【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度65km/h】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR (ワッチョイ 2309-zoMu)
垢版 |
2019/09/15(日) 08:29:47.39ID:WfM+gnCW0
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

前スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度64km/h】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547895187/

素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

過去スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度61km/h】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469506816/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度63km/h】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488095381/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0802774RR (ワッチョイ cfc6-NjyN)
垢版 |
2020/06/14(日) 17:49:00.64ID:HmSMgQvk0
燃調キット届かなかったから交換作業は週末
これで駄目なら中華FCR買うわ
125だからΦ28でいいか
リヤサスも探してるけどアリに有るのスクーターとかミニサイズ用ばっかりだなー
0803774RR (ワッチョイ 0318-qafm)
垢版 |
2020/06/14(日) 19:55:03.24ID:R9UvP7/j0
>>802
125にφ28はオーバーボアと思う フラットバルブ24か丸型20が適正と思う 

ヘッドライトが暗く感じてきたのでリレーを追加した 
電球のところで1V近く電圧が上がった(戻った) 見た目も白く光るようになって良かった
0804774RR (ワッチョイ 83f3-8u2E)
垢版 |
2020/06/14(日) 22:26:28.36ID:Sx9kKmB/0
>>802
125だったんだ
だったらマジでオーバーボアだから止めた方がいい
200でも本当は28でいいと思う
0805774RR (ワッチョイ 8f35-NjyN)
垢版 |
2020/06/14(日) 22:34:25.70ID:IgIk8pIZ0
当たり前だがパワーは口径に比例する。(エンジンの要求馬力までは)
口径28mmだと口径31mmの22%だったかな面積は少ない
面倒な能書きは省くが、論文や文献、数式もある、改造に精通している人の間では常識
なぜ負圧キャブがまちなか車両で一般的なのかを考えれば分かる話
0806774RR (ワッチョイ 8f35-NjyN)
垢版 |
2020/06/14(日) 22:48:47.18ID:IgIk8pIZ0
>>804
そう 200だと28-29mm程度にしといたほうがいいアクセル開ける過渡特性ではね
125ccで強制開閉の28なんて組んだら負荷が低い時なんて乗りにくいだけだぞ 
0807774RR (ワッチョイ c3aa-xxPf)
垢版 |
2020/06/15(月) 02:22:13.30ID:n9N5T+G20
125で20mmは、いくらなんでも小さすぎ
最低でも24mm以上は必要だよ

個人的お勧めは、VM26かPWK28
28mmの強制開閉でもセッティングは普通に出せる

実際に組んでるから間違いない
燃費もリッター35km出てるよ
0811774RR (ワッチョイ 6f7c-AIzt)
垢版 |
2020/06/15(月) 09:01:53.67ID:Du53sBQn0
125の良さは維持費の安さだからね
重さと非力で速度維持して走ると燃費は35程度なのは仕方ない
ファミバイ特約使えるのが大きいんじゃない
0812774RR (ワッチョイ c3aa-xxPf)
垢版 |
2020/06/15(月) 09:39:56.88ID:n9N5T+G20
200も125も乗ったけど、特に燃費意識せず走った場合、
200でリッター40km、125でリッター35kmあたりが普通かと

ま、乗り手や走る場所にも拠るけども
0814774RR (ワッチョイ 03e3-Z00E)
垢版 |
2020/06/15(月) 13:29:53.41ID:aGIBLPj80
ちなまないけど無理くり書く。

