X



【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part62【原二】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 18:11:36.15ID:5n8FBCZl
過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
  車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part61【原二】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500842458/
0589774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 00:49:09.06ID:X0F63N8g
>>588
TF125もあるよw
バンバン125もどこかが仕入れてたな。
0590774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 01:12:54.55ID:bnGudw6P
TF,EN,GN,GIXXER乗ったことあるマンだけどTFはあまりオススメしない
もちろん燃費的にもだし、2stの割にパワーがある訳でもない
でも2stに乗りたいならありだとは思う
0591774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 01:14:04.22ID:bnGudw6P
金があるなら好きなの買え
値段的にはEN,GNがオススメだが欲しいの買え
0593774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 09:43:57.25ID:EpSsBRxW
>>588
いやその選択肢ならGSX-S125しかないでしょう。
国内保証も付いていて、部品の心配もなく、ABSもある。
0594774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 09:59:32.27ID:ld10g8Qo
確か予想ではGSX-R125も今月辺り国内発表じゃなかったですかね?
一体幾らになるのか気になる
0596774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 10:20:46.68ID:WVOBZ4GK
>>592 >>595
中国で作ってるGNと違って、不完全コピーの別バイクだねえ
0599774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 11:27:23.04ID:XtPvBial
>>597
(;゜∇゜)やばいカワサキのバイク欲しくなったタンクにKewesekiかKwikasfakiて入れたい!
0601774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 11:56:56.43ID:OClk4LuP
>>598
片方だけミラーのカバー剥がしてないな
0602774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 12:31:17.98ID:6pXPqo3g
>>597
中段の白いのちょっと欲しい
0603774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 12:37:01.11ID:p21+tu4i
アフリカで売れてるって事は中華モンキーとかと違って、ある程度の信頼性は確保できてるのかな?
0604602
垢版 |
2018/01/15(月) 13:08:41.92ID:WVOBZ4GK
ごめん取り消し。
他スレでレスしたのを忘れて、マルチポストにレスしたわ。
0605774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 15:43:45.96ID:X0F63N8g
>>590
そんなに燃費悪い?
スプロケ変えたら速度はどうにかなりそうだけど。
ウチのDT125が寿命で後継にTF125狙ってる。
>>603
安いからだろw
エンジンさえ掛かればいい世界。
0606774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 17:41:54.21ID:CgTwYXSI
>>605
どうあがいても燃費は良くないよ
もちろん他の4st車種と比べての話だからな
15~20km/Lとかで十分ならTFでもいいと思う
0607774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 19:42:50.81ID:ztdozhtx
前に乗ってたKDX125SRは燃費25くらいだったし、今乗ってるK125は燃費30くらい
2stだからってそこまで酷くないよ
0609774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 20:51:53.67ID:MVjICEKq
TFって国産の逆輸入なんだってね動画見てしまったわTS185のも見たわTFのキンキン排気音とその姿にやられたローギアードと低速トルクがあるってイコールなのかな?普通に国内で買えるとは…
0610774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 20:58:52.22ID:MVjICEKq
TFの新車と中古のKDX、DTだったらやっぱ後者買った方が良いのかな?
0611774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 21:00:40.52ID:OClk4LuP
>>605
ts185erの方が良くね?
0612774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 21:04:17.56ID:OClk4LuP
>>610
数年前の低走行中古なら考えなくもないが
比べるまでもなく新車のTFが良いだろ
0613774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 23:41:58.01ID:MVjICEKq
>>612
ありがとさんやで
そうかあ前後ドラムの空冷2stかあ
楽しそうだなあ(GNはどうした?)
0614774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 23:49:57.88ID:MVjICEKq
>>589
eバイクを教えてくれて本当にありがとー
0615774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 01:21:03.89ID:Q12/Z3aR
>>607
K125、ウチのENと燃費が同じ…
>>609
ぬかるんだ牧場走行用にトルク・発進重視だから、
1速がセローのスーパーローみたいになってるらしい。
>>611
軽二輪じゃん
>>613
TSハスラー系エンジンのシーラカンス、かっこいいよなw
0616774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 07:02:05.07ID:AoApJfun
DTの代替でTFを選ぶのは
どうかと思うけど。
0617774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 15:35:14.14ID:Q12/Z3aR
>>616
新車で買える2スト
ヤマハのモトクロッサーは高いし公道化改造費用がヤバいらしいぞ
0618774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 22:12:54.99ID:QCCWsHVk
>>615
TFってカッコイイよなw
あっG系乗ってるみんなは買う前ST250は選択肢入ってたのかな
0619774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 00:55:05.30ID:t0uKd2hQ
ほしかったのは
ボルティ250>エストレア>ST250
買ったのはYB125sp
0620774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 11:42:44.96ID:23WRYrXs
なんでボルティーってやめちゃったのかなあ
デザイン良かったのにSRV/ルネッサも良かったなあ
0621774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 13:19:05.21ID:NUprXc4X
豊川工場でTF125、vanvan125、TS185ER、DR250を製造してるんだから、
逆車として販売する業者が増えてもいいような気がするんだが…
DR650なんかは車検通らないから無理だけど250cc以下なら登録には問題ないはず。
実現したら今の国内スズキのラインナップから消滅した、
オフロード/デュアルパーパスモデルとして人気でそうだけど。
ちょうど125ccMT車が無かったころGN125Hが選ばれたように。
GN125HとGS125は2002年くらいから輸入されだしたんだっけ。
0622774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 13:36:04.16ID:vlxB6u+6
>>620
SRV/ルネッサとくっつけるなら
GN250/ボルティー/ST250だろ
0623774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 16:29:44.05ID:T3FjUa/M
>>621
豊川工場が無くなり、
本社工場に一本化じゃなかった?
0624774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 20:32:17.01ID:E7IhDiss
>>622
う〜ん難しいなあSRVとルネッサはエンジンの型が好みだからくれるというならどっも良いデザインだからどっちもいいボルティーとSTはエンジンの型は普通だからどっちのデザインを選ぶかで数日悩む(-_-;)GNは250だと最後になっちゃう伝わった?
0625774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 21:39:08.95ID:hlk5F78n
>>624
ビラーゴ250をカフェかボバーにカスタム
0626774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 21:44:05.57ID:25u6Toel
>>621
ほんまか知らんけど近所にts185とってるバイク屋があって聞いた話だけど鈴木自体輸入はあまり歓迎してないらしいよ。だから大々的に売ってる店は公道走行不可とか競技車両って体裁で売ってるらしい。実際は保安部品もつくしナンバーも取れるけど。
TFにしろTSにしろもうちょっと安けりゃな。現地じゃGNと大差なかったはずなんだが。
0627774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 21:49:36.93ID:7qO4YezH
投資目的でTFとTSを一台ずつ買って車庫で寝かしておいたら20年後どうなるだろ
まだ新車作り続けてるかな…
0628774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 01:31:39.43ID:Wf6oo6Z6
>>626
7年前にTF125を個人で輸入した人は総額30万円いかないくらいだな
なんの苦労もなく保安部品も付けて貰って総額40万弱で買えるなら安いもんだろ
0629774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 01:36:42.21ID:Wf6oo6Z6
>>627
さすがに無理じゃね? インドも日欧から数年遅れではあるがEURO4→EURO5規制やるみたいだし
南米や豪州もどうなることやら もはや2stは生き残れる理由がないからな(´・ω・`)
0630774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 02:54:47.25ID:tV819sGP
こういうのは細々だから目こぼしされてるんで
某公道カート業者みたいに調子に乗ると新たな規制原因になる
0632774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 08:14:23.65ID:BKgIFjA8
想定内とは言え125のモンカブが40万とか
中華製インド製バイクなら2〜5台買えると思うと手が出ないな
0633774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 08:19:42.54ID:/NcNa4Oo
正直高いと思う
0634774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 08:34:19.47ID:cRH/Tz3p
>>629
やっぱりそうかね
新規登録は出来なくなるかもしれんし、登録した状態で保管しておけば高騰する可能性はあるな
NSRのように3倍にも4倍にもはならないかもしれんが
0635774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 16:13:04.68ID:4It71Zv2
>>629
欧州にはRZ50、RS4 50、ベスパPX125/150が生き残ってるけど、
それもEURO5規制で終わってしまうのだろうか。
スズキもRG-E系エンジンさえあればENやGSに乗せれるはずw

