X



【BMW】Rシリーズ総合 Part65【4バルブ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2022/01/17(月) 11:57:34.59ID:tmdl/8rt
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part62【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624141458/
【BMW】Rシリーズ総合 Part63【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631150480/
【BMW】Rシリーズ総合 Part64【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637192320/


>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい
0208774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 19:43:54.42ID:pXz4FHc9
しかしワンダーリッヒの日本代理店、マージン乗せ過ぎだなあ。
海外で半額で買えるじゃないか。
0209774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 19:47:21.81ID:AngJJvxr
商売ってのはそういうもんだよ。
0210774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 19:50:44.80ID:Sew7fqNE
小学生かな?
安く仕入れて高く売りつける
これは商売の基本中の基本
0211774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 20:09:42.29ID:O9YOByEw
ワンダーリッヒの本国サイトって弾かれない?VPNで繋いでるの
ユーロダイレクトで買うしかないのかな
0212774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 21:12:37.23ID:HCrhihwx
>>207
規格なんて結局金が全てってことだよな
独自規格でやった方が金になるなら死守するし、国際規格で人が死のうが、そっちのがコストカットになるから知ったこっちゃなし
官僚からメーカーのコンプライアンスからこの国は腐りきってる
0213774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 21:22:06.03ID:doGxRfGC
>>204
イグニッションONなら、荷重増えればプリロード上がるよな?
0214774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 00:58:56.56ID:ChdpYpQc
イグニションスイッチオンでタンクのキャップってロック解除されんの?
0215774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 05:59:44.42ID:FaFMEZoC
>>206
ノッキングを押さえるために点火タイミングを調整する。ただし「出力および燃費の制約」がある。
自分のバイクでレギュラーが使えるかどうかは取説で。
0216774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 09:47:48.95ID:u4nXqXCd
>>208
たしか動研の元社長の娘婿の外人さんがやってるんだっけか。
普通に海外で買えばいいんでね?

>>211
仮にサイトで弾かれなくても、後で「代理店から買ってくれ」と言われるだけ。
0217774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 10:26:56.60ID:ZpBNI+Rw
海外のショップから買えば良いのだよ
0218774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 14:10:41.57ID:vwxWI5ct
ど田舎のハイオク置いてないスタンドでレギュラー入れたことあるけど特に問題はなかった

話かわるけどお金持ちなのかレギュラーより明らかに残尿あること多いな
0219774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 14:15:55.33ID:wBO2H2H/
ハイオクのないスタンドとかあるんだ!
0220774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 14:22:26.69ID:pR3eXf+W
田舎とか現金オンリーの格安系はあるよ
0222774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 16:01:39.49ID:pIQQ54c0
この当時はまだ有鉛ガソリンの時代だけどね
有鉛が禁止になった当時、車が坂道を登らなくなったと言ってたなあ
0223774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 17:56:34.56ID:njcJ5klB
ハイオクからレギュラーに変えると20Lでだいたい200円ほど支払を減らせる。
0224774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 20:33:24.93ID:RZhdeOsw
燃費的にはどうなん?
ハイオク満タン20Lで400km走るとして、リッター1.5km燃費悪くなったら単価10円差でもハイオクの方が安くなるぞ
0225774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 20:55:10.29ID:pR3eXf+W
それよりも長い目で見てエンジンが不調になったりするのはやだな
毎回半々でブレンドすれば問題ないが、費用対効果考えると微妙
0226774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 05:56:08.88ID:yfL+rN2T
GS advは世界各国走るので単価の低いや粗悪燃料にも対応してると聞いたよ 当然出力は落ちる
0227774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 07:13:03.66ID:IySntt/t
事前にセッティング変更しないと対応しないよ
0228774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 07:16:16.98ID:tm/qMAM0
国産単気筒250に乗ってるわけじゃなし
べんべー乗りが燃費気にしてんじゃないよ
垂れ流せ
0229774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 07:58:25.36ID:f5qbjVcr
ド田舎に行くこともあるから、燃費は気にしてもいいだろ
ガス代気にしてレギュラーがどうの等はなんだかな、とは思う
0230774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 10:18:28.10ID:1a8lFaWE
正月走ってる時は田舎だと燃費は死活問題だったわ
ある程度の都市部じゃないとガソリンスタンドやってないし
0231774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 10:18:36.20ID:clhJ94QB
昔は「バイクの燃費とか関係ねぇ!うちの車リッター5キロだぞ!それに比べりゃ」
だったけど、今の車は20km/lとか平気で走るからな…

