X



【悲報】元岡 ゼルダを周回遅れ呼ばわり part2【正論】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 00:47:38.02ID:OChVUlE50
岡本 基

宮本さんらしくもあり、任天堂らしくもある。
RT @IGNJapan 宮本茂氏がゼルダ最新作をオープンワールドゲームと呼びたくなかった理由
https://twitter.com/obakemogura/status/745870440439103488

はるかに周回遅れの技術を導入しただけなのに、
独自用語で呼びたがるのは任天堂の「悪癖」。
流行ってるからって、ホイホイ他所と同じことしようと思うなよ!
という内部開発チームへの”戒め”でもあり、その精神性は貴重。
けど、「京都村」の外に出しちゃうと、そう受け取ってはもらえない。
https://twitter.com/obakemogura/status/745871500427788289

前スレ
【悲報】元岡 ゼルダを周回遅れ呼ばわり【正論】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1466665030/
0445名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 18:45:25.98ID:wNc3yVxId
>>442
どんなに上手くまとまっても既存のオープンワールドゲーとは違う新しさ面白さを示せない限り
わざわざオープンエアーと名付ける必要ある?とは思ってしまう
もちろんゲームとして期待はしてるが
0447名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 18:53:12.73ID:fanDU3wB0
以前ゼノクロに関するスレで
「広大なフィールドを変形ロボで飛ぶなんてPS3のマクロス30がとっくに実現してる、ゼノクロは新しくも何ともない」
と言う人がいたから、ググってみたらこれだった

「広大なフィールドを変形ロボで飛ぶ」という点ではたしかに間違いではないんだけどね
http://dengekionline.com/elem/000/000/555/555979/c20121105_macross30_20_cs1w1_1280x720.jpg

>>445
既存の要素を上手くまとめた結果、従来とは違う新しい面白さを示せても
一つ一つの要素が既存であることを根拠として「新しくない」と言われるだろうって話
0449名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 19:06:17.44ID:KUNmeK+G0
というか、この発言のどこがそんな
元岡さんに引っかかったんだろうな

周回遅れの技術を導入とかってのも
ほんと意味分からんし

どっからでも噛み付いていかないと気が済まないのか
0450名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 19:08:27.34ID:dfuxb+oV0
いや、それよりも元岡さんのこのツィートの何処がそんなに引っかかったかの方が気になる
ココで書き込んでいる以上具体的な答えはあると思うんだが
0453名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 19:16:34.87ID:KUNmeK+G0
IGNの記事で言ってる事は、要は物語を描くために作られた世界じゃなくて
ちゃんと生きた世界を作るっていうコンセプトを表現するために
オープンエアーって言葉を作りましたって事でしょ


実際遊んでみてそれが出来てなかったら
文句言えばいいけど、今の時点で
オープンワールドなんていう周回遅れの技術を導入しただけで
新しい言葉に置き換える悪癖だとか
ほんと任天堂の何がそんなに憎いんだって感じだな
0455名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 19:21:41.46ID:KMIY9O03a
ストーリー主導ではない冒険と探索のためのオープンワールドだからオープンエアーと言われても
既存のオープンワールドゲーでもストーリードリブンなウィッチャー3や各々の冒険ができることが魅力なTESとタイプは分かれてるんだよな
既に性質の違う既存のものをひとくくりにしてさらに差別化できるほどのものがあるのか?
今の所それは提示できてない
0456名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 19:24:28.63ID:KUNmeK+G0
それは作品で提示するって理解でいいだろ

トリネンとか言う外人さんは当然TESを遊んだ上で
オープンエアの定義語ってるんだろうし
0459名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 19:32:26.62ID:KUNmeK+G0
今の時点でそこまで言葉で語らないと
京都の外じゃ通用しませんよって言われちゃうのか

『こんな事やりたいからこういう言葉を定義しました』

この程度の事にそこまで噛みついてるのって
京都村の外でも元岡さんみたいな人たちだけじゃないの?
0461名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 19:38:29.06ID:fanDU3wB0
オープンエアーと聞くと、空飛べるんですか?という期待は自然とわいてくるんで、期待しときます。
https://twitter.com/obakemogura/status/745870640087994369

