X



【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part29【非ワッチョイ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 21:33:51.47ID:1kBXe4Is
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

次スレは>>970が立てること。
できない場合は、別の誰かがスレ立てすること。
0003774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 21:48:44.30ID:1kBXe4Is
■過去スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part25【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563280569/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part24【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555624519/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part23【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548664498/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part22【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541934692/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part21【非ワッチョイ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535013639/
0004774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 21:56:11.05ID:1kBXe4Is
■過去スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part20【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526916061/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part19【非ワッチョイ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520240944/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part19【非ワッチョイ】(実質Part18)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510210086/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part17【非ワッチョイ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466585454/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part16
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458344658/
0005774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 22:12:10.99ID:VWwaP3Is
乙です
0006774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 22:32:06.10ID:1kBXe4Is
■過去スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part15
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449391327/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part14
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443643194/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part13
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1439209208/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part12
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1432991329/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part11
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425143343/
0007774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 23:00:33.17ID:20741Hqi
■過去スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413612014/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1403962110/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1396930588/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1393640928/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391591034/
0008774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 23:10:07.05ID:20741Hqi
■過去スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1386131086/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1380306264/
BURGMAN スズキバーグマン125/150/200 dat落ち3回目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160186405/
【手頃な大きさ】スズキバーグマン150【BURGMAN】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121603948/
【バーグマン125/150!!!】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1012212650/
0009774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 23:12:09.34ID:20741Hqi
2014ニューモデルは3代目になります。
BURGMAN 125/200/ABS | GLOBAL SUZUKI
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/uh125_200/
2代目(UH125/UH200)'07-'13
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d060925a.htm
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/scooter/uh125_200/99999-A0355-131.pdf
http://www.cyberscooter.it/modelli/suzuki/redazione/burgman12520007_0.htm
http://www.motorbox.com/moto/magazine-moto/suzuki-burgman-125-200
初代(UH125/UH150)'02-'07
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d010918a.htm
http://www.cyberscooter.it/modelli/suzuki/redazione/burg1251501.htm
http://www.motorbox.com/moto/suzuki-burgman-125-150-1
0010774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 23:37:30.06ID:20741Hqi
てん
0011774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 00:20:08.69ID:crqsm26H
イレブン
0012774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 00:21:04.13ID:crqsm26H
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     160330
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201  マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S
0013774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 00:21:46.81ID:crqsm26H
はやぶさ
0014774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 00:22:02.72ID:crqsm26H
0015774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 00:24:27.75ID:crqsm26H
15匹
0016774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 00:24:44.33ID:crqsm26H
16等分の花嫁
0017774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 00:25:03.68ID:crqsm26H
17等分の花嫁
0018774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 00:28:16.10ID:hQHjq4xt
X-R18
0019774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 00:45:18.26ID:crqsm26H
18等分の花嫁
0020774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 00:46:46.29ID:crqsm26H
ほしゅ
おわった
0021774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 04:59:03.21ID:jg0UNCFF
>>1
乙です!
>>2->>20も乙であります。
0022774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 00:56:28.79ID:zeHMfzkJ
バーグマン200のライバルって250なのか?てっきりマジェスティs辺りの200以下だと思ってた。
0023774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 01:13:29.53ID:vc+1GvVz
PCX 160みんな流れちゃうからな
428000円ぐらいにしないと
0024774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 06:06:51.80ID:8cpiKOhX
ないないw
0025774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 06:44:50.19ID:0PKps6s9
現行533,500円
FMC後の妄想装備値段予想
ABS 28000
フルLED 20000
トラコン 15000
スマートキー 25000
ユーロ5対応 15000
税込636500円

XMAX250が654,500 円
バーグマン排気量200ccだから少し安い
0026774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 10:24:47.42ID:OI+4Ox5t
スカブ650のように ひっそりと終わるんだろうか
0027774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 12:33:25.14ID:EIjzQ3qu
ハンバーグマン
0028774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 19:27:01.63ID:AU/E3Y0d
>>25
EURO5は当たり前として、フォルツァやXMAXとは勝負しにいかなそうだからトルコンもスマートキーもなくABSと LED止まりじゃね
0029774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 19:54:47.67ID:9lWmAgqJ
下手にサイズと排気量小さくしてもPCX160には燃費も装備も勝てないから200ccのまま改良した方が絶対良いと思うけどなー
0030774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 20:45:15.91ID:oheU3HCy
>>23

地方のぼったくり店の以外は
値引きして40万で普通に売ってるし
0031774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 21:10:34.57ID:GrYmQgzK
地方はぼったくってるんじゃなくて、競争原理が働かないだけだよ
0032774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 21:34:48.16ID:9VLAaRfK
地方都市で売れる台数が少なければ、その販売店が生きていくために
利益を圧縮して安売りは出来ないのが当然。

新車販売はもうかるから、販売台数かせぐためにたたき売りしていた店。
ネットのバイク販売店リストで、いつでも地域最安値。
売りまくったスクやバイクの修理やメンテが一気に必要な時期になった。
オイル交換すら1週間以上待ちになったバカな販売店を知ってる。

もう、あそこでは買わん。
0033774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 22:21:24.18ID:OTB70un7
俺はバークマンが気になりだしてから、PCX160は興味が失せましたが
>>30
込々で40万で売ってるん?
関西の俺の地元では46万弱って所でした。
安かろう悪かろうって話もありますか。なるほど。
0034774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 22:27:21.03ID:p+S7FRpS
鍵が古臭い
タンクキャップ開けにくい
シート下開けにくい
0035774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 23:08:43.82ID:kB1HitLP
>>34
>鍵が古臭い
同意

>タンクキャップ開けにくい
閉めにくいが開けにくくはない

>シート下開けにくい
???
0036774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 23:17:53.86ID:9lWmAgqJ
あい
0037774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 23:17:53.86ID:9lWmAgqJ
あい
0038774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 23:43:58.56ID:03OWWJ9f
>>33
車両価格に決まってるだろうがコミコミ許可何寝ぼけたこと言ってんだこの低能は
0039774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 23:45:29.90ID:1wRuFGMF
バグよりデカいフォルツァでされたことあるわ
当時、ハイ側はクソ眩しいHIDだたからしばらくハイビームで後ろから付いていってあげた

今なら捕まっちゃうな

999 774RR sage 2020/12/16(水) 01:18:09.44 ID:4OuPcIWW
国道で幅寄せなんてされないだろう!?
0040774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 00:19:32.22ID:eP7LXsD9
今日の傷害事件のニュースで基本バイクはハイビームって言ってたわ…
0041774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 00:56:21.85ID:zKwumko4
>>38
オコなん?ごめんねー。
0042774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 08:21:48.92ID:DWw5EVsh
ごめんなさい
0043774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 10:29:35.20ID:3GNeg2IQ
ほんとにすいませんでした
0044774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 10:51:15.28ID:3GNeg2IQ
まさしくうんこ製造機
俺のことだ
自転車で食料品買い出し以外一切外に出ない

人としばらく会話したことがない
言葉を忘れそう
発声もうまくできない

家でネット動画見てるだけ

うんこ製造機っていうか
食べる量が少ないせいか歳のせいか
うんこも週2ぐらいしか出ない

生きてるか死んでるか違いはわからない
0045774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 14:10:24.55ID:MfWM/5yK
前スレのタイヤ安い情報

シティグリップ2工賃込み21000円(よりもうちょい安かった!)
レーシングワールド本店

大阪府摂津市

良い店だったよ
0046774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 15:12:41.62ID:TmNODvax
バイクにも前後ドラレコ付けとけって事
0047774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 20:11:03.87ID:xhRuAiWS
L9のハイプリとウエイトローラーとクラッチスプリングを交換した
体感でハッキリと違いは判らん
ただ燃費は1割以上良くなった
最高速は変わらんかった
パワーが空気抵抗に負けてる

ウェイトローラーを24gにしたけど、どうせなら27gにしとけば良かった
0048774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 21:20:23.03ID:zKwumko4
>>47
何の話か判りませんが、バーグマン200の部品を交換するほど入れ込んでいらっしゃると。
俺はノーマルでおっさん仕様にしたいです。まだ買ってませんが。
本体車両価格40万は安いですね。俺の地元で探したいです。
0049774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 08:49:36.54ID:GESSbxMo
バッテリー上がりで強制休暇
こういうときだけキックがないのが悔やまれる
0050774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 12:52:22.47ID:ea7np3Fj
>>49
バグは電装系で電気食うから
LED化したらいいよ
よく止まってるときの振動をブレーキ握って抑制する人いるけど
アイドリングたと殆ど発電しないうえ
ブレーキ二灯で電気食うからジワジワ効いてくるよ
0051774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 12:56:39.67ID:BmJ39SCb
そうなるとブレーキ灯だけでもLED化したほうがいいんかな?
お守り代わりにジャンプブースターは持ち歩いてるけど使った試しが今のところはないね
0052774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 13:26:19.23ID:dSJxgV8d
2021モデルを発表してほしい
0053774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 14:25:31.09ID:hjqLkDfT
イリジウムプラグどうなん?
0054774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 17:03:40.87ID:4U8GlLcE
>>50
ヘッドライトをLEDにしたいんだけど、H7なのはいいとして、アダプターつけて固定してる構造のせいでなに買えばわからなくて困ってる
バグに装着できるバルブでおすすめあります?
0055774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 19:51:23.33ID:/IVO/JYw
停止中にブレーキも握れないような電力に余裕のないバイクを設計するかね
0056774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 20:24:12.26ID:ea7np3Fj
>>53
効果を感じません
0057774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 20:25:08.79ID:ea7np3Fj
>>51
ヘッドライト以外全部LED化したよ
ハザード炊いてもヘッドライトが暗くならなくなった
0058774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 20:25:33.43ID:ea7np3Fj
>>54
ワシも教えてほしいくらい
0060774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 23:22:28.57ID:UG1f9EMu
グリップヒーター全開で信号待ちでブレーキ握ってても電圧見てる限りバッテリーからの持ち出し発生しないよ。
0061774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 00:38:01.38ID:3N0/+eyi
>>50
もうしてるけど現在の職場が短距離過ぎてバッテリーには酷なんだろう。最近朝は0度近くだったし

>>54
ホームセンターの水道コーナーで内径22〜24、ゴムパッキンやOリングを取り揃えれば、どんなH7バルブにもスペーサーとして役立つ。アダプターとして売っているモノはプラの癖に高く使い回しも効かない。
0062774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 08:09:20.50ID:9+ewV6Ux
>>56
うげー
そうなの…?

結構ブログとか見ると良さげな事書いてるのにね…
0063774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 18:00:47.61ID:lzcZ9RYG
通勤でバーグマン200を見てたら本当にジャストサイズに思えてきたからモデルチェンジしたら乗り換えようと待ってるのになかなかモデルチェンジしないなー
早くABSつけてくれないかなー
0064774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 19:27:35.08ID:6ZClqUN0
デフォのバッテリーはそんなに弱いんですか?
>>63
バイクで通勤してた頃が懐かしいです。今の職場は禁止。停める場所が無い。
今はJR西で通勤してます。一か月の定期券代を出してくれるので
6ヵ月を買って差額分を有難く頂戴してますが
ぶっちゃけそんなのどうでもええので、またバイク通勤したい。。
0065774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 20:18:03.86ID:0NXhTai8
>>63
ぶっちゃけ、バーグマンの今後って
・色々アップデートしてフルモデルチェンジ
・排ガス規制とABSだけ対応してそのまま継続
・廃盤になって全然別のモデルが出てくる(180ccとか?)
どうなるかいまだにわからないから最悪今のモデル購入も視野にいれないといけないかも?
大きさと足付き(あと価格)に問題なければフォルツァ、XMAXでいいんだけどね、意外とそこがハードルだったりするんよね
0066774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 20:58:15.41ID:Jqgpsk4G
やっぱFORZAとX MAXはでかいんだよな…通勤メインだと
0067774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 21:12:52.14ID:6ZClqUN0
>>66
買ってないのでバーグマンの使い勝手は実感としてありませんし
どの道バイク通勤は認めれてくれない職場の俺ですが
何となく。勿論何となくではありますが、通勤はバーグマン200がギリではないかと。
そんな気はします。何となく。
0068774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 22:21:52.92ID:Q1E9UT1d
廃番ならpcx160でいいや。
0069774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 23:36:11.08ID:6ZClqUN0
>>68
せなんや。俺は台湾車を視野に入れる。
台湾国は何も悪くないけど、メンテナンスの点で不安はありますが。
何で知ってるって買って乗った事があるからです。
PCX160が気になるのなら、俺はそもそもバーグマン200スレに興味を持たなかったと思います。
0070774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 09:04:44.46ID:rwnOAgYK
今後さらなるパワー、トルクダウンが予想されるとバイク屋の兄ちゃんが言うから急いで買った
0071774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 13:01:18.19ID:Yte2Td2M
>>70
そんなんで済めばいいよ。
恐れているのは生産中止&カタログ落ち。
0072774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 15:09:19.29ID:7wQ4UxXE
>>63
うちの会社は逆で、公共機関だと感染被害が0ではないので、バイクもOKになった。
半分も出社してないのでバイク置場もいままでどおりでも置ききれない事はない
0073774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 19:24:07.37ID:EEWoRe6o
バイク禁止で定期代もらってバイクで来てる派遣のやつチクってやったら飛ばされたw
0074774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 20:07:59.69ID:NnW+Iokp
>>60
自分も止まってる時電圧みてるけで持ちだしないなぁ
ブレーキ握っても
0075774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 20:14:17.90ID:NnW+Iokp
>>54
サインハウスLEDリボンがつくよ。バーグマン乗りで多いのは中華もんかスフィアかな?リボンならアダプター付いてるし、防水ゴム切らなくてもいける。
0076774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 22:56:52.69ID:cj4FYJgI
>>73
バイク通勤羨ましい。定期代とかどうでもええんです。
バイクで通勤出来る人が羨ましい。」ムカつくw畜生wずっこい。
0077774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 22:58:16.11ID:dW+WyEW5
日本もどっかの国みたいに車よりバイク乗ってる人がほとんどになれば良いのに。車通勤とか1人のくせに道路にしても駐車スペースにしても幅取りすぎなんだよw
007854
垢版 |
2020/12/21(月) 01:36:39.88ID:DJbQlVqX
>>75
有益な情報ありがとう
でも中華バルブばかり見てたから高く感じてしまう笑
ちょっとお財布と相談してみます
0079774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 10:36:38.34ID:VaGzo8TI
>>70
まんまと作戦に乗せられやがって・・・
0080774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 10:59:36.67ID:aR+ykmK+
>>78
車体配線とリボン指す時サイズが違って刺さらないからギボシ加工必要だよ。悩んだのはそこのみ。ハイも近いうちリボンに交換します。
0081774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 12:03:23.66ID:2cK5VHF6
>>77
台湾みたいになったら、それはそれで文句言うくせに
0082774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 12:15:27.70ID:NBHP/UzC
バイク乗ってる人がほとんどになったら鬱陶しくてしょうがないわ
0083774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 20:51:33.75ID:oSvZRv7j
>>82
その方が通勤時も絶対スムーズだしバイク駐輪場増えまくっていいじゃん
0085774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 22:14:54.31ID:rMGDwsb3
電車通勤のほうが良いって!
事故もしないし、雨の心配もないし。
電車通勤なら。。今はコロナがあるし、あまり行けないが仕事帰りに一杯行ったりできるしな。
四輪の通勤は渋滞がうっとおしい!
二輪の通勤は雨や寒さが辛い! 
0086774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 23:20:37.85ID:YnavoMRO
今の寸法のままsepエンジン、ABS、LED化とかしてくれれば申し分ないが、日本導入前の初代UH200からマイチェンだけで13年目。
後継機種は今風の別物になるだろうと諦めた。
0087774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 23:36:39.60ID:oSvZRv7j
都内だと電車は絶対嫌だし車なんて朝は混みすぎて進みやしないからバイクしかあり得ないw
0088774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 06:12:58.74ID:/9xGs7BY
 
>>87
都内でもバーグマンはでかすぎる
アドレスV125ぐらい軽快ないとキツイ
0089774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 08:01:20.25ID:HymrXxwj
それよりカタログ落ちを心配しろよ
0090774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 10:58:00.13ID:2NFY4De6
>>71
それを恐れるなら買うしかないですw
0091774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 10:59:21.19ID:2NFY4De6
>>79
(゚A゚;)
0092774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 12:23:32.24ID:EQHyTq2f
ネギをしょってきやがって…(^o^)
0093774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 16:54:01.12ID:aDvaEvmL
>>88
7時前〜8時ぐらいのクッソ混む時間に走る人は小さい方がいいよな
バーグマンだとデカすぎて原チャリのが早い
俺は朝早いからバーグマンでも快適だけど、寝坊するとかなりツライ
0094774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 17:42:08.20ID:EQHyTq2f
>>93
アドレス110のようにスリムな方がいい
0095774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 22:25:29.08ID:lbU6GnKm
納車された!
我が家に来たら、予想以上の安産タイプのデカ尻だな。
元気な子を産んでくれそうだ!
0096774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 22:33:21.24ID:pwexUNjm
>>95
マフラーの排気口に挿入する時は、冷めてからにしろよ。
ヤケドするからな。

あと、人に見られないように!
0097774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 22:49:39.42ID:B1rAgCre
>>95
子沢山オメ!
0098774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 23:47:05.55ID:cRZkob8y
バーグマンのケツはでかくていいよね。煽られないし
0099774RR
垢版 |
2020/12/23(水) 00:14:36.42ID:p6j3zpGb
>>98
車乗ってて思うけど、テールライトがデュアルだとでかいバイクに見えるし車間距離もしっかり取る気がする
だからビクスク乗るならデュアルテール派だな、カッコいい(と個人的に思う)のもあるけどw
0100774RR
垢版 |
2020/12/23(水) 08:39:25.23ID:XI3yWVcp
年内で生産中止はガセネタだったな
0101774RR
垢版 |
2020/12/23(水) 11:23:06.36ID:+6DvwEk1
シノサイクル値上げしたね
0102774RR
垢版 |
2020/12/23(水) 17:10:44.76ID:JFMYVrm2
今注文しても入荷出来ないって店で言ってたわ(他人の会話を立ち聞き)
理由は知らないし聞かなかった
0103774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 01:40:59.13ID:OT1/Y8al
前スレでL9のガソリン漏れとあったけど
自分のL9もガソリン漏れ。
ポンプ付近に流れたような跡とアンダーに溜まった跡はあるが、
キャニスター・ホース・ホースクリップなど漏れ無し。
SSBに問い合わせて聞いた場所も異常無し。
漏れている場所の更に調査中。
症状→漏れや臭いは朝始動して走行10分位で
それ以上走行すると臭いも無くなる。
約900mの走行後、サイドスタンド停止で
地面に10cm位のガソリン染み。
バイク屋に着く頃には臭い無しで数時間放置後に
試しても問題なしだったので帰宅。
翌日の朝1始動後、約600m走行後で地面に5cm位の染み。
0104774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 03:53:32.80ID:HVR/0YEi
>>103
なにこれ、怖い…。
尿漏れパッドがいるの?
0105774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 03:58:03.19ID:HVR/0YEi
>>103
マイケルジョーダン抜きで、ポンプ付近をキッチンペーパーで養生して染み込ませてみたら、はっきりするかも。
0106774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 05:07:10.82ID:OT1/Y8al
>>105
ポンプが原因と判って交換するなら
安心できるけど初日、調べた結果は
原因不明と言われたので静電気とかで
引火したら怖いですね。
購入店で原因が判らなければ
SSBに行くと思うので原因が判ると思います
0107774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 13:28:51.43ID:OT1/Y8al
ガソリン漏れの原因が判明したので参考まで。

エンジンが冷えている時にアイドリングが落ち着くまで
燃料が多くなる為、ポンプから繋がるボルト締めしている
場所にあるOリングのキズか何かが影響して漏れていたようです。
この繋がっている付近からの症例はメーカーに
何件か上がっているようです。
0108774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 14:12:39.32ID:OT1/Y8al
107
症例X
事例○
0109774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 14:58:43.88ID:1yzYhhFz
>>107
あり
0110774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 15:01:37.08ID:1yzYhhFz
ありがとう多分自分のもかなり匂いするからそうだわ。
リコールかサービスキャンペーンかかるかな?
場所が場所なだけに
0111774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 19:18:42.73ID:HVR/0YEi
当然リコール!
0112774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 19:29:33.01ID:rCE+G7lB
>>110
何年式?
0114774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 22:04:46.43ID:3nt/QNpZ
L9だよ。夏場は匂いそうでもなかったけどさむなり出して匂いきついわ。
0115774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 23:45:06.35ID:7tj6OR3Z
2018年3月納車だけど、今年の夏前ぐらいからガソリンの臭いがし出したな。

走り出してしばらくしてから臭いだす。最初は他の車から臭うのかとおもってた。
ずっと走ってるとしなくなる。
エンジン止めてると臭わなくなるから、インジェクションへ送る燃圧力の関係でオーバーフローかな?と思ってたけど、書き込みでなんとなくわかった。

年明けにでも買った店に相談してみよう。
0116774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 01:57:52.52ID:eDwHyR6X
とっととABS仕様出しやがれ
0117774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 07:18:40.72ID:+s9CrCOc
>>116
同感!
0118774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 10:21:46.11ID:i1P8Oc7p
コンビブレーキでお願いします!
0119774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 10:23:44.39ID:N1LHIsNo
そろそろ2021モデルの噂くらい聞いてもいいのにな
0120774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 10:30:30.96ID:x8aqsXjG
このエンジンでキャノピー指向の設計すれば売れる
14インチタイヤで
タンデム仕様と
出前仕様
0121774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 13:23:22.97ID:eTJn9fXF
>>119
2月くらいに2021年モデル発表されるらしいけど、ABSがついて5万円値上がりらしい。他は何も変わらない
0122774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 13:31:21.43ID:T9sPnSQr
現行型でもいかにもABS付きます見たいなねじ穴にポン付出来ないかな
0123774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 14:07:08.88ID:eTJn9fXF
5万上がるならABSなくていいわ
0124774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 15:01:37.68ID:+FGvyLMU
モデルチェンジ待ってるけど装備考えたら今でも高いのにABSだけで5万アップとか買う価値ないな
本当ならXMAXにしよ
0125774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 15:42:10.82ID:2W2uTG7v
>>124
ライト暗いよ
0126774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 15:50:27.96ID:qsdsry4K
XMAX、足付き悪いから買い替え対象にならないんだが、
フォルツァ250がモデルチェンジするそうで考えてる。
フォルツァのs足付きってどうなの?
0127774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 16:33:42.13ID:4e5Xwcyr
>>110
本日、引取りに行ったら漏れはOリングでは無く
ポンプからインジェクションへ繋がる
ホース亀裂と訂正報告されました。
Oリングとホースを交換で臭いは無くなりましたが、
また同じ事が起きる可能性を聞いたところ、
可能性はあるし、他にも穴とかメーカーへ上がっているので
多分リコールじゃないか?と言われました。
自分のはL9-今年1月納車-走行距離5400kmで漏れ発生です。
0128774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 16:42:06.94ID:I8ngQyAI
>>126
変更点には含まれていないからたぶん変わらないんじゃないかな
ちなみに現行はXMAXより多少よい程度、殆ど変わらないとの声も
海外では排気量50cc増えてフォルツァ350になるらしい、ウラヤマシス
0129774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 17:27:04.51ID:Zqf3wh/w
勤務地変更で片道3km、信号だらけの街中、気温0℃
メーター表示燃費19km/l
俺より悪い奴はおらんだろ
0130774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 17:45:51.61ID:I8ngQyAI
>>129
バーグマンって暖気終わるまで露骨に燃費悪くなるよね、相当濃いのかな?
うちは夏場30位だけどこの時期2〜3kmは落ちるわ
0131774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 18:02:02.09ID:qsdsry4K
>>130
気温低いと相当燃調濃くしてるよね
この時期、冷えてる状態からエンジンスタートしてすぐ走り出すと
ブボボボボッて感じで苦しそうな音立てる。
100mも走ると正常になるけど。
0132774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 19:48:35.53ID:w6hjYTpt
PCX160にする。サヨナラスズキさん
0133774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 20:28:50.33ID:xB6+EBqm
>>127
なるほど、原因了解だね。
でもホース亀裂のげんいんはなんだろう?
応力か?材質か?簡単に補修改善出来そうな気がするけどなぁ。
0134774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 22:01:39.93ID:9f0CXRBV
>>132
同じく。密かに新型に期待してたけど残念だ
0135774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 23:27:28.93ID:eDwHyR6X
>>132
態々PCXスレから出張ご苦労なこって
0136774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 23:28:33.31ID:eDwHyR6X
>>134
何を期待してるのか分からないけど車格が下のPCXが好きなら最初からそっち選べ
0137774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 23:29:46.36ID:eDwHyR6X
>>124
足元狭くて足付も悪い
短距離走専門の別ジャンルのバイクだね
0138774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 23:53:48.26ID:N7rJWheb
PCX150から7cc増えたところで結局PCXはPCXでそれ以上でも以下でもない、所詮原二ベースの乗り物
ビグスクをコンパクトにしたバグとはやはり色々違う

