X



スーパーカブ 70・90・100 part 87
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 12:57:33.50ID:m/D3Jq+k
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

<< 直前スレ >>
スーパーカブ 70・90・100 part 85
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576284613/
スーパーカブ 70・90・100 part 86
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587959323/
0101774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 09:44:26.49ID:lnF2wNs1
突然「あのカブください」って来たらそれってどう考えてもヤベー奴だから無理だぞ。
持っていって名義変更しない輩が増えてるしな。
昔やったことあるけど成功率ゼロパーセントだったわ。

つってもカウンティングカーズみたいに

「バイク屋をやってるものだが、あのカブはおたくさんの?ちょっと見せてもらっていい?」
「99年式HA02か。いいカブだ。大径ドラム。」
「そう大径ドラム。よく止まるやつね」
「しかも排ガス規制前でパワーがある」
「そう最強の年式だよ」
「カラーリングもオッサンブルー。クール!最高だよこれは」
「これを売る気はある?」

ってやれば案外すぐ売ってくれるだろうけどな。
クラシックカーディーラーズのマイク式はダメだぞ
0102774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 10:02:53.52ID:3P1pt9v8
>>101
どう考えても怪しい奴にしか見えなくて草
一言目で何なんアンタ?って言われてオシマイや
0103774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 10:16:14.10ID:rhGSb1Wr
アメリカとかイギリスのティービーショーは全部やらせやぞ。
あんなの現地でマネしたら泥棒と思われて普通に撃たれるやろ。
0104774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 11:28:03.10ID:Diz6oYnC
>>92

すり減ってドリブンのマウントにスカスカなら交換
すり減ってなくてもダンパー単品を握ってみて、まだ弾力があればOK
カッチカチなら交換
変速ショックを吸収して、アクセル開閉ごとに「ガクガク」させない
のがダンパーの役目だから(結果チェーンの寿命を延びる)
まずチェーンを適切に張ってみて、アクセル開閉ごとに「ガクガク」
しなかったら、まだ大丈夫
0105774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 11:43:45.29ID:+uZYruKs
リッターバイクみたいな部品代じゃないから
走行距離的に一式換えとけば?

自分ならそうする
0106774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 15:18:34.98ID:sPqu9AyJ
インド人に『このバイク売ってクダサーイ』と言われたことあるわ
『売ってくれたらあなたインド来た時もてなしまーす』と
0107774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 18:12:24.56ID:yktlnpvD
大した金額じやねーのに一度もダンパー交換したことがない奴って結構いるわ、それなりの距離、年数経過してんのにw

ビンボーなのか無知なのかわからんわ
0108774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 19:41:16.55ID:lnF2wNs1
>>106
インド人ガチでもてなすから危険
0109774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 22:15:10.85ID:TEaioBCm
徹底的にな
0110774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 22:20:34.50ID:QKGAx/7z
手をかければ応じてくれるけどいい加減な扱いしてもそれなりに走ってしまう。
その冗長性こそがカブのカブたるゆえんでしょ。
0111774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 08:16:03.86ID:qv5QhZIl
インド人嘘つかないw
0112774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 08:42:59.91ID:rbGXSME1
冗長の意味は調べてみた方がいい
0113774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 09:12:56.09ID:cuQjRYfh
>>110のカブは2台合体しとるんやろ、知らんけど
0114774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 09:38:09.82ID:tv03KZP9
ちょっと使ってみたかっただけえ
0115774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 09:51:09.85ID:Sfthn/sC
カブのダンパー交換って交換時期が分かりやすいからええよね。

