アドレス125 13台目 【スズキ DT11A 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 20:57:40.45ID:agKfjatj
前スレ
アドレス125 12台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576075808/

アドレス125 11台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567482230/
-
アドレス125 10台目 【スズキ DT12A 】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558681276/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
アドレス125 9台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550903409/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0136774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 16:05:55.15ID:cpa3Hdl6
>>135
同じ4ストで排気量違うのに何でそう思った?バカなの?
0137774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 16:11:37.29ID:yJlPny38
>>136
?アドレス110の方が加速いいのか?
0138774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 16:18:13.26ID:5S2wjazp
バカだった
0139774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 16:18:32.17ID:yJlPny38
ここ見ると加速スピードは110よりも悪いかなと書いてある
ttps://touring26.blog.fc2.com/blog-entry-293.html
0140774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 16:44:32.81ID:xmGM9t0C
小排気量で排気量の大きさと速さはそこまで比例しないからな・・・
0141774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 17:38:57.96ID:mqpxkP80
加速いいよ
加速足りないと思うのは信号変わる前からジリジリ前に出て飛び出すことが生きがいのDQNくらいだろう
0142774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 17:44:16.46ID:oEUDjP8A
このゼロ加速で煽られるようならその地域のガラが悪いんだわ
0143774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 17:48:30.05ID:mqpxkP80
>>139
いい記事だな、ほぼ同意
125の足元の広さは本当楽だし便利
確かに70km/h以上の高速域の加速は良くないけど普通の乗り方してたらそんなに出すことないから問題ないだろ
0144774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 18:03:41.70ID:yJlPny38
>>143
なるほど、リアタイアも小径だしてっきり125の方が明らかに加速が良いと思ってた。
125の加速とコスパの良さに魅力を感じてたけど、110も方が上になるか・・
0145774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 18:49:02.04ID:YZRylSQV
9ps前後で10kgはだいぶ違うよねー
あとは乗り手の体重もパワーウエイトレシオに大きく影響…
0146774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 19:05:42.79ID:oUwP+l5v
加速悪いと思わせといて知らずにスピード出てる感じ。
0147774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 21:45:21.76ID:9Oe6N6mI
上がってる動画を計測したんで誤差は有ると思うが、やはり125の方が60km/hまでも80km/hまでも速かった。
ただ、そこまで差が無いから価格の安い110も悪くないと思った。
0148774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 05:35:56.83ID:w5L8q3C0
ちょっとの違いなんて日常ではどうでもええやろがw実際問題は
0149127
垢版 |
2020/05/03(日) 09:18:10.14ID:MQ4FiCWs
>>130
やっと気が付いた。
あんたが俺の文章をコピペして書き換えたんだな。
もう関西弁は信用しないぞ。
0150774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 09:20:36.12ID:5L3sNzGW
これフロアマットねーの?
しゃーねーから便所用マットで代用したらなかなかオシャレになったw

