X



【新世紀】アドレス110 30台目【通勤快速】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/19(火) 06:01:47.07ID:55CnwNjs
前スレ
【新世紀】アドレス110 29台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503159706/
【新世紀】アドレス110 28台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500703273/
【新世紀】アドレス110 27台目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498217779/
【新世紀】アドレス110 26台目【通勤快速】t
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494763925/
0750774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 22:34:43.21ID:xZtsvWO5
チラシ入ってて税込み181440円
税抜くと168000円で自分が買った値段

168000円が底値かな?
50ccのほうが高いのいっぱいある
0751774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 23:40:51.20ID:iToZfyB9
>>750
底値ではないね
0752774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 23:46:33.07ID:0lvMdgyX
朝夜は寒くなったよ@長野
4輪通勤に戻るのもあと1ヶ月くらいか
0753774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 23:58:06.97ID:XaQdtMN6
長野寒かったな10度くらいに
0754774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 00:27:10.41ID:5/CP/0Mw
>>723
どんな路面?
初心者なのでくわしく教えて下さい
0755774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 05:53:03.52ID:kU9PR1dI
まきびしが敷きつめられた忍者道
0756774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 08:59:57.81ID:qu8+8sHA
これしか持ってないのもあるが、気が早いが来るべき雪に備えチェーン注文した。
クグッてもよくわからなかったので、郵政カブ用にしたが、ハマるかちょっと
心配。ま、その時は空気抜いて付けるつもり
0757774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 11:10:06.85ID:gOcgXSS8
>>754
雨の日のカーブとかじゃね
てか、コンビブレーキってググると不評だわな
0758774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 11:18:13.58ID:a+5jS58B
コンビブレーキだろうがなかろうがカーブでブレーキかけちゃ駄目だよ
0759774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 11:28:34.28ID:xD/8wiU9
コンビブレーキ車に乗ったことあるけど、バンク中にリアを軽くブレーキかける程度なら前輪にはほとんど影響しなかった
後輪のシューが減ったまま調整してないとリアを強くかけようとすると前輪ブレーキが効きすぎるのかもしれない

オフ車やエクストリームなら前後個別にロックしたり自在に操作する必要があるけど
スクーターで前後ブレーキを完全独立制御しなければならない状況ならすでに詰んでると思う

どうしても慣れないならコンビ解除もできるし
今後も2輪乗るならABSとコンビブレーキどちらかと折り合いをつけていくしかない
ABSは車両価格上昇とメンテ工賃が割高なのがネックだわ
0760774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 12:09:05.41ID:lfBTdxGl
ブレーキは止まるだけじゃなくスピード
コンントロールだから
コーナリング中でもリヤだけちょいちょいかける
0761774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 12:28:21.13ID:65XbXp0E
俺はコーナリング中でも前後かけてるな
軽くだから減速程度
0762774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 12:48:32.89ID:AoRAq//g
>>795
そもそもカーブでブレーキ掛けなくちゃいけないほど減速できてないのは問題だよな
下り坂であっても手前で十分減速してカーブはいればいいだけだし
0763774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 13:00:21.75ID:NLJis40o
オフ走るときなんかはリアブレーキでコーナーのスピードコントロールするのもありかもしれないけど
ニーグリップのないスクーターでそれやるのはちょっと怖いな
0764774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 13:50:55.30ID:lfBTdxGl
サーキットでやれといわれればその通りだが
周りの安全を確認してレーサーごっこするの
楽しいからやめられない
スクーターでもヒザスリしたい
0765774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 13:53:28.82ID:65XbXp0E
通常はカーブに入る前に減速するのが普通だけど
思いの外カーブがきつい時にブレーキはかける
0766774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 13:58:23.57ID:65XbXp0E
>>764
まずは直進で膝擦りすれば簡単に膝擦り出来るぞ
0767774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 14:26:58.36ID:xD/8wiU9
>>758
カーブ中でもリアブレーキを軽くかけて速度調整したり
フロントブレーキを一瞬なめる程度にかけると車体が起きるから
いわゆる『多角形コーナリング』にするきっかけ作りにできたり、カーブ途中での緊急減速もできる

