X



YAMAHA TRICITY Part60【トリシティ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 43aa-1Mwu)
垢版 |
2020/08/14(金) 15:37:39.94ID:Gv9oV7MW0
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>980スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。>>1

▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part59【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594508647/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0549774RR (ワッチョイ ae29-Qbux)
垢版 |
2020/08/30(日) 10:10:50.91ID:XNWF50ET0
>>547
ショックも固定しないと自立できないのが想像できない?
バネ固くて、顕著に低速が固くて高速が柔らかい画期的なショックが付いてればできなくもないけど。
0550774RR (ワッチョイ 92da-6yR6)
垢版 |
2020/08/30(日) 11:18:27.02ID:E0r8eprZ0
>>549
トリシティ300とmp3は違うよ。
動画で見たけど、トリシティはサスペンションは利くんだよ。
0554774RR (ワッチョイ 2974-vC/X)
垢版 |
2020/08/30(日) 14:10:25.94ID:Nwxbvk3x0
>>509
400じゃなくて250という辺りで
ホントんとこ銭はなんぼも無さそうな感じ
0555774RR (ラクッペペ MM66-axAI)
垢版 |
2020/08/30(日) 14:16:04.66ID:Aq73+QxGM
>>527
82Jだけどノーマルタイヤでもフラットダートはかなり安定してて、80km/h位は余裕。
今のフロントはK860、リヤはビーラバー。
ヌタッっててもエンデューロレーサーよりは楽かな。
酷いガレ場にはアタックしてない。
あと飛んだことはない。
調子に乗って川に落ちそうにはなった。
0556774RR (ワッチョイ 2909-NnwB)
垢版 |
2020/08/30(日) 17:41:14.48ID:lZ0P08tL0
欧州の動画見たらユッサユッサゆすってたよ。
開発者のインタビューにも出てなかったっけ?
0557774RR (ワッチョイ 6e93-pyQU)
垢版 |
2020/08/30(日) 18:05:17.66ID:495W2l6B0
欧州仕様と日本仕様はトレッド幅が異なるので安定性も異なる可能性ない?
0558774RR (ワッチョイ ad6b-AsP/)
垢版 |
2020/08/30(日) 18:49:22.38ID:1+VTGjcV0
>>557
違いがないわけがない
ただどの程度のものになるのかは、開発者のみぞ知る
0559774RR (ワッチョイ 114f-6yR6)
垢版 |
2020/08/30(日) 19:02:19.14ID:VYhrCNhu0
mp3はショックも固定するからステップを上がるみたいに乗車できる。
トリシティ300はショックを固定せずふらふらするから普通の乗り方が良い。
一時停止の時は体が動かないからどうにか自立できる。
i think
0560774RR (アウアウウー Sa85-dtPr)
垢版 |
2020/08/30(日) 19:57:01.39ID:WyokQ2f+a
>>557
LMHの真髄はアッカーマンジオメトリー。
それは470mmトレッドで引き出せる。
開発者は知っている。
0561774RR (ワッチョイ fddf-bh/f)
垢版 |
2020/08/30(日) 19:57:48.95ID:56PQkNyE0
欧州だと、車免許だけで乗れるとはいえ
保険屋がいい顔しないのね
そりゃまあそうだわなw
0562774RR (アウアウクー MM11-0aHt)
垢版 |
2020/08/30(日) 21:36:20.46ID:XAOEUq8nM
300ってスタンドはどうなってんの?
普通のバイクと同じようにセンタースタンドと横のスタンドがあるの?
0564774RR (アウアウクー MM11-0aHt)
垢版 |
2020/08/30(日) 21:50:26.72ID:XAOEUq8nM
駐車してる時は例の倒れにくい機構は働いてるのかな?
それとも横のスタンド蹴っぱらったら倒れちゃうのかな?
0566774RR (ワッチョイ ae29-Qbux)
垢版 |
2020/08/31(月) 08:18:15.28ID:Qs205YeH0
ロック用のキャリパーに注油口が見える。
モーターで油圧ピストンを押してるのか?
パーキング引くと油圧でロックされるのかもしれない。
0568774RR (テテンテンテン MM66-AsP/)
垢版 |
2020/08/31(月) 14:20:28.32ID:19DPyXO+M
今日だけでトリシティ125,155を7台も見た
さすがにこれは最高記録や
0572774RR (オッペケ Sr51-v+Iw)
垢版 |
2020/08/31(月) 20:58:20.10ID:WP5XfDG3r
>>570
流石にTMAXの代わりにはならなさそうだから増車が良いよ
TRICITY700が出たら総入れ換えすればいいのでは?
0575774RR (ワッチョイ 46b9-IsWJ)
垢版 |
2020/09/01(火) 03:15:40.49ID:e4QwM4K/0
マンションにバイク用駐輪場ない人どうしてる?
普通に駐車場借りて雨ざらしにしてる?
近隣のマンションの駐輪場に電話して借りられるか聞いても良いのか?
0577774RR (ワッチョイ c19e-zPXc)
垢版 |
2020/09/01(火) 10:51:01.59ID:thTjntt+0
俺のマンションは自転車駐輪場のみでバイクなし 昔は空いてるとこ囲ってバイク置き場にしようかって話が出てたけど何年も留保してるうちにバイクは俺の1台だけになっちゃったw
幸い一畳くらいの階段下スペースがあるんでそこに置いてる
0579774RR (アウアウクー MM11-U/tE)
垢版 |
2020/09/01(火) 12:12:29.00ID:rlAHauINM
155の中古探してるけど、もうちょい相場下がればなあ
0580774RR (ワッチョイ ad6b-AsP/)
垢版 |
2020/09/01(火) 13:09:45.72ID:NRoVzCX50
ysp横浜が取り上げてるね
0581774RR (ワッチョイ ad6b-AsP/)
垢版 |
2020/09/01(火) 18:20:42.20ID:NRoVzCX50
幅のネタ出なかった
なんで重要な部分なのに隠すの??
それとも販売店にすら公開してないの?
0583774RR (ワッチョイ e222-nUCc)
垢版 |
2020/09/01(火) 19:26:58.90ID:0BuQoKjO0
説明された所でそれに対して何かできる訳でも無いしねぇ
自主規制なんかと違って逆車の抜け道も無いし
0585774RR (ワッチョイ 6e15-5Jwh)
垢版 |
2020/09/01(火) 20:10:39.58ID:L6zRXSDL0
高いなー大型バイク買える
650ccくらいでスポーツスクーターにして欲しかった
0586774RR (ワッチョイ 79aa-v+Iw)
垢版 |
2020/09/01(火) 20:24:32.41ID:AvvAHhD/0
>>585
それだと150〜160万円くらいになるだろうね
と言う自分も大型で出してほしい派だけどね