「空飛べないんだやっぱり周回遅れだ」となることを期待してツイートしたんだろうけど
飛んでる映像が既に出てるし、それ以前にゼノクロで飛んでるっていう
https://www.youtube.com/watch?v=dar1t_L2wBk#t=23m25s
0462名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 19:39:31.77ID:KMIY9O03a
っつーかブレスはめっちゃ楽しみだけどそれは既存のオープンワールドゲーの延長としての期待
オープンエアーすげー!オープンワールドゲーには食傷気味だったけどブレスには期待してる!って人がどれだけいるんだ
0464名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 19:41:40.40ID:KUNmeK+G0
別に既存のオープンワールドと全く違う事やろうとしてる、とは
誰も言ってないと思うんだけどな

一歩推し進めてみました、位の理解でいいんじゃないの
だから延長として期待すればいいと思う
0465名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 19:55:05.37ID:fanDU3wB0
オープンワールドで重要となる広範囲の読込表示の技術に関して
任天堂モノリスは少なくとも国内ではかなり進んでる方だよね
人間サイズ基準で作られたフィールドを大型ロボットに乗りこんで高速飛行できるくらいで
だからこそCEDECでのオープンワールド開発についての技術講演も盛況だったわけで

この人の場合、酸っぱいブドウの話のように
「自分の辞めた任天堂は周回遅れのダメ会社である」と自分に言い聞かせ納得させようとしてる
もしくは逆恨みで悪印象を撒いてるように見える
0466名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 19:58:53.25ID:BcR54ys60
一歩推し進めるなんてどの会社のどのゲームにでも当て嵌まることであってだな・・・
その程度の認識なら京都村って言われても仕方ないんじゃないの
0467名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 20:00:02.69ID:Sn+AZNBk0
>>465
wiiuのメモリに広範囲のマップやオブジェクトの読み込みが出来るのは確かにモノリスの専売特許だろうな
他のメーカーではそんな事やろうともしない

広範囲の描画じゃなくて読み込みと表現する人を始めてみた
0469名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 20:07:38.89ID:BcR54ys60
いや一歩推し進めるなんてどの会社のどのゲームにでも当て嵌まるってのは事実でしょ?
事実を述べたらケチをつけた事になるって考えがケチをつけている事になるんでないの・・・
0470名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 20:07:44.78ID:fanDU3wB0
>>467
そう?
CEDECのモノリス技術講演でも読込と表示とを段階的に説明してたし
現FF15ディレクター田畑も以前のATRで読込と表示の難易度について語ってたよ
0471名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 20:12:27.50ID:KUNmeK+G0
ジャンルを一歩推し進めていく事って
どの会社でもどのゲームでもって位
そんな簡単に出来る事なんだろうか

特にそこそこ花型なジャンルを…
0472名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 20:14:03.34ID:OgBkeDS60
>>471
なにも推し進めてない
今までに全部有るよな
0474名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 20:19:18.78ID:EpZpeXuA0
はるかに周回遅れの技術を導入しただけなのに、
独自用語で呼びたがるのは元岡の「悪癖」。
ピクミンの元スタッフだからって、ホイホイ古巣に居た時と同じことしようと思うなよ!
という元岡チームへの”戒め”でもあり、その精神性は貴重。
けど、「任天堂村」の外に出しちゃうと、そう受け取ってはもらえない。
0475名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 20:21:56.45ID:TwbHKYy5M
F2Pのことをわざわざ造語でフリートゥースタートとか言っちゃうとこだから

オープンワールドのことをまたも造語で、ってなるわな
0476名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 20:22:17.33ID:31ppJNNUa
今後、元岡さんならスタンダードなオープンワールドゲーは片っ端から「周回遅れ」って言ってくれるに違いない
そう、ぼくらの元岡さんならね
0478名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 20:35:44.28ID:fanDU3wB0
>>467
>wiiuのメモリに広範囲のマップやオブジェクトの読み込みが出来るのは確かにモノリスの専売特許