もちろん十分に減速して安全マージンを取った上で曲がり始めるけど
カーブ中でもブレーキ操作できる経験があればさらに安全に走れる
0768774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 20:34:11.36ID:gOcgXSS8
>>758
えぇ〜 カーブ途中で故障車や障害物etc.あってもブレーキかけるなとww
0769774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 20:43:28.36ID:n1hUJS3y
うっすらと雪が積もったアスファルトの道路は言わずもがな
雨で濡れた路面でも、前ブレーキはなるべき使わず後ろブレーキだけを使うようにしている
前がロックしたら、濡れた路面で前がロックしてしまえば、もうどうしょうもないからな
だからコンビブレーキには恐怖心を感じる
0770774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 21:29:30.18ID:GWQCnRCk
そろそろ戸隠方面は凍結注意かね
0771774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 21:50:56.29ID:bKb2Ujo+
レンタルバイクで借りたトリシティにはコンビブレーキ付いてたけど、コンビブレーキを不満に思ったことはないな
まぁABSも付いてたけど、ブレーキ性能はあれ最強だよ、でも重くて買う気にはならんかった

アドレス110軽すぎて買ってもた2年前の夏、なんて貧相で頼りないブレーキなのよ

まぁ、リアはドラムだからこんなもんか、コ・ス・パのアドレス ローダウンシートまだ?
0772774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 23:06:54.46ID:gOcgXSS8
>>769
>濡れた路面で前がロックしてしまえば、もうどうしょうもないからな  
>だからコンビブレーキには恐怖心を感じる

ほんそれ!!

>>771
だってトリシティって前2輪じゃんw 
アドレス110が最強コスパなのは同意するけどさぁ
0773774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 23:24:25.28ID:nbpVrVxC
>>769
そういう”経験”をしてないのに平気で嘘をはく人が多すぎるんだよな

雨や砂の上でフロントかけると い っ し ゅ ん でフロント滑ってこける
こけたあとで「え?え?今なにがあったの?」ってぐらい瞬間でこける
そういう経験してると、雨で前ブレーキかけるのはほんと怖いと刷り込まれる
0774774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 23:30:50.19ID:LC8UAahV
雨でフロントかけると必ずコケるみたいな言い方すんなと…
0775774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 00:06:05.80ID:cyhSPQea
雨の日はレーサーでもコケるぞ
0776774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 00:30:03.61ID:m5MBZrg8
>>775
全開だからな、一般道と違うだろ
0777774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 00:31:40.38ID:L/CtXOMJ
雨の日ってそんな滑るの?こわいね
0778774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 00:38:51.62ID:zscKXrm6
>>773
技術的なことよりまず危険予知が大事だな
次にオフロードバイクの講習会に行くといい
0779774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 00:40:37.63ID:iwFmU0wH
「コンビブレーキ コケる 危険」で検索したらなかなかのヒット振りやな しかも皆経験談やんw
なんで4輪のブレーキ理論を2輪にも適用しようとするのかねぇ? 
やっぱ脳センサーブレーキのバイク、んでアドレス110がええね\(^o^)/
0780774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 00:42:44.82ID:fFgC9l9W
そう言えば昔、教習所でスラローム中に、フロントブレーキ触った瞬間に見事にコケたな 遠い目
0781774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 00:42:44.66ID:fFgC9l9W
そう言えば昔、教習所でスラローム中に、フロントブレーキ触った瞬間に見事にコケたな 遠い目
0782774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 00:53:07.99ID:ydX1G0D9
自転車ですっ転んだ事無い人達は原付きもあきらメロン
0783774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 02:57:24.98ID:QwAwH/7T
こんなにコケるならなおさらカーブ前で十分すぎるほど減速すりゃいいだけなのに何でこんなに騒ぐんだろ?
0784774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 07:28:55.08ID:jsrXMrre
>>783
コンビブレーキのせいで必要以上に減速しなきゃいけない
不便だろ?

