X

【07から】スポーツスター【現行まで】26 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 23:01:04.85ID:LoG3pvMH
前スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】25 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490415560/
2774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 23:02:36.92ID:LoG3pvMH
過去スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】24
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486275499/
【07から】スポーツスター【現行まで】23
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478569676/
【07から】スポーツスター【現行まで】22
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1474538100/
【07から】スポーツスター【現行まで】21
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469462194/
3774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 23:03:01.08ID:LoG3pvMH
【07から】スポーツスター【現行まで】20
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466510644/
【07から】スポーツスター【現行まで】18 ※実質19
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464951079/
【07から】スポーツスター【現行まで】17 ※実質18
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458544546/
【07から】スポーツスター【現行まで】17
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458485638/
【07から】スポーツスター【現行まで】16
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452586248/
4774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 23:03:26.19ID:LoG3pvMH
【07から】スポーツスター【現行まで】15
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447168715/
【07から】スポーツスター【現行まで】14
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1442438549/
【07から】スポーツスター【現行まで】13
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438263075
【07から】スポーツスター【現行まで】12
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1430231489
【07から】スポーツスター【現行まで】11
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425904984
5774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 23:07:40.65ID:LoG3pvMH
【07から】スポーツスター【現行まで】10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422541514/
【07から】スポーツスター【現行まで】9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413901938/
【07から】スポーツスター【現行まで】8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402330331/
【07から】スポーツスター【現行まで】6 ※実質7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1382080472/
【07から】ハーレースポーツスター【現行まで】5 ※実質6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363535047/
6774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 23:08:06.18ID:LoG3pvMH
【07から】ハーレースポーツスター【現行まで】5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363534874/
【07から】ハーレースポーツスター【現行まで】4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352946788/
【07から】ハーレースポーツスター【現行まで】3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1345384109/
【07から】ハーレースポーツスター【現行まで】2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336096654/
【07から】ハーレースポーツスター【現行まで】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1324243898/
7774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 23:09:06.47ID:LoG3pvMH
関連スレ
【ゴム】スポーツスター【キャブ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478592577/
【エボ】スポーツスター【〜03】5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483801283/
8774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 23:11:27.34ID:LoG3pvMH
現行のハーレーV19 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494588132/
ハーレーダイナ総合4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475227881/
【ハーレー】SOFTAIL ソフテイル Part3【1,585cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475323191/
【ハーレー】 VRSC V-ROD 【ポルシェ】 4 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1426900581/
【1965年】ハーレー ヴィンテージスレ2【までよ】 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434751827/
ハーレーはストリートボブが一番いいよな [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456926811/
9774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 23:12:26.12ID:LoG3pvMH
XL883R
全長(mm)2245
全幅(mm)935
全高(mm)1150
ホイールベース(mm)1520
シート高(mm)760(加重時)
最低地上高(mm)148
総重量(kg)264
サスペンション形式(前)テレスコピック
サスペンション形式(後)スイングアーム
キャスター角29.7°
トレール(mm)112
ブレーキ形式(前)ダブルディスク
ブレーキ形式(後)ディスク
タイヤサイズ(前)100/90-19 M/C 57H
タイヤサイズ(後)150/80B16 M/C 77H
10774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 23:12:51.58ID:LoG3pvMH
XL883N
全長(mm)2205
全幅(mm)855
全高(mm)1105
ホイールベース(mm)1515
シート高(mm)735(加重時)
最低地上高(mm)95
総重量(kg)257
サスペンション形式(前)テレスコピック
サスペンション形式(後)スイングアーム
キャスター角30.5°
トレール(mm)117
ブレーキ形式(前)ディスク
ブレーキ形式(後)ディスク
タイヤサイズ(前)100/90-19 M/C 57H
タイヤサイズ(後)150/80B16 M/C 77H
11774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 23:13:12.31ID:LoG3pvMH
XL883N(R)
エンジン型式Evolution
エンジン種類空冷4ストロークOHV V型2気筒
総排気量883
圧縮比(:1)9
ボア(mm)76.2
ストローク(mm)96.8
燃料消費率(km/L)21.7
最高出力(kW/rpm)
最大トルク(N・m/rpm)65/3749
始動方式セル
クラッチ形式湿式多板変速機形式5段リターン
燃料供給方式インジェクション
燃料タンク容量(L)12.5
12774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 23:13:36.92ID:LoG3pvMH
XL1200N(絶版)
全長(mm)2245
全幅(mm)935
全高(mm)1140
ホイールベース(mm)1510
シート高(mm)676
(加重時)最低地上高(mm)130
総重量(kg)260
サスペンション形式(前)テレスコピック
サスペンション形式(後)スイングアーム
キャスター角29.6°
トレール(mm)119.4
ブレーキ形式(前)ディスク
ブレーキ形式(後)ディスク
タイヤサイズ(前)100/90-19 M/C 57H
タイヤサイズ(後)150/80-16 M/C 77H

