X



【HONDA】CRF250RALLY part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (スフッ Sdaa-TLc0)
垢版 |
2021/05/27(木) 20:44:25.86ID:PZiLMNA4d
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

LD煽りは厳禁

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html

新型関連
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201102.html

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605194354/
【HONDA】CRF250RALLY part28
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610803355/
【HONDA】CRF250RALLY part29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616476477/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0178774RR (ワッチョイ 6daa-P+m2)
垢版 |
2021/06/07(月) 21:51:48.82ID:iWosLYnQ0
最近の雑誌は高いな
gorideがラリー表紙だったので買おうかと思ったけど、中身が薄くて1000弱はちょっとなぁ
それよりあの漫画のコミック出んかな
0183774RR (アウアウウー Sa11-Qwt5)
垢版 |
2021/06/08(火) 20:06:33.72ID:JBuu49Jya
>>176
航続距離360kmはなんとなく納得。タンク容量12ℓに増えたものの普通で、余裕がある気がしない。400XやVスト250並みに17ℓ有れば、東北ツーリングや深夜発日本海夕焼けレイドも安心できるのに、と思う。
0186774RR (アウアウエー Sab2-g3fG)
垢版 |
2021/06/08(火) 22:11:54.18ID:HSZHvK6Qa
>>184
いやそれが地方だと日曜祝日は休みだったり
地図で見つけて行ってみるも廃業していたり
いろいろと
0189774RR (スッップ Sdea-YOQi)
垢版 |
2021/06/08(火) 23:50:58.60ID:njUUeRy8d
以前茂木にMotoGP見に行ったとき、決勝日の帰りに給油して帰ろうと思ったらGoogleマップに出る近隣スタンドが何軒行っても全部閉まってて、インター通り過ぎて下道で市街まで出てようやく給油できた
0191774RR (オッペケ Sred-silc)
垢版 |
2021/06/09(水) 00:43:15.10ID:blBg2m6Pr
知らない土地だと、200q越えた辺りから入れるようにしてるから
よほど山中じゃない限り、なんとかなる
一度入れ損ねて、350q走り9.8リットル給油した時は焦ったけど(笑)
0192774RR (アウアウウー Sa11-Qwt5)
垢版 |
2021/06/09(水) 03:49:49.16ID:LI0mcXwLa
数年前、岐阜県のモネの池というのを見に行った時ガス欠寸前になり、朝の4時から開店時間の10時までスタンドの前で待っていた事があった。後日3ℓの予備タンク購入したけど、使いづらくって全然使ってない。実際に予備タンクを荷物と一緒に後ろにつけるの、抵抗がある。
0193774RR (ワッチョイ 1539-PVng)
垢版 |
2021/06/09(水) 05:33:31.73ID:XgV7ViDa0
ガソリンを求めて彷徨うのは
MAD MAX だけじゃ無いんだな
新型は12.8gだからマシな方かな
CRF450ラリーコンセプトはタンクがエンジンサイドまで伸びていて20gタンクだった
0194774RR (スッップ Sdea-Czgc)
垢版 |
2021/06/09(水) 05:56:40.66ID:HZ/AJiLId
>>184
道東に引っ越してきて、マジでスタンドがない(あっても日曜は閉まってる)ことに驚きました…
0196774RR (アウアウウー Sa11-Qwt5)
垢版 |
2021/06/09(水) 07:43:55.55ID:LI0mcXwLa
>>194
北海道、ワイルドそう! ガス欠で救援求めて歩くのにも遭難しそう!
0197774RR (スップ Sdca-L8QA)
垢版 |
2021/06/09(水) 10:48:18.65ID:spsPKwy1d