>>137
マジェSといいヤマハはこんなんばっかだよな
快適性とか使い勝手より見た目と走り重視
0139774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 00:37:27.25ID:XfiDuwGW
シート下スペースが40L前後にまで広くならないと、PCXは買う気になれない。
新型
0140774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 00:39:32.47ID:XfiDuwGW
>>139
書き途中で送信してしまった・・・

シート下スペースが40L前後にまで広くならないと、PCXは買う気になれない。
新型PCXはシート下にフルフェイスが収まるようになったのかな?
0141774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 02:04:39.53ID:Fujb44iE
PCX160といわば正反対だもんな、パワーと容量は魅力だし…としても2020モデル買う方が良さそうだな
0142774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 07:12:40.88ID:/j3Rztwo
どうせ125ccオーバーなら
pcx180にしてくれー

バーグマン180が待ちくたびれたよ
0143774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 09:05:58.34ID:ZVxDP7ci
PCXを180にしたら燃費とサイズがマジェS並みになるだけで結局高速での余裕なんてないし、スズキに250ccがない以上バーグマンは200だから価値がある…180が出る事はないと思う
0144774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 10:17:39.60ID:9ANmxDg/
>>121
実売価格が気になるな
0145774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 12:06:06.51ID:3Id0jNrO
>>126
フォルの方が悪かったような、どちらにせよ足つき悪いバグより
0146774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 12:29:48.90ID:5VQ946vR
フォルツァよりXMAXの方が足つきは悪い、しかしXMAXにはローダウンシートがある
0147774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 14:46:08.66ID:9ANmxDg/
ツァよりXマのがバイクぽい
0148774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 18:54:10.27ID:z1KFKo5u
来年NMAXフルモデルチェンジするじゃん
併せて155ccモデル出してくれたらベストだな
0149774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 21:45:43.52ID:Fujb44iE
NMAX155の存在意義が分からない。マジェSにブルーコアつければいいのに
0150774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 21:49:59.45ID:XSiBjmxC
足つきが良い悪いって、結局主観やないのか?w
0151774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 22:18:55.61ID:Qd3ygPqA
主観だろ
足つき足つきうるさいのなんてチビだけだろ
0152774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 02:49:41.48ID:J2EVvEd5
バグに乗ってると足つきは気にする必要ないしな
0153774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 10:58:50.26ID:TG8IVjT7
バーグマンが来年消えたら次は何にしようかな
0154774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 11:14:53.09ID:nQ3NvuQp
カタログ落ちしたらすぐ乗り換えるの?
0155774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 12:45:15.31ID:FQcpaQ0G
>>154
次は何を欲しがろうかなという意味じゃね?
0156774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 12:55:45.65ID:EXLhJ3xV
マジェスティ200かな
0157774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 13:28:14.81ID:sLrBT+Fo
バグで足つき悪い奴って何乗るの?
そーいや前に「発進のたびに足を痛打する、欠陥だ!」とかしつこく喚いてるのがいたな。1cmの段差でも躓いてそう。
0158774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 16:00:09.87ID:s2ecB+ws
年末の暇な時間にバグのメンテでもと思ってベルト、ウエイトローラー、スライドピース注文して駆動系交換しようとしたんだけど、開けたらベルトがまだ全然耐用幅より太かったから結局替えずに蓋してもとに戻したよ
現在走行距離16000kmだけどあと一万kmは持ちそうな感じだったな、結構長持ちするんだね
0159774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 20:21:00.53ID:GMjoi/xM
自分でメンテする人って居るんやな。凄いな。
俺はスキルも知識も何も無いから無理や。
0160774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 20:40:16.42ID:QKpUPu3N
Vベルトは3万キロは乗り方で持つだろうね
2万キロはあくまでも目安でしょ
自分は2万キロで変えたけどぜんぜん乗れそうだったよ
バイクやも大丈夫って保証出来ないから早めの交換を勧めるでしょう
0161774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 20:44:07.09ID:s2ecB+ws
>>159
自分も大したスキルも知識もないけど、今はみんカラ、youtubeとかで整備写真や動画をあげてる人がいるからね、先人たちを参考にすれば道具と時間さえあればどうにかなったりするもんです
0162774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 23:07:58.03ID:U6yCteA3
オレも20000で開けてみたけどあまり減ってなかった。同じペースで減っていくなら40000まで持つ感じ。
まぁ怖いから30000で、も一回開けてみるつもりだけどね。
0163774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 00:13:50.40ID:VE1qlJvP
>>161
そっか、動画があるってのは確かに大きいですね。
0164774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 14:20:48.64ID:SrMPBkdL
新型隼が発表されるらしいけど
前回は一緒にバグも発表されたんだよな・・・
0165774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 15:33:17.80ID:iundYrIn
ベルトはひび割れも確認しておかないと
0167774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 11:22:35.06ID:zUGOA8AH
生産終了しないよ。2月にABS付き発表
0168774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 12:02:55.83ID:ZcnLhH3k
400以外バーグマンシリーズ生産終了って、200の他にまだあるの?
0169774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 13:35:25.34ID:IUNthSTv
>>168
海外にはあるみたいよ
バーグマン125とか
0170774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 13:44:46.26ID:XGCU993o
>>169
そうなんだ、知らなかった
そしてそれらも全部消滅するの?
でも200ではないかもしれないけど絶対新型出してくるよね
0171774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 14:37:36.16ID:VWauQTIO
>>170
リンク先の記事にはそれらしい話が出てるね
0173774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 15:48:04.41ID:+SdBU0LR
↑どう見てもバーグマン200
0174774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 19:37:04.69ID:0LWYZ8Gt
>>173
フォルツァも300と125は同じ車体だろ
0175774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 19:42:30.91ID:+SdBU0LR
いや125は後輪ドラムじゃないの?
0176774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 20:04:19.67ID:/1jEHzK6
前後ディスクだよ
0177774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 21:55:08.52ID:hl+yWWif
イケメン外人が乗ってるの見るともっさり感が薄れてこころなしかスタイリッシュに見えてきた
0178774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 00:00:14.12ID:EHePfl2E
バグ乗りの皆様
あけましておめでとうございます

>>177
バーグマンって言うほどもっさりかな?
インパクトあるわけでも個性的でもないけどスッキリしてて攻撃的でもないから結構好きなんだけどね
ちょっと古いフォルツァに似ていると思う(そういう意味では古臭いデザインだが)
0179774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 21:56:37.49ID:zYjHv+ms
>>178
バグにめっちゃ興味があるホンダリード125乗りの私ですが
明けまして御目出とう御座居ます。

去年バグが存外に燃費が悪いって話を聞いて、PCX160に浮気しそうな
俺が居ます。ま、俺はそんな奴です。
PCXの燃費等々は全く知りません。スレが荒れすぎてて質問どころでは無いようなので。
0180774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 22:26:08.24ID:sQoZakH5
町乗りバーグマンは燃費悪いよ
通勤メインだと25kmぐらいだし
0181774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 22:51:07.00ID:94MaDhnx
リード125乗りでバグに興味ということは収納重視?
バグならリード125より収納量アップだけど
リード125からPCXだとお話にならないレベルで収納量ダウンだから良く考えて選ぶんだぞ
0182774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 23:01:30.96ID:94MaDhnx
燃費メモによると自分のバグは夏場32〜37冬場27〜32だな
信号の少ない田舎の下道をロングツーリングすると37〜40超えもある
さすがに燃費でPCXにはかなわないけど現状で不満はないな
燃費良くしたい人はハイプリ&WRとまではいかずとも、クラッチスプリングだけでも変えて発進をマイルドにするともう少し伸びるかもね
0183774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 23:19:21.37ID:zYjHv+ms
>>181
>リード125乗りでバグに興味ということは収納重視?
その洞察力に感嘆致しました。全くその通りです。
俺の話に興味を持って下さった証左ですね。光栄です。
0184774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 23:25:40.58ID:zYjHv+ms
>>182
去年何方かのレスでリッター19って書いてたのを見て。えー?マジかー。。とw
滅茶苦茶詳細なレスですやんw
有難う御座います。嬉しいですね。
0185774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 23:31:04.45ID:1cs5AlDo
コンビニで片方ライト切れてますよって
声かけしてくるオッサンはナンパ目的です
0186774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 23:57:39.33ID:X00QrPd2
>>184
リッター19は極端な例だけど都内の信号多い渋滞路&通勤距離片道4、5キロ程度とか
だったりすると、真冬はエンジン暖まる前に到着してしまうので燃費は24キロ前後
まで落ちる事はある。自分の場合ツーリングも含めた総合燃費は冬は26〜28夏は
29〜31前後で流れの速い高速道路は110巡航で追従走行するので燃費は少し悪めです
0187774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 07:52:22.45ID:Ugrd9/6/
海外で125用として売られてるコタツ使ってるけどアレ3段階に変形するわw
0188774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 07:52:26.43ID:Ugrd9/6/
海外で125用として売られてるコタツ使ってるけどアレ3段階に変形するわw
0189774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 17:57:37.88ID:wDXLqxVh
21年モデルがABS付くだけで何も変わらず5万円アップとはなぁ…20年モデル買おうかな
0190転倒したら?はぐれメタルスライムになった件〜〜〜〜〜〜〜
垢版 |
2021/01/02(土) 19:23:17.82ID:ttXzyLe0
スズ菌という 涼やかな美しい言葉があります

他者からスズ菌と言われる事で、真のしあわせを感じる幸福な人

スズキ湯飲みを 茶道具の様に取り扱い 生活の中の美意識を大切にする人

スズキバイク愛の強い熱心なスズキバイクファンそれが スズ菌という美意識です。

真紅の刀 それこそがこれからの スズキ愛の証なのです。

茶人が、新たな茶道具を手に入れる様に
剣士が、真剣 居合刀を手に入れる様に
スズ菌は、真紅の刀を手に入れるでしょう

短距離を全力で走りきる快感、本物の満ち足りた幸福な時間へと至る

真紅の刀

〜〜
0191774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 21:45:00.27ID:Ugrd9/6/
いざという時に頼りになるのがABSだから5万円1回のみの保険に入ったと思えば安い
0192774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 22:02:12.41ID:0TxzWMgH
全然安くねぇわ
ABSとLED程度なら据え置きだろ
0193774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 22:56:25.86ID:wDXLqxVh
X MAXやフォルツァと値段変わらなくなっちゃうじゃん
0194774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 02:58:38.82ID:rQ4xZSF+
いざと言う時にってのは、自分がそのシチュエーションを招いてるって事ですよね。
寒冷地の事情は存じませんが。
ABSが必要ない運転は俺は有りと思ってます。
てかタイヤロックさせてこけた事は有りますが、ABSの効用を知った事が
俺には一度もありません。車も含めて。
ABSってそんなに良いのか。素敵さんなんですね。
0195774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 04:33:20.09ID:dTnt3SZM
バーグマン200は生産終了
0196774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 11:39:00.79ID:8vdhb4eZ
ロックして転けたのになんでABSを否定しているのだろう
0197774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 12:23:26.06ID:UcPocGUZ
俺はABS欲しいけどな
車とか子供の飛び出しでここ2年で3回ぐらいフルブレーキしてるし
0198774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 12:56:58.13ID:rQ4xZSF+
否定はしてません。ABSが必要ないような運転を心掛けるのは「有り」だと個人的に思ってるだけです。
事故を起こしたくてバーグマンに乗ってる訳じゃ無いですよね?

てか、ABSの効能は知らないと申し上げたはず。
有って困る事は無いとは俺も思います。多少燃費が悪くなる位ですかね?存じませんが。
0199774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 13:00:48.42ID:OJKKZGWU
事故は起こさないから任意保険に入らないって人ですね、わかります
0200774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 13:01:56.04ID:rQ4xZSF+
おお、怒ってますね。ごめんなさい。
0201774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 13:09:13.68ID:rQ4xZSF+
そもそも現行のバーグマン200にABSは無いんじゃなかったでしたっけ?
バーグマン200に乗ってる人は全員
事故は起こさないから任意保険に入らないって人なので?
俺はそうは思ってません。
0202774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 13:19:12.52ID:alGHTzAZ
自分は別のバイクだったけど右直事故に合いそうになってフルブレーキでギリ止まれた。
ABSなかったら焦ってたから確実に転倒してたところだったからABSの偉大さに感動したよ。
その他にも峠でブレーキが必要になって止まれたけど、
下は落ち葉がいっぱいでABSなかったら多分転倒してたと思う。結構ABSには助けられてる。
バーグマンは雨の日マンホールとか横断歩道とかで滑るし、前後ABSがついてないと危ないんじゃないかな。
0203774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 13:29:59.16ID:rQ4xZSF+
俺はABSを否定してないんですよ?w何でそんな話になってるって
俺の物言いが原因なのでしょうね。それは本当に申し訳ありません。
皆様御免なさい。
0204774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 14:53:09.67ID:8vdhb4eZ
ロックして転けたことはないし、ロックするような運転はしないけど、ABSはほしい
0205774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 16:05:50.23ID:V7vGYdQg
>>194
最初のスレでABSを否定しているように取られそうな書き方してるのはあんただよ。
ABSが必要ないような運転を心掛けるなんて当たり前の話で、
それをやっても避けられない事態になった時の最終装備を
ハナから否定するのは如何なものかと。
一度ABSの体験講習会でも受けてきたら?
0206774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 18:17:37.61ID:0hw0MvAr
そして定期的に起こるABSと排気量論争。
こりゃメーカーが悪いな。
0207774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 19:17:06.57ID:OJKKZGWU
ABSは義務化されたけど排気量は義務化されていないね
0208774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 19:21:56.11ID:sub360/i
ワイはABS支持するで
日本人の安全意識が低いせいで欧米では当たり前のABSモデルを
日本に導入しなかったんやし
未だにABS付いてて高いとかほざくヤツ
ホンマアホちゃう??
0209774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 19:24:52.28ID:8Xx010fB
アホちゃいまんねんパーでんねん
0210774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 19:29:06.63ID:8Xx010fB
そんなことより鈴木も鳥街みたいなバイク出してくれよ
やっぱ三輪は安定してるよ
ただあれXマより50kgも重いとか有り得ない構造だもんな
バグベースで20kg増で250ccにしてくれ
鈴菌なら軽く作れるでしょ?
0211774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 21:04:17.13ID:hW81NfJr
>>210
75kg+45kg+箱のタンデムだとブレーキ時にフレームがかなりグニャるからキツいと思う。
あとは250ccのエンジンもない。
(もともとアヴェニス125のエンジンを200にしてるからこれ以上はキツい)

このサイズでモアパワーがほしいならイタスク行くしか無い。
0212774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 06:13:46.27ID:nmGEvhoF
アヴェニスの200?
0213774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 09:08:12.89ID:bpjBS8QK
>>210
足回り+1式を20kgで作れたら、バランス機構で重くなる部分を何かで削って成立だが、色々プラ化しても良いとお考えかな?(笑)
0214774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 18:48:55.04ID:9PAJNQpB
バーグマンも設計が古いからな
新型が出たら考えても良いんだけど
0215774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 19:05:43.58ID:AOZlZx4F
初年度モデルは2014年だっけ?
自分はL6だけどあの当時は見かけることすら珍しかったけど
今や街中やツーリング先でもかなりバグ乗りが増えたね
0216774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 08:50:40.51ID:jGKBzK2V
気のせいだろ
0217774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 15:20:00.14ID:S849BwBb
ギアオイル交換したいのですが、注入量がわかりません。
教えてください。
0218774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 16:13:51.34ID:ut/sf/JP
量よりカバーが外れなかったよ
裏のタイヤ側のネジが自分の工具では外れなかったからバイク屋さんに頼んだ
0219774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 18:28:02.83ID:Da8oDjZ1
>>217
多分110mlだったかな
0220774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 01:16:26.13ID:ojAvN0WG
>>213
ジュラルミンとかチタン合金とか超高張力鋼とかカーボンファイバーとかあるで
0221774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 12:35:39.20ID:adPGhcgK
>>220
いいね。後は値段。
0222774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 12:47:47.86ID:R0xcbXuA
>>221
130万ぐらいかなぁ…
0223774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 13:37:58.17ID:pSUqgQM3
お、意外と安いね
0224774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 14:15:46.39ID:dIRKWEHa
ツーリング先だとなぜかフォルツァもXMAXも見ないのにバーグマンは見るよね
0225774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 19:30:10.38ID:b2WLpI5k
確かにバーグマンはあちこちでよく見かけるようになったな。
逆にマジェSは一体どこに消えたのってくらい減った。
PCXは相変わらずうんざりするほど多い。
0226774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 19:35:02.25ID:h+Q5o3ov
雪が降らないところはいいな
0227774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 19:35:18.79ID:F+vSCrfJ
やっぱり改めて見るとでかくて家には置けない
PCXクラスのやや大きい125もちょっと無理かも…
というわけで仕方がないんで現在の110ccを乗り続けることにします
0228774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 19:38:52.12ID:akncmPgs
都内近郊通勤でここ一年くらいの間にトリシティをちょこちょこ目にするようになった気がする
0229774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 20:32:41.52ID:R0xcbXuA
都心だけど、トリシティより見るわ。
この1年で本当に増えた。
0230774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 20:50:53.66ID:h+yfauSs
職場の駐輪場にも先月バーグマンが1台増えた、しかも俺と同じ色…
0231774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 21:11:51.89ID:LKhM/osR
俺もそうだけどバーグマン乗りって、他人とバイク被るの凄く嫌うよね
数年前に買った当初は俺以外に乗ってる人滅多に遭遇しなかったなあ
0232774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 21:28:29.50ID:8CY5PQew
それバーグマンに限らないんじゃ
0233774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 21:51:05.06ID:FUgcflaZ
今日は通勤の帰り道に三台もバーグマン見たわ
しかも白、黒、シルバー
黒はじめてみたけど意外とカッコ良かった、しかし被視認性は悪そう
0234774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 07:13:37.29ID:UGmIg905
気のせいだって
https://young-machine.com/2021/01/05/155008/
それだったらレブルの方がよく見かける球数的に
まさか1位だって思ってなかっただろ
自分が意識してて自然と目が行く=よく見る
あの子とよく目が合う理論=こっちが意識してチラチラ目で追って見てるんだよ
0235774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 08:44:27.12ID:NP8frMDd
球数よりも乗る頻度と活動時間の違い
レブルは売れてようと日常の足として使われるスクーターより見かける頻度が少なくても不思議じゃない
0236774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 09:05:03.94ID:vNVa8TKM
車でもそうだけど自分が乗ってる車種は自然と意識するから多く走ってるように感じるもんだ
0237774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 11:57:43.98ID:Xm5u+GfD
>>234
俺まだレブルが走ってるとこ見たことない
0238774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 13:39:39.49ID:6+t1ph85
ガス漏れしてるひといないの?アイドリングでやたらガソリン臭いと漏れてるよ
0239774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 14:34:37.88ID:ntdQR+kb
最近、話題になったね
0240774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 17:50:40.16ID:Z5aIHsqO
ABS無い
LEDライトでは無い
トラクションコントロール無い
スマートキーも無い
音がうるさい

昭和に設計したようなスクーターですね
0241774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 18:08:04.74ID:hwl6TYg0
>>240
安い(安い時は実質35万ぐらい)
スクリーン長い
速い(250スクーターには劣らない加速)
トランク広い(形もいい)
0242774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 18:15:46.29ID:sCWpaXBK
スクータースレでいちなり門外漢のレブルとか出してきたり最近どこかで見た覚えのある流れだなと思ったらPCXスレだった
あそこの牛丼屋とかいう荒らしがまたバグスレにも書き込んでるっぽい
荒らしの煽りレスはスルーでお願いします
0243774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 20:16:33.46ID:/FKeYqUg
【良い点】
風が当たらない
多少の雨では濡れない
積載量が大きい
割と速い
高速でもそこそこ使える
【悪い点】
横風に弱い
オイルの劣化が激しい(ってことはエンジン傷むの早いんじゃない?)
スクーターにしては重い
タイヤが滑りやすい
渋滞くらいの低速がコントロールしにくい
ライトが暗い

って感じか?
0244774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 20:22:11.58ID:er6tG23U
>>243
デメリットは二輪車として致命的。
メリットはよく分かるけれどデメリットです相殺というかマイマスになる。
0245774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 20:45:09.59ID:rxFD3P/h
>>240
個人的には…
ABS←いらない
LED←換えれば良い
トラコン←いらない
スマートキー←いらない
0246774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 20:55:03.93ID:hwl6TYg0
>>245
俺もこんな感じだなぁ。
ABSは1chでも欲しいけど。

このクラスのトラコンって日本ならいらないと思う。
これわけのわからんメーカーのタイヤがあるような地域じゃなければ200のパワーで必要はないわ。

LEDはヘッドライトとウインカーだけ自分で替えた。
5000円ぐらいかな。
0247774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 21:41:35.20ID:hMaZh19y
>>245
スマートキーだけは、付いてるバイクがうらやましい。
0248774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 22:07:04.35ID:hMaZh19y
>>243
>オイルの劣化が激しい(ってことはエンジン傷むの早いんじゃない?)

見た目汚れてるってこと?
指定どおり6000km交換ですでに35000km走ってるけどエンジン快調よ。

>タイヤが滑りやすい

純正はダメダメだよね。
CITY GRIPが人気みたいだけど、俺は安かったSCOOT SMARTにしてみた。
グリップも持ちも劇的に改善した。
0249774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 22:17:28.97ID:/FKeYqUg
>>248
1000Kmで交換しても真っ黒だよ。
クラッチつながるのでさえ4500回転とかの
高回転型だしオイル容量も少ないし。
オイル汚れるってことはそれだけエンジン削れてるのが原因じゃない?
0250774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 22:19:50.67ID:4tXDzMr9
1000キロたびに交換してるなんてすごいな
新車の初回ならわかるけど
0251774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 22:34:05.69ID:wefm8+H8
1000kmで真っ黒ってどうなのかな!?
2500kmで交換してるけど、少し黒いかなって感じだけど
0252774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 22:47:45.79ID:ntdQR+kb
>>249
短距離が多いんじゃない?
0253774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 23:04:39.92ID:6+t1ph85
>>245
LEDヘッドライト元からついてて、なんとかマックスみたいに暗すぎたら話ならんからなぁ。
0254774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 23:05:02.47ID:hwl6TYg0
>>249
オイルの色は摩耗とか関係ない。
0255774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 23:30:10.65ID:qiPzaSdu
>>240
そうです
貴方の様な昭和のお爺ちゃん向けのバイクです
0256774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 23:30:45.94ID:qiPzaSdu
ABSいらないってやつは民度が低い
0257774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 23:31:33.03ID:qiPzaSdu
>>249
文系ですか?
0258774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 00:50:00.70ID:GdTUhUtH
>>254
ススだよね。
0259774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 08:23:05.77ID:862Ujil8
もう4年乗ったから乗り潰しモードってことでオイルは6000kmで交換するわw
0260774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 09:16:42.52ID:VRZKdGgE
バーグマン200を買うか125スクを買うか超悩んでる
0261774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 09:24:21.25ID:iPqcFGs/
そんなもんバグ一択でしょう。
0262774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 09:30:52.33ID:vSUccJ7j
高速のるか乗らないかじゃない?
車はあるか?
バイクは趣味か?
ツーリングするか?