5年または1万kmで漏れてくるから 

抜けきるまでが人生の楽しみ
0116774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 19:57:59.50ID:U6jt12Bg
>>101
近所って書いてあるじゃん!
そんなバイク屋なんて嘘ついて、後日乗り回してたらそれこそ「なんだ!あいつは!」て思われる。
持ち主の家がわかってるなら菓子折りでも持って「突然の話しで大変失礼なのですが、あのカブが欲しいのでもし良ければいくらかでわけてもらえませんかm(__)m」
て、普通の常識ある態度でたずねて行くほうが良いだろ。ちゃんと礼をつくせば、3年も放置してあるってことはおそらくいらないのだから譲ってくれると思うけどな。
0117774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 21:07:31.30ID:+7NgAB98
近所ならお互い顔くらいわかるんだへ?
世間話でもしながら聞いたらよかっぺ
0118774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 21:34:09.32ID:GEw2rQNu
まずピンポーン!
0119774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 22:22:09.31ID:XfsY2Fec
>>116
たった三年置いたくらいでゴミ扱いするような奴に売れるか!
0120774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 23:11:40.99ID:F1fXNi97
3年放置したら錆び錆びパンクで乗り出すまでにお金と時間かかりそう
0121774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 01:06:25.46ID:T+p48hAA
>>116
無理無理
逆の立場になってみ。
冗談じゃなくてカウンティング式にまずは全てを褒めちぎって信頼を得るスタイルがいいぞ
0122774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 04:07:10.95ID:JGPmVrBe
まずは家族構成と在宅時間の調査からだな
それらが把握できたら一番近寄りやすいターゲットを定めて偶然を装い顔見知りになって警戒心を解く
暫く挨拶や世間話などを繰り返して日常の一部になったら少し高価な旅行土産などを手渡して自分を一家に印象付ける

焦らずにジワジワと浸透していけ
0123774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 05:23:29.21ID:KmfDK0Ww
リダンダンシーの「ダンダン」が2つあるのは冗長だと思うからリダンシーにすればいいと思う。
0124774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 09:02:37.33ID:T+p48hAA
>>122
機を見て娘に近づいていくわけだな
0125774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 09:49:27.23ID:a20+8fSP
>>116
マジレスするが
言い方を少し変えた方がいいと思う
「ずっと株に乗りたいと思っていた」
「お宅の株を見てて欲しい気持ちが高まった」
「もし今後乗る予定が無いようでしたら自分に譲って欲しい」
って感じでとにかくその家のカブが欲しいって事よりも単純に"カブ"が欲しいって事を伝えると印象が変わってくるもんよ
0126774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 09:52:03.76ID:sAAUhUii
警察白カブって中古はどこに流れるんやろ
0127774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 11:26:19.21ID:6HGH2hwT
解体屋でしょ
ときどきそこからオクに出てる
0128774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 11:31:34.76ID:T+p48hAA
90年代までは郵政と警察用の払い下げは雑に色を塗られて流れてたな。
0129774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 12:00:25.88ID:nWJkOLdh
>>125
116はバイク屋とか嘘をつかずに正統な方法でいったほうが良い!ってことを言ってるんだろ。
おまえさんの言ってることは、
木を見て森を見ず!そのものだなw
馬鹿じゃねぇの?
0130774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 12:45:25.46ID:T+p48hAA
手始めに、朝ゴミ出しする奥さんに 「おはようございます。いいお子さんですね」 から始めるのがベターだってみんな言ってるだろ
0131774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 12:56:09.79ID:a20+8fSP
>>129
あんたがそこまで噛み付いてくる理由がわからない
なんか嫌な事でもあったの?
0132774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 07:54:29.82ID:pxiG/EjU
なんでもいいから欲しいなら早く行動しろよ

