X



【YAMAHA】マジェスティS Part32【155cc】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 15:49:37.30ID:7o1HGp85
過去スレ
【YAMAHA】マジェスティーS Part30【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523573608/
【YAMAHA】マジェスティーS Part29【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519033933/
【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511090745/
【YAMAHA】マジェスティS Part27【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503161700/
【YAMAHA】マジェスティS Part26【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496708835/
0003774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 15:50:00.41ID:7o1HGp85
【YAMAHA】マジェスティS Part25【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489966030/
【YAMAHA】マジェスティS Part24【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484539483/
【YAMAHA】マジェスティS Part23【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477359570/
【YAMAHA】マジェスティS Part22【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473014275/
【YAMAHA】マジェスティS Part21【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469368770/
0004774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 15:50:19.91ID:7o1HGp85
【YAMAHA】マジェスティS Part20【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464695861/
【YAMAHA】マジェスティS Part19【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458803595/
【YAMAHA】マジェスティS Part18【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450870622/
【YAMAHA】マジェスティS Part17【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446515120/
【YAMAHA】マジェスティS Part16【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443103755/
0005774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 15:50:37.18ID:7o1HGp85
【YAMAHA】マジェスティS Part15【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424058582/
【YAMAHA】マジェスティS Part14【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1416479032/
【YAMAHA】マジェスティS Part13【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1412445643/
【YAMAHA】マジェスティS Part12【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1410056645/
【YAMAHA】マジェスティS Part11【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1406985725/
0006774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 15:50:54.98ID:7o1HGp85
【YAMAHA】マジェスティS Part10【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1403280697/
【YAMAHA】マジェスティS Part9【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1399674053/
【YAMAHA】マジェスティS Part8【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1396112241/
【YAMAHA】マジェスティS Part7【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392999435/
【YAMAHA】マジェスティS Part6【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1389928950/
0007774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 15:51:13.98ID:7o1HGp85
【YAMAHA】マジェスティS Part5【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1385648659/
【YAMAHA】マジェスティS Part4【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1383662706/
【YAMAHA】マジェスティS Part3【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1380941372/
【YAMAHA】マジェスティS Part2【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1378411051/
【YAMAHA】マジェスティーS Part1【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1373279832/
0008774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 15:51:41.96ID:7o1HGp85
メットイン情報を収集したいので下記フォーマット(本文)にて教えてください。
【メットイン】
メット種別 メーカー 型番 サイズ ○/△/× ○:入る、△:押し込めば入る、×:入らない

<例>
【メットイン】
ジェット ZENITH YJ-5V XL ○
ジェット ZENITH YJ-14 XL ○
ジェット ZENITH YJ-17 XL ○
ジェット SHOEI ジェイフォース3 XL ○
ジェット SHOEI J-Cruise M △
ジェット SHOEI J-ForceW M ○
フルフェイス SHOEI GT-Air XL ×
フルフェイス OGKカブト カムイ M ○
フルフェイス ルノー RN-555 ○
フルフェイス SHOEI Z7 L ○
フルフェイス SHOEI QWEST XXL △
0009774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 15:52:02.71ID:7o1HGp85
初期消耗品の交換時期(第8版)

【タイヤ系】
前  輪 :   18000km (2015年式は1万km)
後  輪 :   13000km (2015年式は7千km)

【ブレーキ系】
フロント  :   17000km
リヤ    :   25000km
フルード  :   40000km

【電装系】
ヘッドライト  : 4000時間(LEDヘッドランプに交換すると20000円前後)
ウインカ    : 4000時間 (S25ピン角150度)
リアランプ   :30000時間 全年式でLED
スパークプラグ : 10000km
プラグキャップ : 30000km(通常はケーブルも同時交換)
メーターライト :30000時間 2016年型以降はLED(2015年型は4000時間)
バッテリー   : 20000km(リチウムバッテリー搭載モデルは稼動5000時間)

