X



【HONDA】CRF250RALLY part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (スフッ Sdaa-TLc0)
垢版 |
2021/05/27(木) 20:44:25.86ID:PZiLMNA4d
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

LD煽りは厳禁

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html

新型関連
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201102.html

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605194354/
【HONDA】CRF250RALLY part28
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610803355/
【HONDA】CRF250RALLY part29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616476477/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0394774RR (アウアウキー Saeb-sgWg)
垢版 |
2021/07/06(火) 15:31:34.51ID:8BHFAvA+a
>>391
曲がった先に居る鹿をいち早く見つけらるんだが
街乗りしかしない人にはわかってもらえないんかな
0395774RR (アウアウキー Saeb-175s)
垢版 |
2021/07/06(火) 15:42:26.16ID:0w1kJ5rWa
見えたからといって避けられるかどうか分からん
というのは見えなくていい理由にはならんと思う派
まあ好みだけどね
0396774RR (ワッチョイ 63b9-fDxQ)
垢版 |
2021/07/06(火) 16:07:45.05ID:SBR2smtj0
言いたいことは分かる
ただ野生動物や障害物を見やすくしたい目的ならフォグライトは不適なのでドライビングライトを装着すべし
0398774RR (アウアウキー Saeb-175s)
垢版 |
2021/07/06(火) 16:27:21.54ID:0w1kJ5rWa
それもすり替えだな
同じ速度で比べたら安全性は変わるのか?って話なのに頭の中で
「安全にしたいってことは飛ばすってこと!?」
という変換を発生させるやつ
0402774RR (ワッチョイ abee-v4vS)
垢版 |
2021/07/06(火) 17:50:23.82ID:Rysu0Jx40
暗い山道を走行中、直線で目の前ギリギリをイノシシが通り過ぎていってから、怖くて夜間に走れなくなったわ
0405774RR (オッペケ Sr23-uX/j)
垢版 |
2021/07/06(火) 18:21:32.80ID:Xhi3zZRur
日が落ちてからバイクで動物が飛び出すような道を走る場面がそもそも稀だわ笑
0406774RR (アウアウキー Saeb-175s)
垢版 |
2021/07/06(火) 18:30:48.18ID:KJzG6PEia
夜景とか星の撮影でも趣味なのかな?
試したことあるけどカメラさえ積めるならバイクで行くほうが向いてるとこはある
夜中に離合できなくてバックとか嫌だしこの目的なら雨は考慮しなくて良くなるからね
0409774RR (スプッッ Sd4a-tWTD)
垢版 |
2021/07/06(火) 23:38:02.03ID:MZATpRCGd
正直、フォグランプは光軸めちゃくちゃだったらグローがすごかったりで、霧以外で使ってる人いるとめっちゃ嫌ですね、4輪含め
0411774RR (スッップ Sdaa-fDxQ)
垢版 |
2021/07/06(火) 23:57:21.99ID:ONjYU+eQd
フォグライトって水平方向に広がる配光なんで、走行時バンクするバイクには向かんのよ
0413774RR (アウアウキー Saeb-175s)
垢版 |
2021/07/07(水) 00:54:54.83ID:HKKZXqega
コーナリングが怖くてつけるんだから斜めにつけるのかなって
高級車とかだとバンクに応じて点灯したりするし
0414774RR (スプッッ Sd4a-tWTD)
垢版 |
2021/07/07(水) 05:33:26.82ID:NDlpFeCpd
>>410
すみません、グレアです
グローだとあったまっちゃう
0419774RR (オッペケ Sr23-uX/j)
垢版 |
2021/07/07(水) 09:19:14.02ID:Zs3Fax+qr
星景とか夜景撮るのに夜中走るのは確かにあるか
自分は写真撮りに行くときは機材とか待機時間とか考えて車移動だから盲点だったわ
林道暗くなるまで走ってる人らは危ないから走り出す時間を早くした方がいいと思いますが…
0420774RR (オッペケ Sr23-uX/j)
垢版 |
2021/07/07(水) 09:21:32.39ID:Zs3Fax+qr
バイクでは無いけどたまにリアフォグつけっぱなしの車いるけどあれは本当に迷惑
ハイビームと違って同じ方向に進む限り延々と眩しいから害悪の極み
0422774RR (ワッチョイ 2f81-U8JP)
垢版 |
2021/07/07(水) 10:24:30.62ID:s9MlHIjK0
最近よくある軍用もどきのまぁまぁ明るいLED懐中電灯を
RAMマウントシリーズのRAP-B-400Uで挟み
RAM-B-201U-Aで繋げて
2つ目と同じRAP-B-400Uでバイクの適当な所に挟む