一方、うちのRはともかくKは12km/l切ることもある…
0232774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 11:13:45.64ID:cxmStzQ2
昔よりガソリンスタンドが減ってるから燃費(航続距離)が重要なんだよな
0233774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 11:48:16.99ID:RY/oEbvR
だからタンク容量がデカいんだろう?
GS探すのに苦労するような田舎なら警告灯ついてから100qは走れるから心配ない
0234774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 13:59:05.54ID:yK2Iojgx
2022年モデルって色変更だけですか?
0235774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 17:36:58.64ID:ScXPn/kE
バイク売ろうかと考えているけどやっぱりDラーだと買取安いかな
個人売買はめんどくさいしなぁ
0236774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 18:12:58.31ID:IRllNwTA
>>233
峠越えとかあるとメーターのRange表示がガリガリ減っていって気が気じゃない
0237774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 18:41:31.63ID:1KClQ70w
Dは安いが保証のない個人売買でKを欲しがる奴はいないだろう、しかもDより高くとか・・
0238774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 19:14:52.76ID:UcOtIzQj
kにもよるけど 
古めのK所有したことがない人には敷居高すぎかと
0239774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 19:47:18.28ID:4IcvXx+I
Kも1600以外は認定中古ないんだし個人で買っても整備履歴あるなら構わんと思うけどね
古いのは別として
0240774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 22:36:38.79ID:1KClQ70w
あれ、Kスレと間違えたぽいな、失礼m(__)m
0241774RR
垢版 |
2022/02/03(木) 05:56:23.86ID:YqdLMgi2
pureだが時計機能が死んだセットし直しても進まないしエンジン切るとリセットされる
0242774RR
垢版 |
2022/02/03(木) 16:27:24.80ID:NhWxhV//
遅レスだが何年か前に十和田湖に行った時は燃料計とにらめっこだった
航続距離は長い方が良い
0243774RR
垢版 |
2022/02/03(木) 16:58:45.26ID:/WdwGVcU
ツーリングで「あと3キロしか走れないよ」とモニターに言われた時は正直焦った。
0244774RR
垢版 |
2022/02/03(木) 19:22:17.50ID:cedf3GC7
>>243 その時はどうなったの?
0245774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 11:47:06.26ID:m4vD76XQ
RnineT値段それなりに高いけど、全然プレミアム感得られないんだけど。
なんか買うの躊躇するわ。迷ってるわ。
0246774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 12:25:16.24ID:rEFdVyTJ
あの両側にせり出したエンジンのシリンダーヘッド見て
何も湧き立つ感情がなければ買わないほうがいいよ
0247774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 12:25:27.96ID:3tmI5YQV
なら買わない方がいいのでは
0248774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 12:31:18.09ID:rEFdVyTJ
1250だけどデカい図体してエンジンとラジエター付近に
発泡スチロール詰まってるのに気がついた時は
何か心が冷める違和感みたいなものを感じたこともあったけどね
0249774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 13:01:26.61ID:iGO/mYf7
>>245
乗ってる身からしても特にプレミアム感はない
0250774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 13:42:54.36ID:BqxUt75V
>>244
あと10キロとか言われてガソリンスタンド向かってる最中だったんで、ギリギリ
なんとかなった。

>>245
BMWのラインナップ的にはG350シリーズ同様入門車だし、そもそもBMWは全部
実際に乗るとプレミアム感は価格ほどのものじゃない。
0251774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 14:27:52.24ID:o/7v+q0o
>>248
それ、大事な部品だよ!
0252774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 16:48:54.84ID:i3QQSfCc
実際に乗るとプレミアム余り感じないのわかる。あれ?俺こんなのに乗ってるんだっけっていう乗り始めてなれた頃にやってくる普通感。
でも今まで乗ってきたバイクって皆そんな感じ。
0253774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 17:01:40.77ID:HoQpapFf
r9tは低速トルクの細さを補うかの様なクロスした比較的低めのギヤを引っ張り気味で走るのが、このバイクの縛りみたいで楽しいし好きなんだよなぁ
0254774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 17:02:12.49ID:U4qCqU12
プレミアム感のあるバイクって、例えば?

