X



【HONDA】ハンターカブ CT125 44台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 03f3-0MLo)
垢版 |
2021/09/15(水) 01:01:51.92ID:AWy2HktC0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 42台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629719641/

【HONDA】ハンターカブ CT125 43台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630561298/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0631774RR (ワッチョイ 9f34-6iP1)
垢版 |
2021/09/24(金) 22:46:44.39ID:7HqWd9tl0
>>630
塗装・・と思う。
樹脂着色だと白くなってくるからね〜
0632774RR (ワッチョイ c692-RmKe)
垢版 |
2021/09/24(金) 22:52:09.68ID:93IiZdEp0
買う前にいくらでも情報集められる(webでもレンタルでも)時代に何やってんだろなって
そんな環境ない。でも買う!っていうのは、乗ってダメだったとしても諦められる、もしくはさぁ買い替えようって覚悟が必要
0634774RR (ワッチョイ 5faa-xrVW)
垢版 |
2021/09/24(金) 23:10:03.73ID:x9RdnXPz0
結婚と一緒だ…
0635774RR (ワッチョイ 27aa-X0+7)
垢版 |
2021/09/24(金) 23:31:18.05ID:Zecd6zz90
>>629
まあバイクとして考えたら安いからなあ
半分はオモチャ感覚で捉えた方が良いよ
だから免許もない人らが群がるんよ
0636774RR (ワッチョイ c692-RmKe)
垢版 |
2021/09/24(金) 23:33:35.44ID:93IiZdEp0
>>634
買う前の"試乗"の"結果"によっては、"契約不可避"の場合もあるから注意が必要ですよね・・
0637774RR (アウアウウー Sa43-4lEn)
垢版 |
2021/09/25(土) 00:41:38.78ID:a232vJNqa
バイク板で一番勢いあるのはハンターカブのスレだからな
アンチが沸くのは人気車種の貫禄
アンチが沸かない車種の平和なスレはもうみんな眼中にすらないということ
0638774RR (ワッチョイ 162f-X0+7)
垢版 |
2021/09/25(土) 00:54:39.94ID:JuBQFM2H0
>>628
サービスマニュアル買って自分でトルク管理と整備点検すれば問題ないよ
ただ、マフラー変えたから出禁とかは無い
保証の対象外になる部分が出てくるっていう説明だった
0639774RR (ワッチョイ 27aa-F8K1)
垢版 |
2021/09/25(土) 02:31:00.65ID:DCj+iN/X0
数年前燃料切れでレッカー呼んだとき、保険のお姉さんに
「マフラー変えてますか?」って聞かれて以来マフラー弄るの止めようと思ったわ
0642774RR (スプッッ Sd17-sEdP)
垢版 |
2021/09/25(土) 10:47:08.74ID:7UDfNTV3d
>>639
調子に乗って「あー!カスタム?やってるよ!ボアアップもしてる!速いよー!」とかいうマヌケが釣れるのかもね
保険屋さんはなるべく保険金払いたくないビジネスだから
0644774RR (ワッチョイ 162f-X0+7)
垢版 |
2021/09/25(土) 11:18:50.74ID:JuBQFM2H0
>>622
騒音はJMCAの基準値に収まってるけど認証ステッカー無いからどうなんだろうね
音量は近接も加速もSP武川のスポーツマフラーと同等値
ただ、相対値で測られたらJMCA認証マフラーでもほとんどアウトって事になりそうなのでお巡りさんの判断によると思う
0646774RR (オッペケ Sr47-FzC/)
垢版 |
2021/09/25(土) 13:18:04.81ID:ghrEOd0Ur
JMCA付いてても二輪館で排気音測られたことあるし、バッフルつけりゃJMCAなくてもOKにもなるしな
0647774RR (スッップ Sd32-gpvm)
垢版 |
2021/09/25(土) 13:26:43.01ID:lo0Y6ZMBd
そんな事言い出したら直管でもバッフル入れればオッケーになるからドリームとしてはJMCA付いてなきゃダメっていう判断なのでは?
0648774RR (ワッチョイ 9ea4-zD50)
垢版 |
2021/09/25(土) 13:39:30.87ID:WR/+fUQC0
まあそんなこんながあるし、
俺は結局ノーマルが一番、という結論に至った

イジるのも楽しいんだけどね
0649774RR (ワッチョイ d38e-8phK)
垢版 |
2021/09/25(土) 14:56:57.06ID:T/4RRLVT0
ディアブロマフラーなのでホンダドリームは諦めた!
