X



【HONDA】GROM グロム MSX125 Part78【ホンダ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (ワンミングク MM22-g7qk [153.155.171.216])
垢版 |
2022/04/14(木) 17:42:33.87ID:F993UvJuM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-[2BJ-JC92]

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい

※前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part75【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632098668/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part76【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636700861/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part77【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643629620/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002774RR (ワンミングク MM8a-g7qk [153.155.171.216])
垢版 |
2022/04/14(木) 17:43:45.54ID:F993UvJuM
2013-2015年
全長(mm)1,760
全幅(mm)755
全高(mm)1,010
最低地上高(mm)160
シート高(mm)750
車両重量(kg)102
燃料消費率(km/L)
国土交通省届出値定地燃費値 63.2(60km/h定地走行テスト値)<2名乗車時>
WMTCモード値(クラス)67.6(クラス1)<1名乗車時>
燃料タンク容量(L)5.5

2016年
全長(mm)1,755
全幅(mm)730
全高(mm)1,000
最低地上高(mm)155
シート高(mm)760
車両重量(kg)104
燃料消費率(km/L)
国土交通省届出値定地燃費値 62.7(60km/h定地走行テスト値)<2名乗車時>
WMTCモード値(クラス)70.5(クラス1)<1名乗車時>
燃料タンク容量(L)5.7
0004774RR (ワンミングク MM8a-g7qk [153.155.171.216])
垢版 |
2022/04/14(木) 18:11:17.05ID:F993UvJuM
2017年-
全長(mm)1,755
全幅(mm)730
全高(mm)1,000
最低地上高(mm)155
シート高(mm)760
車両重量(kg)104
燃料消費率(km/L)
国土交通省届出値定地燃費値 62.7(60km/h定地走行テスト値)<2名乗車時>
WMTCモード値(クラス)67.1(クラス1)<1名乗車時>
燃料タンク容量(L)5.7

2021年-
全長(mm)1,760
全幅(mm)720
全高(mm)1,015
最低地上高(mm)180
シート高(mm)761
車両重量(kg)102
燃料消費率(km/L)
国土交通省届出値定地燃費値 63.5(60km/h定地走行テスト値)<2名乗車時>
WMTCモード値(クラス)68.5(クラス1)<1名乗車時>
燃料タンク容量(L)6.0
0005774RR (ワンミングク MM8a-g7qk [153.155.171.216])
垢版 |
2022/04/14(木) 18:11:33.17ID:F993UvJuM
リコール情報
改善対策届出番号:451
届出日:平成26年10月16日
改善対策開始日:平成26年10月17日
http://www.honda.co.jp/recall/motor/info/141016_451.html

改善対策届出番号:506
届出日:平成28年9月8日
改善対策開始日:平成28年9月9日
http://www.honda.co.jp/recall/motor/info/160908_506.htm

リコール届出番号:外−3219
届出日:令和3年5月20日
改善対策開始日:令和3年5月21日
http://www.honda.co.jp/recall/motor/info/210520_3219.html
0021774RR (ササクッテロレ Sp3b-eTSu [126.245.92.243])
垢版 |
2022/04/14(木) 20:54:28.28ID:1O0LnaLfp
ゴミをなぜ作り出すのか
0023774RR (スップ Sd5a-iMAM [1.75.9.182])
垢版 |
2022/04/15(金) 09:05:16.13ID:7EliBe3nd
>>21
ゴミと思うもならNG入れてスルーすれば良いのになぜそのゴミスレに来るのですか?あっ!貴方もゴミでしたね失礼しましたw
0025774RR (アウアウクー MM5d-O8n2 [36.11.225.184])
垢版 |
2022/04/16(土) 07:15:23.71ID:9gb5lYOtM
ゴールデンパッド
0029774RR (スッップ Sd33-XjuJ [49.98.163.18])
垢版 |
2022/04/18(月) 10:13:41.07ID:fcfW/SxRd
グロムにドラレコつけてる人にお聞きしたいんですが、ポジション的にどこがいいですかね。
JC92にエンデュランスのスクリーンつけてるのでそのステーの横かなと思ってます。
0030774RR (ササクッテロラ Spdd-AfOb [126.193.13.206])
垢版 |
2022/04/18(月) 12:01:56.24ID:LwZBgr9Rp
思ってるならやればいいだろアホかよ
0036774RR (ワッチョイ d9f4-pUOC [210.255.255.233])
垢版 |
2022/04/18(月) 16:05:13.59ID:9jXTYhRI0
>>31
フォークがストロークすると潰されるんじゃね?
少なくとも初期型グロムだとカツカツだぞ。
0038774RR (ササクッテロレ Spdd-p6gu [126.245.68.138])
垢版 |
2022/04/18(月) 18:06:16.23ID:IQgl17cYp
>>36
92もフルボトムしたらフェンダーとヘッドライトのクリアランスほとんど無いよ
写真見てこれフルボトムしたらフロントフォークでガシャンと挟んで壊れない?って思ったけど実際はどうなんだろ
1cmくらい余裕あるのかな
0039774RR (ワッチョイ 6143-rEev [116.94.37.11])
垢版 |
2022/04/18(月) 19:14:49.38ID:OgpFeAOH0
>>35
ヘルメットとか?
0041774RR (ワッチョイ 6b41-AfOb [121.84.164.129])
垢版 |
2022/04/19(火) 05:58:25.17ID:B7WiNvuF0
フルボトム(ほんの少し沈んだだけ)だろ
0044774RR (ササクッテロロ Spdd-AfOb [126.253.98.199])
垢版 |
2022/04/19(火) 07:39:54.60ID:tShY1LGkp
いざという時なんて言葉使ってる奴は何も考えてないだけだから
0045774RR (ワッチョイ 01fd-8pPm [164.70.201.130])
垢版 |
2022/04/19(火) 07:47:32.03ID:CzA+IJfE0
実際に煽られたりして事故になった場合はドライブレコーダーは頼りになるだろうけど
あおり運転防止を目的とするならREC録画中」みたいな目立つ派手なステッカーを貼るだけでも効果あるよ
こいつ、ちょっと頭逝っちゃってるんじゃないか?と連想させるようなド派手なヤツ
0049774RR (オッペケ Srdd-Gp1e [126.33.106.85])
垢版 |
2022/04/19(火) 16:07:17.49ID:im0MXPL9r
有名なバイクひき殺したやつのこれで
終わりみたいなセリフも自分のドラレコの
奴じゃなかったっけ?
自首するために付けてんだろ。
0051774RR (ワッチョイ d9f4-7RLU [210.255.255.233])
垢版 |
2022/04/19(火) 17:55:32.83ID:PZmtSqOa0
グロム初期型のフォーク
9cmくらいストロークしてるぞ。
0053774RR (ワッチョイ d9f4-7RLU [210.255.255.233])
垢版 |
2022/04/19(火) 19:55:44.40ID:PZmtSqOa0
スプリング交換のためだけに非分解の箇所分解しないといけないから嫌。
0057774RR (アウアウウー Sad5-HMlh [106.130.140.247])
垢版 |
2022/04/19(火) 22:33:03.68ID:ss3s/7+1a
跨がった状態からどれだけストロークするかなんて各ケースバラバラでなんの比較も出来ないじゃん
跨がってどれだけ沈んでるか言わないとどれだけストローク残ってるかなんて誰にもわからん
0058774RR (アウアウウー Sad5-HMlh [106.130.140.247])
垢版 |
2022/04/19(火) 22:35:19.75ID:ss3s/7+1a
まず本当に底つきしたことあるのか、だ
インナーチューブにグリスでも塗ってフルブレーキしてみたか?
下から16mmのとこまでグリス削ってたら底つきしてる
0061774RR (ワッチョイ 81aa-TF7s [126.243.83.1])
垢版 |
2022/04/19(火) 23:00:47.19ID:r/SP0jxF0
グロムは簡単に底つくので有名なのに何故そんなに疑われるのか不思議
タイラップ巻いて底付きしたらスタンドで止めてる状態からでも何mm有るか簡単に分かるのに
何故試しもしないで疑うだけなのだろうか?
0065774RR (ワッチョイ 1b43-rEev [175.28.199.115])
垢版 |
2022/04/20(水) 06:05:47.62ID:UMxDv1sr0
フルボトムとか体重100キロに違いない
0073774RR (ワッチョイ 9b41-AfOb [119.231.106.30])
垢版 |
2022/04/21(木) 22:20:36.91ID:+3bw7QB50
それくらい買う店で聞いてこい
0075774RR (ワッチョイ 01fd-8pPm [164.70.201.130])
垢版 |
2022/04/22(金) 05:35:45.53ID:XHko7FCF0
千葉の中古販売してるバイク王に走行距離300kmくらいのJC92黒が定価くらいの表示で売ってたぞ
JC75も3台くらいあったけど30万超えてたわ
0076774RR (ワッチョイ 6174-wZ+E [116.90.207.127])
垢版 |
2022/04/22(金) 06:30:41.81ID:Aa8gt8w50
バロンだと、店によって即納可能新車があったりするので手当たり次第に電話をかけまくるのが良い。
俺は運良く2軒目でゲットした。
0077774RR (ワッチョイ 139c-Ltfy [61.206.245.139])
垢版 |
2022/04/22(金) 06:48:16.80ID:RyCaQ+7w0
ドリーム含め店が新車の在庫を全国どこかしらに持ってるかどうかじゃないかな?
今はオーダー出来てもいつ届くか解らないでしょうね
半年みとけば乗れそうだけど
0079774RR (ササクッテロレ Spdd-p6gu [126.245.68.138])
垢版 |
2022/04/22(金) 07:15:27.07ID:atzuB5Lxp
確かタイ仕様って電気系が微妙にちがうんだよな
ポジションランプとスタンドスイッチが無くてサービスカプラーの形状が違うんだっけ?
0083774RR (ワッチョイ eb4f-Cfch [153.207.121.200])
垢版 |
2022/04/22(金) 16:58:31.73ID:N9jjbI5d0
タイ仕様の俺が来ましたよ
サイドスタンド立ててアイドリングは何気に便利
忘れて走り出すと危険だけどな
電気系はスイッチ類は弱い気がする
走る分には問題なくもうすぐ1万だけど、やっぱり国内仕様がオススメ
安心感が違う
0084774RR (アウアウウー Sad5-0oAO [106.154.9.128])
垢版 |
2022/04/22(金) 17:51:25.15ID:pypqlJoda
サイドスタンドたててアイドリングは国内仕様も同じしゃないか?

並行輸入車の怖いところは国内でリコール対応してもらえないところだなあ
自分でできる人はいいけど
0086774RR (テテンテンテン MM8b-dhtY [133.106.32.172])
垢版 |
2022/04/22(金) 20:08:25.40ID:obiyNVkcM
初バイクにグロム買いたいけど、海外モデルの青か黄色かspがいいなぁ。外装だけ海外から取り寄せるとかできるんだろうか。
0090774RR (ワッチョイ 6f41-rbym [119.231.106.30])
垢版 |
2022/04/23(土) 06:05:31.34ID:Bogjui5v0
バカは形が似てりゃ何でもいいような奴らだからな
0095774RR (ワッチョイ e343-t5t+ [110.54.88.2])
垢版 |
2022/04/23(土) 12:47:24.80ID:8nFI1WfU0
>>93
それは無いだろ
国内仕様買っとけばモーマンタイ
0096774RR (ワッチョイ ff1c-HdFy [131.147.17.91])
垢版 |
2022/04/23(土) 14:26:45.62ID:ZrGTGxP60
ギア入りにくいのシフトガイド導入すれば改善するってレビューみたんだけど実際使ってる人いますか?
ちょっと乗ってみてギア入らず−になったりN入らなかったりが結構しんどい
0097774RR (ワッチョイ ebfd-WvSx [164.70.201.130])
垢版 |
2022/04/23(土) 15:33:52.46ID:LS9GP4ZP0
>>96
おいらシフトガイド使ってるよ
「がちゃ、がちゃっ」とチェンジしていたのが「カチ、カチっ」って感じで質感が良くなった感じがするしNに入りやすくなったとも思う
けど、入らないときは入らないので過剰な期待は禁物って感じ
でも頻繁に動かす部分だから変えることをオススメするかな・・・
予算が厳しければシフトリンクの方がコスパ良いと思うのでそっちから交換する方がいいかも(おいらは両方変えてる)


シフトガイド ※ 商品番号が【32400】の方ね
Amazonなんかにある本家も類似品も旧型用だからJC92には使えないので注意
https://www.webike.net/sd/24650269/

キタコ シフトリンク 516-1432900
https://www.webike.net/sd/24078103/
0099774RR (ワッチョイ ff1c-HdFy [131.147.17.91])
垢版 |
2022/04/23(土) 17:00:28.59ID:ZrGTGxP60
>>97-98
ありがとうございます
結構深刻なのでとりあえずシフトリンクだけでも試そうかと思ったら在庫切れてた
シフトリンクは安いしとりあえず試してみます
0100774RR (ササクッテロレ Spaf-76pg [126.245.68.138])
垢版 |
2022/04/23(土) 17:27:49.56ID:PAXNY4yDp
シフトリンクだけだと殆ど何も変わらないぞ
ペダルの位置が自分の好みの位置に調整出来るからシフトチェンジしやすくはなるけれども
0101774RR (ワッチョイ ebfd-WvSx [164.70.201.130])
垢版 |
2022/04/23(土) 17:34:06.76ID:LS9GP4ZP0
>>99
シフトリンクはAmazonの方は在庫あったよ、それだけなら送料もかからんし。

しかし、言ってることを覆すようで悪いけど>>98が言うようにシフトガイドの方はNに入りやすくなる効果はほぼ無いかもしれない
製品の理屈としてはシフトの軸が車体から長めにでているのでそれを補佐して動作時の歪み的なものを無くす感じなんだけど
あの程度の長さであればシャフトの軸の太さからいって影響がでるほど歪むなんてありえんと思うわ
ネットの評価が良かったり実際に自分が使ってみて良くなったと感じる原因は
恐らく、ノーマルのシフトチェンジ時にガチャ、ガチャと発生する振動をシフトガイドが軸に接することでその振動を受けて本体へと逃しているんだと思う
ま、体感が悪くなってる訳じゃないんで外すことはないけど無くした場合に再購入することはないかな・・・
それと違ってシフトリンクの方は元の部品がチャチで力の伝達に問題あると思うんで変えることをオススメする
0103774RR (ワッチョイ 4baa-76pg [60.106.173.29])
垢版 |
2022/04/23(土) 19:20:39.66ID:ruHynDr50
>>102
それはあるかもな
俺はシフトリンク先に入れたけどシフトのフィーリングはガチャガチャのままだし特にギヤの入りが改善したとは思わなかった
そのあとシフトガイド入れたらカチッとしたフィーリングに変わってる気持ちギヤが入りやすくなったかなって感じたわ
リンクで操作性向上してガイドでフィーリング上げないと余程繊細な感覚持ってる人以外は体感出来きる程じゃないのかもしれん
0104774RR (ワッチョイ ebfd-WvSx [164.70.201.130])
垢版 |
2022/04/23(土) 20:00:58.83ID:LS9GP4ZP0
長文スマソおじさんだけど
先週末にNinja250をレンタルして下道250km(峠7割、海沿い3割)走って
今日はグロムで同じ道を走ってきたんだけど
心臓がヒリヒリするような走りを求めないかぎりは、
非力ながらもグロムの方が乗っていて楽しいと感じてしまうね・・・

車体が軽いってのはNinjaにも言えるんだけど
グロムは小径ホイールのデメリットであるジャイロ効果が弱いってのが逆にメリットだと感じた
これが弱いんでグロムを操ってる感というか人馬一体感が半端ないんだよね
逆にNinjaの方はジャイロ効果がワインディングのサポート機能発動って感じでシミュレーター感がある
ま、買い増し熱が冷めたw
010599 (ワッチョイ ff1c-HdFy [131.147.17.91])
垢版 |
2022/04/23(土) 20:10:33.36ID:ZrGTGxP60
皆さんアドバイスありがとうございます
試してみる価値はありそうなのでセットで1万程度ですのでとりあえず両方買ってみます
かなりギアの入りにくさ気になってるのでこれで改善して欲しいです
0106774RR (ワッチョイ ebfd-WvSx [164.70.201.130])
垢版 |
2022/04/23(土) 20:37:30.79ID:LS9GP4ZP0
>>105
ミルクボーイの漫才みたいになってしまうけど
なら、やっぱりオススメしとこかーと言っておこうw
一度乗ったら何十回もシフトチェンジするんだし少しでも良い方が精神衛生上もいいと思うよ〜
クドいようだけどシフトガイドの方は新型と旧型で型番違うんで気を付けてね
0107774RR (スププ Sdaf-NK2I [49.98.43.235])
垢版 |
2022/04/23(土) 21:10:16.74ID:0d3LdsJ1d
俺のJC92は買ってすぐはNに入らない
感じだったけど500kmのオイル交換で
若干ましになってそこからちょっとずつ
慣らし進んで改善された。
ずっとダメなんが普通なんか?
0109774RR (ワッチョイ 7fee-sVJS [27.83.150.197])
垢版 |
2022/04/23(土) 21:52:13.67ID:qdOdCgxf0
Nに入りにくいけど、1から2に確実に行って、他のバイクみたいに1→Nになってウォンにならないからメリットだと割りきってる。
0110774RR (ササクッテロロ Spe7-LjnM [126.254.125.97])
垢版 |
2022/04/23(土) 23:30:20.80ID:i/q8Y+MCp
あなたに100万ウォン
0114774RR (ワッチョイ 4ff4-x6KX [210.255.255.233])
垢版 |
2022/04/24(日) 09:10:43.09ID:7EKfBNrK0
グロムや最近のタイホンダのは、ミッション操作が渋いけど
エンジンオイルとの相性がミッション操作にかなり出易いよ。
だからレース用オイルでもグロム専用オイルとかCBR250専用オイルとか出てて
機種ごとでミッション操作で抜けや作動不良を起こし難いオイルを販売してる。
0115774RR (ワッチョイ 6f41-rbym [119.231.106.30])
垢版 |
2022/04/24(日) 09:54:27.87ID:6cFMCuV20
アホはリターンとロータリーの差もわからんのか
かわいそうに生きにくそう
0116774RR (ワッチョイ 2bf3-4V2G [14.8.21.192])
垢版 |
2022/04/24(日) 09:57:03.18ID:tX9l8uX50
俺のjc92は新車納車状態でシフトペダルの動きが渋かった
ペダルを手で動かしてみて、手を離しても元の位置に戻らず下げたら下がったまま、上げたら上がったままになってた
毎回一度人力でしっかり元の位置まで戻せば次のギアが入る感じ

ペダル軸のカバーが歪んでて当たりが強かったせいだったけど、ギアの入りに不満がある人は手でペダル動かしてペダルちゃんと戻ってるか確認してみて
0117774RR (ワッチョイ 2bf3-4V2G [14.8.21.192])
垢版 |
2022/04/24(日) 10:06:21.50ID:tX9l8uX50
あ、勿論ちょっとは戻る
ギア入れる時重くなる位置までね
そこまではバネ強いから
けど、そこから先の軽く動く範囲が戻らない
本来は足外せば勝手に真ん中に戻る
そしてしっかり真ん中まで戻してからじゃないと次のギアが入らない
0119774RR (ワッチョイ 2bf3-4V2G [14.8.21.192])
垢版 |
2022/04/24(日) 13:32:28.43ID:tX9l8uX50
>>118
渋いのが原因じゃなくて、渋いから戻りきってないのが原因
シフトリンケージ外しても力入れないとペダルが動かない状態だった
フリーの時に軽く動くように調整したらスコスコ入るようになった

まぁ不良だったのは間違いない
0121774RR (ワッチョイ ebfd-WvSx [164.70.201.130])
垢版 |
2022/04/24(日) 21:33:44.10ID:/X0ZI+CD0
戻らないとか不良品じゃないの?
購入したバイク屋に見てもらった方がいいと思うけど。
面倒なら潤滑油でもスプレーして見たら?
案外あっさり直ったりするかもよ
0123774RR (ワッチョイ 9725-rbym [58.189.78.56])
垢版 |
2022/04/24(日) 22:19:57.70ID:u4Gr6zaS0
クラッチ切って4速から2速とか3速から1速に落としてクラッチ繋ぎ直す時、繋がり始めにカラカラなるんですが、技術の問題?車両の問題?
結構頻発して気になるんですが…
jc92納車してすぐの車両です
0125774RR (ササクッテロラ Spe7-rbym [126.166.78.186])
垢版 |
2022/04/25(月) 07:15:39.98ID:ENK8iBHFp
スプレーシュッ!wで何とでもなると思ってるアホがいて笑えない
0128774RR (スップ Sd8f-kBA9 [49.96.235.104])
垢版 |
2022/04/25(月) 15:09:55.96ID:tLqpXuZId
グロム気になってるけど買うと決めて注文してから結構待たされるんだろうか
0133774RR (ササクッテロ Spef-rbym [126.33.203.68])
垢版 |
2022/04/25(月) 19:46:22.94ID:igRNjHlvp
迷うほど貧乏なのに何言ってんだか
言い訳無理やり見つけて結局買わないのに
0134774RR (ワッチョイ 2f43-t5t+ [175.28.238.77])
垢版 |
2022/04/25(月) 19:58:29.82ID:ItfN7cPc0
旧型中古買うぐらいなら新車注文して納車まで差額分貯めた方が良くね?
0142774RR (ワッチョイ dfa9-oKmN [115.38.167.246])
垢版 |
2022/04/26(火) 16:01:51.48ID:5LnjCKh50
中古車って全部の部品が中古なんだよ?どうせ買った後壊れたとか消耗品替えないととか言うんでしょ?
割高過ぎてなんで新車買わないのか理解出来ない、後10万ちょっと払う余裕無いならバイク買うの辞めなよ
と嫁に言われjc92買う選択肢しか無かった
0147774RR (ワッチョイ 7bee-OauO [106.156.80.71])
垢版 |
2022/04/26(火) 17:15:02.91ID:PHqEWmon0
すまん間違えた
エンジン特性全然違うからそれらを比較して何速だからどうのこうの言うのは
バカとは思わんけどあんまり意味無いと思うよ
実際に乗り比べてみれば分かるよcb125rは乗ったことないから知らんけど
0148774RR (ワッチョイ dfa9-3QPo [115.38.167.246])
垢版 |
2022/04/26(火) 18:26:26.14ID:5LnjCKh50
グロムみたいな車体を先に選んでどのエンジンやミッションが良いかの話であって価格や6速を先に持ってきても話が噛み合わないっての
0151774RR (ワッチョイ 6f41-rbym [119.231.106.30])
垢版 |
2022/04/26(火) 19:37:31.70ID:M1VDFGKK0
いらないんじゃなくて買えないの間違いだろうが
0152774RR (ワッチョイ ebfd-WvSx [164.70.201.130])
垢版 |
2022/04/26(火) 19:49:30.31ID:grd0rzaf0
グロムしか持っていないともっと排気量のあるバイクに乗りたくなるんだけど
実際にレンタルして乗ってみると100kmを超えたあたりで満足して降りたくなる
グロムで直線をフルスロットルして90km以上だしたり峠の上りで
「おせえなぁーw」とボヤきながら乗ってる方が楽しいし何よりも疲れないいう事に気付く
0156774RR (ワッチョイ 6f41-rbym [119.231.106.30])
垢版 |
2022/04/26(火) 22:06:23.01ID:M1VDFGKK0
不満なくってお前ママチャリしか乗ったことないからだろ
0158774RR (ワッチョイ 1325-8jJC [114.182.221.115])
垢版 |
2022/04/27(水) 03:55:23.19ID:P67rLPke0
125より大きくなるとネックになるのが重さ
全ての場面でマイナス要因になる
二輪の魅力をそぐ要素でしかない
これだったらクルマでいいわとなる
125の絶妙な魅力は一通り経験しないとわからないかもしれないよ
0162774RR (アウアウクー MM1f-bwp1 [36.11.228.120])
垢版 |
2022/04/27(水) 07:39:04.90ID:KxqdkWwlM
可能なら2台持ちが最高だわな
0163774RR (ブーイモ MMdf-5pfM [133.159.150.67])
垢版 |
2022/04/27(水) 09:27:04.99ID:GycbW/WHM
大型持ってないから250、400、125と乗り継いだけどやっぱり軽いが一番だわ
重いと出発前の出し入れすら面倒