DR125SはVM22S。 キースターのSR125用の燃調キットの大半が使える。
MJホルダーとアイドルスクリューは形状違ってて使えない。
フロートバルブも流用できるけど少し長いので実油面は再調整が必要。
0816774RR (ブーイモ MMff-Q9sN)
垢版 |
2020/06/15(月) 18:45:24.98ID:bzynB5XHM
俺も200で30km/Lだわ。
ホイールベアリングも空気圧もブレーキもチェーンもキャブもメンテしてこの数字。
圧縮測ったら9キロ位。
ピストン変えてみようか考え中
0818774RR (ワッチョイ 6f6c-WqOW)
垢版 |
2020/06/15(月) 20:55:13.48ID:C6GvYW+40
>>805
当たり前だけど、フラットバルブとバタフライは単純に口径比較出来ないよ。
バタフライの31mmよりFCR28なら面積は同じ位かFCRの方が大きい。
それでジェベル200にFCR28入れたが、最高速上がったよ。
気難しさも無いし楽しくなった。
燃費はリッター30km位に落ちた。
0819774RR (ワッチョイ 0318-qafm)
垢版 |
2020/06/15(月) 21:14:04.54ID:4HP0lZPt0
ジェベル200 片道1時間の通勤で流れをリードすると35km/L程度 流れの後ろに着くと40km/Lくらい 
クルマだとカタログ燃費を越える交通環境でのこと(ただの田舎) 
うちのより燃費がいい方は きっと体重が軽いと思ってる(当方75kg) 
0820774RR (ワッチョイ 0318-qafm)
垢版 |
2020/06/15(月) 21:30:57.22ID:4HP0lZPt0
強制開閉式28mm径の通路面積は615㎟ 
負圧ピストン式31mm径の通路面積は754−(6×31)≒568㎟ 開口面積ー(バタフライバルブのシャフト断面積)
負圧キャブ31mmより直動28mmのほうが 通路面積は8.3%広い 
負圧式は通路の中央にシャフトが横切るので その分の抵抗も加わる ピークパワーは直動28mmが有利 
0821774RR (ワッチョイ 6f6c-WqOW)
垢版 |
2020/06/15(月) 21:43:39.02ID:C6GvYW+40
>>820
おー、そんな感じだったかも。
随分前にCADで面積計算したが、詳細な結果は覚えてなかった。
それでFCR28を入れることにしたんだ。
0822774RR (ワッチョイ ff4a-Q9sN)
垢版 |
2020/06/16(火) 21:02:27.68ID:b+nXLBgP0
今不動SX200をレストア中でブレーキ周りをO/Hしようか他車品に変えようか迷ってます
現車に乗ったことがないので純正ブレーキの効きがどの程度かわからないので実際乗ってる人の意見を聞かせてもらえませんか?
0823774RR (ワッチョイ 5b18-4qWe)
垢版 |
2020/06/17(水) 02:24:18.86ID:n5ZiDZQ60
SXではなくジェベル200乗りだけど 純正状態のFブレーキは必要最低限しか効かない 
パッドが他社50CCと同じサイズ という辺りで察して Fブレーキの話題は過去ログにあるはず 
他車品を装着できる技術や環境があるなら その方が余裕を作れると思う 
うちのはパッドを¥5000級のに替えてる それだけに留めてる
0824774RR (ワッチョイ 5f43-si3G)
垢版 |
2020/06/17(水) 05:12:54.86ID:gmmx41Z60
ブレーキはマスターシリンダーを他車種流用して装着してみると結構効くようになるよ。
簡単改造編
ゼルビス250マスターシリンダー流用
(純正ブッシュガードが使えなくなるのが難点)

マニアック改造編
マスターシリンダー交換プラス
DR250Sフロントディスクローター流用ポン付け
TS125Rブレーキキャリパー流用
(ブレーキサポート製作が必要)
※効きすぎてパニックブレーキでロックする
0827774RR (ワッチョイ 5b18-4qWe)
垢版 |
2020/06/18(木) 06:05:11.12ID:biZ+G3Mx0
BSTキャブのバタフライバルブ軸 右側に見えているところを測った ノギスが手元に無かったので 
メジャーで測ったら7mmに近いようだけど6mmにして計算した
0828774RR (ワッチョイ 17ee-1/Nl)
垢版 |
2020/06/18(木) 15:52:43.86ID:Vm0RczCE0
>>823
キャリパーのスライドピン給油とマスターのカップ替えるだけで劇的に改善するよ
ソースは俺
0829774RR (ワッチョイ 5a4a-Boau)
垢版 |
2020/06/18(木) 20:41:46.92ID:PdyfBCsS0
ブレーキの件コメくれた方サンクス
とりあえず過去ログも見て考えてみたけど最適解がなかなかなさげですね
オクに良さそうなマスター出るまでとりあえず純正オーバーと社外パッドでいってみます
0831774RR (ワッチョイ 5b18-4qWe)
垢版 |
2020/06/18(木) 21:16:25.76ID:biZ+G3Mx0
>>828
スライドピンの油分は意外に抜け易いよね Fタイヤを交換する機会などに手入れしてる(3年毎くらい)
マスターのインナーはノータッチなのでそのうち考えよう 
ジェベル200の最終型を新車から乗ってるので 標準的なコンデイションのブレーキ性能は経験してる 
ジェベルの前はセロー225なんだけど それと比べても貧弱な印象 

>>829
ステマを通り越すけど ベスラVD120JLを使いだしてFブレーキへの極端な不満は無くなったよ 
高額な部類だけど5万キロ10年使えそうな勢いなので コスパも悪くないはず ローターを傷めることもない
0833774RR (ブーイモ MMff-Boau)
垢版 |
2020/06/18(木) 23:35:27.23ID:2MpYs1uRM
俺もゼルビス11mmマスター+メッシュ
遊び調整出来るし、ストローク増えるかと思ったらメッシュホースのおかげで減った。レバーはスーフォアとかと共通だから出先でも手に入るし
このマスターにしたらパッドは安物で充分だったわ。
やっと普通のバイクの制動力
エストレアあたりも11mmだったような。あっちはダイヤル調整
0834774RR (ワッチョイ aa8b-Pex/)
垢版 |
2020/06/19(金) 01:30:06.79ID:sQ/8gbLy0
俺も中古で買った125がしばらくして3500前後から回転落ちにくい症状出たわ
上に書かれてるようなこと色々試したけどダメでスローの番手ちょっと濃くして誤魔化してる
0838774RR (ワッチョイ dbe3-8dJ6)
垢版 |
2020/06/20(土) 20:09:16.04ID:aJQCdD7A0
オイル交換したった。エクスター10w-40ってサラダ油みたいなキレイな薄い色なのな。
点検窓から見たら瞬殺で黒っぽくなった。