とか。

年間4万ぐらいの違いかな?
0263774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 10:25:55.55ID:VRZKdGgE
日常の足とツーリングが9:1くらい
ほぼ買い物だけど時々温泉ツーリングもしたい。
悩んでる点は車体が大きい分、買い物で駐輪場に止めるときの不便さがどれくらい出るかというところ。
お金は気にしてない。
0264774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 10:34:59.08ID:iPqcFGs/
レンタルしてみたら?それでいつも行くスーパーに止めてみるとか
0265774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 11:37:24.50ID:Z++IwJVs
渋滞をすり抜けたいなら125
たいして渋滞しない時にしか乗らないならどっちでも
渋滞してもまったりでいいならどっちでも
流れが早い幹線道路をよく走るならバグ
高速乗りたいならバグ
買い物以外は実はたいして乗らないなってなりそうなら125
チョイ乗りが大半で置き場を気にしたくないなら125
0266774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 11:45:57.57ID:lVT+3jGc
>>265
金に糸目をつけないならベスパとかもありかも。
0267774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 12:10:04.57ID:862Ujil8
PCX160
NMAX マジェスティs 155

バグはこいつらと比べるとデカイよ
意外にフォルツァsiと大きさ変わらないだよな
0268774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 13:02:30.53ID:IFv3fLw5
フォルツァSIはさらにでかいよ。試乗したけどすり抜け出来ないし192kgあるから走りもそこまでって感じだった
0269774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 14:15:23.03ID:6/24bdZW
>>263
そんなあなたに150〜160cc
0270774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 17:45:15.64ID:VRZKdGgE
バーグマン見てきたよ。
少し大きいけど乗りやすそうなバイクだった。
少し考えると伝えて来たけど、もう決めちゃおうかな。

>>269
150だと高速は乗れるけど辛そうだから、
それなら割りきって125でいいかなと思って除外した。
0271774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 17:51:07.38ID:+h1q4gPK
バーグマン200ぽっちゃり体型だけど、思った程取り回しやセンスタ掛けも苦労しないよ
何より加速も最高速も意外と伸びるんで高速道路気を使わないで乗るのなら是非オススメかな
0272774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 18:45:15.96ID:depMIP4/
問題は燃費と渋滞ノロノロ走りかな?
0273774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 20:18:55.52ID:i1no74KJ
>>270
折角決まりかけのところ余計迷わせちゃいそうだけど、お金の問題ないなら125にしないで155、160のほうがおすすめかな
やっぱり高速乗れるのは便利だよ(ツーリングも用途にあるみたいだし)
155あれば走行車線走る分には問題ないんじゃないかな
もちろんサイズが許すならでかい方がいいと思う、バーグマンメットインでかいから何かと便利だし
バーグマン買ったら買い物ツーリング比率が7:3位になるかもね
でもバグ乗りだけど新型PCX160はちょっと気になる存在...装備が豪華でちょっと羨ましい
0274774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 20:34:53.30ID:c7ngiqEH
>>270
今150乗ってるけど、確かに高速たまにしか乗らないし、125でも良いんじゃないかと思う時もある。だからちょうど良いバイクって150じゃなくてバーグマン200なのかなと思って検討中
0275774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 21:10:30.87ID:NJABNwG1
駅前の駐輪場に止めるとかだと125のほうが圧倒的に止めやすいけど、買い物が駐車場のあるスーパーとかならバグでも止める場所は困らないよね
まぁツーリングに行くなら俺はフォルツァにするけど
0276774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 22:56:50.76ID:hfdUx00N
バグってハイギヤードのファイナルギアとか売ってないの?
せっかくハイプリ組んでも結局レッドゾーン入ってリミッター効いて155までしか出ないけど
最高出力より2000回転も回って馬力落ち切ってる回転数でそこまで出るなら
ファイナル買えたら160余裕で超えるんじゃないかって思えてきたは
0277774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 23:18:13.95ID:vSUccJ7j
よく155とか出せるな。
130でも接地感ないし、ブレーキするとフレームたわむのわかるのに。
0278774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 23:48:51.57ID:a57W9AG+
160キロも出したらバラバラになりそう
0279774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 00:38:36.74ID:rdpGTCO2
160キロも出したら別世界が見えそう
0281774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 12:55:31.86ID:CcHPO3xT
新車乗り出し価格45万って普通?
0282774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 13:21:01.56ID:Nw61hDfL
>>281
高めじゃね?
俺が買った2年前は新車乗り出し38万+キャッシュレス還元やらポイントで3万もらった。
0283774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 13:54:14.78ID:Oc8DgagX
155とかそれ以上とか同じバグ乗りとして恥ずかしいんだけど。
バグにスピードを求めんなって。素直に大型乗ればいいやん。
0284774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 14:04:30.98ID:RehF9pZE
バーグマン400に星野プーリーで、GPSだと最高速165km
0285774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 14:17:21.09ID:CcHPO3xT
>>282
マジか…今そんな安いとこあるのかな
都内近辺で探してるけど
0286774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 14:23:45.99ID:q7KZw1o3
>>276
バーグマンで余裕で160は無理でしょ
大型に変えたほうがよいよ。
大型なら余裕。まあ多分捕まるけど...
0287774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 15:41:39.45ID:EjBSqDt7
婆具マン(o^^o)
0288774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 17:04:57.17ID:WLy9c+xF
カカクコムと同じで、40万で買ったと言うと、必ず「わしは37万で、さらにオプションもつけてもらったんじゃよ」という謎の老人が現れる
聞くだけ意味がないよ
0289774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 17:06:48.36ID:rp2yzLcZ
原付で最高速求める輩だっているし、「気に入ったバイクで限界を目指す」ことは別に個人の自由だと思うがな
免許が惜しいので自分はやらないが

>>276
タイヤ外径大きくしたら?確か価格コムに80/130履かせて支障なし、最高速10%アップしたっていう報告があったと思う
サイドスタンドは延長しなきゃいけないみたいだが
0290774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 18:49:01.05ID:q7KZw1o3
>>289
価格コムの誰だかはわからないが
タム先生という狂ったおっさんがいるので信用してはいけない。
0291774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 18:52:32.82ID:mBY6IXUR
このスレも自分でバイク弄る人間がいなくなったのか、カスタムどころかメンテ関連もろくに書き込みなくなったからな
昔はちょいちょいあったんだけど最近は購入相談的な話題ばかりになった
現オーナー的にはこういう情報は有益だし大歓迎よ
0292774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 22:12:30.46ID:7ysU/bKI
>>288
そういう奴って平均値や相場を意識せず、
最安値以外は全部高めって認定するよな
0293774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 22:56:24.88ID:QgEdA3nV
とはいっても200はカード&通販で買えるからな。
俺も40万切りだけど、通販&去年の今頃のpaypayの1.5万還元の奴。

楽天マラソン、SPU、5の日のときに、
1000円の生活必需品(歯ブラシ、コンタクトレンズ、味噌、米etc)を9個買ったあとに丸富でバーグマン買えば、ポイント還元で40は切る。
0294774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 00:13:59.10ID:LGbxpwmc
なるほど悪富ですが
0295774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 02:51:40.50ID:F3JVtLRg
10月からABS義務化だよな
どうするんだバーグマン
0296774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 05:03:01.28ID:LGbxpwmc
>>284
GPSで165てことはスズキのハッピーメーターだと180以上
160kgの車体を19PSでそんなに出るわけないやろ
0297774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 07:31:08.12ID:xwHnJH4O
400は31馬力じゃね?
0298774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 16:53:52.96ID:LGbxpwmc
マジやわ400の話してるわ
てかなんで突然400の話で絡んでくるんだ?
0299774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 19:07:07.91ID:9DNa3Lw6
>>260だけど、バーグマン200契約してきたよ。
ところでこのバイクは峠道みたいなカーブと上り坂を繰り返す道の乗り心地はどう?
0300774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 20:28:26.38ID:nfVf2e6v
峠の上りには結構強いと思うけど、峠を攻めるバイクじゃないから無理しないほうが良いですよ
0301774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 21:06:39.30ID:9DNa3Lw6
>>300
無理する気は無いんだけど、坂道を登って車重を感じるような加速だと
走っていてあまり気持ち良くないだろうなと思って。
0302774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 21:10:02.67ID:KFro8nxX
2月に新型発表
0303774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 21:22:16.81ID:iCr9g5T7
寒いiii
指が冷たくて言う事聞かなiiI
0304774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 21:36:02.45ID:2S5JpBTB
>>299
契約オメ!素敵なバーグマンライフを送って下さい

カーブや登り坂共に軽さを生かして軽快なハンドリングで駆け上がっていくよ、陽気が
良くなったら箱根ターンパイクなんかは爽快そのものです
唯一苦労したのは絶景の志賀草津高原道路位かな、激坂区間で前の車が中途半端
にトロいと対向車のいない時を狙って追越しかけるんだけど、その時は流石に非力さを
感じたくらい
0305774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 21:43:21.09ID:LGbxpwmc
>>302
新型いうてもABS付いただけやん
0306774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 21:51:49.39ID:LGbxpwmc
電圧計付けて乗ると面白いな
なんか加速中は電圧が下がる傾向あるし
止まると電圧上がる傾向あるし
寒い朝は暫く電圧低いけど30分も走ると1Vくらい上がって来るしw
0307774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 21:54:01.94ID:9ktIMYvb
>>305
いやスズキの開発者はわかってるはず。
ライバルはpcx160&ADV150。
0308774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 23:17:49.78ID:KFro8nxX
>>305
それで5万円値上げですからねー
0309774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 23:27:15.83ID:UxR2KHh+
>>299
タイヤ小さいから切り替えは速いのと、タンデムステップの形状からバックステップ乗りができるから、フロント荷重のやり方によっては速い。(リアサスを上から二番目の硬さにするといい)
0310774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 23:31:31.35ID:3WmZ66Hx
フォルツァでもABS付きが+5万だったんでそんなもんでしょう
0311774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 23:44:17.02ID:kgTeuQ9i
>>309
フロント荷重というのがいまいちわからないんだよね
車でブレーキを残しつつターンインみたいな感覚でフロントブレーキあてながら曲がりはじめればいいのかな?
その時リアブレーキはどうするの?
別に速く走りたい訳じゃないんだけど、安全に気持ち良くコーナーを走れたら嬉しい、ご教示いただければ。
0312774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 01:16:46.41ID:JBq00OTQ
確かにリアは柔らかいからワイはリアサス1段硬めにしてるわ
それでも切り返しとかの最中にスロットル開ける時はリアが不安定になるから
リアブレーキ引き摺ったままスロットル開けてひらりひらりしてるわ
0313774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 02:06:10.39ID:/+6+NeAw
>>306
エンデュラのグリップヒーターで自分も電圧みてる、
何気に楽しいね
0314774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 02:07:48.75ID:/+6+NeAw
>>299
おめ、L0かな?L9ならガソリン漏れてないか注意ね。
0315774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 10:15:53.57ID:vz7Jfgng
>>311
そういう乗り方をしたいのなら普通にネイキッドなどに乗り換えたほうが良いよ
スクーターでバックステップとか言ってると笑われるし。
0316774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 10:19:26.37ID:54M+N54x
たまにバックステップおじさんが現れるけど、スクーターって楽に乗るためのものだからね
0317774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 11:21:40.61ID:jEj0fMjx
バーグマン200とマジェスティSで悩みまくってる。どっち買っても後悔しそう。
0318774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 11:28:27.70ID:EBBatVx3
なら買うなw
0319774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 11:35:55.02ID:nRsdXvaz
両方買えばいいという考えもあるが、そしたらそれはそれで
同じようなもんふたつも買って何やってんだ俺は…とまた悩みそうではあるw
0320774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 12:09:11.87ID:ocYhebjl
ほぼ自分の用途ではマジェSなんだけど、年3、4回は高速使って長距離ツーリング行きたいので
その時は断然バーグマンの方が有利だと思うから、どっち付かずな状態。
0321774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 12:16:58.49ID:2VnxQuvB
>>317
まずはマジェSをおすすめする、そして数年後にバーグマン。ソースは俺
0322774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 18:15:40.16ID:xUa2mGcm
新車でマジェS買って1年後に中古のバグ200に乗り換えたワシ
0323774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 18:22:16.21ID:KYc3oE9z
結局乗り換えてるなら最初からバーグマンをすすめれば良いのでは?
しかしマジェSからの乗り換え組って多いんだな
0324774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 19:02:56.99ID:PwjejwuX
その逆も居るって聞いた
0325774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 19:43:49.87ID:oKDfvmA/
>>320
要はどっちを買って後悔したいのか?って話。
0326774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 20:27:58.85ID:vz7Jfgng
選択肢がなんで2つなんだろうね
他にもPCX160とかGTS150とかもあるしね。
0327774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 20:39:22.35ID:oKDfvmA/
>>326
知らん。まぁ何か理由があるんやろ。そこは俺は気にならん。
0328774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 21:22:49.11ID:fAaYwCwg
二輪車ばかりは大は小を兼ねるとばかりは言えないけれど
中(バーグマン200)は小(マジェS)を兼ねる事が出来るでしょう
0329774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 22:03:37.07ID:QyxS30oE
タイプも排気量も違う2台で悩んでもどちらかを乗らないと答えは出ないから悩むだけ時間の無駄だわ
0330774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 23:37:05.84ID:naaz1N5/
バグ200てCVT回りがコンパクトなんだよね
結局そこを大きく作れないと変速比を大きく取れない
せっかく160出せるエンジンなのに使いきれてない
でもホイールが12インチしかないからしょうがない
0331774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 23:53:31.08ID:vz7Jfgng
>>330
200ccで160出るわけがない
0332774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 00:03:42.21ID:HORaJIte
だから何回も同じ事を言うけど、こんな軽いスクーターで160も出したら死ぬって
0333774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 00:28:01.14ID:jb1lVbSY
バグの後輪軸出力はノーマルで11ps
馬力から理論最高速を求める計算式にあてはめてみると117km/h、メーター読みで130位だから駆動系替えてもこれ以上大きく伸びることはないんじゃないかな
ちなみに160km/h出すのに必要な馬力は28ps、こちらもネットではなく実馬力なので250クラスにはちと厳しい数字やね
0334774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 00:37:34.42ID:5+RxuatR
最高速より60km→100kmとかの加速時間を重視したい
0335774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 07:27:00.33ID:0IyuTh/h
最高速を伸ばすと高速巡行がより楽になるから
加速とどっちを取るかは人それぞれ

>>333
前スレで、GPSで140km/h近く
メーター読み155km/h以上出てる証拠写真を上げてくれてる人いた
0336774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 08:09:31.83ID:fey58ido
下り坂なら160出るだろ
0337774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 08:41:59.91ID:eIx+7ogU
>>336
レッドゾーン軽く超えるから出ない
0338774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 09:52:12.49ID:lCEV3evf
>>335
どんなにぶん回してもメーター読み140km/hちょいだな。
後サス締めてても接地感なくて怖い。
0339774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 10:44:38.53ID:0Nk3fuQl
バーグマン200はいい出来だったので
ブラッシュアップした後継機が出てくるのが楽しみなんやけどなぁ
0340774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 10:52:38.16ID:lCEV3evf
>>339
ブラッシュアップしないでいいから、
いまのトランク容量のまま値段を継続してくれ。
乗り出し40万以下なら乗り継ぐ。
バイク界の軽トラポジションでいいよ。
0341774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 11:35:32.06ID:WM9usv2v
現行は乗り出し45万前後、21年モデルは50万前後
0342333
垢版 |
2021/01/13(水) 13:03:06.62ID:jb1lVbSY
>>335
それは失礼した、そんなに出るのか
0343774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 13:22:28.41ID:eIx+7ogU
>>335
最高速とか加速とか気にするなら絶対大型に乗るべき。
200cc単気筒で最高速とか加速とか言ってても意味ないでしょう。
0344774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 14:53:22.18ID:fX9CRiIk
2月にABS仕様車発売ってホント?
0345774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 15:09:32.71ID:+43QFuB6
出る出ないの問題や無い。
そんなに速度出したきゃ他のバイクででやれ。危なすぎる。
0346774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 16:19:59.78ID:y92obnFv
>>344
バイク屋に聞いたけど発表が2月、ABS付くだけで他何も変わらず5万円アップ
0347774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 16:23:39.51ID:lCEV3evf
>>345
サーキットなりクローズドの環境ならいいけど、公道でやるのは本当に迷惑だわ。
0348774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 16:42:14.53ID:G/5lsxS2
>>331
トップケース付けたままでメーター読みで155出たときレッドゾーンなんやから
駆動系をちょっと弄れば160いくやろ
0349774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 16:49:37.19ID:G/5lsxS2
>>347
それは周りがゆっくり走ってるときに一人だけ飛ばしてるとやろ

回りもかっ飛んでるときに一人だけ遅いのも逆に迷惑だから
0350774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 16:53:36.67ID:lCEV3evf
>>349
みんな160km/hも出すとかどこのアウトバーンだよ
0351774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 17:11:42.83ID:F4nkljA+
何だかバーグマン200乗った事ない人からみたら勘違いされそうなコメだな
駆動系よっぽど弄って最高速に全振りすれば出来なくはなさそうだけど
何度も言うけどノーマルバグ200でのレッドゾーン入口は135キロですから
0352774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 17:30:12.13ID:jb1lVbSY
結局新型はABS付けて5万アップで確定か
パワーダウンしないということはEURO5には適合しないのかな
そうするとヨーロッパでは終売かね?もうスズキはこのバイクを永く作っていく気はないのかもね
「ぼくのかんがえたさいきょうのばーぐまん」実現は難しいにしてもちょこちょこアップデートしてくれたら嬉しかったんだけどな
今乗ってるのを大事にしていくしかないのかもね
0353774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 17:31:46.88ID:+43QFuB6
>>350
金は無いけど速いバイクに乗りたい。せや!バーグマン200で実現出来る事にしたろ!
とか何の中二病なんかとw
貴方の仰る通りです。
0354774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 17:55:50.49ID:lCEV3evf
>>353
160って、CBR400RとかMT03でも空気抵抗で怪しいレベルだからなぁ。
0355774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 18:59:21.21ID:eIx+7ogU
NC750Xでもメーター読みで175くらいが限度だからなぁ。
0356774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 19:01:49.85ID:719jqy68
某サイトによるとスズキのスクーターはラインナップ整理で
バグ400だけ残って、200は死んじゃうって書いてるよ
どこまで本当かは知らん
0357774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 19:07:03.26ID:sWLlZtZS
>>301
六甲山だと表も裏も気持ち良く登れると思う。(ただし60の爺さん、ノーマルタイヤ)
ただ下りはエンブレ効かないのと、ブレーキが弱い、タイヤ径が小さいので無理は禁物。
そしてダートはダメダメ…
まあ、排気量とスクーターで考えれば十分納得出来ると思う。
0358774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 19:08:32.45ID:sWLlZtZS
>>312
あんた、上手いな!
バーグマンの前は何乗ってたの?
0359774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 21:57:20.46ID:+43QFuB6
>>358
てか何でバーグマン200でそんな遊びをしてるのか。俺にはさっぱり判らん。
0360774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 23:14:45.42ID:eIx+7ogU
普通に考えたら限界よりセンタースタンド擦っちゃうのが先のような気がする。
0361774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 01:23:42.49ID:xTviN3cg
>>351
L4ならロングスクリーンとトップケース付けてても
ハイプリ&ウェイトローラーちょい重くしただけで10000のときに155出るからね
ノーマルは10000の140で頭打ちだけどね

ちなみに最高速に振ったから加速が落ちた!なんて感じはないよ
ウェイトローラーちょい重い位だと逆に500回転くらい落ちて最大トルクが出る6000回転付近を多用する様になるからかもね
0362774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 01:28:36.62ID:xTviN3cg
>>360
ワイはマフラー擦ってもーた!
スクートスマートの時はよくセンスタ擦ってたけどシティグリップにしたらセンスタ擦らないかわりにマフラー擦る様になった・・・

>>358
ペケジェーアールちゅうバイクや!鉄のマフラー2本ぶら下げてて重かったで!
0363774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 09:05:14.16ID:fUv56QrM
>>361
> ハイプリ&ウェイトローラーちょい重くしただけで10000のときに155出るからね

ローラーで最高速があがる理屈がわかんないんだけど?

理論上、最高速ってギア比1.0 直結のとこだよね
重いローラーでギア比を低い方に稼げて、同じ速度でも回転数下げられるメリットはわかるけど、最高速があがる理由にはならないと思うんだよね。

ファイナルのギア比以下で最高速上がるとしたら、そのエンジンの出力は無限大必要にならないか?
0364774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 09:12:42.98ID:a3EDDVts
バーグマン125国内で出せばPCXには勝てないけどNMAX以上は売れると思うのに。
0365774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 10:20:47.94ID:jfdMNudC
大きめ125って需要ありそうだよね。
フォルツァ125の60万はやりすぎだけど。
0366774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 10:42:16.60ID:8PavoEIL
>>363
ちゃんとハイプリもセットで書いてあるやん
お前さんスクーターのチューニングしたことないだろ
理論ばかりこねてないで原付からでもいいからまずは自分で弄って経験積んでからレスしたら
0367774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 11:37:21.40ID:C9nDrCru
昔はオンボロ2スト原付をいじり倒すのがバイク乗りの入り口だったよな

手始めにハイプリとWR交換してみたら最高速伸びたことに気を良くして次はチャンバー交換して吸気も弄って
キャブセッティング沼に嵌ってたら下のトルクごっそり削れたので今度はボアアップキットに手を出して…
0368774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 12:07:29.89ID:jfdMNudC
もうバイクより棺桶の準備しなよお祖父ちゃん。
0369774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 12:13:52.24ID:Q9Keqg7P
ローラー重くすればプーリーの外周まで使えて最高速上がる&燃費も良くなる、ただし加速は鈍るって認識だったけど違うの?
0370774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 12:24:39.70ID:L2TLob1G
最高速や加速求めるなら素直にSV650あたり買えばいいのに
どんなにいじろうと大型には全く届かないしね。
0371774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 12:26:20.85ID:fUv56QrM
>>369
俺はそこを否定してるんだよ
外周目いっぱいつかえて、1回転あたりの円周長く取れれば結果最高速が上がるって理論なんでしょ?

だったら、駆動タイヤ大きくして、2倍の円周持ったタイヤつけることができたら最高速2倍になるってことだけど、ならないよね

原付、自分で弄ってみろって言われて身も蓋もないんだけどさ w
0372774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 12:41:50.24ID:lzLq6xJB
>>371
140から155だと11%の速度アップ
2倍の円周だと100%の速度アップ
140の100%アップなら280になる


理屈をこねる割には
こんなかけ離れた話を同列で語ってそれを足掛かりに否定に持ち込むとか屁理屈でしかない
滅茶苦茶だよ君の話しは
0373774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 12:47:54.80ID:fUv56QrM
11%の速度アップなら、アリの理由が分からないのは俺だけ?

繰り返しになるけど、プーリーのより外側使えれば、
同じ速度なら回転数が下がるのはわかるよ

でも、最高速ってことはエンジン頭打ち状態でしよ
プーリーの外側に持って行ったところでトルク不足で同じ回転数維持できないんじゃないの?