エンジン型式Evolution
エンジン種類空冷4ストロークOHV V型2気筒
総排気量1202
圧縮比(:1)10
ボア(mm)88.9
ストローク(mm)96.8
燃料消費率(km/L)24.2(ハイウェイ)・17.9(市街地)
最高出力(kW/rpm)
最大トルク(N・m/rpm)88/3500
始動方式セル
クラッチ形式湿式多板
変速機形式5段リターン
燃料供給方式インジェクション
燃料タンク容量(L)12.5
13774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 23:13:56.72ID:LoG3pvMH
XL1200X(〜15)
全長(mm)2220
全幅(mm)850
全高(mm)1060
ホイールベース(mm)1530
シート高(mm)710(加重時)
最低地上高(mm)102
総重量(kg)250
サスペンション形式(前)テレスコピック
サスペンション形式(後)スイングアーム
キャスター角30°
トレール(mm)107
ブレーキ形式(前)ディスク
ブレーキ形式(後)ディスク
タイヤサイズ(前)130/90B16 M/C 73H
タイヤサイズ(後)150/80B16 M/C 77H

エンジン種類空冷4ストロークOHV V型2気筒
総排気量1201
圧縮比(:1)10
ボア(mm)88.9
ストローク(mm)96.8
燃料消費率(km/L)20.4
最高出力(kW/rpm)
最大トルク(N・m/rpm)87/3750
始動方式セル
クラッチ形式湿式多板
変速機形式5段リターン
燃料供給方式インジェクション
燃料タンク容量(L)7.9
14774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 23:14:21.99ID:LoG3pvMH
XL1200CX
全長(mm)2185
全幅(mm)840
全高(mm)1080
ホイールベース(mm)1505
シート高(mm)749(加重時)
最低地上高(mm)150
総重量(kg)259
サスペンション形式(前)
サスペンション形式(後)スイングアーム
キャスター角28.9°
トレール(mm)140
ブレーキ形式(前)ダブルディスク
ブレーキ形式(後)ディスク
タイヤサイズ(前)120/70R19M/C 60V
タイヤサイズ(後)150/70R18 M/C 70V

エンジン種類空冷4ストロークOHV V型2気筒
総排気量1201
圧縮比(:1)10
ボア(mm)88.9
ストローク(mm)96.8
燃料消費率(km/L)20.4
最高出力(kW/rpm)
最大トルク(N・m/rpm)101/4250
始動方式セル
クラッチ形式湿式多板
変速機形式5段リターン
燃料供給方式インジェクション
燃料タンク容量(L)12.5
15774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 23:18:20.94ID:LoG3pvMH
保守
16774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 23:22:46.28ID:LoG3pvMH
保守
17774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 23:26:25.44ID:LoG3pvMH
保守
18774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 23:30:10.11ID:LoG3pvMH
保守
19774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 23:36:16.39ID:LoG3pvMH
保守
20774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 23:37:58.77ID:LoG3pvMH
保守
21774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 23:51:16.61ID:ijz9nPyc
>>1乙!
22774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 00:31:44.65ID:65mEFBb7
>>1
【MOTOR】新スレ即死dat落ち支援係詰め所【BIKE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493041883/
23774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 16:31:56.45ID:JQti0vpk
http://www.virginharley.com/custom/custom566/
24774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 20:38:22.19ID:DN6xZBWM
糞ダサい
25774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 17:34:53.90ID:kKeU2MV3
>23
ダブルシートと伸ばしたサスはまぁともかく
妙なライトのカバーとちょろりんとしたサイズのバイザー
なによりシッシーバーがなぁ……
26774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 23:20:22.53ID:sJs3a9i5
>>25バーとバッドランダーの組み合わせが全てを台無しに
27774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 23:31:03.42ID:3O3FOory
芸人が乗ってるバイクってダサいってイメージしかない
28774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 07:29:31.79ID:wY3xTzUr
シッシーバーさえ無ければ悪く無いと思うんだけどな
これがあるせいで一気にコンセプトが不明になる
29774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 09:17:33.50ID:K6dJE4S9
このマフラー出た当時から定価が4万くらい値上がりしてるね
ステンレスなのにチタンの方が安いという
なんでだろ?
30774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 09:49:45.73ID:IIMGYCqw
>>29車検対応が少ないからと
思ったより売れるなぁってことで