島ですらガソリンスタンドがあるというのにお前らどこに住んでんだよ
0198774RR (オッペケ Sred-UHXF)
垢版 |
2021/06/09(水) 11:20:26.35ID:snZTQyJlr
日曜日営業してない問題は割とマジで困る時はあるな
一回それでえらい目にあったことあるから、ガソリンヤバくなってきたら、電話でやってるか確認してから行くようにしてるわ
0199774RR (アウアウカー Sa05-VOvc)
垢版 |
2021/06/09(水) 11:22:58.57ID:8d9S7nNpa
島はそこ潰れたら困るの皆分かってるからな
普通に内陸部だとガソリンスタンドあるけど時間ごとに見ると空白地帯はかなり発生する
遠出するならその地域の24時間セルフ予めメモってから出かけるわ
0200774RR (スプッッ Sdca-0cyx)
垢版 |
2021/06/09(水) 12:24:18.69ID:S8pvGMVfd
東京から2時間圏内の田舎住みだけど地元は20時にガソスタ閉まる。。
30kmくらい行かないと24時間やってるとこない
0204774RR (スップ Sdca-iygP)
垢版 |
2021/06/09(水) 22:27:37.20ID:tI3tnTU9d
>>201
いやいや…大都市圏から2時間以内の近距離でもそれくらい過疎ってる田舎はあるから油断禁物って話をしたかっただけだよ
出生ゼロの月があるくらいの夢も希望もないクソ田舎住みの身分でマウントとるもなにもないわ
0205774RR (スッップ Sdea-Czgc)
垢版 |
2021/06/10(木) 04:51:58.88ID:UpOmxM//d
>>196
自然はガチでワイルドですよ。
ほんと町と町が何もない道で繋がってる(ポケモンみたいな感じ)だから、ガス欠で歩くなんて不可能かと…
0206774RR (アウアウウー Sa11-Qwt5)
垢版 |
2021/06/10(木) 05:26:19.66ID:NAUXKFNBa
>>205 情報ありがとう。
いつかは行きたい北海道ツーリングだけど、ガチでマジに給油計画をしっかり立てないとヤバそうだね。最近、YouTubeで北海道廃村シリーズ見て北の大地、さすらってみたい感有り。
0208774RR (アウアウウー Sa11-Qwt5)
垢版 |
2021/06/10(木) 08:04:30.99ID:NAUXKFNBa
>>207
確かにかったるい。でも、以前ハイオクのスポーツカーで旭川動物園までかっ飛びツーリングしたことがあって、北海道では移動時間がほとんどだった。そこでトコトコ走る本州ナンバーのツーリングセローを見かけて、いいなと思った。まあ、観光地を新幹線で巡るか、各停で巡るか、ラリーは快速ぐらいじゃねえ?
0209774RR (ワッチョイ 0643-s+j3)
垢版 |
2021/06/10(木) 08:43:03.59ID:CcUup6Io0
FMFのパワーコア付けてて右耳痛いの耐えられなくなってきたからヨシムラのサイレンサー気になってるんだけどそこまでうるさくない?
0210774RR (ワッチョイ d9f3-7DC9)
垢版 |
2021/06/10(木) 08:43:33.92ID:MMPgM9F40
東京から1時間くらいの千葉だけど
どっか遠出する時に殆どが首都圏通過しないといけないのが苦痛すぎる
0211774RR (アウアウウー Sa11-Qwt5)
垢版 |
2021/06/10(木) 08:59:42.10ID:NAUXKFNBa
>>210
田舎者の俺は、マジで首都高怖すぎる。首都高ダンジョンだワ。千葉の親戚ち行くときは、大回りして霞ヶ浦の方から入ったよ。
0214774RR (エアペラ SDf9-BMBy)
垢版 |
2021/06/10(木) 09:49:42.28ID:dbsOReChD
>>207
本土からツーリングに行ったから、見るもの全て新鮮だった、ってのもあるかもしれないけれど、
観光したり道の駅寄ったり写真撮ったりしながら1日400kmくらい走るぶんにはかったるさは感じなかったよ
1日中走り回る!!目的地まで全速レーシング!!みたいな乗り方だったらかったるいと思うけど
むしろナビ通りに走ってたら唐突に出てくる未舗装路でもまあ良いか…ぐらいの感覚で流せるのが便利だった
0215774RR (アウアウエー Sab2-auDS)
垢版 |
2021/06/10(木) 09:59:54.96ID:OAyRlMWja
手がしびれて使い物にならなくなりそうw
北海道は楽しそうだけど、アフリカンツインとかのほうがいいかな
0216774RR (ブーイモ MM71-SHX7)
垢版 |
2021/06/10(木) 12:01:57.42ID:bZMGf+URM
昔チャリダーだった俺からすれば
北海道走るならラリーで
十分過ぎてお釣りが来るわ