プレミアム感って主観だから、そもそもバイク本体に備わってる物ではないよな
0255774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 17:07:01.35ID:XCQbVPt7
難しく考えず価格が高いとか日本ではあまり見ないとかでええんでないかい?
個人的にはバイクの車体価格が300万を超えるあたりからはすげーなーと思ってしまう
0256774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 17:09:01.80ID:BqxUt75V
>>254
・台数が異常に少ない。世界で30台とか
・あり得ない素材を使ってる(ドライカーボンとか)
・メッキでキラキラしまくってる
・車体がものすっっっごくでっかい
・車体構成が普通じゃない。フェラーリV12を乗せてるとかw


ヴァイラスとかRC213VSくらいになればプレミア感感じるかもなぁ。
大抵のバイクは見てきたけど、あれだけは公道走ってる姿を見たことがない。
0257774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 17:17:07.83ID:o/7v+q0o
お高いツールバイクだよね。
0258774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 17:21:14.72ID:U4qCqU12
>>256
それだと、買う前から分かる事だよね

上では、
>実際に乗ると
乗ってみたら感じないだから、物ではなくフィーリングのプレミアム感の話しじゃない?
0259774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 18:32:38.47ID:IWVEv+rj
>>245
BMWの他車種と比べても装備の割に高いね
プレミアム感を求めて買うもんじゃ無い
デザイン優先
格好が気に入ったら買え
0260774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 18:39:21.87ID:i3QQSfCc
友人など見せるとすげ〜って言われる。買う時は自分もそうだった まだプレミアム感多少残っているがうっすら少し
実際ツールバイクっ言い当ててる気がする