大きい方がパワーに余裕があって快適だとか言うけど、快適さを求めるなら車に乗るからいい
0171774RR (ワッチョイ dfa9-oKmN [115.38.167.246])
垢版 |
2022/04/27(水) 17:33:02.64ID:lkuMH2t60
CB400の現行(2bl-nc42)は規制クリアやらなんやらで低速で巡航すると大型バイクと変わらない熱量があって燃料が少ないとタンクも熱々になるんよな
0175774RR (スップ Sdbf-JOcA [1.75.8.149])
垢版 |
2022/04/28(木) 07:45:58.25ID:phDz/LEXd
普通二輪の免許しか持ってない奴からCB400が出てくるのはしょうがないそもそも選択肢が少ないし
でも2台持ちするなら大型+原二が最強
3台持ちなら+250かな?
0176774RR (ワッチョイ dfa9-3QPo [115.38.167.246])
垢版 |
2022/04/28(木) 09:13:05.11ID:rB7wq2jq0
>>175 いやいや大型とグロム2台持ちからCB400SBとグロムに変えた俺みたいなのも居るし大型乗り継いだ人がこれで良いやってCB400に戻って来たりするんだよ
3台持ちならこれにリッターSSか外車足すかな
0179774RR (ワッチョイ af4f-RNll [153.207.121.200])
垢版 |
2022/04/28(木) 16:58:54.60ID:Wspjnyl10
まあ不必要で危険なパワーだからあった限定解除を無くし、生き死にはご勝手に乗らずとも上納金頂ければおkの大型免許制度だから政府の予定通りなんだけどね
0188774RR (ワッチョイ ebfd-WvSx [164.70.201.130])
垢版 |
2022/04/29(金) 07:25:58.16ID:o9Jj1NQk0
おいらは買って早々に立ちごけしたよw
状況としてはツーリングが終わって帰ってきたときに
サイドスタンドを立ててグロムを傾けながら降りようとしたら
サイドスタンドが立っておらずに「あれ?やばっ!」と思ったときには既に遅しですっ転んだ
幸いなことにバーエンドに軽く傷がついてクラッチレバーが曲がるだけで済んだけど。
油断してると立ちごけします、みなさん気を付けてください^^
0189774RR (アウアウアー Sa9f-bwp1 [27.85.205.197])
垢版 |
2022/04/29(金) 10:29:00.94ID:oZo5mMgZa
全く同じ条件で立ちごけした
バイクのダメージより心のダメージのほうがデカかったw
0191774RR (ワッチョイ 6b74-JOcA [116.90.207.127])
垢版 |
2022/04/29(金) 19:44:26.24ID:DnxVmXcn0
グロムだろうがリッターオーバーだろうがコケるときはコケる。

俺は雪道でふざけててこかした。

こかしたくなければバイクを手放すしかない
0192774RR (ワッチョイ 0b43-t5t+ [124.150.251.213])
垢版 |
2022/04/29(金) 20:06:07.58ID:uHh5AAiq0
バイク歴30年以上一度もこけたことないけどな
0195774RR (ワッチョイ 4baa-+atm [60.106.173.29])
垢版 |
2022/04/29(金) 23:54:39.49ID:IzuCIAjG0
俺の jc92コケまくって傷だらけだわ
左のウインカーは2回折れたしマフラーもフェンダーも傷だらけ
まぁオフロードコース走ったりエクストリームごっこして遊んでるからコケるのは当たり前なんだけどな
低速でコケるから車体にはほぼダメージないし傷付いて困るようなカスタムしてないから全然平気
0196774RR (ワッチョイ fb41-VGkv [119.231.106.30])
垢版 |
2022/04/30(土) 08:22:52.41ID:sr0k5C0X0
頭の悪いやつがいるから教えてやるけど、普通外すもんなんだけどな
それすらできないorトランポもない貧乏人が虚勢はってるの惨めだぞ
0197774RR (ササクッテロラ Spe5-VtzN [126.156.78.46])
垢版 |
2022/04/30(土) 09:23:50.60ID:JnNXOmz7p
>>196
主語が無い上に安価も無しの誰に何言ってるかさっぱり分からん頭の悪いレスの見本
0200774RR (ワッチョイ 7925-g8n/ [220.220.236.180])
垢版 |
2022/04/30(土) 12:08:21.38ID:daXM36Fy0
ボアアップした旧型グロムに乗る機会があったんだけれど
あれは楽しいな
じゃじゃ馬っていうほどの馬力は無いんだけれど、急な坂道でもシフトダウン無しでグイグイ登ってゆく
もちろん250や400と比べれば遅いんだけれど、下道を走るぶんには扱いやすくて必要十分なパワー
ボアアップ出来ない新型よりも旧型のほうがいいかも知れない
0206774RR (スププ Sd33-u8w2 [49.98.94.104])
垢版 |
2022/04/30(土) 15:38:35.53ID:a1zziZ1Dd
sharin-jinとか言う人の動画見てボアアップいいなと
思ったけどいろいろ壊れていって治すの見てると
めんどくさそうで俺には無理。
そう言うのを楽しめる奴だけがやっていい芸当。
0208774RR (ワッチョイ a9fd-VZQ6 [164.70.201.130])
垢版 |
2022/04/30(土) 17:40:56.92ID:QiTzCGIF0
国内メーカーでならZ400かな?
250だと物足りなくなってくると思うし
車体の大きさや重さも250と大差ないから良いと思う

ま、車検なんて考えない方がいい
新車で買えばどうせ3年以内に乗り換えるだろうし
長く乗るにしても簡単にユーザー車検ができるらしいから挑戦してみるといい、15,000円弱で出来る
0209774RR (ワッチョイ 790d-pjU3 [220.208.58.205])
垢版 |
2022/04/30(土) 18:06:01.87ID:O7EUnybK0
>>207
ボアアップの話の流れで故障の心配の話持ってきたらダメだろ
改造GROMと吊しのKTMもしくはライトチューンKTMならKTMの信頼性の方が高いと思うぞ
0210774RR (ワッチョイ fba8-nYhx [103.163.0.112])
垢版 |
2022/04/30(土) 18:25:48.80ID:YSxWNFbm0
そんなあなたにCB125R
0211774RR (ワッチョイ fb41-VGkv [119.231.106.30])
垢版 |
2022/04/30(土) 18:29:03.76ID:sr0k5C0X0
ユーザー車検勧めるアホは無職だろ
0218774RR (ワッチョイ fba8-nYhx [103.163.0.112])
垢版 |
2022/04/30(土) 22:33:01.89ID:YSxWNFbm0
それ
平日休み取って午前中ツーリングがてらユーザー車検してラーメン食って帰るのがひそかな楽しみ
0221774RR (ワッチョイ a9fd-VZQ6 [164.70.201.130])
垢版 |
2022/04/30(土) 23:35:12.24ID:QiTzCGIF0
ユーザー車検勧めたらダメか?
ま、車検後に整備不良車になったら他人様に迷惑がかかるんで
最低限の知識としてブレーキパッドの交換、チェーンの交換調整、オイル交換くらいの整備ができる知識は持っていて欲しいけどね

ユーザー車検の内容を知らないから不安が抵抗になってるだけで
今はYouTubeに実際に車検を通す動画なんかもあがってるから参考になるよ
光軸の確認して、ノーマルから部品を交換した箇所があれば車検で問題ないかだけ確認しておけばイケる
0225774RR (テテンテンテン MM6b-Vvlp [133.106.50.160])
垢版 |
2022/05/01(日) 09:19:20.49ID:GWo7XLObM
グロムとまったく関係ないユーザー車検の話で騒いでて笑える
0230774RR (ササクッテロラ Spe5-VtzN [126.156.90.14])
垢版 |
2022/05/01(日) 15:22:49.93ID:PDPc8u5gp
やっとエンデュランスのリアキャリア購入出来たわ
まさかリアキャリアがここまで入手困難とは思わんかった
他のパーツもメーカー関係なく今はこんな感じで品薄なんかな?
0233774RR (ワッチョイ 53a9-hQmN [115.38.167.246])
垢版 |
2022/05/01(日) 17:15:35.07ID:em0W+a/m0
高いんじゃ無くて大多数がどんどん貧乏になって行ってるのが今の日本
値上げとかも物価が上がってるんじゃ無くてお金の価値が下がってると考えた方が良いと思う
0239774RR (ワッチョイ e158-Ynz4 [114.148.183.9])
垢版 |
2022/05/01(日) 20:44:20.74ID:TFlGsqSo0
>>231
性能的にFTRちょい落ちくらいだし値段も30年後なら同じ位で丁度じゃないの
世界はこの30年で所得倍だから2で割った価格と考えるべき
高いと感じるなら、30年間の政権がやらかしたってことだな
0241774RR (JP 0H73-zoIV [1.1.125.111])
垢版 |
2022/05/01(日) 21:38:09.42ID:x+JkUp1rH
125という
税制、免許、保険、という特殊な枠の上限で
従来だと安く作られてたものが、ある程度予算かけて作られたモノというのがグロムのポイント
0247774RR (JP 0H73-zoIV [1.1.125.111])
垢版 |
2022/05/01(日) 23:07:27.36ID:x+JkUp1rH
125は燃費気にしなくていいのが超魅力
フットワークは流れに何の不満もなくL50とか

250以上になると燃費がいくつか知ってるのか?
もうクルマかよって言う
もはや見栄で乗ってるとしか思えない
0248774RR (ワッチョイ a9fd-VZQ6 [164.70.201.130])
垢版 |
2022/05/01(日) 23:57:09.63ID:n4d/mOaP0
>>246
リッタークラスが130万ってのは安い車種にはなるけど・・・
ま、20~30年前と比べると物価の上昇は別として排ガス規制対策のコストだけで
排気量に関わらず各々プラス10万円くらい上乗せされてるってイメージじゃね?
そいう意味では価格に占める比率的に小排気量の方が昔に比べれば高くなったとは思う
0249774RR (ワッチョイ e158-Ynz4 [114.148.183.9])
垢版 |
2022/05/02(月) 05:51:57.37ID:E0PBuzG/0
数字しか見てないと250ccの半分の125なのに高いと思っちゃうのかな
グロム乗ったこと無いの?に値段で煽ってなんの意味があるのかな
0250774RR (ワッチョイ 5326-aYFG [115.163.104.138])
垢版 |
2022/05/02(月) 06:19:03.44ID:+A22POdv0
>>247
初期型、新車で乗り続けている
子供のエイプ乗ったら楽しくてエイプ100考えているところにグロムデビューして即買い
当時エイプ100より安かった

が動力に不満無しも自動車専用路乗れないは痛いわ 
0252774RR (ワッチョイ 3943-iAoA [124.150.251.213])
垢版 |
2022/05/02(月) 07:10:57.67ID:ajDgjq420
シートに段差なくなってポジションの自由度マシマシで快適だ
0254774RR (ワッチョイ 11ee-KWE8 [106.174.101.247])
垢版 |
2022/05/02(月) 09:09:42.88ID:WwFFSgGw0
仙台に行った帰りの福島あたりで自動車専用道路通れなくて困ったけど、それはそれでRPGやってるみたいで楽しかったよ。

その経験からヤマハの原2対応ナビアプリに乗り換えたのに、撤退しちゃって残念。
今も原2用ルート引いてくれるナビアプリって無いのかな。
0255774RR (ワッチョイ e158-Ynz4 [114.148.183.9])
垢版 |
2022/05/02(月) 09:24:52.96ID:E0PBuzG/0
高速以外の自動車専用道路ってバイパスだから旧道が並走してるし回避が複雑とは思わんが
グロムは80km/h巡航余裕なんだし排気量で区切るのはもう実情に合っていないな
0256774RR (JP 0H73-zoIV [1.1.125.96])
垢版 |
2022/05/02(月) 09:40:17.85ID:a3/gNQ1IH
エイプよりも安かったの?!
それ衝撃だったろうね
売れるはずだわ
エイプとかもう無かったことになってるしw
0259774RR (ワッチョイ fb41-VGkv [119.231.106.30])
垢版 |
2022/05/02(月) 12:34:31.91ID:R0RFS8T60
ナビなきゃ近所のコンビニにすら行けない知恵遅ればっかだもんなここ
0263774RR (ワッチョイ e158-Ynz4 [114.148.183.9])
垢版 |
2022/05/02(月) 13:05:08.14ID:E0PBuzG/0
一冬放置でも春は一発始動だな
でも弱くなるからマイナスだけ外して端子に絶縁テープで巻くけどそれでも弱くなるから春に一回は充電必須
0264774RR (ワッチョイ 11ee-KWE8 [106.174.101.247])
垢版 |
2022/05/02(月) 15:03:18.51ID:WwFFSgGw0
>>255
そう思ってたんだけど、そうじゃない自動車専用道路があったんですよこれが
0265774RR (ワッチョイ a9fd-VZQ6 [164.70.201.130])
垢版 |
2022/05/02(月) 18:20:14.33ID:NUymypp20
自動車専用道路を通りたいならボアアップを検討するよりも
250にするか軽いのが良ければジクサー150か
並行輸入のGSX-R、S150、MT15とかにした方がいいんじゃね?
スクーター系ならもっとあるし。
0272774RR (ワッチョイ 0b43-/JVz [217.178.128.174])
垢版 |
2022/05/03(火) 00:00:35.87ID:LHQw5Td50
よくそのバイク何キロ出るの?って聞くやついるけどバイクって最高速だけじゃ何も分からないよな
速いの最強!なら大型のスポーツでも乗っとけよ
0273774RR (ワッチョイ d933-TY9A [150.249.46.6])
垢版 |
2022/05/03(火) 01:01:40.38ID:u2a3MepN0
グロムのフォークオイル交換したけどブレーキキャリパーがある右側は案の定真っ黒というか相当なガンメタ色になってた。左はしっかり赤い色が残ってたがやっぱり残り汁出すともうギンギンギラギラのが出てきたわ。
2020年モデルだけど山メインだから相当負担かかってたんだな。
0278774RR (ワッチョイ e158-Ynz4 [114.148.183.9])
垢版 |
2022/05/03(火) 16:42:38.77ID:wJ1LXzGs0
規制のお陰で高い技術力が求められヤマハが50cc撤退する程度には割に合わない小排気量クラスが何で安くなると思った?
これだけ売れてるのに他社がおいそれと追従出来ない程度にはハイレベルな世界だっての
0281774RR (スププ Sd33-u8w2 [49.98.71.195])
垢版 |
2022/05/03(火) 21:08:58.32ID:XH5vbZDHd
>>272
そういうの聞く奴100%乗ってなさそうな
やつなんで適当に答えてるけどな。

200キロぐらいでますよ。とかw
だいたい驚かれて、意外と安定してますよ
ってこたえてるw
0282774RR (JP 0H73-zoIV [1.1.125.117])
垢版 |
2022/05/03(火) 21:22:12.17ID:m/wPdSi7H
「乗ってなさそう」
これ言ったら敗北宣言
答えを持ち合わせてない奴が窮して発する
負け犬の遠吠え
0285774RR (ワッチョイ a9fd-VZQ6 [164.70.201.130])
垢版 |
2022/05/03(火) 21:51:06.90ID:g2z7eC8D0
ツーリングへ行ってきたけど
GWということもあってバイクが多い以外にもサンデードライバーが多かったり
物流のトラックが多かったりでイマイチだったわ
しかし、Z900RSがやたら多いね
族車みたいに角度つけた布タレの風防つけたのがいたりして苦笑いしてしまった
0286774RR (ワッチョイ a9fd-VZQ6 [164.70.201.130])
垢版 |
2022/05/03(火) 22:17:19.16ID:g2z7eC8D0
>>284
個人的には楽しいと思うんだけど
グロムの楽しさってメリットとデメリットが表裏一体なところがあるからレンタルしてみることをオススメする

自分が感じるのは、グロムは小径のためジャイロ効果が薄いので直進安定性が低くカーブの安定性も低いけど
逆に言うと直進力とバイクが起き上がろうとする力を強制するような力が働かないのでカーブを曲がるときのヒラヒラ感が増して
操作がダイレクトにバイクに伝わるのが気持ちいいと思う
この感覚を言葉に表すなら「人馬一体」って感じ
また、良い意味でそれなりの加速力と90kmくらいまでが実用的な速度なので人間が余裕をもって操作できる範囲であって体が疲れない。
更には大型などにぶち抜かれても張り合う必要がないw

こんな感じでも良ければオススメするけど、
125縛りのなかで少しでも速い方がいいとか他人に負けたくないと思うならGSX-R(S)125の方がいいと思う。
0287774RR (ワッチョイ e158-Ynz4 [114.148.183.9])
垢版 |
2022/05/03(火) 22:19:42.28ID:wJ1LXzGs0
Z900RSはマジでよく見るね
でも去年はハンターカブだけで3倍以上売ってるんだよな
殆ど見ないけど、まあグロムはもっと見ないけどね
0288774RR (ワッチョイ e158-Ynz4 [114.148.183.9])
垢版 |
2022/05/03(火) 22:44:48.82ID:wJ1LXzGs0
GSXR125乗るけどパッと見の質感は高いけど低出力の250ccてそのままの印象
ハンドルポストから引き込まれる配線とかカウル剥がした中身の質感は125とはいえクルマみたいなホンダと比べちゃダメ、絶対
0290774RR (ワッチョイ a9fd-VZQ6 [164.70.201.130])
垢版 |
2022/05/03(火) 23:26:49.63ID:g2z7eC8D0
>>287
千葉の房総半島だけどハンターカブは超沢山走ってるよ
半島を一周200kmくらい走ると毎回必ずといっていいほど1~2台は見るし集団でいたりもする
モンキーはCT125ほどじゃないけど2回に1回くらいは見るかな
グロムに関しては新旧あわせて3回に1回って感じかな・・・
ただ、ここのところ3連続くらいで遭遇してる
ま、グロムの場合って旧型はツーリング向きじゃないしね

>>289
わかるw
ヨシムラ R-77Sにしてるんだけど
4~5速を6000~8000回転くらいで走ってるとめっちゃいい音するし超気持ちいい
面白いもんで、同じR-77Sだと2気筒の250~400のバイクより良い音するんだよね
0292774RR (ワッチョイ 1344-RRCY [61.213.124.205])
垢版 |
2022/05/04(水) 11:26:04.63ID:q1PACixQ0
俺のGP-MAGNUMも仲間に入れてくださいw
0294774RR (スププ Sd33-lX0T [49.98.244.8])
垢版 |
2022/05/04(水) 15:59:18.74ID:UQyzF0YJd
ハンターカブを試乗して買う気まんまんだったけど、どこも売ってなかった。
たまたま近くの店でhonda go のグロムレンタルが有ったし、物は試しとレンタルしたら、グロムが納車されていた…。

やっぱりハンターカブと比べて常用速度が+10Kmの余裕は街中で効果絶大。
ロータリーシフトも初心者やスクーターからの乗り換えなら良いけど、バイクに乗り慣れてると細かなところで不満が出る。

グロムの良さは乗って初めてわかりますね。
0296774RR (ワッチョイ a9fd-VZQ6 [164.70.201.130])
垢版 |
2022/05/04(水) 16:40:24.61ID:k7zHYNqP0
>>293
新型と旧型で結構乗り味が違うから購入を検討している方をレンタルした方がいいよ

旧型は4速で低速のトルクが太め、ストップアンドゴーの多い街乗りに向いてる
悪い点としては振動が若干多くて80kmくらいの巡航が疲れる
また、3速で対応できないような急な坂に弱くて2速にするとスピードが出ない

新型は5速になり振動が少なくなって8000回転まで気持ちよく回る
80kmくらいの巡航でもストレスが少ないので巡航に向いてる
悪い点としてはスペック上は新型になって最高出力が上がっているものの排気量は124→123へ下がっていたり
旧型に比べると低速のトルクが若干細くなっているように感じる
これは新型がユーロ5規制に対応したためで、実際に5速になったのも低速のトルクを補うためであって
結果的に「5速にせざるを得なかった」というのが正解だろうというのが大方の意見
しかしながら怪我の功名か、そのバランスが絶妙で「旧型の欠点が無くなった」と絶賛する人もいる

逆に同じ新型5速エンジンを搭載した新型モンキーはトコトコ感演出のためか
スペックが下がっていたり味付けに対する不満を言う人がいる
つまり、同じようでいて結構乗り味が違うので後悔しないためにも乗り比べてみましょう。

長文おじさんより
0297774RR (ワッチョイ a9fd-VZQ6 [164.70.201.130])
垢版 |
2022/05/04(水) 16:46:43.83ID:k7zHYNqP0
>>295
だね。苦行にならずにバイク乗りたい欲を満たされる丁度よい距離だわ
昨日200km走ってきて「満足したんで、もうしばらくいいや」と思ったけど
また明日走りに行きたくなったw
というか、昨日初で食べた生姜醤油ラーメンが思いの外うまくてまた食べに行きたいw
0299774RR (ワッチョイ a9fd-VZQ6 [164.70.201.130])
垢版 |
2022/05/04(水) 17:31:29.08ID:k7zHYNqP0
>>298
そっか、それは残念
ま、根本的な大きさとかは一緒だから他のバイクと比べれば同じようなもんだけどね
新型は5速になって振動が少なくて乗り心地が良くなった。坂道にも強いって思っておけば間違いないと思う
因みに低速のトルクが細くなったと書いたけど125としては十分なトルクだから心配いらないっす^^
0300774RR (ワッチョイ a907-E085 [36.53.232.183])
垢版 |
2022/05/04(水) 17:41:46.95ID:Hd0/dovM0
今日しまなみ行ったけどほんまに新型売れてんのか?
旧型 数台
新型 ゼロ
モンキー 多数
ハンター 超多数
特にハンターの数は異常だったわ
0305774RR (ワッチョイ a9fd-VZQ6 [164.70.201.130])
垢版 |
2022/05/04(水) 18:16:15.82ID:k7zHYNqP0
>>300
グロムはモデルチェンジして1年経ったくらいだからね
比較してみると他の2車種に比べると5分の1くらいだから
目にする機会が少ないのは仕方ない。
でも、売れない方がかぶる率が減るんで良くない?
乗り心地はCT125よりは良いと思うし