今日はベトコンキャリア付けた!
そしたら純正キャリアもパイプ的なのに変えたくなってきた!
まさに沼
0651774RR (ワッチョイ 9fee-6iP1)
垢版 |
2021/09/25(土) 15:58:04.37ID:lz1QZmPU0
当たり前だ 巨大企業が多額の開発費投じて作った純正マフラーなんだから 五月蠅いマフラーつけてるバイクは街の嫌われ者
0652774RR (ワッチョイ 12ee-hgqa)
垢版 |
2021/09/25(土) 16:05:03.22ID:b/gRh6e+0
製品開発は最善性能ではなくコストとか色んなもん絡んでくるからそこまで完璧なものでは無いけどね
ベターであるけどベストではないのが常
0655774RR (ワッチョイ 1658-PL4X)
垢版 |
2021/09/25(土) 16:38:19.64ID:dsEttLXL0
俺のカブ見て嫁が茶カブ予約したんだが
1年待ちと夢店で言われ「気長に待つよ^^」とか言ってた癖に
1か月程度で待てなくなりレブルほすぃとか言い出しやがった
これだからメスは
0656774RR (ワッチョイ 162f-X0+7)
垢版 |
2021/09/25(土) 16:40:51.93ID:JuBQFM2H0
天気良かったから里山ツーリング行ってきたけど最高だったなー
無料キャンプ場空いてたからテント持ってきゃよかったわ
0657774RR (スフッ Sd32-CBLn)
垢版 |
2021/09/25(土) 17:03:31.52ID:9BOFWrOnd
皆さん盗難対策ってどれぐらいされてます?
ハンターカブが初めてのバイクになるんですけど盗難件数多い県に住んでるので早々に取られたりしたら堪らないなぁと不安で
0661774RR (ワッチョイ 6bf2-l2Ea)
垢版 |
2021/09/25(土) 18:52:12.24ID:4tWdqXMS0
>>657
見守りGPS付けてる月500円
センタートンネル内に入れて
5v配線して無給電化
40万のバイクにやり過ぎかとは思うけど
0662774RR (ワッチョイ 6bf2-l2Ea)
垢版 |
2021/09/25(土) 18:56:44.52ID:4tWdqXMS0
しかしバッテリーへのアクセスの悪さは中々のもんだな
充電のためのSAEコネクタはマストだわ
0663774RR (ワッチョイ e3ee-dHfp)
垢版 |
2021/09/25(土) 18:57:31.75ID:Y2A42QYx0
>>657
あと、最近はナンバープレートの盗難も横行してるからワイヤーロックとか出来るスキルがあれば
やっといた方がいい
0664774RR (アウアウウー Sa43-jTP2)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:05:19.96ID:N++9mO6fa
道に迷いツアラテックの営業時間にたどり着けず無事死亡
カーナビを…一刻も早くカーナビを…

>>657
駐車場に置くときはバイクカバーにデイトナのチェーンロック+U字ロックのセット
出かける時はU字ロックとバイスガードエア
0665774RR (ワッチョイ 17f3-6iP1)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:09:29.93ID:M1sxoZpz0
>>658
納車間もない頃に付け替えてもう1年になるのでノーマルとの比較はむつかしいけど、割と静かだよ、心地良いと言うか。。
0666774RR (ワッチョイ 5fee-dHfp)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:10:08.43ID:osDkUyuJ0
>>662
バッテリー上のカバーの右側で最後まで頑張ってる爪は斜めに削っておくと取り外しが楽になるね
0668774RR (ワッチョイ 27aa-2H6+)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:19:11.73ID:Sk/mej7N0
>>655
一年待ちは普通に気の毒
探すなり何とかしたれや
0670774RR (ワッチョイ 17f3-6iP1)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:36:26.62ID:M1sxoZpz0
>>657
自宅では庭に入れて車が出入口を塞ぐように止めてある。元々車のドアに鍵なんて掛けなくても安心な
地域だったけど、そんな事からハンターが来てからは車のドアも施錠するようになった。
勤務先ではほゞほゞ関係者しか入らないであろう資材置き場近くに駐輪させてもらってるので、ハンドル
ロックもしていない、これは他の人が動かせないと困るためで車もキー付きで駐車してある。
これだけ書くと不用心なようだけど、就業時間内に門から事務所→作業場の前を通って駐車場まで誰にも
見られず通り過ぎるのは至難の業だ。
あとは、ホンダの2年保証かな。
0671774RR (ワッチョイ 6bf2-l2Ea)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:43:34.56ID:4tWdqXMS0
>>666
分かる