あと電源取り出しなんだけど
フロント開けなきゃならんのか、めんどい
でもドラレコとスマホ充電は必須だしやるか
0151774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 09:47:22.51ID:8Qzql/s7
>>150
同じ事考えるんだなぁ、自分もやってみたが便所マットがジャストフィットするよな。狙ってるんじゃないかと思うぐらい。
0152774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 12:50:40.42ID:DXmtXHoL
>>150
まじか、便所マットが使えるのか
近いうちニトリにでも行こうかな
0153774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 17:46:51.91ID:8BYi81hn
>>139
70からって書いてあるじゃん
加速がいい分伸びはそんなに良くないよ
グリップも握り直さなきゃいけないし、街乗り向けのバイクだと思う
0154774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 19:16:57.89ID:CiL0BRYA
バイクって結局排気量でしょ
馬力なんか関係ない
FIバーグマン125もアドレスのエンジンに似てるし
色々アフターパーツも出るかもなとDT11A買っておいたほうがいいよ
0155774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 19:28:58.21ID:2BJ8l6RT
メットイン更に小さくしてでも後輪を前輪と同じサイズにすればいいのにって思うけど
売れなくなるのかな?
0156774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 19:50:11.84ID:byHgVCHJ
110買えばいい
0157774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 20:34:06.37ID:zGaLukdp
>>155
日本の路面状況じゃ10-10で事足りると思うけどな
ラージホイールなんざ石畳のEUやあぜ道のアジアでしかメリットねーだろ
0158774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 22:37:11.74ID:gPmDMkX+
>>155
そんなことしたら、フルフェイスが入らなくなるだろw
0159774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 22:57:42.69ID:B70oZSHb
どっちにしろ入らんだろw
0160774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 02:11:23.44ID:VsdINxQY
新型まだ〜?
0161774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 02:23:30.37ID:C8qw0lBy
パワフルアナル
0163774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 13:43:58.52ID:qvk3X2oD
>>162
何これカッコイイ
あっちの国って前にもナンバープレートつけるんか
0164774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 14:43:47.55ID:GLqAIrH2
スクーターじゃないじゃん。
0165774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 16:02:29.94ID:rYZscy/q
こんなの出せばバカ売れって、
脳内マーケティング お花畑です
0166774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 16:14:41.92ID:sRtYDrXH
この辺のセンスは流石スズキだよね
0167774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 16:56:33.45ID:6mBanFsR
タイカブ系だな
0168774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 17:13:35.56ID:rYZscy/q
>>162
これ多分めっちゃ走ると思うわ
0169774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 17:45:03.20ID:0Dn8W/7F
お買い物用途だと荷物載せられん
0170774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 18:16:07.10ID:OsG7O5oL
アンダーボーンフレームじゃないと税金高いから苦肉の策なんだろ?
0171774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 18:25:16.47ID:yMGYbbbW
>>165
実際軽量スクーターは売れるだろ、馬力とかは別にして。v125忘れたか?
0172774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 21:24:59.56ID:GLqAIrH2
俺アドレス125に何の不満もない。
コイン洗車場でバイク洗うの俺以外に見たことない。
最初は恐々洗ってたけど水吹きつけても意外と大丈夫だしきれいになるね。
ワックスで磨いてウットリ眺めるのが至福の時間。
0173774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 22:31:53.18ID:Hg7AGok5
アドレス125はいいバイクだよね
もっと小さい方がいいって人は110にしたらいい
あれでもでかいって言うなら中古でV125を買うしかないな
0174774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 22:41:07.36ID:SNsOLtfV
店行ったら白しか在庫なし
GW明けるまで生産予定もわからんらしい
0175774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 22:43:40.07ID:s7N+D2lQ
海外からの輸入が止まってるからだね
輸出も制限受けてるだろうから生産も調整してるんだろうな
0176774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 06:51:52.28ID:Op7YkjQc
すいてる道路を60キロくらいで走るとほんと静かだし安定してる
信号ダッシュやすり抜けするなら他のをえらぶといい
20万ちょいでよくできてると思う
0177774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 08:09:08.26ID:ssEY7FF6
アドレスは給油するときギリギリまで入れるの難しいだろ構造的に
上手くやらないと溢れ出すことない?
慣れてる人に聞きたい
0178774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 09:31:09.81ID:maDoudY0
購入しようと思うんだけどその前にアドレス125の駆動系のパーツってスッウィシュと同じ?
調べても調べてもアドレスV125しか出てこなくて自分で保守点検難しそうだなと思って情報量の多いアドレス110も検討してる
アドレス125の保守に関するブログかまとめサイトとかないですか?
0179774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 09:39:00.78ID:JqwlbMt2
人柱、それは君の役目だ!
0180774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 09:52:20.28ID:XkDeXspt
まだアドレス125が珍しいのか、駐車してるのをチラチラ見てたり話し掛けてこられる
0181774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 10:44:33.50ID:mlgwQkzv
110しか見かけないなんでみんな110を買うんだ?
0183774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 11:02:59.08ID:pbZnR6Kh
>>178
パーツはパーツリスト買うしかないんじゃないかな@3000円
サービスマニュアルは10000円ぐらい
駆動系に関してはスウィッシュとの大きな違いはないけど
WRがスウィッシュ15gでアドレス125は18g