旅は速くて快適なほど
記憶に残らん
0217774RR (ササクッテロ Sped-sQsU)
垢版 |
2021/06/10(木) 12:05:04.46ID:RT15v798p
納得!
0221774RR (アウアウウー Sa11-Qwt5)
垢版 |
2021/06/10(木) 13:09:30.22ID:NAUXKFNBa
田舎者の俺は、首都高恐ろしい。一度入ったら二度と出れなくなりそう。マジ首都高ダンジョンだワ。千葉県の親戚んち行った時、霞ヶ浦の方から大回りした。遠かった。全国各地からすれば、東京のまだ向こう側の県だもんな!
0222774RR (アウアウウー Sa11-Qwt5)
垢版 |
2021/06/10(木) 13:12:58.84ID:NAUXKFNBa
>>221
ごめん、前投稿載ってないと思って重複してしまった。
0223774RR (ワッチョイ a9a2-9b/0)
垢版 |
2021/06/10(木) 18:47:36.54ID:aRD92TWu0
東京在住時に、首都高無限巡回に3度挑んだが、いずれも失敗。1週もできずに新宿あたりで降ろされた。
大阪の環状線なら楽勝なのだが。
0224774RR (スプッッ Sdca-s+j3)
垢版 |
2021/06/10(木) 22:35:37.08ID:F7IxK4EMd
>>212ヨシムラ政府認証だけどレビュー見てると音でかいって書いてあるからどうかなって思ってたんだけどやっぱりうるさいのか 
もう少し検討してみるよありがとう
0225774RR (ワッチョイ ff07-S/DV)
垢版 |
2021/06/11(金) 01:16:37.02ID:RXvWsiOO0
首都高無限巡回は、ループの端のジャンクションをしっかり頭にたたき込んでおくこと
0226774RR (ワッチョイ 23aa-tHHU)
垢版 |
2021/06/11(金) 05:42:51.91ID:/tNGRxWz0
ETCだと周った回数分取られるんじゃないの?
0227774RR (スプッッ Sd1f-1T8l)
垢版 |
2021/06/11(金) 12:44:43.64ID:hHgEjUBMd
>>224
ご近所の目が気になるので、坂の上でエンジン切って惰性で帰ってくる小心者です。

林道ではちょうど良い音量!
0229774RR (オッペケ Sr87-oQln)
垢版 |
2021/06/11(金) 16:21:43.86ID:RUayp21Vr
素朴な疑問なんだけど、それなら純正でいいんでは?
たいして出力も上がるわけでもないだろうし
0230774RR (オッペケ Sr87-3Q9U)
垢版 |
2021/06/11(金) 16:54:08.52ID:iF2YYUL3r
音というより重さと見てくれてやなぁ
重さに関しては純正かなり重かった気がする
0231774RR (スッップ Sd1f-1Da1)
垢版 |
2021/06/11(金) 17:22:55.71ID:5+LwzCYdd
音量小さいほうがいいなら
sp忠男マフラーがいいんじゃね?
純正とほぼ音量同じっぽいので
0232774RR (ワッチョイ 03c6-3b04)
垢版 |
2021/06/11(金) 20:14:45.56ID:UuQOOqa70
タダオのマフラー性能云々よりも見た目がダサいから気分落ち込みそうで付けたく無い
0233774RR (ワッチョイ 23aa-tHHU)
垢版 |
2021/06/11(金) 20:22:53.84ID:/tNGRxWz0
>>227
出掛ける時は坂の上まで押してくの?
0236774RR (ワッチョイ 330b-Xpb9)
垢版 |
2021/06/11(金) 22:28:26.83ID:dGx9Mi5B0
うちも坂の途中だから気持ち分かるわw
おれのはキックオンリーのバイクだから坂で助かった事もある
EDタイヤとか接地面積の少ないタイヤは平坦な舗装路だと押し掛けが難しいからね
0237774RR (ワッチョイ cf25-fcTb)
垢版 |
2021/06/13(日) 01:21:53.33ID:nMAip7CB0
高回転はしらんけど中低回転のトルクが厚くなる。
林道行くとマジで有り難みを感じたよ>忠夫box+ヨシムラマフラー