ついでに言っておくと
単純に読み込むだけではデータ転送量が大きくなりすぎるので
テクスチャや頂点データを分解したり重複するデータをまとめるなどして効率化
それと並んで断片化するメモリの整理も行う必要があり
他にも負荷を低減させる絵作りなど様々な技術が盛り込まれてるとのこと
0480名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 20:47:37.74ID:wNc3yVxId
元岡さんは任天堂のことをつぶやかない方が良いと思うんだよなぁ
私怨がバレバレなのに「冷静に分析してます」って口振りだから滑稽でしかたない
せっかく東大出たんだし前向きに生きれば良いのに
0481名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 21:23:04.10ID:BcR54ys60
まあ具体的な反論はできずに詭弁ではぐらかすしかできんわな
0482名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 21:24:52.39ID:X4YniLCTd
ゼルダのネガキャン見てたら一気に熱が冷めてきた
0483名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 21:27:49.65ID:L6UdVnw/0
任天堂って東京ゲームショウに出展しない時点で日本企業では無い



京都に宗教団体のサティアンを作って宗教活動をしている在日企業
0485名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 21:33:53.71ID:2RGNAkJ+0
スマブラのリンクがえあーって回転斬り出すからオープンエアー
0486名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 21:36:34.29ID:dPZAPWDtd
オープンワールドというゲームを作ることが周回遅れなのか
新作ゼルダで使ってる技術が周回遅れなのか
そもそもオープンワールドとは関係ない技術なのか
あやふやな言葉

こいつはいつも読み手が都合いいように解釈をできる言葉を選んで発言する
つまり本人の口からこれはこうだと断定しない、断定しないことで責任を持たない、責任がないから謝罪し訂正もしない
そんな超チキン野郎
0488名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 21:54:45.08ID:tbdvAAL8M
こうやって耳に痛い正論を叩き潰して来た結果が、今の迷走しっぱなしの任天堂なんだよなあ
0491名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 22:18:08.88ID:PB9X3vFZ0
>>483
TGSの成り立ちが任天堂をハブにするためのものだったってのは無視ですか
つーか、もうTGSなんて半分コスプレショーみたいなもんだし
高い金払ってまで参加するうまみがないよ
0492名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 22:24:48.48ID:hLDrqZN30
任天堂はこういう言葉を真摯に受け止めた方がいいよ
時代に取り残されてしまうよ
0495名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 22:52:43.72ID:dfuxb+oV0
オープンエアーという呼称をすることで従来のオープンワールドと”違うような気がする感”を演出しただけでは?
という疑問なら、そうかもね。と返すしかないよな

少なくともその疑問を提示した人間を否定する事はしない
0496名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 22:54:14.06ID:xGHpLl0C0
>>491

任天堂は独占で任天堂スペースワールドってゲームショウをやってただけ



スペースワールドを辞めるなよ
気持ちの悪い宗教集団
0497名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 23:01:36.63ID:fanDU3wB0
>>486
ゼノブレ未プレイ客観的レビューの人が「ブランド」という曖昧な言葉を選んだ理由はそれか…

販売本数はゼノサーガEP3より伸びたけど「ブランド」は落ちたと主張
落ちたのは「ブランド」であり「販売本数が落ちた」とは言ってないので嘘ではない

> 「ゼノ」シリーズにはそれなりにブランドが勿論あったんだけど、それがWiiに移って半減、
>メーカーも移っちゃって更に半減、舞台やキャラも変わって更に半減という結果
http://togetter.com/li/68851
0498名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 23:12:09.89ID:fanDU3wB0
オープンワールドで重要となる広範囲の読込表示の技術に関して
任天堂&モノリスソフトは少なくとも国内ではかなり進んでる部類に入る
人間サイズ基準で作られたフィールドを大型ロボットに乗りこんで高速飛行させられる程で
だからこそCEDECでのオープンワールド開発についての技術講演も盛況だったわけで