【その他】
エアクリーナ : 20000km(大気が汚濁気味の都市部では10000km)
ギヤ オイル  : 20000km
プーリー   : 30000km(通常はVベルトと同時交換)
Vベルト    : 30000km(通常はプーリーと同時交換)
0010774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 15:52:25.15ID:7o1HGp85
【その他の確定情報】
・燃  費:夏は35km(高速で40km)、冬は30kmで搭乗者の体重による変動は誤差
・車載時計:1ヶ月で1分ほど遅れる
・燃料メーター:一見アナログだが、デジタルメーターで
 「E」表示の下限になっても残2リットルで約70kmほど走行可能
 また公式スペックでは満タンで7.4リットルだが、実際は7.22リットルしか入らない
・販売台数でライバル扱いされているPCXの燃費はリッター50km〜60km
 燃料満タン(8リットル)での航続距離は450km前後らしい
 (フラットステップのマジェSと馬の背になっているPCXの車種カテゴリーは別です)
 往年の名車と言われている陸王(排気量1200cc)はリッター10km
・最安値は東京の死のサイクルで税込¥255960(ただし諸費用は高いとのこと)
・ガスケットとメーターケーブルがリコールになった
・1年ほど乗るとサスペンションがヘタる or 体重でシートが凹み身長176cmでベタ足が着くようになる
 (足が伸びるという説もある)
・交換するプラグはCPR8EA、ロードバイクのようにヤケ具合で型番を変えると故障の原因となる
 またイリジウムはスパークが強すぎてエンジンを傷める恐れ有り(スクーター全般)
・ETC無しの場合、高速道路に乗線して7時間以上経過すると料金所で質問されることがある
0011774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 15:52:41.87ID:7o1HGp85
保守
0012774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 15:53:00.38ID:7o1HGp85
保守
0013774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 15:53:17.13ID:7o1HGp85
保守
0014774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 15:53:34.89ID:7o1HGp85
保守
0015774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 15:53:52.06ID:7o1HGp85
保守
0016774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 15:54:09.95ID:7o1HGp85
保守
0017774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 15:54:27.85ID:7o1HGp85
保守
0018774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 15:54:45.09ID:7o1HGp85
保守
0019774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 15:55:03.29ID:7o1HGp85
保守
0020774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 15:55:21.05ID:7o1HGp85
保守
0022774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 20:36:23.60ID:WdYip1zN
今年こそ10kgのダイエットを
0023774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 11:44:24.29ID:5cZxJdlR
まかせろ
0024774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 18:47:36.90ID:PbU3G7Uv
昨日、今年の乗り始めした
今年は新潟からフェリーで北海道行くぞー
0025774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 18:50:13.32ID:wpHU/IxU
函館?  青森まで上がった方がいいぞフェリーに乗ってる時間が退屈すぎる
0026774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 18:58:56.57ID:pYl8WCST
コンフォートシートにしたけどまだケツいてぇ…
乗り方かねぇ
0027774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 19:07:10.66ID:7VCfx9z/
>>26
ノーマルより硬いの?
0028774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 19:47:32.24ID:5cZxJdlR
デイトナのサスを変えるんだ
ついでにプレート交換して車高下げる
0029774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 21:59:27.60ID:/pUa5mRt
>>26
下半身を鍛えろ
嘘みたいに解決する
0030774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 22:16:19.95ID:7VCfx9z/
コンフォートシートつけてる背の高い人に人にききたい。つけてみて実際乗車姿勢は楽になった?乗り心地はどう?
0031774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 23:31:21.57ID:HZk5T5qo
俺もコンフォートシートが超気になる。
シート高は実際何センチ位上がる?
あと、俺は身長175cm体重70kgで、ノーマルシートは狭いポジション以外不満は無いんだけど、乗り心地はどうかな?ケツの痛みとかある?
俺はノーマルシートなら3時間乗ってもケツは痛くならないけど。
0032774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 09:21:16.89ID:FgIxOvuJ
排ガス規制ユーロ4からユーロ5に適応するのは厳しすぎ
車重は重くなり 取り付け部品も増え ABSも義務化 価格もアップ
馬力ダウンは間違いない予想では1.5〜2馬力ぐらい落ちそう
0033774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 07:31:50.60ID:PAvlwuil
>>28
デイトナのサス「を」変えるんだろ。
だいぶ違うよね
0034774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 14:51:04.06ID:RrrK39U7
オドメーターのボタン押しにくい
ブレーキホースの1部がスピードメーターの被ってる欠陥車
メインがタコメーターかよレース車両じゃねぇんだよ
1番重要なのはスピードメーターだ(一般道走行)
目線もかなり移動しないとスピード確認しにくい(他のスクーターと比べて)
0035774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 15:33:46.64ID:bMXXZJb0
>>34
ボタンは停車した状態で押してね
まさかとは思うけど走行中に片手運転で押そうなんて思ってないよね

