X



【新世紀】アドレス110 32台目【通勤快速】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 21:21:30.56ID:e9yHCqEe
前スレ
【新世紀】アドレス110 29台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503159706/
【新世紀】アドレス110 28台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500703273/
【新世紀】アドレス110 27台目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498217779/
【新世紀】アドレス110 26台目【通勤快速】t
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494763925/
【新世紀】アドレス110 30台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505768507/
【新世紀】アドレス110 31台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507639259/
0226774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 00:56:40.78ID:VmTJYcy1
HID入れても14.4v出てるから発電量足りてる。

バンクさせて擦るのはセンスタだね。タイヤ的には全然余裕あるバンクセンサーだ。
0227774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 05:01:16.75ID:tK2uoyTc
>>222
底カウルのサイドスタンド前あたりを擦るよね
0228774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 16:46:46.08ID:0VRUwdhu
Amazonで2500円の高さ35センチのスクリーン頼んじゃった
42センチは高い言うてたからこれくらいが丁度いいかもな
0229774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 17:13:57.67ID:DdYa/JPb
個人の感想だけど50kmで風防の外側の手の平1つ分大体8cm位
風を防いでくれる感じでその外側数センチは逆に強い。
風防30cmくらいのを買ったけど顔に当たる風が逆にキツくて塩ビ板買って
付け足して姿勢良くして目線ギリギリの高さにした。
メガネ無しの半帽メットで快適に走ってるけど夜間は風防越しの視界はギラついて怖い
から常に姿勢よくし走る感じ。
普段はカバーかけてるけど細かい傷が結構つくから安いの買って1年とか2年
で付け替えたほうが良いと思う。
視線掛かる所だけ透明か薄い色付いたフィルムを張ろうと思ったけどやってない。
0230774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 17:27:57.27ID:0VRUwdhu
定規でカウル辺りから測ってみたけど35センチくらいなら目線より下ぐらいだな
でも確かに対向車の光とかはヤバそう
0231774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 18:23:33.84ID:y9ARdXnJ
>>225
デブだろ
0232774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 18:56:49.97ID:Ulp/R6TS
スズキワゴンリコール
走行不能になる恐れ

今年スズキ多すぎアカン!
0233774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 20:08:05.09ID:dw10INUe
>>232
四輪までスズキ乗ってるの?
そりゃご愁傷様。
0234774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 20:29:27.04ID:uDS1ZDKR
USB付けようかと思ったけどあまり使い道思い浮かばないからやめた
0235774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 20:35:20.19ID:uNwZuDfm
パソコン通信
0236774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 20:40:43.24ID:xonAX+JV
>>234
ドラレコとスマホ充電用
0237774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 22:17:00.79ID:WrevZc+A
雪積もったし、本日冬眠させたわ。
新車で買ってから半年だけどバッテリーのマイナス端子が結構錆びてた。
アホみたいに大量に水ぶっかけて洗車してたからだろうか。
来年の3月頃まで寝るよ。ばいばい
0238774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 22:19:36.04ID:iCYsQksK
そうだね
ワイも冬季はカーシェア中心に切り替えるか
0239774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 22:47:31.03ID:ZMCEpjOT
年中無休だから寂しい
0240774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 23:20:46.59ID:iiX6hYE9
アド110ってリミッター解除とか出来ますか?
0241774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 23:30:44.23ID:cJBjpdcl
リミッター?




