X



【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part7 本スレ【DL1000】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/03/03(金) 20:50:41.22ID:cwFoG7x8
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1000 ABSのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

専用ページ
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/vstrom1000/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl1000al4/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

※要望により650とは分けました。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part6【DL1000】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484708104/
0644774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 21:11:15.85ID:1OqljjOR
全くオフ性能を考慮する必要がないならTracerやヴェルシスみたいなフロント17が無難かな。
キャンツー時に必要に迫られて、比較的状態のいいダートを走る程度なら、フロント19インチはベストチョイス。
オンロードしか走らない場合、フロント21インチは苦痛でしかないな。特にワインディング。
日本の林道にビッグオフを持ち込んで楽しめるのかという問題もあるが。
0645774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 21:47:11.08ID:LbhGaqPD
フロント19インチでワインディングも苦痛でしかない。
オンロードしか走らないフロント21インチ乗りはいない。
0646774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 22:06:48.89ID:hf5mvIeS
今日はVストで嫁と娘にホワイトDAYのお返し購入ツーリングに行ってきたのだが、海岸線沿いでアフリカツインにものすごい笑顔でヤエーされた。しかも二回。(別の人)
で帰宅してここ見たら…

取り敢えずバイク乗ろうぜ
0647634
垢版 |
2017/03/12(日) 22:15:13.99ID:JKpK7VDj
>>636
それも考えたんですけどね、最近のヤマハ車はエンジンは素晴らしいんですけど
昔の格好良いヤマハを知っている世代としてはデザインが一寸・・・。
>>639
お帰りなさい。
無事帰宅で何よりです。
0648774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 22:19:09.40ID:LbhGaqPD
>>646
それ、指差して笑ってんだよw
0649774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 22:25:26.08ID:gb6G/wuW
そんなことないよ。先週の日曜市原PAでアフツイ二台とVスト一台並べて品評会してたじゃんw
0650774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 22:29:02.98ID:hf5mvIeS
>>648
そう言うと思った

取り敢えず原付でもいいから時間作ってバイク乗れ
0651774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 22:33:49.80ID:hf5mvIeS
>>647
俺もトレーサーとすごく迷った

レンタルで3回トレーサー借りて、良いバイクだと思ったけどエンジンがなんか急かされると言うか、常に速く走らないとつまらない感じで
流しても良さげなVツインのこれにした

峠メインならトレーサーは面白いと思う

あとmt-07もレンタルしたらすごく楽しかったから
T7が楽しみ
0652774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 23:19:12.15ID:7rIRjvpG
社外ロンスク付けたんだけど
高速を100qくらいで流すには最高のバイクじゃないかコレ?
0653774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 00:16:10.30ID:CnjKomLA
>>635
>>642
ランドクロスミラー廃盤ですた・・
0654774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 06:59:05.21ID:AM8jX3lO
こんな事かくとステマだと思われがちだがパーツのインプレ。
トリックスターのPPSってのを買ったがフォーリング変化する。
柔らかくなったというか何とも言えんが低速ちょい上付近が扱いやすくなった。

価格に対して効果は微妙だけど他の車両にも使える。
コンデンサではないけどこれどんな仕組みなんだろうな。
4輪ではこの手のパーツは比較的ポピュラーなアフターパーツらしく相性みたいなのはあるっぽい。
0655774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 08:22:16.22ID:MyX7uA+O
>>652
Puigのかな?
あれちょっと長すぎなんで、新型のオプションのフラップ付きにしようかと思ってる。
0656774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 08:32:59.76ID:HLllJuNF
>>654
せっかくだからそのオカルトパーツの効果を数値出して検証してくれまいか
0657774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 09:24:58.29ID:2MnRkwer
エッセが1番効果あるよ。
0658774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 09:50:59.78ID:2MnRkwer
puigの新型も十分長すぎに見えるけど。
夜間の雨が怖くてpuigは外した。

今はmraのを使ってるけど概ね満足。
0659774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 10:05:44.49ID:MyX7uA+O
>>658
ごめん。
Piugの新型じゃなくて、これから出る新型Vスト1000のオプションの奴。
MRAのに似てるからMRA製かもしれない。
0660774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 10:09:36.46ID:MyX7uA+O
>>654 >>656
特開2004-6062 拒絶査定2006/06/22

出願して拒絶されてるから特許でもなんでもない。
中身見たらオカルトな内容でした。
0661774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 11:21:21.83ID:2MnRkwer
>>659
これいいね。
ポン付け出来るならこれにしよう。