スピードメーターは凝視しないでね
遠近で目のピントがあってないんじゃないかな
視点の移動距離は別段大きいとは思わないね
0036774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 16:28:02.96ID:ebsPrQe9
>>34
乗ってて言ってるなら物を見る目がない
現物見ずに買った訳?
0037774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 17:06:56.90ID:cvPL+/GH
タコメーターあるから買ったわ。
見るのは最初だけだが。
0039774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 19:17:57.33ID:bMXXZJb0
うん
この色イイね
0040774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 21:50:47.57ID:J3Tk9Qo+
リアもLEDになってる様に見えますね。

あとはABS仕様も追加??
0041774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 00:48:13.06ID:iGPLqtSi
青でキャリパーが赤じゃないのイイね。
0042774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 03:51:12.77ID:+bgDxNCa
スズキのスケベイスカラーじゃねえかw
0043774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 05:48:22.28ID:fR9kXLXm
>>40
いったい何処の平行世界からやってきたんだい?
0044774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 06:59:08.97ID:tLL5LweZ
変な色
0045774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 07:54:47.37ID:PJ6ZOJYo
ABSもう入れようよ。
0046774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 08:28:10.99ID:8fzPnHzv
白棕 E04DE1 のカラーリング、なんか事故してとりあえず色違いのカウルをつけましたって感じがする
0047774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 12:31:05.55ID:q7YMxKMX
どれも微妙な色だな
これなら現行モデル継続の方が良いわ
0048774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 13:05:22.18ID:jQw6SuKj
これも品質ボロボロでリコール繰り返すんだろな
0049774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 14:06:16.87ID:xoCL4P/q
ニコイチ感覚で色々なバリエーション出しそう
0050774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 19:45:25.44ID:CXw0Us/s
カラーバリエーション増えて欲しいな
今の色に飽きたら着せ替えようかな
0051774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 00:44:22.33ID:1GPXRh4a
ETCつけて夏になったら遠出してみたいと思っているんだけど、
タンク小さすぎてたいだい満タン160キロぐらいしか走れないんだけど、
途中ガソリン大丈夫かな?ちな東京からです。
0052774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 01:41:52.88ID:oYJLYmYW
>>51
長距離250kmは余裕だけど体重差か?
0053774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 03:09:12.41ID:zSVxt+UF
>>51
夏なら45行くから300km走るぞ、巡行で
念のため予備積んどくと安心
0054774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 04:26:49.09ID:/cogmUYO
消費税上がる前に2019年モデルでABS仕様も販売されればいいな
予想では39万円台
0055774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 06:50:15.27ID:KfD40TnQ
>>51
150キロごとにいれればいい
0056774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 07:13:04.05ID:PHgvkvYR
めんどくさいけど、
小まめに入れとくしかないかな〜
0057774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 07:29:26.34ID:1GPXRh4a
>>53
夏は燃費良くなるんですね。ありがたい!
>>55
無知で申し訳ありませんが、高速道路って150キロ間隔でガソスタありますか?
不安なので、行くときは予備タンク積もうとは思ってます。
0058774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 07:42:15.25ID:ODytCtl+
夏と冬で5〜10ぐらい燃費の差があるなぁ
夏でプチツー有りの時はL45ぐらい走れる
まぁ地域の道路状況にもよるだろうけとね
0059774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 09:44:27.16ID:U/B7ajKy
信号などでの弟子頻度がすべてだよね。
0060774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 10:29:06.91ID:ejsU0uRL
通勤20km信号ダッシュ20回前後で30km/L弱だわ。
信号がほとんどない田舎道走ると40km/L近く行く。
ちなみに愛知で職場が名古屋市内。
0061774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 10:30:56.72ID:SBZoTqei
>>57
>高速道路ガソスタ
60km毎のSAにガソリンスタンドあるよ
一部は80〜150kmないところあるけど、そういうところは途中のICで給油のために一時間まで途中下車がOK
ただ、高速でエコ走行するなら6500RPM80kmで巡行すれば45km/L行くけど、つまらないから国道一号246、四号、六号など一桁国道は4〜10車線あって信号少ないから早いし、国道走ったほうが燃費良くて寄り道、美味しいもの食べれるよ
昔は東北六県回ってガス代2000円台とかだったし
0062774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 11:20:00.50ID:jNcIWB1R
↑80じゃあトラックに抜かれる。
メーター誤差10位か?
