X



Kawasaki Z250SL Part 6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/11/04(金) 18:55:15.96ID:2hv5Sbel
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Z250SLのスレッドです。

Z250SL (JBK-BR250E)
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/15_br250ef.html

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 148 (ABS: 150) kg

前スレ
Kawasaki Z250SL Part 5 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1428206572/
0101774RR
垢版 |
2016/12/05(月) 01:16:42.13ID:q9htrRN+
>>100
この画像だけみると、750ccか800のバイクみたいねwサイズ感
0102774RR
垢版 |
2016/12/05(月) 03:18:42.78ID:McmAasfz
>>100
うおー赤カッコイイ!
0103774RR
垢版 |
2016/12/05(月) 07:18:10.08ID:VtE6BW3l
>>100 いや明らかにグレーの方が格好いい
0104774RR
垢版 |
2016/12/05(月) 10:41:42.81ID:s/MqUVD+
あえて現行の青がほしい。
0105774RR
垢版 |
2016/12/05(月) 12:22:30.53ID:q9htrRN+
Z250slで170後半の身長の方いますか?

足の曲がりや足首の感じはどうでしょうか。
きつくないですか?
またステップの振動てどんな感じですか?けっこう来ますか?

サービスエリア寄ったら足痺れてるとかそういうのあると辛いなと思い質問しました
0106774RR
垢版 |
2016/12/06(火) 21:41:04.94ID:6RmTZqW5
このバイクに合うハンカバでおすすめありますか?
0107774RR
垢版 |
2016/12/07(水) 12:25:38.26ID:sZ7R2ulD
どうせハンカバなんて皆ダサいんだから、レバーに干渉せず、中で手を動かしやすい物を選んだ方が良い
0108774RR
垢版 |
2016/12/07(水) 12:35:01.70ID:1AHlrTIh
ナックルガードつけて、その上からハンカバつけるといいらしいよ
俺はまだハンカバてけるほど追い詰めりたことないけど
0109774RR
垢版 |
2016/12/07(水) 16:22:29.19ID:pyL8bL3D
背がある人は乗ってないのかな。。まあ小さいしな
でもこのコンパクトさがいいんだよなぁ
0110774RR
垢版 |
2016/12/07(水) 18:34:31.09ID:lVxTr0jk
そんな事はないと思うよ
背高いと大きな車両に憧れてないんだよね
小さくてかわいい物が好きな人おおいと思う
背高いとさ、生まれながらに高級車にのってるようなもんなんだよね
ほら、チビはプライドがやたら高いって聞いた事あるでしょ
チビは高級車乗らないと舐められるからね
バイクだって無理してでも大型乗る
0111774RR
垢版 |
2016/12/07(水) 19:11:45.96ID:3MbsW/yF
クラウンとかセルシオローダウンして乗ってる奴らとかね
0112774RR
垢版 |
2016/12/08(木) 12:33:06.22ID:2xC08lhn
>>109
182だけどSL乗ってるよ。大型も持ってるけどどっちも好き
0113774RR
垢版 |
2016/12/08(木) 12:41:53.61ID:wsJWFai9
おー!いいですね!お待ちしてました。

色々聞きたいんですが、なにより脚のキツさやハンドルポジションの具合なんかを聞きたいです

長時間の運転で脚が『くの字』がキツくて辛いとか、足首がステップに合わなくて厳しいとか、そういうのどうでしょう?

靴はライダーブーツみたいの履いてます?
0114774RR
垢版 |
2016/12/08(木) 16:17:49.29ID:2xC08lhn
>>113
ステップの位置はバックステップいれた方が自然だなぁーとは思うけど特に窮屈さはないよ。足首も。
ハンドルは背が高いぶん少し近いけどその分上半身起こせるからロングツーリングでも楽出来るからオレはこのままでいいかな。
気にくわないのはリアブレーキのバネが弱いのか軽く踏んでも結構ガッツリ効いちゃうとこくらいです。
0115774RR
垢版 |
2016/12/08(木) 17:33:26.53ID:2xC08lhn
114の書き込みした者だけど
オレ持ってるのZじゃなくてNinja250slです!スレ間違えちゃった!
0116774RR
垢版 |
2016/12/08(木) 20:00:52.85ID:wsJWFai9
いやいやとても参考になりました!
どうもありがとん!
じゃそこは問題クリアだな…
ステップにくる振動とかはいかがですか?
長時間乗ったあと足の裏が痺れるとかないです?
0117774RR
垢版 |
2016/12/09(金) 09:48:26.45ID:4C1Mr6sb
>>115
俺はさっき、逆にninjaスレに誤爆してきたわ