俺、間違ってる??
0374774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 12:55:36.55ID:BFlg07Na
>>361
その副作用として登坂能力や坂道での再加速が絶望的になるパターンですよね
よく分かりますよ
0375774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 13:07:13.89ID:Q9Keqg7P
だって実際ローラー重くしたら最高速上がったんだから反論されても困るわw
机上じゃ無くて、実際試して反論してるのかい?
0376774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 13:21:19.19ID:fUv56QrM
>>375
ゴメン
ステルスマーケに見えたから反論しようなんて思ってた訳じゃないですよ
マジで性能かわるの?って疑問からです。

自分もマフラー変えたり弄って楽しんでるクチなので、チューニングは否定してません

最高速伸びて捕まらんようにね
事故にもお気をつけ〜!
0377774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 14:11:51.28ID:/IZBMOX2
バーグマン400もTMAXも買えないくせに、たかが200ccスクーターで速いとか遅いとか、いつも喧嘩している痛い人たち
車検がないバイクは全部遅いんだよ、バカヤロー
バーグマン200なんかBBAの軽自動車にちぎられるっての
0378774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 14:40:09.21ID:MWXyIxyX
だって、こいつら車検あるバイク買えないだろ
金ねえし、AT免許しか持ってないんだから
0379774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 15:14:39.75ID:jfdMNudC
流石にAT免許取るやつはいないんじゃないか?
0380774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 15:27:11.61ID:fnWay5Fl
ボトムズの話
0381774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 16:37:53.56ID:z7nzq2wE
何でPCXスレみたいな荒れ方してるの?
ホンダがスズキに負けたことがそんなに悔しいの?
0382774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 16:59:07.57ID:7ljlkqDZ
志野サイクルで買おうか迷ってたらラインナップから消えてた
0383774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 17:28:46.40ID:HrGW/aIg
>>381
PCXスレの自演荒らしがこのスレにも居ついてる模様。
0384774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 17:55:58.29ID:71E6vz2K
自分はスクーターしか乗らないからAT免許
0385774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 18:48:44.13ID:4Sury+qJ
手持ちの素材をちまちまいじって求める性能を上げるという楽しみもあるということがわからんのかな。
でかいバイクに乗れなんて言ってる奴、ほんとに馬鹿だと思うわ。
0386774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 20:26:55.45ID:jfdMNudC
ラーメン二郎の食べ比べとか、立ち食い蕎麦語るやつに似てるな。
0387774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 20:57:39.04ID:L2TLob1G
>>385
全然わからん。手持ち素材を大型にしたほうが楽しめるに決まってるでしょ
0388774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 21:10:45.30ID:ztBRrMJ3
>>387
わからないのは構わないが、そういう話題や楽しみ方をしている人を否定する必要はないよね
あまり自分の考えを人に押し付けない方がいいよ
別にスレ違いって訳でもないんだし、興味ないんならスルーしたら?
0389774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 21:20:40.55ID:Ybw1RbWM
>>388
この人、前もトンチンカンなこと言って失笑を買ってたエア大型乗りマウントおじさんだよ
相手にしなさんな
0390774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 21:27:48.70ID:C9nDrCru
ここでいちゃもん付けてるのって大型どころかバグよりさらに下のクラスに乗ってる奴の僻みだったりするからなw
PCX、マジェS乗りの嫉妬が心地いいぜ
0391774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 21:58:42.75ID:Ybw1RbWM
自分の用途としては130キロも出れば十分だからカスタムするつもりはないけど、傍から見てる分には面白いからどんどん報告して欲しいw
所有するバイクがまだまだ速度伸ばせるポテンシャルを秘めてると思うと悪い気はしないしね
0392388
垢版 |
2021/01/14(木) 22:00:24.52ID:ztBRrMJ3
>>389
そうでしたか、それは失礼した
変な人はどこにでも沸くんだね
0393774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 23:10:54.41ID:L2TLob1G
>>389
心を落ち着かせたくて妄想するのはいいが
元バグ乗りで遅くて大型に乗り換えたおじさんだ。
刮目せよ。
0394774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 23:13:02.61ID:L2TLob1G
>>390
L6に乗っててまだ乗れるのにさらに安いのに乗り換えるなんて
無理して妄想して安堵しているのは泣けてくるね。
0395774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 23:28:27.06ID:71E6vz2K
>>394
まず中免取得してから話に加わろうね
0396774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 23:38:47.56ID:L2TLob1G
だからって悪いバイクだとか貶すつもりもない
このスレ見てて乗り手におかしなのが結構いるなとは思うがね。
0397774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 00:04:41.85ID:4NalpKJ5
>>393
バクから大型に乗り換えたってダサくね?
バグは上道でも下道でも必要十分な走りが出来て実用的で安いってバイクなのに、買う時にソレを理解出来てないって事だし

>>396
お前何しに来てる???目的は???
乗り換えたのにまだここに来てマウント取ろうってところが更にダサい

言ってしまえば俺はXJR1300乗ってたけどバグのがずっとイイと思ってるし、そう思ってるから乗ってるんだよ
そしてお前みたいにXJRスレに行くようなマネもしない
ABSモデル出たらバグ買い直すつもりだし

ハッキリ言って、お前マジでダサいから、さっさと大型(なんてバイクか知らねーけど)の巣に戻りな
もう来なくていいからなノシ
0398774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 00:09:04.26ID:fAzzwO7P
>>397
そりゃ井の中の蛙って言うと思うよ
っていうかコメントしたのはタム先生並みに壊れてるやつが2〜3人居たからなんだけどな。
例えばS1000RRに乗り換えてダサいって思うのってタム先生並みにクレージーだと思うけどな
0399774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 00:14:33.69ID:4NalpKJ5
前に乗ってたバイクのスレ来て荒らすヤツってクレイジーだと思うわ
捻くれ者なんだろうね
0400774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 01:30:06.63ID:txFbqEbb
購入検討でスレ覗きにきたが盛況で驚いたわ
0401774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 03:21:22.41ID:Nqr8jPNK
本人は荒らしてるつもりが結果的にスレに活気を呼んでるっていう。

逆にいうと乗り換えたバイクのスレをいまだに未練がましく覗きに来ちゃうくらい魅力的なバイクってことだよな、バーグマンは。
0402774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 07:12:55.42ID:urUx5B6n
勢いよく加速したのは良いのだが
バイクの死角に入って同じスピード走行する車が迷惑
存在が知らないから車線変更したら車間距離0m
事故りたいのかよ。存在アピールしろよ。
わざとやってるよなあれ。覆面パトカーごっこ遊びするなっつーの
0403774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 07:30:26.12ID:+CuFYmFw
たしかにFMCしたわけでもないのに、前に乗ってた車種の板に行くことはないな。
0404774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 08:11:12.72ID:kQ95zWnm
雪道で乗れないから春が待ち遠しいよ
0405774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 17:50:53.60ID:utNeBDj3
ID:L2TLob1G
こいつ前スレでネイキッドは高速巡行楽とか言ってマウント取ろうとしてたアホだろ
大型どころかまともにバイク乗った経験ないのバレバレ
元バグ乗りっていうのも怪しいつまり相手するだけ時間の無駄
0406774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 18:22:25.06ID:l0Q0UiY8
用途を考える頭があったら、バグが遅いから大型に乗り換えるという流れは成立しにくいと思うんだが
0407774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 20:58:38.71ID:VXkx81LA
普段からバグにも乗ってるし
他に大型とオフ車の3台持ちの俺みたいなのも普通にいるわけで

L2TLob1Gの頭の中では
バイクは一人一台しか持てず
バグをチューンするやつは速さに飢えてるが大型に乗りたくても乗れない貧乏人らしい

何故その程度でマウントとろうと思ったのか
浅すぎ
0408774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 21:08:39.36ID:fAzzwO7P
>>399
既に2〜3人で荒らしてたのを諌めただけだろ
あんたが荒らしてたんじゃないか。
0409774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 21:13:28.33ID:ncilsiXX
もろもろ
160km/h出たとして、ずっと出し続けてて
大丈夫なの?
0410774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 21:37:49.64ID:djcS8zVg
>>409
もろもろの意味は判らんけど、お前らアホな事すんな。
バーグマン200で事故って死んだりカタワになる為に生まれて来たんか?
0411774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 21:46:31.41ID:E/jNorWf
ノーマルでも140km/hでずっと走り続けて大丈夫かって話だな

というか報告してた人も別に160km/hで走り続けることを目的としてるわけじゃないと思うけどな
最高速出せたらそれで満足、で元に戻すか
あるいは高速巡行レンジを底上げする(120〜130km/h時の回転数を下げて高速巡行をより速く&楽にする)のが狙いじゃないの
0412774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 22:31:08.70ID:djcS8zVg
>>411
>ノーマルでも140km/hでずっと走り続けて大丈夫かって話だな

全然ちゃう。アホなんか?俺は事故らんし、コロナに掛からんとも思ってる?
公道で自殺行為すんなっつってる。やりたきゃサーキットでやれ。
そんな金は無い?知らんがな(´・ω・`)
死ぬの?カタワになるの?人殺しになりたいん?
そんな事を教えてくれる大人が居らん環境下なん?
0413774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 23:24:24.76ID:qCUu2ov2
皆が言うほどそんなに速度出せるもんならリッターバイクの高速ツーリング集団の尻
ぐらいはくっついて行けるんじゃない?ついてけるもんならある意味バーグマン凄い
マシンだとは思うけどね、200ccしかないのにね
0414774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 23:44:38.44ID:nQguNJiC
そんな事よりさっさとABS仕様出してくれよ
オールLEDでハザードも付けて、値段は据え置きでな
0415774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 23:56:57.36ID:575WpiJ8
>>414
あなたは購入検討中なのか現バーグマンのオーナーかどっち?
0417774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 23:58:48.17ID:djcS8zVg
>>414
>オールLEDでハザードも付けて、値段は据え置きでな
貴方は正しい。根本的に俺達は金が無い。貧乏人やからねw
0418774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 00:57:52.59ID:c+h07z1S
>>406
用途って人によってみんな違うってことがわからない時点で
あなたの用途でみんなを図ってる事自体がxxxじゃないの
バーグマンは姿勢が立ちすぎてて腰に来る。サスもあまり良くないしね
実際腰にたまに痛みが走ったりしてたからこりゃイカンとは思っていた
あと普通にファミリーカーに加速で負けちゃう。結構負けず嫌いだからそういうの許せない
あと取り回しでの押し引きが重い。
ミドルクラスに変えて前傾猫背で乗れるようになって腰が楽ちん
アクセル開けただけ加速してストレスが溜まらない
取り回しもかえって楽になったから街なかでも楽
低速での安定性が高くなったので渋滞でも楽
四輪から煽られなくなった
自分の目的にはめちゃかなってるんだけどね
0419774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 01:05:46.39ID:Z4rvlw0o
>>415
購入検討中、PCX乗りだがバーグマンってあまり装備付いてないね
スウィッシュの方が装備は上だな、まぁ全体のバランスはいいしABS仕様出れば買うけど
0420774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 01:41:39.56ID:3OYmzV+l
>>408
諌めきれてなかったでしょ
0421774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 02:21:42.02ID:11mOniS+
論より証拠
0422774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 02:21:49.08ID:3OYmzV+l
>>411
おしゃる通りで!
https://i.imgur.com/eAxzDse.jpg

同じ130でもエンジンの回り方はこんなに違う
一部120で走れる区間は最低でもスズキのハッピーメーターで130キープ出来てないと
流れに付いて行けず邪魔になってしまうからね

ノーマルでもL4なら130キープ出来るけどレッドゾーンの入り口で走り続けるのはしんどいし
0423774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 02:34:30.78ID:3OYmzV+l
一つだけ言っておくことがあって、それはいつでもすぐに155が出せる訳じゃないってこと
まず120辺りを暫くキープすると130〜140まで伸びやすくなる
で今度は130〜140辺りを暫くキープしとくと更に上に伸びていく感じ

エンジンとか駆動系とか全体的に熱が入ってないと無理っぽい
やっぱ最高出力の出る8000回転を超えてしまってるから惰性で伸びる感じになるし、強風とか登坂路とか気温とかでも変わると思うよ
あとタイヤの空気圧は適正値かチョイ多めくらいがいいと思う

なので下道で155なんて出せやしないから、下道ではノーマルと変わらないよw
「こんな速度で危険だー!」とか言ってる人は安心?して(笑)
0424774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 02:36:11.54ID:3OYmzV+l
下道で出せないと言うのは、下道で120キープなんて出来る場所ないからって意味ですハイ
0425774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 02:37:18.61ID:LXttNIE6
最高速が〜って言ってる奴は
職場で鼻だしマスク(間抜けズラ)してるだろどうせ
もしくはマスク外して会話する人な
0426774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 02:51:33.02ID:eP3OgMqF
>>422
報告乙です!
レッドゾーンまで1500rpmも余裕を残した状態で130キロ巡行できるのはいいなあ
ちなみにハイプリ組んでから登板とか加速に体感で差は出ました?
0427774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 03:03:45.23ID:eP3OgMqF
>>419
俺もJF81から乗り換えたけど大満足だよ
PCXはLEDだけど夜間走行でコーナーの出口が全く見えなくてめちゃくちゃ怖かったけどハロゲンのバーグマンはよく見えるようになって意外だったな
一概にLEDだからいいって訳じゃないんだと勉強になった

あとハザードはちゃんと付いてるから本当に検討中ならもっと良く調べないとダメよ
0428774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 04:40:54.00ID:WvRT/0FO
荒らしは自分が乗ってるわけでもないのによくこう毎日飽きもせず他人にケチ付け続けれるもんだ
バグが速いのがよっぽど気に食わないのか都合悪い何かがあるのか知らんけど
0429774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 05:49:24.13ID:3OYmzV+l
>>426
まずノーマルでも140出ないときもあったし、気温とかの条件で変わるってのはあると思う
で、ノーマルとハイプリ&WRの違いだけど、気温とか荷物とかが同条件では無いので参考でしかないのであしからず。
基本的に普段走ってて加速力が落ちたとか感じた事は一度も無いよ。
燃費は2〜3km/Lくらい良くなった。
ただ優等生な感じが減って癖が付いて面白くなった感じかな?

簡単に言うとノーマルがスロットル開度に対して常に一定の反応をするのに対して
ハイプリ&WR増にするとスロットル開度とか回転数に応じて加速感が違ってくる感じ

もっと簡単に言うとちょっとした事で加速力が変わるので若干だけど一定速度を保ち難くなったかなと
でもそこが面白さにもなってるけどね。

スロットル開度をパーシャルでちょっと開いたり閉じたり加減すると6000〜6500くらいの間で加速感も色々変わるけど、
更に開けていくと(感覚で8割くらい)急に1000回転くらい跳ね上がってノーマルの様な加速感に戻るかな。
なんか不思議だよ(笑)
0430774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 05:50:58.19ID:3OYmzV+l
レッドゾーンまで吹け切るからパワーを使い切ってない気がしてたけど、ハイプリにしてちょっと考え変わったと言うか・・・
バーグマンてエンジンとか変速機とかクラッチミートが高めの設定とか含めて絶妙なセッティングなんだなって思った

恐らく実は最大トルク値よりあえて高めの回転数を常用するセッティングにする事で多少回転数が前後してもトルク変動が少ない回転数を使ってるのかもしれないね
そう考えると納得がいくというか・・・性能曲線を見たこと無いから想像でしかないけど。

感覚で言うと下道のだとノーマルは回転数で走ってる感じでハイプリはトルクで走ってる感じがする

上道だとノーマルは120辺りで変速終了してあとはエンジンの吹け上がった分だけ速度伸びてる感じするけど、
ハイプリは・・・よく分からない(笑)かなり曖昧な感じ。155付近でもタコメーターが揺らぐ感じというか・・・だからもしかしたら、プーリーの端まで使い切ってないかもしれない。
そこはWRをもっと重くしてみないと確認できないけどね。

とりあえずノーマルバーグマンもいいけど面白い感じも味わいたいならハイプリという手があるよと(笑)
ただしL4の話ね。なんかバグのL4はL6ともL7以降とも駆動系が違う様なので。
0431774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 05:57:45.62ID:3OYmzV+l
もう一個重要な要素なのがトルクカムだね・・・トップケース付けて荷物満載で体重多めでロングスクリーンだから負荷が高いので色々影響してるかもしれない
0432774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 06:11:16.70ID:BgOg5kpW
>>428
荒らしに付きまとわれる車種スレは名車の証である。
PCXスレしかり。
0433774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 07:01:33.32ID:wGWdBRaF
>>430
プーリーにマジックで線を引いておくのだ!ベルトがどこまで上がったかわかるゾ
まあ知ってると思うけど一応ね
0434774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 07:28:56.74ID:AYltSeQQ
詳しそうな人が来てるので便乗して質問w
>>430
>クラッチミートが高めの設定とか含めて絶妙なセッティングなんだなって
クラッチミート下げたくてクラッチスプリングだけ交換しようと思ってるんだけどやめたほうがいいかな?
どこかに悪影響が出そうで交換に踏み切れずにいる
0435774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 07:33:52.49ID:Az+bD+HV
クラッチスプリングは既に変えたひといたよね?フォルツァのやつとかに
ここにもいたはずだしYouTubeにもあったような
0436774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 11:20:40.01ID:Z4rvlw0o
>>427
えっハザード付いてるの、買うのが楽しみだな
2月発表っていうのがデマじゃなければいいんだが
0437774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 11:36:27.95ID:Em5Fo52O
今の時期バイオハザード付き
0438774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 11:38:00.16ID:Em5Fo52O
  *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
0439774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 14:07:49.96ID:5xD4ULDT
うん。まぁ…俺は好きだよ…。
0440774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 15:11:17.18ID:fiCB0Cqv
>用途って人によってみんな違うってことがわからない時点で
>あなたの用途でみんなを図ってる事自体がxxxじゃないの


用途を考えないで車種選びをする珍しい頭の方でしたか。
0441774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 03:16:02.62ID:8xzf7LN0
2輪は馬鹿にしか乗られないとは、良く言ったものだ。
0442774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 04:27:09.12ID:jlbjef/X
だから道路上で見かけても近づくな
先に行かせろ
かかわるな
0443774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 13:16:53.73ID:jntnrHj5
>>442
ワイルド7かよ。
0444774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 13:23:54.57ID:19VaE3PO
なーにーかありそうーな
0445774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 17:27:27.46ID:F4dLCrFF
バーグマン200って意外に軽いんやな、それが200の良さだけど

それでもって初速が速くて良い
0446774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 19:40:02.66ID:DXAA5CSH
上をみたら切りがない
下をみたら底がない
0447774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 00:25:18.19ID:cb+dPzhi
KTMのDUKEみたいにバーグマン200に400のエンジンぶち込んでくれたらいいのに…
0448774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 01:12:52.90ID:TYY4jxSB
スレチだが
四輪にもキャバリエてのがあったな!
試乗してみたが、ボディは小ぶりなのにエンジンは大排気でトルクたっぷり!
シートも大きくてゆったりしてた

二輪も四輪も小さいボディに大きなエンジンの組み合わせを求めるユーザーは一定数いると思うな
排気量の余裕は心の余裕!
0449774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 11:24:59.37ID:Xam6Z25z
ABS付きが出たらPCXから乗り換える
0450774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 18:32:59.22ID:0zNukmcA
あのフレームに400なんて積めないだろ
スペース的にも剛性的にも
0451774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 22:16:08.37ID:gWUmAL9L
全てにおいて想像以上に良いバイク。これは乗らないと分からないね
ABS、トラコン、キーシャッター等々装備面が良くなれば…って人も多いだろうけど、いざ乗っちゃえば正直そんなの全く気にならない
0452774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 22:47:19.87ID:v5Vnk3w6
せやな
0453774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 08:30:27.59ID:l1uF01N7
キーシャッターw
0454774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 09:07:43.62ID:MLu5ha6i
キーハンター
0455774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 12:41:01.00ID:ql4gS/x3
>>453
あれ?間違ってる?w鍵のシャッターだからキーシャッターじゃないの?
0456774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 16:09:05.84ID:l1uF01N7
すまん。間違ってない。
他がスマートキーに変えつつあるのに欲がないなと。
0457774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 21:26:26.46ID:vhRr8C1X
今日バーグマン納車されて20分乗った感想
・アクセルを少し回しても動き出さないと、ギアがニュートラルかと思ってしまう
・エンジンの回転数が上がってきたらギアを変えたくなる
・ウインカーを出そうとして、ホーンが鳴ること2回。これはホンダのせいだな
・外が寒い
・車体の大きさは気にならなかった
0458774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 23:59:27.56ID:U1ugdbPo
>・外が寒い
関係なくてワロタ
50〜250のスクーター色々乗ってきたけどバグはその中でもかなり寒さに強いバイクなんだよな
上半身はロンスクで言わずもがな
下半身もフットスペース内に余裕があって足が外に出ないから雨風をあまり受けない
前乗ってたスカブはデカイけど足がはみ出して寒かったな
0459774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 00:14:01.73ID:NUvIoRuP
志野サイクルがもう一回売り出してくれたら買うのに
0460774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 00:26:08.09ID:X9rxKFyd
シート下のスペースもかなり良いね。足元に物置けるかどうかなんてもはやどうでも良くなるしカタログに書いてる通り、日に日に好きになる。ジャストサイズのスクーターだわ
0461774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 02:48:54.45ID:AADawX4a
婆具マン
0462774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 02:59:52.06ID:2DozZKXo
右のウインカーが出しにくい。
なんか引っかかる。
0463774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 03:31:27.66ID:vicgr1Ag
>>462
グリップヒーター付けてる?
0464774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 06:03:23.23ID:2DozZKXo
>>463
ついてない
0465774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 21:25:09.22ID:Uya4AazH
>>451
言うて、オプションとしてあってもエエとは思う。
どれも無いって事は売れてないって事やろね。
0466774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 21:44:22.68ID:cmHyrvHM
457だけど、今日60kmくらい走ってきた感想
・大型は気合い入れて乗らなければいけなかったけど、バーグマンは本当に楽
・確かに風の影響は少ないね
・納車後24時間経たずにフロントフェンダー少し割った。外装慣らしw
・下道渋滞はちょっと苦手かも
・ホンダの呪いによりホーンが鳴る
0467774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 23:20:08.35ID:htjMaqlr
>>466
納車&外装慣らしおめ

>アクセルを少し回しても動き出さないと、ギアがニュートラルかと思ってしまう
>下道渋滞はちょっと苦手かも

この2点はスプリング交換すれば解決する
バグの出足はちょっとクセがあるけど乗ってるうちに慣れるよ
まあどうしてもダメなら変えればいいさ
0468774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 23:49:18.29ID:Mqiw+K8l
昭和の原付小僧じゃあるまいし、この歳になって全開のピークパワーとか最高速なんてどーでもいい。軽二輪しかもスクーターでイキるとかバカに思われる。
荷室と軽さは新型も維持してくれ。凸凹の41Lでなく使える41L。
0469774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 23:50:50.95ID:ijfOlC8g
買って三年経ったけど、なんかカスタムしたい気分
ETC、バーエンド、LED(ヘッドライト、ポジション)はやった
110km/hをもう少し楽に出せたらいいなぁと思う
マフラー交換で良くなるかな?それとも少し上で出てきてたけど駆動系かな?
他にも何かオススメあったら教えて欲しいです
0470774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 01:49:08.96ID:oHq4PDVS
他人が頑張って研究したデータをタダで教えてもらうのが当たり前だと思ってるスマホ脳バカ
0471774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 07:34:07.66ID:R93JWbY0
イキった田舎のジイさんが乗ってるイメージしかない
0472774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 08:26:13.03ID:J0+YfCRc
>>469
楽に、という意味合いが110キロまでの到達時間のことなのか、110キロ巡行の回転数のことなのかで変わってくる
ハイプリ&WRでロングに振った場合、後者なら上に余裕が出来て楽になるが、前者なら逆効果だな
0473774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 10:23:52.35ID:urPeBIZ0
ホンダだけがホーンの位置拘りがあるのは
他メーカー海外も含むはホンダと逆位置
0474774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 10:28:57.66ID:l6uOk9Gs
>>469
むしろ低速の振動をマイルドしたいだけど
0475774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 11:46:06.72ID:zplIMqjo
なぜ片言
0476774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 12:16:24.00ID:2H9NejSl
>>472
後者ですね、じゃあハイスピードプーリーかな
もし差し支えなければ商品名教えて頂けますか?

