X



【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 1341-znjw [112.71.185.99])
垢版 |
2020/06/27(土) 20:30:09.26ID:Xp8RXu1G0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586423751/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0304774RR (ササクッテロル Sp5b-0JUQ [126.236.108.57])
垢版 |
2020/07/29(水) 13:57:05.09ID:0xBMQFC7p
周りまわって結局ノーマルがいいんじゃね?
0306774RR (ワッチョイ c7ce-uwWP [210.146.97.27])
垢版 |
2020/07/29(水) 15:07:51.97ID:uLOlhCkm0
そっか〜、そろそろヨシムラかWR'Sのマフラー入れてみようと思ったで
それと一緒に金網外してみよっかなーなんてね
ヨシムラの楕円のやつって、結構うるさい?
0307774RR (ワッチョイ 27aa-NlHL [126.74.90.160])
垢版 |
2020/07/29(水) 15:50:41.51ID:oZpuMwJO0
バイク初心者なんだけどノーマルマフラーはその企業が研究を重ねて練りに練って出来たものだからやっぱりノーマルマフラーが一番じゃないの?
0311774RR (スップ Sdff-taZF [49.97.103.225])
垢版 |
2020/07/29(水) 17:22:04.89ID:SvGsMQe6d
そしてフラシーボ効果と言われる
0312774RR (ワントンキン MMbf-oq/g [153.237.33.129])
垢版 |
2020/07/29(水) 17:38:11.02ID:tefalZ0IM
125の方に関しては欧州の免許制度の制限で馬力抑えてるから
ノーマルマフラーが最良とも言えないんだなぁ
でもお上品でいい音すると思うけどねノーマルマフラー
ニダボみたいな3室になってんのかしら?
0313774RR (オッペケ Sr5b-sXKV [126.133.195.89])
垢版 |
2020/07/29(水) 17:58:11.48ID:aj165Oter
金網とると吹け上がりがスムーズになったのと燃費が若干向上した気がする
ヨシムラと組み合わせてもアフターファイアは一切発生しないし、燃調は大丈夫っぽい
絶大な効果はないけど特にデメリットはない感じ?
0317774RR (ワッチョイ a72a-sXKV [180.32.0.125])
垢版 |
2020/07/29(水) 18:50:22.58ID:4amHRIPH0
>>314
アイドリングは安定してるな
むしろ金網外す前は信号待ちに突然落ちたりしてたけど今は発生してない
多分距離走って慣らしが終わっただけだと思うが
0318774RR (ワッチョイ 8741-J7DS [58.70.60.121])
垢版 |
2020/07/29(水) 18:52:39.73ID:LQxSr/RC0
そもそも15馬力規制って欧州のものじゃないの?
日本で売るとき無理して下げてるんなら少しの手間なら上げればいいんじゃない?
実際は15馬力に合わせて性能バランスを考え開発したバイクなんだろうから、今がちょうど低速と高速域のバランスが取れてる状態じゃないん?
まあ、騒音レベルや環境対策を外して性能アップならわかるけど
0321774RR (ワッチョイ 670e-FdKO [118.236.231.31])
垢版 |
2020/07/29(水) 22:38:26.90ID:T3LTfqEy0
>>318
推測しながら疑問形で結論は出さず何が言いたいのかわからんと思っていたら
最後の行で結論書いてるし

コスト制限が厳しいクラスだろうからね125クラスは
材質工程設計全くの妥協無く作り上げたので税込み100万超えましたって誰も買わないだろう
0322774RR (テテンテンテン MM8f-LxoB [133.106.45.162])
垢版 |
2020/07/30(木) 10:29:09.21ID:909MwKOtM
燃料を燃やす事で力である馬力とトルクに変換するのがエンジン
125ccで少しの燃料を燃やす4サイクルのエンジンでは、所詮限界があります
インジェクションで低燃費走行ではリッター50kmオーバーも出せるいいバイクなんだからパワー不足も愛嬌だわ
0323774RR (ワッチョイ 07f3-7CIk [106.73.131.0])
垢版 |
2020/07/30(木) 10:43:30.57ID:t7bAnixj0
みんな難しいこと考えてるんだなー
おれは見た目がカッコいいからが一番の理由だけどねえ