精一杯やってこれだぞ言わせんな
0242774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 23:37:01.80ID:iiX6hYE9
高校の時乗ってた原付にはあったのに(26〜7年前)
0243774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 23:49:34.65ID:uNwZuDfm
Address Vtune, Hiup-R, SEPIA ZZ, Super Dio SR/ZX, Live Dio ZX, Next Zone JOG-Z/S
0244774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 02:01:21.77ID:YDp/t7L/
痛いほどイルミネーション付けて走る
デコ原
0245774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 04:46:15.91ID:y4/1yp6z
50ならリミッターついてたが
原付二種にリミッター付ける意味あんの?
0246774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 07:26:41.16ID:nvVDeWuB
今日Amazonで注文したスクリーンが届くぜ・・・・
箱、ハンドルカバーと付けてきてとうとう最後のスクーター乗りとしてのプライドが壊される時が来た
0247774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 07:32:44.74ID:/3Li005A
>>246
どんなの買った?
0248774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 07:37:25.67ID:u1+4gcGm
デイトナのUSB電源って、ブレーキ右下にあるらしい電源差込口に直で挿せる?
0250774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 07:38:41.67ID:nvVDeWuB
>>248
差せない
ギボシ端子付けないと無理
0251774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 07:57:26.00ID:/3Li005A
>>249
結構高さあるんだね。 俺も買おうっかな〜
0252774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 08:00:15.07ID:VcrJiNLD
>>251
俺もそう思ったから色々探したけどこれが一番小さかった
たぶんこれくらいがちゃんと効果がある大きさのギリギリなんだと思う
0253774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 08:00:40.43ID:9YErQBqb
俺の買ったやつと同じみたい。
0254774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 08:28:24.94ID:AA+UN13+
>>249
前に俺がかったのと同じだな
説明書とは部品の位置関係を逆順につけたら隙間なくついた
0255774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 09:29:56.71ID:jWRromrm
リアボックス、スクリーンは許せる、
が、ハンカバはいかん、おっさんのシンボルはハンカバだ
0256774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 09:57:35.12ID:AA+UN13+
屋根つけてえな
0257774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 10:00:08.47ID:QOCUoBda
>>255
ハンカバは外せん寒いんだもん
0258774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 10:00:33.82ID:f3SsqtPr
>>255
スクリーンの方がおっさん臭くね?
デカイスクーターならそうでもないけどアドレスぐらいの大きさのスクーターだと本当おっさん臭いぞ
0259774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 10:09:01.90ID:lrL5J0kM
おっさん臭いというかおっさんだから似合ってるかもしれない
0260774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 10:19:38.96ID:dnIon2WC
ハンカバはおっさんというかおばさん臭い
0261774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 11:31:12.31ID:fD8dscqZ
サンバイザーを付ければ更におばさん臭いなw
0262774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 13:42:55.26ID:l8fs64uN
スクリーンって夏はスリーンなしより暑いの?
0263774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 13:44:11.07ID:HJb9XSsg
純正高すぎなんだよ
0264774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 16:50:57.20ID:/1K2bSBc
227のは以前俺も買ったやつだ
チープ感がハンパない商品だ
高さがありすぎるので、上端を150_ほどカットした
あと、L字の取り付けステーの角度が気に入らないのでもっと曲げてつけた
プラパーツも手持ちの適当なゴムワッシャに換えてステンボルトでとめた
今日は暖かいのでオイル交換しようと思ったが、フィルターのストックがなかったので断念
近場の用品店に置いてないんだよなぁ
K5用ならたくさん持ってるのに
0265774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 16:56:30.33ID:/1K2bSBc
すまん間違えた 249のやつね 
0266774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 17:04:06.17ID:QghdUWuC
>>264
どうやって綺麗に切った?
0267774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 17:21:11.37ID:/1K2bSBc
ちゃんと採寸して線引いて保護テープ貼ってグラインダーでカット
ヤスリかけて終了
アクリルだから割れないように注意して
0268774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 17:49:56.92ID:AA+UN13+
今日乗ってきたけどまだ日があるうちはポカポカだった
0270774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 18:10:11.19ID:UZQSL/be
仕事退職決定したんでもうすぐ長い冬休み期間。
有給などフルに使って1月いっぱいまでの休みだ。
2月になったら乗り回すがそれまでもたまには乗らんとな。
0271774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 20:22:54.28ID:P+qigUIr
>>270
スクーターってすぐバッテリー上がり起こす印象があるからなぁ。
0272774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 21:01:27.46ID:0yrVpLex
上のほうでキックでエンジンかからないと言われてるが俺1発でかけることできるよ
キックと同時にブレーキキチンと握りアクセル回せば1発でかかる
ただバイクが暴走しないようにブレーキキチンと握らないとダメだよ。
0273774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 21:05:53.54ID:ZDRfSBQj
たまーにキックでかけるけど、左手で左ブレーキは握るが
右手でアクセルはやったことない こわくて
0274774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 21:37:45.23ID:QS4RotmQ
>>267
>>269
ありがとう
さっき↑のURLのスクリーン届いたから付けてみたよ
長さは切らなくて良いくらいちょうど良かった

付けてみた感想はかなりイイネ
胴体に全然風が当たらないし加速が体感できるくらい良くなった
垂直だったスクリーンを体側に傾けたから風がモロにヘルメット直撃してうるさいのがちょっと気になるけどね
あと風を巻き込むのか膝辺りが寒い

