X



【Kawasaki】 W800 Part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 23:24:56.42ID:RWJVsYCS
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600873477/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。
0580774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 16:25:33.24ID:RejVQJlp
あのレトロな宣伝方法は逆にお洒落だとは思う
0581774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 18:03:53.73ID:GJwHn8Ic
ん?キャベツの事?
0582774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 18:52:32.87ID:yx8adUIk
Z900RSで調子に乗ってしまったのかなと思ったらそれ以下のお色直しレベルだった
0583774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 18:57:49.71ID:u+GWrf/Z
20代で当時のメグロに乗ってる若者も実際いるけどね。
0584774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 20:20:11.63ID:RZjzqiy3
俺も昔メグロ風カスタムを考えたけど純正であれな無いわー。愛が感じられない。
せめてセパレートシートやロングフェンダーくらいつけてあげてほしかったわ
0585774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 20:22:16.20ID:GIJ7sOZN
いねぇよ間抜け
0586774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 21:51:04.81ID:tcePWxoC
目黒製作所を引き継いだカワサキが出したのに、偽物もクソもなかろう
0587774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 22:48:59.59ID:1YlL0T6O
仏作って魂いれずってやつだね
日産ノートの色だけ変えて「ダットサン復活!」なんてやりだしたら普通はしらけるでしょ?
0588774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 22:53:46.75ID:rjssDcJQ
銀鏡塗装にチャレンジしました!!
エンブレムは七宝焼きと同様に手がかかってるんですよ!!

(…車体に差別化はないんかい…)
0589774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 23:02:28.19ID:5fP/mPK6
なんで車体に差別化がないとダメなのかがよく分からん
0590774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 23:06:16.00ID:j501K/XJ
やっぱ原点回帰でクレームありきの炎上狙いでキャベツPV続編出すべきだわ
0591774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 23:10:08.35ID:+FdtmZ1Q
メグロを新車種として一から開発して採算取れると思ってんの?
0592774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 23:14:16.42ID://TDw8xK
ところで「W」と言うネーミングには、このスレ民は何か思うところがある?「W」の伝統とか
自分は昔のWは知らないし
名前がX800でもY800でも関係ないけどな
0593774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 23:18:08.78ID://TDw8xK
>>589
たぶん「メグロ」ブランドに思い入れのある人
0594774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 23:30:11.07ID:j501K/XJ
車名とかエンジン形式の歴史とかオタクや暇人しか調べようとしねーだろうしな。この前YouTubeでロータリーエンジンとかZの昔のドキュメンタリー初めて見たわ
0595774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 00:31:44.12ID:G3tg05Yu
改めて見るとカタカナでメグロって書いてあるのはダサいなって思ってしまった
0596774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 00:47:44.97ID:s3Kpv00o
増車するほどの魅力も無いしW乗り続ける人が多そう
0597774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 00:57:59.85ID:G3tg05Yu
今年のブルーより去年のグリーンの方が好きだなぁ
0598774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 01:17:03.51ID:CO07pvXk
来年はレッドかな?
0599774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 01:26:55.73ID:FWDUOmIi
もしZX10Rの外装を小細工して
「ビモータ1000」とか出したら全世界が敵だな
0600774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 03:14:35.87ID:up6bwMHu
まあ、メグロの創業者が仮に今も生きてたとしたなら復活したメグロを見てどう思っただろうかねえ。そんな事を想いながらメグロの工場があった烏山周辺を新型メグロで周遊するのも楽しいかも知れない。
0601774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 04:02:13.78ID:gB/HP+CP
昭和食堂の前で記念写真撮りたいわ
0602774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 10:34:25.03ID:xdB65NTA
>>582
何であんなバイク売れてるんだろうか
0603774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 11:20:18.93ID:stYmWAdV
>>602
他に手頃なベーシックなネイキッドがない。
さらにカワサキのZ系の雰囲気のトッピング。
空冷じゃなくても、2本サスでなくても売れる要素はある。
0604774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 12:24:40.73ID:SaQDM4On
>>587
それは的外れすぎねぇか?