長所 配線要らず
欠点 電池の充電が必要
0423774RR (テテンテンテン MMc6-MJo8)
垢版 |
2021/07/07(水) 13:14:22.97ID:wpYSLHt6M
リアフォグは忌み嫌われてるけど、冬の北海道とかだと、付けてない方が迷惑だからなぁ
特定条件ではタイヤチェーン無しが違反に出来るのだから、リアフォグ無しも走行禁止にしてほしい
0425774RR (オッペケ Sr23-SbZg)
垢版 |
2021/07/07(水) 15:05:22.97ID:ZznGvV/Zr
>>423
それは北海道で条例等作ればええんじゃないですかね
少なくとも世の中の大半の地域ではほぼ不要装備だしね
0430774RR (ワッチョイ 0a8a-SbZg)
垢版 |
2021/07/07(水) 19:09:35.64ID:XEXoZyQ50
冬タイヤ規制と同じって考えると必要な時にのみつける必要があるようにするとかね
しかし雪と違って判断が難しいよね
0432774RR (ワッチョイ 0a58-GLL6)
垢版 |
2021/07/07(水) 23:27:21.46ID:n5An2nP60
フォグは相手から見えるように点けるライトで
自分が見えるように点けるのはドライビングランプやで
0434774RR (アウアウキー Saeb-175s)
垢版 |
2021/07/08(木) 00:24:59.74ID:RXpM7psSa
>>422
最初見たときは無理って思ったけど
限定的な使用環境で安くあげるならいいかもしんない
山に入るとこで着け外しすりゃいいしな

というわけでライト選ぶときの目安を教えろください
明るさとか
0435774RR (オッペケ Sr23-uX/j)
垢版 |
2021/07/08(木) 02:52:54.41ID:GwPBLYFbr
糸目つけないならMILとか軍用規格通ってるやつ買えばまず間違いないと思うで
安く抑えたいなら尼で適当なの買って壊れたら買い直せばいい
0436774RR (ササクッテロラ Sp23-YaPc)
垢版 |
2021/07/08(木) 11:23:16.27ID:+BKF4BP0p
言葉狩りメンドくさいねー
これからはロービームのことを「すれ違い用前照灯」
ハイビームのことを「走行用前照灯」といいたまえ
0437774RR (ワッチョイ 2f81-U8JP)
垢版 |
2021/07/08(木) 13:48:01.05ID:UKtXzQl+0
>>434
ライト自体はキャンプや災害などの緊急時に色々と使えるし
RAMシリーズも挟むタイプだから簡単に脱着出来るので汎用性は高い
普段はチャリでスマホをセットする為に使い回しをしている

明るいライトのお勧めは責任が取れないのでハッキリとは言えないが
購入したのは2020年モデルのXHP90
今は2021年モデルでXHP90 Proってのが出ているようだ
この辺りの製品のレビューを参考に探ってくれ