もとがCBR250Rのエンジンで中高回転向けだから、昨年型までだと純正だとイマイチなんだとか
新型だと改善されてるらしいよね
0238774RR (ワッチョイ ff8a-oQln)
垢版 |
2021/06/13(日) 11:10:52.09ID:ThsltK+f0
パワーボックスって車種により効果がまちまちなんだよなぁ
ラリーも効果は抜群って言う人もいれば、あんま変わらんって人もいてなかなか購入に踏み切れん
0240774RR (ワッチョイ 23ee-XCm4)
垢版 |
2021/06/13(日) 11:46:41.77ID:53nVsmUX0
武川の305キットを組んで1000キロ経ったけど、トルクが厚くなって別物のエンジンになった
6速3500回転からでもアクセルを開けるだけで加速していく
上が回るようになるわけではないのでノーマルギヤ比だと140キロで頭打ちになるけどギヤ比を高速寄りに振れば160キロは楽に出そう
荒れた林道によく行くのでスプロケを13-43にしてるんだけどノーマルエンジン時の12-43よりグイグイ走れて気持ちいい
0241774RR (オイコラミネオ MMc7-hNNz)
垢版 |
2021/06/13(日) 12:43:47.95ID:LuDjc6RIM
ノーマルってフロント14丁じゃなかったっけ
フロント1丁落としだとノーマルでもかなり加速や粘りが違うはず
ボアアップしたら15丁でも余裕ありそう
0243774RR (ワッチョイ 23aa-pnse)
垢版 |
2021/06/13(日) 14:03:41.51ID:83708hsm0
組むのって自分で組みました?
付き合いのあるバイク屋じゃないと付けてくれなさそう
0244774RR (ワッチョイ 0339-hNNz)
垢版 |
2021/06/13(日) 15:40:34.88ID:WhxJc0Hj0
今日ラリーに跨ってきた
沈み込みが多いから短足の俺でも両足の踵が浮く程度で、安心の足付きだったわ
テネレはローダウンでも片足先しか着かなかったが、さすが短足チビに優しいホンダさんや
これなら<S>でもイケるかも
ついでに450出してくれ
0245774RR (アウアウカー Sac7-mMPy)
垢版 |
2021/06/13(日) 16:27:11.07ID:aIW581bba
トルコのメーカー?ショップ?に注文したスプラッシュガードが届いた
もっと時間かかるかと思ってたが3週間で来たわ
0247774RR (ワッチョイ 6f48-XCm4)
垢版 |
2021/06/13(日) 17:32:40.31ID:XCnXnMdx0
>>241

ノーマルは14-40ですね
それだと極低速のときにスピードが出すぎてしまうんで13-43にしました
14-43だとチェーンがノーマルだと足りなくなりそうなので

>>243
エンジンばらしたことがないのとエばらすンジン工具もないのでバイク屋に頼みました
0252774RR (アウアウエー Sadf-IvRH)
垢版 |
2021/06/14(月) 11:45:18.11ID:B9GAs1saa
マフラーもフルエキに変えているので武川のキットについているFコン推奨に合わせてます
0254774RR (ブーイモ MMff-DTr4)
垢版 |
2021/06/14(月) 13:00:03.99ID:i0gZxNqBM
technixのキット入れた方いますか?
LDからノーマルに変えようと思っているのですが、どうせ金かかるなら社外品のほうがいいのではとよぎったもので…
0256774RR (ワッチョイ 7f61-5ORF)
垢版 |
2021/06/14(月) 14:55:12.44ID:58VtzlxU0
>>254
テクニクスのは
フロントはスプリング、リアはショックを交換した。