pcに例えると
MacBookとかわかりやすいプレミアム感はない
HPのビジネス向けハイエンドノートpcとかそういうの

人にもよるけどドカハレだとどう感じるのかな。複数持ちの人の感想聞きたいね
0261774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 19:35:03.12ID:B1J3CG8z
YouTubeに上がってるベルリンの組立工場の動画見て、こりゃそれなりの値段するのも仕方ないなって思うようにはなった
0262774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 20:50:41.62ID:tPRks7Wg
R9Tって見た目重視のチョイノリバイクですよ
ガレージにその佇まいが有れば、それで良い
それ以上でもそれ以下でもある
0263774RR
垢版 |
2022/02/05(土) 02:25:38.71ID:Qf8FCl+f
あるのかよ
0264774RR
垢版 |
2022/02/05(土) 03:41:10.51ID:G9z1sw0g
引用を間違えたんじゃね?
0265774RR
垢版 |
2022/02/05(土) 16:01:59.55ID:vZw23F9+
走行中にGSを横にしたとき
特に何もせずエンジンが切れたんだが
そういうものだっけ?
0266774RR
垢版 |
2022/02/05(土) 19:25:53.88ID:5YuulD+n
どれぐらい横にしたのか?
0267774RR
垢版 |
2022/02/05(土) 21:19:49.31ID:+ie7ILwc
倒した事あるけど、エンジン切れてハザード点いたぞ
0268774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 00:32:23.14ID:eTuhKCys
ディーラーパンク補償って無償補償でなくなっちゃったんだ
あまりパンクしないしいいけど
0269774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 05:00:46.29ID:wPwN44Gj
>>266
エンジンガードとパニアとハンドルが地面に当たる位。
>>267
同じだ。あのとき、どうやって起こそうと迷っていたら、
通りがかりのヤマト便のお兄さんが起こすのを助けてくれた。
0270774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 05:04:12.76ID:wPwN44Gj
転倒して自動でエンジンが切れるバイクって初めてで
驚かされた。取説でも見つからなかった。大したものだね。
0271774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 07:41:16.85ID:ouO+W3Fs
自力で起こせないバイクに乗るのって怖くね?
0272774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 08:03:20.23ID:fnhocvBN
今時のEFI車は傾斜センサーついててエンジン止めるよ。
キャブと違って真横になっても止まらないから危ないんだよ。
0273774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 08:09:38.15ID:W2m8v0tD
普段は起こせるけど、道でこけるとテンパっちゃって起こせないのあるある
0274774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 08:26:25.39ID:fnhocvBN
それを「起こせない」と判断するんだけどな
0275774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 08:31:33.85ID:YfvuoI5J
>>272
1100にスロットルロッカー付けようと思ってKRPの買ったら後付けの傾斜センサーついてた
一度も世話になる事なく手放せた
0276774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 09:01:31.63ID:sdvJPvjn
>>272
なるほど。ひとつ勉強になった。
自分の場合、起こす前に、パニア・トップケース・荷物を外すんだけど、その前に助けが表れた。
その人はすぐに行ってしまって、ナンバーも名札も見落としてしまった。やっぱり焦ってたんだね。
0277774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 10:00:50.57ID:o8X/v7xv
診断機に繋げた時に転倒のメッセージが出てちょっと恥ずかしい
0278774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 10:07:36.22ID:0MNxwP4U
普段は起こせるか不安だけど外でいざコケると恥ずかしさと焦りでアドレナリン出て
火事場の馬鹿力出るわ。んでしばらく経った後、腕のスジがめちゃくちゃ痛くなる。無理したんだなぁと
0279774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 10:18:22.60ID:dd+crCD0
万一右折待ちで立ちこけした場合も箱や荷物全部外して起こすの?
0280774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 10:44:21.08ID:MqJSPsPJ
やっぱり体力に見合ったバイクじゃないと怖いね。
0281774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 12:49:05.73ID:3Bxa41hm
>>248
それ外すとファンの熱風がもろに来ることになる
0282774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 19:01:09.12ID:P/lGHzgu
ダート林道行くなら、アスファルト上でやっと起こせなるレベルのバイクは絶対乗らない方が良い(足場の悪いとこだとどうにもならなくなるし、誰も来ない&携帯の電波も入らない&熊が出てくるとこもあるからw)
でも、そうでないなら人に助けてもらう前提で乗る人が居ても良いんじゃねーかな。
じゃねーと、か弱い女性や非力な男はカブくらいにしか乗れなくなっちまうだろw
0283774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 19:37:06.57ID:7H2Gsaww
いや、非力な人はそれなりのに乗ればいいだけだと思うよ。
カブとは言わずに250クラスとかさ。
バイクは法規上は乗り物に分類されてるし、免許取れば何乗るのも自由だけど、実際はスポーツの道具的な性質も大きいじゃん。
0284774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 20:35:10.33ID:0MNxwP4U
250なんか余裕だとして
大型を起こすのなんか初大型に乗った10年前、今の5台前のバイクきり
今乗ってるGS-Aなんてコケた時、実際起こせるのかわかんないやw
0285774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 21:09:56.33ID:fnhocvBN
まぁ普通の成人男性ならバイクなんてほぼ全ての車種は起こせると思うよ。
GLとかハーレーのウルトラ辺りの400kg超えとか、ボスホスとかは倒した事ないから知らんがw
0286774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 21:29:40.35ID:vXVcsBte
まあGSもエンジンガードついてるなら普通は起こせるんだろうけど、リアシートかトップボックスとパニアに荷物満載で重心高くなってるから起こせなかったんだろうね

それにしても荷物下ろさないと起こせない状態はどうかと思うが
0287774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 22:11:07.46ID:yiMUNDmb
>>285
ハーレーのウルトラ系は、エンジンガードついてて、倒しても平らになる訳じゃないか、意外と起こせるよ