この人もツイッター芸人なんかしてないで
技術講演する側に立てるくらい頑張ればいいのに
0499名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 23:12:48.69ID:XdNRrSj/0
>>492
そんな謙虚さが任天堂にあったら、今日のサードフル脱任状態は無かっただろうねえ…
0502名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 23:41:53.61ID:8HMCBEJR0
「モトオカは私怨で任天堂をディスんな!死ね!俺たちの任天堂だ!」
0505名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/25(土) 00:19:18.78ID:6zVbREAN0
思考停止した保守派の村人は捨て置くとして
今までに判明している情報でユーザーにとって一番有益なのは
京都村の有力者が「タブコンは不要」という村の外での当たり前を理解できた常識人だったということくらいかね
上のほうで言われてる一歩推し進めたってのはこういうことだろう
0508名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/25(土) 00:51:01.90ID:wg0Rcfpw0
>>494
岡本さんはオープンワールドとオープンエアーの差異がどうのなんて言ってないよ?

いいたいことをはっきりしないせいで何を言いたいのかわからない意見が正論とかありえない
0509名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/25(土) 01:58:08.09ID:1EUu98bH0
>>504
ファンボーイとは恐ろしいものよ
0511グリグリくん ◆06mwKdPdbw @無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/25(土) 02:03:04.63ID:Pbw7azsw0
>>508
元岡の主張の主旨はオープンエアーなんてオープンワールドの言い換えに過ぎないのだから
ただの京都人の無意味な意地に過ぎないという事でしょ
じゃあオープンワールドとオープンエアーの違いを明確にできなければ元岡が正しい事に
なるじゃない
0517名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/25(土) 02:16:59.74ID:sbmfKX1Y0
この人は他人を馬鹿に出来るぐらい
ものすごい面白くて最先端のゲームを作ってる人なの?
0518グリグリくん ◆06mwKdPdbw @無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/25(土) 02:20:23.00ID:Pbw7azsw0
元岡は言葉の言い換えで現実を誤魔化した任天堂の閉鎖性を腐したいという事だったのだが
「周回遅れ」というワードを使ってしまった事で本筋と外れた所をフォーカスされてしまった
私怨で行動して結局何も得られなかったという事例
元岡はこの悪癖を治さないといつまで経っても成功しないと思う
0520名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/25(土) 02:22:15.97ID:g0i76mfz0
この人は優秀な自分をわからなかった任天堂を恨んでるんだろう
その時点で優秀じゃねえんだけどw
この人がやばいのは
主導で作ったゲームもコケて自分の会社も駄目なのに自分が駄目な奴だって理解できないこと
普通なら恥ずかしくて上から物申さんよ
>>510
クビじゃない
WiiFitに回されたのが面白くなくて辞めたらしい
一言で言えば子供
0521名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/25(土) 02:24:13.31ID:3LeLhxbn0
元岡は初代ゼルダ遊んだ事あるのか?
こいつゴキと言ってる事が似すぎてな…
0522名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/25(土) 02:26:30.70ID:cWQylD9L0
>>516
なわけないやん
0523名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/25(土) 02:27:57.58ID:w7560LNgd
テイルズのジャンル名「〜するRPG」みたいなもんだと考えとけばいい
0525名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/25(土) 02:28:35.99ID:YyyjGpb30
本業ダメなのはもとよりろくな教養も無く政治に物申す的なツイートがクソ寒い

>まあ、イギリスに関しては、「世界史」の勝利かな。
>アンチグローバリズムを日本が実感するのは、4年後かもしれんね。
>虚心坦懐に世界を眺めれば、さして複雑でもなく、シンプルなダイナミズムを観察できるんじゃないかな。

