X



【kawasaki】 ZX-25R Part33 【復活の直四】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (スププ Sd3f-bG84 [49.98.93.85])
垢版 |
2021/01/22(金) 12:41:52.45ID:g3uQdM2Td
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
※前スレ
【kawasaki】 ZX-25R Part32 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608693862/
【kawasaki】 ZX-25R Part31 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606283410/

【kawasaki】 ZX-25R Part29 【復活の直4】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603940462/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0657774RR (アウアウウー Sa09-NVqN [106.129.26.213])
垢版 |
2021/02/11(木) 05:33:41.65ID:sXlwAvgRa
いやそのうちシフターもDCTも一般的には無くなるよ、モーターになって変速機構自体が消える。公道走るだけなら変速機ないモーターだけの駆動でも十分事足りるしな
一部趣味車だけモーター+変速機構ってラインナップになるでしょ
0661774RR (ワッチョイ 8302-cQQO [101.55.232.54])
垢版 |
2021/02/11(木) 13:21:34.99ID:QsBP2c0N0
まんまと常連さんになってて草
0663774RR (ワッチョイ c6b0-9N8P [153.221.36.96])
垢版 |
2021/02/12(金) 00:10:08.11ID:MLbyBbag0
とにかく広告料稼ぐためにはアンチだろうがなんだろうが再生回数だから宣伝乙だろ
rrは評価見えないようにしてるけど低評価ハンパねぇだろうなw
0664774RR (ワッチョイ 37aa-RgJE [60.114.141.55])
垢版 |
2021/02/12(金) 00:27:12.96ID:fx5YK+bz0
そういやこのバイクFとLモードあったんだよな。
パワーモード1回もローにしたこと無かったわ。
この排気量のバイクでローモードいるか?
0665774RR (アウアウウー Sa1b-IdOE [106.129.36.11])
垢版 |
2021/02/12(金) 01:09:46.80ID:Gom6IZMXa
ぶっちゃけいらんとは思うけど0−100加速程度ならその辺の車よりはよっぽど速いし怖いと思う人はいるかもな、まぁ初心者用と思ってるよ
0667774RR (ワッチョイ c62d-5+RR [153.136.61.189])
垢版 |
2021/02/12(金) 07:52:03.42ID:xGL6uz2k0
燃費とか誰か調べてないん?大して変わらなそうな気もするけど
0670774RR (ワッチョイ 22ed-2Fpj [61.115.242.144])
垢版 |
2021/02/12(金) 15:03:03.98ID:oLZ8alx50
雨天のマンホールや白線程度なら少しは役立つかもしれんが、凍結路は無理。
0672774RR (ワッチョイ 22ed-2Fpj [61.115.242.144])
垢版 |
2021/02/12(金) 15:18:45.74ID:oLZ8alx50
>>671
トラコンは滑り出してから作動するものだから最終手段。
モード切り替えで滑りにくい出力特性にできれば2重の安全装置になる。
(滑りにくいモード→それでも滑ったらトラコン)
0673774RR (アウアウカー Sa27-iesh [182.251.197.99])
垢版 |
2021/02/12(金) 17:00:21.93ID:oMNtH1e+a
業務で山間部等の凍結路走るけどスタッドレス&チェーン装着してようが滑る時はあっさり滑るからローでは無理と思われ