問題は北海道でクマと遭遇した時に戦えるかどうか
0439774RR (アウアウキー Saeb-175s)
垢版 |
2021/07/08(木) 17:56:11.96ID:Z1MFJImGa
答えてくれてサンクス
明るさのお勧め聞いたのはだな
俺のインカムについてるライトが帰宅時の荷物漁りには眩しすぎるレベルだったのに、さっき山道の闇の中で試したら走行中はまるで役に立たない投光距離だったからなんだ
固定できるサイズの懐中電灯で役にたつか疑問だったけど色々試してみるわ

あとたぶん公道はダメだよな?これ
公道でたら反射ポールあるから困らないし良いけど
0440774RR (ワッチョイ 23d8-RTDR)
垢版 |
2021/07/09(金) 09:16:07.19ID:X7nD/0Kd0
シートにジーンズ(内股に縫い付けてある滑り止めの皮?)の色が移ってしまいました。キレイにする方法をご存知の方、ご教授くださいませ。メラミンスポンジで少し磨いてみましたが、効果は感じられませんでした
0441774RR (ワッチョイ 9bee-lCHT)
垢版 |
2021/07/09(金) 09:20:32.12ID:Eddamlk10
みんなさんだいたいどれぐらいの回転数で乗ってるの?
まあ人それぞれだし状況によりけりで簡単には言えないとは思うけど、
峠だと何千回転ぐらいをキープとか、どれぐらいの回転数を目安にシフトアップorダウンするとか、気持ちの良い回転数はどの辺とか。
なんとなく知りたい。
0442774RR (オッペケ Sra1-GwQR)
垢版 |
2021/07/09(金) 10:02:48.82ID:8nyhFCGnr
>>440
まずは自分で調べましたか?少し調べればいくらでも情報出てきますが…
予算あるなら張り替えで無いのであればシートカバーつけるのって感じじゃ無いですかね。これを機にハイシートにするとか滑り止めのものに変えるとかすればいいんじゃないですかね
>>441
私は回転数気にして乗ったことなくて感覚的にギアチェンジしてますね。
あなたの言う通りケースバイケースで選択するギアは変わると思うので回転数意識せずに乗れば自ずと無意識に操作できると思いますよ。
高回転で回すのが好きな人もいれば低回転でトルクで走るのが好きな人がいるように好みです。
0443774RR (アウアウキー Sa91-lXHj)
垢版 |
2021/07/09(金) 11:18:06.79ID:41SRM/H0a
エンブレの強さで決めてるわ
信号なくてだらだら走る道は前走車に対して細かく速度変えたいからギア上がりがち
街中は加減速の機会多いからローギア気味
0447774RR (ワッチョイ cb68-6Mb1)
垢版 |
2021/07/09(金) 13:16:48.44ID:MTAJYvGj0
CRF250ラリーで走ろう!
0450774RR (ワッチョイ 23d8-RTDR)
垢版 |
2021/07/10(土) 11:32:01.87ID:ODPGCS7G0
>>442
申し訳ない。自分なりに調べて除光液とかで拭き取ってみたのですが、あまり効果がなく、ここの住人ならもしかしたらとっておきの方法があるかもと質問してしまいました。以後気をつけます