フロントには純正部品のスプリング上げ底カラー、リアはstdリンクが必要だと思うよ。
0259774RR (ブーイモ MMff-DTr4)
垢版 |
2021/06/14(月) 15:56:59.42ID:oDSp+3bbM
>>256
ありがとうございます。
どこでやってもらいました?
あと乗り心地的にはかなり変わりました?
0262256 (ワッチョイ 7f61-5ORF)
垢版 |
2021/06/14(月) 21:21:50.62ID:58VtzlxU0
>>259
自分で交換しました。
フロントはYouTubeの動画参考にしてCリング?ロックリング?を外すのに苦労しましたが、精密マイナスドライバーがあれば簡単に外せました。
リアショックもリンク周りのグリスアップがてら交換しました。

フロントは程好い固さに。リアはハードスプリング仕様にしたため、林道のギャップで少し跳ね気味ですが、フニャフニャ感は無いです。Uターンの時はバレリーナで苦労しています。
0263256 (ワッチョイ 7f61-5ORF)
垢版 |
2021/06/14(月) 21:35:52.18ID:58VtzlxU0
>>261
それならサスペンションロッド長で車高変えているのかな?
テクニクスのサスもSTD、LDあるからそうなのだろうか。
0266774RR (ブーイモ MM27-DTr4)
垢版 |
2021/06/15(火) 10:05:57.15ID:kKqdfkaGM
>>262
ありがとうございます。
部品代だけでも結構するから迷いますね。
海外から部品輸入したらかなり安くなるからまずは普通のノーマルに変えるところからやろうかな…
0267774RR (オイコラミネオ MMc7-hNNz)
垢版 |
2021/06/16(水) 12:30:14.66ID:PCHoX4jcM
>>265
ラリーのライトって暗いの?
バイク用フォグって暗いのばかり
Baja Designsのみたいに明るいので一灯タイプが欲しい
0268774RR (ワッチョイ 23aa-l70q)
垢版 |
2021/06/16(水) 22:50:33.40ID:oTAYw/tD0
>>267
265じゃないけど暗い
ハロゲンじゃないぶんいくらかマシなくらい
フォグも付けてるけど補助灯なので飾り程度しか明るくない
0269774RR (テテンテンテン MM7f-IWkp)
垢版 |
2021/06/17(木) 03:15:50.02ID:PUfUm3UcM
暗いけどちゃんと照らしてるから俺はそんなに不満はないかな
この辺は人によって感じ方は違うだろうけど
鳥目になるとキツいから、夜間にコンビニ休憩とかした後は目を慣らしてから走り出すのがいいかも
0271774RR (ワッチョイ 23aa-2uRi)
垢版 |
2021/06/17(木) 08:28:08.96ID:ob3W1GCT0
レッドバロンで契約したけど納車いつになるかなあ
0273774RR (スプッッ Sd1f-lTBd)
垢版 |
2021/06/17(木) 10:06:49.26ID:pJWJv64Pd
ライト自体は明るいと感じるけどライトがボディーマウントだから照射範囲が狭い?のかな
特にカーブが多い山道だとライトが照らしていないカーブの出口に視線が行くから先が見えなくてけっこう怖い
0274774RR (スフッ Sd1f-3b04)
垢版 |
2021/06/17(木) 11:49:00.14ID:q7rdL5xId
HIDに近い照らし方だよね。街灯ない山道のカーブは結構神経使う。
0275774RR (オイコラミネオ MMc7-hNNz)
垢版 |
2021/06/17(木) 12:20:19.26ID:bXvp8TI4M
なるほど明るいは明るいけど照射範囲がスポットなんだな
周辺光が少ないから範囲から外れた所が暗く見えると
フォグ追加するなら照射範囲を左右に広げる感じかな
0276774RR (スプッッ Sd07-BTPR)
垢版 |
2021/06/17(木) 12:44:08.19ID:atzMi/17d
暗いなんて思ったことないです…
ライダーが年寄りばっかなだけじゃないですかね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況