新型グロム 約3750台:モンキー125 累計約17450台:CT125 累計約19000台

●グロム(新型グロムは2021年以降のみ)
2022 不明(仮に半年で1250台とする)
2021 2500台
2020 1500台
2019 不明
2018 不明
2017 3000台

●モンキー
2022 不明(仮に半年で1750台とする)
2021 3500台
2020 4000台
2019 5000台
2018 3200台

●CT125
2022 7000台(仮に半年で3500台とする)
2021 不明(仮に7500台とする)
2020 8000台
0306774RR (ワッチョイ 39ee-cy3O [124.212.238.216])
垢版 |
2022/05/04(水) 18:53:40.39ID:NLFRbKG+0
今日グラブバー外して、リアキャリアつけたら、ネジを一本フレームの中に落とした

絶望してたけど、ウイリーで回収できた!マジ嬉しい
0308774RR (ワッチョイ 3943-/FGy [124.150.251.213])
垢版 |
2022/05/04(水) 20:13:26.73ID:y95zpRCy0
>>296
街中でも普通に新型のメリットの方が多いでしょ
粗探しして搾り出してデメリット探さんと旧型の優れてる部分は無いと思うよ
見た目の好みぐらいしかデメリット無し
0309774RR (オイコラミネオ MMb5-CSSb [150.66.119.130])
垢版 |
2022/05/05(木) 04:44:23.81ID:/vw9lR9qM
交差点で2800回転くらいからノッキングしてくるから2速まで落としてやらないといけない場合が多々ある。
ブリッピングスパット決まるからいいけど

それ以外概ね良好不満なし
0310774RR (ワッチョイ fb41-p823 [119.231.106.30])
垢版 |
2022/05/05(木) 05:52:51.73ID:tXgHySgf0
ブリッピング()
頭悪いのバレてますよ
0314774RR (ワッチョイ 8974-ZtZP [116.90.207.127])
垢版 |
2022/05/05(木) 17:26:35.12ID:ITa09wIt0
以前、誰か書いてたけど、madのマッドガード+フェンダーレスでマッドガードにナンバーが擦れるってやつ。
今日はちょっと林道走ったら擦ってたわ。
マジだった(汗

ちなみにフェンダーレスキットはH2Cの奴でナンバーは四角型
0318774RR (ワッチョイ 13af-cy3O [125.0.118.90])
垢版 |
2022/05/06(金) 01:15:54.03ID:pY2+C3q50
在庫無かったら流石にわからんな
新規受注は受け付けてないだろうし
その店の既発注分を買えるのならいつ頃来るか聞くしかない
0319774RR (ワッチョイ fb41-p823 [119.231.106.30])
垢版 |
2022/05/06(金) 05:56:56.41ID:SNssABe20
店で聞くことをこんなバカの巣で聞く奴がいることが理解できない
0323774RR (ワッチョイ 9349-ELQg [203.136.178.45])
垢版 |
2022/05/06(金) 11:09:56.07ID:VL70D4bh0
>>314
それ書いた者です フェンダーレスキッドはエンデュランスで間隔は違うかもですがちょっとした段差程度でもあたります そのうち割れてマッドガード飛ぶかもしれん 何か対策した方良いかも

https://i.imgur.com/T1p3ooG.jpg
もう塗装下も結構削れてる
0324774RR (ワッチョイ 9958-cy3O [118.8.236.12])
垢版 |
2022/05/06(金) 11:58:02.36ID:Cnp9y4ZJ0
俺は買った時からフェンダーレスついてたけど、雨の日走ったらとんでもないことになったから純正のフェンダーに戻したわ。

フェンダー、造形が複雑ですごくかっこいいと思う。中に鉄フレーム入っててめちゃくちゃ重たいのには驚いたけど。
0327774RR (ワッチョイ 9349-ELQg [203.136.178.45])
垢版 |
2022/05/06(金) 14:16:54.80ID:VL70D4bh0
>>326
まえに変えてたんだけど戻したんだよなぁ
ダサかわいくてグロムっぽいて意見が大半だと思う
0328774RR (ワッチョイ 11ee-KWE8 [106.174.101.247])
垢版 |
2022/05/06(金) 14:20:32.67ID:ysmus98n0
純正フェンダー付きの方がバイクのスタイリングとして普通に良いと思ってしまう俺は変態なのかな
0330774RR (ワッチョイ 8b34-CDh+ [121.93.202.2])
垢版 |
2022/05/06(金) 15:38:19.05ID:wV5STo840
キャリア付けてフェンダーレスはダサいと思ってたけど、純正フェンダーがバイクカバー外す時に引っ掛かるのがストレスで導入したわ。
0347774RR (ワッチョイ a9fd-VZQ6 [164.70.201.130])
垢版 |
2022/05/06(金) 22:09:34.45ID:W/zAq1vo0
>>346
超余裕です。
80kmくらいで走行する場合、新型だと5速5,500回転くらいになるのですが
これがちょうど最大トルク回転数なのでパワーバンドに入っていて気持ちよく走れますよ
追い越しをかける場合でも4速8,000回転で90km超えてきますので無理なくイケると思います。
ただ、5速で90km超えるくらいまでは気持ちよく加速していきますが95kmくらいから鈍くなり100km超えるのがやっとです。
平坦な直線が長い道で無風状態だと110km弱くらいまで加速してくれますが実用的ではありません。

ちなみに、おいらもアドレスv125sに乗ってたことあるけどグロムに満足してる
やっぱりMTは楽しいよ~^^
あと、アドレスに比べると燃費オバケw
0350774RR (ワッチョイ 8558-m3t9 [114.148.183.9])
垢版 |
2022/05/07(土) 06:35:28.46ID:y8J4CTlB0
>>236
バリオス1最近まで乗ってたけどグロムの方が快適だよな
バリオスそこそこ速いけど、速いと快適が違うってわかったわ
250水冷4発と125空冷単気筒と考えると望外にグロムは速いけどな
0354774RR (ワッチョイ 8291-U1YL [61.214.55.249])
垢版 |
2022/05/07(土) 10:57:51.73ID:JvrfhHTj0
>>267
日本一渋滞する横浜の保土ヶ谷バイパス
0355774RR (スププ Sda2-hqAr [49.98.71.195])
垢版 |
2022/05/07(土) 11:04:56.51ID:/cHJPce/d
スーパーへ買い物で短い距離(2~3キロ)をチマチマ乗る
でも燃費計でリッター45なのは驚いた。
俺も前アドレスだったけど30切るよな。
5000rpm以下の慣らしツーリングの時70。
普通に開けて走るツーリングだと60弱ぐらい。
0358774RR (ササクッテロル Sp91-uOrE [126.234.79.165])
垢版 |
2022/05/07(土) 14:36:53.28ID:dgU3OKJwp
avg 61.8
0359774RR (ササクッテロル Sp91-uOrE [126.234.79.165])
垢版 |
2022/05/07(土) 14:40:37.66ID:dgU3OKJwp
転送しちゃったすまん

で58くらい
0360774RR (ササクッテロル Sp91-uOrE [126.234.79.165])
垢版 |
2022/05/07(土) 14:47:43.31ID:dgU3OKJwp
すまんまた打ち間違い…
時速46キロ平均でリッター61.8キロ
0361774RR (ワッチョイ f9fd-zDU0 [164.70.201.130])
垢版 |
2022/05/07(土) 18:43:55.21ID:c1zIpOcK0
慣らし運転中に75km/Lくらいいったけど
終わってからは結構ぶん回すツーリングで60前後くらいかな
グロムは通勤でつかてないので通勤で使ってたアドレスと比べるのは酷だけど
アドレスv125sはWRを17gに変えて35~45km/Lくらいだった^^
0363774RR (ワッチョイ 02af-ojei [125.0.118.90])
垢版 |
2022/05/07(土) 19:09:59.19ID:xgRgWZEq0
JC92用のメーターバイザー
武川の買いたいと思ってるが
メーターに直接付けるのね
耐久性どうだろう付けてる人いますか
0365774RR (ワッチョイ b9aa-S2Xa [126.243.237.83])
垢版 |
2022/05/07(土) 19:35:34.90ID:4Lh4EEjF0
平均時速46キロって深夜にほぼ全開か
信号の無い田舎道まったり走るかのどちらかだと思うけど
61.8キロって事は後者なんだろうね
0368774RR (ワッチョイ 621c-Katg [131.147.17.91])
垢版 |
2022/05/07(土) 23:50:23.59ID:DuBFT79e0
5速で走ってる方が効率よく走れるから燃費いいってことでいいすか
まだ慣らし運転中なんだけど5速だと全然回転数上がらないから普通に走っちゃってるわ
0369774RR (スププ Sda2-rOCb [49.97.44.37])
垢版 |
2022/05/08(日) 00:07:56.14ID:Io3PNPkrd
92なら
5速50キロ巡航>5速90キロ巡航>>>>>>>>>4速50キロ巡航
こんな感じだ
燃費は 走行距離÷使用した燃料

走行距離→タイヤが何回回ったか
使用した燃料→エンジンが何回回ったか

無段階変速のスクーターと違い、GROMはギアで変速するので、エンジン回転数とタイヤの回転数は各ギアにより固定だから、アクセル開度は影響が少ない
ギア比の影響が一番で、次点に燃焼効率が来る
0371774RR (オッペケ Sr91-60Jl [126.161.33.75])
垢版 |
2022/05/08(日) 01:24:13.71ID:fXCVMs/+r
50km/hと90km/hでは走行抵抗がかなり違うから燃費は結構違うはず
普通に考えるとスロットル開度が大きいとは空気抵抗が大きいとか上り坂か加速中なので影響が少ないってことは無いけど
条件が違うから他の影響と考えられるだけね
実際には空燃比も違うよ
燃費の良い条件は高いギヤで無理のない低い回転数で空気抵抗の少ない速度で一定の速度で走ることだろうね
0373774RR (ワッチョイ b9aa-S2Xa [126.161.169.196])
垢版 |
2022/05/08(日) 01:46:36.48ID:1mhbROXs0
面白い話だけれどもそれってギヤを一段落としたら
アクセル開度も変わってるから考え方の違いだよね
92は4速と5速で1割以上減速比が違うだろうから
燃費に影響するのは当然でかいだろう
上で書いた全開が多いってのも当然低いギヤでの加速と最高速度になる
最高速度は燃費悪いよ
0374774RR (ワッチョイ 8558-m3t9 [114.148.183.9])
垢版 |
2022/05/08(日) 06:18:10.63ID:FElSN8/J0
>>364
チェーン乾いてないか?
大雨のツーリングの後のチェーンメンテサボッたら40から50になってルブ入れて普通の50から65に戻った
ワコーズとかの水置換性は少々の雨でも落ちにくい
0377774RR (ワッチョイ f9fd-zDU0 [164.70.201.130])
垢版 |
2022/05/08(日) 08:35:46.02ID:AqwYDjvT0
回転数とギア比の問題ですね
回転数が同じということは理屈では同じ燃料消費ってこと。
例えば計算上では最大トルク回転数の5500回転で見た場合は一時間で進むのは
5速だと77.7km進むのに対して
4速だと63.4kmになる、つまり14.3km少ない(81.59%つまり5速に比べて18.41%悪い)
3速だと49.8kmになる、つまり27.9km少ない(64.09%つまり5速に比べて35.91%悪い)

JC92の場合は35km以上でていて平坦な道であれば5速に入れても加速していくので
早めに5速へ入れて速度が落ちてもなるべくギアを下げずに5速のまま頑張って加速していれば燃費は良くなるはず。
また、ぶん回して回転数を上げてもそれが5速に入っている状態あれば机上の理屈では燃費は変わらないけど
当然ながらそれが4速のときにぶん回していたり
信号待ちからの発進時に急加速をすれば低いギアで回転数を上げることになるので燃費は悪くなる

回転数による効率の良い燃費は最大トルク回転数だと言われているので5500回転くらいを意識すると良いと思うが
JC92の場合は5速で5500回転だとメーター上では80kmを超えてくるので回転数よりも5速を維持することを意識した方が良い
因みに、おいらは空気抵抗や坂道やカーブなどの負荷による燃費の良し悪しについては全く理解してない
0379774RR (ササクッテロラ Sp91-srEv [126.152.253.31])
垢版 |
2022/05/08(日) 13:37:18.48ID:IIucO71ap
増車しようかと考えてますが、何せ脚が短いのでグロムでもベタ付きにはならないんですが、オススメの250ccありますか?
出来ればレブルを除いた現行車がいいのですが
0381774RR (ワッチョイ b9aa-S2Xa [126.161.169.196])
垢版 |
2022/05/08(日) 14:28:49.03ID:1mhbROXs0
>>377
大体合ってるけれど最後の効率の良い回転数と言うのは
燃料消費率が良いと言うのは1馬力当りの燃料消費量なので
馬力が出てる割りに消費が少ないって意味ですね
0383774RR (アメ MM75-oyDk [218.225.237.13])
垢版 |
2022/05/10(火) 09:05:23.88ID:Kpdl21/cM
ジクサーはカッコイイよな
SFはもっとカッコイイ
ハンドルポストから引き込まれる配線が1990年のバイクみたいだけど安物だから気にしない
0384774RR (ササクッテロラ Sp91-srEv [126.152.253.31])
垢版 |
2022/05/10(火) 09:27:47.77ID:pkuNhsgip
>>383
増車でジクサー候補です
バイク沼に嵌りました、今年の初めに免許取得してグロム買いましたが、250ccも欲しくなって先日に愛車だったマツダロードスター NDを手放しましま
ロードスター売却した資金で安い中古の軽自動車とジクサー購入を目論んでますw
0385774RR (ササクッテロロ Sp91-uM1l [126.253.86.26])
垢版 |
2022/05/10(火) 09:51:09.34ID:gG1YPj2sp
気持ち悪い自分語り
0391774RR (ササクッテロラ Sp91-srEv [126.152.253.31])
垢版 |
2022/05/10(火) 12:42:02.88ID:pkuNhsgip
>>389
いやぁクルマ趣味へのモチベが低下したのも理由ですよ
大きな理由は維持費じゃないですよ
ここ1年は遊びでは乗ってませんでしたから
0394774RR (ワッチョイ 7dee-xLI2 [106.174.101.247])
垢版 |
2022/05/10(火) 13:11:07.33ID:Yc7vYEl40
オープンカーよりもバイクの方が気持ち良いという気持ちはよくわかる。
ヘルメット装着と安全装備差を許容できるなら。

ファミバイ特約も一台持ちなら大差無いし。
0397774RR (テテンテンテン MMe6-8kS2 [133.106.50.51])
垢版 |
2022/05/10(火) 14:05:57.77ID:MCTx5+wUM
車は車で楽しんだらええのに、と思うけど俺もmtターボ車とカブ乗ってるがグロム買い足そうとしてるわ。フツーのmtも乗りたい
車はもうどうでもいいからオートマにしたいw
0400774RR (ワッチョイ a943-3MrC [116.94.110.83])
垢版 |
2022/05/10(火) 15:57:11.93ID:TLWOvK1Q0
NVAN、エスロク、n-ONE、500アバルトの4台持ちプラスGROM
全てMT
バツ2独身で変わり者を自認してる
0401774RR (ササクッテロラ Sp91-srEv [126.152.253.31])
垢版 |
2022/05/10(火) 16:16:25.46ID:pkuNhsgip
>>397
ありがとうございます
自分は一つの事にしか没頭出来ないタイプでしてw


廉価版みたいなって話がありますが、初心者なんで最初はねっで察して下さい
0402774RR (ササクッテロラ Sp91-srEv [126.152.253.31])
垢版 |
2022/05/10(火) 16:56:00.71ID:pkuNhsgip
CBやninjaもカッコいいですから、めっちゃ迷いますよね
0404774RR (ササクッテロラ Sp91-srEv [126.152.253.31])
垢版 |
2022/05/10(火) 17:50:45.84ID:pkuNhsgip
>>403

実は既に通ってるんですよw
大型を買う予定は無いですが、とりあえず免許はと思い先月に入校しました
まだ1時間しか講習を受けて無いですが頑張ってますw
0410774RR (ワッチョイ e5f4-bbqh [210.255.255.233])
垢版 |
2022/05/11(水) 04:42:22.18ID:XANDumIa0
グロムは、レギュラーとハイオクを半分づつくらい混ぜるのがいいね。
初期型だと純正でレギュラーの場合、空燃費14より更に少し薄いから、混ぜると丁度良くなる感じ。
レギュラーだけだとスポーツすると薄いせいかトルクバンドで開けるとガラガラ言って
いかにもエンジンに良くなさそう。
ハイオクの方がエネルギ密度(比重も)4%くらい高いらしいから半分混ぜると2%程度濃いか?
0412774RR (ワッチョイ 8558-m3t9 [114.148.183.9])
垢版 |
2022/05/11(水) 05:40:52.63ID:l00TB8N60
タイ仕様はそうかも
そもそもレギュラーって品質悪い日本だけでしょ
世界はハイオクしか無いよね
それしかないからハイオクなんて言葉も無いわけだけど
0413774RR (ワッチョイ 0643-3MrC [175.28.132.167])
垢版 |
2022/05/11(水) 05:45:52.51ID:J7PunAwD0
>>410
ど素人がHONDA様に何言ってんだか
恥ずかしくならない?
0415774RR (ワッチョイ 2e41-uM1l [121.81.5.241])
垢版 |
2022/05/11(水) 06:57:04.33ID:f3/iwghh0
得意げに講釈垂れるやつの言うことって中身ないんだよな
このゴミスレこんな奴らばっかだからちょうどいいな。
0418774RR (スプッッ Sd01-VzEk [110.163.7.26])
垢版 |
2022/05/11(水) 11:41:04.19ID:vR4XP7bod
70キロ制限道路に行ってみたが、普通に90キロ超の巡航も楽々だね(なお流れはそれよりずっと速いから抜かされまくって怖い)
0420774RR (アウアウクー MM51-ez8Z [36.11.229.98])
垢版 |
2022/05/11(水) 12:40:42.77ID:dQ3XbRu8M
グロムで90オーバーは巡航とは言わんのでは?
0421774RR (ワッチョイ e5f4-bbqh [210.255.255.233])
垢版 |
2022/05/11(水) 12:44:32.04ID:XANDumIa0
>>416
グロムの場合、O2センサー使って補正入れるのは、2000rpm以下の低負荷時。
そこで環境に応じ補正で制御マップ全体を濃く振るか薄く振るかしてるだけ。
大型のスポーツ車なんかだとノックセンサー使って制御する領域は、
グロムの場合、低圧縮比なのもあって無制御。

しかも最近の原付は、大型より厳しい排ガス騒音規制対応が最優先だから
耐久性が二の次。
0422774RR (ワッチョイ e5f4-bbqh [210.255.255.233])
垢版 |
2022/05/11(水) 13:07:25.73ID:XANDumIa0
今日は、昨年購入した中古の大型二輪の継続検査に陸運支局行ったんだけど
昨日ヤフオク中古タイヤピレリスーパーコルサSC1(タイヤ滓付き)へ履き替えて
一時間ほど市内の峠道でタイヤ滓取りで馴らしといたけど・・・
支局まで片道50km弱の距離を約1時間半かけ雨天のウエット走行にビビリながら・・・
ライディングシューズは、水びたし・・・
マフラー触媒全部純正なのに検査一回目いきなり排ガスのHCがXになってあせったわ。
一度検査ライン出て駐車場でちゃんと暖機してなんとか二回目の検査で排ガス検査合格。

今日雨降ってるからか朝一のラウンドで二輪で検査受けてる自分含め二人だったので
検査ラインの前で待機時間無かったのでアイドリング暖機全くしてなかったのが失敗。
支局に到着し30分くらい提出書類の準備や証紙購入のために停車させてたので冷えてたみたい。
ただ6万4千km近く走ってる過走行車両なんで排ガス怪しい気してたけど。
なんとか車検通って安堵したので片道50km弱の帰り道、塩つけ麺食べて帰った。

家到着したらしたで道中、砕石場や採土場のあるダンプ道通ったでいで
バイクがドロドロなってカウル内に小石たまりまくってたので水洗い。
今日5時半起きで準備して車検行ったのでこれから昼寝するわw
0425774RR (ワッチョイ e5f4-bbqh [210.255.255.233])
垢版 |
2022/05/11(水) 18:23:44.58ID:XANDumIa0
>>423
その通り。
気温や気圧の変化に対し低回転で大雑把に補正決めてるだけ。
O2センサーでの補正は、リアルタイムな全域補正じゃない。

>>424
レギュラーとハイオクで補正が入ると思うのだけど、
何故かしらほぼ全部レギュラーとほぼ全部ハイオクでエンジン特性がかなり変わる。
初期型グロムの場合、ハイオク入れると燃費良くなるがエンジン特性がモッサリしちゃう。
なので半分半分ぐらい入れるのがノックも抑えれて燃費も良くなるのが分かると思うよ。
ちなみに自分のは、初期型グロムだけど。
0426774RR (オッペケ Sr91-60Jl [126.167.122.41])
垢版 |
2022/05/11(水) 18:58:33.56ID:QgQsburnr
>>424
シェルだけは入ってたんじゃなかったっけ?今はアポロかな?
どっちにしてもレギュラーとハイオクで燃費や走りが変わったと感じたことは無いな
フルコン入れて点火時期変えてるから大した額でも無いのでハイオク入れてるけどどーなんだか?
0427774RR (ワッチョイ e5f4-bbqh [210.255.255.233])
垢版 |
2022/05/11(水) 20:51:42.71ID:XANDumIa0
>>426
シェルのハイオクは、清浄剤入ってるけど、ほぼほぼ効果ない。
濃度が低過ぎて一旦溜まった気筒内やインテークバルブ周りのカーボンを
取り去る能力が全くと言っていいほどない。ある程度予防効果があるレベルの能力。

市販のフューエル1、FCR062、タービュランスGA-01などPEA系のガソリン添加剤を
メーカー規定値通り入れて走る前と1500~2000km程度走った後で、
インテークポートやインテークバルブ傘周辺を見れば一目瞭然。
過走行6.3万kmの自分の大型が添加前までカーボンがミリ単位で堆積してたのが
添加後走行での施工後綺麗さっぱりカーボン落ち切ってチタン製バルブが
金ピカに光り輝いてたわ。
エアクリボックスに回って溜まってるるブローバイオイルの量もかなり減ってる感じ。
PEAガソリン添加剤は。距離走って大量にカーボン溜まってる車両ほど効果が高い