>>286
荷物満載で起こせなくても良いんじゃない
近くに居る人に助けてもらえば
日本人なんだから助け合いの精神で

誰もいない所で倒したら、誰にも迷惑かからないんだから、ゆっくり荷物卸して起こせば良いんだし
0288774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 22:41:08.20ID:xN85JmM9
GS乗りユーチューバーのツーリング動画で山道の路肩に止まったけど、よろけて倒したのを見て体力に見合ったバイク乗れと思った。
その時は登山者に助けてもらっていたけどさ、これが街中だったら車に引っ掛けられる可能性もあるし怖いよね。
0289774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 22:54:23.10ID:0MNxwP4U
まぁそう言ってやるなよ
倒れる時は倒れるし、山道なら足も滑る場合もあるだろ。
GSなんて傾いたら体力関係なく大体の人間は支えられないよ
0291774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 01:59:36.61ID:rDhk0y5N
雑魚すぎる
0292774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 08:01:30.67ID:B9VHDvJU
もしもの時に転ぶ方向考えず谷側に足付いたのが間違いの始まり
小さいおっさんだから立ちゴケしないように注意して乗ってたのもあり
20年間無転倒で乗り換えできた
立ちゴケの原因はほぼ経験不足か慢心
0293774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 08:16:08.89ID:I2uqpBqc
>>290
ダサ過ぎて草
0294774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 11:00:52.42ID:rDhk0y5N
>>290
逆ギレして悪態ついてるのが最悪
0295774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 11:50:24.70ID:hAvgp5xh
大して荷物も無いのにパニア三つ付けて転んだ挙句
引き起こしにヒーヒーってのは…微笑ましいのか?
0296774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 12:08:48.77ID:jn7IPAiW
微笑ましい
0297774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 12:14:36.23ID:GfxQJjcB
無様じゃね?
0298774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 12:39:07.89ID:Xn6FGSj8
K75S乗ってた時に両足着きだと踵が3cmくらい浮く足つきだったから
道の傾き具合とか先を見越しながら乗る様になったな
おかげでもう20年ほど無転倒、無理をしなくなったのが大きいけど
0299774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 22:17:24.73ID:lVqagwhS
両踵3〜5センチ浮き位が、膝の曲がり具合とのバランスが取れてトータルで疲れない気がする。その位なら片足はベッタリ着くしね。
0300774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 11:14:20.47ID:EsoqJjjS
誰にも迷惑掛けてないタチゴケ程度なら微笑ましいじゃないかw
本人も怪我してないし。
多分、12adv乗りで、この手のおっさんは多い気がする。
自分の力量がわかっているから、基本的に迷惑を掛けない。
ダート林道を攻めるような事もせず、当然ブロックタイヤなど履かず、常に普通のタイヤで悪路は走らない安全運転。
優良ドライバーと言って良い。
0301774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 11:18:35.15ID:eZoGPnf6
「生涯一度もオフを走らないビッグオフ」と言われるのが嫌な人は、ちゃんと
アフリカツインとかKTMのアドベ乗るしな。
0302774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 11:46:34.74ID:0A2O7sCG
298氏みたいなドライバーが理想で良い例。
長年無転倒は、自制心をもって驕らず無理しない運転の結果に過ぎない。

悪い例だと、
「俺は二十年以上転倒した事が無い!」って言ってる人で、自信過剰&ムチャな運転をするadv乗りの知人が居るけど、先日他人を巻き込んで大事故起こしたからねぇ・・

300が言うように、ライディングテクニックという意味でうまいadv乗りは、ダートコースなどでそこそこ転倒経験があるもんだしな。
0303774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 12:00:00.27ID:20mU303R
自信と過信は紙一重だと、どっかのサッカーで有名な高校の監督が言っていたそうな
仮に足付き良くてもあの重量で重心高いのはキツイよな
0304774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 12:42:16.24ID:cs/TlrHM
足付きは安全とはあまり関係ない
1150のアドベンで高速ツーリングだけでなく林道やコースでオフもガンガン走っていた知人は、転倒とか無縁でしたが、自宅近所でモンキーでクルマと事故を起こし(完全なもらい事故)車椅子生活となり一生バイクやクルマに乗れない身体になったよ
0305774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 12:48:32.95ID:BUJrCCsh
知人がとか誰かがとかどうでもいいから
0306774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 13:09:57.28ID:3jAFLWBL
電車のドアが開いてから席を立って 乗車する人の邪魔になる のろまを見ると、「都会に来るなよ田舎者が」と思う心の狭い人間ですが、
他人のバイクの立ちごけはなんとも思わないです。
0307774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 13:18:56.36ID:qKPoT+yU
オチも意外性もない文章w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況