さっき書いたYoutuberの人は改造メインだから純正交換希望の場合はおすすめしない
0184774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 11:15:46.86ID:RNV8HIw3
>>182-183
その人の動画も見てみたんだけど
派手さメインで分かりづらかったというか自分に合わなかったというかパーツや整備する姿勢に信用出来ませんでした
もう少しわかりやすく端折らずふざけ過ぎないで撮ってくれていれば使えたかもしれませんね
わざわざ教えてもらったのにごめんなさい

純正パーツがあればメーカーが最適だと思って出してきてるはずなので良いに越したことはないと思います
中古のV125G乗ってるので整備は気にしなかったのですがそうなるとパーツリストと整備マニュアル買うしかないかぁ…
情報量の多い110で我慢するかますます悩みます
0185774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 13:07:56.82ID:RpUL+gKa
アドレス110 インドネシア
アドレス125 中国
スウィッシュ 台湾

製造会社も製造国もそれぞれ違うしまったく同じってことは考えにくいのでは
知らんけど
0186774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 15:28:08.34ID:0oXSsYDN
語尾がだおの奴とナレーションがアニメ合成声の奴は無条件でぶった切ってる
0187774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 17:41:08.26ID:qStBmcK4
はい
0188774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 17:54:52.34ID:OdmkNz3d
初めてミラー変えてみたけど、変わるもんだね
0189774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 18:17:52.87ID:nSVjR+vY
どこのミラー?
0190774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 18:52:54.59ID:c+ZsI4xw
5年ぐらいぶりにスレに帰国したぜ
v125の2012とかを持ってた、ちょっと大きくなっちゃったぽいけど夏ぐらいに現行買いたいな
0191774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 19:07:09.66ID:zQh23FrD
現行はただでさえ情報ないからな、一通り目を通してるわ
けどマジで現行人気ねぇなw
V125偉大すぎる
0192774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 19:34:56.28ID:7GBIxhQg
現行125なかなかいいよ
半年くらい乗ってるけど特に不自由してない
メットインは確かに狭いけどリアボックスつければ何も困らないし
フックに固定して足元に大きい荷物も置けるから買い物も楽勝
見た目大きくなったけど横幅はそんな変わらんからすり抜けにも困らん
エンジン音が静かすぎてなんか物足りないけど近所の目が気にならなくなったので結果としては良かった
0193774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 20:05:05.53ID:HTXzmOhL
俺も満足してる。
大きさも慣れると小さいのに戻れないと思うし、
何より地味なデザインがいい。
人気が無いのか乗る人が少ないのが希少価値があっていい。
0194774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 21:12:50.71ID:OdmkNz3d
ミラーはクラブグリーンサムのオフロードミラー2っていうもの
すり抜けの時ミラーを畳めるもので選んだ
2300円だった
0195774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 07:18:33.86ID:AKqs7VHf
海外でホンダのアクティバS125というスクーター持ってた(リードの海外版?)
めっちゃ性能良かった
>>192
メットイン狭くなったんか?
車体大きくなったのに
0197774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 12:06:03.96ID:Rfibumm2
>>182
ほんと、この人の動画は参考になるわ。
0198774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 16:40:12.96ID:eeln5LN+
あのようつべで文句言うならいじらないほうがいいと思うんだが
規定トルクと外装外すのに見るのに重宝してる
0199774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 20:55:54.30ID:XTM12OXQ
サイドスタンドのキルスイッチ外すまでの外装外す動画はありませんか
0200774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 22:00:15.09ID:BwU1kWFW
>>182
俺もココ見てアドレスに決めた。
外装の外し方、USB電源の取り方参考にさしてもらって同じヤツ付けたわ
クランプバーもスマホホルダーも同じの買って付けたわ
俺は新しい動画があがるの楽しみにしていつも待ってる
0201774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 11:07:01.66ID:HIr2I0vx
すり抜けしないしデブとは思わなかったけど押し歩きすると結構な頻度で足に当たるのな
0202774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 12:51:18.11ID:UrAqJiCY
なに、スカイウェイブがパンクしたときに比べれば軽いもんさ
0203774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 07:20:55.89ID:Eo0TvhAX
最近新車で買ったけどスピードメーターの針が走行中常にぶれてる
こんなもんなのこれ?
0204774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 17:32:56.34ID:2D1um5oE
アドレス110(平成28年規制前の9.1馬力の方)から125に乗り換えたけど燃費は125の方が上だね
とくにチョイ乗りの場合で38km/Lから40km/Lを越えるようになった