1万から上が軽く回るとか6千以上のトルクが増えたせいか燃費が良くなったとかは付けた後でわかった事だし
0324774RR (ワッチョイ c7ce-R8Fu [210.146.97.27])
垢版 |
2020/07/30(木) 11:41:58.82ID:ZIylo3Ah0
見た目、音、軽量化って感じでなんとなくヨシムラかWR'Sに変えたいと思っていたけど
使える回転域が広がる&トルクアップするっていいよな
現状ノーマルに特別不満があるわけじゃないけど、イジるの楽しいじゃん
0328774RR (ワッチョイ 67f0-EgCD [118.5.11.11])
垢版 |
2020/07/30(木) 18:37:02.16ID:Au6b4cy10
>>326
昔、4気筒のエキパイ変えて
えらいめんどくさかったんで。
自分でやるのめんどい。
バックステップとかも
変えたけど、もうめんどい。
あんた偉いね。
0332774RR (ワッチョイ e7aa-DfbS [60.68.114.199])
垢版 |
2020/07/30(木) 22:23:43.12ID:9vh73NNG0
>>331
まさにオレ!アンダーカウルの触れてる部分がブクブクになったわ
ちゃんと工具が有れば、技術的には簡単
工具を買うなら、ショップに頼んでも料金大して変わらず、安心できる
0333774RR (ワッチョイ 670e-Ul8X [118.236.231.31])
垢版 |
2020/07/30(木) 23:25:27.47ID:82j7IgS20
気分とノリで自分でやるかお店に頼むか変えるな〜
ノーマルマフラーの入口のバリ?を削るためにカウル脱着した時は思ったより面倒で後悔したなw
0337774RR (ラクッペペ MM8f-yqvH [133.106.68.254])
垢版 |
2020/07/31(金) 14:52:50.39ID:8D8nr+NuM
100周年カラーくそダサくて草
これで街乗りしてるやつのセンス疑うわ
0338774RR (スププ Sdff-eesA [49.96.36.12])
垢版 |
2020/07/31(金) 14:58:24.01ID:n27DBJycd
ダサい上等
0342774RR (ワッチョイ c7ce-R8Fu [210.146.97.27])
垢版 |
2020/07/31(金) 15:58:52.06ID:QQOF6F8o0
10ミリ以上フロントフォーク突き出し量を増やすって事になるのならオススメしないぞ
首が痛いのは苦しいだろうが、何か他の方法を考えた方が良いと思うががが
0344774RR (オイコラミネオ MMbb-Wcqi [150.66.118.162])
垢版 |
2020/07/31(金) 18:04:07.22ID:lH+65zpaM
>>334
シート高低いし、ハンドル近いし。
この程度でキツイのか???
キツくないよな?
0346774RR (スププ Sdff-eesA [49.96.43.245])
垢版 |
2020/07/31(金) 18:49:22.96ID:G4x6yHSUd
後ろも見えるメットが欲しい
0349774RR (ワッチョイ bf66-HZFr [119.25.227.90])
垢版 |
2020/07/31(金) 21:14:14.57ID:/uCkqXVO0
窮屈さを感じないようにするにはお尻を後ろ目に置くことになるから、ニーグリップしにくいというのはあると思う
背中や腰より首が痛くなるわ
0351774RR (ワッチョイ 27d2-oq/g [222.228.113.113])
垢版 |
2020/07/31(金) 21:37:40.57ID:Y+SP6piB0
体格も関係するし走る距離や流れで全然違うしね
個人的にはワインディングでも長い下りで追い越し禁止で前車が遅いと疲労溜まるの感じる
0352安くて良い物 (ワッチョイ 2778-UdrD [36.3.231.35])
垢版 |
2020/08/01(土) 02:29:27.74ID:rTkBwSyg0
ハリケーンのハンドルは安い純正より2p高くなる
これも安いdimotivのバックステップで後ろにすると楽だよ
ハンドルタレ角でそれなりに調整すれば腕に余裕できる
ブレーキ時のフロントフォークのダイブが気になるなら
スプリングだけ替えたら安いよ
0354774RR (ワッチョイ 5fb2-8fZL [133.202.69.39])
垢版 |
2020/08/01(土) 13:11:34.16ID:3PrUBRtT0
Sにジクサーのライトユニット付きますか?
それさえなんとかなれば・・・
0355774RR (スプッッ Sdff-tv60 [49.98.14.75])
垢版 |
2020/08/01(土) 13:20:14.88ID:sGwrU4eDd
>>353
公道走行不可じゃん。
0361774RR (ワッチョイ 67e3-8P+6 [118.14.254.23])
垢版 |
2020/08/01(土) 19:40:00.02ID:IVBrstGP0
>>356
便利だとは思う。けどね、ヘルメットを左右に振ることによって周囲の人や車両から「見られてる」と思わせることも大切だと思うのね。
免許試験場だと首を振って(頭を振って)左右を確認しないと試験官から視認したとみなされない。