でも付けてない人には絶対つけた方が良いっ言えるくらい優秀だわ
見た目も長くないから言うほど悪くないし
スクリーンに顔隠せば無音かってくらい静か
悩んでる人にはおすすめするよ
0275774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 21:41:57.36ID:QS4RotmQ
ちなみに身長175センチでスクリーンは口辺りの高さだね
視界は全く問題なかった
0276774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 22:50:01.19ID:AKNjOeQR
>>273
っていうかエンジンかけるときに、アクセル回したら被るから駄目だとバイク屋にいわれたことがあるから、それからはやってないよ。バイクの車種によってはアクセル回した方がいい車種もあるとはいっていたけど
0277774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 22:58:20.88ID:joX7oLS+
>>272
良く読んでごらん
バッテリーが上がったらって話だから
0278774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 00:16:04.83ID:FfCoGRJZ
なんか80kmぐらいしか出なくなってきたわ
ベルトとかローラー替える時期かな
0279774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 00:30:10.87ID:HO2Q0mZo
走行距離は?
0280774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 00:30:57.95ID:4TLHaCCo
そういえば今だに70キロ以上だしたことがないよ。ツーリングとかいかないから中々100キロ以上だせる場所がない
0281774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 00:57:56.37ID:dkms26Mv
こんなので100キロ出しても何の価値もないわ
30km制限と二段階右折がなきゃ何でもええねん
0282774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 01:05:06.58ID:FfCoGRJZ
>>279
16000ぐらい
0283774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 01:41:19.42ID:WRXZiYnS
バイパスとか結構バンバン走ってるけど、
このバイクメチャいい。
100キロまでは出さんけど、バイパスでは70、80常用速度だ。
平地でも100キロまで速度上がったことない。
俺が重いからか、そうか。
0284774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 02:26:01.50ID:+zdzRNUK
>>283
オレも
80キロ台までは出したことがあるけど
それ以上は出したことがない
たぶんそれ以上出そうとするとエンジンにかなり無理をさせている感じがするから
心理的にやめてしまうんだと思う
0285774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 05:25:41.43ID:5HSfBliP
V125よりトロいけど安定してるから、その分結果としては速く走れる。14吋ナメてたわ
ただV125ではスロットル8割で速度維持できた坂が、全開でも失速するのは悲しい
0286774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 05:35:28.28ID:5qhJqY7a
こんなショボイスクーターで80キロ出したとか自慢してる奴っておかしいんちゃうの?
スピード出したいんならもっと排気量大きいバイクに乗ればいいだけ。 はよ教習所行け
0287774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 05:56:42.29ID:D8rkLjAa
80キロも出したことないとか頭おかしいだろw
安全運転してるジジイは邪魔だからバイクのんなw
0288774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 06:00:35.05ID:40q8PH5/
走行中周りにバイクが居るとリスクだよね。
0289774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 07:22:32.65ID:4TLHaCCo
>>287
田舎ならともかく都心だと、だす前に信号で足止めされちゃう
0290774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 09:03:47.63ID:pft+6DBm
>>286
お前はアスペだけどなw
0291774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 10:15:14.46ID:+zdzRNUK
>>286
自慢しているわけじゃないんだけど?
なんか劣等感が強そうなやつだな、お前
0292774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 10:26:14.85ID:dWIHnMqY
バイパスで流れに乗れればそれでいいよ。
0293774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 10:27:58.24ID:pft+6DBm
自動車専用道路(最高速度70km/h)で
自動車で入って、だいたい80で走るよな。
たまに急ぐときは瞬間90ってところか。
だから自動車専用道に入れないアドレス110なら
80出れば御の字。
0294774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 10:31:27.69ID:+9pDn+xA
新型は125のエンジン載せればいいのに
0295774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 10:40:00.61ID:+zdzRNUK
>>293
90キロ台以上になると
なんかエンジンに無理かけているような感じしない?
だからスロットル開けるのに躊躇してしまうんだ
そんな気づかいしない人なら100キロまで出せるのかも知れないけど
0296774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 11:08:53.05ID:VPNc++oE
バイクへの気づかいで90以上出さないとか
機械にもやさしい人ね…チュ
0297774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 13:11:07.89ID:WRXZiYnS
今日リコールの修理行く時バイパス走ってたけど、
流れに乗ってる速度なのに箱型のコンパクトカーがベタつけしてきてウザっ。
三車線あるのに追い越し車線行きやがらねぇの。
俺は気にせずずっと左車線走ってたらやっとヒュンと抜いていった。
と思ったら右車線でその箱型がS15に煽られまくっててワロタw
0298774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 13:32:27.39ID:704/GU5g
精神異常者多いからな
0299774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 13:49:18.68ID:ZlIjFOrA
やっぱスクリーン良いわ
本当走りやすくなった
35センチじゃなくて42センチの方買えば良かった
0300774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 14:33:12.15ID:mveq+vYX
90キロ以上になると車体がバラバラになりそうな気がする
てか、80キロ以上からブレーキかけたらなかなか止まらなくね?