>>445
ありがとうございます。パーツクリーナーはまだ試していないので、ちょっとやってみます。もちろん自己責任で
0451774RR (ワッチョイ cdee-UGB2)
垢版 |
2021/07/10(土) 21:29:05.22ID:cb6lF0j20
シート表皮の専用クリーナーとユーチューブでみたガラスクリーナーを試したけど、ほぼ効果なかったよ。色素が染み込んだような汚れは全然落ちないね。次は原色のシートは避けようと思ったわ
0454774RR (オッペケ Sra1-GwQR)
垢版 |
2021/07/11(日) 11:53:55.33ID:gcUm1EOcr
>>450
調べていたんですね。申し訳ない。
基本皮に染料染み込んだら落とすのは難しいので、気になるのであればカバーが張り替え敷かないと思います
けつ痛いとかあれば張り替えと一緒にゲルザブ中に仕込むとかもありだと思います
0455774RR (アウアウウー Sa09-2IzH)
垢版 |
2021/07/14(水) 11:04:22.42ID:80XlnojYa
ネタフリでも無いけど、MD47ラリー 2337キロで、1時間ほど町中を走行して家に戻った。信号で止まっていても内股への熱気がすごいので、帰った後、フレームも熱いのかなと思ってグローブぬいて素手で触ったら、アッチチだったよ。俺のだけ異常、それとも普通こんなもんなのかな? 同業の人?教えてくだされぬか?
0459774RR (オッペケ Sra1-tgs5)
垢版 |
2021/07/14(水) 15:02:33.98ID:KWWh/Nxur
カウルで風が遮られるから、暑く感じるんじゃないかと思う
特にこのバイクだけ特別なエンジン積んでる訳じゃないんだし
0460774RR (アウアウウー Sa09-2IzH)
垢版 |
2021/07/14(水) 15:08:13.43ID:80XlnojYa
ありがとう、俺のだけがどこか異常でもなさそうだな。けっこう止めてから、エンジン切るまでの間にファンが作動したりする。もっと冷却効率を高めた社外品のラジエターとか、売っていたりするのかな?
0462774RR (アウアウウー Sa09-2IzH)
垢版 |
2021/07/14(水) 17:55:27.59ID:80XlnojYa
接触冷感機能のナイロンパンツ、ヤバそう。
0463774RR (ワッチョイ 05aa-ShO4)
垢版 |
2021/07/14(水) 20:54:30.44ID:d4p9Rvyc0
出荷状態で低温火傷とかしてたら重要案件なので
火傷した、火傷しそうとかの人は各都道府県消費生活センター辺りに相談してみれば?
件数が多ければリコールに持ってけるんじゃないか?
0464774RR (ワッチョイ 2358-ffoZ)
垢版 |
2021/07/14(水) 21:20:50.76ID:hzuSa/Pb0
熱気で世の中のリッターバイク全部リコールさせる気かよw
ラリーの熱なんか大したことない
0465774RR (アウアウウー Sa09-lXHj)
垢版 |
2021/07/14(水) 22:32:45.12ID:/9qI5eeVa
「お前より熱いの我慢してる子もいるんだぞ!」
って呪文で相手が冷えると思ってる魔法使いたまにいるよな

熱いもんは熱いんだからそいつ個人の問題だわ
数が多いかどうかは知らんけど
0468774RR (テテンテンテン MMcb-05qi)
垢版 |
2021/07/15(木) 03:46:20.53ID:eN4V0QHUM
>>464
リッターフルカウルからの乗り換えだけど、わりと遜色ない熱気だぞ?
左は平和だけど右側が火事。
もうじき来る真夏が恐ろしい。47rally
0469774RR (ワッチョイ cb58-lCHT)
垢版 |
2021/07/15(木) 09:57:07.94ID:JRWEb8wa0
熱いとは言ったが火傷するとは言ってないんだけどね、、、
なんで勝手に拡大解釈して騒ぎ立てるんだ
0470774RR (ササクッテロラ Spa1-98h0)
垢版 |
2021/07/15(木) 10:46:46.86ID:PRWlfV4Ap
MD47の右フレームはマジで火傷する熱さだよ
フルカウルよりマシかもしれないけど、リッターネイキッドよりはるかに熱い
ファンが回る水温まで待ってから素手で左と右のフレーム握ってみ
250ccのこの熱量…エネルギーに変換できないかな…と思う
0471774RR (オッペケ Sra1-tgs5)
垢版 |
2021/07/15(木) 11:29:44.42ID:/IFkeoHWr
そりゃエンジンの排熱を受けてるんだから、熱くなるのは当然だと思うんだが
というか今まで発売されてからそんなに熱い熱い騒ぐ人いなかったこと考えると、新型から余計に熱くなるようになったのかな
0473774RR (スフッ Sd43-ANjl)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:28:59.61ID:jhUwef3Nd
走ってるときはさほど熱さを感じないが、信号待ちや踏切は急に熱くなる感じ
0476774RR (アウアウウー Sa09-2IzH)
垢版 |
2021/07/15(木) 13:04:09.36ID:nzgUNE6aa
>>475
そう言われると、それが正解かも。
0477774RR (スッップ Sd43-rb3b)
垢版 |
2021/07/15(木) 15:06:16.32ID:qwul7bQld
友達のダエグとゼファー1100と比べると
このバイクの熱量なんて無いに等しい