てかそもそもコイツで凍結路走ろうとするのは止めなさいよw
0678774RR (ワッチョイ 22ed-2Fpj [61.115.242.144])
垢版 |
2021/02/12(金) 22:22:14.75ID:oLZ8alx50
>>677
全開にしても滑らないという意味ではない。
同じ開度なら出力が抑えられていれば滑りにくいというだけ。
0680774RR (ワッチョイ 37da-CvCp [60.239.109.32])
垢版 |
2021/02/12(金) 22:58:05.65ID:8YJC5W7W0
Lモードと関係ないのかもしれんが慣らし中でアクセル絞りながら走ってたらecoマークがついて驚いた
ABSとかみたいに新車には付けなければならないのかな
0686774RR (ササクッテロラ Sp3f-0KC/ [126.193.87.202])
垢版 |
2021/02/13(土) 02:53:24.34ID:NFFEO8LIp
アクセル開度に順した速度に達してれば大体エコランプ付くだろ
0690774RR (ワッチョイ 9202-vdEY [101.55.232.54])
垢版 |
2021/02/13(土) 07:23:00.84ID:/5Ko5bud0
そうそうこれでエコなのか!?って時でもエコランプ着いてるよね
0694774RR (ワッチョイ a216-5+RR [59.134.39.11])
垢版 |
2021/02/13(土) 20:04:02.25ID:k8B8pjup0
IーCON3付けた人いる?
0696774RR (アウアウウー Sa1b-IdOE [106.129.38.48])
垢版 |
2021/02/14(日) 02:18:35.83ID:bzAEzbGsa
電スロはバイワイヤ制御出来ないとサブコン付けても大して変わらない
icon3はそんな事できんからラピバイに流れるでしょ
そこまで求めない層は余計に安価なイージーで済ますんじゃね
0702774RR (ワッチョイ 37aa-pCKf [60.125.100.25])
垢版 |
2021/02/14(日) 11:30:04.33ID:GOh45IvM0
サブコンで純正の機能が死んだりエラー表示がでるってことは
センサーからの情報からECUやOBDで異常を感知してエマージェンシーモードになるから
補正制御やり過ぎじゃね
0703774RR (ワッチョイ 22ed-2Fpj [61.115.242.144])
垢版 |
2021/02/14(日) 13:23:18.43ID:JX4e38Ku0
そんなバイクが数年後に中古で出回るのか…
0706774RR (ワッチョイ 3faa-0KC/ [126.147.142.181])
垢版 |
2021/02/14(日) 19:17:26.08ID:+8Xcns+i0
>>703
車検あろうが無かろうがそんなんどのバイクでも同じやんけ
それともエスパーなん?前オーナーがどういう使用状況だったか分かんの?
何言ってんだお前って感じやぞ
0707774RR (アークセー Sx3f-pCKf [126.177.30.26])
垢版 |
2021/02/14(日) 19:23:10.50ID:zThy9talx
現代のバイクはエラー履歴は全て記録されるから
リセットはエラーコードから原因を特定して専用の診断機がないとできないけどな
0708774RR (ワッチョイ 22ed-2Fpj [61.115.242.144])
垢版 |
2021/02/14(日) 19:37:59.35ID:JX4e38Ku0
>>706
エスパーじゃなくても車体を見ればバイクの使われ方は大体想像つく。
自分のバイクは基本新車(絶版車が欲しいとかでなければ)にする。
0709774RR (オッペケ Sr3f-IdOE [126.156.173.66])
垢版 |
2021/02/14(日) 20:32:06.31ID:Un/a+jjMr
>>702
どっちかって言うとはなっからエラー出ないようにキルしてる、だと思うけど
だからラピッドバイクだけじゃなく他のでもオプションとかで純正機能戻す設定はあるけど、純正のものを使うんじゃなくて別の制御端末とかセンサーとか取り付けるのが一般的
0713774RR (ワッチョイ c62d-5+RR [153.136.61.189])
垢版 |
2021/02/15(月) 06:39:07.41ID:cUpnOype0
クルマもバイクも人によるんでは
0715774RR (ワッチョイ 37aa-pCKf [60.125.100.25])
垢版 |
2021/02/15(月) 07:50:20.36ID:H6XK9OBk0
>>709
純正に戻すってのはただ補正制御をしないだけで
ECUやOBDで各種センサーからフィードバックでエラーの感知をサブコンで殺すとかできないだろ
標準機能が死んだりチェックランプが付くのは、センサーからのフィードバックが純正ECUの補正範囲を超えてんじゃね
0716774RR (アウアウウー Sa1b-IdOE [106.129.69.14])
垢版 |
2021/02/15(月) 09:33:16.94ID:E6IbvoHda
>>715
それなら切り替えスイッチで通常モードにした場合もエラー残るで、OBDが一度エラー吐いたらダイアグで消さないと消えんけどレースモードから切り替えればはエラー表示でないってことと矛盾する
0718774RR (ササクッテロラ Sp3f-B+7d [126.199.212.112])
垢版 |
2021/02/15(月) 10:42:46.43ID:o1g9tdkJp
一昨日の地震でタンク上部にものが落ちて塗装に傷が付いたんだけど、カーコンビニとかで直してくれるのかな?

