X



GIXXER250 ジクサー250総合 9台目【コロ鍋出禁】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 7b25-sdQj [220.108.27.33])
垢版 |
2021/08/16(月) 08:41:53.08ID:Sg10SVv60
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。

新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサーSF250とジクサー250のスレです。


【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250
※前スレ
【油冷】GIXXER ジクサーSF250 7台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616918162/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621691795/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0102774RR (ワッチョイ 25aa-Lw3T [126.90.167.193])
垢版 |
2021/08/25(水) 08:08:43.10ID:AYSIoPVo0
>>100
バロンってレッドバロンだよね?
うちの金所のバロンは新車値引き一切しないつて言われて55万以上くらいかなと言われてやめた。
レッドバロンってやっぱり店によってだいぶ違うのかな。
0103774RR (ワッチョイ ddf3-YC+D [106.73.64.129])
垢版 |
2021/08/25(水) 11:16:49.60ID:SxNfJOfw0
なんか今日乗るときに気づいたんだがメーターのタコメーター部のレッドゾーンの赤い所がキー抜いて電源おとしても
オレンジ色に残ってるんだが仕様じゃないよな?まだ2か月ぐらいで液晶焼き付きもありえんし不具合なのか
それとも前からそうだったのか不安になってきた
0104774RR (ワッチョイ dbee-G2UE [119.105.18.9])
垢版 |
2021/08/25(水) 11:30:15.94ID:QIgcHFzB0
>>103
安心して。レッドゾーンのところはシール貼って赤く演出しているだけなんだ
実はジクサーのメーターはカラー液晶じゃなくモノクロなんだよ
0105774RR (ワッチョイ 75ee-xpgp [118.238.94.87])
垢版 |
2021/08/25(水) 12:17:49.67ID:kLWm1L9B0
>>103
それ俺も納車直後気になったけど仕様だよ
0106774RR (ワッチョイ 75ee-xpgp [118.238.94.87])
垢版 |
2021/08/25(水) 12:23:11.93ID:kLWm1L9B0
>>102
バロンは値引きないよ
その金額はオイルリザーブとかオプション入ってるでしょ
俺の場合下取り高かったから他所よりも実質乗り出し安くなったけど、下取り高くなかったら買ってなかったかな
0109774RR (ワッチョイ d5aa-DBW1 [60.127.195.9])
垢版 |
2021/08/25(水) 21:58:32.07ID:nDXWlepr0
>>102
そうだよ。
値引き交渉は出来ないけど4〜5万値引きしてくれた。
それに自賠責3年+税金+盗難保険3年+オイルリザーブ30Lと固定バーで51万ちょっと。
試しに見積もりしてもらったら想像以上に安くてその場で即決したわ。
0110774RR (ワッチョイ 0be2-X+pO [153.131.211.112])
垢版 |
2021/08/26(木) 08:45:03.33ID:8mLP4mXb0
検査車体で自分は自賠5年乗り出し48万だったな。
でも同じ店では次々入荷するジクサーが53万だから、そんなものなのかも(スズキ専門店)
0112774RR (アウアウアー Sa8b-UMk0 [27.85.204.175])
垢版 |
2021/08/27(金) 13:00:12.51ID:FF0NgS2ya
>>111
走行距離は?
0114774RR (ワッチョイ 4dce-J5fQ [180.9.164.180])
垢版 |
2021/08/27(金) 14:53:23.90ID:Qmu56mZN0
納車ぁぁぁぁぁっっl!!