コンビブレーキ必要ないと思えないの?
0785774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 07:40:50.46ID:ydX1G0D9
転倒して回避的発想だよな ロックさせながらも操作して回避って危ないのかね?
上手い奴がコンビブレーキですっ転ぶ機能なんだなw
0786774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 07:53:51.59ID:LrgnrgNR
日本語でおk
0787774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 07:56:26.28ID:ydX1G0D9
転倒傷が恥ずかしいから買い替えサイクル加速システムww
0788774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 07:58:45.94ID:ydX1G0D9
買い替えサイクルに重点が置かれてれてるんだなw
0789774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 08:03:16.19ID:ydX1G0D9
アドレスじゃないよ pcxの話だよ
0790774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 08:35:05.17ID:LkHV9+7j
そもそも前輪ブレーキと後輪ブレーキを使い分けていない...
110ccのスクーターでも使い分け必要なのか?
買った時はバイク屋から止まる時は一緒に前輪、後輪ブレーキを使えって言われたけど。
0791774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 09:30:46.41ID:iwFmU0wH
論点ずれてるよw
止まる時の話じゃないでしょ 

フロントブレーキを絶対使ってはいけない場面でも掛かってしまうコンビブレーキの危険性を話題にしてんの
それでブレインセンサーブレーキシステムのアドレス110がいいねって流れでやんす。
0792774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 10:34:13.88ID:U+cTUR9Z
F1はABSないからブレーキバランスを
マニュアル操作する
0793774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 10:58:13.61ID:EnP9blcA
コンビブレーキは女性や高齢者など握力が無くて前輪のブレーキ入力が足りない人向けに減速性能を補助するものであり
カーブ中に前後ブレーキの使い分けを要する状況はそういう人たちにどうこうできるものではない

と同時に「バイクは危険な乗り物だから公道から排除しよう」という反バイク派に対して
連動ブレーキという先進のメカニズムで配慮してますよというメーカーの生き残り策であろう(と想像してみる)

まともな運動能力のある人には不要なシステムだけど
いずれはABSかコンビが必ず搭載されるからどこかの時点で妥協するしかない
0794774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 11:01:03.29ID:CSrpPPdX
いずれは自分で運転する事自体が贅沢という時代になるのかな?


かなり前に読んだマンガでそういうネタの作品がいくつかあった。
0795774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 11:01:49.88ID:27Z2k+mQ
>>793
>「バイクは危険な乗り物だから公道から排除しよう」

ほんとうにムカつく風潮だよな
いったい誰が言ってんだろうね。われわれ貧乏人は車も買えねえから通勤でバイク使ってるってのによ
0796774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 11:45:51.57ID:8+Gxjy/I
コンビブレーキに油圧とか電子成魚も無いのに力が軽くなるっておかしいだろ
2つのブレーキを一つのレバーで引くわけだからむしろ余計に力がいるはず
0797774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 12:33:09.82ID:XR2exzzE
ゆとりライダーはABSが付いてないバイクで公道走るなんてありえない
とか普通に言うからなぁ、教習中の急制動で握りゴケしたとか…

4輪も2輪も極一部の底辺のせいでどんどんクソ化、高価になるのが腹立つ
0798774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 12:49:56.01ID:27Z2k+mQ
コンビブレーキなんていらねえし
防犯アラームもいらねえ

余計な機能を排除し購買者のニーズは満たし値段を抑えた新型アドレス110は最高な合理的バイクだよ
0799774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 12:58:06.00ID:s0loJKl+
アドレスにはコンビないからもうええやん
0800774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 13:02:49.49ID:L/CtXOMJ
コンビニフックはあるの
0801774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 13:59:10.13ID:0ryVz1ZU
コーンビーフは買いに行けるの
0802774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 14:08:35.51ID:7h7cF4yY
くだらない付加価値をつけて単価を上げる(一台あたりの利益を増やす)やり方は20年前に崩壊したというのにな
スズキだけはそこのとこよく分かってる
0803774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 14:48:13.60ID:MPoKNRYJ
貧乏人理論w
0804774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 16:45:03.35ID:EnP9blcA
>>796
力が軽くなるんじゃなくて同じ力で制動距離を減らせるそうだぞ