>>474
低速の振動は慣れました
アイドリングとかはむしろ鼓動感あって嫌いじゃないです笑
0477774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 21:43:08.49ID:b8BaHAWx
>>476
472じゃないけど「星野設計 ハイスピードプーリー」で検索

ちなみに、星野設計は千葉県松戸市にある個人経営の小さな工場
私は家が近かったので星野設計で付けてもらったけど

できれば、郵送で送ってもらい、なじみのバイク屋で作業してもらった方が吉
ビスやパーツをトレイに置かず、地べたに置くのはビックリした
0478774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 22:15:42.75ID:KdC1ibOx
汎用ナックルガード買ったけど、ステーが短くて全然つかなかった。
板金でステーを自作するか、格好悪いけどハンドルカバーをつけるか悩む。
0479774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 22:25:29.10ID:l6uOk9Gs
>>478
XMAX用のいい感じついたよ
0480774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 23:38:08.77ID:3Eu52Wg6
デイトナのナックルバイザー、スクリーンと当たって付かないけど、ちょうど当たる位置合わせでバイザーに穴開けてつけたら手とバイザーの間小さくなって逆に良くなった。
0481476
垢版 |
2021/01/24(日) 00:02:22.14ID:okEe23fC
>>477
ありがとう!調べてみます
0482774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 11:34:07.63ID:TH+OXEvN
>>478
>格好悪いけど

バーグマンの時点で気にする項目じゃない
0483774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 13:54:43.03ID:U4mOMimb
見栄で乗るバイクじゃない
リアボックスにロングスクリーン
ヒートグリップにハンドルカバーまでつけてオッサン仕様で載るのが真のハンバーグマン
0484774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 13:55:06.61ID:VXnMB1K4
グリップヒーターつけたらいいんじゃないの
0485774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 16:14:07.14ID:jNLHA81h
>>483
それにナックルバイザーも付けてる。最強?
ナックルバイザーは通年効果あり楽でいいよ。
0486774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 18:32:26.00ID:BD1BwmEM
通勤用に買おうかと検討中です
先日バイク屋に見に行ったら、ノーマルスクリーンでもかなり巨大で
これ以上の長さは必要ないんじゃないかと思ってしまったんですが
やはりオプションのロンスク付けたらさらに効果が実感できるんでしょうか?
あとロンスクはノーマル比何mmくらい長くなるのでしょうか?
0487774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 19:48:51.68ID:m+5Yzldx
もしストップアンドゴー繰り返すならバグより低回転使う他のスクーターのがいいと思うよ
0488774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 20:40:11.92ID:xuy1xOoA
都内近郊なのでストップアンドゴーはそれなりにありますが
距離が20km以上あるのと通勤経路の9割が高速使えるので
基本は下道でもいざとなれば上に乗って時間短縮できるという環境なのです
高速だとさらにロンスクの恩恵も実感できるのかなとも期待してます
0489774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 21:02:10.06ID:/HhGZXCM
そういう使い方であればバーグマン200は適任となるし快適でしょう
むしろ通勤用途のみでは少し勿体ないと感じる位の動力性能は秘めております

ノーマルスクリーンでも風防効果はそれなりにあり自分には必要充分でしたが
実際の高速走行&ご自身の座高等の身長も影響してくるので、その辺勘案して
高速走行を実際に体感されてから交換を検討しても宜しいのでは?
0490774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 22:52:55.88ID:TH+OXEvN
>>486
約5cm
雨で濡れる範囲が減る。社外巨大スクリーンのような背中を押される巻き込みが少ないあたりはさすが純正という印象。
ま、正価で買う意味があるかと言われれば微妙。
0491774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 06:17:23.30ID:HhpH8rn0
>>478
ハンドルカバー一時期付けてたけど
手の不自由さがストレスで使わんようになった
今は電熱グローブで凌いでる
0492774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 06:30:40.64ID:+JgAUP9O
ハンカバは物による
コミネの奴は糞過ぎて3日で外した
0493774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 07:39:44.41ID:fdKfCYvG
ホントがどうかは知らないが2月に2021年モデル発売とか
ハンカバまず買って安いから
合わなかったらナックルガードなり電熱グローブなりやればいい
俺は全部試したがナックルガードと電熱グローブになった
0494774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 09:06:35.69ID:6EXWVzqr
>>489
過去には通勤用にフォーサイトやグランドマジェスティ400も乗ってたので
たまにメインバイク置いてそっちでツーリングにも行ったりもしてました
もしバーグマン買ったらぜひロングの使い勝手を試してみたいですね
スクリーンはとりあえずノーマルを試してからでもよさそうですね
ただ納車と一緒に付けたら工賃サービス交渉できないかなという
ちょっとセコい考えもありましたがw

>>490
5cm違うと結構変わりそうですね
自分の身長が178cm(座高高め)なので、効果の程は気になります
ノーマルとロングで視界はスクリーン越しになるのかも気になりますね
ちなみにグランドマジェスティはノーマルではスクリーンより上から前が見えましたが
GIVIのロンスクにしたら完全にスクリーン越しの視界になりました
0495774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 11:04:16.85ID:hzdgyxcp
個人的な感想ですがスクリーンは他のバイクよりも長いですがそれにより雨が当たらないって事はないです。当たりにくい程度でカッパは普通に濡れます。
風は165センチ座高高でヘルメット頭に当たります。不快では無いですが身長の高い人だとそれよりは下から当たるでしょう。

5センチ伸びた程度ならあまり変わらないかも。金額と相談して決めてもよいかな
私なら変えないです
0496774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 11:22:38.94ID:KL/m8Z10
通販番組でもないのに個人の感想って言う人が多いのは何故だろう
0497774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 11:48:44.85ID:HkyaPwxN
>>496
どんなもんでしょう?
て書き込んだ人がいたから、自分の個人的な感想は…てことで書き込んでるだろ!
何を言ってるの?
馬鹿なの?
0498774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 11:59:17.54ID:QgSNxc4N
ハンカバはセフメが一番だけど、それでも中にペットボトルを入れて形を整えて使ってたな
0499774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 12:01:42.89ID:QgSNxc4N
あっ、個人の感想です
0500774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 12:43:57.62ID:Dub+7VqW
デイトナのネオプレンのを手の入口の紐とか仕切切り取って使ってる。手の出し入れ引っかからないようにしないと危ないと思うよ。これ全体的に大きくていい。コミネは絞りすぎで危なそうね。電熱グローブは電池とか配線とか面倒でまたグローブも厚過ぎて私には合わんかったわ。人それぞれやね。
0501774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 13:03:16.65ID:V1VLeq4Y
ボックスを付けたいのですがキャリアはどこのがいいでしょうか?個人の感想をいただければ幸いです。
0502774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 16:09:02.77ID:GcLWTWIN
>>492
ワイはコミネで問題なかった。
今年で3年目だけどちょっと色褪せただけで問題なく使えてる
0504774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 23:04:20.53ID:V1VLeq4Y
>>503
写真付きでありがとうございます。バーをはずさなくていいし、丈夫そうだし参考にさせていただきます。
0506774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 23:59:03.64ID:OjZxTqtF
自分はプロト
ちょっと高めだったけどその分しっかりした作り
デイトナが耐荷重3kgに対してこれは10kgだった
それから他のキャリアと違って持ち手部分が多く、グラブバーも外さず取り付けできるので積載時のフックアレンジの幅が増える
キャンプツーリングをよくするので便利!
0507774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 01:54:06.22ID:Q+E6Z6r8
デイトナのマルチウイングキャリアから乗り換えてR-spaceの使ってるけど強度は断然デイトナだよ
R-spaceはセンターのボルトが異様に長いからだと思う
デイトナのはセンターのボルトは凄い短いからガッチリしてる感じだ
あとネットに上がってるR-spaceの写真は古いよ
実際はSHADのベース(ベースにある爪の部分の裏側が一部飛び出してる)に対応して後ろの方に長方形の穴が開いてるよ
0508774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 09:19:32.04ID:iFFrtU/f
金が問題でないならプロト
箱つけたときの一体感、強度など高いだけはある
0509774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 12:11:19.10ID:nHm6K8mB
501だけどみなさんありがとう、プロトのは生産中止かな?
インターネットで売ってるところをなかなか見つけられない。
0510774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 14:57:29.18ID:vlt8KpTS
強度があるに越したことはないけど、実際にキャリア部分に10kg近く荷物積むとフロント荷重が無くなって超怖いよ。
ハンドルがブルブル震えて最初足回りが壊れたのかと思ったもの。
0511774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 15:14:35.23ID:E2RGwCAw
バーグマンみたいに荷物がたくさん入るのに箱を付けてる人って何を入れてるの?
0512774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 15:34:54.93ID:b/f8y+Fb
スーパーで買った物。
シート下は高温になって食料品痛むんでね。
0513774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 15:51:04.98ID:+qR0Yxn4
キャンプ道具
広大なリアシート上も使えば最強
普段はシート収納だけで十分なので箱は外してる
0514774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 15:54:50.68ID:TKcHvrpn
ジャケットとオバパン
0515774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 15:56:57.49ID:+qR0Yxn4
シート下は断熱材敷いて対策してるから食品も大丈夫だけど
ハンドルバーにフック付けてるからシビアなもの買ったときはそこにぶら下げて持ち帰ったりもする
0517774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 17:30:59.17ID:ObewbVhN
>>516
お前、よく馬鹿って言われねぇ?
0518774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 18:03:41.80ID:08Cq4Gk+
バーグマン購入前に試乗した人いる?
マジェSで痛い目みたから今度は試乗してから買いたいけど試乗車おいてる店まで300km以上離れてる…
0519774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 18:26:08.84ID:XULjjFnp
痛い目とは?
0520774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 19:56:46.21ID:keSeWHHY
>>518
マジェSの痛い目とは…。
ポジション狭い
座席が固くて尻痛い
ワイヤーが邪魔でメーター類が見にくい
高速で風でめっちゃ振られる…etc
では?

バーグマンの危惧点は上記は全部心配ないんだが、アイドリング&低速で振動が妙に強い

そんな感じ
個人的な感想だけど
0521774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 20:21:43.51ID:QedWS/VJ
>>518
レッドバロンとかに中古置いてないかな
0522774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 20:22:53.28ID:08Cq4Gk+
>>519
マジェSは125cc以上ののフラット床ってことで選んだんだけど
足元がせまい上に足伸ばそうと尻下げてもシートの段差にぶち当たって伸ばせない
ハンドルも低く膝に近くてまるでサーカスの自転車に乗る熊みたいな姿勢で乗るたびストレスが溜まる
妙な腰高感あって足付きもよくないし
あとは写真だとメットイン広そうに見えたけどフルフェイス入れたら閉まらなかったりとか

>>520
だいたいそんな感じですね
とくに窮屈なのがつらい
バーグマンその点は解消できそうなんだけど念のため事前に乗れるなら乗っときたいなって感じです
0523774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 20:36:32.68ID:08Cq4Gk+
>>521
レッドバロンかあ、それなら100kmほど走ればあるので探してみようかなあ
田舎住みなもので…
いちおう市内のバイク屋は覗いたんだけどバーグマンはおいてなくて
0524774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 20:44:59.27ID:lw9eLGf6
え、あんな全国津々浦々に点在してそうなバロンが自宅から100kmもない地点なんて存在してたのか
まあ北海道とかならありえるだろうけど
0525774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 20:57:47.74ID:8gJJGbcq
>>522
バーグマンもその不満点ならほぼ心配ないけれど
スレ違かもだが敢えて一言!
その内容の不満なら、その丁度対局を行くのがバーグマンよりも
スカブだよ
程度の良いスカブの中古が今なら安く買えるかもね
中古が嫌ならしかたないけどね
0526774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 22:25:26.59ID:p+WQRLHH
スカブでいいならバーグマンとは悩まないだろ
ああいうでかくて重いのが嫌だからバーグマンが候補になってるんじゃないの
0527774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 23:13:56.22ID:08Cq4Gk+
>>525
教習車がスカブ400だったんだけど確かに足伸ばせて楽だった印象がありますね
でもバイク置き場が狭いうえに出入り口が傾斜してる関係上スカブは大きい&重くて許容外なんです…すみません
0528774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 23:16:51.60ID:8gJJGbcq
>>526
バーグマンのスレでいらんこと言ってごめんやで
ただ、俺 両方所有したことがあって、このマジェSの人の痛い目っての読んでみたら
バーグマンではやや不満でるかな?
スカブなら確かに大きい!重い!
出足が遅い!とかあるかもしれんが、全体的にスカブのほうが幸せになれるかも?
て思った次第

まぁスカブ寄りの発言はこれで終わりにします
バーグマンも凄く良いスクーターなのは事実!
アドレスv125とスカブの丁度、真ん中って感じやね
0529774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 00:52:19.85ID:2J/V2DkF
今日首都高羽田線走ってたらマジェSが入ってきて
長い登りのところで左車線に入ってたけど、いっぱいいっぱい感あったなw
パワーだけじゃなくて車体の方がコンパクト過ぎて・・・
自分があれで首都高乗れって言われたら怖いわ
0530774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 00:58:58.46ID:2J/V2DkF
おいらのL4はハイプリで凄い変わったけど
ココ読んでるとL7以降?とかは殆ど変わらないみたいだね
プーリーとかWRとかの仕様が変わってるのもあるだろうけど、それを見越してハイプリも種類あるみたいだし
そうなるとWRをかなり重くしないといけないのか、それともトルクカムとかスプリングとかもL4とは仕様が違ってて
パワーダウンも相まって効果が出にくいって事やろか??M1がABS付くなら持病のあるL4ドナドナして買い替えようと思ってるんだが
当然ハイプリにする前提なので気になる・・・
0531774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 02:03:37.94ID:eL4zKSzR
L4の持病ってなに?
0532774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 06:50:01.70ID:NHvIRr0U
4万kmでスズキタイマーが発生するやつか・・・
0533774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 07:15:22.68ID:k0da+3jq
オクに出てるのは4万キロで捨てられた地雷ばかりwww
0535774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 07:42:49.84ID:k0da+3jq
ベアリング交換っていくらくらいかかるん?
0536774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 08:18:46.65ID:7sYLQxU5
確か8万円くらいって聞いた
0537774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 11:16:14.81ID:E9AiwWoM
2021年モデル新車乗り換えろ
0538774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 15:56:04.15ID:ofeZZMb3
>>530
L9にハイプリ&ウェイトローラー24g&フォルッツァスプリングを組んでる
燃費は10%以上良くなるけど、最高速は誤差範囲

L7前と以降でハイプリの仕様変わるの?知らんかった
0539774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 17:49:40.20ID:6YKJ5dty
2017式で27,000kmくらい走ってるんだけど、
最近異常に燃費が悪くなった。16km/L とか。
なんでかな
0540774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 19:56:48.29ID:wlCoc9AO
>>539
コロナ感染して肺炎起こしてると思う。
0541774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 20:31:32.07ID:GE/K1PwL
>>522
窮屈さと足付きを気にしてるなら心配は皆無
トランクも必要にして充分
個人的に最初気になったのがタンデムステップが邪魔な事
0542774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 21:12:19.64ID:PG3jKBQW
>>522
マジェSからバーグマンに乗り換えたけど、めっちゃ乗り心地良いよ。パワーと余裕度が全然違うから速度出してもゆったり乗れる
0543774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 04:40:21.96ID:yPeUgJrP
>>538
確かプーリーボスとかの径が違ってたはず
ハイプリもそれに合わせてる
パーツの型番とか見てるとほかにも色々と変更されてるよ
でハイプリ組む前と後で最高速のときの回転数って変わってるの?L7以降のノーマルのWRの重さが分からないから何とも言えない・・・

星野設計のHPから抜粋すると
「ノーマルは@22gでそのままプーリーのみ交換すれば高速域が落ち着くようになります。
燃費は10%〜15%は良くなり最高速も150Km弱(ウエイトローラー24or25g装着時)
くらいはでるようになります。(2016年車のインプレ)
トルク感もでてノーマルよりは重厚感ある走りになります。」

となってるけどL4でWRが23gを使ったとき最高速メーター読みで150強出たからねぇ・・・
WR重くし過ぎるとダメなのかもしれない
0544774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 08:16:55.66ID:JM2p6CO2
WRはクラッチがつながるタイミングを変化させるものであって
最高速はプーリーとベルトに依存している。
0545774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 08:19:44.61ID:gNqZpaCx
ミートはセンスプとクラスプだろ
0546774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 10:47:23.42ID:bXi45518
そういえばL6かL7から(どっちか忘れた)ベルトの型番変わってるんだね
0547774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 11:54:59.44ID:VluhqNOs
>>543

538だけど、最高速時の回転数は9000rpmいかない
空気抵抗にエンジンが負けてる感じ
逆にノーマル時はエンジンが回り切ってる感はあった

燃費が10%以上良くなったので後悔はいていない
0548774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 15:01:39.22ID:yPeUgJrP
>>544
言いたいことはよくわかるけど
WRが適切な重さないと遠心力でWRが端まで行き切らないのでは?
重すぎたら速度乗らないうちにWRが端まで行ってしまうから最高速に到達するの時間掛かったり
向かい風や登坂で回転数落ちやすくなると、高い回転数を保ったまま変速でしのぐこともできないから余程条件が良くないと本来の最高速には到達できないかもしれないし
あとはやはりトルクカムとスプリングとの関連が気になる
0549774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 15:09:13.21ID:yPeUgJrP
>>547
L4もノーマルだとエンジン回りきってたからハイプリにしてWRを1gだけ重い23gにしてみたら
150強まで伸びてエンジンも回りきってた
回りきるとはいっても恐らくリミッターの10000rpmをずっとキープしてるノーマルと違って
前を走る車の風の有無で回転が落ちて速度も少し落ちたりするけどね
1PSの差かな?
0550774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 21:25:41.40ID:UJksSQs2
普段乗りだと気付きにくいかもしれないけどチューンを突き詰めていくと1ps差は大きく出るだろうね
L7以降はエンジン自体は手を加えられてなくて主に駆動系とマフラー変更でパワーダウンされたんだっけ?
0551774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 22:28:42.36ID:ZIP8iZ6P
カスタムの話が30年前に読んでたモトチャンプの頃と変わってなくて笑う
0552774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 23:51:37.89ID:dCbjfa5i
>>551
逆に考えるんだ、30年前の雑誌の知識が現代のスクーターに活かせるなんて素敵だと。
0553774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 01:23:27.29ID:3Uz2oQRt
だね、20年以上前にいじって遊んでた2ストDioの知識が今さら役に立つとはなかなか感慨深いものがあるw
0554774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 02:16:18.07ID:uAlOgX48
200ccのバイクでハイプリとかの話しになるとは思わなかった
昔から鈴菌だったからDIOとJOGが凌ぎを削ってる頃 あえてセピアZZにハイプリ組んだりしていじってたなあ
0555774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 01:46:16.62ID:Ql6PmwDY
ワイのバーグマン200L4あした点検に出してくる
150q出したからかシランけどリア回りの微妙な異音が気になる
まぁブレーキ回りの気がするからエンジンとか駆動系やないとは思うけど
20000km超えてるからベアリングも気になるし
0556774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 07:30:31.13ID:NL/SmtoK
4万キロ超えた個体はベアリングがもうだめかもわからんね
友達のフォルツァは12万キロでエンジンがお釈迦になった
0557774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 08:07:08.31ID:jwcpgxW8
>>536
8万の内訳が知りたい
ファイナルギアのベアリングも全部交換したってそんないかないよね?
0559774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 10:48:31.39ID:MDb9BgXy
自力で後輪外せるなら工賃掛からず、部品代だけで済むかもね。
0560774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 13:04:06.50ID:lhJHIv1K
これL4以降でもあり得るの?
0561774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 13:11:49.90ID:MDb9BgXy
L4のみの持病じゃないかな
0562774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 13:21:27.38ID:35WPUdFP
>558
そのページの内容では
4万キロ走行時予防交換(四万円位)とディスク交換(一万円位)も足して合計 \63,410(税込み)
だからベアリングだけなら、そう高くないのでは?
後タイヤ交換時なら追加工賃は数千円だと思う
>破損ベアリング交換
>部品(ベアリング3個、サークリップ1個)\2,750 工賃\4,500 に変更
って書いてあるから。
0563774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 19:29:23.33ID:8i6xQwlT
ワイのバーグマン復活した
特に大きな問題もなかった
ブレーキ無くなってたから交換した
リア周りグリスアップしてもらった
乗り心地良くなって気持ちいいわ~
はよ春よ来いっ!
0564774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 19:32:48.66ID:F8DrhMg1
ベアリングから乾いたカラカラ音キターーー
0565774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 21:21:55.90ID:LecCXOtl
新車購入してまだ50kmしか乗ってないんだけど、
高速デビューしても良いと思う?
みんな慣らしってちゃんとやった?
0566774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 21:47:46.03ID:8NsJG9XQ
来月2021年モデル出るのに
良く買ったなw
0567774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 23:30:06.60ID:+dzE4nmE
>>565
そんな気持ちがあるなら、デビューしないほうが良いと思う
一回オイル交換してからのほうがスッキリしないか?
0568774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 00:01:49.47ID:N/D4BPMX
>>566
世の中には在庫調整ってあってだな…
0569774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 15:13:19.55ID:3uuxzwtA
新型まだかな
0570774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 19:20:09.61ID:bRDXUkKx
新型が発表されたとしても納車がいつになるか全然わからん状況だろ
納車半年はカブだけじゃないっぽいよ
0571774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 20:47:05.71ID:i44mR31W
どうせ色と誰もわからないようなとこしか変わらんでしょ
0572774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 21:00:34.25ID:dp05qHUO
穴開け加工しなきゃキャリア付けられないのなんとかしてほしい
新車でカウルに穴開けるの抵抗あるしカウル外す作業も傷つけそうで嫌だわ
0573774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 22:11:04.68ID:SVamEx4q
>>565
まだ早いよ、下道で慣らそう。俺なんか100キロまで
4500回転、以降100キロ毎に回転500ずつ上げていった(笑)
0574774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 22:13:41.95ID:SVamEx4q
>>572
カウル外して傷つくのも自分のスキルアップじゃないかな?自分で新車に穴開けてとりつけたよ、俺。
0575774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 22:32:46.99ID:qb83jYQ5
我がバグ子
破瓜の血視るに
増愛す・・・
0576774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 22:33:03.22ID:crcjikTT
きれいに穴開けるにはホルソーと電動ドリルが必要で
格安ドリルでも5千かかるから躊躇するのはわかる
地味地にのこぎりでやった人いる?
0577774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 22:41:04.99ID:SVP/1nhz
ホームセンターですドリルレンタルすれば安くつくよ
0578774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 22:57:15.24ID:/2sqpmnD
ホールソーで削った部分はカウルの中に落ちるの?
0579774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 23:05:39.84ID:crcjikTT
>>578
カウルは外してやろう
外し方はYouTubeにある
0580774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 23:35:19.61ID:9kKCum9G
2輪館で付けたほうが安いだろう...
0581774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 01:53:35.18ID:y3ESH8bs
PCXみたくワンタッチでキャリア用のカバー外れてくれればいいのに。ってことでは?新車に穴開けたくない気持ち分かるけど箱つけると便利だからね。
0582774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 03:22:52.78ID:eH7ZVUl7
だってあの広大なシート下スペース用意したんだからそっちでいいでしょ?
それでもキャリア付けたいなら金具は用意しとくから後は自分でやりな〜
って事でしょ?
0583774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 04:14:33.51ID:39N9kuC0
デイトナのマルチウイングなら穴あけ要らなくね?
0584774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 08:18:46.55ID:lcbGWZ+a
シートのステッチってけっこう解れやすい?
0585774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 08:26:33.40ID:Wa0YQ4yj
はずれ?なんて読むの?
0586774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 09:08:00.27ID:ZVSZL0ug
ヒント:ほ
0587774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 12:03:33.51ID:khAp3V0p
>>584
確認したら何ヵ所か解れてたわ
リュック背負ったりすることがたまにあるから丁度ステッチとこすってたみたいね
0588774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 12:12:47.12ID:1nPXLbrq
穴あけ躊躇する気持ちはわかるが、開けちまえばあとはどうってことない。
便利とスタイルが上回る。
0589774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 12:37:59.37ID:c9+8dU3T
逆にリアキャリア外した後の穴を塞ぐいいアイデアないかな
邪魔だから外したけど穴にはとりあえず同色のビニテ貼ってる
0590774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 12:51:46.84ID:9s3S2KpL
キャリア用に穴を開けた場合、キャリアとカウルの隙間には何か加工をしますか?
隙間から雨が入ることはないんですかね
0591774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 13:20:00.77ID:itzvsF3c
Coming soon!
0592774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 14:12:26.99ID:7LISIp2w
>>583
いる。
リコール入ってフレームで支えるようになった。
0593774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 18:13:54.99ID:ernCSswk
>>587
雨に濡れたり猫に居座られたのが原因かと思ったがけっこうデリケートっぽいね
摩擦にも気をつける
0594774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 23:24:01.95ID:/n0KLicx
>>584
100均に売ってるネイル用のトップコートを
塗っておくとステッチが解れ難くなるよ。
塗るときは面倒だけど、ステッチのまわりをマスキングテープで保護してからやるとシートについてテカテカにならない。
0595774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 23:50:37.18ID:Ax3DpVct
ステッチってただの装飾だよね?
縫い目がほどけても隙間があいたりしなければそのままでもいっか
0596774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 11:33:55.63ID:UIkqSFsz
昨日、信号待ちですり抜けをしていてビリオンシートのフットレストと
車のバンパーが擦れてしまった
ホイルベースが長すぎて内輪差ってやつ