誰かに先こされるぞ

そのうち聞いてみようと思ってたらある日カブが消えて、そこん家のおばちゃんに何気なく聞いたら廃品回収業者に持っていって貰ったと、、、、泣
0133774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 07:55:36.86ID:pxiG/EjU
実話です、ほしかったカモメちゃん
0134774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 12:29:52.62ID:76eQ6BOG
>>130
オレの息子も見ます?(ゲス顔)
0135774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 16:59:49.46ID:J7sltUgN
もらい受けられたとしてその後の登録等の書類の処理なんかもちゃんと調べて
相手に迷惑掛けないようにしておかないと何度も何度も家に伺って
ああでもないこうでもない、これってどうしたら良いんですかねえ?
と相手に質問するとか最悪だからな
0136774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 17:53:43.77ID:h2BLEcJ7
フレーム諦めたら解決やで
0137774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 18:08:31.48ID:JiwvsnYi
>>134
(///∇//)
0138774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 18:12:12.08ID:UKAGvPgE
ってか自己解決できない、知恵がないやつは手出し無用だ
0139774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 01:02:28.23ID:1D+jOufQ
どこの団地も残骸バイクあるよな
0140774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 01:18:08.69ID:SJB3bcwq
それを処理しないから更に治安が悪くなっていく
0141774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 03:54:58.42ID:ts4JSIeQ
>>139
80年代後半〜90年代前半はあちこちに廃バイクが転がってたな
街道筋で事故したバイクが置いてあると日に日にハゲタカに部品がもがれていったり
0142774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 09:54:23.90ID:tWJiT+1f
誰がハゲやねん!
0143774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 21:11:20.33ID:J7gys7c8
割れガラス理論
0144774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 18:07:26.16ID:ZpxnG+OK
>>96
キックしてみたよ
0145774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 11:40:05.87ID:AMar3onR
また髪の話してる…
0146774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 17:21:07.12ID:fyiuCDPy
交流の電気に詳しい人教えて!
LEDヘッドライトに変えて取り付けしたんだけど色々分からない事があっていくつか聞きたい。
https://i.imgur.com/yg3LFNB.jpg
今この回路図のように繋げてハイ・ローがとりあえず点灯するようになってる状態。
LEDバルブは交流対応のやつなんだけど点灯時のチラツキを無くす為に試行錯誤して今の状態に落ち着いたんよ。
リレー無しでブリッジダイオードだけで繋いだらローを点けただけでハイも同時に点灯してて、ローを点けてる状態でハイ側のブリッジダイオード出力が8vくらい出てる。これが何故か分からない。ちなみにこの時ロー側のブリッジダイオード出力は15vくらいで、勿論ハイのブリッジダイオード入力はオフ。
ブリッジダイオードがハイ側も反応して出力がある仕組みが知りたい。

この変なブリッジダイオードのシンクロを回避する為に現状の回路になった。
でもこの回路で何でハイをオンした時に点灯するのかは謎。


電解コンデンサーがリレー前に付けてるのはアイドリングの時のブリッジダイオード出力がリレー動作させるギリギリの電圧みたいで電解コンデンサー繋ぐとアイドリングの時でもかなり安定してるから
ハイに電解コンデンサー付けないのはハイはあまり使わないしここまできて面倒になったから
0147774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 17:44:31.42ID:vet5AS7L
交流対応ならブリッジ外してコンデンサーだけにしたら?
0148774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 17:57:13.00ID:DfNGQfjs
ワイクルマと、ジャイロにLED付けてるけどハイで、両方点くのはおそらく仕様やぞ。
クルマは車検も通ったし問題ないやろ。
0149774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 18:17:12.01ID:fyiuCDPy
>>147
逆方向の電圧掛かってパンクするから6Aの整流ダイオード繋いでやってみたけどアイドリング時のチラツキは多少改善されたかな?程度なのと整流ダイオードの発熱でハンダが溶けて断線した

>>148
俺の場合はロー点灯時にハイまで点灯するのよ
0150774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 21:39:38.49ID:py4OJ259
>>149
悩むな。解決法は非常に簡単だから。ハイパーハロゲンに戻すだけ。
0151774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 22:31:27.87ID:vet5AS7L
うん
LED電球組んだことないけど電球の問題の気がするんだよね
リレー組んでるならもうバッテリー駆動にしたら?
0152774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 22:47:37.28ID:fyiuCDPy
現状でアイドリングでも光量が落ちたりチラついたりすることなく点灯してるから何か問題起きるまではこのままでいくつもり
ただブリッジダイオードの問題が解決できればもっとスマートに配線組めるから解決出来るならしたいのね
0153774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 23:03:00.74ID:py4OJ259
>>152
後付けの場合は特に、LEDだからって寿命や信頼性が高くなるわけじゃないし、むしろ急な消灯などの
致命トラブルの元になるからシンプルなフィラメント式に戻した方がええよ。