車の補修は近所で出来るんだが、バイクの補修はやらないとのことなんで困ってる
0720774RR (スップ Sd42-2Fpj [49.97.101.30])
垢版 |
2021/02/15(月) 12:44:04.98ID:5kRyP8htd
>>718
購入した店は修理してくれないの?
販売店自体は塗装作業してなくても、大抵は外注業者を確保してると思うよ。
0721774RR (ササクッテロラ Sp3f-UZw6 [126.193.51.197])
垢版 |
2021/02/15(月) 13:15:31.84ID:ladoWecop
バクステって何でベビーフェイスが人気なの?
デザイン?一番バックできて上げれるから??
ベビーフェイス多すぎて他にしようか、それともモノがいいならやっぱりベビーフェイスにしようか迷ってるw
0722774RR (ワッチョイ 8625-MQ4W [121.113.72.198])
垢版 |
2021/02/15(月) 13:28:27.43ID:x443CQNT0
>>718
物がぶつかった程度なら爪先位の傷だろ?
書いてある人もいるけどタッチアップでいいでしょ。
板金塗装の後塗りはどうしても仕上げや耐久性が落ちるから出来れば避けたいな。
もしベッコリと凹んだりガリ傷が付いたのならバイクの場合は該当パーツを交換した方が良い。
タンクとかでさえも下手したら塗装するより安くなる場合もあるからさ。
0727774RR (オッペケ Sr3f-pHFR [126.200.120.156])
垢版 |
2021/02/15(月) 14:54:48.64ID:Y9+7+C5Fr
>>725
EURO4対応だから一つ前のOBD、センサーからのフィードバックが正常になればチェックランプは消える
でも履歴は残るからテスターに繋げれば、なにがエラーになってECUがエンジン保護のためどんなモードになったのか分かるな
0731774RR (スップ Sd62-WKaA [1.75.10.43])
垢版 |
2021/02/15(月) 16:57:51.94ID:5L1qEXfnd
俺ならタンク新品交換するな。そんな馬鹿みたいな値段でもないしさ。タッチアップで妥協するのも嫌だし
0735774RR (ササクッテロラ Sp3f-0KC/ [126.193.87.202])
垢版 |
2021/02/15(月) 18:07:38.58ID:2LQR90lVp
KRTってより黒にこそ金が映えるんだけどな
0738774RR (アウアウウー Sa1b-5+RR [106.133.123.87])
垢版 |
2021/02/15(月) 18:59:09.93ID:T3etgQPma
今履いてるシューズがちょっと滑る感じあるから食いつき良くなるならバックステップ入れたいんだけど変わるもん?
0739774RR (ワッチョイ c7b0-9N8P [118.6.202.113])
垢版 |
2021/02/15(月) 19:15:34.94ID:iR5+rPg00
>>今履いてるシューズがちょっと滑る感じあるから食いつき良くなるなら
は?何言ってんだ君w
お前のレベルならバクステ入れなくても問題ないよw
0740774RR (ワッチョイ 22ed-2Fpj [61.115.242.144])
垢版 |
2021/02/15(月) 19:21:41.92ID:NtuMK2P00
>>738
ライディングシューズで滑るの?
ローレットの深いペグに変えれば滑りにくくなるけど、ポジション変えるなら慎重に。
0743774RR (アウアウウー Sa1b-5+RR [106.133.123.87])
垢版 |
2021/02/15(月) 19:35:20.87ID:T3etgQPma
>>740
一応ライディングシューズだけど濡れた時ちょっと滑るかなくらいですね。
現状でも個人的には膝の曲がりキツめなのでドレスアップ目的にしても悩みどころ
0744774RR (ワッチョイ 8e07-B+7d [39.110.84.205])
垢版 |
2021/02/15(月) 19:37:47.61ID:pNmCD8UK0
色々アドバイスして頂いたが、とりあえずコンパウンドで磨いたら大分綺麗になった
下地までのとこはタッチアップで少し塗ったけど角度によっては見えにくくなった
塗り途中なんでまだ改善余地があるんで少し足掻いてやってみる

納得できなかったら交換とかも考えてみるよ
普段だったら妥協できるんだけど新車だとちょっときついね

https://i.imgur.com/7yLEllk.jpg
0745774RR (ワッチョイ 22ed-2Fpj [61.115.242.144])
垢版 |
2021/02/15(月) 19:52:12.69ID:NtuMK2P00
>>743
膝の曲がりがキツいならバックステップは逆効果。
ペグだけ変えれば良い。
ポジション変えるならハイシートかなぁ
0746774RR (アウアウウー Sa1b-5+RR [106.133.123.87])
垢版 |
2021/02/15(月) 20:06:36.68ID:T3etgQPma
>>745
とりあえず交換だけにしてみることにします、ありがとう
0752774RR (アウアウウー Sa1b-IdOE [106.128.102.211])
垢版 |
2021/02/15(月) 23:44:49.19ID:IeY/f3bNa
ラピバイはフルコンでもサブコンでもないアドコンだからどうなってるのか分からんなぁ
バイワイヤ制御とかやれる辺りフルコンに近いとは思うけど純正ECU外すわけでもないし、まぁフルコンでも純正ECU外さないで追加モジュールとしてるつける物もあるけど
0753774RR (ワッチョイ 9202-vdEY [101.55.232.54])
垢版 |
2021/02/16(火) 06:56:07.33ID:Tego26Gk0
>>721
ステップとペダル部分が部品として別(二軸)だから一体型みたいに転倒したとき一気にダメになるって事が無い
ステップが半ばから折れてペダルが無事とかならちょっと自走して帰るとか出来るだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況