でも数年で売ろうと思ってるから出来るだけ状態維持しとこうかなって
0672774RR (ワッチョイ e3ee-dHfp)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:45:11.66ID:R5aT4HKn0
>>670
人気リッターバイクの盗難じゃ車で塞いであっても重量屋が使うようなマシンローラーに
車乗っけて移動させて持ってくけどな
0673774RR (ワッチョイ 17f3-6iP1)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:56:23.31ID:M1sxoZpz0
>>672
まぁそこまでやられてはって感じだね、だいたい雨の日には庭を塞いでる車で通勤するんだし(爆)
勿論雨の日にはカバーくらいは掛けてあるけど。。
0677774RR (ワッチョイ 6f6c-uNIm)
垢版 |
2021/09/25(土) 23:52:59.45ID:yoF30i6i0
今すぐに欲しいけど来年発売予定のグリーンが発売されるまでこのスレ見ていていい?
0678774RR (ワッチョイ 5faa-xrVW)
垢版 |
2021/09/26(日) 00:24:50.26ID:b9lzuXOl0
>>677
ああ、いいさ
150が出るまで、見ていなさい
0679774RR (スププ Sd32-pJ9V)
垢版 |
2021/09/26(日) 01:23:18.34ID:qEtwWKVed
>>674
わかる
0681774RR (ワッチョイ c692-RmKe)
垢版 |
2021/09/26(日) 08:12:36.19ID:ImMgHiwI0
>>677
主旨とは関係ないところにツッこんで水掛け論始めたりとか
「俺のカスタムを見てくれ。こいつをどう思う?」「すごく・・ださいです・・」とか
「カバオくんのお父さんのハンター、納車された?」「まだみたい」とか
150しか書けないおじさんとか
そんな楽しいスレです
0682774RR (ワッチョイ 6221-PL4X)
垢版 |
2021/09/26(日) 08:14:58.37ID:g32g8gb20
>>677あれはグリーンか?グリーンとブルーのハイブリッド
に見えるが
0684774RR (テテンテンテン MMde-RFFw)
垢版 |
2021/09/26(日) 08:34:11.20ID:YWIUThckM
東北住み
寒くなってきたせいか燃費が1割ほど落ちてきた
吹け上がりも重いような気がする。
やはりG2の10W-40では硬いのかな?
G1が5W-30になってカブ系に使うのには若干抵抗があります、みなさん冬場はオイル何入れますか?
0685774RR (オッペケ Sr47-URvN)
垢版 |
2021/09/26(日) 08:45:23.90ID:OIJcqm/1r
グリーンはパール系でてかってるからね
SNSであのグリーンをカーキ色って言ってるのが居たけど本来のカーキ色は緑系じゃなく
砂とか土の色なんでフレスコブラウンの方なんで紛らわしいな
0687774RR (ワッチョイ 124b-6iP1)
垢版 |
2021/09/26(日) 09:24:37.78ID:rcBaAoNt0
>>684
自分も同じ10w-40使ってる
始動直後は確かに重い気がするけど温まって来れば
気にならないかな
気温がマイナスになるような頃は雪で乗らないしね
0689774RR (ワッチョイ 5faa-xrVW)
垢版 |
2021/09/26(日) 09:42:32.03ID:b9lzuXOl0
カブには夏用オイルは必要ないよ
鈍い加速、回転の上がり、燃費悪化。デメリットしかない。

年中10w-30でOK
0690774RR (ワッチョイ 1e95-+CG1)
垢版 |
2021/09/26(日) 10:07:37.03ID:6yU5uYFD0
いっそ緑系や茶系が欲しい欲張りなあなたのためにマルチカムとか2型とかを出せば解決だな
0691774RR (ワッチョイ 17f3-6iP1)
垢版 |
2021/09/26(日) 11:10:18.62ID:aF2+EwF/0
>>684
やっぱり寒くなるとそれくらい燃費落ちるんだね。
今年は盛夏に 70.57q/liter の自己最高を記録しました。暑い時期は大体 60q/liter 以上ですが
これから寒くなってくると 55km/liter 前後になりますね。
オイルは今まではG2が 10w-40 と 10w-30 の2種類あったので夏冬で使い分けていましたが、
今度の冬は新しくなった G1の 5w-30 を試そうと思ってます。
0693774RR (ワッチョイ 92a9-+CG1)
垢版 |
2021/09/26(日) 11:23:04.02ID:jQflgngr0
本来の意味でのカーキ色とファッション界で言うカーキ色は違うのもだから
0694774RR (ワッチョイ 6bf2-l2Ea)
垢版 |
2021/09/26(日) 11:56:19.60ID:8AfD3PYy0
ホワイト出せば洒落坊に激売れよ
はよ出せグズ
0697774RR (スププ Sd32-pJ9V)
垢版 |
2021/09/26(日) 12:23:28.48ID:qEtwWKVed
>>691
70kmはすごいですね!どんな感じの運転でしょう?