ただし施工後は、エンジンオイルの汚れが凄いのでエンジンオイル交換の少し前から
添加し、添加した燃料が入れ替わって数100km走行後にオイル交換したほうがいいかと。
0428774RR (ワッチョイ b9aa-D0V1 [126.241.62.122])
垢版 |
2022/05/11(水) 21:50:05.11ID:H4j/nH9o0
>>427
PEA添加剤でエンジンオイル汚れるんだ?へー
ワコーズに電話で聞いたYouTuberがオイルに影響することはないとの公式回答を得ているが?
ワコーズさんとんだ風評被害ですね
0429774RR (JP 0H02-oPow [1.1.125.109])
垢版 |
2022/05/11(水) 22:43:15.83ID:5akD8ZENH
キャブクリーナーの方が効果もコスパも断然上
スロットルや燃料周りはキャブクリーナーで全て解決
0430774RR (オッペケ Sr91-60Jl [126.167.122.41])
垢版 |
2022/05/11(水) 23:58:20.87ID:QgQsburnr
>>428
オイルに影響するという事はオイル下がり起こしてる車両だろうから
ピストンリングが固着していたのかもしれないね
ブローバイの量が変わるって事はかなり酷かったのだろう
そこまで来たらO/hした方が良さそうだけど
0431774RR (オッペケ Sr91-60Jl [126.167.122.41])
垢版 |
2022/05/12(木) 00:00:18.38ID:VnqMuzmrr
自分のグロムは5万km以上走ってるけどフューエル1入れても殆ど違いは分からなかった
乗り方でカーボンの溜まり方はかなり違うんだろうね
0432774RR (ワッチョイ e5f4-bbqh [210.255.255.233])
垢版 |
2022/05/12(木) 00:03:56.21ID:wU3NnyY50
>>428
PEA系添加剤は、ピストン上面&リング溝、シリンダー内壁にベトベトに付着してんのに
オイルに影響無いわけないじゃん?
むしろオイルにも混ざってピストンリング溝に溜まったカーボン洗浄してるんじゃね?
ピストン周辺のカーボンをブローバイと一緒にオイルに溶かし流してに決まってんじゃね?
溶かしたカーボンが全部燃焼して排気されてる?
オイルが汚れないって言い切ってる方が異常w

>>429
キャブクリーナーやリムーバー、エンジンコンディショナーは、
明らかに樹脂パーツ・ゴムパーツを溶かしたり劣化させますよ。
あれは、パーツごとに分解後、金属パーツ単体の洗浄に使用するケミカル。
短時間の内に「常温で」カーボン溶け落とす能力が高い反面攻撃性が高くハイリスク。
使い捨てのプラスチックカップにでも一度ケミカル類を吹きかけて5分ほど様子見てから使いましょう。

ちなみにPEA系添加剤は、カーボンの付着したパーツを漬け置きしてもカーボンは、溶けない。
エンジン内部でエンジンの燃焼熱でそこそこ高温になる部分のみ反応してカーボンが溶け始める。
カーボン落としとして即効性が低い裏返しで、ゴム製パッキンや樹脂パーツへの攻撃性も低い。
0433774RR (ワッチョイ e5f4-bbqh [210.255.255.233])
垢版 |
2022/05/12(木) 00:25:19.36ID:wU3NnyY50
PEA系燃料添加剤は、本来エンジンOHの必要だった堆積カーボン落としを
お手軽燃料添加だけでカーボン溶け出させオイルへ汚れを流し落としてくれる商品。
距離走って大量のカーボンが堆積した車両のカーボン落とし後には、オイル交換必須。

予防的にPEA系添加剤遣い続けてカーボン堆積量が微量なら、カーボン含まない
PEA系添加剤の原液がそのままエンジンオイルへ添加されピストンリング溝の
洗浄剤として機能するから確かにエンジンオイルが「カーボンで汚れない」から
問題ないでしょうけどね。
日頃から贅沢に予防的な添加剤の使用法してればオイルが汚れ難いってだけの話じゃね?
予防的に使用するならメーカー指定濃度の数分の1の濃度で十分な感じだけど。
0434774RR (ワッチョイ e5f4-bbqh [210.255.255.233])
垢版 |
2022/05/12(木) 00:46:41.14ID:wU3NnyY50
>>431
グロムにしても他の単車にしてもだけど
エンジンとオイル(粘度の違いやブローバイの量の違い)の相性と
エンジン(オイル)への熱の入れかた(乗り方)でカーボンの堆積度合いがかなり違う。

燃焼室周辺のカーボンってガソリン由来って思ってる人が多いだろうけど、
実際は、大半がエンジンオイル分と未燃焼ガスを含んだブローバイガスを
再燃焼させる為にクランクケースからエアクリボックスへ戻すことで
ブローバイが吸気経路や燃焼室内へ付着し燃焼熱で炭化したもの。
0436774RR (ワッチョイ 0643-3MrC [175.28.132.167])
垢版 |
2022/05/12(木) 05:32:01.59ID:eoKV9cMR0
こんな場で長文連投
普通でないのは明らかやな
0437774RR (アウアウウー Sac5-dwZl [106.129.153.40])
垢版 |
2022/05/12(木) 07:23:38.22ID:cG1eEgTKa
jc92あまりにも後方が見えにくいからドラレコ兼バックモニターつけたわ。
0443774RR (アウアウウー Sac5-dwZl [106.129.183.240])
垢版 |
2022/05/12(木) 13:07:32.71ID:dS4skQa4a
>>439
フロントカメラつける場所わからなくて右手の四角いとこにつけました。バイク屋だったらもっといい位置につけるんだろうなぁ

https://i.imgur.com/GzzZodu.jpg
0445774RR (ワッチョイ 01af-ojei [220.209.91.244])
垢版 |
2022/05/12(木) 13:16:24.60ID:aD/aoYtV0
0446774RR (ブーイモ MMa2-N/X3 [49.239.64.87])
垢版 |
2022/05/12(木) 13:21:32.96ID:9S+/WbAaM
>>443
ありがとうございます、参考にしますね
ドラレコつけようとしてますが、フロントカメラの位置に悩んでいて
ライト下だとフェンダーに当たりそうだし
0447774RR (ワッチョイ e5f4-bbqh [210.255.255.233])
垢版 |
2022/05/12(木) 13:51:03.81ID:wU3NnyY50
>>430
タイヤテスト用車両としてヤフオクで購入した過走行のボロ車なんで・・・
外車だからエンジンOHなんか部品代だけで50万超えて車両価格より高く付くし・・・
いずれは、エンジン載せ換えか同じ型式の程度良い中古もう一台追加購入して
部品取りとして使い回した方が遥かに安いので今の車両をケミカルの実験台にしてるわけ。
市場に出回ってるハイグリップタイヤの銘柄を粗方試してみてサスセット出してって
気に入った走りができるようになってきたら必ず転倒するだろうから、その時増車か
エンジン載せ換えか別車種への乗り換えかを検討してみる予定。

>>441
>八の字おじさんは

八の字ってどうやって走るの?
8の字なら走れるけど・・・
0452774RR (ワッチョイ e5f4-XcsV [210.255.255.233])
垢版 |
2022/05/13(金) 12:51:57.60ID:DdjMo9pA0
>>430
オイル下がりじゃなくてピストンリング溝にカーボン溜まって
リングが半固着するせいでピストン気密が低下しブローバイが増加するから。
ブローバイガスは、法的に再燃焼させる義務があるので、
エアクリボックスへ戻されるのでガスに含まれるエンジンオイルの一部が
エアクリボックス内に隔壁で仕切られ配置されてるオイル溜まりにオイルが溜まる。
元々、新車でもオイルが溜まるがピストン気密が低下してくる溜まるのが早くなる。

PEA系添加剤は、ピストンリング溝のカーボンも溶かすから施工後は、実圧縮が上がる。
0455774RR (ワッチョイ eef4-qQme [210.255.255.233])
垢版 |
2022/05/15(日) 12:55:23.20ID:HKVN/eHj0
8の字おじさんだけど・・・冬場フロントに使ってたIRCのハイグリップ
2ヶ月くらい使ってサイドコンパウンドほぼ亡くなってのをまだホイールに嵌めた
ままだったので久々に引っ張り出して車体に取り付けてみて8の字。

走り始めの冷えた状態で左が滑ってたけど左の方がセンター付近も残溝少なかったので
とうとうサイドにベルトが出てきたな。左回りでFがすっぽ抜けて転倒寸前で回避。
内圧冷間2.3まで上げて極力センター減らすよう頑張って努力してたけど
そろそろ練習用としても限界。
もう一本の予備ホイールに6年落ちで多少ヒビ入ってる中古KR337入れてるけど、
こっちも5年落ちの中古KR337入れてみようかな?w練習なんで・・・
KR337は、表記サイズ幅100だけど、かなり太いので小回りでは、ややステアレスポンスが鈍い。
サイド減らしてって細くなってくると良くなるかも?IRCよりは、ライフ長いよね。

リヤも中古ホイールに履かれたままだった、ほぼスリップサイン出かけの9年落ち
純正ビーラバーだからどこでもパワースライド仕様へ交換。ウエットは、地獄。
もう一本にティムソンの結構グリップするの覆いてるので早速戻すか?

それとも前後モンキー125用純正ビーラバー入れて街乗り兼ツーリング用にするか迷う。
Fフェンダーオフセットステー自作してモンキー用タイヤ履けるようにしてんで・・・
モンキー用タイヤって外径大きいし見た目カッコ良さそうなんだよねwww
タイヤ自体重そうだしジャイロ効果増えてツーリング時の安定性増えそうだし。
色々なタイヤ履いた状態を経験して変化を楽しみたい。ハイグリップばかりも飽きる。

8の字長文書き込み基地の外おっさんの独り言。
0456774RR (ササクッテロラ Spf7-9oNV [126.152.253.31])
垢版 |
2022/05/15(日) 13:20:57.91ID:kpOgZgsxp
ちょい不人気車やけど一応は逆車になるがNINJA250SLを購入した
楽しみだ
0457774RR (アウアウアー Sa82-P7GP [27.85.205.248])
垢版 |
2022/05/15(日) 16:05:12.05ID:2/BbQzzga
なんでここでそんな報告するの?
0461774RR (ワッチョイ 0e41-Vod4 [121.81.5.241])
垢版 |
2022/05/15(日) 18:29:26.32ID:idXBmUUB0
お前らバカが甘やかすからこんなのが湧いてくんだぞ
0470774RR (ワッチョイ 6c9c-9oNV [61.206.245.139])
垢版 |
2022/05/16(月) 10:51:03.17ID:OpaTCQTu0
>>468
付けました
同じく2年

確かホンダとは関係ない会社でロードサービスと盗難保険を出してる会社ありませんでしたか?
前に聞いた事があるけど
0473774RR (ワッチョイ 30af-pOvi [220.209.91.244])
垢版 |
2022/05/16(月) 13:27:02.10ID:phhlA+Sj0
トメはしませんけど
バイク屋にグロムでは割り合わないですよと言われた
0474774RR (ワッチョイ 30af-pOvi [220.209.91.244])
垢版 |
2022/05/16(月) 13:28:09.63ID:phhlA+Sj0
すまん盗難保険のことじゃ無かったわ
0475774RR (ワッチョイ 6c91-IiCa [61.214.55.117])
垢版 |
2022/05/17(火) 19:03:20.26ID:YPEJ7RNP0
シェルのV-Powerだけは違うよ
輸送所の積み場もそれだけ別だし、それだけ入れていたエンジンと別のを開けてみれば一目瞭然

出光と統合して、どのレギュラーもハイオクも、もう直ぐ一緒になるけど
現状はシェルのV-Power以外はハイオクもレギュラーもどのGSで入れても一緒
0477774RR (ワッチョイ 0c43-BiEz [217.178.195.42])
垢版 |
2022/05/18(水) 00:43:29.64ID:RVTIGjwd0
V-power 以外は2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/M2010J19SG/11/LRハイオクとレギュラーの違いはあっても、ブランドによる差はない(区別されてない)ということだろう。
0479774RR (ワントンキン MM7e-xy93 [153.147.55.127])
垢版 |
2022/05/18(水) 08:41:57.36ID:L8s+IjwnM
ステムベアリングのメンテしたいんだが、このバイクどうやって前上げんのが正解なの?エンジンにジャッキかけるのはなんか躊躇するんだが・・
0480774RR (ササクッテロラ Spf7-Vod4 [126.152.21.224])
垢版 |
2022/05/18(水) 09:41:09.19ID:ooUf51vhp
それすら考えられない奴がやることじゃない
0482774RR (オッペケ Sr7f-mqrM [126.204.221.192])
垢版 |
2022/05/18(水) 11:59:42.45ID:uYpQGs8er
>>479
Amazonにあったリフトスタンドでクランクケースに当てて純正スタンドとリヤタイヤで支えてる
エンジンやマフラーにかける人もいるみたいだけど怖いよね
0484774RR (ササクッテロラ Spf7-Vod4 [126.152.19.100])
垢版 |
2022/05/18(水) 18:10:53.83ID:U1BLNwrwp
得意げに無意味なもの貼るアホ、めっちゃドヤ顔してたんだろうな
0485774RR (ワッチョイ d64f-6x07 [153.207.121.200])
垢版 |
2022/05/19(木) 11:59:11.95ID:AYwP07JU0
バイク持ってないのにドヤ顔でマウント取るためだけに他人こき下ろす言葉並べる惨めさに比べたら、天国と地獄ほどの開きがあるね
0488774RR (ササクッテロラ Sp10-Vod4 [126.157.32.129])
垢版 |
2022/05/19(木) 15:37:08.60ID:L7jyRnzAp
ノイズ発生器どもがなんか言ってんな
0493774RR (ワッチョイ b158-IiCa [124.100.7.132])
垢版 |
2022/05/20(金) 12:47:28.96ID:fyC+3uEG0
初チューンのマフラーですが、フルエキとスリップオンでは音の違いは大きいですかね。
走りとかはまだよくわからないので、音がかっこよくなればオッケーなんですが。
アメリカンみたいなバタッバタッバタッと迫力ある音が好みです。
音質と音量のイメージとしては、ノーマル<<<<<スリップオン<<<フルエキみたいな差ですかね?
0495774RR (アウアウウー Sa15-+S93 [106.130.141.159])
垢版 |
2022/05/20(金) 13:22:42.68ID:t9kAm6hia
重低音の要素は太い、長い、硬い
エキパイから変えた方が当然効果は大きいが、フルエキでも逆の特性のを選ぶと軽い音質の爆音とかになるぞ
0502774RR (ワッチョイ e226-gdZX [115.163.104.138])
垢版 |
2022/05/21(土) 08:55:23.38ID:V7u4sWlk0
61新車から乗っているけどマフラーは
このカブ系の静かさこそ至高だと思うのは
揺るぎない
しかし最近エキパイ付近にサビ発生
そこで75の純正マフラーは61に付くか教えてクレメンス
0504774RR (アウアウクー MM8f-pn4H [36.11.225.189])
垢版 |
2022/05/21(土) 10:10:06.85ID:cRQ8jiOSM
そんなもん適当にサビ落として缶スプレー吹いときゃいいやん
0515774RR (アウアウウー Sa6b-rnTo [106.128.109.103])
垢版 |
2022/05/22(日) 19:57:00.45ID:xg5qXtpla
jc92 ニュートラルに入れるのだるすぎるな、なれりゃ気にならんけど第一印象は悪くなるな
0516774RR (ワッチョイ 82ee-Taxb [27.83.150.197])
垢版 |
2022/05/22(日) 21:39:23.57ID:J07G1dNd0
>>513
>>514
ありがとうございます。
ヒッチバイクキャリアって実際どうなんすかね。
ワイの車もヒッチメンバーつけられそうではあるけど、グロムだと横がはみ出しそう。
0517774RR (ワッチョイ b3f4-ysYU [210.255.255.233])
垢版 |
2022/05/22(日) 22:51:20.43ID:CVk3yXT10
>>512
毎週市中心部に一人住まいしてる叔母をアクアで往復35kmくらい送迎してるけど
途中一桁国道バイパス半分くらい走って流れで70前後出してるけど
車載純正の燃費計でこの暖かい季節なら平均燃費30超えてるなあ。

ただしオカンの車でオカンが近所のスーパー往復買い物仕様なんで
新車からのトータル燃費は、まさに20前後。
30分くらいは、続けて乗らないと燃費がダメ。
始動スイッチ入れてから走行10~15分以降ぐんぐん平均燃費伸びてくる感じ。
冬場は、平均燃費伸びてくる時間が多くかかってる感じ。
やはりエンジン冷間時は、ハイブリッド車も燃費悪いみたい。
0519774RR (ワッチョイ b3f4-ysYU [210.255.255.233])
垢版 |
2022/05/22(日) 23:35:19.41ID:CVk3yXT10
>>515
グロムは、どの型もNの入りが悪い。
特に相性悪いオイル入れると変速時もミッションの入りが悪い。

停止時N入れる時、入りが悪い場合、車体を前後に揺すりながら
シフトペダル操作すると簡単にNへ入る。
クラッチ切ってもオイルで多少引き摺ってるんだと思う。
0520774RR (テテンテンテン MMee-r6lu [133.106.45.172])
垢版 |
2022/05/23(月) 00:04:42.01ID:H+ItxWa+M
N入りにくい時に車体を前後に動かすってどのバイクでも基本だぞ
0521774RR (ワッチョイ 2ea8-pn4H [103.163.0.112])
垢版 |
2022/05/23(月) 05:05:14.69ID:DPu1uEFE0
初期型のころシフトリンクをちょいズラすだけで劇的に改善するって話よく出てたような
0522774RR (ワッチョイ 9358-qqsQ [114.148.183.9])
垢版 |
2022/05/23(月) 05:43:41.58ID:78TlvyR+0
>>509
アクアは荷物乗らないしN-BOXより狭いし空力のために頭上空間削ってルーフカットした燃費スペシャルだから
車の魅力捨てて燃費だけ求めるならバイクでも良くね
0524774RR (ワッチョイ 1725-5qYK [118.20.65.176])
垢版 |
2022/05/23(月) 07:33:40.04ID:ohK+T0j10
気軽に北海道に行きたいなと思い、
近場の店で売ってた中古のグロムJC75を買いました。

本体自体のかっこよさは気に入ってるものの、
30分で訪れる尻痛と戦ってます。
こいつなら金銭的には10000円ちょいで北海道に渡れるのに
肉体の限界が憧れの北海道ツーリングの邪魔をする…

JC75で長距離ツーリングしている方はどんなカスタムをしているか
ご教示願います…
初代はキタコの30000円シートでだいぶ良くなるみたいなんですけど、
こいつは75にはつきませんよね…
0526524 (ワッチョイ 1725-5qYK [118.20.65.176])
垢版 |
2022/05/23(月) 07:39:19.50ID:ohK+T0j10
>>524
書き込んでから検索したらつくみたいですね…
使用している方いたら感想お願いします。
他、尻痛対策で優先すべきカスタムはありますでしょうや?
0528774RR (ワッチョイ ae43-X2cb [119.47.132.119])
垢版 |
2022/05/23(月) 07:42:35.03ID:tNoxSc/M0
92に買い換えれば解決する
0530774RR (ワッチョイ cffd-eugl [164.70.201.130])
垢版 |
2022/05/23(月) 07:57:32.43ID:K+xmuCKu0
JC92だとシートがフラットで尻が痛くなってきたら前後に座り直して痛さを紛らわせるから
同じようなフラットなシートに交換すると良いと思うよ
0531774RR (ワッチョイ 1725-5qYK [118.20.65.176])
垢版 |
2022/05/23(月) 08:02:15.46ID:ohK+T0j10
正直JC92のフラットなシートはだせぇと思っていたのですが
そうか…快適性は上なのか…
オシャンティのために真冬に太ももさらす女子高生の気分。
0532774RR (ワッチョイ cffd-eugl [164.70.201.130])
垢版 |
2022/05/23(月) 08:06:48.18ID:K+xmuCKu0
>>531
正座して足がしびれるのと同じイメージで
尻の同じ場所が圧迫されて血液が止まるんで痛くなる感じかな
正座で足がしびれたときに座り直すのと同じで
それをちょっとズラして座ってあげるとだいぶ楽になるよ
0534774RR (ワッチョイ cffd-eugl [164.70.201.130])
垢版 |
2022/05/23(月) 08:16:37.06ID:K+xmuCKu0
カッコいいかどうかは自分の中だけの問題でしょ
周りからみたらどっちもサーカス熊で滑稽なんだから。

ま、おいらはSV650かMT07を買い増しすることにした!
悩んでるんだけどどっちが良いと思う?
0535774RR (ワッチョイ ae43-X2cb [119.47.132.119])
垢版 |
2022/05/23(月) 08:43:02.14ID:tNoxSc/M0
俺とおなじZ900RSとかどうだ?
0537774RR (ワッチョイ cffd-eugl [164.70.201.130])
垢版 |
2022/05/23(月) 08:55:46.27ID:K+xmuCKu0
>>535
すくなくとも今200万とかなってるんで買えませんw

>>536
グロムには超絶満足してるよ
ただ、空いた道を70~80kmで走るのが気持ちよくて好きなんだけど
前に60~70kmくらいで走る自動車に道を塞がれるとストレスで発狂しそうになる
グロムだと見通しの良い直線の道がでてくるまで抜けないんだもん
大型なら3秒で抜ける
殆ど高速にも乗らないんで、ただその一点だけなんだよね
0538774RR (ワッチョイ 0faa-Bsr7 [126.163.112.105])
垢版 |
2022/05/23(月) 09:06:09.27ID:bhsKbMac0
jc92かっこいいと思うけどなぁ…
ただスイングアームがもう少し長かったらと
ミニバイクは乗車中の見た目がマキバオーなのが最大の欠点
0540774RR (アウアウウー Sa6b-BYvE [106.146.22.226])
垢版 |
2022/05/23(月) 09:46:39.86ID:21DbzQVga
>>539
内服30分で血中濃度は上がり始める
内服3時間で濃度はピークの半分以下