とか
31774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 10:41:19.99ID:2um93LHX
>>27
ごめん、俺オール巨人師匠のスポーツスター嫌いじゃないわ。

アレをわざわざスポスタでやらんでも……ってのは分かるにしても。
32774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 10:57:26.72ID:KIq3AgTA
おう!
http://i.imgur.com/EqlmkMp.jpg
33774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 11:15:42.35ID:/heX0r8M
>>28
ネットや街中のカスタムスポ見を見る限りでは、コンセプトなんて考えずにとにかくカスタムすりゃ
いい(パーツ変えりゃいい)と思ってる人の方が圧倒的に多いと思う
勿論上手いなぁと思うスポも稀に有るけど、基本的に日本人ってセンス無いのかも・・・
34774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 11:53:22.95ID:KIq3AgTA
たしかに。
下手なカスタムするならノーマルの方がいいね。
弄ってもマフラー&エアクリ、燃調だけとか。
35774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 12:43:23.18ID:/nbRiFxJ
http://www.virginharley.com/fullcustom/fcsp45/
36774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 12:54:03.53ID:WDDD28Ut
ダッサw
37774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 14:01:40.27ID:Ww3KzO0S
>>32
ええな
38774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 14:19:41.31ID:Ww3KzO0S
>>35
ええで
39774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 06:50:10.66ID:jyf5LawO
>>35
ええがな
むしろどこがあかんのか教えてほしいわ
40774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 07:58:35.92ID:+7pAy7U+
>>39
関西弁
41774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 09:45:11.93ID:0rPPoIHZ
関西人へ
関西エリア以外の公共の場所で関西弁を使うのはやめて下さい
マジで気持ち悪いんです
42774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 10:30:59.53ID:KiGoIr+Q
スポーツスターに乗りたくて大型の免許取ろうか悩んでるんだけど
実際乗ってる人の意見聞いてみたいんだが、やっぱり乗ると楽しい?
悩んでる俺の背中を押してくれ!
43774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 10:34:36.98ID:KiGoIr+Q
>>42
ちなみに車の免許しかもってないww
バイクの知識ほとんどなくていきなり大型取ろうかと思ってる
44774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 11:04:35.96ID:9YHCOvNx
乗ると楽しいけれど教習車からだと1300ネイキッドとかの方が幸せになれる
45774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 11:31:10.20ID:+hvJ8ZL2
楽しくなかったらこんなスレ覗かねえよ
サッサと明日からでも通いやがれ!
46774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 12:07:39.53ID:KiGoIr+Q
>>44
ハーレーに乗りたくて免許取るようなもんだから
それはないかなww
>>45
だな!免許はあって困らんし取りに行こうかな
あとなんの知識もないけどいきなり大型って大丈夫なんかな?

それとさアイアンかフォーティーエイトが欲しいんだけど
中古と新車どっちがいいんかな?
この間ディーラーで新車の見積もり貰ってきたけど
結構な値段だったww
中古だと下手すると新車の60%くらいの価格で買えるみたいなんだけど
47774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 12:56:22.99ID:bnxyh+zV
>>46
相性もあるので試しに中古で60万程度の
883乗ってみるといい
48774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 12:59:27.22ID:6zbN1U8x
>>46
ノーマルで乗るなら新車
バリバリカスタムするなら中古
49774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 13:01:27.57ID:6zbN1U8x
>>46
あとハーレー乗ると他のバイクが乗れなくなるので
気になるバイクがあるなら乗っておいた方が良いよ

俺はレーサーレプリカに乗らなかったのを若干後悔している
50774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 13:09:33.97ID:KiGoIr+Q
>>47
アイアンだと中古でも100万弱するみたいだけど・・・
あと中古って故障しないの?