保険を使う事になりそうだが3等級落ちるのは悲しすぎる
0597774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 11:50:16.87ID:zAaxqREx
>>596
事故でも物損で済んで、保険もちゃんと入っていたなら、
これも経験だ!で済む話し!
気をつけてたら、そのうち等級も戻る
ガンバ!
0598774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 12:08:41.87ID:WFgkitKl
二輪のバイクで内輪差ってのはどうかとw
0599596
垢版 |
2021/02/03(水) 13:30:41.19ID:UIkqSFsz
>>597
ありがとう

>>598
原付2種に比べるとホイルベースが長いので内輪差はあると思うよ

今年の正月は実家に帰れず、いつも初詣で参拝する神社で
交通安全のお守りと御札を買えなかったので現金書留で送って
郵送してもらうことにした
バイクで公道で事故ったことなんて無かったのに。
(サーキットで無いとは言ってない)
0600774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 13:59:29.45ID:qxp+J+qC
>>599
そうか、すまない
0601774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 14:06:03.10ID:rZUDKoio
そもそも内輪差の意味が分かってない模様。
0603774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 14:43:18.76ID:LQH3cUvd
交通ルールを守らないのにお守りは付けるのか
0604774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 15:08:43.01ID:VJS3znJi
湘南爆マン族
0605774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 15:52:36.45ID:nnM7WvPQ
すりぬけ中に車に当てるとかただのド下手糞のくせにサーキットアピールとかプライド高けえなあw
0606596
垢版 |
2021/02/03(水) 16:32:26.83ID:UIkqSFsz
>>605
もちろんプライドは世界一だと思ってる
だって、世界中を見渡しても儂以外に儂はないから
0607774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 17:06:38.73ID:1lljiXtd
儂って一人称小林よしのり以外で初めて見た。
0608774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 17:34:42.46ID:h/TWdX7H
0609774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 19:09:40.93ID:bUE70bfB
質問失礼します
現在コマジェに乗っておりバーグマン200に乗り換え検討してるんですがハンドルの感覚はフォルツァやXMAXと比べて軽い感じなんでしょうか?
0610774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 20:39:19.32ID:wJ5zD7qC
走行中も停止中もそこまで軽い感じしないかな
650のビクスクとかアドレスの方が軽く感じる
0611774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 20:55:18.18ID:pIkGoZTv
>>606
理由になってないやろw
0612774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 06:39:53.38ID:pouCr7gx
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200

バーグマン200=劣化版フォーサイトでFA??
0613774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 08:21:37.53ID:OZwvBm3Z
ナニイッテンダコイツ
0614774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 09:15:00.57ID:b0ntVYlt
ヤマハもコマジェにブルーコア乗せたの出せば売れるだろうになぁ
最近はメットイン広くとるのが主流なのかそのせいでシート高上がってるのか
時折見かけるコマジェのローダウンが眩しい
0615774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 09:48:20.78ID:Lkb2morh
>>614
最近ではなく
ずっと前から世界ではハイトショートナローが主流だった
日本だけローロングワイドという真逆を行ってた
まぁガラパゴスな国民性だから仕方ないが
0616774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 09:54:34.56ID:6ox2Vik5
日本のビグスクのイメージがフュージョンで染み付いたせいかな
0617774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 13:45:10.42ID:LH5mVETP
燃料残1Lとかになると止まりそうになったりする?まだいけそうなのにアクセル少し大きめに回すと止まりそうになっては走って…みたいになったんだけど
0618774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 14:02:03.10ID:Ue2OHbEB
んなんガソリン入れりゃええやん
0619774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 16:27:05.08ID:WnQMWzkl
揺れてポンプが吸えない位置にガソリンが移動したとか
0620774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 19:04:42.25ID:dbmneQRz
>>617
まだ行けそう

って何を判断基準にして行けそうなの??
0621774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 19:35:35.19ID:N6Vsp7pU
残り1リットル切ってまで乗ったって燃料節約にはならないよ。
なんの意味もないんじゃないの?
0622774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 19:44:53.69ID:caGWlHyT
燃費節約の話とは違うと思うが
0623774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 22:37:02.51ID:nm/o7Itg
燃費的にも計算したら350km位は走るはずなのに320km超えたあたりで止まりそうになったりしたから給油したんだけど、やっぱりあと1Lは残ってる感じだった。で、みんなそうなるのかな?と思っただけ
0624774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 23:30:52.71ID:tX1rnPmY
罰ゲームしてるの?
0625774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 00:59:24.46ID:p5vnQnaa
で、なるの?ならないの?
0626774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 01:04:35.12ID:dhXxmC0I
燃ポン痛めそうだからやらないんでない?
0627774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 02:44:01.85ID:TWJT6tD/
マジで頭悪そう
0628774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 07:23:12.26ID:fk7A3A1V
メモリ点滅したら鬱陶しくて燃料補給するのでなりません
0629774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 11:58:36.09ID:PQ3Hcln0
>>623
実燃費は表示された数値より2〜3km/L低いぞ。
0630774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 12:02:31.75ID:YSGppfjs
>>626
ガソリン朽ち果てるまで走るのって、機械に悪影響あるの?
0631774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 16:46:23.86ID:4q4YMlgs
まあ悪いことは起きるかもしれないが良いことは絶対起きないよな。
普通はそんなことしない。
0632774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 16:53:01.34ID:bPBuDmQ9
>>623
キミさ
まだ行けそうとか残ってる感じとかしか言わないから
ちゃんと測ったのか妄想なのか分からないよ
燃料キャップ外してコンベックスかレベルゲージでも突っ込んでガソリンの残量の深さを測ったとかなの??
0633774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 21:29:55.55ID:haaHteKy
燃料ポンプ空打ちはガソリンでももちろん良くないが、ディーゼルでは燃料ポンプ、インジェクション痛めるから絶対ダメ、と聞いたことがある

>>632
満タン給油して何l入ったかでどのくらい残ってたかはわかるのでは

それはそうとバーグマンってカタログだと燃料タンク10lになってるけど、実際はもっと入るよな?
最後の目盛りが点滅するのが取説では残り1.5l、ちょうどそのタイミングで満タンまで給油したら9.5l入ったのでほぼ11l入ると考えていいのかな
0634774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 21:41:35.54ID:p5vnQnaa
給油した時に9.66Lだったんだが実際11L近く入るって聞いた事あったから、そうなるとあと1L分は走るはずなわけで、燃費計ではなく実燃費は33.4km/Lだった。てことは350kmは確実に走るはずなのに320kmあたりで走りがおかしくなったから聞いた。まぁ早めに給油すりゃ良い話なのは分かってるよw
0635774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 21:52:21.31ID:X8YdxJ/A
たまたま給油が途中で止まったのかもよ
0636774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 22:02:55.98ID:WQD9nJpB
質問だけど、キャンプ道具ってメットインにどのくらい入る?
特に長めの道具。
0637774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 22:27:59.99ID:Ug00klOI
>>634
キャップギリギリまでガソリン入れても暫くしたら油面が下がっていくから少し足してまた下がったら少し足してってやっていけばギリギリまで入れられるけど
当然やり過ぎたら溢れた分が地面にポタポタ垂れてくるからね・・・L6までは!

L7以降は内部に溢れてエンジン掛からなくなったり最悪インジェクション周り取り替える必要あるからそんなチャレンジやれないし
だからL7以降なら11L近くまで入ってないだろうし入ってる場合はかなり危ない状況じゃないの???
0638774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 22:28:40.20ID:nzmxc2CI
ガス欠ギリギリでスタンド駆け込んで給油した時は満タンで10.78リットル入ったよ
L6バーグマンだけど
0639774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 22:39:51.22ID:Xm0JqQZj
ガソリンスタンドのメーターは絶対正確と言えるの?
パチンコ屋の計数機みたいに誤魔化す店はないんだろうか?
0640774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 22:40:51.75ID:fk7A3A1V
残り1メモリで給油すると7Lしか入らないから意外とリザーブみたいになってるんだな
0641774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 23:53:45.31ID:GtlNNuKL
>>636
テント
インフレータブルマット
シュラフ
テーブル
チェア
ランタン
クッカー&バーナー
焚き火台

シート下だけでキャンプ道具一式収まっている
長物は最大70センチ程度かな
あまり径の太いのはNG
0642774RR
垢版 |
2021/02/06(土) 00:03:23.23ID:XznUe9Xf
>>636
長いって感じる物は厳しいよ

メットインにはテントとシュラフと隙間になんか入れて
長いのはシートとタンデムバー辺りで縛る
0643774RR
垢版 |
2021/02/06(土) 05:17:14.37ID:uCESP3sy
普通は点滅し始めたら自然とスロットル操作が優しくなるもんだけど連動してブレーキも優しくなって
その結果としてガソリンタンク内部のガソリンの偏りも少なくなってポンプも吸う事が出来るという可能性もあるけどね

逆に言えば何も気にしないでスロットルガバガバ開けてブレーキぎゅーっと掛けてたらポンプが吸えなくなる可能性出てくるかもね
フル加速してそのままコーナーに入って出口付近でブレーキング開始してたらガソリンがタンクの後ろ⇒横⇒前と移ってて相当な時間吸えない可能性も無きにしも非ず?
0644774RR
垢版 |
2021/02/06(土) 11:14:49.73ID:2jzQ9K1t
>>639
計量法があり、販売量と税が連動してるからまず誤差は無いと思って良い。
時々質の悪いガソリンが出てくることの方が多い。
ちなみに日本のガソリンの品質は、海外と比べるととても優秀、悪い方でなく良い方へ振れている。
0645774RR
垢版 |
2021/02/06(土) 11:31:26.86ID:CgC1oxvT
ガソリンスタンドの給油機のフルスロットルとチョロチョロ出すハーフスロットルって誤差でないんかね?
0646774RR
垢版 |
2021/02/06(土) 12:02:41.31ID:tz3uTD6N
>>644
何をもって質がいいいうのかはわかんないけど、オクタン価でいうと、日本のレギュラーは諸外国に比べて低いよね。

輸入車の多くがハイオク指定になってしまうのはそのため。
0647774RR
垢版 |
2021/02/06(土) 12:02:41.33ID:edN/Abzt
セルフでもオートストップって出来ないのかな?バイクはまだしも、車に入れる時にオートストップ機能が欲しい。
0648774RR
垢版 |
2021/02/06(土) 12:39:08.72ID:2GgjCP5g
セルフでもオートストップあるよね?
0649774RR
垢版 |
2021/02/06(土) 13:16:41.48ID:ap7yzjcn
>>646
オクタン価が低いほうが純度が高いんだよ。
0650774RR
垢版 |
2021/02/06(土) 14:59:48.63ID:BGgd2Duq
>>647
自動停止って必ずついてるもんじゃないの?
0651774RR
垢版 |
2021/02/06(土) 15:10:15.00ID:edN/Abzt
あ、手を離してそのまま入れられる機構の事ね
0652774RR
垢版 |
2021/02/06(土) 17:34:45.83ID:YmbFAzgC
エロい話だな
0653774RR
垢版 |
2021/02/06(土) 19:51:31.92ID:DMNdRRJE
イソオクタン満タンで
0654774RR
垢版 |
2021/02/06(土) 20:51:29.37ID:AWsfxVow
手を離してそのまま入れられるヨソのオクサンに満タンで
0655774RR
垢版 |
2021/02/06(土) 22:26:00.54ID:uCESP3sy
じわじわ入れてる時の容量と金額の刻み方見てるとおおざっぱだなぁと感じる
まぁ機械だし当然誤差はあるものだけどさ
0656774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 08:48:15.95ID:NdE+34Rc
トータル的に見てNMAXとマジェスティSとPCXと比較しても劣るところがない感じ?
どれ買おうか迷ってるんだよね
たまに高速使ったツーリングも視野に入れてる
0657774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 09:21:46.79ID:9RvFAnVf
スズキ品質なので耐久性が低め
4万キロでベアリングが逝って、捨てる人がほとんど
新型モデルチェンジが望ましい
0658774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 10:01:31.85ID:EmZk1sqg
嘘乙。
業者オークションでは10万キロオーバーもチラホラある。
ベアリングなんてタイヤ交換時にでも交換すれば良い。
数千円だよ。
0659774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 10:18:58.23ID:9RvFAnVf
>>658
業者乙。
ヤフオクで過走行バーグマンが10万円代でもさっぱり売れてない件www
0660774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 10:26:29.20ID:kSjsgX6+
ID:9RvFAnVfはいつものバグアンチ
何も知らないただのアホの子なのでサクッとNGに放り込んで無視しましょう

ちなみに正しくはベアリングに問題があるのは2014年モデルのみ
耐久性が低めなどという事実も無い
0661774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 10:29:07.09ID:46Fhz9Fv
ベアリングに時限式タイマー抱えてるのはPCX
0662774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 10:50:30.14ID:FEFeWO+O
この辺の値段で長く使ったら普通に買い替えるっしょ
0663774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 11:45:44.65ID:s0xyKGTg
リコール対応しないでMCでシレっと対策するのはスズキお得意の手だよな
0664774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 11:59:20.35ID:CwvqOAY3
ABS付きまだ発表しないな
0665774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 12:55:40.75ID:ZrVmXkM8
バーグマンは生産終了するんじゃないのか?
0666774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 13:47:24.85ID:N9cxht6e
例のベアリングは走行中の破損だから修理代が高くついただけだろ
ベルト交換についでに変えて貰えばいいよ
0667774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 14:56:04.16ID:swg5jtGw
バグより安いPCXがモデルチェンジで排気量上げて4バルブ化&ショートストローク化までしてきたからね
今まであった250のフォルツァとの大きな垣根が無くなって、たまに高速ならPCX、よく使うならフォルツァって感じで
大手がこんなことやってきたらスキマ産業でやってきたバグの居場所が更に狭いスキマになってしまう
0668774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 15:08:50.96ID:0cp/Y6bi
PCXて細くて大径のタイバイクって感じだったけど想像以上の進化をしてきたねぇ
タイヤ太くしてリヤはインチダウンして厚みのあるタイヤに変えてってこれじゃバグやんw
メットインスペース増えてステップボードも幅を拡げて長くしてバグに近付いてきたなって感じ
フレームも先代でバグぽくしてきたなーと思ってたら今回は更に改良して進化を止めたバグを追い抜いていったからね
最新式の至れり尽くせりなPCXと装備なんてもう比較できる次元じゃないしw
こうなると値段を安くして対抗するしかないな
0669774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 15:26:48.99ID:eKqUW+xB
ま、でもこの排気量じゃ奪えるのはヤマハの牌だけで、バグとは競合しない。
排気量180台は無いと無理
0671774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 16:01:55.53ID:CeZlN/QG
>>670
でもコレ海外仕様だろ?
日本のは変なリミッターが働くから120も行かない筈
0672774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 16:02:13.13ID:tNQRHRvA
暖かくて久々乗った
快適だし荷物も楽勝
バーグマンいいね!
0673774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 16:07:26.41ID:/CLq9wJz
馬力がバグ18PCX15で3ps差
トルクはバグ1.6PCX1.5で0.1kgm差
車重はバグ163PCX132で31kg差

パワーウェイトレシオはバグ9.06PCX8.8
トルクウェイトレシオはバグ101.9PCX88

数字だけなら完全にPCXに軍配が上がるが駆動系とかのセッティングまで含めたらどうやろね・・・
0674774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 16:46:19.15ID:DIDAcPZT
>>673
バイクは重量の人が占める割合が大きいからね、+70kgするとウエイトレシオは逆転しそう

PCX、モデルチェンジで装備充実したのは魅力的だが排気量アップは所詮5ccだからなー、バグの隙間を埋めるっていうのは無理があるな

バーグマン買ったけど思ったより高速乗らなかったor100km/h以上使う場面がなかったって人にはいいかと。俺はこれ以上排気量を下げる選択肢はないかな
0675774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 17:16:48.98ID:54mkVvQN
燃費の良さではPCXが圧勝
0676774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 17:22:34.88ID:DIDAcPZT
>>675
PCXマンセーしたいだけならPCXスレでやれば?
0677774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 18:13:53.42ID:N9cxht6e
PCXのタンクが10Lなったら乗り換えていいぞ
満タンの巡航距離がバグと対してかわんだろ
0678774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 18:49:40.21ID:t+RnLFt7
風強いなか高速多用。防風効果バグ抜群でやっぱり手放せん。pcx
は町中いいけど強風に耐えれるの?一応強風の中でも100巡航で追越もいけた。
0679774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 19:39:57.14ID:FEFeWO+O
SHOEIのLサイズ入ってくれないと困る
0680774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 20:01:52.76ID:tnjlgUHD
完全に棲み分け。競合では無い
0681774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 20:09:33.84ID:swg5jtGw
首都高値上げか・・・困った
0682774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 20:29:06.25ID:G9tXjHfB
地方に引っ越せば解決だな
0683774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 22:50:55.93ID:54mkVvQN
2月発売は嘘だったのか
0684774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 23:05:21.01ID:DRqcxLHs
だからPCXはシート下にフルフェイスがまともに入るようになってから出直せと何度言ったら
検証用に帽体小さいヘルメット用意して入るようになりました!とか茶番はいらんねん
0685774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 23:34:44.50ID:swg5jtGw
超便利なトップケース付ければええやん
¥55,000らしいけど
0686774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 23:55:11.58ID:DRqcxLHs
それならMTバイクに箱付けて乗るわ
その方が速いし楽しいし見た目もいいし選択肢も多いからな

箱ありきの話になるとあえてスクーターを選ぶ必要性がなくなる
バーグマンは箱付けなくても大抵の物はシート下に収まるのが魅力
0687774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 00:22:59.51ID:E2+a+hFZ
へ?箱付けたくてスクーターにしたのに・・・
バイクに箱って格好悪いやん
カブとかエンデュロー系は理解できるけど
0688774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 00:24:17.89ID:zaD/qbCN
>>685
あー、本体のスマートキーと連動しててそれで施錠解錠できるリアのボックスだっけ
確かに便利でいいなぁとは思う
0689774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 00:32:32.17ID:0BBg3WQm
ダッサいオッサンスクーターなんだから、BOXもハンドウォーマーも全部付けてよし
0690774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 00:47:13.42ID:LXAtY343
隼も失敗したみたいだしスズキは色々と厳しいのかもしれないね
0691774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 00:51:53.02ID:ab4nfVD9
次もバーグマンに乗りたいから生産は続けて欲しいな…でも実際値段も安いとは言えないし、所有してみないと良さが分からないって所が弱点でもある
0692774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 01:18:47.77ID:iGqe2zpa
>>687
>バイクに箱って格好悪いやん
お前何もわかってないな
0693774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 02:55:10.08ID:3TmKYgJv
へ?格好いいバイクでも箱付けたら一気にオッサンバイク化するやん・・・
0694774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 03:04:04.31ID:Yjfv4zfO
>>686
わかる。
カッコいいとかダサいとかどうでもいい。
リアボックス付けないといけないとしたら、俺もギア車選ぶなあ。
CVTのスクは走っててつまらん。
0695774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 03:15:24.74ID:VCE19Wxy
気軽さ機動力で
車よりバイク乗る比率が高いなと思う自分がいる
0696774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 04:41:13.28ID:kw9xBLqk
格好いいものをダサくするってのは無いなぁw
0697774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 05:44:48.80ID:DDSbsS8Z
つまりバーグマンをダサくするのは無いということだな
0698774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 06:02:04.58ID:OZ4UUAVr
マイナスにマイナスをかけるとプラスになるように
ダサいものにダサいものを足すと・・・アレ?
0699774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 06:06:17.21ID:uz19212l
もともとダサいからハンドルカバーやロングスクリーンが似合う
0700774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 06:06:32.71ID:uz19212l
ボックスもw
0701774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 06:26:59.15ID:aeL4s0WG
箱付けないとヘルメットひとつまともに仕舞えないPCXと違って
バグはメットインだけで完結できるからいいよね
現状代わりとなるバイクが無いから継続を切に望む
0702774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 06:48:01.60ID:7E1U39n/
自分で自分のバイクをダサいって自虐しながら乗るのってめっちゃストレスたまりそうやな
まぁオーナーどころかバグ乗ったことすらないいつものアンチカス野郎だろうけどw
0703774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 07:02:31.72ID:HMPOker9
バーグマンがダサいと思ったことはないな。
むしろフロントの顔つきとか最近多いガンダム系デザインより品があって好きなんだわ。
0704774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 07:21:03.99ID:OZ4UUAVr
バグは悪くない
ダサものがカッコイイと誤認する完成がダサいのだよ
0705774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 07:21:29.58ID:OZ4UUAVr
ダサものをカッコイイと誤認する感性がダサいのだよ
0706774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 07:39:36.93ID:U4cuiAxr
何いってんのこの人
0707774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 08:01:10.97ID:xPvNNnE2
アンチおじ見事に病んでて草
0708774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 08:18:25.29ID:bR4hB6Je
バーグマンに限ってはダサいのは乗ってる俺らの方だから
0709774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 08:21:32.09ID:g3UJaDmc
俺も箱付けたくない派やな
走行中に気付いたら後方へ飛んでいってそうで心配になるw
PCX乗ってたときはメットインにフルフェ入らんかったから仕方なく付けてたけど
バグは箱付けなくても問題なしやから快適やわ〜
0710774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 08:32:35.55ID:Bofmd/bY
>>708
× 俺ら
○ 俺
0711774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 10:03:51.74ID:E38A5gml
乗ってるやつがクソダセーのは分かった
0712774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 10:24:38.66ID:4Q8jaUyY
>>711
お前がクソダセーのは分かった
0713774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 11:27:17.01ID:ibIaxy7F
エンジン始動、セル4回目でやっとエンジンかかるんだけどバーグマンはこれが普通なのかな
キュ、キュ、キュ、ブォン!といった感じ
バッテリーは保管時は常に充電機に繋いでるから電圧も問題ない
ちなみに一度かかったらその日のうちは1回でかかる
0714774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 11:48:32.49ID:nnae6hui
>>713
最近バッテリーあがったときまさにその状態だった
でも電圧とか見てるならわからんな
0715774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 11:50:42.74
バーグマンはもう生産終了になるって噂だな
0716774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 12:01:32.54ID:ffPIvDCC
鈴木も隼なんて開発してないでバーグマン190の開発しろよ!
0717774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 12:03:31.53
>>716
190も何も生産終了だって
0718774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 12:19:01.01ID:nnae6hui
190より650以上のバーグマンをだな
0719774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 12:29:17.98ID:b1emNykY
現状のバーグマン200に乗ってる奴の優勝
0720774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 12:43:08.64ID:WlMgC7n1
>>713
セル始動中の電圧は大丈夫?9V以下になってない?
0721774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 13:31:11.67ID:Lzeb3SC4
ABS付が2月発表じゃなかったんかい
0722774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 13:56:36.24ID:fGE6sJe+
>>716
結局、ハヤブサもマイナーチェンジだったな
せめて軽量化はして欲しかった
0723774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 15:00:04.45ID:ffPIvDCC
たしか2kg軽量化したはず。ハンドルは1,4cm近くなったとか。
0724774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 15:04:56.02ID:nk/w+Jxl
>>722
隼は電子制御の塊になった。
電子スロットル、クルーズコントロール
オートギアシフト制御他
日本版も200万超えるんじゃないだろうか
バーグマン200とは月とスッポンだよ。
0726774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 15:15:23.28ID:ffPIvDCC
開発者の動画で十万、二十万、出来れば五十万km乗って欲しいと言ってたね。それだけ品質には自信が有ると。無理矢理倒したり、落としたり凄い動画だったよw
0727774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 16:17:44.20ID:4WgTfPdN
ハヤブサはFMCじゃねえの?
0728774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 16:49:15.94ID:nk/w+Jxl
FMCって何?
0729774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 16:51:08.40ID:fGE6sJe+
>>727
フレームもエンジンも前モデルの使いまわし
それに >>724 がいうように電子制御をてんこ盛りにしただけ