0117774RR (アウアウアー Sa8b-UMk0 [27.85.204.175])
垢版 |
2021/08/27(金) 17:50:45.17ID:FF0NgS2ya
>>113
少なっ、試乗車かな
いい買い物したね
0121774RR (ササクッテロラ Sp99-CxGI [126.182.170.171])
垢版 |
2021/08/29(日) 03:33:39.05ID:Et1IvyA0p
スチールのタンク、特に黒はこの時期嫌になるくらい熱くなる
よく安っぽいと叩かれる樹脂タンクだけど俺は夏もそこまで熱くならないから好きよ
0123774RR (ワッチョイ bdee-UMk0 [118.238.94.87])
垢版 |
2021/08/29(日) 09:13:24.94ID:m3jUdSZl0
安いだろね
左右分割してるし破損した側だけ交換もできそう
0127774RR (オッペケ Sr99-gYL6 [126.133.211.30])
垢版 |
2021/08/29(日) 17:58:00.79ID:T7XMBB96r
タンク含めカウル前とっかえでパーツ代だいたい5万くらい
左右のカウルとライトセットで3万ちょっとでタンクが2万かからないくらい
俺は詳しいんだ
なんせ交換したからな……
0129774RR (ワッチョイ 6dd5-+pMA [222.10.46.148])
垢版 |
2021/08/29(日) 22:52:48.95ID:7tYY+q1L0
納車されてから猛暑だ大雨だコロナ禍拡大だで全然乗れなかったけどようやく今日乗れた
下道オンリーただし峠あり4000回転縛り時々5000回転で390キロ走って給油したら8リットル入った
なんだこれバカなの
0130774RR (ワッチョイ 2daa-9WCv [126.159.38.194])
垢版 |
2021/08/29(日) 23:05:55.17ID:AzWMJO8Q0
チェーンに給油するしない論争があったけど
レッドバロンで1000円でチェーンメンテしてもたった
自分でやるのはアフォらしい
たった1000円なら
0132774RR (ワッチョイ e3ee-ve+p [125.52.82.158])
垢版 |
2021/08/30(月) 00:34:59.33ID:38rUoKnh0
たかがチェーンメンテで1000円出す方がバカらしい、結構頻度高いしな
チェーンオイルとクリーナーWAKO'Sとかのいいの買っても3000位だし、それで10回以上は余裕で使える
張り調整するにしても割りピン入ってる車種でも1本何十円だし
0134774RR (ワッチョイ 4dce-J5fQ [180.9.164.180])
垢版 |
2021/08/30(月) 03:28:50.60ID:+I2u0enV0
>>133
慣らしって事で回しすぎないようにしてるんだと思う
かく言う自分も3日前に納車されたばかりで同じくらいの回転数で怖々回してた
でもそれだと後ろに申し訳ないレベルで加速が遅いんだよな
バイク屋に聞いたら今時のバイクは極端すぎなければそこまで神経質にならんでもいいのな
0135774RR (ワッチョイ bdf9-GVvq [118.237.92.4])
垢版 |
2021/08/30(月) 06:40:47.80ID:rrZFScHH0
回転抑えるのもやりがちだけど一定速度で走っても慣らしにならないんだよね
急の付く操作はしないで且つ色んな回転とギアを使う
0137774RR (アウアウクー MM19-UMk0 [36.11.228.117])
垢版 |
2021/08/30(月) 08:56:54.49ID:n4+o9r7fM
慣らしで間違っても高速は使わないほうがいい
なぜなら遅すぎてガンガン抜かれて逆に怖いから
0141774RR (ワッチョイ f54a-ve+p [114.162.97.17])
垢版 |
2021/08/30(月) 16:04:36.78ID:+Zxor34W0
メッキコーティングなんてシリンダーだけだからね
そもそも新車慣らしはエンジン腰上だけじゃ無く、むしろ足回りからタイヤからブレーキ関係まで車体全体の慣らしのほうがメインだからメッキコーティングとか関係ないよ
0143774RR (JP 0H71-2fWo [210.162.55.196])
垢版 |
2021/08/30(月) 18:30:18.16ID:fn1v//RhH
>>135
ネットだとよく見るやり方だけど、そんなのベンチ上ならともかく公道での実走はぶっちゃけ無理だよ
やったことない奴の妄想に近い
0147774RR (ワッチョイ 6328-pwcX [157.65.86.142])
垢版 |
2021/08/30(月) 22:50:46.44ID:0sP28BmG0
>>146
ちょっと話題逸れるけど、ジクサー作ってるインドの平均的な工業力はまだまだ低いぜ?