>>660
某通販サイトで8000円引きで売ってるからお察し。
レビューでプラシーボまくってたのが笑える。
0662774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 12:38:30.11ID:+mXwfLgG
景表法違反じゃねーのかこれ
ウチ帰ったら凸しとこ
0663774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 17:54:23.61ID:KJmxn67Y
>自動車、オートバイ等の蓄電池を電源とする低電圧回路で、発電機器や高電圧発生機器のノイズの影響を従来より受けにくくし、簡単に電気の安定した流れを作る。

蓄電池以上に安定した電源ってないんだが。
0664774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 18:20:45.67ID:OP+0Po4T
合同スレからのコピペでも反応は違うもんだなw
0665774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 19:12:34.87ID:MyX7uA+O
これ3pぐらいのシールド線が中に入ってるだけだぞ。
コンデンサの効果すらない。
トルマリンチューンと同レベル。
0666774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 22:47:14.85ID:iSYzAlHt
09シリーズは前後フルアジャスタブルになるまで買えない
0667774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 06:38:49.38ID:iF1BI22P
vストシリーズはヤマハ製になるまで買えない
0668774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 08:16:01.39ID:idLCnpGF
>>666
V-stフルアジャのセッティング教えて。
0669774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 10:16:30.44ID:9nov+Djf
そんなもん好みやから人によって違うわい。走り込んで決めろ。ただ、こいつはプリかけるとぐにゃぐにゃフロントフォークがブレーキング時にマシになる。
0670774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 12:02:20.79ID:idLCnpGF
>>669
プリロード?減衰じゃなくて?
0671774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 13:33:08.24ID:TdbGosV1
>>669
フロント初期セッティングでも一寸硬いかな?と思っている私・・・
0672774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 13:49:59.24ID:9nov+Djf
減衰いじる前に、まずはプリロードやで。サグだしやりましょな。
0673774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 14:55:23.41ID:OyMJJ0uA
新型の発売発表はまだしないのかな?
モーターサイクルショーは「市販予定車」になるのか?
0674774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 19:22:29.16ID:kxZKSNoK
俺は体重55kgなんで、フロント、リヤ共にプリロード最弱で減衰は伸縮どちらも初期設定

メーカーの設定は想定70kg位の人なのかな?
0675774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 19:41:14.11ID:iF1BI22P
>>674
そりゃ、あんたみたいな貧弱君は想定してないわな。
0676774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 19:57:39.60ID:9nov+Djf
設計は標準的な白人男性だろうな。タンデムで2人
0677774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 23:12:44.67ID:TdbGosV1
>>674
国内なら65kg、輸出仕様なら70kgを標準設定にしているという噂。
55kgならそのセッティングで良いかと。
0678774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 07:38:49.55ID:JWFysl8L
>>677
サンクス

じゃあ輸出仕様はプリロードの初期設定が違うのかな?

減衰は散々弄ってみたけど路頭に迷って標準値に落ち着いた
0679774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 07:53:28.54ID:PWgle6xz
>>678
減衰いじって違いもわからないような走りならサスなんてどうてもいいってことよ。

バネレートとダンパーがサスの性能なんだから。
プリロードなんつーのは姿勢決めてるだけだから。
0680774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 12:48:42.18ID:XhQTtfoz
>>679
わからないと言うより、高速側に振った方が良いのか、道のよくない舗装林道に合わせた方が良いのかって
色々試したけど俺には標準値がどっちの場面でもしっくりきたと言うだけ

あとプリロードは姿勢だけではなくリバウンドにも影響すると思うのだが

まあ大した腕はないけど高いオーリンズとか一回体験してみたい
0681774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 13:41:53.33ID:EAaLz1b4
ナイトロンから3wayのリアサス出てるから試してみて。
0682774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 13:50:16.78ID:VDhCHQ0Q
高速道向けにサスのセッティングとかw
どこにそんなシビアな高速コーナーあるんだよ。
0683774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 14:50:05.70ID:5jwoMyWb
関越道?
0684774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 15:58:40.64ID:TuhYqAs8
>>682
WRCみたいにターマックとグラベルで
セッティング変えたいんじゃないか?
0685774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 17:24:14.74ID:VDhCHQ0Q
道のよくない舗装林道も極低速で走るだけなんだろ。
サスのセッティングなんて体感できなくて当たり前
0686774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 22:08:52.85ID:kwccC/no
田舎の高速道路は普通にカーブしてるからとても良い
0687774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 07:05:51.21ID:OFA77IMX
Vストにオーリンズなんてほんとに残念な盆栽になりますよ…
0688774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 07:43:38.62ID:Zkdz0u5d
オーリンズにVストがオマケでついてると考えれば問題ない
0689774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 07:48:20.85ID:QD4A60xq
いや別にvストにオーリンズつけたいのでは無く、r1mとか一回体験してみたいだけなの
vストはフルノーマルで乗りつぶす予定