灯火類って何よりも信頼性が求められるところだから車検でもものすごく厳しく見られるんだから。
特にLEDに交換すると厳しいし。

弄るところが無くてそういうところを弄りたいのかもしれないけど、スーパーカブという世界一の信頼性を
買ったはずなのにズタボロにレイプするのはどうかと思う
0154774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 23:22:54.46ID:fyiuCDPy
>>153
うん、ブレーキとか灯火類の重要性は理解してるよ
基本昼間しか乗らないし寿命もそこまで求めてないんよ
他車からの視認性と反応速度を良くしたくて明るいの選んだから現状で大丈夫
149で書いたけどその断線も昼間の帰り道で気付いて今の回路に組み替えたっていう感じだから
とにかく各部品の性質を考えて組んだ回路が上手くいかなかった原因を知りたいの
0155774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 23:50:34.66ID:py4OJ259
>>154
使用したバルブ製品を書かないと誰も的確にアドバイスできない。
0156774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 23:53:28.52ID:py4OJ259
>>154
それと大事なことだが、自分がどうとかではなく他人を巻き込むことだから法規が厳しいんだぞ。
元に戻す勇気が無い人がこういった改造をしてはいけない。
0157774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 23:59:47.90ID:fyiuCDPy
>>155
分からないのがブリッジダイオードの挙動だからその先のバルブほ関係無くない?
あと昼間に前照灯が消えるだけで他者に迷惑かけることは無いとおも
0158774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 01:46:05.78ID:O6Nh7dlu
電球の中で何やってるのかわからんからね
他で考えられるのはダイオードの耐圧かな
0159774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 02:42:59.63ID:kVlNkX5w
交流対応は抵回転時にチラ付くのは当たり前なので嫌なら全波整流して直流対応か発電機改造したくないならヘッドライトだけレギュレター追加して直流化する。
自分はテールをLEDバルブにしてチラ付くのが気になったのでテールだけバッテリー電源に配線変えたよ。
0160774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 09:30:15.34ID:Rv8K/eEw
>>157
だからそれはお前さんの身勝手。昼間でも急な豪雨で真っ暗ってことがあるし、トンネルだってあるだろが。
LEDは微弱リークがあるからバルブによっては内部配線端折ってハイのときにロー同時点灯ってのがあるんだよ。
0161774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 17:44:47.11ID:H51kMrrG
>>146
ブリッジダイオードが何故、2セット有るの?この回路が並列につながっているので、
Loが着いた時の半分の電圧(半波)が、Hi側に掛かっているのでは?まず、整流回路は一つにしてみて!
0162774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 20:04:43.45ID:jLyIZ5yh
>>160
何度も書くけどバルブの手前で既に両方に電圧が出てるの
バルブ繋ぐ前にテスターで測ってる
あとLEDだろうとハロゲンであろうと球切れのリスクがあるのは同じよね
球切れしたら交換出来るように新しいバルブ持ってればいいんだよね
箱の奥に常備しとくよ。はい、この話はオシマイ

>>161
回路の見た目的に並列になってるけどスイッチで切り替えてるから片方のブリッジダイオードはアースしか繋がって無い状態だよね
ブリッジダイオードの入力が片方しか繋がって無い状態でも出力って発生するの?
あと146の回路図はとりあえずこのままで上手くいってるやつ
初期の失敗してる回路図がコレ
https://i.imgur.com/RLP9hJa.jpg
バルブのマイナスが一つだからどうしても出力のマイナスが繋がってる状態になるのだけど交流入力のところはハイ・ローのスイッチが別々だから片側のブリッジダイオードは機能しないと思ってるんだけども認識が甘いんかしら?
ロー入れるとハイ側のブリッジダイオード出力のプラスから8vくらい出る(ハイ・ロー共にバルブに繋がないで状態でテスターで測定してる)からLEDがハイ・ロー共に点灯しちゃう
0163774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 20:43:00.64ID:+/71oTK7
ハイとロー別にブリッジダイオードが有るのが不味い気がするね。
ハイロー切替スイッチ前にブリッジ1つで整流後に切替ではダメなの?
0164774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 20:49:47.94ID:b1GNRFmp
LEDの極性からしてわけわからん回路図だ。
てかなんでリレー動かすのに整流するのか、そもそもリレーなしで全部DCじゃいかんのか。
LEDのバッテリー正極と逆の側がアースじゃなくてACを整流したプラス側に入れてるのは何を考えているのかな?
0165774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 21:11:33.13ID:2oXK8s5Y
どうせリレー使ってバッテリー電源でヘッドライト点灯させてるんだから、リレーの制御だけ直流にする意味なくね?
0166774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 21:16:44.33ID:jLyIZ5yh
>>163
あ、その発想は無かったわ!
それだとスマートに行きそう