開発が6気筒もターボも試したが4気筒1340ccが一番良かった
とか言ってるけど要は設備投資が出来ないってことでしょ
kwskとは企業母体が違いすぎるからなぁ
0730774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 17:48:32.56ID:nk/w+Jxl
>>729
動画見ればわかるけどエンジンは全部品が新設計みたい
10年掛けて風洞実験やら耐久テスト、いくつものプロトタイプの作成などやってたみたいだし
使いまわしかどうかは動画見てからにしたほうが良いと思う
0731774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 19:13:47.97ID:qoS01oSe
そもそもレース用GSXのエンジンが下敷きだからある意味完成されてるよね
0732774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 19:35:09.43ID:OZ4UUAVr
ウンコマン200に改名してもいいから、後継を販売してくれスズ菌
0733774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 19:37:12.85ID:LXAtY343
>>710
諦めろw
お前もこっち側だw
0734774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 19:47:01.85ID:LXAtY343
>>730
お前良い奴やな
メーカーの言ってる事全部鵜呑みにしてあげるとか

カワサキの14Rも生産終了でメガスポの勢い落ちてる最中
追い打ちを掛ける様にコロナ禍で売り上げ落ちて苦しいって状況で
新しいエンジンの生産ラインを作るなんてことできっこないと思ってたからなぁ・・・

ワイには開発陣の言ってる事が言い訳がましくて聞いてて悲しくなったわ
0735774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 20:22:17.93ID:nk/w+Jxl
>>734
乗っても見ないで自分の意見が正しいとか主張できるほど
傲慢じゃないものでね。
0736774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 20:26:29.36ID:LXAtY343
かっこいいっ!
0737774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 21:13:10.56ID:LXAtY343
乗らなきゃ分からないのは肌で感じとるフィーリングとかの話だ
逆に乗っても分からないのは何故こんなことになったかという経緯
そこは会社の事情とか社会情勢を見て理解しないと無理な話だな
あんな戯れ言を真に受ける様じゃまだまだw
0738774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 22:03:16.81ID:/UX/KxqM
戯言なのか?社会を分かったつもりでいる子供か?
0739774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 22:52:15.34ID:ibIaxy7F
>>714
やっぱりバッテリー関係かな
でも新車納車時からこんな感じだったしなあ
しかも一度かかったあと、エンジン切って再始動したらセル1回でかかる点
この場合、初回のセル始動分の電力を消費した後だからバッテリーの電圧は悪くなってるはず
だけど逆の結果になってる

>>720
キーオンで12v台、セル始動中は11v台ですね
グリヒみたいな電装もつけてないんだ


とりあえず自分のバーグマンのこの状態は普通じゃないとわかったので販売店で見てもらいます
サンクス
0740774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 12:28:55.07
バーグマンなら高速を二時間走り続けても問題ないよね
150スクーターはやっぱり厳しいかな?
0741774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 13:26:17.94ID:nhE2uSwF
>>740
ADVで東京から諏訪まで走ったけど問題無いぞ
左車線限定だがな
0742774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 17:11:43.22ID:IQBsCnKP
150クラスは常時フルスロットルで問題ないとか平気で言っちゃう人間も多いから他人の意見は全くあてにならない
0743774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 17:16:07.72ID:T1FOKJJs
今どきのエンジンはずっとフルスロットルでも大丈夫よ。
0744774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 17:38:40.10ID:llLaKE5o
とはいえフルスロットルのまま走ってると精神的に疲れる
0745774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 17:44:51.00ID:e5dtaJoH
>>743
なわけねーだろ、馬鹿なの?
0746774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 18:16:54.18ID:IQBsCnKP
わかりやすい例どうもwこういう人たちのこと>>743
今時もくそもないし低排気量車にそこまでマージンの余裕を持たせてない
自分のバイクを後先考えず酷使するのは勝手だけど間違った知識を広めようとしちゃいかんよ
0747774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 18:31:18.01ID:M4WXwD1x
普通のバイクは全開で走ると振動と音がやばくてとても全開で走り続ける気になれないけど
バグって逆に速度が乗るほど振動が減っていくから
知らず知らずのうちに120km/h以上出てて全開走行も苦じゃないんだよな
まあ大事に長く乗り続けたいから俺はやらないけどw
0748774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 18:47:51.45ID:8lt2ToV5
フルスロ巡行はエンジン負荷も問題だが。
追い越し含む速度調整が出来ない。
それ以上スピードアップできない状態で高速を走り続けるとか命知らずにも程がある。
0749774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 18:52:11.12ID:MlawKt+H
個人的には80〜100でだらだら走るのが気楽で良いわ
0750774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 19:11:37.74ID:LCSzu26K
>>749
同じく!
0751774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 19:19:40.58ID:ACq0zCta
それダラダラっていわないw
0752774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 19:33:37.50ID:QT99hjVD
耐久性の事ね。昔のレシプロエンジンなんて14000?15000レッドゾーンが当たり前だったので
耐久性の上がってる今のエンジンでたかだか10000回転以下の常用なんて屁でもない。
元々どのエンジンも本来はもっと回るように出来てる。安全マージンを取っていて、アクセル全開にしても
回らないようにしてる。ただ、精神衛生上だとか、酷い振動とかでやる奴はいないがね。
過去に全開に出来ないようにしてたスクーターも実際に有ったしね。
0753774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 19:45:49.51ID:jZDOHWXv
90-100で走ってる。追い越しではフルスロットルだけどまま使う。120は車体が怖くて瞬間しか出さない。150ccでもいいと思うけど追い越し上限110ならちとつらいかな?疲れは防風効果次第と思う。
0754774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 22:00:56.24ID:grptPi4+
マイナーチェンジのニュースが全く出ないけど、お前らはまた俺を騙したんか?
0755774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 22:02:29.16ID:UpIr37Fp
騙される方が悪い定期
0756774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 22:03:38.88ID:grptPi4+
>>743
クソワロタw
0757774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 22:06:12.73ID:grptPi4+
>>755
何やとこら― てめぇドコ中だこらー
ABSのマイナーチェンジは無いって事ですか。なるほど。
新型フォルツァの概要を待つ事にします。
0758774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 22:12:56.05ID:65QNo+g9
200はカタログ落ちやで
0759774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 22:14:05.07ID:N+85cxNR
だから去年末からバーグマンは2021年で生産終了とオイラは何度も言ったハズなんだが
誰も聞く耳持たないオマイラが悪いんだろ、マイチェンはしないのでそのままあきらめろ
0760774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 22:15:31.65ID:grptPi4+
>>758
何でや!嘘やと言うてくれ。。
0761774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 22:46:48.30ID:HOCVTN8Z
志野サイクルからも消えたしなあ
0762774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 23:37:46.08ID:lQzAT5BF
L4延命させるかな・・・
0763774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 23:56:54.21ID:MJBHYun3
車売ってABS付きのバーグマン買おうと待ってるのに (泣)
0764774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 00:13:13.86ID:15LtfSP7
何年か前に噂になった新型180ccの話は立ち消えたのかね?
0765774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 00:15:59.04ID:U2W1L6xt
2月って今日入れてまだ18日も残ってるし!

・・・やっぱ無いか。まぁいいけどさ
0766774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 01:04:24.03ID:qRmQ7De6
まさかのバーグマン250ターボ!!
なわけないかw
0767774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 03:14:51.58ID:LUHIN4jS
現行フォルツァ250の最高速度がGPSで138km/h
ワイのL4が139km/h
排気量上がっても最高速は変わらないてのはちょっと残念
むしろバグが凄すぎるんかもしれんけどな
0768774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 05:57:45.13ID:icbPhCUu
最高速もいいけど安定感がだな
0769774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 06:01:58.79ID:J7ZKEY5S
ファイナルの設定で最高速は変わらんとしても、その時点でのエンジンの余裕には
やはり排気量なりの差があるんだろうけどな
まあスズキは昔から国産メーカーの中では一番尖ったバイク作りたがる傾向だから
マージンとか余裕を考える基準が他メーカーより少ないのだろう
0770774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 09:03:18.79ID:k5pYBtF6
昔は14000rpmでも普通とか言ってるけど、単気筒でそんなのあったか?
0771774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 09:07:05.42ID:6AFKKSEO
飛行機とかそういう話じゃね?
0772774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 09:07:07.66ID:G3k0PrZG
>>767
スカブ乗りからの質問ですが
120km/h台ならまだ少し余裕ある走りができるの?
0773774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 09:08:02.61ID:C9h1NhPw
俺もモデルチェンジ期待して待ってたけど、早く現行を買った方がいい。むしろもっと早く乗っとけば良かったと後悔するくらい良いバイク
0774774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 09:11:06.99ID:igBJf0Av
あるわけねーじゃん
単気筒で14000なんてストロークいくつでピストンスピード何m/sだよ
ツインのVTZやGPXでも13000か14000でレッドゾーンだよ
バカの言うこと鵜呑みにしてどうする
0775774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 09:30:53.70ID:cTU1pfcc
>>772
新車を買うのなら120km/h巡行は厳しい
少なくともL9では最高速はメーター読みで130km/h前後
スマホのGPS速度計で120km/h+α
ハイプリ入れても誤差範囲

100km/h巡行は楽だけど
0776774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 09:39:25.59ID:Um+6jcQg
デビュー時過激だったのがマイチェンで牙を抜かれるのもスズキのお約束
0777774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 10:21:40.32ID:qpo18EG8
>>772
2016年モデルまではパワフルなエンジンだったよ
2017年モデルから排ガス規制掛かっちゃったけど
0778774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 10:30:14.11ID:OqQ/u1kk
>>770
普通じゃないけど今でもエイプにハイカム組んで14000らいまで回ったりしてるよね
0779774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 16:02:42.74ID:OqQ/u1kk
>>738
隼スレ見てみなよ
会長が口出ししてきて公に商品企画に失敗があったといいカタナでズッコケて開発費の回収出来てないのになんで縮小してるメガスポ市場の隼に金掛けられると思うんだ???
0780774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 21:17:01.02ID:icbPhCUu
そもそもスズキの二輪事業が車の片手間だから
0781774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 21:38:05.71
生産終了モデルだな
スズキはミドルスクーターから撤退
原付と原二のみ
0782774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 21:48:19.80ID:o+L0kBay
ディスコンになったらSR400みたいに市場価格急騰、プレミア化しないかな?(しません)
まぁ不人気でスクーターだからね、仕方ないね
そもそもうちのバグは過走行で買い叩かれるから関係ないですね
0783774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 23:48:47.67ID:qdkMfIOG
4万キロ超えたバグは産廃
0784774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 01:09:20.40ID:3k2QYzVi
L4だけの問題だと何度も何度も言われてるのに同じこと繰り返しブツブツ言ってるやつは頭に何か障害あるの?
>>782
>>783
0785774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 01:29:54.16ID:CVwALKSH
バグアンチくんはアホの子やから何回言われても覚えられへんねやで
0786774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 03:06:26.97ID:Blk9zAZF
今はL6の程度いい固体狙ってるけど
L4のベアリング問題っていってもたった数千円出して交換したらいいだけだし
安くL4の中古が手に入るようになるなら歓迎だわ
0787774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 04:23:17.00ID:Ua/IzxC1
リアタイヤ外せるなら自分でやればタダだしな。
スズキは生産終了後のパーツ保持期限がホンダとかより長めだから、気に入った車種は長く乗り続けられるのがいい。
0788774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 04:45:04.35ID:PZHbozfm
素人がリアタイヤ自分で外せるわけがないし
ベアリングプーラーやインストーラーを持ってるわけがない
何言ってんだね君たちは
0789774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 06:44:24.60ID:eAZ+Cf7M
わざわざ生産終了モデル買うのもあれだな
他のにしようかな
0790774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 07:55:31.96ID:N2xaRAa3
フォルツァかXmasやね
0791774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 08:06:29.28ID:RF2Ye0TN
フォルツァはポジションとミラーが一体化してるせいでもしこけた時が目も当てられんからなぁ
0792774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 08:06:35.70ID:/2ykh9Ww
クリスマス良いよな
0793774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 08:57:58.23ID:z5x5Nlor
いつまでも200に拘り続けるのは諦めて候補探すか
150じゃパワー不足だし250となると2車種しかない
フォルツァはカタツムリみたいな目のウインカーポジションがね個人的にダサイ
0794774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 09:02:00.98ID:c/4iLYMP
おまいらは、フォルツァやXMAXでは脚付かないからバーグマン200にしたんだろ?
0795774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 09:07:02.54ID:QPGusWuL
生産終了ってよほど人気なかったのか
ホンダの糞ダッサイFAZEみたいな立ち位置のおまるスクーターだな
0796774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 09:21:26.07ID:Sdzw/GQD
>>767
ふん、出ねえよ
0797774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 09:34:40.04ID:lRO2+Ttt
初期のバーグマン200は震動も音も凄くて乗り心地悪かったイメージだったけど、今の乗ったら改善されてて一気に好きになった
0798774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 10:06:50.51ID:KNjwdXZ7
>>789
俺は半年くらい迷ってる
生産終了なら在庫なくなる前に購入決断したいがソースはどこなんだ?
正式にアナウンスされたのかまだ噂レベルなのか
0799774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 10:10:06.68ID:KNjwdXZ7
>>795
オマルはPCXの別名だぞ
あっちはよく言われるだけあってホントよく似てるわw
0800774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 10:20:30.54ID:1pwCxse2
>>788
素人さんは数千円出して店に交換してもらえばいいし、出来る人は自分でやればいい、どっちにしろ大した問題じゃないよねって話だろ?
何言ってるんだね君は
0801774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 10:44:45.72ID:dG3KAql4
後輪ベアリング崩壊が大したことじゃないならリコール出さないSUZUKIは何なんですかね?
そこはキッチリ叩かないと駄目だろバカじゃねーの
0802774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 11:11:38.48ID:OlLN/dXO
ベアリングは今のところブログの人しか聞いてないけどな
0803774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 11:34:15.10ID:1pwCxse2
>>801
症例が少ないバグなんかとは比べ物にならないくらいベアリング不具合の多いPCX
次年度モデルで改善したスズキに対してリコールどころかモデルチェンジしても改善する気すらないホンダは何なんですかね?
そこはキッチリ叩かないと駄目だろバカじゃねーの
0804774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 11:42:00.85ID:XCEW/6pj
高校時代にバイトして買ったLiveDioが1万キロ強でクランクベアリング逝って廃車にした思い出
ホンダは2スト時代からベアリングに爆弾抱えてたが現代でも変わってないのか…
0805774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 11:53:39.87ID:XCEW/6pj
>>793
収納が大きくて姿勢が楽な従来型ビグスクを求めてる俺としては今の250の2車種はなんか違うんだよなあ

バグ無くなったらもう新車にこだわらず一世代前のスカブとか4D9マジェなんかの低走行車を探そうかな
フォルやXMAXの購入予算約70万で程度極上の車体買って消耗箇所一通りリフレッシュしたら新車並みのコンディションにはできそうだし
0806774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 11:55:28.58ID:RF2Ye0TN
ヤマハの燃ポン持病と同じだな
0807774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 12:00:02.48ID:EqyyhBCC
ホンダのクランクベアリングは自社規格で強度的に弱いって話を昔聞いたことがあったな
0808774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 12:20:51.76ID:XCEW/6pj
明らかに耐久性の劣る作りでソニータイマーならぬホンダタイマーみたいに壊れやすいよう設計してると言われてた
交換するには腰下割らないとダメで自分でできないから工賃4、5万かかると聞いて諦めたわ
おかげでホンダのスクーターにいい印象が無かったけど…PCXよお前もか
0809774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 12:24:19.55ID:N2xaRAa3
2stはオイルケチるとアカンよ〜
NS-1乗っててリミッターカットして100km/h近く出してたけど
イイオイルと添加剤使ってたから何も問題起きなかった
0811774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 12:27:36.90ID:c/4iLYMP
ベアリングは社外品に変更できるけど、ピストンはどうしようもない
0812774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 12:45:38.01ID:N2xaRAa3
ピストンはワンオフで
0813774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 12:47:56.13ID:N2xaRAa3
L4もクラッチ周り怪しいから交換しようかなぁ・・・
通勤に使ってるから出だしをスムーズにしたいんだけど
フォルツァのスプリングにしたって人は何型のタイプを流用したの??
具体的にどんなフィーリングなのかも気になる
0814774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 12:53:32.87ID:XCEW/6pj
>>809
青缶愛用者でしたわあとたまにゾイル
NS1も乗ってたけど名車よな
ノーマルにスプロケ1丁上げだけで90km以上出てた
エンジンも丈夫でよく走ってくれた
思えば収納にこだわるようになったのはこいつのおかげかもしれんw
0815774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 12:57:40.99ID:XCEW/6pj
>>810
スズキ車だけでも4台乗ってきたけどどれもオイル上がりしたこと無いわ…
43も7万キロ乗ったんだけどな
0816774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 13:02:23.92ID:u9Gjlhqi
>>801
対した事じゃないからリコール出さないんじゃないの?
0817774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 13:10:27.62ID:XCEW/6pj
ホンダのこと知ってるとリコールレベルじゃなくても対策して次できちんと改良して出してきてるだけスズキは偉いと思うわ

そもそもL5以降に乗ってる大多数のバグ乗り達には関係のない話だし
0818774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 13:35:39.05ID:7DrykDfs
>>803
なんでバーグマンの話してるのにPCXが出てくるの?知恵遅れ?
0819774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 13:54:43.99ID:7DrykDfs
>>816
大したことないならなんでこっそりとL7からベアリングでかいのに替えて、それが入るようにスイングアームも作り変えたの?
0820774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 14:07:39.17ID:ffeoobnk
あいかわらずモトチャンプみたいな話題ばかりだな
0823774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 16:52:23.73ID:1pwCxse2
>>818
バグの比較対象としてこのスレでもさんざんPCX出てくるからだろ?知恵遅れ?
0824774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 17:23:15.22ID:b/xdQNkk
>>823
そうなんだ唐突tにPCXとか言い出すから俺がHONDA信者でSUZUKI貶すために書き込んでるとか統失発症してるのかと思って心配したよ
ところでさっきからオウム返しばっかしてるけど幼稚園児みたいだね
0825774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 17:24:00.04ID:DIhSuLQq
PCXも160になったしね
0826774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 18:07:47.50ID:XCEW/6pj
ここどっち買おうか迷ってる人多いみたいだしPCXのベアリング問題は知っておいたほうがいいに決まってるわな
PCX持ち上げるときは持ち上げて都合悪いことは知られたくないってそりゃフェアじゃねえや
0827774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 18:58:56.57ID:1pwCxse2
>>824
単発IDのお前さんにレス付けた覚えは無いんだが、書き込んでる俺とは一体誰のこと?
まさかお前さん本当にHONDA信者でID変えてSUZUKI貶すために書き込んでたの?
ところで反論に詰まったら話題に関係ないただの人の悪口言い出すとか幼稚園児みたいだね
0828774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 19:05:53.02
>>825
160って言ったって実質何ccよ?
0829774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 19:35:34.47ID:WEQsrVs1
調べたら5秒でわかるけど156cc
0830774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 19:58:49.95ID:XCEW/6pj
ホンマや
自己紹介ワロタ>>824
0831774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 20:14:32.09ID:86oUMWye
アンチおじ、うっかり自ら自演をバラしてしまう
0832774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 20:20:11.06ID:XCEW/6pj
>>829
なんでPCX156って付けなかったんだろうな
0833774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 20:52:37.17ID:vLIjYeYJ
>>832
そりぁマジェスティSの上に行かなあかんからね。
0834774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 21:10:52.75ID:WEQsrVs1
そんな律儀に表現してるのデイトナくらいだと思う
0835774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 21:47:37.72ID:WrNZyUQ+
もう4万キロになるのでそろそろ乗り換え
マンションの置き場が窮屈になってきたので、次はマジェスティSに逝きますわ、はあ
0836774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 22:54:39.03ID:NK2FbTI8
F650GS(800cc)こまけぇこたぁいいんだよ
0837774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 23:50:06.73ID:8SMboi3d
>>824
統失発症してるのお前の方じゃねーかwwwクッソワロタ
0838774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 03:07:45.95ID:qmmNU1NX
>>824
ホンダ信者くんスズキの評判を落とそうと画策するも熱くなりすぎて語るに落ちるの巻
0839774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 05:16:38.19ID:SVewXJfM
某155スクータースレでもしつこく嘘書いて貶めようとしてるのいるけど同じ人間なんかねえ。
旗色悪くなったら逃げ出して、ほとぼり冷めた頃に戻ってきて懲りずに同じような内容のレスしだす手口も似てるし。
0840774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 05:43:21.86ID:H8Felua7
150の奴らはバグのことバリバリ意識して敵対視してるふしがあるからなぁ
こっちは別になんとも思ってないんだけど
度が過ぎると一寸ウザイね
0841774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 06:02:42.45ID:7De5c2fB
>>840
150クラスは原二の延長で派生して車体も共通で125と近い存在。
彼らは同じように200もそうだろうと思い込んでるんだろうけど実際は別物クラスだからな。
どうもそこを理解できてない感じは受ける。
試乗できる機会がもっと多ければよかったんだがね。
0842774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 06:58:13.55ID:zqGaMkuB
これが排気量マウントおじさんって言うんだよ
0843774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 07:03:01.93ID:UaXAV+sp
どちらも得手不得手あるから
その時の自分が必要な方を選べるよう長く残って欲しい
0844774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 07:11:38.28ID:7De5c2fB
>>842
人違いです。
このスレにおいて排気量マウントおじさんっていうのはネイキッドは高速楽チン発言でおなじみのエア大型乗りおじさんのことを言うんだぞw
0845774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 08:24:14.39ID:e++WIJKA
純正リアタイヤ、7千キロ弱でセンターにサインが出た
フロントやリアのサイドはまだまだ溝残ってるのにリアのセンターだけやたら減るな
0846774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 08:29:40.76ID:a3dwFv+w
そりゃ駆動輪だし、寝かせなきゃそうでしょ。
0847774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 08:30:54.05ID:fDNrQ2WQ
叩かれてるけど、ホンダヤマハあたりは>>743で大丈夫だと思う。
俺は2台続けて、pcx150&西湘バイパス通勤で計10万乗ったけどなんのトラブルもなかったよ。
球切れとメーター針が動かなくなったぐらい。
0848774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 08:42:18.35ID:e++WIJKA
スカブは1万キロ以上もったんだけどなー
加速力の差かな
0849774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 09:22:02.74ID:lgwuFQ9O
>>846
スクーターでも普通は前から減らないか?
0850774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 09:39:40.93ID:a3dwFv+w
いや、後ろからでしょう
0851774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 10:20:07.97ID:lgwuFQ9O
>>850
えええ?
どんな乗り方してるの?高速しか乗らないとか?
10台以上乗り継いでるけど、リアから減るなんてないぞ??
0852774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 10:25:21.62ID:mQnoTsbt
250cc以下でリアから減るっていうのはタンデムメインor空気圧がおかしい。
0853774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 10:37:39.08ID:uYzocNmC
そことは違う物理法則が働いている世界に住んでいるようだな
0854774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 10:43:46.13ID:a3dwFv+w
頭おかしい人が多いのかな?駆動輪から減るのなんて常識でしょう。
0855774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 10:55:18.10ID:DuVPIgEm
ブレーキでフロントに一気に荷重がかかるんですよ。
海外だとフロントはスリップサインで交換して、リアはツルツルで繊維でるまで乗るってのも割とある。
0856774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 10:59:57.40ID:uYzocNmC
後ろ荷重のスクーターで前輪先に摩耗させる走り方って
ハンドルに常にしがみつきつつ
無駄な加速はしない感じなのかな
0857774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 11:01:30.74ID:DuVPIgEm
>>856
普通に片道20kmぐらいの通勤だけど?
0858774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 11:28:19.19ID:t/WKhgV+
基本リアブレーキ使用だからリアの減りが激しい
それとスクーターは重心が後ろ寄りにあるから
0859774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 11:53:31.83ID:mKjJ7fF+
デブの可能性
0860774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 13:11:59.23ID:FI/Jcwut
>>851