ロキソニンのプラセボ試験
本物で効いたと答える人は80%
では、偽物だと何%でしょうか?
0542774RR (ワッチョイ f733-ydKT [150.249.46.6])
垢版 |
2022/05/23(月) 10:16:36.06ID:/QAqI7Il0
グロムで長距離ツー行く人は凄いなって感心しちゃうよ。
シート云々は置いといて400キロも500キロも片道走って行って帰りがだるくなっても高速乗れないっていう絶望感に襲われそうだw
かといってもう1台あるリッターSSでも長距離はせいぜい片道150キロ位が限界だから向いていないのかもな俺がw
奥多摩や秩父の林道やクネクネ道走るだけで満足しちゃってるよグロムには
0543774RR (アウアウウー Sa6b-hO1y [106.146.52.42])
垢版 |
2022/05/23(月) 10:22:20.81ID:SfInTXvya
>>542
正直、ツーリングに向いてるのはJC92
振動が少なくて8000回転まで無理なく使えるのかその理由
それでも300kmくらいが限界じゃないかな
ちょうどいいのは200kmくらいだよ
0545774RR (ワントンキン MM32-Xx1F [153.147.55.127])
垢版 |
2022/05/23(月) 13:21:59.04ID:4Cjfn/PbM
今春から61後期75用のキタコアイディアルシートが発売されてる
てか俺は買った
純正→アンコ増量→エンデュランスレース用フラット→キタコアイディアルの変遷だけどブッチギリでキタコの勝
ち 価格もブッチギリ
まあそれでも長距離走れば尻痛になるけど、これ以上の物は純正シートベースじゃ不可能だと思う
0546774RR (アメ MM7b-WZSJ [218.225.239.254])
垢版 |
2022/05/23(月) 14:27:15.75ID:vBJTQtGmM
>>538
小さいピンクナンバーなのにバイパスぶっ飛ばしてるクルマと難なく並走してしまうグロムに感動しちゃうけどな
見た目重視だとクルマはマセラティとか乗ってるのかな
0548537 (ワッチョイ cffd-eugl [164.70.201.130])
垢版 |
2022/05/23(月) 15:09:17.68ID:K+xmuCKu0
今日休みだったから昼飯ついでに山超えて片道50kmの定食屋へ行ってきたけど
やっぱグロムは楽しいねw
加速がドッカンしてないからなのか体の疲れないのもポイント高い
この季節に5速80kmくらいで流してるのがまったりしていて気持ちいいわ
0550774RR (ワッチョイ ae43-X2cb [119.47.132.119])
垢版 |
2022/05/23(月) 16:02:02.54ID:tNoxSc/M0
>>547
みんながキャンプすると思ってるの?
0551774RR (ワッチョイ e64f-qqsQ [153.207.121.200])
垢版 |
2022/05/23(月) 16:10:28.75ID:ZwJ7hzxF0
ツーリングって趣味の時間に一日走って何をどれだけ楽しんだかだからな
距離は後から付いてくるんであって距離自体が目的とかイミフ
高速なんか移動手段だし、ただ跨ってるだけで楽しくは無いし
0554774RR (アウアウウー Sa6b-rnTo [106.128.105.122])
垢版 |
2022/05/23(月) 21:28:20.14ID:ZuAKXroza
>>519
なるほど!参考になります。
カブからのグロムだったのでギアが抜ける感覚が初めてだったので焦ってました。
0556774RR (スププ Sda2-3X/E [49.98.92.66])
垢版 |
2022/05/23(月) 21:50:17.15ID:df+ZhLeQd
ホンダで2番目に高いオイル入れたらニュートラル
の入りよくなったぞ。
入れた直後はよくなった??ぐらいだったけど
200キロぐらい走ったら馴染んだ。
1番高いのは粘度が違うからやめた方がいい
といわれてやめた。
名前は知らんが純正だとか。
0563774RR (オッペケ Sr4f-X2cb [126.255.50.95])
垢版 |
2022/05/24(火) 07:27:12.73ID:b/dIYA+4r
Nがカチッと決まらないのは確かなんだけどだいぶマシになってきた。自分の個体だと2速よりNがある?感覚で上手くいく
0566774RR (ワッチョイ bbee-5X18 [106.174.101.247])
垢版 |
2022/05/24(火) 10:05:59.04ID:nEW3T+AH0
オイル量多めだとN出しにくくなるけど
キッチリ規定内に収めれば問題ない個体

2013 JC61
0567774RR (アウアウウー Sa6b-Gm6X [106.146.63.119])
垢版 |
2022/05/24(火) 13:57:29.07ID:aH/met2Xa
>>555
ありがとう
普段は街中トコトコ走ってたまに荷物積んで遠くにって考えたけど厳しそうだなあ
0569774RR (ワッチョイ 8b43-so8y [218.219.128.202])
垢版 |
2022/05/24(火) 17:58:38.95ID:8dHpUw5p0
2021契約してきたー
納車楽しみ
0572774RR (ワッチョイ b2da-MYAL [133.200.131.65])
垢版 |
2022/05/24(火) 22:04:57.67ID:mZnPtmsz0
>>567
デカいシートバッグ付けたいなら、段差がつかないジークラフトのキャリアにするか、いっそキャリア無しがいいんじゃない。
少々窮屈だけど、短手300mm程度のバッグまでなら多少のはみ出しで載るよ。

>>555
この構成だと、サイドバッグが無いと積載量が少し物足りないかも。サイドバッグはウインカー干渉をまず解決しないといけないから、少し敷居が高いよね。
0573774RR (アウアウウー Sa6b-JLDO [106.146.58.248])
垢版 |
2022/05/24(火) 22:59:32.36ID:/3lJ+9nIa
>>572
そのとおりでウインカー移設が面倒だった
>>555の写真見にくいけどナンバープレート上の突起がソレ

そこまでするんだったらカブとか積載性の良いバイクに乗れよって言われそうだけど、12インチミニでのキャンツーが好きな変態だから仕方ないw
0574774RR (ワッチョイ 8b43-so8y [218.219.128.202])
垢版 |
2022/05/26(木) 09:15:46.84ID:c3jXNzN80
納車待ちだけどマフラーをヨシムラに変えようと思ってて
R77とGP-MAGNUMどっちか悩んでる
デザインはどちらもカッコいいがR77の方が少し好み
価格差はけっこうあるよね…
性能には差はないのかな?どっちが良いかアドバイスくださいヽ(;▽;)
0575774RR (アウアウアー Safe-pn4H [27.85.207.153])
垢版 |
2022/05/26(木) 10:16:46.85ID:GrrBt34ta
どのメーカーも大差ねーから見た目で選べ
0576774RR (アウアウウー Sa6b-hO1y [106.146.45.165])
垢版 |
2022/05/26(木) 10:36:04.14ID:/nFrzze5a
>>574
ヨシムラの公式ページやWebikeにテストしたグラフが載ってるじゃん
ノーマルは5500~7000回転くらいまでがパワーバンドになるけど
どっちも7500回転くらいまでひろがってのびるようになるのと
高回転までよくまわるようになる
R-77Sの方が馬力があがるらしいけど比べてないからわからん
あとは音で選べばいいと思う
自分はR-77Sにしたけど満足してる
0577774RR (ワッチョイ bbee-5X18 [106.174.101.247])
垢版 |
2022/05/26(木) 10:50:09.90ID:u0Ba5eIU0
数ヶ月はノーマルマフラーをしっかり体感しておいてから交換すると良いよ。

得られるものと失われるものがわかる様に。
0578774RR (アウアウウー Sa6b-hO1y [106.146.45.165])
垢版 |
2022/05/26(木) 11:08:21.09ID:/nFrzze5a
>>577
ほんとそれ
マフラー変えると上までよくまわるようになるけど
ノーマルのときに感じた低回転時の粘りが薄くなったように感じた
どちらにしても変えた良さも分からなくなるから
せめてならし中はノーマルでいたほうがいい
0579774RR (スププ Sda2-dVvd [49.97.43.138])
垢版 |
2022/05/26(木) 11:28:18.17ID:p1m7rB92d
替えて使うんだから下のトルクが無くなったなんてマイナス要素感じる必要ないだろ
自分が楽しんだり満足するのが目的だろうから
0580774RR (ササクッテロレ Sp4f-/a7t [126.245.171.80])
垢版 |
2022/05/26(木) 12:13:17.81ID:AOc6Trncp
こんなバイクで性能()
0582774RR (ワッチョイ 8b00-J4Qz [218.219.222.37])
垢版 |
2022/05/26(木) 14:17:06.52ID:Thd8KTbU0
今度軽四買うので定期を解約するので、
余ったお金で軽四に載せる用にグロムも買おうと思ったけど、
買う軽四にグロムも簡単には載らなかった
簡単に軽四に載らない原付2種ならもう持っているし
小型原付2種を簡単に載せるには軽トラなんかじゃないと厳しいみたいだね
0587774RR (アウアウウー Sa6b-JLDO [106.146.68.192])
垢版 |
2022/05/26(木) 17:38:58.86ID:L7bvx49Da
>>581
容量計算した事無いけどこんな組合せ
・モトフィズ マルチフィットサイドバッグL MFK-187
・アイリスオーヤマ RVBOX 460(鍵付き)
・リヤシートの防水バッグ
アイリス箱は蓋が外れやすいのが難点
0588774RR (ササクッテロラ Sp4f-/a7t [126.182.99.81])
垢版 |
2022/05/26(木) 17:54:17.77ID:M1ew3eSsp
申し訳ないと思ってないから得意気に貼ってんだろボケ
0591774RR (ワッチョイ 8b43-wDYB [218.219.128.202])
垢版 |
2022/05/26(木) 21:07:58.03ID:c3jXNzN80
>>576
ありがとう
R77-S頼んだよー
納車前に交換してもらおうと思ってる
純正を知るほど乗る時間ない
年間1000も乗らないと思う
0593774RR (ワッチョイ 7ff3-92Kh [14.8.136.162])
垢版 |
2022/05/27(金) 21:13:07.52ID:3GQljaRx0
jc92のグロムのシートも、良くなってると言っても
ケツ痛いの?

初期型は、三角木馬に乗ってる感じで
乗り始めて20分で、ケツがマジで痛かったから。
0594774RR (ワッチョイ 829c-19vx [61.206.245.139])
垢版 |
2022/05/27(金) 21:23:52.23ID:NPJnKnov0
>>593
全然大丈夫だけど
シートって体格など人によって違うからね
合わないなら社外に交換すれば良いだけでは
0595774RR (ワッチョイ 17f4-yVk8 [210.255.255.233])
垢版 |
2022/05/28(土) 08:30:43.52ID:aV4x69NS0
>>593
初期型乗ってるけど、シート後ろ半分が広いから腰ズラせば済む話。
スポーツライディングする場合、純正くらいの固さと幅が丁度良いし。

本物の三角木馬とは、DR-Z400MとかDトラッカー125。
あれらは、全域で狭いし丸太感が凄い。

長距離ツーリングなんかオフ車用のゲルザブ使えばいいんじゃね?
0596774RR (ワッチョイ 7758-a5ON [114.148.183.9])
垢版 |
2022/05/28(土) 11:13:36.99ID:WgySIzrZ0
>>595
尻痛いってのはニーグリップ出来てない証拠だし家庭の椅子だって同じ姿勢で座ってたら痛くなるし
普段ふかふかの羽毛布団みたいなシートのワンメイクバイクに乗ってる大統領以上の上流階級だからマジレスしなくておけ
0599774RR (ワッチョイ ffee-AN2+ [106.156.80.71])
垢版 |
2022/05/28(土) 13:49:30.49ID:0nrVbFbs0
レンタルしたら80kg近くのデブなせいか
尻はともかく段差の突き上げ凄くて腰がやられかけたわ
その後に自分のアド110乗ったら乗り心地良すぎてワロタ
来週納車で慣らし終了後、先ずはサス変えたい
0601774RR (ワッチョイ c3fd-yO3c [164.70.201.130])
垢版 |
2022/05/28(土) 15:51:35.04ID:asRMT7wJ0
>>599
おいらも突き上げで腰をヤラれかけたけど
武川の車高調のついた方に変えたらだいぶマシになった
ノーマルより1cmくらい上がるみたいだけど気にならないなら車高調なしの方でも良いと思う
0603774RR (ワッチョイ ffee-AN2+ [106.156.80.71])
垢版 |
2022/05/28(土) 20:09:29.06ID:0nrVbFbs0
>>600
jc92だよ
正規品か並行輸入品の話なら正規だよ
サスの話ならまだ決めてないよ
kicksスプリングとかいうやつがtwitterだとステマされまくってるみたいだからそれにしようかと思ってる

>>601
車高調無しの方が値段的に魅力だけど入荷未定だから
とりあえず突き上げ無くしたいなら
そっちでも良さそうっすね
情報あざます
0604774RR (ワッチョイ c3fd-yO3c [164.70.201.130])
垢版 |
2022/05/28(土) 20:37:08.96ID:asRMT7wJ0
>>603
あまり期待しすぎないでねw
変えてもどぎついギャップだと突き上げくらっちゃうから。
ま、コスパも含めてそれくらいのが丁度いいでしょ。

本当はシフトアップのG-1が3.5万円ほどでコスパがよさげなんだけど
レビューでオイル漏れの報告がチラホラあるからオススメはできない
またゼロからグロムを買い直したとしてサスを買えるとしても武川くらいので丁度いいと思う
0607774RR (ササクッテロラ Sp93-kgdQ [126.152.253.31])
垢版 |
2022/05/29(日) 13:46:47.59ID:bZChGoJrp
グロムに増車でNINJA買ったけど前傾姿勢はキツいw
皆さんは他で前傾になるバイクを所有してたりしますか?
またどうやって慣れました?
0609774RR (ササクッテロラ Sp93-kgdQ [126.152.253.31])
垢版 |
2022/05/29(日) 14:01:14.64ID:bZChGoJrp
>>608
新車買えないし中古も高いからw

まだ50キロしかNINJAには乗って無いけどオッサンには慣れてたとしても厳しいと感じてますw
レブルとかXSR155とか気軽に乗れるバイクにしとけばと後悔気味です
0610774RR (ササクッテロラ Sp93-kgdQ [126.152.253.31])
垢版 |
2022/05/29(日) 14:03:57.47ID:bZChGoJrp
半年乗ってみて、これはムリと感じたら乗り換えを考えますw
0611774RR (ワッチョイ a6a8-9Kzi [103.163.0.112])
垢版 |
2022/05/29(日) 14:17:56.62ID:xgijEqZK0
ニンジャ250とか650系なのか6Rや10Rなのか
0612774RR (ワッチョイ 8aa9-1jBW [115.38.167.246])
垢版 |
2022/05/29(日) 16:44:22.90ID:DYdDzXYO0
去年までグロムと6R乗ってたけど長時間とグロムは尻と腰痛で6Rは内腿の疲れって感じの違いで前傾だから辛いって事は無かったな
0613774RR (ワッチョイ 8fe5-yO3c [218.223.199.6])
垢版 |
2022/05/29(日) 20:23:38.57ID:kh4NR8nk0
前傾姿勢きついならアメリカンでも乗っとけ
バイクはしがみついて乗るものだからおまえは向いてない
ここはGROMスレだぞ
定番のカスタムはコンチ2型バックステップ
新型なんて知らん
NINJAは俺にくれ
0615774RR (ワッチョイ 7e4f-a5ON [153.207.121.200])
垢版 |
2022/05/30(月) 14:48:38.04ID:hNNy/O3O0
レブルはアメリカンのネガティブ要素の風をモロに浴びる姿勢を前傾にするデザインだからな
腹がたっぷり目の人はキツイだろうね
0617774RR (ワッチョイ 7758-a5ON [114.148.183.9])
垢版 |
2022/05/31(火) 06:21:48.67ID:Alkf9WhM0
レブルで日本一周してた160cmくらいの大学生にレブルカッコイイネって声掛けたら小さい自分には助かってます言ってたのが印象的だったな
まあ俺(180)レブル試乗時もハンドル遠wと思いながらすぐ慣れたしキツイは全く頭にもよぎらなかったし初めて聞いたわ
勿論グロムも小さいのにキツくは無い

もしかして想像で騙ってる?
0618774RR (ワッチョイ 1374-6C9S [116.90.207.127])
垢版 |
2022/05/31(火) 06:37:24.96ID:VOSPzIl+0
俺はレブル1100とJC92の2台持ち
試乗だけでは分かんないと思うよ
レブル1100の姿勢のキツさわ
標準的な日本人の体格には合ってない
ある程度の期間乗ると体に違和感が出てくる
0619774RR (ワッチョイ 7e4f-a5ON [153.207.121.200])
垢版 |
2022/05/31(火) 09:49:01.33ID:d/XbE+JI0
レブル1100乗ったことないからわからないが、ドリームでみた時は1100のボバースタイルの割には小さめって印象
バイク好きって大抵乗ってりゃ嫌も好きに変わるんだが、文句タラタラでストレスなら共産国じゃあるまいし乗り換える権利は自由よ
0620774RR (ワッチョイ df7a-nGKn [160.86.113.36])
垢版 |
2022/05/31(火) 15:47:06.60ID:7gAX82ZF0
jc92だが停止中ニュートラルから一速に入りにくい時がそこそこある。なにか対処方ある?
0621774RR (オッペケ Sr93-LhUI [126.194.84.168])
垢版 |
2022/05/31(火) 15:57:28.56ID:8W4Igb0Dr
納車されたよー
ちっちゃいのにポジションも窮屈じゃないし楽しい
さっそくバイパスでS660にベタベタ煽られたが
マフラーはR77-Sにしたが心地よい音だ
6000縛りで走ったけど回しすぎか?
早めにオイル交換しないとな(^-^)
0622774RR (オッペケ Sr93-LhUI [126.194.84.168])
垢版 |
2022/05/31(火) 16:00:05.83ID:8W4Igb0Dr
あ、1速からのニュートラルは今日一度もNランプ光らなかった
2速からニュートラル入れたら光るのにな
店舗からの説明ではモンキー125やグロムはニュートラル入ってもランプが光らないことが多い車種って説明があった
0624774RR (テテンテンテン MMa6-Xi44 [133.106.49.134])
垢版 |
2022/05/31(火) 19:36:50.17ID:9jUoHBvHM
グロム、予約したけど年内入るかわからんって言われた
さよなら皆さん
0625774RR (ワッチョイ 6e43-6g+w [49.156.233.7])
垢版 |
2022/05/31(火) 19:50:37.97ID:NIuVHLGK0
さよなら
またね!
0629774RR (JP 0H6a-7Tab [1.1.125.108])
垢版 |
2022/05/31(火) 20:30:02.76ID:ysVbOX7uH
欲しいけど迷ってるものがあったら即購入しないと
今後モノは手に入らない世界情勢
今後信じられないほどモノの値段は上がるしモノがなくなる
0631774RR (ワッチョイ aa28-nGKn [219.102.226.66])
垢版 |
2022/05/31(火) 20:52:09.63ID:Ey7kZ3N00
>>623
おーきに
0632774RR (ワッチョイ 8f00-4awi [218.219.222.37])
垢版 |
2022/06/01(水) 07:57:59.50ID:p5fv1dwV0
グロムが欲しかったけど、納車が年内も怪しいとかそんなに時間が掛かるのか…
今納車に時間が掛かるのは4輪だけじゃないんだな
冷静に考えればそりゃあそうなんだろうけど
0633774RR (スプッッ Sd6a-g193 [1.75.242.61])
垢版 |
2022/06/01(水) 08:26:30.15ID:0mXiiy/wd
>>632
グロム含むホンダのカブ系エンジン姉妹の人気がずば抜けてる
スズキとかは新車を予約すると同じ状況だけど、比較的在庫店あるからすぐ手にはいるよ
0634774RR (バッミングク MMf6-6C9S [125.207.240.129])
垢版 |
2022/06/01(水) 08:40:31.90ID:a5ZYKzkcM
信号待ちからの発進時にニュートラルから1速にチェンジした瞬間、クラッチいっぱい握ってるのにエンストが結構ある。
レバーをサードパーティー製に換えてるのが原因なのかな?
0635774RR (ササクッテロ Sp93-bNZ+ [126.33.178.88])
垢版 |
2022/06/01(水) 09:02:03.49ID:3ez/zURup
バカだからポン付け()で何もしなかったんだろうなこいつ
0636774RR (ワッチョイ 8f00-4awi [218.219.222.37])
垢版 |
2022/06/01(水) 09:07:19.58ID:p5fv1dwV0
>>633
ありがとう
でもファミリーバイク特約が使える小型の原付2種が欲しいんです
だから他の選択肢だと今は専門店でしか扱えないカワサキしかないし
0637774RR (ワッチョイ 8f00-4awi [218.219.222.37])
垢版 |
2022/06/01(水) 09:12:27.48ID:p5fv1dwV0
カワサキは近所にプラザ店がないと買ってはいけないバイクだし
俺が懇意してお世話になっているバイク屋も国内メーカーでもカワサキは扱っていない
0639774RR (ワッチョイ 8f00-4awi [218.219.222.37])
垢版 |
2022/06/01(水) 09:16:23.80ID:p5fv1dwV0
あっ、赤男爵でも良いか
赤男爵も近所にはないけどw
0640774RR (ワッチョイ 8f00-4awi [218.219.222.37])
垢版 |
2022/06/01(水) 09:17:02.85ID:p5fv1dwV0
>>638
なるほど
0642774RR (スップ Sdca-x8Xh [49.97.27.109])
垢版 |
2022/06/01(水) 09:23:29.85ID:5P2mDAOjd
>>634
症状からするとクラッチが十分にきれてない気がするね

グロムのクラッチは初期設定がかなり遠くて調整する人が多いので
調整が過ぎて切れなくなったとかかな
0643774RR (ワッチョイ 3baf-Z9nc [220.209.91.244])
垢版 |
2022/06/01(水) 09:31:51.87ID:OZYOwhep0
5月連休前はあるバイク屋だとグループで
20台近く在庫あったけど全部無くなっててワロタ
0645774RR (ワッチョイ 8f00-4awi [218.219.222.37])
垢版 |
2022/06/01(水) 11:21:48.53ID:p5fv1dwV0
もう1台他に原付2種のスクーターを持っているから
ファミリーバイク特約は何台でも同じなのが魅力
0647774RR (オッペケ Sr93-1nCm [126.157.96.85])
垢版 |
2022/06/01(水) 14:24:46.00ID:dbZh57wHr
>>634
どんなレバーに替えたか知らないけど
ワイヤーの調整していないとか、レバーが手前に来ていればストロークは短くなるので切れにくくなることは有るでしょう
エンストする程だとスタンドの接触不良とか他の原因の可能性もあるかもしれないね
0648774RR (ワッチョイ 7e4f-a5ON [153.207.121.200])
垢版 |
2022/06/01(水) 16:56:51.93ID:FR+3v5MV0
>>641
jc61jc75ときて92が一番売れてると思うわ
6175は殆ど見ないけど、92は見るし
通勤時間にクルマを時にはリードしながら悠々とバイパスを走る俺の61が布教したんだと思うわ
0650774RR (ワッチョイ 8f00-4awi [218.219.222.37])
垢版 |
2022/06/01(水) 17:20:10.84ID:p5fv1dwV0
ダックスより安くて小型でリターン5速でタンク容量も大きくてで、
ダックスで様子見していた連中が一気になだれ込んで来たかもしれない
かくいう俺がそうだしw
0651774RR (ワッチョイ 8f00-4awi [218.219.222.37])
垢版 |
2022/06/01(水) 17:21:54.65ID:p5fv1dwV0
後、いざという時は定員2名だし
0652774RR (ワッチョイ dfdd-SFul [160.86.123.167])
垢版 |
2022/06/01(水) 18:49:13.08ID:TvJpmXEQ0
グロムお得よね、こないだリッター72を叩き出したし
0653774RR (ワッチョイ 6e43-6g+w [49.156.233.7])
垢版 |
2022/06/01(水) 19:14:16.03ID:JWYEiipS0
カブja07から乗り換えたけど92の方が燃費良いのは嬉しい誤算だった
0654774RR (ワッチョイ aaee-lrt+ [27.92.128.132])
垢版 |
2022/06/01(水) 20:00:06.19ID:tJZQz6fE0
電動アシスト自転車だと小学校に上がった子供とタンデムしちゃいけなくなる(6歳以下の未就学児まで)って知ってグロム注文しにいったけど入荷不明で目処たたずって返答だったよ
ファミリーバイク特約
軽量小型
タンデム可能
クラッチ付き
って他に何かある?
0656774RR (ワッチョイ 3baf-Z9nc [220.209.91.244])
垢版 |
2022/06/01(水) 20:29:30.49ID:OZYOwhep0
なら在庫ある店あるね
0657774RR (ワッチョイ 8f00-4awi [218.219.222.37])
垢版 |
2022/06/01(水) 20:34:33.58ID:p5fv1dwV0
タンク容量がダックスが3.8Lに対してグロム6L
モンキーは定員1名