W800はメグロ直系のモデルだろうがw
いつダットサンがノート作ったんだよw
0605774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 12:31:48.31ID:NxMkYaP+
例え話が理解出来ないとな
0606774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 13:13:58.90ID:FWDUOmIi
ダットサンはメーカーじゃなくて日産のブランドなので
ダットサンが車を作る作らないの論点が的外れ
0607774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 13:29:11.54ID:ndcCcssA
16年SE完全に見た目だけで買った。
お値段80万、、、
まだ納車されてないけど、これは正解だったのか間違いなのか、、、、
0608774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 13:45:47.67ID:cee8L0Nq
>>607
おめ色!
2016年で80万は相場ってところかな?
ちなみに走行距離はどれぐらいでしたか?
自分も2016ファイナルの購入を検討中です
0609774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 13:50:31.14ID:ndcCcssA
>>608
走行5000くらいでしたね。
人生初めてのバイクなんですよねー。原付以外で。
0610774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 14:13:39.06ID:gB/HP+CP
18年式の新車が3万引きなんだが・・・最近は投げ売りしないね
0611774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 15:17:53.85ID:65W/vCeL
ダットサンて日産が買ったんじゃなかった?
0612774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 16:52:57.03ID:LfUAwfe4
2016のSEって黒に白のストライプでしょ
1万キロで全然乗ってないなあって思ってるんだけど
5000キロの人もいるのね
売ったら30万位だよねもうすぐ車検だしどーしよっかなあ
0613774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 17:09:41.67ID:RU/mLr36
迷ってるなら車検通しとけって
0614774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 19:13:09.44ID:EkUAaQ2p
ストリート、カフェから無印無しでメグロにしとけばこんなに微妙な空気にならなかった
0615774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 19:37:21.90ID:RU/mLr36
微妙な空気になんてなってないけど
最初から買う気なんて全く無い人があーだこーだ言ってるだけでw
0616774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 20:10:28.10ID:ndcCcssA
>>612
そうそう
99年式の650買いに行ったら直前に売れたって言われて、傷心で寄ったレッドバロンで即決めよ
0617774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 20:54:22.81ID:YG0QbR6A
2016のSE55万円で買った。
7000キロだった。よく行くバイクやのおっちゃんに下取り来たから売ってもらった!
一年前の話だがな
0618774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 21:17:41.40ID:+pgHKG4/
>>617
やめい。
悲しくなるわ。
0619774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 00:20:40.26ID:0Um2YWok
もうちょい高速走行性能欲しいなぁ
100キロでもしんどいわ
0620774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 05:54:55.22ID:Zije9+Cm
オレも思う
振動は慣れるけど風圧がね
好みじゃ無いけとスクリーン付けるか考えてる
0621774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 06:04:51.97ID:WiWmokl9
高速は左車線を80以下が基本、、
0622774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 09:39:35.06ID:BWjVImIv
芯抜きしてる人おる?
車検で通るんかな
0623774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 10:24:39.63ID:FLCJjU54
相変わらずでかい音出して間違った自己承認欲求満たすの居るんだなw。仮に俺がそういう障害持ってたとして、芯抜きとかセコイ事しねーよ、大和くらい付けろカス!
0624774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 10:29:01.63ID:Zije9+Cm
BEETのナサート付いてるけど「コレ本当に車検通るの?」って自分でも心配になるわ
0625774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 11:27:03.86ID:OFXX6H/I
段差のないシートがほしいけど、おすすめある?