0063774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 11:41:23.72ID:U5uMJJjy
>>62
大手運送会社のトラックなんかは80km/hを社則で決めてたりするのでそういうのの後に付いてくと色々楽
後付のクルーズコントロール有ればもっと楽なんだけどなー
0064774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 16:32:01.80ID:uQDi3iYe
>>31
コンフォートシート買ってみたのでレビュー
足つきは3センチ位上がるかんじになるのと、
シート自体が上がるのでハンドルの位置が今までより下になるので少しきになるかも。
身長180で今まで足がのびきらなかったけどタンデムシートとの差が無くなったから足は一応伸ばせるようになった。
シートの滑り具合はそこそこで純正とあまり大差がない気がするかな。
シートの締まりが悪くなるのは純正のゴムパッキンをつかえばかなり改善する。
コンフォートシートのゴムパッキンはゴミレベルでシートが閉まらないし開けにくくなる。
純正パッキンでもかなり開けにくくはなる。
他に気になることがあったらまた聞いてくれ。
0065774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 17:56:39.14ID:jWlcaR2l
勝手に追記。連投すまん。
アマゾンレビューとの比較もしてみる。
運転手 180p 70キロ デイトナのサス装着。
シートにシワができるのはその通りでつけて初日だがもうシワが入ってる。
これはアンコとシートの表皮が緩いから必ず入ってしまうもんだと思う。メーカーはここを直したほうがいいかな。
シートロックはパッキンを変えても純正と比べたらかなり硬い。開けるのも勿論固いのでコンフォートシート付属のパッキンでだと鍵が折れそう。
ロック機構があるところをおさえながらシートをあけるとスムーズに開けられるがめんどくさいのが難点。
前にズっていかなくなる感覚は無い、純正シートと同じくらい。立ちバックは身長に関係なくやりにくくはなる。
自分の身長と相談して買わないと後悔するレベル。
乗車姿勢は気持ち楽になったかな?って感じでそんな大差なし。おけつが痛いからこれに変えたとしても多分かわらない、鍛えろ。
乗車位置が高くなるからライディング感覚が多少変化する。
個人的点数は70点くらい。値段も考えると無理して買うほどでは無いかなと思った。
乗り心地よくするならデイトナのサス一択。
0066774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 18:15:48.00ID:zuZDEG5B
>>55
てんさい
0067774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 18:50:06.86ID:/cogmUYO
デイトナプレートも変えたほうがいいのか?
0068774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 19:09:42.64ID:KfD40TnQ
>>57
実際、長距離走行で200キロぐらいは走るとは思うが燃料メーターが下がりすぎるので
精神上早く入れた方がいい140〜180キロぐらいの間ね
0069774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 19:40:07.29ID:jWlcaR2l
俺はローダウンプレートはつけてないよ
0070774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 20:36:07.72ID:1GPXRh4a
>>61
貴重な情報ありがとうございます。
正直、長距離はあまり向かないとは思ってますが、行ってみようと思ってます。
>>68
下道しか走ってませんが、140あたりでもうE付近ですねw
0071774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 21:15:33.87ID:y28oooyN
>>66
>てんさい
小学校の算数だめだったでしょ
60kmの倍数は幾つ?
0072774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 23:09:54.61ID:BxlhD+4a
>>65
シートのロック解除が固いのは金具を少し伸ばしてやると改善する
シート側のロック金具を工具で挟んで強く圧力をかければ伸びる
大きめのバイスプライヤーなど強いちからが掛けられる工具でやるといい
イメージは丸い輪を挟んで数字の0に変形させる感じ
0073774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 23:46:38.71ID:jWlcaR2l
>>72
情報ありがとうございます!今度やってみよう!
もしよければどんな感じに曲げたのか写真みせてもらえると助かります
0074774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 00:15:30.68ID:Zb8oCs5F
いまの時期ならリッター28キロを目安にしてるわ。
0075774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 16:18:29.04ID:PMmb6lfD
エブリーワゴンに加速負け
0076774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 17:04:43.30ID:Wg+UttFl
YSPでタイヤ交換した人いますか?
いくらくらいでしょうか?
0077774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 18:50:35.73ID:aSJZyIZu
>>76
スクートスマートにしてもらったときは、全部込みで2万台半ばぐらいだった。
0078774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 19:06:12.42ID:6tCD3+75
>>75
下駄で競っても、、、
0079774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 22:14:38.34ID:L7HvSOcc
>>51
昨夏、埼玉から北海道最北端まで行ったけど、各GSの営業時間調べたり
24h営業GSに寄る為に道順変えたり、給油地中心で行程組まざるを得なかった。
JAF呼ぶ覚悟で254q走ったりして気が気じゃなかった。
キャンプツーリンクだったけど予備タングまで考え及ばなかっったw
0080774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 03:36:23.78ID:N43ZUgxW
>>75
4tトラックにも負けるから。
0081774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 08:55:55.02ID:c9eJdZqc
>>79
長距離ツーリングに出るなら予備タンクは欲しいよね
1Lくらいのガソリンタンク買ってフロントに差しとけば安心かも
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003EZSG9K
赤ガスが使えるストーブ、ランタン使えば燃料も共通化できるしな