オマケ免許や簡単な実技講習だけで50ccスクーターに乗る人々には
後ろブレーキだけを使うとか、前ブレーキを軽くしか使わないユーザーが少なくないらしい

前ブレーキを使うとつんのめるのが嫌なのか
原付の後輪はドラムだからロックしにくくて気軽なのか
いざ急ブレーキが必要なときになっても前ブレーキを使う習慣が無いから減速しきれない
そういう人々にも左レバーのブレーキ入力を前輪に分散させるのがコンビの意図だそうな

前後ブレーキ配分が0:5だったのを1:4とか2:3にするだけでもいくらかマシなんだろう
0805774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 16:48:06.81ID:npBuuzZT
それだとABS仕様の場合話が違ってくる
0806774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 16:50:47.58ID:l94835gy
何を今更w
このスクーター自体2種スクの最底辺御用達なのにw
0807774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 16:51:23.69ID:27Z2k+mQ
やっぱり急制動の実技は必要だな
おれは一発試験でとったが、俺の前の10代くらいのやつが急制動で何も考えず
思いっきり両方のブレーキを握って盛大に転倒していた

俺はNS-1で散々練習してたんで後ろからジワリと握って急制動はほめられた記憶有り
その経験もあって熱海ツーリングで赤信号に直前で気がついて
急停止したが、後輪ロックして3mくらいズざーといったけどうまい具合に転倒しないように
前後で調整していた
その調整感覚をまずやしなうべきだとおもうよ、ABSなんかに頼ってるといざって時に転倒するよ
0808774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 17:01:10.77ID:LrgnrgNR
>>807
ロックさせてる時点で下手
0809774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 17:04:39.90ID:q4Peiv7p
思いっきり握るとかどっちをロックするとか
そういうのはなんの意味もありません
こけないで止まれば何でもいいのです
足ブレーキだけで止まれるなら車体のブレーキはいらないし
0810774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 17:08:45.84ID:1ajMpsRC
ローラーシューズ履いてバイク乗ったら危険かな?
0811774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 17:24:22.04ID:EnP9blcA
>>805
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000170.html
「二輪車に先進制動装置の義務付け」という目標ありきなんだと思う
ABSとコンビの意味合いは違っててもとにかく何か新機能を導入しなくてはならなかった
ABSより安上りでバイクに乗らない人にも説得力がありそうなのがコンビ
0812774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 18:01:56.14ID:27Z2k+mQ
>>808
なんせ停止線こえて赤に気がついたからな
そりゃロックもするわ
でもこけなかったぜこのバランス感覚。長年バイク一筋だからな
0813774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 18:04:19.14ID:GAQKNSR2
今朝、改善対策に行ってきた。
キーが新品に変わったけど、加速も何も変わらんなぁ。
0814774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 18:25:50.25ID:1ajMpsRC
相変わらず初期の加速はもっさり
おもいっきりアクセルまわせば十分でるけど気が引けるね
0815774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 18:35:26.68ID:MPoKNRYJ
リード125とどっちが早いの
0816774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 19:03:09.43ID:GAQKNSR2
リード
0817774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 19:04:00.52ID:GAQKNSR2
まぁ、一番速いのはワイのIDだけどな。
0818774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 19:56:07.43ID:ydX1G0D9
小型2輪免許って急制動って教えないの?
0819774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 20:24:59.31ID:1ajMpsRC
教習コースに普通に制動組み込まれてるぞ
0820774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 20:36:52.20ID:P++I2784
みんなどこの任意保険入ってる?
俺は弁護士特約付けてアクサダイレクト。
他に安いとこあったら教えて。
0821774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 20:37:54.51ID:6haPn5Or
>>820
ネットで検索しな
0822774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 20:40:05.47ID:1ajMpsRC
バイク王が月1000円
0823774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 20:45:42.39ID:npBuuzZT
大型持ってる俺からすると小型はへなちょこ
まあでも基本が出来てないと試験は受からない
自転車をしっかり乗りこなせれば素質はある
0824774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 21:04:35.77ID:+gmTniyY
>>820
俺は三井住友海上かな。
大して安くも無いが。
0825774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 21:12:37.77ID:GAQKNSR2
TOKIO MARINE
0826774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 21:19:10.69ID:C3C7usq9
ワイチューリッヒ
ロードサービス最強
ツーリングもするなら新規で加入しとけ
トラブった時ファミバイ特約だと旅先で路頭に迷う
0827774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 21:23:53.48ID:zsrIdRxk
コンビブレーキの件はテンプレにもあるじゃん
アドレス買って失敗したとオモタわ

