X



【HONDA】CRF250RALLY part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (スフッ Sdaa-TLc0)
垢版 |
2021/05/27(木) 20:44:25.86ID:PZiLMNA4d
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

LD煽りは厳禁

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html

新型関連
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201102.html

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605194354/
【HONDA】CRF250RALLY part28
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610803355/
【HONDA】CRF250RALLY part29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616476477/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0028774RR (アウアウウー Sac5-A5iL)
垢版 |
2021/05/28(金) 09:43:09.90ID:xHiqCmZFa
オイル点検窓から覗くと泡だらけで精神的に良くないね。
冷間時のオイル量のチェックもコツあるし、ME06と比べて面倒くさい
0031774RR (ワッチョイ 0968-Gqr/)
垢版 |
2021/05/28(金) 13:29:28.57ID:wkV/P8b30
タイなんかだと日本より暑いはずだし、まあ、余り心配する必要も無いのかな。確かにバイク日和だし、今日余計に走って937キロまで行ったから、もう千キロ点検オイル交換に持ち込むつもり。後、14ミリのキーレンチ届いたから、シャフト抜いてグリス塗るつもり。どっかのプログに、出荷時のグリス超薄いとか、書いてあったような気がする。
0036774RR (アウアウウー Sac5-Gqr/)
垢版 |
2021/05/29(土) 04:22:57.06ID:ouQJqAF5a
>>34
新種かも⁈
0037774RR (アウアウウー Sac5-A5iL)
垢版 |
2021/05/29(土) 13:28:55.65ID:gWIYdqvea
ラリー買ったらフェンダーレスのなすると考えてたけど、遠目から観察してるとフェンダー有りでもいいかな?
て思った。
0040774RR (オッペケ Sr8d-UiLb)
垢版 |
2021/05/29(土) 16:09:59.50ID:zlfKwnbir
テールランプは電球の方がアイドリング時にエンジン回転数に合わせてゆらめくがなんか生き物みたいで見るのが好きだな
0043774RR (オッペケ Sr8d-R1uG)
垢版 |
2021/05/30(日) 10:42:03.53ID:WzCuuJyDr
逆にテールランプだけLEDじゃないのがすごい違和感だったから変えれて良かったわ
0046774RR (スッップ Sdb3-Yfau)
垢版 |
2021/05/30(日) 12:53:28.65ID:CgRr2BTvd
>>39
フェンダーレスの泥跳ねやばいですよね。
私はフェンダーレスにフェンダーつけてます
0050774RR (スッップ Sdb3-Yfau)
垢版 |
2021/05/30(日) 17:20:31.00ID:CgRr2BTvd
もしかして、フェンダーレスにフェンダーつけるのってあんまり一般的じゃないんですか?
0052774RR (ワッチョイ 938a-R1uG)
垢版 |
2021/05/30(日) 20:23:42.90ID:NFA5mrf+0
久しぶりのツーリングでほぼ信号ないところ走ってたら、燃料半分残って250キロ走れた
リッター50キロ近く走れた
0056774RR (ワッチョイ 93b9-w12y)
垢版 |
2021/05/30(日) 21:26:53.65ID:fW6RHhq70
DRCのフェンダーレスでヘルメットまで泥はねしたんで
ホムセンで買ったPP板でハガキ位のフェンダー作って
3Mの面ファスナーでナンバーの裏に貼ってる
自転車でいうアスセイバーみたいな感じ
0058774RR (ワッチョイ b9f3-48kP)
垢版 |
2021/05/30(日) 21:50:01.41ID:LVXxLvlg0
好みによるよなあ
俺はフェンダーレスの見た目はあまり好きじゃない