0698774RR (ワッチョイ 27aa-7j45)
垢版 |
2021/09/26(日) 12:30:20.21ID:8HMZLd9V0
何色にするかインスタで赤とカーキとワサビ比べてて気付いたんだけど

カーキは純正マフラーでもかっこいいな。赤は純正マフラーが似合わない。

俺だけ?
0700774RR (ワッチョイ c692-RmKe)
垢版 |
2021/09/26(日) 12:50:37.65ID:ImMgHiwI0
>>698
あなたが買う色に同じこと言われてもあんまりいい気しないでしょう
自分が満足すればそれでいいのよ
0701774RR (スププ Sd32-pJ9V)
垢版 |
2021/09/26(日) 13:02:27.29ID:qEtwWKVed
>>698
赤乗りだが、純正も悪くないと思う。
0702774RR (スププ Sd32-pJ9V)
垢版 |
2021/09/26(日) 13:04:50.54ID:qEtwWKVed
>>699
ぼくはそうしてる
0703774RR (ワッチョイ 4b48-SiQz)
垢版 |
2021/09/26(日) 13:09:17.32ID:Ax6+xDF30
>>671
数年後はプレミア付いてるかな?
0704774RR (スップ Sd52-PzJd)
垢版 |
2021/09/26(日) 13:39:45.91ID:ctGPmT8Hd
>>702
やっぱりかあ
燃費は気になるけどちょっとめんどくさく感じる
あと満タン給油が0.2Lくらいは誤差ありそうなんだよなあ
0705774RR (ワッチョイ 5ea7-FjCs)
垢版 |
2021/09/26(日) 13:45:43.52ID:JZr1+dDu0
ミリタリー界隈とファッション業界で呼び方が違うんだよな
ミリタリー的にはカーキは語源の通り砂色
ファッション的にはカーキは彩度の低い緑色も含むアースカラー
マットフレスコブラウンはミリタリー的にはカーキ
サファリグリーンはカーキではない
0707774RR (ワッチョイ 17f3-6iP1)
垢版 |
2021/09/26(日) 13:56:41.06ID:aF2+EwF/0
>>697
コロナで遠出を控えてたので夏の連休に近所のドライブコース(と勝手に呼んでいる信号の少ない道)を
目的もなく何週もグルグル周ってましたw
元々舗装路オンリーで空気圧も若干高めなのと、1000q毎のオイル交換でオイル量は下限ギリギリに
管理していたのが影響したのかな?