加速は60kmまでなら125の方が速く感じます
そこから上は規制前の110と変わらない感じかな
まぁ、80km/hより上は使わないからあんまり関係ないけど
規制後の110は加速も燃費も規制前より劣るだろうから
新車を買うなら110より125のが全ての場面で上でしょ
110にプラス1万円で125が買えるしね

20万円で燃費は最高、加速はそりゃ水冷エンジンのPCXなどに負けるだろうが
実用性では困らないレベルだし
水冷スクーターより軽くて気軽に乗れるなどの利点を考えると原二スクーターでは一番かも

しいて気になる車種はリード125かな?
積載性は125スクーターの中では最強だし
水冷エンジンだけどかなり軽いしね
でもチョイ乗りだと水冷はオバスペなんだよね
空冷の方が頑丈だし故障が少ないし、パワーが欲しい場面がチョイ乗りではあまりないからね
0205774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 18:30:47.41ID:66LDDeNb
110を選ぶ理由のほとんどがタイヤサイズだろ。
0206774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 18:32:56.12ID:B6OJ8HoQ
未舗装路をよく通るんだろう
0207774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 18:36:38.10ID:qxwYbGiF
車体の細さじゃね
0208774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 18:38:45.14ID:KCs/ae1Z
排気量が少ないほうが燃費がいいかと思ったけど、そうでもないんだね
0209774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 19:03:43.63ID:tqpBEnBd
正直燃費よくないよな
35キロ走っただけで1メモリ減ったわ
0210774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 20:27:45.77ID:REAMmCBT
>>203
60-70あたりで微妙にぷるぷるするね
0211774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 21:10:52.51ID:uoRkBXwv
110にはリアブレーキロックがある
カラーもカッコイイ
0212774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 21:22:09.70ID:PpH5+QSx
110にプラス3万円だったけど
0213774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 21:51:57.45ID:vaEPVPza
リード125にフンゾリ足乗せフットが付いてれば30万円でもリード買うつもりだったが
リードの写真見たらアドレス110みたいな絶壁フットだった(絶望)
せめてV125とかアクシスZくらいの足乗せフットがないと窮屈で仕方ないよ
0214774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 21:57:16.41ID:hoSN5hWO
>>208
意外に思うかもしれないが、原付二種で一番実燃費が良いスクーターは恐らくPCX125
PCXは低回転トルクが強いし、タイヤサイズがデカいので、巡行時のエンジン回転数が低いからか燃費が60キロ以上まで伸びる
https://i.imgur.com/ADJcyQp.jpg
https://i.imgur.com/b87Doli.jpg
https://imgur.com/5pvOKlP.jpg
https://imgur.com/ccI4tV0.jpg
125tの空冷や110tの空冷バイクはトルクがないせいか、意外と高回転まで回す必要がある
結果的に車体が軽いくせに燃費が悪くなる
0215774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 22:04:47.19ID:hoSN5hWO
>>214の画像はPCXスレからの引用で、全て違うユーザーの燃費報告
メーター燃費は満タン法燃費より3キロほどは落ちるらしいが、それでも異様に燃費が良い
同じエンジンで車体も小さくて軽いリード125よりも、PCX125の方がなぜかカタログ燃費も良い
0216774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 22:08:00.34ID:vaEPVPza
アドレスなんて燃費自慢の証拠見せたくても
時計すら付いていないしな(ワハハ)
0217774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 00:20:42.62ID:orJnisfH
PCXが一番燃費がいいのは意外でも何でもないよ。キャリブレーションの作りやすい水冷ならむしろ良くて当然。その分値段も高いんだし。
0218774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 00:23:25.75ID:mA9A76ot
アドレス125よりPCX125の方が21キロも重いが、低回転トルクが高い