あと、フィンの奥の汚れをしっかりと掃除したら冷えも良くなった(気がする)
0839774RR (ワッチョイ 5b18-4qWe)
垢版 |
2020/06/21(日) 00:11:57.68ID:tr+1ouvy0
回転の落ちが遅い問題 キャブのバタフライバルブ軸から二次エアを吸ってる可能性はないだろうか 
シールが劣化するとか 軸受け穴が摩耗して隙間が広がるとか
0842774RR (ワッチョイ 17ee-JWtY)
垢版 |
2020/06/22(月) 02:24:44.28ID:sDAmVI6v0
>>831
六角使わないとスライドピン抜けないし、ゴム栓でメクラしてるからパット見わからない
潤滑してな奴多そう

固着しちゃうと、ローターの中心、ハブ寄りだけ摩耗してくし効きも非常にわるくなる
あれ、設計ミスだよね
0843774RR (ワッチョイ 5b18-4qWe)
垢版 |
2020/06/23(火) 03:28:42.12ID:YPgnEcGQ0
>>842
ありふれた構成だし 水分で錆びる訳でもないので 設計ミスとまでは思わないなあ
数年に一度掛ける手間としては知れたものでは 

他のよりグリスが抜けやすい傾向がある理由を今考えた 
ローター径やパッド面積が小さいので 温度が上がり易いのかも 
0844774RR (ブーイモ MMff-oZ2b)
垢版 |
2020/06/23(火) 06:29:29.75ID:FhhHLcvAM
メッシュグローブを買い足した 今のは手のひらにもメッシュがある薄い造り
買ったのは手のひらに厚めのパッド付き グリップの振動を吸収してくれると期待する 
0845774RR (ワッチョイ b369-21hK)
垢版 |
2020/06/23(火) 15:52:54.88ID:N8iXkhMC0
>>842
15年前中古で買ったジェベル200だけど、一度もブレーキキャリパいじっていないのに
固着はないな。ちゃんと手で動かせる状態にある。ローターの段差もない。
0848774RR (アウアウウー Sa47-byp2)
垢版 |
2020/06/23(火) 20:28:48.15ID:cB19q7xXa
思った所に止まれないからキャリパー見たらスライドピンがサビサビだった…
サビ落として給脂したけど体感出来る変化がなかった………orz
0853774RR (ワッチョイ 3f4a-zPSb)
垢版 |
2020/06/24(水) 22:13:24.53ID:1CemHd+T0
そのフカフカのはずのSXのシートが前オーナーによってヘタッピあんこ抜きにされてましたw
0854774RR (ワッチョイ 3fee-5fXH)
垢版 |
2020/06/24(水) 22:25:19.53ID:16Oys2J40
ツーリング行ったとき、「たまに白い煙出しますね」と後ろの友人に言われた
たしかに暖気のとき、たま〜に白煙出すようになった