>>164
LEDの極性逆だったね
リレーにAC入れると低回転時にカチカチする
整流しても多少カチカチするから電解コンデンサー入れてる
最後の問はよくよく考えたらよくわからん事してるのに気付かされたわ、てんきゅ
0167774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 21:21:33.84ID:jLyIZ5yh
色々考えたら146の回路図に不備があるかも
またライト部開けて配線確認してみるわ

>>165
そう、リレーの入力に電解コンデンサー入れてカチカチしないようにしてるんや
ACだとカチカチするからDCにして電解コンデンサー使えるようにしてカチカチを抑えてる
0168774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 22:04:36.74ID:Rv8K/eEw
しゃーねぇ解決方法教えるは
旧車の12V化やセレン撤去でも使う方法だったりするんだが

クソゴミシステムはLEDごと全部破棄してさっさと全波化してDCのLEDに交換。そんだけだよ。
参考:https://motosmemo.web.fc2.com/little-cub/zenpa-ka-1_coil/zenpa-ka-1_coil.htm

要はライティングコイル発電ぶんも全部バッテリーに送り込んでやるってこと。
なんちゃって全波だから効率は悪いが廃熱処理や逆接防止もない素人クソゴミシステムよりマシ。
低効率でもLEDの消費電力でなら十分。
0169774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 22:44:30.03ID:jLyIZ5yh
>>168
ありがとう
結局全波整流化すれば快活するのは分かってたけどフライホイール開けて配線繋ぎ変えてってするのが面倒だと考えてやらずにいた
でもヘッドライトであーだこーだしてる方が面倒だわね
サイト見て仕組みも理解出来たから作業は簡単に出来ると思う
今使ってるLEDはACDC両方対応の物だからそのまま使える
0170774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 00:27:50.87ID:uLRDazY3
>>169
汎用電子パーツを使った挑戦者が多かったが、素直に全波化するのが早道でローコストだからやってみ。
失敗しても戻せるし。それでも俺はフィラメントに戻すことをお勧めしたいけどなww 灯火弄りは危ないんで
0171774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 03:13:15.69ID:reuSnCbL
14インチ90ccF17R34、3速快適です
0172774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 07:52:20.99ID:yiMG0KR1
中華のledで安く済まそうとすっから手間だけかかってクソ回路付け足したりすんだよ、ワロタ
0173774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 08:19:14.16ID:oMGhj3oN
50tのエンジンをボアアップして81tになってるのですが、
これに合ったマフラーはやっぱ無いですよね?
0174774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 08:31:20.87ID:Cky9dfVN
いっぱいあるんじゃないの?
因みに50改はスレ違いです
0175774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 09:22:43.48ID:Q2Bgu8tV
ボアアップカブスレってどこかにある?
0176774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 09:30:51.43ID:/mjUC5z3
排気量的に70の純正又はレプリカマフラーが適当では?
90の純正の方が排気量的にぴったりだけどエキパイ長いから取付は大変になる。
0177774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 14:13:59.77ID:oMGhj3oN
すみません、社外の何か音の良いマフラーを想定して質問してました。
社外だと流石に無いですよね・・・。
0178774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 14:19:28.01ID:RYjHBbwT
音の良いってのがうるさいという意味なら…
0179774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 14:32:33.05ID:uLRDazY3
>>177
81ccなら50純正マフラーで大丈夫だよ。
それよりも50ノーマルヘッドを交換しないと何やってもダメ。マフラーの予算を中華の70/90cc互換ヘッドと90カムに回しなよ。
0180774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 15:01:11.90ID:oMGhj3oN
わ、分からねぇ・・・すまぬ
0181774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 16:54:48.04ID:Q2Bgu8tV
50、70と90,100はストロークが違うのでヘッドの位置も少しだけずれる。なので90のマフラーを50,70(のボアアップ)に取り付けるには小加工が必要。
それより50ヘッドのINマニやバルブの狭さが律速になっちゃうから90ヘッドをまず先に着けてみては?と解釈した。無駄に高くなる圧縮比も下げられるしね。
0182774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 19:22:30.49ID:uLRDazY3
>>181
あっ81ccって50のノーマルヘッド向けにピストン窪んでるんだっけ。90ヘッドにしたら圧縮下がっちゃうなあ。