荷物が多くなるからサイドバッグかサイドパニアが欲しくなるな
0082774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 14:11:12.64ID:CCERkQlh
足元に荷物置くとき滑らない工夫はない?脚で抑えるのはめんどい
0083774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 15:21:26.21ID:T3LuIdf1
>>82
やったことないけど、100均で売ってるゴムの滑り止めマットを敷くのはどうかな?
0084774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 16:12:11.80ID:CCERkQlh
>>83
なるほど シマシマのやつね。トン
0085774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 17:50:35.03ID:c9eJdZqc
>>82
飛んでく可能性あるからフックに掛けてそのうえで滑り止めマットを使うべき
0086774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 19:09:55.04ID:wAx4mJRt
>>85
100均の黒いニードルパンチカーペットを半分に切って両面テープでとめてる
汚れたら交換
0087774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 19:22:32.92ID:Bmq0w8DV
メットインに装備する増槽が欲しい
フロントポケットでもいい
0088774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 19:28:43.30ID:wAx4mJRt
1000ccでも500でもいいからフロントに入れておくと安心感が違うよね
0089774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 23:14:53.85ID:djX12a2S
>>77
ありがとう、安いですね
0090774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 00:56:20.49ID:VUR8L++q
メットインの後ろを潰せば
あと5Lくらいは入りそうだな
0091774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 06:20:10.27ID:W8GnWZJy
セルフGSで予備タンクにガソリンは自分で入れたら駄目なんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況