X



青沼おじさん「最初はDLC予定だったが、アイデアが豊富すぎたためブレワイ続編を作るに至った」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 12:36:21.29ID:+MhHuJMo0
BotW時点では全然設定を作ってないってことが分かりやすいなw
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 12:58:26.91ID:zE7e91za0
作ってないというか公開をしない裏設定
他にもハイラルの土地や配置は本物(現実)の戦争を想定した配置になっているとか、ゼルダはちゃんと設定を作って廃墟として置いている
普通にプレイしていればまず気付かないが
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 13:08:14.97ID:zE7e91za0
アッカレ湖は昔からあったわけではなく、ゾーラの湖が決壊してアッカレへ流れ込んでできたもの
アッカレ湖の底を覗くと廃墟が沈んでいるのが見える
みたいな奴ね 作中では一切触れられていないけど
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 13:12:20.65ID:+MhHuJMo0
>>397
100年前の戦争はBotWというゲームに必要な部分だから作り込んでるわけだけど
ゾナウの細かい設定に関しては
BotWで語られない以上意図的に空白にしてた部分だろうってことだよ

ゼルダは毎回ゲームデザインに合うように設定を作るし
必要に応じて以前の設定もあとから変更を加えるという作り方なので
宮本が「設定からゲームを作ることは無い」と言ってるように
開発にとってもナゾの文明で済ましてる
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 13:17:58.31ID:hss+E3kTp
ちゃんとゲーム内に込められた裏設定みたいなものがストーリーとして認識されないのはおかしくね?ってことで
ゲーム内に読み取ることができる物語性を引っくるめてナラティブと呼ばれるようになってもう数年が経過してるわけで
よほど古い感覚に囚われ続けていない限りだいたいみんな把握してる
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 14:54:57.37ID:WtrVFutMp
モノリス星に帰れよキモオタw
しゃしゃってくんな
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 15:02:28.78ID:hss+E3kTp
モノリスはそういう裏設定を資料集に書いて満足してる程度のRPGしか作らないから興味ないです
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 15:48:06.92ID:g/+9ba4k0
>>1
ブレワのグラで歴代ゼルダのリメイクする仕事はよしろ
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 16:02:26.06ID:fIn7BMhAd
アゲート山の透明謎壁の答え合わせが今度こそあるんですね😊
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 23:21:38.48ID:tZDa7qsi0
モノリスとは関係ないかもしれないがハイラル城の設計や造りなどは本当の城としても使えるという考察をどこかで見た
敵が侵入してきても戦える城なんだってさ
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/22(土) 08:21:49.74ID:6qjSHn3TM
>>406
青沼氏がデザイナーって所もあるかも。水の神殿を造り上げたデザイナー。
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/22(土) 11:14:02.49ID:9NMbZu3E0
メトロイドプライムなんかもただの通路に役割を持たせてて雰囲気出してたな
ベセスダのRPGはそのあたりが特に凝っててゲーム全般がハイラル城みたいに仕込みだらけなのがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況