X



【BMW】Rシリーズ総合 Part65【4バルブ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2022/01/17(月) 11:57:34.59ID:tmdl/8rt
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part62【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624141458/
【BMW】Rシリーズ総合 Part63【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631150480/
【BMW】Rシリーズ総合 Part64【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637192320/


>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい
0489774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 11:15:11.85ID:K33dh+GS
>>487
そのうち

そう言った技術が進歩して
0490774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 11:41:11.64ID:XJx0fN3e
>>489
タイヤが増えたんだよなw
0491774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 11:52:34.13ID:AJNRY1+k
ライダーが不要になった
0492774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 12:14:57.27ID:eqQwETL+
ガンには効かないがそのうち効くようになるって話かとおもた
0493774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 14:29:10.31ID:y2kN86vp
>>481
トンネル入り口に 最徐行 ってあるからよく凍るんだろうね
0494774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 14:45:35.74ID:1dD5jOrW
同様に、海辺でも潮風で苔生えて滑りやすい。
カーブありで、気温変化するトンネルは減速が基本。
0495774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 16:05:21.71ID:VJ50/pUg
不注意すぎるとしか思わないな
0496774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 17:13:08.35ID:SnPXNXoq
だよな
バイク持ってないしな
0497774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 17:43:37.84ID:vp2H4bU3
>>494
海辺は浮いてる砂が怖い
0499774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 19:39:58.21ID:Nagjvb5V
欠陥ナビに拘っている間に時代遅れになったな。
0500774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 19:44:37.80ID:XtmAu2/Z
ナビY、2回取り替えたが未だに不具合発生。
ぐるぐる画面回転、勝手に目的地設定など。
このナビ、まともに動いてる人いるんか?
0501774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 19:58:56.48ID:34dxC+9k
モトラッドナビゲーター6のゴースティング問題について、先日、Webを通じて
ガーミンの技術サポートに連絡した結果、交換されることになったよ。

1年前に交換したんだが、12月に再発してしまい、ナビを室温に戻しても
回復しなくて、パネル操作が一切できなくなった。初期化の操作すらできない。
つまりこの問題は不可逆的なハードの問題じゃないかと推測する。

保証期間は超えてるけど、詳しく経緯や症状を伝えて、有償でもいいので
直してほしいと、注文書の写しと現品を送った。

先方で問題が再現したかは分からない。だが無償で交換されることになった。
ただし半導体不足で代替品が送られてくるまでに日数がかかるらしい。

ともかく前に進んだので、いちユーザーとしては納得している。
ガーミンの対応は誠実だと思う。どこかと違って。
0502774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 20:13:41.64ID:iaMNy0cE
ガーミンは昔はリスペクト持ってたがハワイでレンタカー借りた時のナビがあまりにひどかったので信用失墜した
0503774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 22:50:12.14ID:rrvzkalS
>>498
月額800円は高い
0504774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 23:13:57.19ID:Nagjvb5V
常にマップは最新で日本の道路事情に精通してるし800円なら安いでしょ。
0505774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 23:25:57.56ID:inoGKfns
月400円のほう使ってるけど、それだとダメなのか
0506774RR
垢版 |
2022/02/24(木) 05:56:30.11ID:Z6tPGd91
今時サービスに対してお金払うのは若者らしいな
オッサンは無料にこだわり文句ばかりだってさ
0507774RR
垢版 |
2022/02/24(木) 07:31:55.23ID:khFF5pZv
>>502
海外のカーナビはそんなもの。TOMTOMとかGARMINなどが一般的な製品。
日本のカーナビ製品を期待するのが間違ってると思う。
0508774RR
垢版 |
2022/02/24(木) 11:16:58.08ID:/R/1/0EG
Googleマップでいかんの?
0509774RR
垢版 |
2022/02/24(木) 13:29:28.41ID:LX0q+wV9
ナビに何を期待するかだと思うな。ライディングがメインなら、どんな時でも現在地を把握して、
目的地を指し示してくれるのを望むだろうし。
加えて、バイクに載せたままでも盗られなくて、悪天候でも壊れないなら高くても欲しい。
0510774RR
垢版 |
2022/02/24(木) 14:02:29.71ID:6HO1oWEv
ビルトインだとというが、そもそもまともに動かず壊れてればどんな盗人も盗まないと思うけどね
0511774RR
垢版 |
2022/02/24(木) 14:12:38.68ID:aL/mYfcj
>>508
獣道通らされたり一方通行逆行させられたりするからダメ。
0512774RR
垢版 |
2022/02/24(木) 14:30:58.34ID:o8z9ezKv
今年モデルのGSAにブレンボキャリパーが付いたんだな
0513774RR
垢版 |
2022/02/24(木) 17:36:12.92ID:N4vteym9
ずーっとブレンボキャリパーじゃなかった?
0514774RR
垢版 |
2022/02/24(木) 18:49:39.75ID:HlkUZ9H2
途中から21年まではアメリカのヘイズ?っていうメーカーやね
0515774RR
垢版 |
2022/02/24(木) 20:01:03.17ID:X43zLtrR
ヘイズも、ある意味ブレンボなんやけど
0516774RR
垢版 |
2022/02/24(木) 20:05:43.77ID:Z3xDAZ9o
1150の頃はトキコも使ってましたよね
0517774RR
垢版 |
2022/02/24(木) 23:11:48.19ID:xWAUNrLS
2022モデルってこと?
0518774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 07:29:44.89ID:wPA1pYFn
アズールレーンってソシャゲのCMを見かけたが
着せ替え衣装に使われているバイクがR1250RSっぽくてほっこりした
0519774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 07:35:57.14ID:QT/aLpGD
俺様の2011年型GSのキャリパーにはBMWってデカデカ書いてあるけど、どこ製?(BMW製ってのは無しで)
0520774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 07:39:47.68ID:Zoic+Bad
>>518
わかる
アズレンやってるから即買いした
現にヤマハとコラボしてるし次はbmwコラボか…
0521774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 12:16:47.87ID:Uor8ClvS
>>519
確かブレンボだよ
オイラの12年GSAもBMWて書いてある
0522774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 17:18:51.96ID:WCuU1irC
>>519
ローターにブレンボって書いてない?
0523774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 17:51:28.99ID:0VGXhzoz
ブレーキキャリパーは何処のメーカーでもいいがOHが必要となった時シールやピストン類のリペアキットや補修パーツぐらいは容易に入手できるメーカーを採用して欲しい
0524774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 18:37:26.38ID:0H7vW6YK
ブレーキの感触でBremboかどうか分かれよ!(イキリ)
0525774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 20:16:21.29ID:fgG6QcLX
ヘイズはシールからフルードが滲む不具合から採用しなくなったのだろうか
0526774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 21:05:53.84ID:PQEL+G6n
やはり1250GS]最終モデルは22年式で完成されたな
次は1300へ進化する。みんな人柱頼むぜ
0527774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 22:24:20.06ID:NFHn1+Mp
あれブレンボだったんか
ローターもパッドも共にめっちゃ削れるからBMW製だと思ってた
0528774RR
垢版 |
2022/02/26(土) 16:15:41.48ID:fwLiXdAs
>>527
R259や縦Kもブレンボだったけど、削れ方はハンパじゃなかったぞ。
今のBMWも国産に比べると減るから、そういう設計思想と思った方がいい。
四輪でもポルシェ、ベンツ、BMWとも減りは早いしな。

現行車は概ねサンスターのディスク使えるから、昔に比べれば交換コスト1/3
だしね。
0529774RR
垢版 |
2022/02/26(土) 16:29:00.60ID:NSosPiTu
タッチ抜群でめっちゃ効くが鳴る減る錆びると言われてた昔のブレンボ鋳鉄ローターを
一度でいいから使ってみたかった
0530774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 07:36:38.29ID:YSBkWvvI
k&nフィルターに変えたが下はあんまり変わらないね。
上まではまだ回してない
0531774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 08:06:36.80ID:uAQWhtDj
燃調も変えないと
0532774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 23:10:25.17ID:vKnL5ho2
>>475
うちのは立ちゴケしたときエンジンは止まらなかったなぁ。ちな2017のR1200R。
0533774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 12:46:31.83ID:7QSxt7Ya
R9Tグリップゴムが溶けた?ようにトゥルットゥルになってきたんでグリップヒーターのせいかなぁ、替え時かなーとは思ってたんだけど、よくよく見たらステップゴムまでトゥルットゥルだ
ドイツのゴムはみなこうなのかな?
0534774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 14:30:08.71ID:3pwhfhr0
燃え尽きるほどヒート!
0535774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 16:02:23.52ID:pGxyCqUB
最近の欧州車は元から樹脂類弱かったのに加えて環境ジャンキーになったからねぇ
電気系の配線被覆とかもすぐにボロくなるが環境のためなら漏電しても良いらしい
結果として交換になるのは環境には関係ないんだろうな
0536774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 16:18:56.14ID:rFEWEG9g
>>533
欧州車のゴム、プラスティック周りはアジアの湿気のことを毛ほども考えて
ない、、、と言われ続けて数十年、今は大分マシになったけど、まだまだ
国産のレベルには及ばない。
0537774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 17:09:50.55ID:n78uUYAY
>>528
ポルシェのブレーキは減らんぞ、特にスポーツカー
0538774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 18:19:51.04ID:pGxyCqUB
>>537
PCCBの方じゃない?
0539774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 22:20:26.00ID:n78uUYAY
鉄ブレーキでも全然減らんぞ
0540774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 23:17:09.28ID:2cT+qT1O
俺のGSのフロントブレーキ、金ピカで如何にもブレンボって
感じなんだけど何回見てもバイブレってしか読めない
大丈夫か、これ?
ちなみにフィーリングは最高!!
0541774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 05:47:43.52ID:AnqR9jVY
ばいぶれんぼ

の略じゃなかったっけ
0542774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 08:26:07.68ID:OdItGtpR
>>540
BYBRE(だっけ?)はインド製ブレンボだか、ブレンボからスピンアウトした連中
だかがインドに建てた会社だかだったはず。

品質的にはブレンボ同様で、ヤマハが一時期好んで使ってた。KTMもかな。
東南アジア製バイクだとデファクトスタンダード扱い。
0543774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 08:37:17.36ID:Jhom4djr
ブレンボの廉価ブランドじゃなかったかな
0544774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 08:57:33.87ID:OdItGtpR
>>543
そーだね。ブレンボそのものでなく、一部の部品を簡略化してるのは確か。
0545774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 09:01:20.02ID:Bk++CDcX
GSにバイブレってあったっけ?
310GSかな?
0546774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 09:11:59.23ID:oJwPhcp9
>>545
1250もバイブレだよ、GSAは今年からブレンボに戻ったみたいだけど
0547774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 11:06:48.84ID:Bk++CDcX
そうなんですね
バイク雑誌に「バイブレは「ByBREMBO」の意味で、ブレンボの小排気量用ブランド」なんて書いてあったりでそういうものかと思ってました
0548774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 12:32:47.52ID:dwOiwfFR
バイブレは、大排気量車用のごっついモノブロックのキャリパー造ってないよ
0549774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 14:41:46.72ID:oJwPhcp9
ごめん、1250はバイブレじゃなくてヘイズだったわ
0550774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 17:47:37.68ID:EeQlRjJI
いいよ
0551774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 19:03:06.38ID:Br1bHUVr
ヤマハは今はヤマンボとかやってないの?
0552774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 23:25:12.77ID:lCmImUbd
20年ほど前、ブレンボのパチモンでガガンボというブランドがあると聞いたが…確認出来ず。
0553774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 23:40:30.64ID:Cb2t3fZf
ヤマンボやソーキ等色々ありますぜ。
0554774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 19:06:05.86ID:iBEWoUwE
GSのDRL有効化したわ。やっぱこれだな
0555774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 19:09:55.85ID:7AqgzEs/
なんそれ
0556774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 19:14:18.86ID:7AqgzEs/
デイライトか。
0557774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 20:20:25.38ID:TRdG7qr7
ザザンボだったらいやだな
金返せ!!
0558774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 21:44:40.11ID:0hIeCR2R
ザザンボさんドドリアさん
0559774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 23:25:17.88ID:BMaVLPOR
>>554
いいですね〜
自力ですか?
それともライ◯ウさんか某ブログさんですかね
頼んだのであれば費用を教えてください
0560774RR
垢版 |
2022/03/03(木) 01:03:29.97ID:ss7CIKYZ
今年初車検だ
15万くらいは見といたほうがいいのかな
0561774RR
垢版 |
2022/03/03(木) 12:49:02.45ID:J2iHwxzo
そうだね
0562774RR
垢版 |
2022/03/03(木) 12:50:50.48ID:3+g70n5P
オイル交換、タイヤ交換のタイミングじゃなけりゃそこまで掛からなかったと思う
0563774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 17:22:53.60ID:i3eu4IL9
R1250RS検討中なんだけど840mmシートは高すぎるかな?
身長180cmでヲカライダーみたいな体型だから820より840が良いのかなと疑問
820はカカトまでついて膝曲がった。
0564774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 18:09:51.42ID:LwITPp/J
余裕でしょ
175cmしかないけどGS-Aのプレミアムライン乗れてるし
0565774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 18:34:33.53ID:lluCzvT0
>>563
俺170cmで820と840,、両方持ってるけど足つきはあまり変わらん
840mmだけ、他のシートとコンセプトが違う気がする
シート後部で尻の収まり方が違うし、スポーツシートと言うだけあって体重移動がしやすい
840=峠用、820=一般ツーリング用 って感じ

180cmあるなら840でイイと思うけど、まずは寺で試乗してみたら?
0566774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 19:54:46.90ID:sB1Og0Qy
いいなぁ…
人権ないから760だは……
0567774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 20:11:54.47ID:S70MGIjW
俺もギリ人権無い組だけど、820で両踵つくので普通に乗ってるよ
760だと、ハンドル遠いRTみたいで良くなかった
0568774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 20:49:10.06ID:ogvRgnea
俺も人権無いけど、RSで840です。片足で十分着くし、ライダー込みの重心が高くなって旋回がクイックで楽しい。
0569774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 20:52:46.14ID:i3eu4IL9
563です、皆さんありがとう!
とりあえず820で買ってみて、840も買い足して使い分けます!楽しみ!
0570774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 21:43:10.32ID:sB1Og0Qy
>>567
>>568
まじ?
760より高いのって820だっけ?
買うだけ買ってみようかな
0571774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 22:28:40.34ID:lluCzvT0
>>570
790mmもあるよ
0572774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 23:06:08.79ID:S70MGIjW
>>570
インプレとか見てると「165cm以上あるなら820を視野に入れても」って言うし
足付きは数字ほど変わらないイメージなので、寺で各種跨ってみるのオススメ

840にいく勇気はちょっとなかったw
0573774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 23:11:09.30ID:Va8kJDdW
760も790も820も、体感の足付きは変わらない気がする。760なんて結構なガニ又になるから、820と違ってバランス崩したら踏ん張れないんじゃないのかな?
0574774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 23:18:57.83ID:iWY9ucqS
>>571
>>572
ありがとう
数字にビビってたから一回跨がらせてもらってみる
0575774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 23:31:52.03ID:mM0lHGUc
足つきなんて走り出しちまえば関係ないのです、偉い人にはそれがわからんのですよ
むしろ長距離巡航ではステップ位置の方が重要
0576774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 01:12:56.10ID:50zOjlJt
162だが820で両足のかかとが少し浮くくらい
0577774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 01:39:56.81ID:wJNjfUJ3
足長いな・・・いや長すぎだろw
0578774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 04:44:29.27ID:m0KRfFzr
体重が150キロとかならサスも縮むし
0579774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 07:37:19.41ID:C6Wn34Ip
電サス「そうはさせん!」
0580774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 08:31:07.10ID:iXP0/f3X
Rninet買おうかと思っているんですが、ユーロ5じゃないモデルは、2020までのモデルでしょうか?
2021モデルはユーロ5のせいで去勢されていると↑のほうのレスに書かれていたので気になりました。
0581774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 09:59:51.14ID:He3pRayH
>>575
禿銅
足つきなんて言い出したのはここ10年くらいだよな
低速バランスが取れない下手くそが増えたんだろうな (煽)w
シート高はハンドリングへの影響で語るべき
0582774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 11:52:02.64ID:t1HBi62B
初心者や女性などに取っ付きやすく、間口を広げると言う狙いでの足付き改善は間違ってはいないけどね
それなりに乗ってきて、2台目3台目選ぼうっていう大の大人が欲しいバイク選ぶのに足付きばかりに拘っているのは情けない
自分の技術や配慮で補える部分と、どうやっても補えない車体性能を見極める目をもっと持って欲しい
じゃないとしょうもないバイクばかりメーカーが作るようになる
0583774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 11:57:04.27ID:DSkAzuxO
でも装備重量300kg超えるバイク+タンデムだと足つきって大事よ。
そんなバイクで不整路走る場合は余計に。
0584774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 12:00:06.13ID:DSkAzuxO
>>580
R9tを何に使うん?

あれ、SSとかと違ってファッションバイクだから、多少の去勢で魅力がなくなる
わけじゃないと思うけど。むしろBMWの場合は「初物はやめとけ」と言われる
くらい後になるにつれて熟成進むし。

なお、レースとかに使うなら別。
0585774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 13:06:00.29ID:q42g3LP6
>>580
2020までは4、見た目としてはクルコンがついてなかったりウィンカーがLEDじゃなかったりで判断
これまで4乗ってた人が5乗ると刺激が足りないとか味が薄くなったと感じるけど初めてが5なら別に気にならないと思う
振動少なくてスムースな乗り味が好みの人は5のほうが良いかも
0586774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 13:12:54.97ID:UGHdxSv0
>>581
そりゃそうだ昔のシートは割と低かったからな
不思議な事にその低シートがデフォだった時代は膝の曲がりがーと言うヤツはいなかったw
0587774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 13:18:18.51ID:t1HBi62B
>>582
不整地用途ほど車高やステップ高は高くなり、トライアルならシートは邪魔者とばかりに低くなる。当然そんな尖ったバイクでの巡航は苦行でしかない。
不整地も巡航も、となるとシート高も高くなるのは必然。それで足付きも必要だともはやライダーが長身になる他ない。まして重積載でそんな乗り方するなら、当然技術に加え体も鍛えるしかない。あとそんな用途で2輪タンデムとかなんかの修行だろうか。

つまりなにが言いたいかと言うと、そんななんでもありの特殊部隊みたいな使い方する人がそもそもシート高でバイク検討すること事態非現実的。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況