勿論オートストップの効かない小さなガソリンタンクだから誤差もあるんでしょうが、前後の燃費も
65q/liter 以上いってたので暑い盛りはやっぱり燃費良いんですね。
あ、あとフロント15Tでした。
0709774RR (ワッチョイ 12ee-2F5c)
垢版 |
2021/09/26(日) 14:01:06.76ID:I2NkpnaW0
フロントスプロケ15T興味あるけど、ノーマルT数でもタンデム時に1速ダルダルなんで躊躇するんだよなぁ……
0710774RR (ワッチョイ 17f3-6iP1)
垢版 |
2021/09/26(日) 14:01:21.87ID:aF2+EwF/0
>>699
うちはオドメーターの数値とレシートの数量をエクセルで計算してる。
0711774RR (スップ Sd52-gpvm)
垢版 |
2021/09/26(日) 14:05:18.62ID:AeA9tw9Zd
林道とか走らないなら良いけど二人乗りや林道走る人はフロント変えない方が良いよ
0712774RR (ワッチョイ 17f3-6iP1)
垢版 |
2021/09/26(日) 14:15:46.41ID:aF2+EwF/0
>>709
色んな意見があるけど、結局その人の使い方や普段走る道に依るんだろうね。
うちは主に通勤で使っててその殆どが平坦で速度も法定速度+αで流れてる道なので 15T にして
良かったです。(なので空気圧も高めにしてます >>707)
スプロケ自体はそんなに高価でもないので一度替えてみるのも手かも知れませんね、15T なら
チェーンガードに干渉したりABSが誤作動してり無いようなので。。
0713774RR (ワッチョイ e3ee-dHfp)
垢版 |
2021/09/26(日) 14:22:46.16ID:UhqFcug40
このバイクの場合、給油の時に形状的にあまり粘らなくても普通に満タンになるから楽でいいよね
0714774RR (スップ Sd52-uNIm)
垢版 |
2021/09/26(日) 14:32:58.08ID:ve92N/Dhd
フルフェイス限定でハンターカブに合うもしくは悪くないヘルメットありますか?
アライのラパイドネオを検討中です
今までは古いジェッペルを被っていましたが安全性を重視するようになりました
0716774RR (スップ Sd32-PzJd)
垢版 |
2021/09/26(日) 15:31:08.63ID:4JvZd7e2d
>>708
>>710
ごめん、言葉不足だった
紙や表示を見てスマホ等の別システムに入力
てな作業も含めて手計算って言ったつもりだった
初めて車買った時は記録つけたりしてたけど
三ヶ月程度しか続かなかったんだよね

スマホかざしてデータ連携、とまでは言わないけど
燃費計付けて欲しがってと思ってしまう
0719774RR (ワッチョイ 5ea7-FjCs)
垢版 |
2021/09/26(日) 15:43:49.53ID:JZr1+dDu0
オープンフェイスで顎なくすよりはマシだろ
0720774RR (ワッチョイ f30b-MZUm)
垢版 |
2021/09/26(日) 15:43:50.17ID:LkPBCMxs0
>>714
EX-ZEROかグラムスターかな
オフヘル+オフ車で林道ですっ転んで顔面からいったけど鎖骨折れてないから大丈夫だよ
オープンフェイスだったらやばい事になってたと思う
0725774RR (ワッチョイ d3ee-HwYF)
垢版 |
2021/09/26(日) 17:12:54.74ID:xJmCXZoU0
OGKのリュウキを買ったんだけど、今まで使ってたAraiのフルフェイスより一回り大きくてびっくりした。
システムヘルメットっておっさん向けだよな。実際おっさんなんだけど。
0726774RR (ワッチョイ f30b-MZUm)
垢版 |
2021/09/26(日) 17:19:48.95ID:LkPBCMxs0
>>722
フロントからスリップダウンすると本当に一瞬で地面に転がされるから柔道の有段者でも難しいかと
0727774RR (ワッチョイ 17f3-6iP1)
垢版 |
2021/09/26(日) 17:20:32.56ID:aF2+EwF/0
ハンター+フルフェイスだとメーター見辛くないですか?
0728774RR (ワッチョイ 92a9-+CG1)
垢版 |
2021/09/26(日) 17:21:10.63ID:jQflgngr0
システムヘルメット被ってるのは見た目より便利さを選びがちな若い世代に多いような気がする
0729774RR (テテンテンテン MMde-tyut)
垢版 |
2021/09/26(日) 17:21:49.96ID:VonPSp2hM
>>724
>>726
試合で顔から落ちる選手もたまにいるから落ち方次第ではあるんだけど、少なくとも未経験者より不意にふっ飛ばされた際の体捌きは上手いと思ってる
0730774RR (ワッチョイ 162f-X0+7)
垢版 |
2021/09/26(日) 17:27:02.89ID:PMHHIzMv0
>>729
思うのは自由だけど安全に配慮して備えるのが一番だよ
運転も装備も無力な人体を守るために大切
それが自分自身だけでなく周りの人達の為にもなる
過信しない方が良いよ何事も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況