国が300まで車検なしにしてくれればみんな幸せになりそうなんだけどね
0587774RR (ワッチョイ 6e8a-QUmr)
垢版 |
2020/09/01(火) 20:51:23.49ID:rUE0qHhC0
買いたいと思うトリシティ
125か150、自立、スマートキー、マット系か白色、自分でメンテナンスし易い構造(オイル、タイヤ交換などの消耗品)←大事。自分ですると愛着がわく。
考えてる人は、通勤やちょい乗り層。家族目線から子供や夫に安全なバイクとして、この形が支流となるはずなのに、その為の土台を逃そうとしている。他のメーカーに抜かれないよう頑張って頂きたい。
0590774RR (ワッチョイ 3dee-1etN)
垢版 |
2020/09/01(火) 21:43:15.11ID:QAD3PbmV0
TMAX から Tricity にすると
〇: LMW、スタンディングアシスト
×: グリップヒータ、シートヒーター、クルコン、 電動スクリーン、マルチファンクションメーター
失うものが多すぎるな かと言ってスクーター2台も持つ気しないし
0591774RR (ワッチョイ e222-nUCc)
垢版 |
2020/09/01(火) 21:56:50.75ID:0BuQoKjO0
LMWとの相性良さそうなクルコンはオプションでも良いから欲しかったところ
0592774RR (ワッチョイ 8709-th+2)
垢版 |
2020/09/02(水) 06:47:32.78ID:be+FtbTZ0
シートヒーター、クルコン、電動スクリーンもオプションにあったら
いいな。フルにつけるといくらになるんだw 
全部乗せのTECHMAX超えちゃうかもね。
0594774RR (ワッチョイ 8774-dTo6)
垢版 |
2020/09/02(水) 06:56:24.12ID:BxLyCEpm0
デザインが合う専用サイドパニアを出して欲しい
0595774RR (ワッチョイ 07aa-XssD)
垢版 |
2020/09/02(水) 08:07:47.99ID:kuWDi3dM0
300は
トリシティ155が2台分の値段か
0599774RR (アウアウウー Sa8b-zaqG)
垢版 |
2020/09/02(水) 12:13:49.22ID:EbGZxmXaa
125や155はデザインイマイチ
ナイケンも全体的に見ればバランスがなんかおかしい
ただ300は全体的に見てもデザインはいい
0600774RR (ワッチョイ 8763-qkK1)
垢版 |
2020/09/02(水) 12:21:58.23ID:v75WKwIl0
俺は逆に300のデザイン酷いとおもうが。
TMAX560みたいな2眼デザインにしてほしかった。あれじゃ正面マキグソみたいにみえる。
0601774RR (ワッチョイ 5f96-XrX+)
垢版 |
2020/09/02(水) 14:13:38.89ID:XRGeURSN0
300の自立要件厳しいよな
2000回転以下、時速15km以下、アクセル全閉、これが揃って自立ボタンが作動
アクセル少しでも開けたら自立解除するなら10km以下の渋滞はまったら頻繁に自立解除されるし
自立条件は2000回転以下、時速15km以下だけでいいだろ、なんでアクセル全閉とか不便になる条件つけるねん
0603774RR (オッペケ Srbb-p9T5)
垢版 |
2020/09/02(水) 14:56:30.81ID:8ZmyTGzGr
>>601
同感。改造できないのかな?
0605774RR (ワッチョイ 7fcf-q/EU)
垢版 |
2020/09/02(水) 16:37:47.66ID:8g3hvFpl0
>>601 なんでアクセル全閉とか不便になる条件つけるねん