なんか尻尾を失った猫みたいで
0059774RR (スッップ Sdb3-Yfau)
垢版 |
2021/05/30(日) 22:36:39.04ID:CgRr2BTvd
>>53
フェンダーレスキットに小さいフェンダー(板だけ?)つけて、純正よりはスッキリしてるけど何にもないよりは泥飛ばない、みたいな感じにします。
0060774RR (スッップ Sdb3-Yfau)
垢版 |
2021/05/30(日) 22:37:59.63ID:CgRr2BTvd
>>56
私はグロムの純正フェンダーを中古で買ってぶった切ってDRCのキットにつけてます
0061774RR (ワッチョイ f1aa-0l23)
垢版 |
2021/05/31(月) 01:50:22.24ID:6ZtIxJHM0
旧型はシートが狭くて長時間はおしりが疲れやすいと聞きました
現行モデルはシートが広がったようですが調子はどうでしょうか?
0062774RR (ワッチョイ 938a-R1uG)
垢版 |
2021/05/31(月) 06:41:50.29ID:6DVkZhQ70
後ろに50リットルくらいのデカいボックス付けてるから、泥跳ねは気になったことないなぁ〜
0063774RR (ワッチョイ 930b-iSkJ)
垢版 |
2021/05/31(月) 06:46:31.89ID:5Yfq+69C0
>>62
ボックス付けたままオフ走ってるの?
オフだとスタンド使えないシチュエーションが多いから乗り降り大変そう
0064774RR (ワッチョイ 938a-R1uG)
垢版 |
2021/05/31(月) 07:08:40.57ID:6DVkZhQ70
オフなんていかへんよ
普通の街乗り&ツーリングのみ
行って砂利道くらいかな
0068774RR (ワッチョイ f9f8-fWYt)
垢版 |
2021/05/31(月) 09:27:49.16ID:E6ZOde7U0
( ゚Д゚)〜♪フェンダアアアアアアアアアアアアアアアイヤァアアアアアアアアアアアアアアアアウィルオオオオオルウェイズラアアブユウウウウウウウウアアアアアアアアアアアアア
0069774RR (ワッチョイ db9b-iSkJ)
垢版 |
2021/05/31(月) 10:04:30.67ID:Y4ntsoVQ0
オフしか走らない人とオンしか走らない人では泥跳ね耐性が全然違うんだろうね
0072774RR (アウアウクー MM0d-iSkJ)
垢版 |
2021/05/31(月) 12:59:15.35ID:UVbhFJHJM
>>71
全然ダメじゃないよ
オフ走るのにスタンドを使って乗り降りするのは地面にめり込んじゃって大変そうだなって思っただけだよ
0076774RR (ワッチョイ d3bb-w12y)
垢版 |
2021/05/31(月) 14:23:49.93ID:07trmAe+0
本当に回し蹴りのように足伸ばしてブンと乗るとでも思ってるのか?
強いて言えば回し膝蹴りな
膝を曲げて回す。タンデムシートに箱付いてなきゃなんともないよw
0077774RR (オッペケ Sr8d-R1uG)
垢版 |
2021/05/31(月) 14:59:42.88ID:qR81mEtvr
>>76
回し膝、分かるわ。笑
自然と膝曲げてまたがるようになるよね
全く乗り降り不便ないわ
0079774RR (テテンテンテン MM4b-/Zo9)
垢版 |
2021/05/31(月) 16:14:10.22ID:sEMfYWvJM
箱に関わらず、結局、荷物があるとヤクザキック乗車しか出来なくなる気がする
とは言え、乗降性を気にして箱をあまり後ろに付けすぎても、てこの原理でサブフレームやキャリアの負担は大きくなるし操作性に影響でそう
0080774RR (ワッチョイ d3bb-w12y)
垢版 |
2021/05/31(月) 16:18:07.16ID:07trmAe+0
>>79
タンデム時の強度を担保してるんだから、数キロをキャリアに乗っけたってなんともないぞ
操縦性に影響出るのはしかたない
0083774RR (ワッチョイ 51a6-hYoy)
垢版 |
2021/05/31(月) 20:51:58.41ID:ErfFUg4s0
みんなのは燃料計大丈夫?
俺のはやたら減るのが早くて130kmで3.5Lしか消費してないのに3目盛り減って半分に。
で、一目盛りが赤く点滅して給油しても8Kしか入らない。
0084774RR (ワッチョイ 51a6-hYoy)
垢版 |
2021/05/31(月) 20:52:48.88ID:ErfFUg4s0
KじゃなくてLね。失礼!
0086774RR (ササクッテロレ Sp8d-xcw6)
垢版 |
2021/06/01(火) 06:29:00.29ID:O9QyYs1Op
>>85
>早いに越したことないし