何が言いたいかと言うと、ライダーはいろんな方向を首を振って見た方が、結果的には良いと言うこと。
そのメットを被れば自分は情報を得られることだろう。しかし周囲からは「前しか見ていないライダー」としか思われない。
0364774RR (アウアウクー MM5b-+xRv [36.11.224.104])
垢版 |
2020/08/01(土) 21:22:52.10ID:F3aWQT2lM
>>363
サンクス
BT-39SSのフロント90/80、リア120/80でいまいちだったので
今度フロントBT-39SSの90/80、リアにR11の140/70入れる予定です
フロントは100/80にしておけば良かったかな?
まぁ安いしいろいろ試してみよう
0367774RR (ワッチョイ e7b9-UdrD [124.141.196.84])
垢版 |
2020/08/01(土) 23:39:00.36ID:/rWXeWYw0
>>365
フロント110無加工で大丈夫 だからCBR250サイズも大丈夫
>>366
関東と関西どっちが足速いの?関東と関西どっちが頭良いの?位の質問
タイヤの使い方と考え方の違い グリップを取るか、軽さを取るか
0368774RR (ワッチョイ a7e2-jIJy [180.9.8.185])
垢版 |
2020/08/02(日) 02:50:54.30ID:AHDKAs7b0
このエンジン、耐久性はあるんやろうか?メンテナンス次第は、当たり前やけど、回して乗るタイプは不安がある。先輩達、どう?
0369774RR (ワッチョイ e7aa-DfbS [60.68.114.199])
垢版 |
2020/08/02(日) 04:21:44.50ID:mAE4LTqG0
>>368
一般道走ってる分には、1万キロ走っても静かなもんだ
イオン無し
0371774RR (ワッチョイ ffee-UdrD [113.147.134.195])
垢版 |
2020/08/02(日) 16:49:49.44ID:2GSsu83Y0
>>370
ヘルメットの耐久性は内装と、下地の発泡スチロール(?)で影響されるから、
これも他のヘルメットと変わらないじゃないの?

そう考えると、スゲー高いよなこれ。
0372274 (ワッチョイ bf28-1vA1 [119.245.62.184])
垢版 |
2020/08/02(日) 18:13:31.15ID:FDvPCHlm0
ガンマのレース用スロットルコーン(0000A-B9570-112)難民向けのメモ

YZF-R6の純正グリップアセンブリ(2C0-26240-00)のスロットルコーン流用
二輪館で税込み1474円だった
https://i.imgur.com/r3X5NUU.jpg

右が元の 左がR6の
https://i.imgur.com/7dG6jdK.jpg

R6が120mmなんで少しはみ出る ワッシャ噛ましてもいいけど115mmのグリップ買ってたんで今回はカットした
https://i.imgur.com/0TWbf8K.jpg