自立状態でアクセル開いたら危ないだけやんか
0606774RR (ワッチョイ e739-wuVn)
垢版 |
2020/09/02(水) 17:42:17.83ID:lsGxrwWc0
信号待ちの時に自立スイッチオンでステップに両足乗せてて
信号が青に変わったらアクセル捻れば自立が自動で解除されるって使い方を想定してるんじゃね
0607774RR (ワッチョイ 5f96-XrX+)
垢版 |
2020/09/02(水) 17:54:23.11ID:XRGeURSN0
>>605
2000回転以下って条件があるならその回転数までのアクセルは開閉をしても自立作動OKにして欲しいわけよ
現状アクセル全閉しか自立は作動しない、前レスみたく極低速時に進む時にアクセルを少しでも開けたら自立がキャンセルされる
その時にバランス崩したらコケるリスクがある、すばやく自立ボタン押せたら良いがそんな反射神経無いわ
0608774RR (アウアウクー MMbb-ALHH)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:01:13.76ID:/ys+6FwFM
原付二種の購入候補で試乗したけど、なんかこれが一番しっくりした気がする・・
NMAXやPCXや株110よりも・・ 足元がきついきついって書き込み多かったけど
全然そんなのはなかった気がする 俺の足が短いだけの気もするが
0612774RR (ワッチョイ 5f11-I7LH)
垢版 |
2020/09/02(水) 19:02:18.70ID:ry7jHfGq0
>>607
大柄な車体だからUターン時とかに利用したいけど無理っぽいね
チルトロックのせいで起こる事故を懸念してかな

できる範囲の操作で色々工夫して使いこなすのもまた楽しいと思うよ
0616774RR (ワッチョイ 8774-dTo6)
垢版 |
2020/09/02(水) 21:17:04.16ID:BxLyCEpm0
全閉は辞めてくんねーかな
渋滞や極低速Uターンで使えんが
0619774RR (ワッチョイ c725-5mo9)
垢版 |
2020/09/02(水) 23:07:04.19ID:y/2db7y+0
>>236
トリ155乗りだが。

たいして飛ばさない俺にとっては十分なエンジンだが、圧倒的に燃料が足りない!
増槽付けたい。
0620774RR (ワッチョイ 5f43-XrX+)
垢版 |
2020/09/02(水) 23:42:36.63ID:U7nZOW630
>>601
こういうの理解できないんだが、自立の状態で走るつもりなのか?