レトロでファニーなレジャーバイクの外見以外はグロムだな
俺は外見に大してこだわりがないのでw
0658774RR (ワッチョイ 8f00-4awi [218.219.222.37])
垢版 |
2022/06/01(水) 20:41:40.08ID:p5fv1dwV0
だからカワサキはプラザかレッドバロン以外には部品の供給まで絞っているので、
街場のバイク屋はカワサキ車はもう修理さえ断っている店が増えてる
プラザがバロンが近所にないと
0660774RR (ワッチョイ 8f00-4awi [218.219.222.37])
垢版 |
2022/06/01(水) 20:53:18.97ID:p5fv1dwV0
【マタ~リ】バイク屋さんの集い【日記】Part35
egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1646625477/

このスレでは前から有名な話
0662774RR (ワッチョイ 8f00-4awi [218.219.222.37])
垢版 |
2022/06/01(水) 21:00:09.29ID:p5fv1dwV0
>>660のスレは俺は長年参考にROMっているけど、
バイク屋さん以外は書き込まないでねw
0664774RR (ワッチョイ 8f00-4awi [218.219.222.37])
垢版 |
2022/06/01(水) 21:37:23.28ID:p5fv1dwV0
アプリリアか
外車は選択肢の眼中にはなかったなw
0665774RR (ワッチョイ 3baf-Z9nc [220.209.91.244])
垢版 |
2022/06/01(水) 21:39:07.97ID:OZYOwhep0
uーkanayaの6段階使ってるけど
1番手前は多分そのままではダメだね
レバー側の遊び調整では調整不能で
クラッチ側でする必要がありそうだった
参考にならんと思うけど
0666774RR (ワッチョイ aa28-nGKn [219.102.226.66])
垢版 |
2022/06/01(水) 23:49:44.83ID:GeVjqTrf0
現行だとミラーは10の逆ネジで探せばいい?てかスクエアタイプのミラーてないな、あってもヤマハ
0670774RR (ワントンキン MM56-jcAp [211.17.77.249])
垢版 |
2022/06/02(木) 03:00:55.07ID:+L+ad45vM
カブ125が3.7でクロスカブ110が4.3
大きくはないけどめちゃくちゃ小さいわけでもないな
250TRやWR250クラスの後続距離
ツーリングメインだと人によってはかなり不満が出るレベル
グロムのタンク容量に慣れてると余計に嫌に感じるかも
0671774RR (スププ Sdca-iinX [49.98.249.168])
垢版 |
2022/06/02(木) 07:13:09.48ID:h/dvDusrd
カブ系エンジンの他車種知らんけど
グロムでリッター50ぐらいを基準で4L
と考えると実際の給油150Kmぐらいだろ?
片道200Kmのツーリング行くと
行き先で2回給油必要だな。
帰りの途中で足りない。
帰ってからも入れるから3回。
めんどいな。
0672774RR (ワッチョイ 6e43-6g+w [49.156.233.7])
垢版 |
2022/06/02(木) 07:17:58.41ID:5k6I7WR80
>>671
メンドイ奴だな
好きなの乗れ
0673774RR (ササクッテロラ Sp93-bNZ+ [126.167.58.215])
垢版 |
2022/06/02(木) 07:24:27.92ID:PR5esYKkp
数字並べたら詳しいと思っちゃってるアホの多いこと
0675774RR (ワッチョイ 8f00-4awi [218.219.222.37])
垢版 |
2022/06/02(木) 08:06:57.24ID:NpFB7YP40
市街地でも多くのガソリンスタンドが閉まる夜中だと何処が営業しているかを
把握していないと結構大変だからな
ましてや初めて行く田舎のツーリングだと、
どうしても航続距離より早め早めの給油になる
0676774RR (ワッチョイ 2f43-6g+w [58.3.14.28])
垢版 |
2022/06/02(木) 08:14:06.85ID:b6PoF2lb0
一般的な給油が面倒くさい人向けにはどんなバイクがあるの?
0679774RR (ワッチョイ ffee-gT7P [106.174.101.247])
垢版 |
2022/06/02(木) 09:06:55.23ID:2R5xhjQA0
400Xは500kmいけるよ
0680774RR (ワッチョイ 7e4f-a5ON [153.207.121.200])
垢版 |
2022/06/02(木) 09:10:52.84ID:dM0f/DRC0
現行PCXやADV150は400km走るらしいけどな
ADV150はアフツイと給油タイミング揃えたとか開発者が言ってたし
300走れば満足だな
FTRは200kmで長距離通勤だったから結構ストレスだった
0681774RR (ワッチョイ 2f43-6g+w [58.3.14.28])
垢版 |
2022/06/02(木) 09:20:28.87ID:b6PoF2lb0
自分の92通勤使用でメーター燃費62だから360キロ以上は大丈夫だから他車種と比べても悪くなさそうだね
0683774RR (ワッチョイ 3baf-Z9nc [220.209.91.244])
垢版 |
2022/06/02(木) 11:30:20.28ID:gKb/jLLh0
>>666
前からも後からも何か当たっても動くようにするにはそう
左右ともハンドル側正ネジ、ミラー側逆ネジの
アダプターがついてるのでそれに付ける前提で
0687774RR (ワッチョイ 8f00-4awi [218.219.222.37])
垢版 |
2022/06/02(木) 14:22:05.24ID:NpFB7YP40
4L以下のタンク容量は航続距離的に少し使い辛いと言っているだけなのに
ツーリングバイクなんかはビッグタンクみたいのを採用しているモデルも多いだろ?
0688774RR (ササクッテロラ Sp93-bNZ+ [126.167.57.163])
垢版 |
2022/06/02(木) 14:27:46.11ID:Hsvc3rFkp
バカはすぐ噛み付くなあ
0689774RR (ワッチョイ 23e0-c3cz [222.228.72.222])
垢版 |
2022/06/02(木) 15:25:10.90ID:fayn7k030
>>676
Vstrom250は17Lタンクで大体30km/Lの燃費だったから500kmは無給油OKでした。
0691774RR (ワッチョイ ca1c-VwMx [131.147.17.91])
垢版 |
2022/06/02(木) 16:33:19.64ID:h2eqSFAS0
公道走ってて3速4速ほとんど使わないんだけどギア選定が下手なのかな
キツめの坂のときに5から落とすぐらいだわ
0692774RR (ワッチョイ 7e4f-a5ON [153.207.121.200])
垢版 |
2022/06/02(木) 16:59:28.14ID:dM0f/DRC0
カブ主が航続距離短いってディスられたって感じてたのかなるほどー
そもそも「カブ」なんだから航続距離なんか短い方がキャラ立ちするってものだしサブタンク括り付けれる事を喜ぶべき
0693774RR (ワッチョイ e61d-ayAH [175.104.131.218])
垢版 |
2022/06/02(木) 17:40:30.58ID:39xKzxf/0
>>691
バイパス並みに流れの良い道路ばっかりなんじゃないの
0694774RR (ワッチョイ 8f43-LhUI [218.219.128.202])
垢版 |
2022/06/02(木) 18:18:50.29ID:OXMh6hvF0
60から5速って感じだけどな
それ以下で5速だとアクセル多めに開けないと流れに乗れない
0695774RR (ワッチョイ 3baa-KtHc [220.17.35.94])
垢版 |
2022/06/03(金) 06:50:58.14ID:G6ILAmA00
しかしカブ主沸点低いのが多いな
このスレでサーカス熊と言われようがその通りだが何かといった感じだがCT125のスレで赤いのに乗ってたら郵便屋に間違われたと書かれたらそんなわけあるか全然違うだろとブチ切れる奴が散見られる
0706774RR (ササクッテロル Sp93-Joww [126.236.48.209])
垢版 |
2022/06/03(金) 17:45:23.26ID:g68QP+9Yp
>>704
ジムカスタムって感じなんだけど
0707774RR (ワッチョイ e343-5KN7 [110.54.61.35])
垢版 |
2022/06/04(土) 15:50:52.71ID:CfV1kBQL0
ヨシムラマフラー検討してるけどデメリットあるかな?
燃費は多少は悪くなるだろうと予想してるけど
0708774RR (ワッチョイ d343-JoGv [218.219.128.202])
垢版 |
2022/06/04(土) 16:10:43.33ID:dFSIn5wO0
ツーリング350キロ走ってきた
燃費47
もっと伸びると思ったのだが( ˘•ω•˘ ;)
0709774RR (ワッチョイ a3fd-Rebr [164.70.201.130])
垢版 |
2022/06/04(土) 16:48:23.40ID:Hn4FH2gq0
>>707
R-77Sつけてるけど高回転までスムーズに回るようになるのと
下のデータのように高回転時のトルクが増してトルクバンドが6000-7500回転くらいに広がって気持ちよく走れるよ
デメリットとしては根本的に回転数とギア比で進むとすればおとなしく乗っていれば燃費は変わらないけど
気持ちよく回るので高回転での運転が増えて2~3km/L減ると思う
他には体感的に低回転時のトルクの粘りが薄くなったように感じる
あと、いい音だけど住宅街では気を使うレベルでうるさい。
逆にうるさいことで走行中に周囲の自動車からの認知度が上がって強引な割り込み(殆どがこちらが見えずに気づいてない)が減ったと思う。

http://shop.yoshimura-jp.com/files/graph1/1619491877_515a8308c19ddf31fb208743a7e1ce09.gif
0710774RR (ササクッテロラ Spe7-JyKD [126.152.197.254])
垢版 |
2022/06/04(土) 17:07:31.89ID:p6eyldo3p
>>707
無い
JC 92にGP Magnumを付けたけど低速時のもたつきが減り速くスタート出来る様になり乗り易くなります
0713774RR (ササクッテロル Spe7-aR/l [126.236.48.209])
垢版 |
2022/06/04(土) 18:47:46.99ID:hZJAWjzvp
>>707
下のトルクは明らかに体感できるレベルで薄くなる
もちろん回した時はその逆なんだろうけど普段使いでそこまで回さないなあ
0716774RR (ワッチョイ e343-5KN7 [110.54.61.35])
垢版 |
2022/06/04(土) 19:12:38.81ID:CfV1kBQL0
707ですが皆さんありがとう
R77SとGPマグナムはどちらが静か?
というか見た目以外で明らかな違いはありますか?
0718774RR (ワッチョイ a3fd-Rebr [164.70.201.130])
垢版 |
2022/06/04(土) 19:19:21.15ID:Hn4FH2gq0
>>716
R-77Sはウエットで低音が効いてる感じでマグナムは低音は低音だけど比べると乾いた感じで高回転で抜けてく
ま、YouTubeに沢山あがってるから聞いてみな
生で聞くのとは違うだろうけど。
0719774RR (オッペケ Sre7-JoGv [126.253.226.62])
垢版 |
2022/06/04(土) 19:40:08.55ID:lVjfiQzqr
>>716
データで若干静かなR77Sにしたが音は最高に気にいってる
あと見た目が好き
0720774RR (ワッチョイ 6f43-5KN7 [175.28.168.74])
垢版 |
2022/06/04(土) 20:07:09.46ID:G9PqhcI+0
>>717
バイクのことを知り尽くしてるみたいでつね
0721774RR (ワッチョイ cf41-dVAA [121.81.5.241])
垢版 |
2022/06/04(土) 21:13:44.88ID:cLmXPxb30
メリットデメリット教えてくださいっていうバカはいつ自滅するんだろうな
0723774RR (ワッチョイ 93ee-16YP [106.156.80.71])
垢版 |
2022/06/04(土) 22:19:50.92ID:JrEttU+R0
今週納車で250kmほど走ったけど楽しー
レンタルの時は坂道で停車すると後ろへ下がるほどプアだったリアブレーキも
自分のは何故かロックさせられるぐらいには効くし
でも何故か燃費計が機能しないでずっと横棒表示なのが気になる。初期不良かね
0725774RR (ワッチョイ a3fd-Rebr [164.70.201.130])
垢版 |
2022/06/04(土) 23:46:34.35ID:Hn4FH2gq0
>>724
お前のことZ900RSをレンタルして扱いきれなかったヘタレだとバカにして
不人気車のZ650を買っちゃったからって電動自動車みたいにつまらんとdisっちゃったのは謝るよ~www

でもさ、おいらはこのスレでは既に有名だし相手にされてないから心配無用だよ粘着ヘタレストーカーくんwwwwww
0727774RR (ワッチョイ e343-5KN7 [110.54.61.35])
垢版 |
2022/06/05(日) 09:13:17.66ID:CGRXFP1h0
300キロもバイク乗りたくない
グロムで手が痛いなら他ならもっと痛いね 手がちぎれちゃうかも
0730774RR (ワッチョイ 7358-ksCe [114.148.183.9])
垢版 |
2022/06/05(日) 10:17:52.83ID:0NJCvcmS0
排気いじるなら吸気もいじる
そうなると燃調も
でもそれは同クラスで1/1000秒争う「コースの特性」に合わせるためのもの
1/1000秒争ってるやつがここでメリットデメリットとか聞いてる初心者以下のわけないから、変わるのは見た目だけ
ならばヨシムラは最高のブランドだからそれが最大のメリットでデメリットなんか無いな
0731774RR (ワッチョイ a3fd-Rebr [164.70.201.130])
垢版 |
2022/06/05(日) 13:08:33.90ID:0/o8kIdr0
>>724
こいつは無理してZ650を買ったもののZ650RSの人気に嫉妬してスレを荒らしていたので
注意してやったら言い負かされたのが悔しかったらしく粘着ストカー化した哀れなヘタレ
統合失調症患者であることを認めた気違い

http://hissi.org/read.php/motorbike/20220528/dmxjcWdPSTlk.html
http://hissi.org/read.php/motorbike/20220529/RFV3enhCYnQw.html
http://hissi.org/read.php/motorbike/20220529/VjJ5Nzl6UENk.html
http://hissi.org/read.php/motorbike/20220531/UnRnQnFMU28w.html
http://hissi.org/read.php/motorbike/20220601/WmkyNGdLakww.html
0734774RR (ワッチョイ e343-5KN7 [110.54.61.35])
垢版 |
2022/06/05(日) 15:28:42.37ID:CGRXFP1h0
アラフィフのジジがマフラーとか交換してたら痛々しいな
0735774RR (ワッチョイ e374-5OT6 [116.90.207.127])
垢版 |
2022/06/05(日) 18:32:30.44ID:V2YnfH5w0
普通にマフラー換えてるけどw
グロムもレブルも
グロムがR77Sでレブルがワイバンクラシック

グロムの方がめっちゃうるさいしやる気にさせるねw
0736774RR (アウアウウー Sa47-ZlPv [106.146.107.233])
垢版 |
2022/06/05(日) 18:39:47.66ID:JL2B6RbUa
>>708
そんなもんだよ 
俺は通勤モンキー125だから参考程度だけど、通勤だけだと50なんて全然無理だ
0737774RR (オッペケ Sre7-5KN7 [126.167.120.88])
垢版 |
2022/06/05(日) 18:49:44.05ID:OcJaKMNUr
え?
jc92通勤片道5キロ政令指定都市信号多数
燃費計だと63キロ表示されてる
俺のが壊れてるのか?
0738774RR (アウアウウー Sa47-ZlPv [106.146.107.233])
垢版 |
2022/06/05(日) 18:59:30.27ID:JL2B6RbUa
>>737
俺は田舎で坂道あり、市街地の30制限と40制限をコチョコチヨ、
信号待ちと一時停止の繰り返しだよ
4速に入れることはあまりない(4速のモンキー125)
ちなみに体重は80kgだな
0739774RR (ワッチョイ 83af-JoGv [220.209.91.244])
垢版 |
2022/06/05(日) 19:01:13.42ID:Rt64bwj20
jc92乗ってたら
前に刀がいたんだけど終始速度遵守だった
後方確認もしてたし警察官だったのかな
片側2車線で後ろ詰まってたけどしばらく
オレを含めて誰も抜かそうとしなかったw
セーフティーカーみたいなシチュ
0740774RR (ササクッテロラ Spe7-nN2c [126.182.113.59])
垢版 |
2022/06/05(日) 19:07:04.11ID:XHCMC015p
シフトガイドつけるとガチャガチャ感てなくなる?
0741774RR (ワッチョイ 93ee-rMBA [106.174.101.247])
垢版 |
2022/06/05(日) 19:10:17.20ID:2utv/WtO0
>>707
勤務先の駐輪場に一台いるけど、
個人的にはちょっとうるさすぎかな

良い音といえば良い音なんだけど
0742774RR (ワッチョイ 6f43-5KN7 [175.28.168.74])
垢版 |
2022/06/05(日) 20:30:03.93ID:9gyGDBbE0
社外マフラーで大人が満足できる静かなヤツなんてないだろ
0744774RR (ワッチョイ 7f9c-JyKD [61.206.245.139])
垢版 |
2022/06/05(日) 21:28:58.61ID:ADzLyPhX0
>>743
居ないよねw
マフラーを社外にする殆どが自己満足なんだけど、それでも見て貰いたいみたいな願望も多少はある筈だしな
0746774RR (ワッチョイ 7f87-OQge [157.147.124.147])
垢版 |
2022/06/05(日) 23:41:03.07ID:5HALPXIW0
>>739
法定速度で走行すると、信号待ち時間少なくなる。
世の中の信号は全てリレー制御してあるので、法定速度の倍のスピードで走せない限り、到着時間は大して変わらない。
免許取り立てのバカはスピード出すが、信号待ちで先に行って待ってるだけ。
移動するのが目的で、事故のリスクは最小限にするのがまともな運転。
0755774RR (アウアウウー Sa47-ZlPv [106.146.95.125])
垢版 |
2022/06/07(火) 10:02:51.50ID:bm9j0K8oa
>>754
洗い越し、あった?
ちょっとした冒険だな
0756774RR (オイコラミネオ MMa7-UQhu [60.57.69.76])
垢版 |
2022/06/07(火) 10:42:54.97ID:WkmQMRMsM
>>754
フェンダーエクステンダーの合わせ面、フェンダー側は加工してますか? もし良かったらエクステンダーの型番教えてくれませんか?
0759774RR (スプッッ Sd9f-5OT6 [1.75.245.137])
垢版 |
2022/06/07(火) 14:34:48.55ID:qi3a4g5Td
>>756
フロント、リアとも穴開けて付属の樹脂ピンで止めてます。
結構軽いので油膜取りをしっかりやればピン止めしなくても大丈夫でしょうね

型番
フロント PA02183
リア PA7183B
です
0760756 (ワッチョイ 7f92-UQhu [221.254.196.146])
垢版 |
2022/06/07(火) 16:51:59.04ID:HrYmK2uI0
>>759
返信ありがとうございます。
汎用かと思ったら92用なんですね、
お値段もいいけどさすがにきれいです。
いろいろ試すよりかえって良さそう。
0762774RR (ワッチョイ e343-5KN7 [116.94.116.159])
垢版 |
2022/06/07(火) 19:43:23.92ID:Q1DNL8Hj0
さっき人生で初めて煽られた
前に路線バスがいて後続してたら不自然に右側から超接近してくる
カチンときたけんw
次の信号待ちで左端に止めて右側ガッツリ空けてシールド上げてガン見しながら譲った。なぜか車間あけてクルマも左端に
次の信号でも繰り返しさらに車間あけてる
ビビるぐらいなら初めから煽るな!
グロムって煽られやすいの?
0763774RR (ワッチョイ a3aa-TpYW [126.243.85.143])
垢版 |
2022/06/07(火) 20:06:55.98ID:6WnFjsUg0
グロムに限らずバイクと自転車の区別がつかないらしく
幅寄せや無理な追い越ししようとするおばちゃんはいるね
ホーン鳴らして手で合図するとそこで我に返るようで離れて行く
0764774RR (ワッチョイ e374-5OT6 [116.90.207.127])
垢版 |
2022/06/07(火) 21:19:26.12ID:8S1wBjYX0
>>760
リアはほとんど効果無いけど、フロントはガッツリ効果あるんで良いですぜ。
雨の日に走ってもエンジンがほとんど汚れなくなったし(靴はちょっと汚れるけど)
0766774RR (スッップ Sd9f-cfiJ [49.96.45.134])
垢版 |
2022/06/08(水) 08:40:10.68ID:qLbCEUx3d
煽られたことはないけどなめられてると思うことは多々あるな
大型乗ってるときにはされない車間間隔で前に割り込まれたり

ルール的にはこっちが優先なのに
原付は車に譲って当然みたいな運転する人が多い
0768774RR (ワントンキン MM1f-ZR+/ [153.154.233.203])
垢版 |
2022/06/08(水) 08:47:38.08ID:sSFUvgEAM
「自分はアホで危険な人物です」って周りにアピールしてくれてんだから近づくなよ 
カチンときてそういう輩に絡んで行くとか自分も同程度のアホタレって事だぞ
0769774RR (ササクッテロル Spe7-JyKD [126.233.249.179])
垢版 |
2022/06/08(水) 10:02:00.72ID:iQ8pY7LEp
割り込みはスゲー多いと感じる
ヘルメットにダミーでいいからドライブレコーダー録画中とかステッカー貼っとくしか無いな
0771774RR (ササクッテロル Spe7-JyKD [126.233.249.179])
垢版 |
2022/06/08(水) 11:37:36.70ID:iQ8pY7LEp
>>770
俺もマフラー交換してるけどさ
この前なんか60kで片側1車線を走ってたらクラクション鳴らして逆車線を跨いで追い越しした馬鹿に遭遇したから
0772774RR (オッペケ Sre7-JoGv [126.233.159.173])
垢版 |
2022/06/08(水) 12:02:08.11ID:yhOPIWMrr
>>771
とても急いでいたんだろうよ
0774774RR (オッペケ Sre7-JoGv [126.233.159.173])
垢版 |
2022/06/08(水) 12:50:20.59ID:yhOPIWMrr
JC92のオイルフィルターってどこで買える?
フィルター単体ならみつかるけどOリングやらのセットは在庫切れになってる
0775774RR (アウアウウー Sa47-ZlPv [106.146.97.117])
垢版 |
2022/06/08(水) 12:57:43.90ID:Qk9bI2W5a
>>767
原付一種ならそうだな
0778774RR (ワッチョイ f3f4-D09c [210.255.255.233])
垢版 |
2022/06/08(水) 21:10:13.27ID:VYdv/W+N0
>>730
そもそも排気系交換しただけで抜けが変わってO2センサー(ナロー)だとセンサー温度変化で
センサー値が狂ってくるんだからマフラーメーカーが燃調不要を謳ってない限り燃調が必要。
しかもグロムの場合2000rpm以下で気圧・気温の変化でマップ全体を濃く振るか薄く振るか
判定してるだけでマップ全体の中身(マップ形状)にフィードバックかけてるわけじゃないから。
あくまで純正給排気が前提のセンサー数値で気温・気圧(高度)の変化で燃調補正してるだけ。