0626774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 12:17:26.48ID:xJ1epUUI
>>606
バカタレは黙ってろw
0627774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 12:18:14.97ID:xJ1epUUI
>>605
例えになってねぇって言ってんだよw
0628774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 13:21:28.66ID:vrY8c8ed
>>625
社外シートはK&H1択。
0629774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 13:35:21.44ID:BWjVImIv
泣いたことないからどれくらいの音量になるか知らんし、大和も車検通らんくらい爆音やろw
0630774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 13:42:15.71ID:BWjVImIv
>>629×泣いた→抜いた
0631774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 15:32:13.64ID:ZG+nLtSI
21年モデルでポッシュつけてる
0632774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 17:04:27.81ID:x5qhKf13
>>627
ふられた女に何時までも付きまとうタイプだな
0633774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 17:45:03.36ID:MQy2UXW0
>>625
それこそメグロのシートでいいでしょ
0634774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 21:58:08.90ID:dtmjVKSW
>>632
どこまでも的外れなバカなんだなw
0635774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 22:38:04.13ID:+stefQr4
>>611
ダットサンはブランド名ですね
ダイムラー社のメルセデスベンツが
日産のダットサンみたいなものです
0636774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 23:58:32.62ID:+stefQr4
>>620
自分はデイトナのエアロバイザーをつけてる
自分的には有ると無いとは大違い
あとは服装かな
エアロバイザー+革ジャンなら100Km/h巡航はいたって平和です
0637774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 02:00:04.30ID:I31w4YdH
motor rockのシートってどう?
0638774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 11:27:31.03ID:8jQPRBX3
リアキャリアとエンジンガードが来なくて1か月経つんだけどそんなもんなの?
0639774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 12:30:11.39ID:rJ1gaPu4
忘れられてるんだよ
0640774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 00:02:54.44ID:g4hx55k9
>>638
私がリヤキャリアを付けたとき四年前くらいだけど
リヤキャリアはどこの店でも品切れ納期未定だった
仕方なくヤフオクで中古を買いました
そんなタイミングもあるんだねえ
0641774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 01:13:32.91ID:chy0UOH7
シートだけカフェのやつに変えてー
0642774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 08:54:54.84ID:vtwX5Gq2
wに乗るために、大型免許取得します!
がんばります!
0643774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 09:09:55.28ID:FBG3wqAE
>>642
一本橋は10病以上だぞ。
0644774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 12:19:03.67ID:vdKpAcOr
わいは7秒くらいで通過してしまった...
0645774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 12:29:32.23ID:0+CzIRF4
何秒以上で合格だったっけ?
0646774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 13:05:55.52ID:+jEONYKI
落ちなければ減点だけ。
0647774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 15:41:29.97ID:ZKAjp4wh
落ちると一発アウトだから走り抜けちゃった方がいいよね
個人的にはスラロームの方がキツい
リズム悪いから
0648774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 16:21:32.18ID:X6zdNFzt
全然ルール覚えてないわ…。
0649774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 16:24:19.58ID:dyXEzvus
一本橋は10秒切ると1秒毎に5点減点、スラロームは7秒以内で超過すると1秒毎に5点減点、波状路は5秒に満たないと10点減点だったかな。

70点以上で合格のはず
0650774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 16:33:20.84ID:l+c2aOWX
誰か現行のマフラーを旧型につけた猛者はおらんのか
0651774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 16:54:10.79ID:1Qn6dX52
急制動が苦手だったなあ
0652774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 17:11:30.44ID:UEYmZECZ
>>650
O2センサーの位置が違うマフラーを移植する意味は有るのかね?
しかも社外品マフラーの方が安いし
0653774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 17:37:18.54ID:Aos5B6gF
>>647
俺もそう教えられた。やばいと思ったら駆け抜けろって

>>638
コロナの関係で部品が入ってこないんだと思う
0654774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 18:30:07.55ID:FBG3wqAE
>>642
中免もってんの?目線が大事よ。
0655774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 19:16:36.63ID:ZbaPNSnJ
教習所なら誰でも通るだろ
0656774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 19:18:40.28ID:dyXEzvus
卒検の時に一本橋が通れないって言ってたおじさんが案の定一本橋で落ちて帰ってきた時に泣いてたの思い出すわ。あのおじさん受かったのかな
0657774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 22:31:51.92ID:l+c2aOWX
>>652
意味なんて知らん
ある意味実験的にo2センサーの位置を加工してまでつけた猛者がおらんかなーーと思ったんや
0658774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 23:28:22.47ID:0wKCxnye
>>642
自信を持って頑張って!