チェーン清掃用におすすめのメンテナンススタンドありませんか?
ってこっちに書きたかった
0118774RR
垢版 |
2016/12/09(金) 12:25:46.55ID:eJICHqvm
チェーン掃除だけでいいってんなら 3000円ぐらいのローラースタンドっていう手も
0119774RR
垢版 |
2016/12/09(金) 12:49:47.22ID:4C1Mr6sb
>>118
ローラースタンド!そういうのもあるんですね!ありがとうございます!
0120774RR
垢版 |
2016/12/09(金) 12:56:58.04ID:ISg6w21o
後ろ周りは共通だから向こうでも間違った回答は来ないはずw
俺は車用のパンダジャッキをマフラーに当ててやってるよ
当てるとこはゴム板使って保護してる
マフラーの後ろ側に当てれば後ろが上がって、前の方に当てれば前が上がるから便利
0121774RR
垢版 |
2016/12/09(金) 13:06:09.99ID:4C1Mr6sb
>>120
お恥ずかしい・・・w
クルマ用のジャッキを使ってそんなことが!一番費用掛からなそう!
しかしマフラーで持ち上げるとは。社外品付けてるのでちと心配です
0123774RR
垢版 |
2016/12/09(金) 22:08:15.24ID:4C1Mr6sb
>>122
おお、こういうのもあるんですね!
ありがとうございます、検討してみます!
0124774RR
垢版 |
2016/12/10(土) 14:23:19.34ID:3RZ4IS5k
このバイクバーエンドどうやって外せばいいのよ
0125774RR
垢版 |
2016/12/13(火) 08:57:55.72ID:DPxOtlEs
俺は工具で力任せにゴキゴキって(嫌な予感…)回しながら引っ張ってたら外れたぞ
おかげでバーエンドの止め金具とインナーウエイトのゴムが破損して社外品に交換したがw

ちゃんとした外し方は検索で出てくると思う
0126774RR
垢版 |
2016/12/14(水) 22:29:21.89ID:KLUCI/dK
ninja250slと比べてz250slのがパワーある気がするって書いてあるブログみたんだけどエンジン変わらんよね?むしろちっこいカウルついてるninjaのが風抵抗なくちっと速く感じそうだけど。ninjaのkrtかzグリーンで悩んでる
0127774RR
垢版 |
2016/12/14(水) 23:01:56.18ID:nvzPfyLb
ninja250slはカウルでエンジン音が反響して耳につくって書いてる雑誌があった
速さが一緒でも、聞こえる音の割にはz250slの方が走る気がするのかも知れないな

あと、カウル付のバイクはカウルで跳ね上げられた風がヘルメット辺りに来ると、
ノンカウルより風切り音がうるさいことがある
ninjaに乗ったことがないからninjaがどうかは知らんけど
0128774RR
垢版 |
2016/12/14(水) 23:32:06.08ID:7aG5MHZo
質問はわからんが

わかるかわからないかのパワーの違いで忍者かZか決めない方がいいよ
普通は見た目や機能で選ぶもんよ
0129774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 00:13:49.37ID:S+/n6bYX
正直、Ninjaでもzでも単気筒slが楽しいよ。それだけは間違いない。
ホイルベースが短いから高速道路で弱いかと思ったら、そうでもない。直進性能もいいよ。
大排気量車から下りてきた人は、最初は戸惑うかもだけど、回す楽しさは最高。峠でも無敵!
0130774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 01:03:12.52ID:LVx+b44q
なるほどなぁ
お三方ありがとう
見た目だとninja krtなんだけど前傾キツそうだからzも凄く気になるんよ
とりあえず試乗してくる
0131774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 02:57:50.04ID:8pMSEZ5a
ついでにWRとかにも乗ってシングルの感覚掴んだらいいよ
0132774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 15:54:59.16ID:1fx+LKED
>>130
身長何センチ?平均身長あれば全然キツくないよ。本当に楽しくて可愛いバイクだと思う。
0133774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 16:47:41.97ID:StMoXl7j
>>130
170のチビだけど、どっちも試乗した感じ前傾姿勢に差は感じなかった
身長なのかZSLのハンドルが狭いからなのかは分からないけどね
結局自分は見た目で緑のZSL乗ってる
0134774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 22:08:22.38ID:qTTAJwA3
168cmですw
前傾そんなに変わらないのかー、はやく試乗してー
ちな今はst250に数年乗ってて80kからの加速に不満有り。単気でもうちょいパンチのある加速がほしいねん
0135774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 22:20:51.68ID:b4IlQ4df
>>134 ST250からの乗り換えなら大満足だろうよ
0136774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 22:48:47.24ID:qBKe+QhC
あれ19psくらいでしょ?もうちょいあった?
0137774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 23:39:01.63ID:qTTAJwA3
stは19psくらいw
正丸とかの峠ではリードできるけど直進でクソ遅いのには目をつむれない。もしninja買ったとしても仲良くしてね!
0138774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 09:24:39.97ID:M3nobvlu
>>134
なんておまおれ・・・
通勤で使う高速でSTだと不安あって、今年こいつに乗り換えたよ
伸びがある分、同じ250シングルとは思えない位違う

そんな相棒をとうとう今朝こかしてしまった
シュラウドの出っ張りのお陰か大した怪我も無く、バイクは複数個所の擦り傷とウインカー割れた程度で済んだ
ただ15年ぶり位にこけたけど、精神的ダメージはでかい・・・
0139774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 09:36:53.90ID:P0RHCakj
>>138 生きてて良かったな
原因と対策を書き捨てて行け
やじへの返信はいらないから
0140774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 10:51:47.98ID:M3nobvlu
>>139
徐行でこけたので大事はないかな
場所は交差点の途中にある、幅約1mの橋と道路の金属製連結部分
凍ってたのか、左折時に前輪乗った瞬間こけてたよ
交差点出来て5年位経つけど、ここでのこんな滑り方初めてだわ
0141774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 12:21:48.00ID:lNcuj/sn
ショックだろうけど、大きな事故にならずに済んで良かったと思おうぜ!
冬の金属部は怖いね。雨の日はマンホールや金網があるとゾクっとする
0142774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 14:25:07.87ID:M3nobvlu
皆ありがとうね
吐かせて貰ったお陰で幾分か気持ちが楽になったよ
油断大敵、一層気引き締めて乗らなきゃだね
皆さんも安全なバイクライフを
0143774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 16:46:03.55ID:qQp4EQfh
橋というのは橋の上と下の両方から風が通るから
冷えやすい故に凍りやすい。
0144774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 17:10:51.22ID:KV/i+yaa
寒いと体の動きも悪くなるから怪我しやすいよね
0145774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 19:02:26.59ID:J6DMr4Ps
>>140
50ccのスクーター乗ってたときは二度ほどそれで転けたわ
あれはほんと罠。滑りやすいよねえ
もう少しバイクのこと考えて欲しいよ
0146774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 19:42:45.32ID:KV/i+yaa
マジな話この時期は軽にでも乗った方がいい
春と秋に楽しもう
0147774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 19:48:05.77ID:K5ZcAHZi
それでも乗るのがバイク乗りってやつさ
0148774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 23:13:39.78ID:+tAsbkW+
この時期に乗る人って、下(ズボン)は寒さ我慢ですか?
上はウインドブレーカとか着たら寒くは無いんだけど
この間乗ったら足の寒さで死にかけたw
0149774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 01:05:03.13ID:zoCfP8Vo
コミネのプロテクタージャケットに防風パンツいいぞー
暖かい安全安い
0150774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 01:54:15.42ID:SufGyzlY
カーブのちょうど通りやすいコースに限ってマンホールがあるのはなんでだ
0151774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 03:46:56.46ID:TbZbL/hN
>>150
車からしたら真ん中にあったほうがいいし、作業するときも楽だわな
0152774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 07:14:50.46ID:spa+QT1M
カーブはギリギリまで曲がらないで、カクンと曲がった方がよく曲がるよ
それでマンホール避けられる
0153774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 12:12:41.22ID:U3EnwHjr
>>152
公道ではブレーキングと加速重視で、そうやって走った方が安全だよね
コーナーの先に何かあっても避けやすいし

何より「今日はなんだか乗れてないなー」って時に、充分に減速 > 加速で頑張る ってしてると、
自分の運転のリズムを取り戻しやすいように思う
0154774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 14:40:28.42ID:SzuZbUB7
ただ、交差点やコーナーの外輪側は砂利や砂が溜まっているので注意も必要
自分が前に転んだ原因はダンプなどからこぼれたコレだった
0155774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 15:51:21.67ID:SLQhs2y5
カーブの途中で大きな凹みがあったときは死ぬかと思った
0156774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 16:49:31.88ID:agteVgst
いつでもリーンインだぞ
0157774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 18:45:02.10ID:R5HbWX0P
道の真ん中をずっと曲がって行く、こんな曲がりかたって曲がりきれない原因になるよ
YouTubeに動画あるから、正しい曲がりかたを覚えた方がいいぞ

道の端に砂や砂利がないか目視で確認してるよ
何かあればいつもより減速して、砂をインに避けてカクンと曲がってるよ
ヘアピンはカクンと曲がって直進して、またカクンと曲がってしてを繰り返して曲がるよ
0158774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 18:47:33.99ID:R5HbWX0P
ヘアピンで二回目以降はフロントブレーキにぎって、車体をわざと起こしてカクンと曲がるんだよ
俺は一回目から、フロントブレーキで車体立てておいて、ハングオンしてフロントブレーキをいきなりリリースする事でカクンと曲がってるけどね
0159774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 20:42:34.18ID:U3EnwHjr
おおっ! 幻の多角形コーナリング! いい感じだw
0160774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 05:35:34.89ID:JC9XFn9Y
購入検討中なんだけど来年モデルが出たらどこまで下がるかな
コミコミ35万ぐらいで済ませたい
セローも候補だったけど流石にパワーが無かったわ
0161774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 22:20:12.56ID:d5sKUvmL
>>158
一行目の奴今日やって見たら曲がるのすごい楽だった
こういうテクニック系もっと!
0163774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 22:36:41.63ID:+OWWIC6K
YouTubeでネモケンの動画全部みるといいよ
ありがたい話が聞ける
カクンと曲がるやり方詳しく教えてくれる
0164774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 22:44:59.62ID:d5sKUvmL
ありがてぇありがてぇ!
さっそく見てきます!
0165774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 23:42:55.71ID:Oj1f+WKM
土日で愛知からふもとっぱらにキャンプ行って来た
行きの高速でタンデムシート(純正のシングルシート)に積載してた荷物が後方にずり落ちた
ぎりぎりぶら下がった状態で路肩に緊急避難してことなきを得たけど、本当に肝が冷えた
何度もずれないように確認したんだけど、このバイク、タンデムシートが小さくて、前傾してるため少しずつ前にずれてきてるのを無意識に背中で押し返していて変なふうにずれたみたい
大きい荷物積むと座面も狭くなってしまって色々危ない
これを機にしっかり積載方法を見直すことにする

もし、何か素敵な積載方法方法あれば教えてください
0166774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 07:17:25.97ID:0qbOYRbB
タンデムシートを加工してボックスを付けたよ
キャリアと違って耐荷重を気にしなくていいし便利だわ
0167774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 08:23:04.65ID:A9tXbWPn
>>166
いいですね!
ボックスはホムセン箱ですか?

今タナックスのキャンピングシートバック使ってるので、とりあえずタンデムシートの座面を平らにするように加工中です
http://i.imgur.com/Jv79Dha.jpg
0168774RR
垢版 |
2016/12/21(水) 18:23:28.33ID:Af4xbnly
そーいえば、リヤフェンダーの支柱みたいなやつの根っこあたりに使われてないネジ穴が二つ空いてる
あそこにも工夫すれば荷掛けフックを直接・間接に付けられると思う
0169774RR
垢版 |
2016/12/23(金) 21:49:38.66ID:OcmCOLDs
納車直後このバイク車重の割に取り回しがやたら重いなーって思ってリヤタイヤ上げて回したらすぐ止まるのなw
チェーン清掃とホイールとカラーの間にグリス塗ったら劇的に軽くなったよ
グリスケチり過ぎぃ!
0170774RR
垢版 |
2016/12/25(日) 12:34:30.27ID:wVUbrrPG
自分のはリアのウィンカーやナンバーがついてるところがやたらぐらぐらするんですけど、
これって仕様なんですかね?
付近のねじとか確認したんですけど緩んでなさそうだったで...

来月一ヶ月点検の時にみてもらうのが無難ですかね?、
0171774RR
垢版 |
2016/12/25(日) 12:58:54.90ID:jFbQVDmQ
>>170
グラグラしてねえとバイクじゃねえぞw
0172774RR
垢版 |
2016/12/25(日) 14:44:30.95ID:bMz0VOK1
振動対策にしてはやけにグラグラし過ぎてるよね
友達とバイク交換した時に後ろから見てたら、プルプル振るえ過ぎてて不安になったw
なので今はフェンダーレスにしてるけど、今度は泥跳ねが酷すぎて悩み中・・・
0173774RR
垢版 |
2016/12/25(日) 15:07:32.48ID:wVUbrrPG
やはりそういう仕様なんですね
友達とツーリング時に「グラグラしすぎじゃない?」と話題になって不安でしたが
気にしないことにします

泥はねさえなければ、フェンダーレスかっこいいしいいですよね
0175774RR
垢版 |
2016/12/29(木) 01:56:43.72ID:5ad2CNt8
>>174
ナイス工作、画像も構造が解りやすい
なんとなくバイク便っぽいけど
0176774RR
垢版 |
2016/12/30(金) 19:16:34.76ID:EZ8zX+z5
単気筒って軽いって事以外に「細い」ってのも魅力なんだな
二―グリップする時にあの細い車体は良いね
0177774RR
垢版 |
2016/12/30(金) 23:47:03.05ID:Y3LvoMdz
エストレヤを手放してしまった初心者なのですが、このバイクに興味津々です。
エストでも重かったのですがこっちのほうが軽いことと、きびきび動けるというのに魅力を感じました。

エストは高速で80より上にいくのが大変だったのですが、このバイクはどうでしょう。
同じカワサキの250単気筒だけど、買い換えるほどの違いはそんなにありますか。
0178774RR
垢版 |
2016/12/30(金) 23:58:28.26ID:VwgZ5mrl
そりゃこっちの方が圧倒的に楽だよ
風圧が辛いのは変わらないけど
0179774RR
垢版 |
2016/12/31(土) 00:21:50.88ID:UIs1IDEa
>>178
そうなんですね。
上のほうでも高速の話が出てますが、
もう、贅沢言わなくて、
余裕で100か110出るなら満足というレベルで…。
検討してみます。ありがとうございます。

あとは荷物をどうしようか…。
0180774RR
垢版 |
2016/12/31(土) 00:30:43.44ID:VVPwfKpj
とりあえず試乗してみたら?
120km/hぐらいまではすんなり伸びるよ
0181774RR
垢版 |
2016/12/31(土) 00:43:33.00ID:UIs1IDEa
>>180
乗ってみます!
0182774RR
垢版 |
2016/12/31(土) 17:30:06.07ID:O9/FxgdS
切手より小さい、しめ縄のイラストのシール貼ったったw
来年も無事で楽しく走れますように >>ALL
0183774RR
垢版 |
2017/01/01(日) 00:06:56.66ID:N0fJl69o
自分は、100km/hは余裕だけど、120km/hはきつかった
0184774RR
垢版 |
2017/01/01(日) 03:03:27.00ID:3Kdz6gTI
シングル歴に左右されると思う
セローで高速ガンガン走ってたからこれはかなり余裕があるように感じる
0185774RR
垢版 |
2017/01/01(日) 14:54:40.80ID:qh00sruM
>>183
きつかったですか?
俺が借りて乗ったときは、120までは安定して出せたけど…

俺は秋だったからなあ。
冬は横風きついからなあ
また借りて乗ってみます。
2気筒も2気筒でいいけど、単気筒のNinja250SLとZ250SLは乗ってすげえ楽しいです。
自分自身でもNinjaかZのSLをセカンドとして検討してる最中です。
0186774RR
垢版 |
2017/01/01(日) 15:08:47.13ID:gWrc4lyr
体がキツイって話じゃないか?
風圧とかさ
0187774RR
垢版 |
2017/01/02(月) 23:47:01.51ID:D64WzYGf
最高速が150くらいだから、やはり120巡航はきついと思う。
0188774RR
垢版 |
2017/01/03(火) 02:57:04.34ID:FUZWjFJP
150出て120巡航出来ないのはライダー側の問題だと思うが
0189774RR
垢版 |
2017/01/04(水) 15:44:52.74ID:aJUHjzl2
このバイクさ
峠の下りで直線100km/h出しながら、コーナーでは減速しつつ攻めて走るの怖い?
グロムは下り直線で100km/h出しても、軽いからコーナー手前でイージーに減速して楽しく曲がって走れるんだよね
このバイクでも同じように恐怖感じずにイージーに減速してコーナー楽しめるなら、登りも楽しめていいなーと思う
0190774RR
垢版 |
2017/01/04(水) 18:30:16.03ID:hZcTOzaJ
今日下界じゃほどほどの風吹いてて山走ってきたんだけど120以上出せなかったな
いくら伏せても風で体が持ち上がりそうになる
上体起こしてエアブレーキ!なんてやって遊んでたけど
0191774RR
垢版 |
2017/01/05(木) 01:24:15.40ID:vMja4O9g
>>189
軽いしシングルでエンジンブレーキもそれなりに効くから減速も早い
楽しく曲がれるかどうかは、個人的な感覚の問題だな
乗車姿勢の差や乗り方の違いで感じ方が変わるから
0192774RR
垢版 |
2017/01/05(木) 01:30:00.31ID:uDS5xkx4
峠で100km/hも出すなよ
そのまま事故れや
0193774RR
垢版 |
2017/01/05(木) 03:57:48.98ID:wc6t1rbR
このバイク、回してなんぼ。
すっごく楽しい。
毎週乗るのが楽しみ。
唯一の欠点は、積載性。まったく積めない。
キャンツーは無理。ビジホ泊まりだなww
0194774RR
垢版 |
2017/01/05(木) 23:48:30.68ID:AT/+IL1r
新型CBRより18kg軽い 9馬力劣る

どうだろう?
0195774RR
垢版 |
2017/01/06(金) 00:32:32.07ID:euUzra6D
1馬力10kgって言われてるから
7馬力弱いって感じだね
大雑把な話で実際はもっと差がつくけどね
さらにカウルの効果もパワーとして素人でも体感できるほどの効果あるし

ジャンルが違うから比べるもんじゃないと思い込んでるけどね
Z250SLはオンリーワン
0196774RR
垢版 |
2017/01/06(金) 01:00:31.22ID:xKrSs3ol
そんな性能うんぬんよりも、軽くてひらひら舞えるのが
ええかんじのバイクと思うんだがなぁ
目を三角にしてブン回して乗っても楽しくないでしょ?これは。
0197774RR
垢版 |
2017/01/06(金) 04:01:14.74ID:pjL+XJme
パワーがどうの長距離での居住性(?)がどうのとか言い出すと
このバイクの良いところを潰しちゃうからな、、、250になったセローがそんな感じで
0198774RR
垢版 |
2017/01/06(金) 11:17:55.43ID:uba9USnx
これは街中の例えば交差点を左折する程度でも楽しめると感じるんだよね。いかに普段楽しめかじゃないかな?
積載性はもうちょっとなんとかして欲しいけど。
オプションのキャリアかなんか作って欲しい。
0199774RR
垢版 |
2017/01/06(金) 19:37:00.41ID:WvISiqxY
初バイクに買う予定です!
17年モデルはいつ頃出るんでしょうか?
待ち遠しすぎる
0200774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 14:58:56.92ID:vhrkOgwq
新年こけましておめでとう
冬の山なんぞ走りに行くもんじゃないな・・・
O2センサーがやられ、FIランプ付きっぱで泣ける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況