シリンダーメッキ加工できんの?って聞いても「日本とは違うんだよ〜。機械の調達含めいくらかかると思ってるの??」って言われたと元スズキの人に教えてもらった
ハヤブサも向こうで作ってると言っても、ノックダウンで作業員のスキル上げるためにやってる面あるし
0148774RR (ワッチョイ 6be2-1qBX [153.131.211.112])
垢版 |
2021/08/31(火) 09:07:23.92ID:/SLHI3MS0
部品加工してるものだけど、日本人が経営してる会社って中国とかネシアとかにあるんだけど、今や日本の業者より綺麗に作るところも結構あるよ。
0150774RR (ワッチョイ 6bc4-rskV [153.179.128.216])
垢版 |
2021/08/31(火) 14:38:01.05ID:FE9P6Ca80
何言ってんだ エンジンコーティングは過去20年進化してるよ 永遠に残る物ではなく新しい時期に効果していずれ薄くなるけどね
0153774RR (ワッチョイ 9daa-xShd [60.127.195.9])
垢版 |
2021/09/01(水) 23:07:03.55ID:JnGoHhvn0
メッキやら加工精度やらコーディングやら溝やら夢見すぎ。値段考えなよ。
そういうの気になる人はこのバイク買っちゃダメ。
0160774RR (ブーイモ MM4b-M7MB [163.49.208.55])
垢版 |
2021/09/02(木) 13:26:14.23ID:Wv9WmJYGM
SFってオイルフィルターの部分のカウルをなんで開けなかった
ほんの数センチ削ればカウル関係なく交換できるのに
0161774RR (アウアウクー MM19-UMk0 [36.11.225.231])
垢版 |
2021/09/02(木) 13:36:25.00ID:44fbVrxsM
それ思った
流石に気づかなかったなんてことないよな
0163774RR (アウアウクー MM19-UMk0 [36.11.225.231])
垢版 |
2021/09/02(木) 14:21:12.39ID:44fbVrxsM
>>162
その分車両価格あがるな
0165774RR (ワッチョイ eb12-rjuI [121.103.81.33])
垢版 |
2021/09/02(木) 15:30:19.43ID:pUN958QE0
というか、日本でも態々外す意味ないからね
0173774RR (アウアウウー Sa69-u2Sk [106.130.202.231])
垢版 |
2021/09/03(金) 20:37:01.60ID:7FhI8Jdra
>>172
ロンツー行こうぜ!納車直後のロンツー最高ぜよ
わし4時間後超ロンに発つぜ 雨覚悟のソロだぜ 一泊35時間1500kmの予定だぜえ…
お前らもコロナで死ぬ前に思い出つくっとけぜ
0177774RR (ワッチョイ a328-Id32 [157.65.86.142])
垢版 |
2021/09/04(土) 01:20:28.78ID:bGCVwFBg0
>>174
旧ジクで東京〜宗谷岬往復を3日でやったから無理ではない。無茶ではあるけど
>>173は出先でオイル交換してもらえるかオイル缶用意できるか翌々調べてな
店の明かりついてるのに休み?だったり男爵で「会員の方々ので手一杯です」とかで4軒巡って大幅ロスした覚えがあるでな
0178774RR (アウアウアー Saab-cRqF [27.85.206.204])
垢版 |
2021/09/04(土) 09:13:08.80ID:QXR4Yfsja
赤男爵で買ってればオイル交換できたってことな
0180774RR (アウアウウー Sa69-u2Sk [106.130.210.199])
垢版 |
2021/09/04(土) 20:40:59.01ID:hCNKtTfca
>>177
宗谷組かスゲエな まじ憧れる
おれは週末のみたまにロンツーだからメンテ含めマシンの扱いは慣れてるつもり
今回は現状往路600キロに留まったから無問題 細部の油膜切れとタイヤに気配りしとけばトラブルは回避出来てる
8ヶ月マンニ走ったがジクサー250は丈夫だな コスパだけならカブ凌駕してると思う 
0181774RR (ワッチョイ 9bee-Id32 [119.105.18.9])
垢版 |
2021/09/04(土) 21:56:31.47ID:OYfvLLi70