シラフで言ってるなら顔から火が出るレベルw
0527名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/25(土) 02:31:55.86ID:/Lxyz8zb0
オープンワールドであそこまでしっかりしたアクション性を体現したRPGなんて見たことねーけどな
先に行ってる部分がけっこうあるゲームだと思うが
0529名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/25(土) 02:32:49.91ID:H5UN8Cog0
E3での評価は良いんだから黙ってればいい
オープンエアーだの訳のわからないことを言い出す必要がない
0530名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/25(土) 02:36:21.35ID:wg0Rcfpw0
>>511
昔からあるものを導入してそれを独自用語で呼びたがる、それは任天堂の悪癖だ
しかしそれは他社と同じような物を作らないための戒めでもあり、その精神性は貴重な物
でも社外ではそうは受け取ってもらえない

要約するとこうなると思うが

原文にオープンワールドとオープンエアーは呼び方を変えただけで違いを感じない
などの感想も意味含まれていないし
呼び方を変えることが無意味とも言っていない

この人の結論は 「社外ではそうは受け取ってもらえない」 ここ
「そう」は「他社と同じような物を作らないための戒めでもあり、その精神性は貴重な物」この部分のこと


ゲハ風に言い換えれば
また任天堂が変な造語使いだしたよ、社内だけにしとけようぜぇ の意味しかない
0531名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/25(土) 02:36:39.54ID:wH8uJmoI0
>>13
Wifiの定める基準に満たなくて、Wifi記載が認められなかった時にこれはニンテンドーWifiだ!全く新しいWifiだと罵り
低回線の回線途切れまくりの無線システムを強行搭載した任天堂らしさが出まくりですね
0532名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/25(土) 02:37:31.04ID:g0i76mfz0
広瀬すずの言う照明さんだってそれこそ照明当てたくて業界入るわけじゃないが
照明当てる人がいるから成り立つんだ
その時だけのものに関わりたくないで辞めるのも勝手
この人は自分で辞めたくせに恨んでるんだからどうしようもない
おそらく異議申し立てもしてないだろうしな
0533名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/25(土) 02:38:10.47ID:6zVbREAN0
教祖がおかしなことを呟いて信者が擁護のために頓珍漢なことを喚き散らすのは
ソニーも任天堂も同じだよね
0535グリグリくん ◆06mwKdPdbw @無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/25(土) 02:45:42.80ID:Pbw7azsw0
>>530
「社外ではそうは受け取ってもらえない」というのは元岡自身の考えでもある
だから「京都村」という馬鹿にしたワードが出てくる
つまり「他社と同じようなものを作ったに過ぎないのに言葉だけ変えてる」と
思ってるわけ
0536名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/25(土) 02:49:52.85ID:6zVbREAN0
お、さっそく心当たりのある人が反応してくれた
0537名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/25(土) 02:50:30.88ID:OVhEXLKMd
>>510
以前に自身のブログで企業別アクセス数を晒して干された

企業別アクセス判別ツールを導入したぞ!任天堂143人、スクエニ50人、SCE20人
アクセスは月曜日にどっとふえますね。任天堂の社員数は1400人だから10人に1人が見てる計算。ほんとかよ

確かこんな内容
0539名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/25(土) 03:01:28.21ID:M8+JaKsG0
>>495
いや、ただのアホだと思うぞ
今回のこれはオープンワールドの言い換えしてるわけでは無く
今までゼルダでやってきた音楽的な表現と
オープンワールドをミックスしたスタイルをそう呼んでるってだけだから

無論単なる雰囲気作りである事は否定しない
0541名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/25(土) 03:05:15.29ID:wg0Rcfpw0
>>535
そういうニュアンスも含むんじゃないかなとは自分も思ったよ

元岡さんの言いたいことは、これが正しいのこれが間違いとかそういうことじゃなくて
これってこういう意味じゃ?いやこういう意味じゃない?って意見がでちゃう文が
正論なわけがないと言いたいだけなので

それと基本的にこの人は>>486なので内容を議論するだけ無駄
0542名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/25(土) 03:07:31.18ID:na97ZDkF0
海外とくらべたら周回遅れだが国内では先頭だな
カプコンですらオープンワールドから逃げたしFF15はつぎはぎのようで嫌な予感がする
0544名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/25(土) 03:15:06.19ID:78eOm6bUd
国内オープンワールド最先端はSIEのGRAVITYDAZE2だろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況