>>48-49
カスタムはする気ないよくわからんしww
マフラーくらいは変えたいけどね
車のローンもあるから出来れば車体価格は抑えたいんだよね
51774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 13:20:14.33ID:+hvJ8ZL2
中古買うなら14年式以降のにしとけよ!
52774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 13:28:13.92ID:KiGoIr+Q
>>51
14年式以降が品質がいいの?
53774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 15:27:24.96ID:vdgzkkAW
14年式の48を新車で買ったけどまだ3000km。
やっぱりタンク小さいよなあ、バンクさせられないよなぁ、と
883Rやロドスタに心惹かれる。
見た目の好みは48なんだけどさ。
長距離用にサブで買った15年式のCB1300SBは
14000kmとメイン化しつつある…
54774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 15:44:53.55ID:zZYFldGo
>>49
わかる。俺もマルチの国産ネイキッドを知らないってのが引っ掛かってるんだよ。
なんか物事の基本を知らずにここまで来ちゃったようなもどかしさがあってね。
55774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 15:46:14.46ID:kZ8T8YCR
まぁ48はオールマイティには使いにくいよね
56774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 16:21:09.62ID:+ncMWBDB
>>49
スポーツスターなんてちょっと車高低めのレトロネイキッドみたいなもんだから
多少のクセはあるにしても他のハーレー程はよそに移れなくなんて事は無くないか?
57774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 18:14:30.95ID:+C+0kU7W
>>53
あなたは二台を下取りに出して足長のスポスタ一台に集約するのが一番ハッピーになれると思うよ。
58774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 19:48:33.80ID:6zbN1U8x
>>56
え!?俺は無理
もう12年乗ってるし
楽しくてしょうがない
59774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 21:32:18.57ID:+koMdSEm
俺もロードスターが気になってしょうがない
ニーグリップして峠攻めたい
60774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 00:05:21.32ID:AyVP7pTt
http://i.imgur.com/rcHHanK.jpg
61774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 00:09:51.75ID:ZU+loeQm
>>60
グロ
62774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 00:20:00.96ID:ijRGwj/I
>>59
14年式の883Rに乗ってるけど
俺は逆に48みたいにローダウンしてハンドルもアップにして
ダラダラ走りたいなーとか思うときがある
63774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 00:22:47.56ID:h7Xt0mSH
>>56
俺もそんな感覚に近い
まぁ人それぞれだよね
俺はもうちょいジジイになったらBMW乗りたいし、身近にもハーレー2台
乗り継いでドゥカティにいっちゃったヤツが居るし
64774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 01:01:46.55ID:QVASXjXP
https://instagram.com/p/BVdkLwDhlQs/
65774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 04:28:23.43ID:k7t2XT+B
いきなり大型は問題無い。取り回しも実道での走行も結局慣れだから、段階踏んでいようがいまいが別に大差無い
新車と中古は、出来れば新車にしといた方が良い。バイク自体初めてって事は整備スキルも無いだろうしね
もし中古買うんだとしてもハーレーディーラーで買うが吉。間違っても安さに釣られてオークションとかで買っちゃ駄目よ

楽しいか楽しくないかだけど、言うまでも無くめっさ楽しい
特にスポスタはほんっっとに楽しい
66774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 06:02:27.32ID:84lEwvz4
「ハーレーに乗りたくて」って人はビッグツインを買った方が良いかもしれない
「スポーツスターに乗りたくて」って人じゃないと早々に買い替える可能性が高い
67774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 06:58:52.69ID:1B+mMWCq
ソフテイルスリム買うぜ!って息巻いて
ironと48の実車みて心変り
68774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 07:20:00.83ID:k7t2XT+B
それはあるかも知れないな
俺はまさにその「ハーレーに乗りたくて」で、FLHTC→XL883Nと来たんでスポスタの楽しさ異常!ってなったけど
最初っからスポスタ買ってたらビッグツインへの憧れでモヤモヤしてたかも知れん
69774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 09:46:44.18ID:C9Lo8wOX
俺は現行の883Nデザインが好きで低走行のノーマル中古を買ったなあ
新車で買うより40万くらい安かった
だからビッグツインに対する憧れとかは全く無い