稀に高額車種でA/Fセンサー(ワイド)使ってセンサー自体がヒーターで保温された上で
リアルタイムに燃調フィードバック制御かけてるのあるけど、それならば燃調不要だけどね。
センサーのコストが高いのでやってる車種は、極少数。
0779774RR (ワッチョイ 134f-yFCf [202.84.57.209])
垢版 |
2022/06/08(水) 23:35:09.85ID:7Yge3VX+0
俺もあおられたことありますよ
バイクと車じゃバイクの方が速いのにな
って思いながら走ってた

パッシングしながらおっかけてくるようになったから
振り切ったけどね
0780774RR (オッペケ Sre7-rIZ/ [126.194.233.231])
垢版 |
2022/06/08(水) 23:53:20.23ID:f7+xhrJ1r
>>778
ワイドバンドが高価と言っても最近は車の為に大量生産してるから1万もしないんじゃないかな?
メーカーは純正に合わせて作れば良いだけだからマップ?プログラム作る方が面倒なんでしょ
0782774RR (ワッチョイ c333-pfBF [150.249.46.6])
垢版 |
2022/06/09(木) 01:37:39.36ID:O3ihagk10
グロムは後ろから見ると非常に小さく見えるから煽られやすいと思うよ。

この間やっぱり煽られたポイントの先が普段夜でも丁度ネズミやってる場所だったから加速急減速繰り返して散々相手イラつかせた後に中指立てたら4速全開の俺のグロムを推定+60キロ位でかすめるようの抜いていったっと思ったらニンジン棒持ったお巡りにタイミングよく捕まってたっけ笑 俺は抜かれた瞬間フルブレーキで問題無し。多分その車一般道で60キロオーバーだろうから大変だろうな。直ぐにUターンしてずーっと眺めてたけど運転手俺の方指さして喚いていたからざまあみろ!って叫んで帰ってきたよ笑

オマエらも煽られたらカーブで自爆させるか位やらなきゃダメですよ笑
0784774RR (ワッチョイ f311-aR/l [210.142.254.130])
垢版 |
2022/06/09(木) 06:37:29.04ID:5vhfef2/0
>>782
長々と作り話ご苦労様です
0787774RR (ワッチョイ c333-yKL0 [150.249.46.6])
垢版 |
2022/06/09(木) 18:12:38.82ID:O3ihagk10
>>783
煽ってくる車カスと普通に走っていて俺のどちらが悪いんですかね?キモーッ
0788774RR (ワッチョイ c333-yKL0 [150.249.46.6])
垢版 |
2022/06/09(木) 18:13:23.62ID:O3ihagk10
>>784
いんや残念ながら本当なんだなこれが笑
0791774RR (スップ Sd9f-qm7o [1.75.3.99])
垢版 |
2022/06/09(木) 18:33:17.58ID:uXbifdDLd
恥ずかしいからイキるならグロム乗らないでほしい
ホンダのロゴ入った車両でみっともない運転するな
0792774RR (ワッチョイ c333-yKL0 [150.249.46.6])
垢版 |
2022/06/09(木) 21:32:35.87ID:O3ihagk10
>>790
煽ってきたのは車ね。俺は普通に50キロで巡航していただけ。
急加速と急減速したのはその先が定番のネズミ捕りスポットだって知っていたから相手をイラつかせる為に俺がやったの笑
0793774RR (ワッチョイ 7f9c-JyKD [61.206.246.99])
垢版 |
2022/06/09(木) 21:49:12.76ID:g/Mryk1F0
ピンクナンバーのバイクは専用道路や高速以外は車とルールが変わらない事を周知して欲しいわ
免許更新の場とか色々と出来ないのかねマジで
0796774RR (ワッチョイ 7f9c-JyKD [61.206.246.99])
垢版 |
2022/06/09(木) 23:18:50.24ID:g/Mryk1F0
メットや車体にドラレコじゃなくYouTube撮影中とかステッカー貼っときゃ後方から煽りや追い抜きが減るかもな
0798774RR (ワッチョイ f311-aR/l [210.142.254.130])
垢版 |
2022/06/10(金) 06:14:26.05ID:DaOYkfxL0
>>792
特定容易なこのスレでよくこんなこと書き込めるなこの人
0799774RR (アウアウアー Saff-/IIH [27.85.207.163])
垢版 |
2022/06/10(金) 10:26:16.98ID:PrU3j3mia
どう見ても作り話だろw
0800774RR (ササクッテロル Spe7-JyKD [126.233.249.179])
垢版 |
2022/06/10(金) 11:11:26.18ID:9Qa9ZTNJp
>>796
ネットショップに売ってるやん
YouTube配信中とか動画配信中とかのステッカー

これだけでも効果はありそうだけどね
0801774RR (ササクッテロラ Spe7-aR/l [126.157.163.236])
垢版 |
2022/06/10(金) 11:29:36.17ID:YmBljggVp
>>799
いや>>788で本人がホントの話しだって言ってるし
作り話でしたは通用しないよ
0802774RR (スププ Sd9f-9Uw1 [49.97.37.123])
垢版 |
2022/06/10(金) 18:44:13.10ID:CqTbQdGYd
何にせよやんちゃ自慢ってやつだろw
こういうの本人上機嫌だが聞いてる方は
痛々しくてアッ・・ハイしか言いようがない。
0803774RR (ワッチョイ ff5b-b76z [157.147.144.96])
垢版 |
2022/06/11(土) 01:25:48.23ID:NUtZZYbe0
>>766
急に前にウインカーなしで割り込まれる雰囲気になったらハイビームにして、前を走られている間は、そのままずーっとハイビームにしているよ。
0805774RR (ワッチョイ a3af-7zzO [220.209.91.244])
垢版 |
2022/06/11(土) 07:00:25.94ID:BuPyHyU60
相手からすると追い越せるタイミングが
出来てるだけだと思うぞ
単純にグロムと大型の性能の差じゃないのかな
0806774RR (ワッチョイ 7300-0A4k [218.219.222.37])
垢版 |
2022/06/11(土) 09:00:47.42ID:EW1urqgr0
グロムは欲しいけど、年内の納車も怪しいのがな…
0807774RR (アウアウクー MM87-xid0 [36.11.224.56])
垢版 |
2022/06/11(土) 09:07:48.36ID:HFg0TZBHM
GP-MAGNUMサイクロン、音はどんなかんじ?
0809774RR (ササクッテロル Sp87-1ycQ [126.233.249.179])
垢版 |
2022/06/11(土) 10:04:37.86ID:a/iu428sp
>>808
今の納期待ちは車種関係ないから
0810774RR (オッペケ Sr87-7zzO [126.233.159.173])
垢版 |
2022/06/11(土) 10:06:47.84ID:5hd6sRjir
早く慣らし終えたいのに梅雨入りかぁ
萎えるぜ
0812774RR (ワッチョイ ff28-yuVt [219.102.226.66])
垢版 |
2022/06/11(土) 20:45:10.55ID:o1/PuzfI0
黒欲しいけど何処にも売ってないわ
0813774RR (ワッチョイ 0343-lgfe [116.94.116.159])
垢版 |
2022/06/11(土) 21:15:06.08ID:f1mcjTPT0
俺の1000キロ弱なら45万で譲ってもいいよ
0815774RR (ササクッテロル Sp87-1ycQ [126.233.249.179])
垢版 |
2022/06/12(日) 09:57:28.72ID:Yc15Rrzup
ほんまクルマの無知なドライバーには頭にくるわ
片側1車線を40キロ制限でセンター線は白線、俺は真ん中付近を普通に走行
これを50未満付近で走ってたら、NAの軽自動車のバカな女が追い抜きを仕掛けて来たけど、原付き一種の左側通行義務だっけ?これをドライバーの認識を改める指導を教習や更新でお願いしたいわ
結果的に対向車が来て抜けない形になったが
なんとかならんかな、白バイ風の上着でも着ようかなマジで
0816774RR (ササクッテロル Sp87-1ycQ [126.233.249.179])
垢版 |
2022/06/12(日) 10:06:51.29ID:Yc15Rrzup
しかもさ信号付きの交差点も直ぐにある場所でですよ
交差点まで
30mあるか無いか位の場所
0819774RR (ワッチョイ 0343-lgfe [110.54.61.35])
垢版 |
2022/06/12(日) 12:25:28.29ID:vY1zmy6/0
原付バイクの中年の小太りの男
って報道される
0820774RR (JP 0H1f-LKEC [1.1.125.100])
垢版 |
2022/06/12(日) 12:56:02.35ID:PB1Y2rjZH
大前提に、追い抜きかけられた方は速やかに追い抜きさせる、というのがある
これ超重要なルール
これ守らなきゃトラブルになるよ

ちなみに
船舶は追い抜きかけられた船舶は進路速度を変えない、となってる
スキースノボのゲレンデでは前方者優先(圧倒的)後者に注意義務
自転車もほぼこれに準ずる(バックミラーが義務化されてないことからも)

それぞれの特性によりルール化されてる
0821774RR (ワッチョイ 7343-7zzO [218.219.128.202])
垢版 |
2022/06/12(日) 13:34:47.34ID:5+A3Hl0j0
>>708
708だけど
間違えてたから訂正しとくね
平均燃費と思ってた数値は速度だった
燃費は表示73で満タン法だと66だったよ
0822774RR (ワッチョイ 23aa-kGh4 [60.69.138.30])
垢版 |
2022/06/12(日) 14:21:01.41ID:jA5+m4VC0
>>815
前の車両と適正な車間距離で走っていたのならその軽は無知とかいうレベルでは無いし
前に何も走っていなかったのなら勝手に追い越していけば良いし
状況がイマイチ分からないね
0823774RR (ササクッテロル Sp87-1ycQ [126.233.249.179])
垢版 |
2022/06/12(日) 14:46:47.49ID:Yc15Rrzup
>>822
自分は50kで走ってたんですよ、追い抜きするなら安全な距離を保ち、それ以上勝手に出して追い抜けばいいと俺も思いますが、その速度を瞬時に出して追い抜け無い限りは追い抜いた先が即信号付きの交差点って状況です

追い抜く輩(あえてこの表現)は安全な距離を保って追い抜く奴は殆ど居ませんよね、今日も車体から1m位しか横は離れてなかったと記憶してます
安全な感覚や距離って片側1車線で
グロムが片側車線の真ん中付近を走って居たなら、追い抜きを仕掛ける軽や普通車は対抗車線に車体が全て出る位になりますよ
0824774RR (ササクッテロラ Sp87-80qZ [126.166.29.48])
垢版 |
2022/06/12(日) 14:55:06.27ID:I5hRi0tYp
追い抜きたい奴は勝手に好きにさせときゃいいだけのことなのにいつまでもグチグチとしつこい爺だな
自分がやましくない走りしてんなら普通にそのまま走ってりゃいいだけだろ
0825774RR (ササクッテロル Sp87-1ycQ [126.233.249.179])
垢版 |
2022/06/12(日) 15:13:47.76ID:Yc15Rrzup
>>824
あなたは自分が同じシチュエーションで危険を感じても同じ事が言えますか?
追い抜くのは勝手だけど他人に危険を与える行為はダメです絶対に
1人で勝手に自爆して下さいって事で
0826774RR (ササクッテロラ Sp87-80qZ [126.166.29.48])
垢版 |
2022/06/12(日) 15:17:58.79ID:I5hRi0tYp
反対車線にはみ出して追い抜こうが先に交差点があろうが
抜かれる側がいちいち気にするこっちゃないわ
アホが居るなとさっさと忘れりゃいいこと
いつまでもこんなとこでネチネチネチネチウゼェんだよ
0827774RR (ワッチョイ 0343-lgfe [110.54.61.35])
垢版 |
2022/06/12(日) 15:21:50.04ID:vY1zmy6/0
いつまでネタに付き合うのだろう?
0829774RR (ワッチョイ 6fa8-p5Yd [103.163.0.112])
垢版 |
2022/06/12(日) 17:18:07.45ID:NnPXFwYx0
大したことでもねぇのにぐちぐちうぜえってのには同意
0830774RR (スプッッ Sd1f-fZnU [1.75.250.89])
垢版 |
2022/06/12(日) 17:20:49.98ID:KhDzr19Xd
ホーン鳴らしたつもりがウィンカースイッチらへん押してたり、スイッチまで手がいってても外側押しててホーン鳴らない
92で咄嗟にホーン鳴らせた試しがないので諦めてブレーキに注力してる
0831774RR (ワッチョイ b3dd-4amE [160.86.123.167])
垢版 |
2022/06/12(日) 20:30:33.49ID:WpqGGJtS0
田舎のバイク屋までグロム取りにいって最初のウィンカー間違ってホーン鳴らして前のおじいちゃんすげービビらしてしまった。もうこの仕様に慣れたけど咄嗟のホーンは無理です
0833774RR (ワッチョイ 7fa9-P+xX [115.38.167.246])
垢版 |
2022/06/12(日) 21:25:10.94ID:6dOIy9Q10
怒っても注意しても相手はなんも思わんから横に並んだ時点でドア辺りにもたれ掛かれば良い
相手にわざと当てたって言われても轍や舗装の継ぎ目、マンホール避けたりバイクが真っ直ぐ走るわけ無いクルマですら真っ直ぐなんて走らないそれより追い抜き行為の正当性は?で相手が100%悪くなる
0834774RR (ワッチョイ 93f4-22/8 [210.255.255.233])
垢版 |
2022/06/12(日) 21:52:15.14ID:5JPqvqCA0
ブビw
0838774RR (ササクッテロラ Sp87-80qZ [126.166.9.172])
垢版 |
2022/06/13(月) 10:14:41.74ID:2TRSZI5yp
>>837
アスペはお呼びじゃないよ
0840774RR (オイコラミネオ MMc7-C84W [150.66.118.29])
垢版 |
2022/06/13(月) 10:58:09.13ID:fIaJVbCRM
ホンダって変なとここだわるよね
車のエンジンも他社と逆回転してるし、ホイールナットもテーパの角度違うからスタッドレス用なんかは別途用意がいるし、シフトノブもm10の1.5っていうへんなピッチのネジだし。
0841774RR (ササクッテロル Sp87-1ycQ [126.233.249.179])
垢版 |
2022/06/13(月) 12:23:13.71ID:4ZEOlhnUp
法廷速度以上での追い抜きとかアウトですよ
抜き去るスペース云々の問題じゃない

追い抜きってのは法廷速度より遅いクルマやバイクを追い抜く時のルールだからね
0842774RR (アウアウウー Sa67-o1Sx [106.146.95.211])
垢版 |
2022/06/13(月) 12:35:49.73ID:xYSDX19ma
法廷じゃなくて法定だな
法定じゃなくて多くの場合に制限
0844774RR (ワッチョイ 7300-0A4k [218.219.222.37])
垢版 |
2022/06/13(月) 13:14:41.55ID:sJsXGyp80
ぶっちゃけ法定の20km/hオーバーで流れてるいる地域が多い
地域よっては30kmオーバー
キモヲタくさい話しているんだなw
0845774RR (アウアウウー Sa67-o1Sx [106.146.94.189])
垢版 |
2022/06/13(月) 13:27:03.04ID:13YYidI7a
>>844
どんな道を想定してんのか知らんけど、大きな勘違いだな
0850774RR (ワッチョイ 7fa9-o1Sx [115.38.148.29])
垢版 |
2022/06/13(月) 20:32:16.36ID:af+Ri8Eb0
>>847
北海道の郊外の幹線の流れを普通と言われてもなあ
0852774RR (ワッチョイ 7fa9-o1Sx [115.38.148.29])
垢版 |
2022/06/13(月) 21:55:36.19ID:af+Ri8Eb0
>>851
どの街か言ってみて
色々動画とか探してみるから

少なくとも俺の知ってる北海道の街中にそんなとこないけど
0855774RR (ワッチョイ 7fa9-o1Sx [115.38.148.29])
垢版 |
2022/06/14(火) 03:59:08.27ID:gHOgYHhB0
>>853
それ、バイパスの類では?
街中ではなくて郊外では?
郊外って市街地の外側のことでは?
街中って市街地のことでは?
0858774RR (ワッチョイ 0343-lgfe [110.54.61.35])
垢版 |
2022/06/14(火) 08:12:28.50ID:3TY3NseY0
バイク乗れるシーズン少ないのよ
そりゃ田舎だし飛ばしたくもなる
暖かくスルーしてあげて
0859774RR (アウアウウー Sa67-o1Sx [106.146.60.242])
垢版 |
2022/06/14(火) 10:04:40.94ID:UP+veEc4a
>>856


意味わかりますか?
0860774RR (ワッチョイ c3aa-22/8 [126.36.119.142])
垢版 |
2022/06/14(火) 10:49:29.10ID:NJyPU8DK0
>>820
>大前提に、追い抜きかけられた方は速やかに追い抜きさせる、というのがある
その大前提の大前提に追いつかれた車両が法廷速度に達していない場合っていうルールがあるがなw
0861774RR (ワッチョイ c3aa-22/8 [126.36.119.142])
垢版 |
2022/06/14(火) 10:51:54.05ID:NJyPU8DK0
なんにせよ年々先進技術を取入れて価格は高騰していくのに、
法定速度は数十年昔の昭和時代のままってのがなあ。
0863774RR (ワッチョイ 7300-0A4k [218.219.222.37])
垢版 |
2022/06/14(火) 11:01:30.76ID:/v9lwtim0
埼玉の大宮から和光への高架の下の一般道だったかな?
120km/h近く出る俺の125ccのスクーターが夜だったのもあるだろうけど、
全く流れについていけなかった
一般道でこれなら25ccぽっちぐらい排気量が増えても、
150ccなんかで高速道路はないなと思ったわw
0864774RR (ワッチョイ 7300-0A4k [218.219.222.37])
垢版 |
2022/06/14(火) 11:06:59.32ID:/v9lwtim0
今度車の保険で何台でも使えるファミリーバイク特約に入るので、
原付2種で色々検討した結果グロムを増車したいです
0867774RR (ワッチョイ 7300-0A4k [218.219.222.37])
垢版 |
2022/06/14(火) 12:09:10.32ID:/v9lwtim0
>>866
やっぱりかー…
もう注文している人でそれか
見越して先に注文すれば良いんだろうけど、
性格的にファミリーバイク特約に入ってからでないと注文出来ない
0869774RR (ササクッテロ Sp87-80qZ [126.35.167.178])
垢版 |
2022/06/14(火) 14:00:13.39ID:EJvCVCOip
>>867
バイク来ないの理解しててそれは性格じゃなくて何か精神的に不具合があるんだろうね可哀想に
0871774RR (ワッチョイ 7300-0A4k [218.219.222.37])
垢版 |
2022/06/14(火) 15:25:21.38ID:/v9lwtim0
>>870
ありがとう
もう人身障害で車屋で予約した
0873774RR (ワッチョイ 7300-0A4k [218.219.222.37])
垢版 |
2022/06/14(火) 15:37:45.80ID:/v9lwtim0
うん
ファミリーバイク特約 種類
とかで検索すると簡単にヒットするよ
割りとみんな気にしている事項みたいだね
0874774RR (アウアウウー Sa67-o1Sx [106.146.63.96])
垢版 |
2022/06/14(火) 15:54:36.61ID:7QFqPg1va
>>865
街中
意味わかりますか?
0876774RR (ササクッテロル Sp87-1ycQ [126.233.249.179])
垢版 |
2022/06/14(火) 16:52:14.11ID:YbfylYlmp
>>868
いくら言葉遊びしても
それでも法定速度を超えて追い越しや追い抜きを仕掛けてはダメでしょ
原付2種で皆さんが訴えてる危険な追い越しは全て法定速度を超えてる事例ばかりと思われますが?如何ですか?
法定速度付近かそれを微妙に超えて走るバイクを明らかにオーバースピードで追い抜く、これは危険な行為ですよ
これがバイクじゃなく車なら追い越しを仕掛けますか?って話ですよ
こういった行為は動画で晒しても構わないと思われます、幸いナンバーを晒しても個人情報にはならないらしいので
0877774RR (ササクッテロル Sp87-1ycQ [126.233.249.179])
垢版 |
2022/06/14(火) 16:54:04.07ID:YbfylYlmp
いや動画もありだけど警察に提供かな
0878774RR (ワッチョイ 33f3-UmXv [106.73.147.226])
垢版 |
2022/06/14(火) 16:56:30.48ID:OE3xkJu90
スマホホルダー迷ってるんですがamazonで売れてるらしいカエディアの使ってる人いますか?
他にもオススメあったら教えて下さい
0879774RR (ワッチョイ 7300-0A4k [218.219.222.37])
垢版 |
2022/06/14(火) 17:22:03.72ID:/v9lwtim0
あっ、ファミバイの人身障害はない保険会社もあるから
俺はそれで長年付き合いのあった保険会社を止めて、
人身障害のある保険会社に予約した
0880774RR (ワッチョイ 0343-lgfe [110.54.61.35])
垢版 |
2022/06/14(火) 17:38:14.16ID:3TY3NseY0
他に生命保険に普通は入ってる
0882774RR (ワントンキン MM9f-Fyl4 [153.140.25.220])
垢版 |
2022/06/14(火) 18:34:23.43ID:7v6R7B5NM
26歳以上、1台所有、長期間所有するor次も125ccに乗り換える前提ならファミバイより等級の上がる任意保険で入った方が安い

ファミバイだと契約次第ではロードサービスが使えない(JAF入っていればいらないが)

ただファミバイには保険を利用しても等級下がらないメリットがある

短期の所有、複数台所有、若年層、事故りまくる前提であればファミバイの方がいい
0883774RR (ワッチョイ 1358-XSuX [114.148.183.9])
垢版 |
2022/06/14(火) 18:53:41.68ID:OdLpvzD+0
>>863
ハッピーメーターかな?
車が数百台全部120kmでついていけないような道路見たことがない
閑散とした夜に極数台がぶっ飛ばしてるならわかるが、それが流れでありそれについていけないから150cc云々て思っちゃうならお薬手帳かな
0885774RR (ワッチョイ 43cc-22/8 [222.4.31.80])
垢版 |
2022/06/15(水) 10:51:44.21ID:LZLOTsgc0
グロム初心者から質問
JC61−1201・・・購入
モトジムにて使う予定
エンジンスワップは、どの型式までOK?
0887774RR (ワッチョイ 43cc-22/8 [222.4.31.80])
垢版 |
2022/06/15(水) 11:57:04.02ID:LZLOTsgc0
モトギムカーナーです
0888774RR (ワッチョイ 43cc-22/8 [222.4.31.80])
垢版 |
2022/06/15(水) 11:57:54.89ID:LZLOTsgc0
ごめん
モトジムカーナーです
0890774RR (ワッチョイ 7341-ffpc [218.42.192.43])
垢版 |
2022/06/15(水) 12:30:18.88ID:vflWr1Ln0
>878
カエディア -> kaedear なら、買ったけどまだ付けてない。
週末に作業する予定
0893774RR (ワッチョイ 33ee-Y9n/ [106.174.101.247])
垢版 |
2022/06/15(水) 17:33:46.65ID:LatZd7DU0
カエディアは使い勝手良いよ。