アドレス125は6000回転でやっと10Nmしかでないが、
PCX125は5000回転ですでに12Nmもでる

つまり同じ速度で走っている場合、アドレス125より20〜30パーセント前後も回転数が低くて済む
回転数が低いということは燃焼回数が低いということであり、それ即ち、燃費が良いということである

結果的にPCXのエンジンは性能が良すぎて、車重が重いし排気量も多きくせに、
125tや110tの空冷スクーターより燃費が良くなるという逆転現象が起こることになる>>214
0219774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 00:35:19.14ID:mA9A76ot
>>217
水冷なら当然というわけでもない
同じ125tの水冷バイクでもNMAX125はクソ燃費が悪い

これはNMAX125は4バルブで低回転トルクがスカスカだからである
PCXが5000回転で12Nmのトルクをたたき出すのに対して、NMAXは7200回転まで回してやっと12Nm
つまり5000回転〜6000回転前後のトルクは空冷のアドレス125やスウィッシュとさほど変わらない
同じトルクなら、車体が軽いアドレスやスウィッシュの方が燃費が良くなるし加速も良い
https://i.imgur.com/zaql14h.jpg
見ての通りスウィッシュやアドレスは車体が軽いので、意外と加速力がある
300メートル以上になると水冷で最高馬力の高い=最高速が速いNMAXとPCXの独壇場になるが
0220774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 00:56:00.95ID:uHncZ3bo
>>210
これマジで仕様なん?イヤさすがにないよね?
俺のもスピードが上がるにつれ針がぶれてどこさしてんのかわからない
だから今度修理する
0221774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 01:20:27.94ID:GztBegQI
もともとついてるグリス拭き取ってきれいにしてグリスアップしたらマシになるよフロントタイヤのスピードメーターケーブルのグルグル回るやつ
名前わからなくてすまん
0222774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 02:06:17.08ID:uHncZ3bo
メーターワイヤの事?
0223774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 02:23:38.74ID:GztBegQI
そうそうメーターワイヤーの回転部分
0224774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 06:12:39.04ID:pksuWf+T
メーターギアだな
0225774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 07:30:43.29ID:bFNSLbBE
>219を見ると、アドレスだけ異常に燃費が悪いね、車重が軽いのに・・
0226774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 07:55:32.40ID:orJnisfH
>>219

燃費は結果じゃなくて設計の責任だから。水冷の方が燃費を良くしやすいということ。
0227774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 08:48:39.44ID:A0/zDyy0
>>224
スネークが何だって?
0228774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 09:25:22.24ID:BzaHqH/H
PCXが優れている事に異論はないけど 込み込み21万程度で買えて30kg近く軽いアドレスの方が自分には合っていた
0229774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 09:28:55.55ID:TFDR6hT/
つーかPCXってこんなに重かったのか
0230774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 09:59:12.15ID:XjAfy/zZ
車格的にはpcxのライバルはswishになるから比べてもしゃーない
0231774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 10:37:16.54ID:KcweAc87
そりゃ150cc と共用ボディですから重めでしょ
0232774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 10:40:00.57ID:TFDR6hT/
価格的にライバル不在でしょ
0233774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 10:41:17.22ID:bgqzLIAC
値段が倍近く高いPCXと比べりゃそりゃね…
比べるなら近い価格のアクシスZとかじゃない?
0234774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 11:39:22.09ID:bFNSLbBE
>>226
アクシスZも空冷なのに54.6km/L、一方アドレスは35km/L、全然違う
0235203
垢版 |
2020/05/09(土) 11:52:07.74ID:t+JfSTAc
気になるから買ったバイク屋もってって見てもらったところ
メーターワイヤー付け直しで直ったとのこと、ちゃんとはまってなかった的な感じらしい

で試走したところ買った時からフロント全体でそこそこの振動あったのが無くなり
走りももっさりからそれなりに速くなった

なんこだれ?付け直しただけでこんなに変わるのか?
新車で買ったのに後先思いやられる、作った連中FUCK!
無償で直してくれたバイク屋あんがと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況