ところでENのドライブチェーンが約5000kmにて寿命を迎えるんだが、
ENにシールチェーン入れたらどのくらいパワーをロスするかな?
0636774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 18:37:41.08ID:yoYCGiir
>>635
5000kmで寿命は、
チェーン注油無しか?
GNですら、ドライブチェーン(428ノンシール・ノーマル)に注油して3万km持ったよ。
0637774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 19:00:58.08ID:FpNLHitO
欧州では新車から数年たった時の排ガス量の基準だこ審査があったと思うけど
ベスパかどうかは忘れたが2stが全然ダメで問題になってるという記事?見たことある
あれホントだったんかなぁ
0638774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 20:35:30.78ID:4It71Zv2
そういえばFIの2ストレーサーだったかモトクロッサーがあったような
0639774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 20:38:05.41ID:sayHz8UA
KTMが2stでFIを出してるね。
0641774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 12:38:50.78ID:S7RahV4W
>>640
2つ目はサベージ
0642774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 13:06:34.65ID:xNf9Znye
>>636
DID、RKともに約5000kmで片伸びしたよ
メンテは1000kmごとか錆びたらやってた
チェーンクリーナー/ルブともにワコーズのやつ
常時2人乗りかつトップケース満杯だからタイヤも5000km持たない
0643774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 13:11:32.72ID:xO0kbemC
アメリカンをベースに普通の形にカスタムするのってなんか独特の味わいになるんだね
とても興味深いよだいぶ脱線しちゃったねw
0644774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 14:03:52.48ID:S7RahV4W
無理矢理話戻せばGNもアメリカンです
0645774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 15:14:58.50ID:VL+RveOz
脱線したままのほうがいいんだが・・・
0646774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 17:18:27.12ID:u959uL9B
>>640 >>643
個人のブログかオークション出品物か忘れたけど、EN125とGS125のフレーム画像を重ねてみた。
基本構造で違うのは、尻尾んとこだけだね。
https://i.imgur.com/voesvIo.jpg