ディーラーで試乗できるし免許取れたら一回乗ってみるといいね

走行距離数百kmのほぼ新車で手放す人ってどんな人なんだろう?
俺はありがたかったけど凄い気になった
70774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 09:53:14.95ID:lo30Uphm
昨日だか免許取りたいって言ってた人は、コヤマなら教習車で乗れるぞ
アイアンじゃなくて883Rみたいだけど
日の丸はストリートだから論外か
71774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 09:59:54.24ID:KooYaOrh
>>69
ほら3千万もする様な車道楽してる人からしたらスポなんてママチャリ買う程度の感覚で買える
金額だから、「遅いし面白くね〜、要らない」てな感じで大した話ではないんだろうねw
72774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 10:06:47.88ID:dxg3Tabq
俺、国産SS乗りだったが、
カミさんが大型免許取得→ハーレーが良いって言うからロードスター買い与える→俺も乗ってみて楽しすぎてひたすらロードスターばかり乗る→カミさん怒る→SS売ってアイアン883購入しカミさんに与えて円満解決
そんなご家庭も有るっちゃ有る
73774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 10:29:03.40ID:ujoWU0Of
>>69
試乗車でしょ
74774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 13:04:15.98ID:/mQTf23D
>>72
ss乗りを以てしてもロードスターが楽しいと思えた所ってどこらへん?気軽に扱えて適度に遅い所?
75774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 13:56:07.55ID:C9Lo8wOX
>>73
俺もそうかなあと思ったけど
試乗車にイモビやLEDヘッドライト、サドルバッグ付けるものかと思ってね
ガーディアンベルもおまけで付いてたw
76774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 14:16:42.81ID:dxg3Tabq
>>74
んー、バイクなんざ速くてなんぼって思考から脱却させてくれた所かな?
今まで25年以上レプリカやらSS乗り継いで来て、体力的にキツくなったせいも有るけど
SSを気持ち良く走らせるよりも遥かに低い速度域で同等以上に気持ち良いライディングが楽しめる
曲がらん、重い、バンク角無いってバイクで如何にコーナー曲がるかって考えながら走るのが超楽しい