これはオイル下がりでいいのかな
ステムシール交換ですかね
0857774RR (ワッチョイ 3fee-5fXH)
垢版 |
2020/06/25(木) 11:16:45.71ID:4/cZ1pyO0
>>856
水蒸気と白煙は見分けがつくよw
確かにオイル臭いし
バラすとなれば腰上OHになるんで消耗品は交換することになるけど
0858774RR (ワッチョイ 3faa-VoLr)
垢版 |
2020/06/25(木) 12:20:07.03ID:vmRt9THp0
ベルギー製のブリットモーターサイクル「Hero125」と「Spirit125」
これsuzukiのエンジンだよな?
0864774RR (ワッチョイ 8f18-c0lz)
垢版 |
2020/06/27(土) 05:16:38.42ID:jaqQCQ4B0
ヘッドライト電源側にリレーを入れたら明るくなった 
ライト分の負担が減るのでメーン系統も電圧が上がるはず イグナイタで測りたいけどホーン部で代用した 
アイドリング時にリレー無し13.0V リレー使用13.3V 吹かすとどちらも14.0V 
普段の使用では違いは分からない 1速スロットル開閉開でフロントをリフトするのが楽になったw 
0866774RR (ササクッテロラ Spa3-mz4c)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:22:09.88ID:3vAbKkKTp
本日98年式DF200E契約してきました
オフ車というより空冷200ccのアドベンチャーバイクの感覚ですね
このスレで色々と勉強させて頂ければ幸いです
皆さまよろしくお願いいたします
0874774RR (ワッチョイ 8ff3-fl7T)
垢版 |
2020/07/05(日) 20:14:08.60ID:AfsWdroS0
振動とかでハンダが落ちたときに
どこかに詰まりそうだがフィルターとかなにか対策できてるのか
0877774RR (ドコグロ MM33-rLsx)
垢版 |
2020/07/05(日) 20:54:03.84ID:FWqpPCWbM
871だけどとりあえずタンク錆び取りクリーナーとPORのタンクシーラーで何とかやってみる
ダメならオクでジェベタンク探すわ
0878774RR (ワッチョイ 53aa-NMNF)
垢版 |
2020/07/05(日) 21:10:22.94ID:29QbPfFw0
ジェベタンクならいくらでもヤフオクにあるから買ってもそんなに高くないでしょ
0883774RR (ワッチョイ a34a-rLsx)
垢版 |
2020/07/07(火) 20:29:00.22ID:rt46l0zL0
それだけ終売から年数たってるんだよねぇ
今SXレストアしてるんだけど状態のいい中古部品は皆無ですよ
0884774RR (ワッチョイ 63b9-82Mv)
垢版 |
2020/07/07(火) 22:50:49.86ID:M07MCAGA0
ジェベル初期白とdfタンクの予備あるけど、もしかして宝の山?わは。
パーツじゃ不安が少ないのが取り柄だけど、そろそろ欠品もあるんかな?ジェベル200。
0885774RR (ワッチョイ a34a-rLsx)
垢版 |
2020/07/07(火) 23:09:31.82ID:rt46l0zL0
そろそろ排ガス規制クリアした新ジェベでねーかな
ただし心臓部以外を旧型使い回しでw
0887774RR (ワッチョイ 35f3-+gKn)
垢版 |
2020/07/08(水) 23:21:31.25ID:PT4NTimE0
キャブとともに死に絶えたかと思いきや、インジェクション装備でゾンビのように復活するこのエンジン
もうGSX-R150の水冷とかGIXXERの新型油冷に道を譲ってやって欲しい
0889774RR (ワッチョイ d5aa-OA3V)
垢版 |
2020/07/09(木) 10:20:06.27ID:brAOIj9d0
ジェベのタンクまだ新品出るんかな?マフラーは新品あったから買ったけど4万だった
0892774RR (ワッチョイ a5e3-MjaX)
垢版 |
2020/07/10(金) 02:36:23.62ID:PhNPt0N/0
DR125Sを起こすようになってAliやeBayで買い物できるようになった。
そうでもなければこわくて買わないわ。1か月の納期も気にならなくなったしw
0893774RR (ワッチョイ 0525-Mzdq)
垢版 |
2020/07/14(火) 22:47:16.70ID:r3uXG4GL0
>>889
気になってUSスズキのパーツ見てきたらタンクアッシーで¥53000でした。
まだ出るんかいw
0894774RR (ワッチョイ 05e3-gTBF)
垢版 |
2020/07/15(水) 13:58:57.54ID:QXK64BWh0
DR125Sに付く純正リアショックが品番変わってるけどモノタで買えるの知った。

4万2千円超えるw でも新品w
0896774RR (ワッチョイ daaa-BUyO)
垢版 |
2020/07/15(水) 23:03:23.80ID:+WU3tJYL0
俺も88年型をこんなに長く乗るとは思わなかった
ジェベがロングセラーしたおかげもあるけど、たぶん素性も良かったんだろな
SUZUKIなのにタンクの中がまだ錆びてないとか信じ難いわw
0897774RR (ワッチョイ 1a4a-agio)
垢版 |
2020/07/17(金) 21:51:21.28ID:sfBp/69X0
SXのタンクリフレッシュがようやく終わり
新品タンク買えても4万5万出すのは流石にもったいないもんなぁ
0899774RR (ワッチョイ 05e3-gTBF)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:55:54.31ID:pV1Ytn5v0
以前はウェビに頼り切りだったけど今はモノタが頼り。それで見つからない品番が
ヤフショに出てたりする。それでもなければイーベかな。最後の手。
0900774RR (ワッチョイ 0569-poUU)
垢版 |
2020/07/18(土) 15:22:35.07ID:V2JWO67/0
モノタロウは、ここしばらく使っていないのだが、汎用のワイパーやフィルタだけでなく、
個別バイクのパーツまで扱うようになったのかぁ。
0901774RR (ワッチョイ 05e3-gTBF)
垢版 |
2020/07/18(土) 16:09:06.92ID:pV1Ytn5v0
パーツリストの品番をそのまま検索すると出るヤツは出る。
汎用性のないパーツはたいてい出荷まで4日かかる。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況