だからここちょん切るようなカスタム(>>640)はデザインに無理を感じない。
0647774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 21:56:24.35ID:ypSdivOd
>>646
その尻尾のためENをグース125な感じにすること諦めた
0649774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 10:33:49.43ID:dw//E36J
>>647
切っちゃえばイイのに。元々リセールバリュー無いんだから好きに弄っちゃいなよ。その結果精神的や肉体的に乗るのが辛いバイクが出来上がったりする事が有るけど(笑)。
0650774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 10:48:32.71ID:DRDJpttw
貧乏性故に外装全部取っ払うつもりで買ったのに未だにどノーマルで大事に酷使してるわ
0651774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 13:14:48.87ID:wUpGyAH/
>>650「大事に酷使」とは素晴らしい。車両は走ってこそだよね。大事にメンテしてれば永く乗れるしね。
0652646
垢版 |
2018/01/20(土) 13:40:02.12ID:jY0rRUdW
ごめん重ねた画像はENとGNだった、、、気付かぬふりをしてくれた>>647ありがとう。
アメリカンとヨーロピアン(昔そう呼ばれていた)が、フレームレベルでどこまで違うのか検証したかった。
0653774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 15:10:56.95ID:Eqylx/Y8
エンジンの載せ替え経験のある人…、いないですよね。
0654774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 18:27:33.25ID:ivpZXReT
何のベースに何のエンジン載せるかによるだろう
0655774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 20:47:20.05ID:mAo3ZAco
GN125Hのシフトペダルって材質どんな感じ?
靴痛みそうならシーソーペダルの2fにしようかと思うんだが
0656774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 22:00:12.19ID:vayv6NRC
>>655
ゴムが巻いてあるけど?
数え切れないほど蹴り上げてりゃ、どんなペダルでも靴にダメージ与えるっしょ

それより2Fのシーソーペダルはポン付け出来るのかな?
出来るんだったら交換したい
履いてく靴に気を付けずに済むからね
0657774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 23:38:40.45ID:327CWBUi
>>649
結局GNに乗ってます


>>652
自分もオークションに出てるフレームの写真重ねたことあるから
GNとGSはほぼ一緒でGSも尻尾ない
0658250
垢版 |
2018/01/21(日) 00:21:24.34ID:fGpWRL9n
>>655
ヤフオクやアマゾンで125H用のシーソーペダル売ってるよ
シーソーペダルに慣れたら楽だし靴痛まないし
純正は使えないよねー
0659774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 00:25:53.55ID:7/QDPOnm
>>648
この左の黒いのシンプルでカッコイイね
ホイールも入れ換えてカスタムしたみたいに見えるしwENベースでカスタムすれば尻尾ちょん切ってセパハン入れるだけで超イケるじゃん
0660774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 00:41:26.63ID:7/QDPOnm
フレームの画像重ねれるだけで大したもんだわ
ノーマル乗りながら妄想の中でカスタムを楽しむというのも安上がりだし悪くないw
話は変わるけどビラーゴ250系のエンジンも良いけどカワサキのエリミネーター250Vのエンジンの造形も美しいんだよねえ
0661774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 00:49:21.63ID:f28kiUp6
GN125Hを19,000kmくらい乗っててずっとタイヤ交換してなかったから流石にヤバイと思い、このまえチェーン店のバイク用品店行ったらタイヤ交換拒まれてしまった。。。
小さいバイク屋さんと仲良くするしかないのかな?
0662774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 01:28:52.46ID:vgAiUloB
拒まれるのか
そんな走ってたはツルツルじゃないの
0663774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 02:00:46.27ID:M1e+CAI+
>>661
(大都市圏の)バイク用品店のほうがいいかも。
0664774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 06:04:39.71ID:IO4xP9Nv
>>661
SOXとか元々そういうの売ってる店行けばやってくれるやろ
0665774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 07:27:53.20ID:hGxsXHEw
EN125-2Aだけど、今日バイク専門のタイヤ屋さんで前後とも交換予定。

