作る
実はサム7を使う
実はA76を使う
好きなのを選ぼう
0480名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 20:09:18.27ID:OhFmXaiH0
本体だけそのままで外付けGPU付きドッグがくるって噂もあったけど>>452を見る限りあり得ないわけじゃなさそう
その場合>>453はどう解釈されるんだろ
0482名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 20:43:55.08ID:AkVA0Iet0
GPU外付けのドックになったら、ドック単体の価格はいくらくらいなるんだろう。
0484名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 22:40:33.50ID:Fob4Se0p0
>>483
A78(Heracles)は7nmまたは5nmは対象だよ。
Switch用は新SoCと共通部分が多いと言われてるOrin(A78AE x12コア)はSamsung 8nmと言われてるが、7nmや5nmよりも省エネ性能は悪くなるからSwitch用はSamsung 7nmじゃないかな?
0485名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 22:47:26.10ID:99aFhhRl0
6nm(7nmの改良版)でA78は出てるが、
8nm(10nmの改良版)でA78は見たこと無いぞ

そもそもCPUよりGPUの方がダイサイズ喰うから、
8nmでA78も別に問題ないと思うが
クロックは下がるだろうけど元々Switchはそんなに上げないだろうし

まあA76でも十分な性能有るけどね
そもそもA78は>>401見ると分かりやすいが、
A77の小改良で5nmになった分だけ性能アップって感じだし
0486名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 22:59:23.33ID:Fob4Se0p0
>>485
まぁ性能的にはA76 x8コアでも十分だけどね。ただnvidiaがA76系ライセンス持ってないから、A78が有力と言わてるところもある。
A78C x8コア AmpereGPU x1024cuda
Tensor x64コア メモリLPDDR5 x8GB
クロックは1.5GHzあたりが噂に出てたね。
Samsung 7nmあたりかなと
0487名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 23:25:49.85ID:eFdmOkSvH
>>486
そのスペックをSwitchに載せられるようになるのは25年の新型だよ
今年は無理だ
0488名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 23:31:02.72ID:OhFmXaiH0
>>481
あんまりソースコードの事とかハードウェアの事とか詳しくないから何がどうアホなのか、どうあり得ないのかってのを教えて欲しい
0489名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 23:38:51.94ID:+HNy4waQ0
>>488
横だが、外付けGPUをスイッチでやると
・スイッチの 携帯モード ←→ ドックモードの 切り替えが事実上不可になる(RAM内の全データの移行の待ち時間がでる 数十秒どころの話じゃあない)
・そもそも外付けGPUはGPUの性能出し切れないのでスイッチでやるにはとてつもなく無駄が多い、コスパ最悪
・プレイ中にドックから抜くというスイッチでの自然な行為を、外付けGPU使用の際に行うとスイッチ本体が壊れる可能性がでる(子供の使用が前提のスイッチでこれは致命的)

以上もろもろ考えたら外付けGPUなんかどう考えてもあり得ない=こんなの主張するのはアホ
0490名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 23:42:28.35ID:1JF7qv/9p
>>488
市販されてる外付けGPUボックスの値段知らんのか?
そして値段以上にヤバいのはボックスの馬鹿でかさ
任天堂の生産能力と、ゲーム機本体に利益を乗せないCSゲーム業界の商法を持ってしても
上記の問題を相殺不可能だからだよ
0491名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 23:47:55.88ID:+HNy4waQ0
特別式ドックをつくるとしたら、なにかしら空気吸引式のファンがついていてドックモード時の冷却性能をアップさせて定格MAX周波数で駆動させるようにする〜とかならワンチャン可能性はなくもないって感じだろな
0492名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 23:57:10.80ID:OhFmXaiH0
>>489
最近外付けGPU積んだノートPC出てたりしたから、ちょい前に噂になってた外付けGPUもあり得るのではって思ったけど確かに携帯モードとTVモードの移行の際のトラブルは避けられなさそうですね
GPUの使用効率については目指す性能次第な気もしますが納得しました、ありがとうございます
>>490
大きさはそれなりにクリアされてると思う、上のノートPCの外付けGPUは20×15cmくらい
任天堂の生産能力うんぬんもちょっとわからない
0493名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 23:59:14.07ID:afXaW5v50
>>488
詳しくないって自覚あるのにロクに調べようともせずいっちょかみで話に参加してきて、当然のごとく一蹴されたら「どうアホなのか教えろ!」とか言ってくるような人間はそらアホと看破されて当然だろ
「それがわからないからお前はアホなんだ」としか言いようがないw
0497名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 01:41:53.57ID:dxZ9mWcv0
CPUはGPUと違ってテレビとモバイルは
同じ性能で無いとゲーム制作が難しくなる
から現行でも同じ事を考えると8コアは
性能を使えないからシリコンの無駄では?