>>5
ブレーキテスト
アドレス110、9m台
ディオ110が、6m台
0829774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 21:57:14.06ID:iwFmU0wH
>>827
制動距離が問題じゃねぇーつうのww
コンビブレーキなんてまっぴらゴメンだぜ 
0831774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 22:07:58.04ID:ydX1G0D9
コンビブレーキの危険性が理解できない下手くそはバイク降りた方がいい気もする・・
0832774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 22:12:10.59ID:Y+KQDY4s
付いてないスレで何時までもグダグダ五月蝿い
0833774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 22:15:49.69ID:ydX1G0D9
降りる事になるはず・・
0834774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 22:32:56.06ID:jsrXMrre
コンビブレーキなんて
バイク乗っている人なら
不必要どころか、かえって危険だということくらいわかりそうなものだけどな
なんでメーカーはコンビブレーキつけるんだ?
コストが高くなって、客にとって危険なバイクを作っていることになるんだぞ
おかしいよな

スズキの姿勢こそ客を大事にしていると思う
0835774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 22:51:14.62ID:7h7cF4yY
そもそも6mと9mってどう考えてもおかしいだろw
制動力って最終的には車重とタイヤ性能依存だぞ、タイヤ一緒じゃん
0836774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 23:03:28.15ID:WYw0TQwQ
>>835
アド110のブレーキ性能知ってる?
フルパワーで握ってもロック出来ないほど絶対性能が低い

それで制動距離が伸びたって事じゃね?
0837774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 23:13:25.68ID:ydX1G0D9
おまえスズキに訴えられるぞw自分の整備不良だろw
0838774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 23:32:28.34ID:sWln9Ueg
俺のアドレスもフロントブレーキなら乾燥した普通の舗装路ではロックしないな
ちなみにこの事は新車納車日に確認してるんだが、おまえの言う整備不良って具体的に何よ?
0840774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 23:43:38.30ID:sWln9Ueg
そのような痕跡はないw
そもそも買った店から出発しての道中に確認だぞw
0841774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 23:49:29.27ID:C6nvkPl5
自分のも思いっきり握ったことあるけどフロントはロックまでしたことないよ
どうせ乗ってないのに荒らしにだけ来てるキチガイでしょ
0842774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 23:53:59.31ID:ydX1G0D9
フロントかよww
0843774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 23:58:55.32ID:WYw0TQwQ
FブレーキはアドV125の時から天然ABSとか言われてるくらいだし
アド110でもその辺は進化はしてないよね

まあそれでも実用的な制動力は十分だし
ロックしない分、ラフに扱えるから気軽に乗れて良いけどね
0844774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 00:00:23.80ID:4+GY27uH
スズキ(株)お客様相談室
お電話の場合
電話番号:フリーダイヤル 0120-402-253
オープン時間:9:00〜12:00、13:00〜17:00
0845774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 00:02:53.69ID:37a4casm
>>842
お前が日本語の文章読めない、理解できない馬鹿か、
このバイクを乗ったこともない奴だというのはよくわかった
0846774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 00:03:08.80ID:Dye9YW4o
ブレーキキャリパーってSepiaZZあたりから同等性能じゃないの?
0848774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 00:04:52.12ID:Dye9YW4o
車の不調・故障のご相談は、ご購入店、最寄りの弊社代理店、またはお客様相談室フリーダイヤルをご利用くださいますようお願い申し上げます。
お問い合わせの内容によっては、直接お電話でご返事させていただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。
0850774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 00:07:32.15ID:wA7u8NKQ
連投してる奴アドレス乗りじゃないのバレバレだよね
急制動ってほとんどフロントブレーキの制動力にかかってるのに苦しい言い訳してるし
あと自演臭もプンプンする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況