いや正確なのが一番だろ

遅いより早いほうがマシだが早いに越したことないは言い過ぎ
ならいつもEmpty指しているのが理想なのか?
0090774RR (ワッチョイ 938a-R1uG)
垢版 |
2021/06/01(火) 08:27:39.79ID:7UTxtSBk0
>>88
多分2リットルくらい残ってると思う
ただ、限界までせめるのは怖いから50キロくらいがボーダーかな
0091774RR (アウアウカー Sa5d-fWYt)
垢版 |
2021/06/01(火) 09:20:11.28ID:hnYTqJhva
警告は早いに越したことはないけど残量があてにならないのは困るわ
そのぶん実質的にカタログのタンク容量から減ってるようなもんだし
0092774RR (オッペケ Sr8d-R1uG)
垢版 |
2021/06/01(火) 10:34:16.62ID:J6OfLuE1r
残量があてにならないの意味が良くわからんのだけど、点滅してからどれくらい走ったか自分で把握すれば済む話ではないの?
車だってエンプティランプついてから100キロくらい走れたりするじゃない
0093774RR (オッペケ Sr8d-r19N)
垢版 |
2021/06/01(火) 11:06:14.02ID:zCkeo2+er
あまりギリギリ攻めると、燃料ポンプに良くないみたいだから、早めに入れた方が安全よ?
44型ですら、普通に乗ってれば250qは余裕で走れるから困りもしないと思うんだが
0095774RR (オッペケ Sr8d-Tx2i)
垢版 |
2021/06/01(火) 12:11:05.39ID:T780YH02r
車体起こして並々入れるのもダメだしガス欠ギリまで走るのもダメ
実質2リットルくらい少ない計算になりそう
0096774RR (オッペケ Sr8d-/VAW)
垢版 |
2021/06/01(火) 12:36:32.06ID:eRoEb9EMr
前のバイクが半分残ってるのに点滅とか、ダメなメータだったので、比べたら優秀だと思うよ
0097774RR (ワッチョイ 51a6-hYoy)
垢版 |
2021/06/01(火) 20:52:03.81ID:77pkPMhV0
いや、せっかくタンク容量増えて無給油で500km近く走れるのに130km走って3.5L消費で目盛り半分では、第一に不正確だし気分も良くないなあ。
200km走って5L消費で目盛り半分に、ラスト一目盛り点灯で10L消費で残り2.5L、そこから100km弱走れるってした方が現実に近いし正確だよね。
不正確な警告が早めに出ても良いことないでしょ?
0098774RR (ワッチョイ 13ce-R1uG)
垢版 |
2021/06/01(火) 22:17:00.19ID:ujgjPFuh0
いやそりゃ正確なのに越したことないが、現状こうなってる以上グダグダ言っても仕方なくないか?
メーターの特性学んで、自分なりのやり方で対応するしかないと思うんだが
そんな致命的な欠点でもないだろうに
0099774RR (ワッチョイ d992-fWYt)
垢版 |
2021/06/01(火) 23:03:53.08ID:0Wa4O2/l0
>>98
それはグダグダ言っちゃいけない理由にはなってないよな
別に致命的な欠点だとは誰も言ってないだろうに
0101774RR (ワッチョイ 13ce-R1uG)
垢版 |
2021/06/01(火) 23:19:15.11ID:ujgjPFuh0
>>99
じゃあ自分なりに対策すれば良いじゃない。気分が良くないなぁとか言われても知らんわ
0103774RR (テテンテンテン MM4b-/Zo9)
垢版 |
2021/06/02(水) 00:02:01.65ID:WHCHn08mM
>>97
燃料消費量が表示されるバイクで何をゴチャゴチャ文句言っているのか?
極論、燃料計の存在意義すらないのに
0104774RR (ワッチョイ 0157-VPjh)
垢版 |
2021/06/02(水) 00:40:42.67ID:Ax/3SU6o0
燃料半分減ってるのに走れる距離半分じゃない気持ち悪さでしょ
気になる人は気になると思うよ
0105774RR (ワッチョイ 0157-VPjh)
垢版 |
2021/06/02(水) 00:42:41.41ID:Ax/3SU6o0
気になるだろうけど、世の中の乗り物はそんなもんだから慣れるしかないよ
0107774RR (ワッチョイ d361-ddrr)
垢版 |
2021/06/02(水) 05:26:04.92ID:Yinp1nnc0
満タン燃費計算でリッター燃費を割り出して、メモリより走行距離で残量を予測した方が安心なのでは?
0108774RR (ワッチョイ 5139-gCOt)
垢版 |
2021/06/02(水) 05:58:42.22ID:+VndGb4L0
正確に越したことはないが
メーター精度や車体の傾きによる誤差があるから、一番多く表示される条件下でもメーター読みが実際の量を超えないようにしてそう
0110774RR (スッップ Sdb3-305+)
垢版 |
2021/06/02(水) 07:08:24.88ID:Jw2kk5wcd
車だと燃料残量と現在の平均燃費から算出した予想航続距離を表示できる車種もあるね
ラリーにもこの機能がついてれば先の燃料計論争は起きなかったんだが
0111774RR (テテンテンテン MM4b-/Zo9)
垢版 |
2021/06/02(水) 07:37:26.87ID:wMVk/bhVM
そんなに燃料が心配ならトリップメーターを一つ満タン用に使えば良いじゃん
燃費も使用量も計算してくれるんだから
0112774RR (アウアウカー Sa5d-fWYt)
垢版 |
2021/06/02(水) 08:38:51.89ID:KKtTvGIpa
こういうので逆ギレ気味に「〜すりゃいいじゃん」って挙げられる意見って
だいたい他の大きなデメリットがあったり既に当たり前のように行われてる方法だったりする