ファームウェアの情報だとA76+A55の
big.LITTLEでは無いのかな?
0498名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 01:52:49.62ID:ThbFReZQ0
>>497
3コアは同一クロック、3コアはクロック可変にして裏読み用に使うとか
携帯モードて低クロックの時はエリアチェンジのロードが長くなるとかね
これなら現行Switchとの互換もしやすい
あとは複数のモードを選べるようにするとか
(2コア高クロック+4コア低クロック、6コア同一クロックとか)
0499名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 01:56:16.86ID:ThbFReZQ0
あとbig.LITTLEはA57+A53の時代と違ってコアの性能差が開きすぎてる
A57とA53はIPC2倍の差だったがA76とA55はIPC4倍以上も開いてる
つまりA76で1コア1GHzの性能はA55だと4コア1GHzも必要
スマホみたいにスリープ時にタスク動かすみたいならともかく、
ゲーム用でbig.LITTEは使いにくいからやらないと思う
8コアなら6コアがゲーム用、2コアはシステム用じゃないかな
0501名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 02:01:26.89ID:6TuLwBPt0
bigコアは毎年進化してるのにLITTLEコアはA55のまま止まってるもんね
0502名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 02:39:19.10ID:NUkRRhSZd
どんな性能だろうが買うからそれよりロンチタイトルに何を出すか気になる
やっぱりスプラ3なのかな?
0504名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 08:07:20.11ID:+G/1F7FV0
ゲームに興味のない父ちゃん母ちゃんが可愛い子供のために買ってあげるってものに出せる金は、今の税込3万チョイって辺りがギリギリ限界だと思う
4万5万ってハイスペック機喜ぶのなんて一部のオタクだけじゃない?
プレステってこの辺を読み違えて凋落していった印象がある
任天堂はソニーの轍を踏むかなぁ?
0505名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 08:18:17.99ID:y4pg7UQ3a
>>503
任天堂がどうやって部品揃えるかによる
Samsungでワンセットで揃えるなら安くしてもらえるかねえ
0506名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 08:20:12.87ID:y4pg7UQ3a
釜山ソウルで野党が勝ったから
韓国は頭おかしいムンムンがようやく退陣しそう
反日はそのまんまだろうが反米は収まるだろうからSamsungから部品揃えてもよくなるかね
0507名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 09:56:27.46ID:5rUs3tTm0
>>504
ただ今は親も普通にゲーム世代だからな
0508名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 10:23:24.55ID:OAy7tiCR0
リングフィットみたいな周辺機器を考えると新ジョイコンの形はどうなるんだろな
互換性持たせるつもりなら本体の形もさして変わらないんじゃ
0509名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 10:27:07.03ID:AotfXM2E0
そうは言っても中途半端に性能あげられても逆に買う気がおきない
個人的には5万でいいから旧型よりかなり性能上げてほしい
0510名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 12:30:09.18ID:dxZ9mWcv0
new3DSが性能向上を宣伝するより3Dの改善を
目玉にしてたし、有機EL採用も携帯機の伝統で
そっちを宣伝するのかな?
0512名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 12:36:27.06ID:LqLLKdtHM
3DSの時とは状況も社長も違うということを自覚しないと
いつまでも同じ体制じゃないから
0513名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 12:38:30.72ID:5rUs3tTm0
海外微妙でかつWiiU抱えてた3DS時代に比較すると、凄い楽観出来る状況だな
0515名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 12:55:46.38ID:PzV7+pBb0
SoC変えつつこれまでと同じフォームファクタのモデル(ノーマル&ライト)と大画面有機ELの高級機って感じなのかな
高級機は新型Dock別売で35000円、セットで42000円辺りか(旧Dockも使えるけど4K時は30fpsに制限される)
0517名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 16:58:50.49ID:3QMF5gdF0
>>489
>・プレイ中にドックから抜くというスイッチでの自然な行為を、外付けGPU使用の際に行うとスイッチ本体が壊れる可能性がでる(子供の使用が前提のスイッチでこれは致命的)

TVモードでゲームしてる間はドックから抜けない構造にすればいいだけやね
0518名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 17:17:53.06ID:ITkanoMw0
>>517
んな複雑な構造のドックにしてまで外付けGPUやる意味どこにあるんだっつの
そんなバカげた手間&コストかけるくらいなら普通にSOCをリッチにするほうにコストかけたほうが100倍マシだ
0519名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 17:21:11.66ID:3QMF5gdF0
>>518
本体をアップグレードしても意味がない
性能アップ度合いが中途半端ならNew 3DSみたいな失敗ハードになるだけだし
性能劇的に上げても8000万台売れてる既存Switchで動かないソフト作るわけがない
0520名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 17:21:48.68ID:HrUIrdLh0
>>514
DLSS、4k対応ってRTX20シリーズクラスだよね?
さらに有機el使って4万で済むものなの?
0521名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 17:23:45.07ID:ITkanoMw0
>>519
外付けGPUのがもっといろいろ中途半端になることすらわからない低能は黙ってようね
0523名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 17:29:58.60ID:3R7igLyc0
そもそもなんでNew3DSを頑なに失敗扱いにしているんだろうか
0525名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 17:33:32.82ID:ITkanoMw0
>>523
頭が良くない人たちにとっては、「専用ソフトがほとんどでなかった」のが失敗の根拠らしいよw
馬鹿だよねぇ、ほんとw
0526名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 17:36:18.07ID:rjrn/MQb0
NEW3DSは専用ソフトなんか最初から多数出すことは想定していないし、
何より旧型機の置き換えなんだから成功・失敗の区分じゃないんだけどねえ
0527名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 17:36:39.09ID:hgS21waK0
そいつらの頭の中に、任天堂はスペック上げたものは出さないという前提があり、それを否定するのがNew3DSで、自分の考えに反しているからそれを失敗扱いにして自分の考えが正しいってことにしたいからやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況