>>180
東京から青森港まで約750kmだったから、600km走って無問題ならフェリー乗るまでは全然イケると思う
しっかり寝るのはフェリーの中で出来るし
函館港から宗谷岬往復はどこで寝るかと、雨と走行中の虫対策さえしっかりやれば楽しく帰ってこれるよ
0182774RR (アウアウウー Sa69-u2Sk [106.130.210.199])
垢版 |
2021/09/05(日) 03:51:44.86ID:QVCnjTT3a
>>181
ガチのアドベンチャーだな 蝦夷ツーはバイカーの到達点だ うらめしい
結局旅は心が折れるか折れないかなんだよな ビジホ泊は精神衛生上宜しい…野宿はポッキリいかれる
北海道だと疲れて即宿泊はスムーズにいかないもんな 3泊野宿とか地獄でしょうよ 白髪増えるわ
さて出るか…
0183774RR (ワッチョイ 9b11-qY5B [183.176.58.151])
垢版 |
2021/09/05(日) 14:31:10.83ID:9ifmLfni0
前に誰か言ってたけど、このバイクスタンド出した時の傾き少ないんだね。
知り合いのバイク見せてもらったら結構倒れるのね。
スタンド長いって言ってたのが分かったわ。
0185774RR (アウアウクー MM01-cRqF [36.11.225.143])
垢版 |
2021/09/05(日) 16:51:34.40ID:02UAoHGHM
スタンドたてるとこ選ばないと右側に倒れそうで怖いんだよなあ
0186774RR (ワッチョイ 75d5-nzYM [222.10.46.148])
垢版 |
2021/09/05(日) 23:06:20.19ID:bjQDOl+d0
一般に道路は水捌けの関係で停車帯や路肩は路面より下がってる
インドは日本と同じというかイギリスと同じ左側通行なので左サイドスタンドが短いと車体が寝過ぎる
右側通行国はその逆で長いと立ち過ぎる
なので欧米メーカーの車種は日本では寝気味なんだけどそれに慣れてるとジクサーは立ち気味に感じる

って150を足代わりにしてるハーレー屋の親父が言ってたけど本当かどうかは知らん
0187774RR (ワッチョイ cb12-Z3ju [121.103.81.33])
垢版 |
2021/09/05(日) 23:20:19.90ID:7ebBeQHi0
てか右側通行の国でも左側スタンドって意外だよな
0193774RR (ワッチョイ d5ce-Q7hJ [180.9.164.180])
垢版 |
2021/09/06(月) 08:40:19.68ID:oJJsEBdM0
>>189
GSXの方が良いっていう動画をいくつか見たよ
最高速に関してはこっちの方が10km/hくらい速かったと思う
これもサーキットで最高速チャレンジする動画参照
0194774RR (ラクッペペ MM4b-IXAb [133.106.76.190])
垢版 |
2021/09/06(月) 09:34:47.42ID:LmDjTPIOM
GSXとジクサーで
パワーに大きな違いは無いから加速とかは似たようなものだろうけど
シングルとツインじゃ振動が違うから高速走行はGSXの方がラクだろうね
車重もあった方が安定するし
0198774RR (スプッッ Sd03-BEam [1.75.245.64])
垢版 |
2021/09/06(月) 12:46:55.73ID:nOC9jHjdd
振動とか直進安定性で考えるとGSX250Rだな
0199774RR (ワッチョイ 6df8-IXAb [160.237.151.33])
垢版 |
2021/09/06(月) 16:49:14.69ID:aqq9Mvqb0
ジクサーとGSXは走りが違うのはもちろんだけど
燃費の差も大きいよね
ジクサーは高速走行でも燃費が良い
リッター5kmは差が出るんじゃないかな
最近ガソリン高いから、この差はデカいよ
0200774RR (アウアウウー Sa69-O82g [106.129.20.40])
垢版 |
2021/09/06(月) 16:53:26.41ID:tz3ETf9ea
>>197
どっちでも120までは余裕持って出る
GSX250はそこから先がほんとに伸びなくて140くらいで頭打ちになるけど
まぁ高速乗るなら流石にGSX、ジクサーは軽すぎるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況