怖くて80以上は出せんわ
0301774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 14:53:55.87ID:M3yFhqIB
出さずに済むなら出さないほうが良い
0302774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 16:15:12.33ID:IEkTNx0v
信号の殆どない、片側二車線の道なら80km台で余裕で巡行できる。
燃費もいいし、安定してていいバイクだ。
0303774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 18:07:59.34ID:rd4L/jGy
風が強かったからスクリーンでの横風の影響がどれくらいあるのか試した見た
結論から言えば横からの風には弱くなったけど前からの風には強いから辛さはあんまり変わらなかった
前の風が9割削減されて横からの風の影響が1.3倍くらい強くなった印象
横風のほうが踏ん張り効かないからキツイけど前からの風が殆ど無いから耐えられる
まあでもこれに慣れたら前より走りやすくなるかも
マジで胴体に風当たらないから寒くないよ
0304774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 19:14:02.06ID:+vTVkgm1
朝、エンジン始動直後にエンストするようになったんだがこれってなんか対処法あるのかそれともバイク屋に持って行ったほうがいいのか
走行1,000キロちょっとで先月初めてのオイル交換とフィィルター交換したばかりなんだが、なんかテンション下がるわ
0305774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 19:15:40.11ID:dI5En5e3
改善対策ついでにベルトなど交換したら
この寒さでリッター50!(街乗り、体重65`)
駆動系の消耗品変えただけでリッター5k程良くなった 嬉しい(≧∇≦)b
0306774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 19:43:13.83ID:WRXZiYnS
リッター50!?スゲー。
俺40だわー。
0307774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 19:46:38.96ID:1pov6LHR
>>306
ちょっとアクセル操作が乱暴なんじゃないかな?
紳士は乱暴にアクセル開かない!
0308774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 19:57:54.49ID:WRXZiYnS
そうする。
車の流れに乗ってるだけなんだがなぁ。
アドレスは通勤用途なんだけど、車も朝は皆ぶっ飛ばしてるからなw
帰りはマッタリなスロットルワークだぞ。
0309774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 20:08:27.70ID:m4UWuWlD
>>304
つバイク屋
0310774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 20:28:13.23ID:wSUMZCUf
下り坂で、メーター読み95くらいまでいったことあるが
普段は80以上は出さんわ
0311774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 21:31:08.11ID:+vTVkgm1
>>309
次の休みに行ってくるわレスアリガト
0312774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 22:05:37.80ID:j9JsMjVf
購入直後をノーカンとすれば初給油。197km走って3.9L入った。慣らしなんで、アクセルかなり控えめだがリッター50kmとほぼカタログ通りだった。正直、もう少し良い数字を期待したけど、まあ良しかな。
0313774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 22:50:13.59ID:eIBFYHbk
>>303
俺もスクリーン買おうかな
メリットの方が多そう
0314774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 00:28:18.29ID:idmpxhaA
スクリーン付けると、腕と足元が寒くなるよ
0315774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 00:52:34.17ID:QzRH2M5B
いいバイクだと思うよ。
文句はライトの照らす位置が近すぎくらいかな?
夜間はずっとHiでもいいかな?って感じ
0316774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 01:12:51.99ID:QzRH2M5B
そうそう
風防付けるとバイクカバー大きいの買わないとバイク全部隠れなくなる。
自分はホムセンのブルーシートの遮光用の銀色180cm×180cmのを
買ってきた。
アドレス110は全長180以上あるから少しいじってカバーにした。
ミシンで縫ったけどハト目打ちとかでも出来そう。
厚くてゴワゴワしてるけど丈夫
0317774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 02:13:40.23ID:VQiGJKcY
平地で伏せて95出たけど今はダメだわ、オイルの硬さがモロにパワーダウンとして出てる
0318774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 08:22:51.49ID:OYV+lVc6
スクリーン付けるともう外す選択肢無くなるよな
0319774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 08:47:18.93ID:b8ZqS6pA
オイルはホンダの10wー30のMBか無かったらMA使ってるわ
アドレスはエンブレ効きすぎだからこれくらいの粘土が走りやすい
0320774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 11:14:11.38ID:E7qHL0xM
1week程前にセルでエンジンが回らなくてキックで掛けて問題なく走れた。
0321774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 11:17:58.65ID:E7qHL0xM
片道20kmの通勤でその後、セルではエンジンが回らず、キックでエンジンを掛けてた。

4日目位でポジションランプがチカチカしだして、アイドリングが無くなって信号待ちで、
アクセルを煽ってないとエンストに・・・
0322774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 11:22:51.99ID:E7qHL0xM
こうなってくるとアクセル開けてもカブってる感じで60km/h位しか出なくなった。

Amazonで注文していたバッテリーが届いたので交換

元付いてたバッテリーの電圧は9.2Vでした。

バッテリー交換後は今までの不調がウソのように新車状態に戻りました。

購入して1.5年バッテリーが逝っちゃうの早くねぇ?
0323774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 11:24:53.56ID:E7qHL0xM
そうそう、バッテリー変えてから最高速が新車の頃に戻りましたヨ
0324774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 11:25:42.53ID:E7qHL0xM
バッテリー電圧が下がると発電にパワー食われるのかなぁ
0325774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 12:21:49.92ID:taP4M11r
スクリーン付けてる人って夏は取るの?
冬は良いんだけど風を受けないと暑いでしょ?
それとも雨よけも兼用だから外さないのかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況