俺はトリップAが給油、トリップBがチェーン掃除にしてる
0113774RR (ワッチョイ d1b9-305+)
垢版 |
2021/06/02(水) 08:45:06.46ID:/Yxv9Uf90
そりゃ燃料計が装備される以前の時代からバイクに乗ってる化石オッサン方にとっては常識だが…
今どきのバイク乗りからしたら「そのようなことは存じ上げません、教習過程にもありませんでした」って感じだろう
俺も給油のたびについ癖でやっちまうがな
ちなみにTrip Bは何故か一度もリセットしてない(つまり積算計と同じ値)…こうなるといつリセットしたものか
0114774RR (アウアウウー Sac5-oe5Q)
垢版 |
2021/06/02(水) 08:57:27.17ID:BumsyZ/ca
>>110
そうだ、そうだ!
プログラムを一本書き加えるだけ。
0115774RR (アウアウクー MM0d-iSkJ)
垢版 |
2021/06/02(水) 09:11:49.74ID:+hA6HPRkM
>>112
チェーンなんて距離じゃなくて汚れたらメンテじゃないか?オフ走ればその都度だろうし
トリップBはオイルの交換の目安にしたら良いと思う
まぁこれも乗り方次第ではあるが
0116774RR (ワッチョイ 9381-B6Af)
垢版 |
2021/06/02(水) 10:05:04.60ID:ZZL/6ZE10
メンテしたら距離を写メしてPCとアイクラウドに保存
そしてエクセルで数字管理
0118774RR (ワッチョイ 51a6-hYoy)
垢版 |
2021/06/02(水) 10:57:09.08ID:Mnj1zJP40
>>103
だから、そのせっかく付いてる消費量表示と燃料計が正確に連動してないのが残念だと言ってるんじゃないか。

そんな簡単なことも出来なくなったのか? ホンダさん
0119774RR (ワッチョイ d1b9-305+)
垢版 |
2021/06/02(水) 11:56:41.79ID:/Yxv9Uf90
>>118
ひょっとしてバイクの燃料タンクについてるセンサーが正確なもんだと思ってらっしゃる?
0120774RR (ワッチョイ 0966-/Zo9)
垢版 |
2021/06/02(水) 12:16:20.19ID:7P/bD0f60
燃料計のバーグラフなんて概ねそんな感じだったら十分だと思うが、世の中そうじゃない神経質なやつが多いんだな
0125774RR (スップ Sdf3-YOWm)
垢版 |
2021/06/02(水) 12:53:13.40ID:/YV4vbQgd
トラックなんて警告ランプついても
10リッター以上燃料入ってるぞ
燃料ギリギリの感覚は自分で覚えるしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況