夏の大型はやばいぞ
0480774RR (ワッチョイ fd66-05qi)
垢版 |
2021/07/15(木) 16:47:49.41ID:dS60Vu2x0
オフ車の宿命、細いシートでお股の神経圧迫するし、高速走ればバイブレーション。
三つ巴でライダーの生殖機能を殺しにくるバイク
0481774RR (オッペケ Sra1-tgs5)
垢版 |
2021/07/15(木) 17:07:23.59ID:/IFkeoHWr
>>477
やっぱそうよなぁ〜
リッターバイクなんてラリーの4倍の排気量あるんだもん普通に考えたらこのバイクより熱いのは当たり前
0482774RR (ワッチョイ fd66-05qi)
垢版 |
2021/07/15(木) 17:54:56.12ID:dS60Vu2x0
>>481
排気量は4倍でも、平地燃費から察すると燃料消費は倍程度に留まる。
車両重量から察すると暖めるべき物量は1.4倍もあり、差し引き1.4倍の熱エネルギーにしかならないぞ?
0483774RR (アウアウウー Sa09-lXHj)
垢版 |
2021/07/15(木) 18:26:27.90ID:LUErLv55a
いやその計算はおかしい
発生した熱波は車両全体を暖めることなくそのまま足に直撃するわけで……
0484774RR (ワッチョイ f5b9-TE7a)
垢版 |
2021/07/15(木) 19:33:00.68ID:Ht6gQos20
旧型MD44乗ってるけどこっちは特に熱くなることはないのだが…新型はヤバいのか
日本ではさっぱり売れてないけど日本より暑いタイや東南アジアでそれなりの台数売ってるはずだから、夏になったらクレーム多発か?
0485774RR (ワッチョイ 238a-tgs5)
垢版 |
2021/07/15(木) 19:52:25.05ID:CEl71Uyz0
旧型乗りだが、試しにフレーム触ってみたけど、とても火傷するような熱さではなかったよ
0486774RR (テテンテンテン MMcb-05qi)
垢版 |
2021/07/15(木) 20:28:16.35ID:ovvI+pRQM
44とはマフラーの取り回しが違うのかな?
47は右足が熱い。見てみると、マフラーと右側タンデムペグのクリアランスが心配になるレベル
0488774RR (ササクッテロラ Spa1-qlrI)
垢版 |
2021/07/15(木) 21:26:12.93ID:h8fLvdrMp
今乗ってるrallyもだいぶ傷んでるんで乗り換えようと思ったけど排熱はちょっと気になるな

旧型は結構林道で回して走ってたけど全然気にならなかったが
0489774RR (オッペケ Sr75-QTI1)
垢版 |
2021/07/16(金) 01:12:46.86ID:G1oBFshXr
熱問題については耐熱布買ったからエキパイ巻いてみて良さそうなら報告するわ
多分意味ないけど…笑
0490774RR (アウアウウー Sa39-olVj)
垢版 |
2021/07/16(金) 04:23:21.43ID:qa/OQY+Oa
>>485
MD47だけど、素手で触って慌てて氷で冷やしたよ。
0491774RR (ワッチョイ 9df3-ayZy)
垢版 |
2021/07/16(金) 06:02:52.34ID:mcyLqHO40
MD44だけど、フレームが熱いと感じたことは無いな。リッターSSと比較すると天国。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況