二枚目左の線がノーマルの全開 右の線が交換後の全開
https://i.imgur.com/DHxAa8A.jpg
https://i.imgur.com/dP76sOt.jpg
左カウル外してスロットルワイヤーの調整必要
0374774RR (アウアウウー Saab-JH5H [106.154.137.10])
垢版 |
2020/08/02(日) 19:13:36.52ID:GVXTGmo3a
>>372
レポサンクス!
0375774RR (ソラノイロ MMcf-DfbS [35.72.14.139])
垢版 |
2020/08/02(日) 20:03:02.30ID:oS4xu5QFM
純正流用ハイスロ情報!ありがとうございます
0377774RR (ワッチョイ 5f35-xE3T [101.128.178.156])
垢版 |
2020/08/04(火) 19:31:53.26ID:UsP3bT2W0
Aliのなんちゃってアクラボうるさいw
抜けが良すぎてパワーバンドがレッドゾーンの向こう側に行っちゃうし
急いでバッフル買わないとメンタルが持たない
0379774RR (スッップ Sdc2-LThY [49.98.160.164])
垢版 |
2020/08/07(金) 12:33:41.47ID:659v9dWvd
>>378
別に本人の考えで付けてるのか
どうか分からないし良いんじゃない
結局モトブロガーと言っても
事務所に所属してる人も居るし
個人でやってる人って少数なんじゃない?
0381774RR (ワッチョイ 1235-tPgY [101.128.178.156])
垢版 |
2020/08/07(金) 15:14:00.44ID:+F26AOqA0
バッフルじゃアイドリングのパコパコ音が改善しなかった。
結局、バッフルやめて台所にあったくたびれたステンレスたわし突っ込んだら音がこもっていい感じに
0382231 (ワッチョイ 87ee-qEq0 [118.156.170.55])
垢版 |
2020/08/07(金) 20:03:13.21ID:oEx6FzjF0
>>231 です。
8月2日に納車しました。
その日のうちにマフラーWR’Sラウンドチタン、アサヒ風防のスクリーン
RIDEAのコアガード、A-TECHのローラー式スタンドフックスライダーを取付けました。
今日、1000q超えたので初回点検でフィルタとオイルを変えました。

今、フレームスライダーを何にすれば良いのか悩んでいます。
DIMOTIV di-fgmk-su-12-k-and-fge2 が候補なんですが、〜2019年式になっていて
2020年式に取付けできるのか?どなたか判る方いらっしゃいますか?

宜しくお願いします。
0386774RR (スプッッ Sdc2-Q0O9 [49.98.8.249])
垢版 |
2020/08/08(土) 09:45:27.07ID:ZhAajNJXd
>>383
この人欲しい々と言ってるだけで買う気有るのかな?
同じようにこのカラー良い々と言ってる人も
0387774RR (ササクッテロル Spff-Nws+ [126.236.108.57])
垢版 |
2020/08/08(土) 16:15:47.61ID:59BQWY2kp
>>382
スクリーン何つけようか迷ってるので、感想と画像よろしくです。
0388231 (ワッチョイ 87ee-qEq0 [118.156.170.55])
垢版 |
2020/08/08(土) 17:26:58.55ID:jLw0PUNT0
>>387
ヤフーショッピングで買ったので、その感想で良ければ・・
https://store.shopping.yahoo.co.jp/akarica/ED2961500.html
補足すると、ハンドル周りにクランプとか一切必要ないので、ハンドル周りがスッキリ取り付けできる。
別にショップの回し物じゃないので誤解の無い様に
(ヤフーのプレミアム会員なのでたまたま安かった時にポチッタ。2週間で届いた)

それより、誰かスライダーの情報お願いしま-す。
0390774RR (ラクッペペ MMce-lVtZ [133.106.89.64])
垢版 |
2020/08/09(日) 08:29:46.00ID:kgotQvgmM
>>388
Sにスクリーン似合うね

19年と20年モデルってカラー変更だけじゃないの?
0394231 (ワッチョイ 87ee-qEq0 [118.156.170.55])
垢版 |
2020/08/09(日) 12:11:57.22ID:GUucw3vr0
>>389
ミニサーキット、Maxzone走行予定なので、万が一に備えて付けたいかな〜と。
立ちごけ対策では無いのでフレームに直付けだと転倒時にフレームにダメージが掛かる。
取付けステーが曲がってダメージを逃がすタイプのスライダ−を探し中。
とりあえず、フロントスタビとチェ−ンスプロケガ−ドも追加した。

>>390
クラッチレバー部とか微妙に違う。エンジン回りは同じだと思ったけど、
”DIMOTIV di-fgmks-su-02 カウルスライダー GSX-S150 GSX-S125 2019年式まで
”DIMOTIV di-fgmks-su-05 カウルスライダー GSX-S150 GSX-S125 2020年式 とあるので
何処かが違うのかな〜と。。ディーラーの店員に聞いても・・・・・・
0395774RR (アウアウクー MM3f-l4VT [36.11.224.245])
垢版 |
2020/08/09(日) 12:52:05.80ID:2D6IqlyaM
やすいバイクだしカウルがスライダーやってな感じで俺は付けてないな
どうせ大したスピードでこける訳じゃないし
あとカウルの素材がただのABSなんで修復しやすいのはうれしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況