しかし誰もシビアな高速コーナーとか、言ってないのに受け取り方の飛躍が凄いな
関わらない方がよさそうだ
0690774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 08:11:40.76ID:qCZEtHk0
0か100かの偏った思想のちゃんねらーだから仕方ない。
0691774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 08:14:16.19ID:IJhjKTvZ
サスのセッティング云々よりあの細くてデカイ前輪をなんとかしないと。
0692774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 08:59:21.27ID:PQMiowwS
>>690
思考が極端たから誇るのも、劣等感に苛まれるのが多いのです
0693774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 09:39:14.00ID:SnqxTCLG
>>692
すまん、まともな日本語でたのむ。
頭が悪そうにしか見えない。
0694774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 11:11:24.97ID:iw/fyw8c
バイク乗りは頭悪いから
0695774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 13:05:31.31ID:ZhjfYqo4
社外サスのいいとこはバネレートとダンパの効きを指定できるとこかな。その辺の調整によっては更に快適マシンになるよ。
0696774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 14:15:15.04ID:37t9vl6s
とりあえずV-strom用のオーリンズは出てないから
付けたくても付けられない。
0697774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 15:12:25.60ID:4i1TY6uk
リアサス外してナイトロンなりオーリンズの輸入代理店に送ればいいだけよ。
0698774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 00:00:36.09ID:u+2CTAj/
フロントはステッカー貼ればオーリンズになるな
0699774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 11:42:22.08ID:y3NSP+x4
倒立サスもフルアジャスタブルも、ラジアルマウントも豚に真珠なんだな。

その意味では650こそベストバランス
0700774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 13:30:32.92ID:FVUz/wPk
650の片押し2ポットキャリパーはやめてほしいわ。
0701774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 13:48:28.79ID:LlKgqTCT
>>700
何で?
コントロール性も制動力も必要十分だよ、あのキャリパー。
0702774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 14:02:50.26ID:uta6VPNl
>>701
同感。性能は必要十分だし、メンテナンスも楽で良い。
0703774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 15:01:00.30ID:y3NSP+x4
見た目も1000同様の新型650は最強

モーターサイクルショーに期待大
0704774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 15:21:22.98ID:FVUz/wPk
バラしてみると作りが荒いんよ。スズキ、カワサキ両方に言えるが。スズキカワサキの4podはまだましなレベル。
0705774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 16:27:44.37ID:UfX+WD0f
新650は1000に並ばれると恥ずかちー
0706774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 21:00:38.38ID:OqWOFSC5
>>704
ブレーキキャリパーをスズキやカワサキが
自社で作っていると思っています?
0707774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 22:39:19.37ID:AwiqjZQF
トキコの事言ってるんだよ。トキコを、純正採用してるのは主にカワサキとスズキ。安いバイクはコストの面かな?表面処理やらコーティングやら雑。同価格帯のニッシンに比べたらね。
0708774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 06:53:27.85ID:ytn/kzyQ
>>706の頓珍漢な質問に失笑してしまいました。
0709774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 07:06:37.12ID:0rNiDG7Z
今日大阪で新型公開ですよ。
みんな興味なし?
0710774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 07:13:13.63ID:ytn/kzyQ
大阪なんて行きたくない。
0712774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 15:45:19.77ID:dgpPhdSc
とりあえず大阪に行ってきた。

スズキのブースが、入口に近い割と目立つ位置で、
新1000に跨る人が多かったよ。
黄色が目だったけど、シートの座面が黄色は、汚れが目立ちそう。
0713774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 08:10:01.82ID:Jb1azwi6
ウンチ漏らしても目立たないな
0714774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 09:19:02.86ID:z2RhCdWN
尿漏れでパンツが黄ばんでるV-st乗りにはちょうど良いな。
黄ばんでもシートのせいにできる。
0715774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 10:45:35.89ID:Ewip/Jfq
実際、イエローは黒ずみが気になるような気がする。
ブラックとホワイトは、現行と同じで座面がグレーだから汚れも
目立ちにくいと思う。
0716774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 21:45:26.55ID:O8+2Jipg
黄色と黒の色合いって林道で蜂寄ってこないかな?
0717774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 00:48:26.25ID:PoQVH3FT
TDRの黄色シートは虫集まってきたな
0718774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 01:17:15.41ID:COc+1dWb
>>716
林道なんか走らないだろ。
いらぬ心配するな。
0721774RR
垢版 |
2017/03/23(木) 15:42:56.37ID:qFgMnKmM
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュースマスコミ「クチキキ」総資産7億5千万
0722774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 16:33:42.28ID:ZwJ9CTO2