               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
0861774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 15:22:27.84ID:aa+2stE2
調べたら街乗り・峠が多いとフロントの減りが早い。
長距離が多いとリアのヘリが早い。
0862774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 16:31:05.25ID:T3R+fwSq
どこで調べたんだよw
0863774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 17:51:47.57ID:557E2haq
スクーターの着座位置や姿勢を考慮すると駆動力が伝達される後輪の方がより
大きな積載荷重がかかるのは明白だからタイヤの減りは凄く早いよね、後フロント
13インチ、リア12インチと後輪の方がタイヤ径小さいのも影響してると思う
0864774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 19:22:36.92ID:KLUgxBai
バーグマン200は後ろから減ったな 9000kmで交換
前も3分山しかなかったから一緒に交換していいレベルだったけど

C650GTは断然前から減った
0865774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 22:26:54.77ID:KBv9nspN
何の疑いもなく駆動輪が早く磨耗するもんだと思ってた
これが普通と思ってた!
四輪車は絶対そうだしな!
自分の体重が0.09トンくらいあるせいか?
0866774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 23:00:09.38ID:cOBZqwyE
スクーターの前後輪の重量配分知らないのかな
0867774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 23:15:17.23ID:92TLIBI/
>>844
バーグマン半年で乗り換えて原付きにした。大型じゃないとかありえないシチュエーションで騒いでる
バカも居たけどな。
0868774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 04:07:04.70ID:wNFwCL3U
>>832
そらバーグマン199て付けないのと同じ理由やろw
0869774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 04:12:29.06ID:wNFwCL3U
バーグマンてリアブレーキ効く方だよね?
フロントと同じディスクだったよね?
片押し式でパッドも形が違うけどさ
あと上でも書いてる人いるけどリアタイヤのサイズが小さいのもあるだろうね
ルックスも壇蜜みたいな感じでケツデカだしw
0870774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 04:51:25.76ID:NwmnFjH2
>>868
馬鹿なのかな?

124→125
149→150
199→200
249→250
399→400

156→160?
0871774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 05:55:38.38ID:/sNS4CTb
四捨五入すりゃ合ってるじゃん。どの辺がバカなん?
0872774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 06:12:48.21ID:m3P/KQvR
870の思考
0873774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 06:36:22.30ID:wNFwCL3U
>>870
フォルツァ350 ⇐329.6t
ゼファー750 ⇐738t
XJR1300 ⇐1250t


バカって言う奴の99%は実は自分が無知なだけ
つまり自己紹介って事w
0874774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 07:23:16.01ID:JMXh8/Ys
156ccを160とつけるのは199ccとか249ccを繰り上げるのとでは意味合いがちがうやろ
0875774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 07:50:08.16ID:tcZEs2Av
>>851
いいえ
普通は後輪からです
ヘタな釣りはやめなさい
0876774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 07:58:40.93ID:L2IhYTNh
>>873
初めにバーグマンと同じとか言ってるのになんで後出しで違う車種あげてきたんだ?
あきらかに論点ずらしてんじゃん
0877774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 08:06:11.43ID:5S+hKHgZ
車なんかHV積んだら1000ccくらい嵩上げしてるやん
それ考えたらかわいいもんよ
0878774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 08:07:30.14ID:G11AgnMA
四捨五入w
0879774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 08:18:16.86ID:kPcjMdsA
ロータリーエンジンは…
0880774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 08:42:11.43ID:NwmnFjH2
やはり>>873の頭では理解できなかったか
馬鹿に馬鹿と本当のことを言ってしまってすまないと思っている
0881774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 08:47:31.37ID:yp61Zu7K
>>869
壇蜜も乗ってるぞバーグマン
0882774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 08:56:15.85ID:hm/Navtd
バーグマンエッッッ
0883774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 08:58:25.95ID:UYi9yZsp
>>873

>868 名前:774RR[] 投稿日:2021/02/13(土) 04:07:04.70 ID:wNFwCL3U
>>832
>そらバーグマン199て付けないのと同じ理由やろw


お前最初といってること違うやんけ
0884774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 09:05:00.97ID:JMXh8/Ys
ホンダ的には160ccと誤認識させたい思惑は絶対あるよな
0885774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 10:15:01.21ID:cdjzmsAl
ID:wNFwCL3U
バカ乙
0886774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 10:15:50.11ID:sut68K63
ネットとか見ない人だと本当に160ccと思いこんで乗ってそう

後で156ccしかないと知ったときのガッカリ感
0887774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 10:31:19.31ID:bsZ4tIxR
排気量のサバ読みは罪。
サバを読んでいいのは年齢と年収とアソコのサイズだけ。
0888774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 11:23:33.74ID:vFkHG59f
ソロツー中だがバグ2台に熱いヤエーもらって和んだ
バグ乗りは仲間意識が強い気がするね
0889774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 13:27:08.38ID:k2oyAL79
ヤエーとか気持ち悪いから完全無視してる
0890774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 15:01:01.71ID:vCuiUg+s
こないだ返さなかったのはおまえか!?
0891774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 15:03:47.55ID:+nsXgGFQ
リアキャリア用の穴開け失敗した
おとなしくホールソー買っておけばよかった
0892774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 15:06:27.61ID:hm/Navtd
久々に高速使ったけどほんとよく回るわ
0893774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 15:25:45.73ID:HjhqGzXz
自分からはしないが1台にヤエーされたら次来た2台に返すようにしてる
8割方返ってくるな
0894774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 16:34:08.49ID:UfLoQ27T
あのヤエーての、やりたい人は勝手にやっときゃいいけど
あんな危険なこと、絶対に返さない!
それで、たまに返さない!とか怒ってる人いるみたいだが
完全な筋違いだわ!
0895774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 17:04:04.98ID:m3P/KQvR
そもそも野営が何なのか知らない
0896774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 17:28:43.58ID:27zaXfbw
やえーは危険な時にはやらないもの、そういう時は無視するに限る
0897774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 17:44:28.47ID:jReOvU9j
峠とかねw
0898774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 19:05:10.39ID:F+X0MrR2
車なんてターボ付きだと、数字盛るよね
ベンツの450なんて4.5Lかと思ったら2Lターボだし。
0899774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 20:32:33.68ID:c1vFo3y2
>>881
おばさんか何に乗ろうが自由やけど、新型バーグマン200は出ぇへんのか。
残念でならん。
俺には魅力的やったんやけどなぁ。他の多くの人にとってはそうやなかったって事か。
スズキも商売やし。まぁしゃーない。切り替えていこうかなと(´・ω・`)
0900774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 22:03:38.49ID:PYPDMcZS
販売終了だから新型が出る訳もない
0901774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 23:06:02.20ID:oMg+7ZpV
まだスズキのサイトには残ってるな。
0902774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 23:21:56.65ID:hm/Navtd
数年したらまた新モデル出すでしょ
スカブ消えてからそろそろ出てきてもいい年数経ったし
0903774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 01:22:50.15ID:rlI+D6uB
終了っていったい何を根拠に騒いでるの
0904774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 05:06:07.06ID:8MBlpFb9
昨日の朝近所のマイバスケットに開店の3分くらい前に着いてもーて
店の前で待ってたら3台もバグ子見掛けたわ
ちなみに横浜に住んどんねん
スクーター自体は5台しか見掛けなかったからバグ有率すごいわ
ホンマ増えたなぁ・・・ワイはマイナーなバイクが好きやからこんなん増えたら他に食指が動いてまうわ

フォルツァ250辺りに変えようかな
0905774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 06:14:07.94ID:AHSAGyRS
きもい関西弁やめー
0906774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 07:02:22.44ID:z7Za5vpt
なんやと?
0907774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 08:46:13.34ID:LaJXwcUy
バーグマンは終わらない。
0908774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 11:00:35.71ID:KWgXj0B8
>>903
あれ?
ABSの義務化で終了することになったんだってよ
スズキは売れ筋でもないバーグマンにそこまでのコストかけないんだそうだ
0909774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 11:16:17.94ID:LaJXwcUy
ABS付き出るよ
0910774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 11:44:15.86ID:S3/uz/jZ
>>908
で、何を根拠に騒いでるの?
0911774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 12:19:14.50ID:wcFQF+9z
>>908
いや、だからお前それどこで聞いたんだよ
まさかこのスレでとか言い出さないよな?
0912774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 12:44:52.74ID:7qCxeRTs
Coming soon!
0913774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 13:19:02.14ID:aaq5Xvqc
>>908
>スズキは売れ筋でもないバーグマンにそこまでのコストかけないんだそうだ

随分と内部事情に詳しそうな口ぶりだけど、スズキ関係者の知り合いでもいるの?
それは信頼できる情報なの?
0914774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 14:30:27.49ID:6cYZcDUp
>>908に期待
0915774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 14:58:35.08ID:fNtB79m9
新車出るならシャッターキーとヘッドライト両目にと無加工でキャリアとパーキングブレーキお願いします
0916774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 15:12:57.57ID:2EDnLKW9
海外は元々ABS付いてるんだから
コストガーは関係ないわな
0917774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 15:35:55.53ID:AHSAGyRS
ウンコマン200はもう糸冬なんだよ。諦めれ
0918774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 15:58:34.92ID:VS4bSu2H
また40万でそこそこのエンジン積んだやつ売ってくれればなんでもいいよ
そうじゃないなら他社でいいもん
0919774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 16:06:22.70ID:nTEc55Cv
走行8000kmでそろそろリヤタイヤにスリップサインが出て来ました。
爺さんなのでストレートもワインディングもそんなに飛ばさないんですが、タイヤのお勧め教えてください。
リヤに48Lのボックス付けてます。
0920774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 16:07:43.37ID:LaJXwcUy
>>915
スズキ『乗り出し55万でよければ』
0921774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 17:36:30.12ID:Pp/nkDkH
生産終了だろどうせ排ガス規制対応させないって
海外の偉いさんが言ってたじゃん
0922774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 17:36:40.32ID:69D2tZFu
>>920
乗り出し52万くらいだったからそれくらいなら許容範囲内なんだよなあ
0923774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 17:53:04.77ID:MQ3xxfg6
>>908
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0924774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 18:08:28.95ID:x78rfyk3
>>923
今年のラインナップから外れるから見てな
0925774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 18:09:57.56ID:wcFQF+9z
>>908
どうした?みんな待ってるぞ
どこで聞いたか教えてくれないか?
0926774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 19:39:34.48ID:hiJW3Bea
>>919
お勧め出来るか分からないですが、自分は先月9,000kmで「ミシュラン シティグリップ2 」に交換しました。
0927774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 19:52:11.74ID:Ucsa7LeK
このエンジンで
キャノピーとキャビーナ出してくれ
0930774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 23:17:10.59ID:nTEc55Cv
>>926
ありがとうございます。
ミシュランは四輪でグリップは国産ほどではないけど、ドライでもウエットでも同じ様な感覚で乗れて、バランス感がとても良かったです。
バイク用も同じ感じなのかな?
検討してみます。
0931774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 23:18:10.30ID:KWgXj0B8
>>925
何か言うことないのか?
0932774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 02:53:56.07ID:KKL4EafK
>>931
間違ってるよ
終了の理由はABS義務化じゃなかったの?
0933774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 03:06:23.00ID:IsE66Ko9
ワイはバーグマン乗り潰したら二輪卒業するつもり。
もう欲しいバイク無い。
0934774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 04:57:25.00ID:+STNWiWT
自分が間違ってるうえ他人の出してきたソースで何でこいつ>931がドヤってるのかわからんw
バグ消えたらなんだっていいただのアンチだろうけどさ。
0935774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 06:05:55.42ID:ko6O4U2l
>>928
925だが、そこの主題はユーロ5問題で>>908の主張する内容と食い違ってるじゃん
0936774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 06:14:21.55ID:ko6O4U2l
>>931
俺はお前に聞いてたんだがw
あと答えになってないぞ?
お前の言うABS関係ならガセの可能性があるので真偽を確認したかったんだがな

まあ結局憶測でモノ言ってるだけのおバカさんだったってことかね
人のレスを笠に着てないで次からはちゃんと自分で答えてくれよな!
0937774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 06:50:35.99ID:kfsyCJnY
>>915
いまどきPブレーキ付いてるのなんてないんじゃ?
フォルツァとXmaxも付いてないし
0938774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 07:30:42.11ID:R5wmLoWD
バグ400にはあるよ。
0939774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 08:08:04.04ID:hRyc+YGW
>>908
それがsvよりは売れてるんですよ…
販売7年目なのに、新車売上はスズキの全ラインナップ上位1/3に入るんですよ。
0940774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 08:13:12.79ID:ImV/NCBL
>>936
よく吠えるやつだなw
まぁ見てな
ABS義務化で生産終了になるから
0941774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 08:14:49.86ID:hRyc+YGW
>>940
欧州モデルには現行で1チャンネルついてるんだからそれ持ってくるだけだろ。
0942774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 08:52:57.76ID:XleNr1AL
>>940
訳知り顔で去勢張ってる暇があったら根拠を提示したら?
0943774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 09:17:59.52ID:IQCVbLf7
>>931
ギリギリまで隠れて誰かがソース張った途端出てきてのそのひと言

あんたサイコーにクソダセーな

流れ見たけど終了云々よりワロタww
0944774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 09:26:28.24ID:IQCVbLf7
>>937
えっフォルツアとXMAXてパーキング付いてないのか

けっこういい値段するのにな
0945774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 09:36:48.76ID:+mzt6L+2
アドレス110にさえ付いてるのにな
0946774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 09:39:15.67ID:MeKc79iJ
むしろ付いている方が珍しいのでは
0947774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 09:47:21.55ID:kfsyCJnY
2月発表というのもどこから出たのか

>2020年3月26日(木)、スズキが、軽量・コンパクトで扱いやすいスクーター「バーグマン200」の2020年モデルを発売しました。

20年モデルは3月の終わりだったのな
0948774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 09:48:13.47ID:hRyc+YGW
Pブレーキが必要な場面がよくわからん。
下り坂に停めるの?
0949774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 10:10:17.96ID:5PC/Txw5
傾斜のあるところで信号待ちする時は重宝する
0950774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 10:12:20.20ID:r1ccDtxP
駐車場の料金払うことろが斜面になってる場合はパーキングブレーキが無いときつい。
料金所のおじさんはわかってるから平らな場所に誘導してくれるけどね
0951774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 10:18:23.02ID:d+GKDXD2
>>940
事情通っぽくそれらしいことテキトーに言ってりゃそのうち当たるわな
外れても知らん顔してればいいし
当たったときには鬼の首を取りにいけばいい

嘘を真に受けてるバカのことなんて知ったことかと
0952774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 10:28:43.77ID:hRyc+YGW
>>950
これぐらいか。
ほとんどETCだから気にしたことなかったな。
3セクの道路は使うことがまれだ。
0953774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 12:24:47.69ID:aPC5/mCm
観音寺城の入山ゲート凄い坂で料金所のおっちゃん丸太後輪にかましてくれた。たまに必要になる場合がる。
0954774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 12:36:57.75ID:W1Bg9Ef1
>>953
そんなところ行くなら最初からポケットにお札いれとけばええやん
片手でそれポイって渡すだけでええし
お釣りもポケットに突っ込めばええし
0955774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 13:13:48.92ID:1EnJf1aZ
650ならわかるけど250じゃそこまで
0956774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 13:16:18.67ID:+mzt6L+2
ボクのポッケにゃ夢がある!
0957774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 13:25:51.71ID:fYnWfmtB
不思議なポッケで
0958774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 14:17:40.17ID:QhyXWO3s
シャッターなくてもカバーかけるし、ライト片目で困ったこともないな。
2月にABS付きが5万値上げで入ってくるってバイク屋が言ってたんだけど他は何も変わらないって
0959774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 15:07:12.94ID:hPBnI6xy
>>952
別のバイクだけど
絶景ポイントで写真撮ろうとバイク停めて離れてファインダー覗いた瞬間ゆっくりと動き出して目の前でバイクがゴロ寝したことがある
わずかに傾斜しててアイドリングの振動でサイドスタンドが外れたらしい
フロントが下向きだったのもよくなかった
0960774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 15:09:56.91ID:+mzt6L+2
スクーターならサイドスタンド出したらエンジン停止するんじゃね?
0961774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 15:47:32.82ID:hPBnI6xy
まあそうだね
でもキャンセルしてたんだわ
0962774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 18:29:24.18ID:oAAWpUWt
カバー持ち歩くの大変じゃない?
0963774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 19:24:27.27ID:ytADTxZ6
オクに出ているバグの中古のほとんどがL4の4万キロ超の過走行の地雷ゴミばからでワロタwww
0964774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 20:41:58.88ID:FPmlYrCe
サイドスタンドが異常に軽いから絶対センスタかけた方が良い
0965774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 20:55:36.87ID:BgdSRdbm
短いのか知らんけど傾きすぎだよ
0966774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 22:53:34.44ID:ko6O4U2l
Pブレーキが必要なら左グリップにデイトナのブレーキロック付けておくと捗るよ
長時間の使用はNGだけど写真撮ったり料金払う間くらいは全然問題ない
0967774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 23:02:55.90ID:e2FRb1B0
捗る、の意味がわからない
0968774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 23:30:10.75ID:P2ELJgsh
はかどる→意味→仕事が順調に進む! 物事がうまく進む!など
0969774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 23:42:53.15ID:d11NVVtV
>>966
こんなのあったのね
安いし今度試してみよう
0970774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 05:51:34.62ID:durT4kyQ
持ってるけど地味に面倒くさくて使わないぞ。常にグリップに引掛けとくから地味に邪魔だし。
0971774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 07:01:27.61ID:M+/ofXLg
自分もこれ愛用してるよ>966
最初は違和感あったけどもう慣れたな。
なにより傾斜のある信号待ちとか、料金所で両手放しできるメリットに比べたら。
これの前に輪ゴム使う方法も試したけど、やはり専用品の方が使いやすい。
0972774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 08:23:08.87ID:2V7NtwBC
私もこれ。非常時助かってる。キタコのグリップヒーターでもはまる。結束バンド工夫して追加して落ちないよにしてる。
0973774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 09:22:40.09ID:MBbupMgY
買い物、通勤、ツーリングに使ってるけど
必要性を感じたこと無いわ
年に何回あるかも分からない斜面で料金払うときはサイドスタンド出せばいいし

サイドスタンド払ってエンジン掛けるのとコレ使うのに手間の差なんてないやろ
そら一日に何回もそんな場面あるなら別やけど
0974774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 10:17:29.38ID:D7TVoMjW
斜面で料金って右足でリアブレーキ掛けてりゃ良いだけの話じゃないの?
0975774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 10:28:47.71ID:McVKDVUA
フリーウェイ懐かしい
0976774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 13:52:07.17ID:BMdPh5AF
ヒュージョンもだな
0977774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 14:11:38.81ID:CIYUPTZi
フューフューだよ!
0978774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 20:05:39.07ID:qcPh/u6e
スペイシー250のポンコツロボ感すき
0979774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 07:07:39.19ID:gnJOn69F
個人的にはサイズはフリーウェイくらいがいいんだよね。
大きくても、キムコのB&W。買いに行ったときにはすでになくなってた。
0980774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 23:21:14.58ID:94AJBxu1
スペイシー100がベストバイク
0981774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 06:37:48.16ID:vhmIt1ge
2021モデル発表すらしない
0982774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 11:40:15.63ID:UuXLOGvw
絶対出ない
このまま廃
0983774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 12:26:37.16ID:gKTdkJRy
(・・・日記はここで途切れている。)
0984774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 12:35:22.33ID:g8HNr5a6
>>980
125じゃなくて?
100って中華製造に切り替えたトラブル多い駄作でスペイシー史における黒歴史だと思ってた
0985774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 15:06:45.21ID:5itpotJE
出るほうに500ゼニー
0986774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 15:15:31.45ID:tNH0D5sh
>>238
漏れてるよ自分のも。リコールかかるかと思えばかからないなぁ。エンジン暖まって匂い消えるなら間違いないよ
0987774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 15:19:40.90ID:6dOzPs95
スレ立て行ったが、ダメだったわ、、、
0988774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 16:02:21.04ID:BqLuIrrh
部品供給が心配やな
0989774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 16:55:58.99ID:IBfSPP6Y
法的義務で終了後10年前後は部品生産されるし、それだけ乗れれば十分でしょ。
それ以降に関しても、スズキは古いバイクの部品供給に強いからあまり心配しなくていいと思うよ。
0990774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 17:00:42.49ID:v5z3YJ8X
>>238
試しにライターの火を近付けてみて
0991774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 17:15:05.93ID:pxHm1SL2
なんだ>>970は踏み逃げか
0992774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 19:12:50.47ID:hekMkPbN
>>238
>>986
自分も同じ現象で今はただリコールを待ってるところです。
0994774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 00:40:51.08ID:CfGe8BJw
そろそろ質問いいですかね?
0995774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 02:18:29.33ID:2hIHfXYE
0996774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 02:18:52.08ID:2hIHfXYE
0997774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 02:19:04.80ID:2hIHfXYE
0998774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 02:19:16.06ID:2hIHfXYE
0999774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 02:19:29.53ID:2hIHfXYE
1000774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 06:42:12.81ID:J3eLFjuc
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 9時間 8分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況