買った店でもやってくれるけど、取り寄せ→交換で1週間掛かるし
代車も出してくれないので店を変えた。
0666774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 07:38:14.27ID:86r2eOL1
タイヤ交換したことないんだけど代車貸してくれるとこもあんのね
0667774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 07:54:46.15ID:gH0Nn+BD
店によるけど原付スクーターとか代車用に置いてたりするな
0668774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 08:02:06.50ID:ygMWSI96
IRCのフロントタイヤNF20は
ややビジネスユーズに寄ったところがあるので、あまり信頼感は高くありません。
0669774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 08:12:16.05ID:gH0Nn+BD
ビジネスタイヤでもアジアンタイヤでも良いじゃない
東南アジアではそのタイヤでスコールの中、舗装の悪い道をガンガン走ってるんだからそれなりに使えるって事だろ?
国産タイヤの30年遅れの性能なら30年前の設計のバイクで丁度いいくらいやん
0670774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 09:25:42.17ID:86r2eOL1
>>667
へぇそうなんだ
勉強になりますた
0671774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 10:12:30.97ID:FOcEd141
普通にライコランドでやってくれる。
0672774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 10:38:30.71ID:f28kiUp6
>>664
SOXか聞いたことあるな。
ありがとう!電話してみるよ。

19,000km走ってもフロントがほとんど減っていないw
タイヤ変えたらあまりのグリップに感動しそうだわ。
0673774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 16:49:51.12ID:Su+z6Slb
soxってたしか自分とこで買った客以外は断るんじゃなかったっけ?
レッドバロンだっけか?
0674774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 19:01:38.68ID:bJvcKWie
>>656
ブーツ履かないのか?
街乗りでも踝を守るブーツ、プロテクション効果のあるグローブと
脊椎・胸部プロテクター内蔵のライジャケあたりは必須だろう
0675774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 19:22:06.02ID:d9WCBF1u
>>673
バロンは自分とこの客で手一杯だからな
0676774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 20:59:14.12ID:Su+z6Slb
soxってバロンほど悪評聞かないけど実際どうなん?
0677774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 21:03:05.76ID:IO4xP9Nv
>>676
GS125買ったけどフツーのチェーン店って感じだったぞ
中古も扱ってるけど基本は自己責任な並行輸入車の店ってイメージだしバロンと違って割り切って買う客ばっかりなんじゃね
0678774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 21:50:07.32ID:MNMWgy+r
>>676
俺はSOXでGN買ったんだけど、諸経費を高めに設定してあるね
家からは車で1時間ほどの距離なんだが
自宅までの配送頼んだら、配送費が1万円とかだった
ナンバーは自分で取るように勧められたんだが
面倒くさいんで店に頼んだら、なんやかんやで乗り出し19万円くらいになったな

まあリアキャリアが歪んで溶接されてたのと、左のスイッチボックスに傷があったので
なんとかしてくれって言ったら、無償で交換になったし、部品の入荷が2回に分かれたので
2回とも自宅まで引き取りにきてもらって、また納車ってのも無料だったから
配送費については元を取ったかな

あぁ、作業がわりと雑で、ケーブルの取り回しや、シート・ベルトの金具の固定が左右でずれてたりしたので
それも直してもらったから、合計で3回、自宅まで引き取り、納車をやってもらったことになるな
まあ店舗によって差はあるとは思うけど
0679774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 22:47:16.53ID:86r2eOL1
結構細かく見てるんだね
俺あんま見てなかったわ
0680774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 23:21:49.01ID:fPGzxrFQ
バロンで中古GS125買って半年おきにオイル交換に行ってる。
他店で買った客の相手もしてるが、中華バイクは部品を保証できないので扱わないらしい。
(俺のは欧州仕様)
0681774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 23:43:00.60ID:M1e+CAI+
ナップスなら、
GN125Hのタイヤ交換してくれる。

店舗が大都市圏にしかないのが難。
0682774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 02:21:37.08ID:U/k2+nCZ
にりんかんでもタイヤ交換してくれた
ちょうど適合するサイズのタイヤもおいてあったし
0683774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 10:08:00.71ID:C+YEAihu
つかタイヤ交換くらいはどこでもやって欲しいよね
車ならどこでもやってくれるしょ
もしや車も外車とかならちまたのオートバックスとかやってくれないのかね?
0684774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 12:00:07.32ID:thPab70l
GNのタイヤ交換を断る店のほうが少数派でしょ?
0686774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 15:37:55.79ID:CrUXby6k
GSX-R125が国内発売決定したことだし、そろそろ乗り換えかな。
0687774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 16:11:54.54ID:OlAR5Cbc
買うとしても1年くらいは様子見だけどな
0688774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 18:41:58.24ID:/0qFMubN
>>685
125ccで40万円なら、
250ccを買ったほうがよさそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況