0183774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 20:20:28.51ID:/mjUC5z3
カブ専用で売ってるマフラーにしないとブレーキペダルに干渉するからね。
知人がヤフオクでモンキー用の安物マフラー買ってたがブレーキペダルに当たるからちょっとしか踏めないので遊び無しのギンギンな調整で乗りにくい。
0184774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 22:25:33.22ID:Tc4vRuT8
ばかけでねが、おめだ
0185774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 22:48:41.72ID:9ljCbYoB
>>182
品物によるが、圧縮比が12超えてハイオクでも普通にノッキングするやつがあるから、排気量はちょい上げるけどレギュラーでのんびりしたい人にはありだと思う。スレ違い引っ張ってすまん。
0186774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 02:16:49.48ID:Pecgt2tf
台風10号発生しました
0187774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 12:21:24.28ID:9yGeFwYy
>>186
そのまま半島、大陸に渡ってほすい
0188774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 22:33:33.42ID:mS2r5y/i
250の人からツーリング誘われた
着いていけなくはないけど辛いんだよな…
その人はカブ好きらしいので、早くカブに乗り換えて欲しいわ
0189774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 22:42:14.80ID:Pecgt2tf
鉄カブってフレームヨレ感じますか?
0190774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 06:43:18.76ID:RFvVZWg9
>>189
フレームがヨレる前に
鉄リムのスポークホイール、スイングアーム
ボトムリンクのフロントからヨレる
だからフレームまでヨレないから安心しろ
0191774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 06:49:10.67ID:Jc6xMOrd
>>188
250について行けるって凄いな
0192774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 10:39:23.11ID:3oKDfJWG
>>191
下道なら法定速度60kmだろ
こっちがカブと分かって合わせてくれるので
でも常に全開です…
0193774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 11:09:45.08ID:Ns9FRk/K
>>189
基本は>190の通りだけど、厳密に言えばCD50や昔のCM90などと乗り比べたら恐ろしく剛性ない。
ただのパイプ1本だからシャーないが、鉄カブのMAX速度想定はせいぜい50km/hまで。
フォーク・フレームもだけどスイングアームも弱いように思う。
0194774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 11:17:11.41ID:VaI8gi6d
またデタラメを
メータ―振り切って開けっ放しで伏せてても
ダンピング不足は感じるけど剛性不足は感じない
軽いし小さいからね
0195774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 12:20:58.45ID:Ns9FRk/K
>>194
乗り比べたらって言ってるじゃん。
CD系でいいから乗ってみ。
0196774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 12:50:56.24ID:UEW4e5+y
フレーム剛性は確かに無いけど、しなるほど攻めたらダメだしな。
この辺の感覚はライダーのスキルによるので一概に言えない部分でも有る。
ガチガチに固い車体を好む人も居るし、ぐにゃぐにゃでもお構い無しにフルバンクで走る人も居るしな。
0197774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 13:50:23.63ID:Ns9FRk/K
可能か不可能かで言えば「可能」なんだが、昔の剛性があるフレームに一回乗っちゃうと怖くなるのが鉄カブのフレーム。
そもそも50cc用の設計のまま無理して90まで拡張したんだから高速走行には無理がある。

JA以降のフレームは125cc程度を前提にした代物で剛性が劇的に改善したからな。

ちな当時のアンダーボーンのビジバイの中でも一番低剛性で、乗り比べたら誰でもすぐ分かる。
ドロヨケ周りは凝ってるのに、なぜメインチューブをただの薄肉パイプにしたのか解せんwwww
0198774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 15:12:39.59ID:G4fUVC/A
フレームもサスの一部さ
ガタガタ道が前提だもの
0199774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 16:18:39.00ID:VaI8gi6d
80までメーター切ってあって
想定50なんてことがあるかホラ吹き
0200774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 16:19:20.52ID:9OytXj10
プレスフレームって丈夫なのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況