春だね
0723774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 18:07:00.85ID:sbiaoQ50
新型クラッチ軽くなった気がするな。
どこの部品変えたんだろ?
0724774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 19:54:30.96ID:8sAKsCch
クラッチマスターのピストン径いじればいくらでも軽くできるし、重くもできる。
0725774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 20:40:00.19ID:ZcK3vlX+
いくらでも軽くは物理的に無理
0726774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 21:30:13.21ID:05zGridU
気になるステップの位置はそのままな感じがしたわ。
0727774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 21:41:57.21ID:sbiaoQ50
スクリーンが微妙に長くなったね。
0728774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 23:00:49.28ID:aeCjorlI
>>723
今日のモーサイでスタッフの人にワイヤー繋がってるか聞いてたおっちゃんだな!?
黄色いシートが乗り降りしまくりですっかり薄汚れてたのが不安材料。
0729774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 01:45:50.73ID:qk3MJRVA
>>728
油圧クラッチなのにワイヤー??
0730774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 09:45:53.50ID:xdz9BZmv
>>729
現行650がワーヤーだから、新1000に乗り換えたい人が質問していたんじゃない?

>>727
新1000のスクリーンは、標準が、現行オプションのロングスクリーン並みの大きさって
言っていたよ。

>>726
”顔”以外は変わっていないという事だから、ステップ位置は変わりないかと。
0731774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 14:04:44.52ID:qXvojX+z
新型のくちばし現行に着くか観察してみたけど
ウィンカーの生えてる位置が違かったりして、ちょっと無理そうな予感
0732774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 15:31:30.54ID:qXvojX+z
あとリアキャリアのクリアコートが強化されてるような気がした
似非アルミのリアル感は下がったけど、ハゲ耐性は上がってるのかも
0733774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 01:05:42.10ID:AcoJGKXZ
現行1000にXTのスポークホイールを履かせたい
0734774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 06:33:45.48ID:GSKXY3Xv
好きにしろ
0735774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 09:59:29.32ID:GaxfdrvA
ヘッドライトのLED化はどれがオススメ?
商品のポテンシャルもだけど、リフレクターとの相性もあるからな
0736774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 19:40:22.86ID:R1e2SltV
>>735
Vストは回答できるほど弄ってる奴いないよ。

俺はHIDにしたけど、ローがH7、ハイがH11だから車用のセットにバーナー追加する必要があったな。
0737774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 20:31:59.27ID:2ofmHSs+
>>736
735だが、やっぱりそうか
ググってもさほど出て来ないものな
前のバイクにはHID付けてたんだが、今からまたHIDってのもな
0738774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 20:46:56.51ID:R1e2SltV
>>737
ロー側はメーターのすぐ裏だから、LEDの熱はヤバい感じするな。
0739774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 20:54:32.79ID:2ofmHSs+
>>738
純正ハロゲンの熱も相当なもんだと思うが、LEDのヒートシンクってそんなに高温になるのか?
取り付けの際にノーマルのゴムキャップを加工する程度で接触してる状態だから、そこまで高温になるとは思ってなかったんだが
0740774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 21:16:16.48ID:cvp2gJSe
普通にスフィアの安売りLED
0741774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 23:20:54.65ID:2ofmHSs+
>>740
ハロゲンと比べて視認性はどう?
0742774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 01:11:39.61ID:Om+e+Nfd
LOW側に最初スフィアのHIDをつけていてスフィアのLEDに変えてみたけど暗くなったのでHIDに戻した。
HIGH側にはLED入れてる。
0743774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 03:13:03.30ID:Ge/wvvgp
犯罪予告アカウント。
https://twitter.com/kusakikusaki

「草木ダムで見つけ次第煽り倒すから覚悟しとけ」
0744774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 08:12:09.33ID:G9AD6L0L
VストにはすでにHID入れてて、車買ったからどうしようかと思ってたけど、後付けLEDはまだ車検通らないレベル(光量不足?)らしいからやっぱりHIDにする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況