あえて欠点をあげると、お手軽なUSB接続のホルダーと違って+12Vとグランドの2箇所の配線作業が必須で、モバイルバッテリーでの運用とかは出来ない。

あと、その電源コードが本体に直付けの構造なので一旦配線・取り付けすると簡単には外せない。

俺は特にデメリットとは思わないけど、配線作業したくない人にとっては少し敷居が高いと感じるかもしれない。
0894774RR (ワッチョイ 93f4-22/8 [210.255.255.233])
垢版 |
2022/06/16(木) 06:32:07.35ID:Ze0n+mIf0
>>875
今年に入ってRKのブラックシールチェーン420サイズへ交換して、
2500kmくらい走ったけど(主に1速固定でリヤスライド込みの8の字練習)、
初期伸びが微妙に出た時に一回張り調整した程度だよ。

純正ノンシールチェーンだと毎週調整してたけど。
0895774RR (オッペケ Sr87-7zzO [126.254.211.36])
垢版 |
2022/06/16(木) 07:25:42.71ID:WAjiNIPsr
ナイス情報
0897774RR (ワッチョイ f392-IRXD [122.211.155.76])
垢版 |
2022/06/16(木) 11:31:49.35ID:jNhhK9rJ0
今年は夏ボーナス出るみたいだから、サスを純正フロント+武川リヤから更新したい。
JC92で体重80kgの街乗りメインだと、前後オーリンズとTASC+MINI R3のどっちが良いだろうか?
0898774RR (ワッチョイ 7fba-E261 [131.213.64.114])
垢版 |
2022/06/16(木) 16:36:30.02ID:Uife7OhD0
グロム にタナックスのシェルシートバッグつけてる方いませんか?
近場に売っている箇所がないので、画像でサイズ感を確認させてもらえると助かります
GTは明らかに大きそうですがSSならいけるかな?
0899774RR (ワッチョイ 43cc-22/8 [222.4.31.80])
垢版 |
2022/06/16(木) 16:38:25.06ID:ifDrM4o80
>>885です
自分なりに調べてみた
JC75まではポン付けOK!かな・・・
教えて神様
0900774RR (ワッチョイ 43cc-22/8 [222.4.31.80])
垢版 |
2022/06/16(木) 16:40:44.86ID:ifDrM4o80
>>892
cbr250のスワップは見つけられたょw
笑うしかないスワップだね
0901774RR (ワッチョイ 93f4-22/8 [210.255.255.233])
垢版 |
2022/06/16(木) 17:06:11.09ID:Ze0n+mIf0
>>897
オーリンズは、吊るしのままで購入装着しても
フロントのスプリングレート高過ぎ&リヤスプリングレート低過ぎで
まともに曲がらないので発注時にスプリングレートオーダーが必要。
並行品で別レートのスプリング入手できないと詰み。

テクニクスの導入するにしても同様に事前の打ち合わせてでレート決めて
納得の上で導入後、実際に走行しレート変更を行うくらいの気持でいないと
コストに見合った性能やコンフォート性の恩恵が得られないはず。

ローコストでそこそこのが欲しいなら現状のリヤ武川ショック(ヘタリが無ければ)のまま
フロントにシフトアップ10%レートアップフォークスプリング+KYB#30フォークオイル&油面調整を
グロムフォーク分解OHしてくれるショップへ依頼するのもアリ。

乗り手が何を求めてるのか方向性が決まらないと・・・
0902774RR (ワッチョイ 93f4-22/8 [210.255.255.233])
垢版 |
2022/06/16(木) 18:12:37.53ID:Ze0n+mIf0
>>896
朝から農作業してたw
0904774RR (ワッチョイ 93f4-22/8 [210.255.255.233])
垢版 |
2022/06/16(木) 18:52:42.35ID:Ze0n+mIf0
>>861
年々車両価格高騰してるけど
車両出力は、年々排ガス規制で低下してるからな。

2ストーローク時代は、最高速140km/hメーター振り切り当たり前で
100km/hなんて軽い登坂でも出てたしな。
自分で乗ってたカワサキ2st125オフですら140km/hメーター軽く振り切ってた。
0905774RR (ワッチョイ 0343-lgfe [110.54.61.35])
垢版 |
2022/06/16(木) 19:25:46.24ID:EqQ/aJkS0
昔は20キロ30キロ誤差当たり前のハッピーメーターだったよな
0908774RR (ワッチョイ 93f4-22/8 [210.255.255.233])
垢版 |
2022/06/16(木) 20:41:30.91ID:Ze0n+mIf0
単に速さだけ言うと
昔の2ストロークのNSR50RやNS50Fとグロムで似たようなもんだし。
グロムの方が低中速寄りのエンジンで車重が重たいってだけで。
0910774RR (ワッチョイ 0341-RmdC [180.144.91.188])
垢版 |
2022/06/16(木) 21:59:30.80ID:Z+HXb1CL0
>>878
Qi充電できるやつつけてる
雨の日も充電できるし便利だよRAMマウントからの付替えだけど今んとこ外れて落下するとかはない
念の為落下防止のストラップはつけてるけどね。
ちなみにXperia1IIで無線充電できないとか書かれてるけど問題なく充電できてる
ただ夏場はQiの性質上スマホ熱くなるので充電できなくなるかともある
0914774RR (ワッチョイ 7300-0A4k [218.219.222.37])
垢版 |
2022/06/17(金) 03:35:18.09ID:wdNRFS+B0
グロムにポン付け出来る排気量オーバーのエンジンがあったのか
0915774RR (アウアウクー MM87-p5Yd [36.11.225.224])
垢版 |
2022/06/17(金) 07:19:05.50ID:cZDOcuvjM
パニガーレのエンジン乗るくらいだからCBRなんて余裕w
0917774RR (スップ Sd1f-PRNI [1.75.156.225])
垢版 |
2022/06/17(金) 08:43:04.08ID:luyHlI5Fd
>>913
4、5速というよりアクセルをパーシャルにしてると金属が擦りあうような音がする

ピストンリングが重力で擦れてるのかなと勝手に解釈してる
0918897 (ワッチョイ f392-IRXD [122.211.155.76])
垢版 |
2022/06/17(金) 11:55:02.69ID:i0STy0A50
>>901

詳細な情報、ありがとう御座います。
交換の主目的は、日常走行での快適性改善です。

日常の足として近場の街乗りメインで、たまに山をのんびり越えて隣の県まで走っています。
峠を攻めたり、サーキット等を高速で走ることは有りません。
ブレーキ時と大き目の段差や状態の悪い道だと、体重が重いので現状のサスでは厳しいと感じています。
「交換するなら良い物で」と考え、GROM FILEやネット上での評価が高い組み合わせが>>897でした。

とりあえず、近所でフォーク分解が出来るショップが有るか、探してみます。
0921774RR (ササクッテロル Sp87-1ycQ [126.233.249.179])
垢版 |
2022/06/17(金) 13:20:50.19ID:DzF4RZx+p
>>919

> 250グロムって出ないかな

ジクサーがあるけど、似たような物じゃない?
0923774RR (アウアウウー Sa67-AXTd [106.146.14.42])
垢版 |
2022/06/17(金) 15:13:08.85ID:o0ymN4bda
新型5速はいいぞぉ~おじさんだけど
奥さんに黙ってSV650買ったらこっ酷く怒られて泣く泣くグロムを手放すことになってしまった(T_T)
SV買ったところに泣きついたらなんと6000kmも乗ってるのに29万円で下取ってくれた!
ほんとすげーなグロム、最後まで有難う!
いつかまた乗りたいぜ!
それではみなさんさようなら、良いグロムライフを~
0924774RR (ササクッテロラ Sp87-L7NU [126.166.70.61])
垢版 |
2022/06/17(金) 18:44:26.82ID:9ZMkCYUSp
グロムですら足つきが両足べったりつかないのが悲しい
0925774RR (ワッチョイ ff9c-1ycQ [61.206.246.99])
垢版 |
2022/06/17(金) 21:00:00.69ID:otHisoha0
>>923
良かったですね
まぁ販売店も今の市場の状況でいけると判断したんだと思うよ
0926774RR (アウアウウー Sa67-AXTd [106.146.12.180])
垢版 |
2022/06/17(金) 21:34:39.97ID:j/5dE8eLa
>>925
ありがとう
下取り査定に向かう中で涙を流しながらすっ飛ばしていたら
80kmどころか90km巡航さえ余裕じゃねーかコイツ
2台持ちにしたらグロムばかり乗りそうだから結果的にある意味手放した方が良かったのかもしれん
ユーロ6ヤバそうだからみんな今のうちに乗りたいバイクに乗ってくれ~
それではアディダス、じゃなくてアディオス~
0927774RR (ワッチョイ 7300-0A4k [218.219.222.37])
垢版 |
2022/06/17(金) 22:09:35.72ID:wdNRFS+B0
>>926
安全運転で素敵なSV650のバイクライフを!!
無事に帰るバイク乗りが一番上手いんだから
0932774RR (ササクッテロロ Sp27-hLwM [126.253.22.145])
垢版 |
2022/06/18(土) 11:00:31.74ID:Y3gQjsIkp
嫁にバレて手放さなきゃならなくなってSV買ったお店に「事後で」泣きついたんじゃなかったのか?
いつから「下取り」設定になったんだよwブレブレだなおい
0933774RR (アウアウウー Saa3-zUB2 [106.146.15.241])
垢版 |
2022/06/18(土) 11:12:21.43ID:uYlaGKTqa
>>932
その通りなんだけど買取の契約書はSVの契約書の下取り欄にグロムを入れて出してくれたから
店の好意で下取り扱いにしてくれたんじゃないかな
SV買うときに値下げ交渉とか一切してないし。
手数料考えたらヤフオクで売るのと大差ないよね、有り難い

ちなみに、バイク王は新車同然状態で30万円っていってたんで実査定はことわったw
0934774RR (オッペケ Sr27-hKxS [126.167.112.147])
垢版 |
2022/06/18(土) 11:46:25.80ID:NCIWA+x1r
jc92のメーターボタン硬すぎん?
リセットすると指をいってー
0936774RR (ワッチョイ e300-7YkZ [218.219.222.37])
垢版 |
2022/06/18(土) 12:41:36.92ID:jrK8r+fX0
今は部品不足で店も新車の弾不足だし
0938774RR (ワッチョイ 52ee-cB7u [27.92.128.132])
垢版 |
2022/06/18(土) 15:16:27.72ID:rlQ+PFI70
JC92先月注文したけど年内入ってくるかどうかも判らないって言われたよ
中古や新古車が新車価格上回るなんて事がおこり始めるとかじゃないだろうね?
0939774RR (ワッチョイ e300-7YkZ [218.219.222.37])
垢版 |
2022/06/18(土) 15:38:39.49ID:jrK8r+fX0
基本的に転売ヤーはそれで食ってるだろw
0940774RR (ワッチョイ 1743-08HE [110.54.61.35])
垢版 |
2022/06/18(土) 15:54:46.39ID:OPRgA/b00
中古が新車を上回るのは珍しくもない時勢
待ち時間をお金で買える選択肢も有るけど一般的には理解出来ないよね
自分も去年2年乗った現行ジムニーが買ったときの乗り出し総額プラス20万で買いとられて驚いた
0941774RR (ワッチョイ e300-7YkZ [218.219.222.37])
垢版 |
2022/06/18(土) 16:02:02.98ID:jrK8r+fX0
ジムニーの新車も注文から納車まで1年ぐらい掛かるらしいね
0945774RR (ワッチョイ cfa9-HBlE [118.104.90.207])
垢版 |
2022/06/18(土) 19:35:19.34ID:sLQKky3F0
待ってる時間は金じゃ取り戻せないけどな
って言おうかと思ったけど言うと俺が1台しか持てない貧乏人になっちまうなと思った
0947774RR (ワッチョイ e343-hKxS [218.219.128.202])
垢版 |
2022/06/18(土) 19:59:11.20ID:VB9qinK40
>>937
解決した!マジ感謝!
0948774RR (ワッチョイ 4b11-hLwM [210.142.254.130])
垢版 |
2022/06/18(土) 21:52:12.05ID:wUZCjNsL0
>>933
いいかげんごめんなさいしろや
0950774RR (ワッチョイ e300-7YkZ [218.219.222.37])
垢版 |
2022/06/19(日) 03:23:07.72ID:m1Cs7Guh0
ダックス125、発売延期……
世界的な物流の混乱による部品の入荷遅延で生産に影響
https://news.yahoo.co.jp/articles/4188bb05b1d70d597ba92ad3d84d4fe2a1267148
ホンダは、2022年7月21日に発売予定としていた「ダックス125」について、
海外における新型コロナウイルス感染症ならびにその対策に伴う部品の生産遅延や、
世界的な海上輸送・港湾の混雑など、物流の混乱による部品の入荷遅延によって
生産に影響が生じていることから、当面発売を延期すると発表した。
延期の期限については明記がなく、現状では無期限での延期ということになる。
日本国内における年間計画台数は8000台とされていたが、
発売日に一定以上の台数が揃わないことからの延期と思われ、
今後の計画についても不透明だ。
今後の発売日については改めて案内があるとのことで、
「一日も早くお客様に製品をお届けできるよう、
引き続き最大限の努力をしてまいります」としている。
また、同時に発表されたリリースでは、こうした状況から車両納期の長期化、
販売店からの納期の案内が困難な場合があり、
一部モデルでは上記理由とともに生産能力を大幅に上回る注文が
はいっているため受注の制限もしているとした。
0951774RR (オッペケ Sr27-hKxS [126.167.112.147])
垢版 |
2022/06/19(日) 06:40:05.64ID:mwK8A9L5r
jc92
750キロで初オイル交換
慣らし運転順守してたけど鉄の破片みたいのがけっこう出てて心配になったけどこれ大丈夫だろうか?
https://i.imgur.com/ZoLhsG6.jpg
0952774RR (ササクッテロロ Sp27-hLwM [126.253.22.145])
垢版 |
2022/06/19(日) 06:43:28.14ID:ozAcvgu7p
>>951
大丈夫なわけないだろ
普通にヤバいわ
0954774RR (オッペケ Sr27-hKxS [126.167.112.147])
垢版 |
2022/06/19(日) 06:52:02.06ID:mwK8A9L5r
マジか…
どうしたらいいのか教えてほしい
0955774RR (ワッチョイ 529c-umMA [61.206.246.99])
垢版 |
2022/06/19(日) 07:04:25.61ID:VjGDPFJk0
>>951
自分は初回点検にたしか300キロ付近で交換しましたが、多分ドリームの作業でも出てただろうな、YouTubeで数十キロ走って交換した動画にも、この様な鉄粉や破片は出てたので
次は来月あたりに6ヶ月点検なんだけど、正直最初のうちは頻繁にオイル交換するしか無いのかなと感じます
0956774RR (ワッチョイ 4bf4-f2xl [210.255.255.233])
垢版 |
2022/06/19(日) 07:24:18.95ID:DiwMZ+bF0
>>951
海外生産品だしこの程度は、デフォ。
マシニング加工時に出た切粉が洗浄し切れてないないだけ。
5速グロムは、オイルフィルターも装備されてて無問題。

旧型4速でも金属や液ガスのバリが初回オイル交換で出てたけど
問題になったことがない。
そう言うエンジン組み付け時の残留物がオイル交換時出てくるのは、
ほぼ初回交換時だけだ。
0957774RR (ワッチョイ c381-KINX [112.137.89.195])
垢版 |
2022/06/19(日) 07:39:42.23ID:M+xf0gNl0
こういうのって良く言われるけど、湿式クラッチだから当たり前って気もするんだよな
俺は気にならないし、大体気にしたってどうにか出来るわけでもないと思う
0958774RR (ワッチョイ 529c-umMA [61.206.246.99])
垢版 |
2022/06/19(日) 07:54:53.38ID:VjGDPFJk0
まぁ最初のうちに鉄粉や破片が出るんだから、言うてオイルを早めに交換して流してあげるしか無いよね
0961774RR (ワッチョイ ffee-hKxS [124.212.238.216])
垢版 |
2022/06/19(日) 09:13:08.50ID:W/sSnhEU0
こんなもん普通だよ。そもそも普通に走ってるんだから問題ない。走行に邪魔だから削れたわけで、こういうゴミが出れば出るほどこなれてくる。
0967774RR (オッペケ Sr27-hKxS [126.167.112.147])
垢版 |
2022/06/19(日) 10:41:11.21ID:mwK8A9L5r
初回だから当然フィルター替えてるよ
金属片はついてるようだ
同志はいないか?
1か月点検でバイク屋には伝えるべく破片は集めておくか…
https://i.imgur.com/SKPUfay.jpg
0968774RR (ササクッテロ Sp27-umMA [126.34.18.109])
垢版 |
2022/06/19(日) 10:49:03.09ID:97rpB9Zop
>>959
ハズレとか関係ないで
恐らく全ての個体で出てるから
0969774RR (スププ Sd72-oOuj [49.98.244.95])
垢版 |
2022/06/19(日) 10:55:16.85ID:6jlI9zFOd
どっかの動画で走行100km未満でオイル交換して破片が~って騒いでたのあったよね

そのときの結論は破片はでるのがデフォでオイル中の破片は距離短いほど多く
そのうちフィルターにひっかかってオイル交換推奨の1000kmあたりではかなり減るって話だった記憶
0970774RR (ワッチョイ 87aa-hKxS [126.168.28.59])
垢版 |
2022/06/19(日) 11:04:17.88ID:lAvNVMQR0
気にしすぎだって。破片でようがなんだろうが普通に走ってるんでしょ?問題ないっつーの。
日本人細かいこと気にしすぎなんだよ。エンジンから異音が〜とかオイルに破片が〜とか。
金属が高速で動いて擦れてるんだから当たり前だろ
0972774RR (ササクッテロ Sp27-umMA [126.34.18.109])
垢版 |
2022/06/19(日) 11:40:47.54ID:97rpB9Zop
全ての個体に破片や鉄屑は出てると思う
確かにそれで壊れるとか無いと思う
ただ長くベストコンディションで乗る事を考えてあげるなら
初期時は複数回で早めのオイル交換でとは思うけどね
0973774RR (ワッチョイ 327a-n89z [147.192.180.150])
垢版 |
2022/06/19(日) 12:12:26.65ID:b7Tzj25A0
こういうの気にする人はショップでオイル交換した方がええよ
0974774RR (ササクッテロ Sp27-umMA [126.34.18.109])
垢版 |
2022/06/19(日) 12:21:33.06ID:97rpB9Zop
まぁバイクのエンジンの精度って一昔前のクルマに近い印象だね
今や自動車で国産車なら鉄粉は出ても鉄屑とかは出ないから
これらがクルマのエンジンで出てた時代って何時になるんだろ
それくらい遅れてる印象かな
0975774RR (ワッチョイ 93ee-UFQF [106.174.101.247])
垢版 |
2022/06/19(日) 12:47:49.48ID:vnJHazi30
65年・1億台以上世界を走り続けてるカブ系列のエンジンだぞ。
そんな細けー事いちいち気にしてたらハゲるよ。
アホらしい。
0977774RR (ササクッテロ Sp27-umMA [126.34.18.109])
垢版 |
2022/06/19(日) 13:46:35.19ID:97rpB9Zop
>>976
いやー全ての個体がこんなもんだと思うぞ
俺は自分のGROMのオイル交換は見て無いから解らんがショップが作業した時に出てただろうなとは思ってるけど
特に海外製になってるんだから尚の事じゃねーかな
未だにバイクの世界だけだからメーカーが堂々と慣らし運転必要なんて発信してるのは、そういう経緯も踏まえたらハズレ引いたとか言えねーから
0979774RR (ササクッテロ Sp27-umMA [126.34.22.167])
垢版 |
2022/06/19(日) 14:39:12.84ID:TUUX2eXzp
>>978
無いとは言えんだろ
YouTubeにも複数の動画上がってるんだし
0980774RR (ササクッテロ Sp27-umMA [126.34.22.167])
垢版 |
2022/06/19(日) 14:42:48.71ID:TUUX2eXzp
GROMはオイルフィルターが付いてるから故障には繋がる可能性は低いだろうけど
0981774RR (オッペケ Sr27-hKxS [126.167.112.147])
垢版 |
2022/06/19(日) 14:45:15.38ID:mwK8A9L5r
賛否分かれて結局わからんなぁ
単体でハズレとか出んやろ?出るとして部品ロット単位とかだろうからオレだけなんてないはず
オイルは次回早めに替えてそれで出なければ記憶から消させてもらおう
なんかエンジントラブル出てもメーター保証があるしな…
0984774RR (ササクッテロ Sp27-umMA [126.34.22.167])
垢版 |
2022/06/19(日) 15:39:54.31ID:TUUX2eXzp
>>981
この類いのバイクを趣味で買ってる方は初回点検に店でオイル交換する方が圧倒的に多いのだから、そもそも鉄屑や鉄粉なんて気付く筈が無いんですよ、ドリームやバロンやバイク館などがその様な鉄屑を客に見せて報告する筈が無いのだから
気付くならDIYや個人のショップとかの作業時になるでしょうね
0987774RR (ワッチョイ 5ea8-MuX/ [103.163.0.112])
垢版 |
2022/06/19(日) 16:17:56.62ID:fKn/RQMh0
そんな気になるならもう売ればいいやんw
今なら高価買取してくれるんやろ?
0989774RR (ササクッテロ Sp27-hLwM [126.33.206.41])
垢版 |
2022/06/19(日) 16:56:20.82ID:/r+G4YMzp
>>986
鉄粉は当たり前
破片は異常事態
0990774RR (アウアウウー Saa3-bfeS [106.146.111.110])
垢版 |
2022/06/19(日) 19:06:16.03ID:B1QdHh0Fa
極短距離で替えたから鉄屑だっただけて、1000kmも走れば鉄粉になるよ
コーヒー豆を挽いたりポテトサラダを潰すのと同じことだ

アホらしい
0992774RR (ササクッテロ Sp27-hLwM [126.33.206.41])
垢版 |
2022/06/19(日) 19:28:01.32ID:/r+G4YMzp
こういう>>990みたいなの本気で言ってんのかね
わりとマジで心配になるわヤバすぎて
0994774RR (ワッチョイ 93ee-UFQF [106.174.101.247])
垢版 |
2022/06/19(日) 19:49:58.49ID:vnJHazi30
>>992

いや、>>990の方が普通

そもそもあの写真じゃ目くそ鼻くその議論にしかならんし
0996774RR (ワッチョイ 4bf4-f2xl [210.255.255.233])
垢版 |
2022/06/19(日) 21:49:12.31ID:DiwMZ+bF0
鉄粉も鉄片も機械加工時の切り粉の洗浄不良や組み立て時に混入していたもの。
馴らしなんかでそんなものが発生することは、無い。

オイルで洗い流されオイルパンに溜まってたのが交換時に流れ出ただけ。
0997774RR (アウアウウー Saa3-bfeS [106.146.108.254])
垢版 |
2022/06/19(日) 23:17:50.17ID:oFzUIo3Wa
重くて大きな鉄屑は下にいるままだろ
小さなのはオイルと一緒にまわるかもな
そしたらフィルターに引っかかる
こんなのにハズレも当たりもない
1000kmで交換すれば黒っぽいオイルと一緒にクズは流れ出る
一々漉して調べたりしない、普通は

そんなの気にしてる方がアタマおかしいわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 13時間 32分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況