0659774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 15:14:16.53ID:0RFwlkfW
急制動は目視通りコーン間近でガチってやると100%ロックする。
0660774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 08:08:09.17ID:4vlVs6XZ
スラロームはメリハリなし。アクセルも煽らず、ひたすらヌルーと通過。それでも減点になるような部分は無かったとおもう。その課題で修得して欲しい技術とか完全スルーしたほうが通過しやすいとかもあると思う。
0661774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 08:43:18.93ID:jJLfAd/5
ゆっくり乗るバイクが好みなら教習所の習った事ってあまり使わないよね
1本橋だけ渋滞のコントロールに役に立ったかなと思うくらいだわ
0662774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 09:27:09.37ID:Qil/GuSw
>>661
乗車と降車の確認以外はゆっくり走ってても全部関係あると思うけど
教習所は技術よりも安全確認重視でしょう
0663774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 12:28:27.59ID:kCvlpnQU
ビッグスクーターの一本橋だけはムズ
0664774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 12:34:54.72ID:8vDqal2N
俺、中型はビクスク海苔だったからスクーターのが楽だったわ
小旋回?とかクルクル回ってたしw 慣れてるから恐怖感がないんだろうな
0665774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 13:21:48.14ID:VLq1QDlP
>>660
それで受かるんだから楽だよな
0666774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 13:45:30.18ID:0NJRe+7c
なんかスレ変わってないか?!
0667774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 17:50:54.73ID:Qil/GuSw
>>666
仲間が増えて欲しいからこそのアドバイスだろう
W800ユーザーが増えればアフターパーツは充実するし
W800にバッチリ合うヘルメットも昭栄とかアライが造ってくれるかもしれない
あと1万人ほど増やせば・・・・ふう
0668774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 00:12:14.55ID:2ihntcwy
w800用に買い替えを考えているヘルメット2種で悩んでます。SHOEIグラムスター、ARAIラパイドネオ使ってる方居りましたら使用感等教えて下さい。
0669774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 00:30:55.08ID:R1AFrh/g
Iグラムスターの方が夏場に少し涼しいくらいの差かな
0670774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 00:50:53.96ID:m2dR/G0y
比較動画とかみてると、ラパイドの方がベンチレーション効くって印象だけどな
0671774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 05:50:19.52ID:1XeoTwRY
ラパイドは白使ってるけどタダでさえ大きい頭が更にビックになるで
0672774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 06:36:44.95ID:NLQf6GKi
カメラかよ
0673774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 09:16:08.81ID:1jL1+LLd
>>668
実物見に行った?帽体の大きさが全然違うから見てないなら一回店頭に行ってみるといいよ。
ちないに俺はラパイド(購入当時、グラムスターがなかった)だけど、ベンチレーションは思ったより良いと思う。シールドの種類もグラムスターより多いはず。
0674774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 11:19:35.23ID:661YQIDc
グラムスター使ってるけど、真冬でも口元のダクトから風が入ってきてる気がしない。閉じれないけど全然寒くないぞ。真夏はとても使える雰囲気ではないかな〜
ラパイドネオの方がベンチレーションはしっかりしてるんじゃない?
0675774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 11:26:04.69ID:2ihntcwy
>>673
参考になりました。店頭にも行ってみますね!
ありがとうございます。
0676642
垢版 |
2021/01/27(水) 08:28:27.95ID:xKIZZD/k
構っていただいてありがとうございます。
中免は持っているので、遠からず免許は取れそうです。
周りのバイク仲間には内緒にしてるので、ここで言えてるのが励みになります。
引き続きがんばります。
0677774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 13:21:52.08ID:x5qc0huV
EX-ZEROもカッコいいけど風切り音ヤバそうなんだよなぁ
0678774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 14:04:05.38ID:K/Rv9177
EX-ZEROは冬場は鼻から下がめっちゃ寒いのと
雨天時に雨が口周りにビシビシ当たるんで痛いよw
0679774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 15:33:59.79ID:/KJYbU4j
冬は寒く、後ろにベンチアウトレットがないから夏は髪が蒸れる
グラムスターより軽く、バイクによってはカッコイイ
0680774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 10:48:32.36ID:ak9ifbnS
SR400周辺の人たちが、W800はファイナル詐欺だ!って言ってるよ。
SRもファイナル詐欺かもしれないのにね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています