X



【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 53台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/23(土) 11:38:52.76ID:4L598+0Ar
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643117616/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 50台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645755610/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 51台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648114489/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 52台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652884259/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/28(日) 17:54:00.26ID:+1vGB0uO0
しゃもじウインカーは味があるやん?
2022/08/28(日) 18:02:43.61ID:V6E1igLC0
バーハンw
404774RR (テテンテンテン MM66-9CCW)
垢版 |
2022/08/28(日) 18:49:01.42ID:e0+EYjHOM
FとGTのハーフ?
2022/08/28(日) 19:11:21.69ID:ENKEWhbO0
>>399
電磁弁使えばアクセサリーonの時しか落ちないように出来るけど、壊れたときダダ漏れになるかもしれん。
ポンプ式で回路組むなら最初からスコット買った方が良いと思うよ。

自分は貧乏なのと配線が面倒でtutoroですが…
2022/08/28(日) 20:16:01.83ID:f1JH3OcB0
意外と好きかも
メーター周り見てみたい

そこまでやれるのに、あえて純正ウインカーなとこにこだわりを感じる。
2022/08/28(日) 20:19:21.43ID:EfbO5wpl0
みんなそんなにチェーンオイルに必死なのか……
2022/08/28(日) 20:38:00.23ID:F7K5tRGR0
>>407
理想はBMW S1000RRの
エンデュランス・チェーン
無注油チェーン、言う事なし
2022/08/29(月) 01:40:32.72ID:NBz+DQQ/0
パーシャルでないのこのバイク?
ecu云々の話は聞きたくないから先言っとくね?
ちなみに先代の話ね?よろしく~
2022/08/29(月) 04:24:17.06ID:SjWfMDYd0
>>408
メンテナンスフリーではありません
必要に応じてメンテナンスが必要です
411774RR (ワッチョイ 6e25-JjaS)
垢版 |
2022/08/29(月) 08:56:04.70ID:9uMnfoXE0
>>407
大別すれば@ノーメンテで推奨距離で定期交換、Aやたらメンテするけど、異常に長期間(長距離)使用する派、のタイプがいるって事だろうね
@の方が安全と思うんだけどね
2022/08/29(月) 12:37:25.64ID:T3bFgeJR0
>>411
3. やたらメンテするけど短期間で色々とチェーン交換するのが趣味
こういうのもいるぞ
2022/08/29(月) 12:43:17.20ID:iErPTw/Dd
推奨距離ってメンテ前提の距離だろ
414774RR (ワッチョイ 4d92-JjaS)
垢版 |
2022/08/29(月) 16:06:12.59ID:tX5fHRUw0
1 メンテして推奨距離で交換
2 メンテせず、推奨距離で交換
3 メンテして、推奨距離で交換せず延々と使いつつける
4 メンテせず、かつ、推奨距離で交換もせず、延々と使いつづける

2と3の比較であれば、3が危険と言っている訳でね
前提として、1〜2年で推奨距離に達するなら、メンテなんてしないね、面倒くさい
2022/08/29(月) 17:08:07.49ID:4/VpCJ400
後13年でガソリン車の新車が買えなくなるとしたら
大事に乗る人は増えるだろうけど
ガソリンスタンドはいつまで潤沢に
あり続けるのだろう?
2022/08/29(月) 17:09:45.15ID:zaHhAEjo0
gt対応のストンプグリップまだかな
2022/08/29(月) 18:03:14.61ID:SjWfMDYd0
ガソリン車がEVに強制シフトされるのと同じように強制的にシフトさせられた物って何かあるのかな?
これといって思いつかないけど生活に必須と言える物だとなんだろうね
比較的に害無くシフトしたのは地デジ位?
2022/08/29(月) 19:24:04.82ID:Qr6DvY4V0
ちなみに純正チェーンの場合、公式情報(サービスマニュアル)によれば推奨距離は決まってなくて、チェーンの21ピン間の距離が319.4mmを超えたら交換ってなってるよ
もちろん破損や錆がある場合は即交換な
419774RR (ワッチョイ 6e25-JjaS)
垢版 |
2022/08/29(月) 20:33:48.75ID:9uMnfoXE0
錆で即交換はないわ
Oリング破損で、グリスが漏れてたら即交換だろうけど
チェーンメーカーが言う交換目安の距離は、どこまでも目安だけど、簡単で分かりやすい
そこまでケチる事もないと思うんだけどね
距離走ったら交換すりゃ良いだけで、タイヤと同じ
420774RR (ワッチョイ 45ee-JjaS)
垢版 |
2022/08/29(月) 20:41:28.24ID:FqDyNZ3z0
交換したくなったら交換で良いんじゃ?

バイクとかの初心者が、ギアチェンジのタイミングで悩んでるのに似てる気がする。
421774RR (ワッチョイ 6e25-JjaS)
垢版 |
2022/08/29(月) 20:49:49.45ID:9uMnfoXE0
消耗品は、消耗したら交換するのが当たり前であって、「交換したくなったら交換」じゃないでしょ
タイヤと同じだって何で分からんの?
消耗の尺度をどこに求めるかは色々だろうけど、チェーンメーカーが言うとおりにしてりゃ良いんじゃないの
自分でやらなくてもお店に任せれば良いし、なぜ交換を面倒くさがるのか不思議
2022/08/29(月) 21:26:51.82ID:wemKKNdj0
スレチ
荒れるから余所でやれ
423774RR (ワッチョイ 72ed-7tOA)
垢版 |
2022/08/29(月) 21:29:49.84ID:3s5A0VBi0
無印の2021モデルgsx-s 1000を契約しました。
キジマのグリップヒーターGH07を買おうとしてますが、グリップ長さは120mmでしょうか?
2022/08/29(月) 23:03:46.98ID:4/VpCJ400
ま、純正安物スチールチェーンと
メッキチェーンは、そもそもの
ベースの品質が違い過ぎるほど違う
個人的には低品質な物はなるべく
使いたくは無いかなw
2022/08/30(火) 00:14:10.99ID:PgbTFGoy0
>>419
俺もちょっと位の錆なら問題無いと思うんだけどスズキが錆びたら交換しろって言ってるんで一応ね
スズキが言ってる交換条件をはしょらず全部書くと「ピンのガタ」「ローラの損傷」「リンクの乾燥、錆、曲がり、固着」「過度の摩耗」「調整不良」「シールリングの脱落」「チェーンの21ピン間の距離が319.4mmを超えた」
426774RR (ワッチョイ 6e25-JjaS)
垢版 |
2022/08/30(火) 05:40:37.22ID:4/xKJCYB0
サービスマニュアル見たが、定義が曖昧だよな
「リンク」にしても、プレート単体の事なのか、内プレート2枚とブッシュ2個、または外プレート2枚とピン2本で構成されたものを指すのか
プレート単体なら金属なんだから乾燥もへったくれもない
内プレート2枚とブッシュ2個、または外プレート2枚とピン2本の事であっても、ピンとブッシュの間にグリス封入されてんだから、乾燥って概念が当てはまらん
固着と言うのは、外リンクと内リンクが固着って事だろうけど、内リンクと外リンクは、封入されたグリス及びOリングを介して接続されていて、直接固着する事は相当ひどい状況以外考えられない
その意味で、シールチェーンに当てはまるとすれば、「曲がり」「がたつき」「Oリング脱落」「伸びの限界」だろうね
2022/08/30(火) 06:22:14.24ID:EUilAQIK0
>>426
めんどくさいヤツだなw
固着はピンとブッシュのグリスが抜けてサピて動かなくなるんだよ。
2022/08/30(火) 06:44:41.03ID:lFCgLrGN0
トラコン5→3にしたらブレーキング時の空走がなくなったような
2022/08/30(火) 07:21:59.60ID:aRsOImG00
メンテしないとすぐシールやられてグリスが抜けて固着するよ
2022/08/30(火) 08:21:04.80ID:lWR9nWEUd
>>417
馬や牛が移動や運搬の役割を車やバイクに譲ったのとか?
でも馬は公道での役割は終えても趣味として生き残ってるな。
バイクもサーキット走行とかで生き残るかも。
431774RR (ワッチョイ 6e25-JjaS)
垢版 |
2022/08/30(火) 10:47:52.10ID:4/xKJCYB0
>>427
だからさ、Oリングが無事なら固着しないって事
>>429
嘘だね、常識的な利用状況保管状況ならすぐになんか駄目にならない
下手に掃除してOリング破損させたとか、使ってはいけない溶剤や油脂を使ってOリング駄目にしたりとかの方が多いんじゃないの
2022/08/30(火) 11:19:24.04ID:Wgk+zqCur
メンテ系とかチェーンのスレでも建ててやれよ
2022/08/30(火) 11:20:27.49ID:M+nOx2hba
なんか頭の中が固着してる人が居るみたい
なんとかACEの中の人かな?
434774RR (スプッッ Sdc1-Jew3)
垢版 |
2022/08/30(火) 14:53:15.99ID:cY6XhSfAd
他に話題がないから仕方ない
2022/08/30(火) 15:25:35.31ID:lMdZtSvX0
一時的な固着はあるし要はそれがダメージになるってこと
使用に際しては多少なら問題なく使用は出来るけど問題が無いわけではない
使えるから問題ないというならまあそのとおりだからそれ以上議論する意味はないよね
2022/08/30(火) 16:09:47.02ID:lUAn4wTuM
なんとかASE思い出したわw チェーンに注油不要とかぬかしてたな。
2022/08/30(火) 16:10:00.84ID:YasTYwtB0
現在分かっているGTの不具合を誰か一覧で書いてくれないか
2022/08/30(火) 16:13:45.06ID:V/t6LIQfd
>>432 貼っとくね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1657490303/
メンテ不要論者はスレ違いなので行くなよ
メンテ不要論者はスレ違いなので行くなよ
大事な事なので2(ry
2022/08/30(火) 16:41:11.60ID:Ud6FnEBV0
不具合?なのか不明だが文句言ってるのは↓位じゃないかな
・ライト暗すぎる
・2-3000回転付近のパーシャル状態でのギクシャク感
・myspinとスマホ切断頻発
・myspinの操作性がゴミ過ぎて使えない
・シート薄くて尻痛い
・サスが固くて振動大杉
・ローrpmアシストしてんのかこれ?
・フロントブレーキの初期制動すかすか
・オートクルーズが再有効化出来ない
2022/08/30(火) 16:59:51.79ID:YasTYwtB0
>>439
え?GTになって電スロでもギクシャク残っているの?
2022/08/30(火) 17:08:11.78ID:Ud6FnEBV0
>>440
聞いた話で申し訳ないけど2名ほどギクシャクあるって言ってたね
車種なのか固有の不具合なのか分からない
現車持ちの方情報欲しい
442774RR (ワッチョイ 45ee-JjaS)
垢版 |
2022/08/30(火) 18:15:58.22ID:ktT/TqWF0
特にギクシャクは感じないけどなぁ。個体によるのかも。
パーシャルと言っても、2000〜3000rpmとはずいぶん低いね。
2022/08/30(火) 18:26:42.88ID:vLXcTt2y0
2000~3000は大型の街乗りなら特に低くないと思うが
街中ならほとんどアイドリング+αくらいしか回さない
2022/08/30(火) 18:56:40.34ID:+6HjIodZ0
・5000回転辺りの振動が嫌だ
6速100Km/h辺りだから気になりだすと不便
・エンジンからカタカタ音がする時がある
前スレで夢対応して貰ったって話があった
2022/08/30(火) 19:39:21.96ID:YasTYwtB0
>>444
GTはハンドルポストにラバーが挟まれていたり
ステップにもラバーが貼ってあるけど
それでも気になるのかな?
Fだけどウルトラヘビーウエイトの
バーエンド付けたら大して気にならなくなったが
2022/08/30(火) 20:11:07.20ID:+6HjIodZ0
>>445
5000回転の振動はエンジンが固有の振動で震える感じで
車体全体の振動だからどうしようもないと思う
500回転増やせば消えるので5速に落とすか120km/h出せば消えるけど
2022/08/30(火) 20:19:54.93ID:f3w/UQEU0
乗ったことないから質問だが、6速 100km/h で 5000回転も回ってるの?
2022/08/30(火) 20:22:42.62ID:YasTYwtB0
>>447
4100rpm
5000rpmなら120km/h出るよ
Fとギヤ比もスプロケ丁数も
一緒だし
2022/08/30(火) 20:26:31.21ID:+6HjIodZ0
え?6速100kn/hで5000回転じゃね?
あれ?おれボケた?怖い…
GT乗り誰か頼む
2022/08/30(火) 20:28:24.21ID:CoTh1+wV0
ヒント:体重
2022/08/30(火) 20:38:26.91ID:YasTYwtB0
>>449
え?それは無いわ~
慣らしの時に確実に確認したし
5000rpm縛りで何km/h出るか
確認したしw
2022/08/30(火) 21:19:59.96ID:+6HjIodZ0
盛大に勘違いで失礼しました
いつも高速道路で不便だなー、と思っていたけど80km/hなのか…
台風過ぎたら乗ってみよう
453774RR (ワッチョイ 45ee-JjaS)
垢版 |
2022/08/30(火) 21:41:39.78ID:ktT/TqWF0
5000rpm 6速で、メータ読みで120km/hrくらい。
高速道路でちょうど使うあたりで振動する気がする。
2022/08/30(火) 22:19:36.09ID:zHS+XdHX0
新型無印に適合するリアキャリアってもう出てる?
2022/08/30(火) 23:16:28.69ID:1oLj/KRBd
GIVI 3119FZ
456774RR (ワッチョイ aeee-Jew3)
垢版 |
2022/08/31(水) 00:47:59.12ID:wXB/ufls0
現行無印
2000rpm付近でのギクシャクは確かにある。
ギクシャクっていうか、大げさに言えば2stのパワーバンド手前のモゴつくような感じ
2022/08/31(水) 01:00:34.48ID:jQvjlYb50
>>444
たまに鳴るカタカタ音ってカムチェーンテンショナーが原因だっけ?
しばらく走ってると消えるからあまり気にしてないけど、車検の時ついでに交換してもらおうかな
2022/08/31(水) 07:26:55.61ID:/Pbr3S5B0
3速→4速の息継ぎ
459774RR (ワッチョイ 6e1b-kbLw)
垢版 |
2022/08/31(水) 14:04:39.47ID:mmlpVJ140
走ってるうちに気付いたらパーエンドが取れかけてたんですけどあれ接着剤でくっ付いてるだけなんですかね
そうならバイク用品店でそれ用の接着剤買ってきてパパッと付けちゃうんですけど
2022/08/31(水) 14:33:45.93ID:dAYM51Ord
ぱーえんどってなんか可愛いね
2022/08/31(水) 15:27:13.84ID:b5ToTlWvM
>>459
純正ならプラスのネジでしめてあると思うけど
2022/08/31(水) 18:53:56.49ID:NmnrcYGHM
バーエンドはネジ締めると内側のゴムがギューっと圧縮されて直径が広がることでバーの内側から摩擦で固定してるね
だからある意味で固定はしてないので凄いパワーで引っ張れば抜ける構造
463774RR (ササクッテロ Sp51-kbLw)
垢版 |
2022/08/31(水) 19:02:17.78ID:boqCsofip
>>461
>>462
明日ドライバー握りながらもうちょっと詳しく見てみるわ
2022/08/31(水) 20:05:09.76ID:hb7/7QCY0
初めて立ちごけしてしまったー
早速タッチアップペン買いました
きれいに傷消せるといいな
2022/08/31(水) 22:07:55.72ID:kLyFCQtJ0
あれほどエンジンガードを買えと言っただろう
2022/08/31(水) 23:56:56.52ID:dEp08oS10
>>458
クイックシフター使ってるとき?
息継ぎの所は点火カットの時間が長すぎなのでは?って思ってる。
467774RR (ワッチョイ c9f3-RWix)
垢版 |
2022/09/01(木) 00:04:08.59ID:2Fq5LHHA0
S1000Fが購入候補なんだけど、試乗してから決めたい。もう試乗できなけどさ。
2022/09/01(木) 00:16:54.93ID:w/MX0L7K0
>>464
GT?
純正色のタッチアップペンってもう出てたったっけ?
469774RR (ワッチョイ 6eb0-yBDa)
垢版 |
2022/09/01(木) 00:18:34.25ID:0oMciJGZ0
>>467
レンタル819にたくさんあるっしょ
https://www.rental819.com/reservation/viewmodel.php?cd=953
470774RR (ワッチョイ 6e1b-kbLw)
垢版 |
2022/09/01(木) 13:33:28.76ID:LZT9R5X+0
パーエンドの六角締め直したら固定できました
見た感じだとパーエンド固定しているパーツには見えないからかなり焦ってしまった
2022/09/01(木) 19:21:59.37ID:Wv9mxYGg0
>>466
そう
なんか変な間が出来ちゃうから、身体だけ前のめりになって恥ずかしい
2022/09/02(金) 12:47:51.01ID:HzGbY/H40
2021年のS1000でハンドル替えた方、おらす?もっと上に手前に持ってきたいんやが…。
2022/09/02(金) 12:59:06.48ID:5y5ZDFLMp
バーエンドの構造なんて知らなくても、1000ccの150hpだって乗れちゃうんだなぁ
2022/09/02(金) 13:14:12.04ID:mal8Ya520
ががががっ がががっ
秋ですなぁ
2022/09/02(金) 13:18:35.30ID:VzU+LyWDM
誰か無印のecuチューニングした人いる?
けっこう変わるかな?
2022/09/02(金) 15:10:29.27ID:xjqJYZEq0
>>475
やっても無駄みたいよ
↑のリンク貼っているツベによると
旧型に比べてエアクリBOXも小さいしインジェクター口径も小さいからフルエキ入れてECUチューニングしても、旧型のノーマルよりパワーが出ないらしい
ま、2000~3000rpmのカクツキは無くせるかもだけど
2022/09/02(金) 16:33:00.01ID:vM5d8TfZM
>>476
そうなんか、ありがと。
2022/09/02(金) 18:33:53.91ID:gVq8DHuK0
>>473
俺も子供の頃セックスのしかたも知らずにオナニーにふけっていたっけ
2022/09/03(土) 04:08:27.79ID:brTi5A1Y0
来年8月車検のタイミングでGTへの乗り換え検討してるんだけど
もう店に注文しといた方がいい?
2022/09/03(土) 05:30:36.07ID:qjM7aCme0
セックスしてもオナニーするのはどーいうこと?
パーエンドの構造を分かったうえでなにするの?
おじさん おしえて
481774RR (ワッチョイ 5f28-9TNW)
垢版 |
2022/09/03(土) 05:37:27.00ID:FFEu2KGV0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1662149372/

お前ら語られてるぞ
2022/09/03(土) 05:47:26.35ID:qjM7aCme0
で?
2022/09/03(土) 05:59:10.87ID:tuD8sj8D0
自宅付近のディーラ希望なら在住都道府県によるんだろうけど都内は在庫全然無いし
納車タイミング不明で予約受け付けてくれる状態だよ
営業の強い予約待ち0の店があればワンちゃん納期早くなるかも位
2022/09/03(土) 19:31:37.97ID:PplCBTmm0
タンク凹んじゃって交換しようと思ってるんですが、新品のタンクっていくらくらいですかね?
2022/09/03(土) 19:43:23.80ID:u4fjq/9G0
>>484
最低でも9~11万くらいだと思う
他メーカーの場合、スズキは知らんけど
2022/09/03(土) 20:23:16.57ID:PplCBTmm0
>>485
まあそんぐらいしますよねー
ありがとうございます
2022/09/04(日) 18:36:53.39ID:eYVMekj20
今日、今川峠通ったブルーのGTの奴
インカットするじゃねえよ下手くそ。
2022/09/04(日) 18:42:12.11ID:RnKW1IQ90
公道でアウトインアウトする馬鹿おるよな。自称速いヤツ。
489774RR (ワッチョイ 27ee-bBdM)
垢版 |
2022/09/04(日) 20:34:06.81ID:lkqRnqbT0
ブラインドじゃなかったらインカットくらい良いんじゃないか?
俺はやらんけど。
2022/09/04(日) 21:22:52.86ID:qQz2mV+Z0
>>489
法的にはアウト
白バイの餌食の対象
2022/09/04(日) 22:10:02.18ID:66tNrcqc0
s1000のメーター見づらい問題は解決したの?
492774RR (ワッチョイ 7f25-bBdM)
垢版 |
2022/09/05(月) 03:35:23.13ID:nR5og5YA0
著しく見づらい ⇒ 見づらい
程度の改善はなされていて、不具合とまでは言えないって程度
無印も、マイナーチェンジで、メーター正常化&ETC標準装備&クルコン装備を期待したいもんだ
MySpinは個人的には要らない
2022/09/05(月) 12:44:41.73ID:liqbdNqY0
カウル傷つけちゃってショックだー
2022/09/05(月) 16:20:08.57ID:DRNqewpM0
>>489
危なかったから怒ってんだよ。
495774RR (ワッチョイ e792-bBdM)
垢版 |
2022/09/06(火) 14:45:37.54ID:YmaOnb6f0
>>494
センターラインある場所?
2022/09/06(火) 19:40:30.08ID:rE+1CWHXM
Vストも次からカラーメーターになるし、S1000もメーター良くなるんだろなあ
最初からやれよと言いたい
2022/09/06(火) 21:37:51.96ID:mCSV5oMS0
>>495
もちろん。
2022/09/06(火) 23:11:24.84ID:3qz9urQR0
ドラレコ動画位上げてくれよ
証拠がなきゃ真実かどうかもわからんし
単なる危なかったとか書かれてもなぁ
2022/09/07(水) 00:21:56.69ID:ExPM1BKc0
>>498
こんな嘘つく意味あんのか?
動画なんかねぇよ。
2022/09/07(水) 06:15:27.09ID:nuuO2SlR0
>>498
ハッハッハッ
そんなこたぁどうでもいいんだよ
501774RR (ワッチョイ 27ee-bBdM)
垢版 |
2022/09/07(水) 08:46:17.05ID:++/edWzy0
インカットしてくる車だっているし、公道だしそんなもんと思って走らないと。
502774RR (ワッチョイ 7f25-bBdM)
垢版 |
2022/09/07(水) 12:36:16.27ID:KMqK5flI0
>>497
今川峠ってのを動画検索して見たけど、狭い道路だね
狭いながらも、センターラインがある場所と無い場所が混在している
センターラインがある場所は、比較的広い場所ではある
その比較的広い場所で、センターラインをオーバーして切れ込んで来たって事なのかな?
そうだとするとありがちなパターンとも言える
センターラインがないような場所って、四輪同士も四輪対二輪でも、すれ違いは超リスキーだから余程のアホでない限り、ブラインドなら対向車を用心する
なまじ、センターラインがある場所って、油断して飛ばして、曲がれそうもなくなって、センターラインを割り込むんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況