信号とかでの停車時に足を一瞬すら地面につきたくないとか?
0621774RR (ワッチョイ 474f-nJQ0)
垢版 |
2020/09/03(木) 01:00:57.20ID:lJE6WnzF0
トリシティは超低速で不安定だから300がロックしたまま微速前進可能かどうかは気になる。
0622774RR (ワッチョイ 474f-nJQ0)
垢版 |
2020/09/03(木) 01:11:17.40ID:lJE6WnzF0
300のクラッチって何回転くらいでつながるの?155は3000回転くらいの感じだけども。
0624774RR (ワッチョイ 474f-nJQ0)
垢版 |
2020/09/03(木) 01:31:55.72ID:lJE6WnzF0
>>619
同意。
ツーリングなら一回の給油で300kmは走りたい。
燃費40km/Lだと7.5L、予備2.5L、計10L。
モデルチェンジする時は10Lの燃費タンク希望。
and
尾てい骨を痛めないシート、プリロードを弱められるサスペンション、フラットフロア不要。
0627774RR (ワッチョイ 474f-nJQ0)
垢版 |
2020/09/03(木) 06:13:13.35ID:lJE6WnzF0
>>623
クラッチがつながるのが、恐らく2000回転以上だから微速前進は無理っぽいね。チャンスがあったら試乗して確認してみるよ。
0629774RR (ワッチョイ c725-dTo6)
垢版 |
2020/09/03(木) 08:15:55.97ID:Fu2tSNNf0
試乗できそうな人は足を着かないまま渋滞前進が出来るかどうかを検証してくれ
0630774RR (ワッチョイ 5f11-I7LH)
垢版 |
2020/09/03(木) 09:11:11.95ID:jj/GmHhx0
スタンディングアシスト、ハンドルフルロックで車の向きがどれだけ変わるのか、そこからアクセル開けてスムーズにUターンできるのか試してほしい

無理して試乗で転倒しないようにね
0632774RR (ワントンキン MM4f-tkTJ)
垢版 |
2020/09/03(木) 10:09:46.66ID:ItDeZKNKM
シティコミュータを標榜するなら前カゴは必須アイテムだと思うだけど50cc超えたら付けるのはまかりならんって感じなのかね
0633774RR (ワッチョイ 071d-YWUo)
垢版 |
2020/09/03(木) 10:43:02.76ID:CbVJB9Qm0
ナイケンにバック機能着けろって言うアホおるけど端から見たらオマルに乗ってる要介護者だぞ?
0634774RR (ワントンキン MM4f-Qo3d)
垢版 |
2020/09/03(木) 10:45:12.90ID:54dKE8tAM
アシストシステムは
これが限界なのか
それとももっと軽量化できるのか
三輪のシステムそのものに言えることではあるが
0635774RR (オッペケ Srbb-+e3P)
垢版 |
2020/09/03(木) 11:58:37.03ID:W6AWL4IBr
>>632
つけたきゃつければ?
どこの誰とも知らんやつが前かごつけてて、それを見かけた時にダセえと思う人がいてもお前の寿命縮む訳でもなかろ
周りの人が考える事を気にしてハゲができるような人ならやめたほうがいいかもしれんが
0636774RR (スッップ Sd7f-dTo6)
垢版 |
2020/09/03(木) 12:58:15.17ID:YBXNCHSMd
>>633
トリシティのスレで急にどうした?
0640774RR (ワッチョイ 67df-n1e2)
垢版 |
2020/09/03(木) 20:41:51.29ID:P4m87oSq0
昨年世界でナイケン1500台売れたとか見かけたが
日本で何台走ってるんだろ?
0643774RR (ワッチョイ 7fcf-3NJ+)
垢版 |
2020/09/03(木) 21:17:49.16ID:n9ToAowQ0
300に屋根付けるのは諦めた
ゾロと帝都も300屋根の予定はないと
ルーフシールドはフォルムがどうしようもなくダサイし

屋根にも、エンジン音がこもる、横風に弱くなる、重心が
上がり不安定になる、雨を完全にはシャットアウトできない
結構な金がかかる などのデメリットがあるからね
0646774RR (ワッチョイ 5fb9-P64A)
垢版 |
2020/09/04(金) 01:58:18.67ID:rRqNKfnt0
やっぱ300は重すぎ、125はナンバー市町村で個人情報漏れる。となると
0647774RR (ワッチョイ 271d-q/EU)
垢版 |
2020/09/04(金) 02:03:38.16ID:uFi0YhIv0
見かけのインパクトはシリーズ最強
実際の性能が気になるところ
加速うんぬんより乗って楽しいものなのか?ってとこ
それと、高速性能はどうなのか?
高速の最高速が上がる傾向だけに最低120巡行は余裕ってのが必須だけど…
まだ、情報が少なすぎてわかんないや、笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況