ちな、使用状況は峠8割、町乗り通勤2割でツーリングとか行った事無い
77774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 14:32:19.38ID:/mQTf23D
>>76
なるほどね、ネガティブを考えながら克服する楽しみか。
スポーツネイキッドに乗り換えようと悩んでたから参考になったよ。
もっとスポと真剣に向き合わなきゃ駄目だな。
78774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 18:16:40.87ID:9Wsn0LFV
>>75ガーディアンベルはかみさんに貰った
わらうでない!!!
79774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 18:41:47.74ID:Jjt/7U3m
19インチのクソ重いハンドリングを、当て舵入れたりとかヒーヒー試行錯誤しながら峠で遊ぶのがいいんだよな。
80774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 22:46:10.44ID:9RH9m93r
でも、最初のスポをロードスターにしたのは幸せだったよ
ブレーキ、サス、パワー共に不足感じないし
カミさんのアイアンにも当然乗ってみたけどとてもじゃ無いけど峠行く気には成らない(物理的バンク角がね…)
でも883のエンジンフィールは大好きだから足周りがロードスターの新型883rとか来たらヤバいかもねー
81774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 22:48:25.35ID:9RH9m93r
あ、いけねID替わってる
自分>>72
スマソ
82774RR
垢版 |
2017/06/22(木) 17:28:46.09ID:7mHVciht
48にドラッグバーつけたいけどどう見ても姿勢しんどそうなんだよなあ
83774RR
垢版 |
2017/06/22(木) 17:46:43.84ID:2uDBAqcy
48に背の高いハンドル付けてるやつをよく見る中、心意気は買うがやめた方がいい
84774RR
垢版 |
2017/06/22(木) 17:56:33.71ID:yNLMkG2+
>>750
走り幅跳びの着地寸前みたいな
ポジションになるね
85774RR
垢版 |
2017/06/22(木) 17:57:02.10ID:yNLMkG2+
>>750て…
86774RR
垢版 |
2017/06/22(木) 18:07:36.63ID:pGz8skvA
姿勢もしんどいけど、なによりケツが痛くて長時間はキッツイ
お尻の肉が少ない部分で体重受け続ける事になるんで
87774RR
垢版 |
2017/06/22(木) 19:04:31.77ID:n1foWqQA
>>82
0度(一直線)のを付けたいんでしょ?
少しだけ妥協すればポジションは全くキツくないよ
俺のがそうなんだけど、15度のドラッグバーにLAチョッパーズのハンドルエクステンション
この組み合わせだと(勿論ハンドル幅が同じ場合)グリップの位置はほぼノーマルと同じ
88774RR
垢版 |
2017/06/22(木) 20:16:19.70ID:jGTPxo3e
>>87とは別人だが妥協の産物。
メーター移設してさっぱりさせたい。
http://i.imgur.com/SkuP5Qf.jpg
89774RR
垢版 |
2017/06/22(木) 22:04:09.96ID:Y/JaU0jI
>>88ハザードが同時押しじゃなくなってるのか!!!!
90774RR
垢版 |
2017/06/22(木) 22:17:41.91ID:xs3GreBI
今更!?
91774RR
垢版 |
2017/06/22(木) 22:23:10.32ID:hyvZr8Xx
トリップボタンがスイッチボックスにある!
92774RR
垢版 |
2017/06/22(木) 22:44:49.07ID:DN7uuuor
どれも14年式から変更されたよね
14年からの変更点多すぎ
ブレーキとかマフラーとか燃調とか
93774RR
垢版 |
2017/06/22(木) 22:49:46.72ID:xs3GreBI
14年以降はエンジンが掛かっている状態だとスタートボタンを押してもスターターが回らない
これもどやっ
94774RR
垢版 |
2017/06/22(木) 23:10:54.60ID:Y/JaU0jI
>>91え???
走行中に無理な体勢を取りながらメーター裏をポチっとじゃないのか!!!
95774RR
垢版 |
2017/06/22(木) 23:14:12.03ID:Y/JaU0jI
悔しいから良いことをおしえてやる
14年?からの純正キーつきcapは中のツメが折れたら破壊するしか開かなくなる
オプションのキーつきcapは開けることが可能
まったく同じに見えて違う
セキュリティ的には純正がよく
もしもの時には純正オプションのほうがいい
96774RR
垢版 |
2017/06/22(木) 23:14:48.82ID:Y/JaU0jI
でも開けかたは聞かないで
セキュリティの意味なくなるから
97774RR
垢版 |
2017/06/22(木) 23:46:40.67ID:fRj6+six
キー付きcapって何だ?
ガソリンタンクのキャップの事?
98774RR
垢版 |
2017/06/22(木) 23:58:28.26ID:FezpOJta
ガソリン補給の時に、いちいち解錠するのがメンドくさかったから、オプションのフラットな奴にに変えたわ。
99774RR
垢版 |
2017/06/23(金) 00:17:46.09ID:4q0tRSF2
俺も
更にイグニッションで鍵挿すのすら面倒になったから車両自体キーレス化したわ
100774RR
垢版 |
2017/06/23(金) 00:34:59.45ID:oq22+Lem
俺なんて乗るのすら面倒になったから車両レスにしたよ
101774RR
垢版 |
2017/06/23(金) 07:04:23.99ID:mu8F51tQ
お、俺だってあのー、えっと、あれだよ。あれ。
102774RR
垢版 |
2017/06/23(金) 08:07:55.10ID:rv40m/qt
www
103774RR
垢版 |
2017/06/23(金) 09:39:47.65ID:Vpcwk3yF
>>87
>>88
これノーマルと変わらん位置になるのか俺もこれつけるわおまえらに聞いてよかった
104774RR
垢版 |
2017/06/23(金) 15:28:12.22ID:dnp5qSUS
>>103
俺も一回エクステにこのタイプのハンドルにしたけどあまりにダサかったから外したわ
上の人二人も書いてるけどあくまで妥協の産物だよ
105774RR
垢版 |
2017/06/23(金) 17:30:57.55ID:p9U1sq/j
アイアンにキジマのスワローハンドルUに交換したのですが
振動で手が痺れまくりなんでインナーウエイト入れようと思うのですが内径φ19のものでもいいんでしょうか?
106774RR
垢版 |
2017/06/23(金) 19:42:45.67ID:45W0VfdG
>>105
インチバー用のが出てるよ
でもあまり効かないかな

それよりかは試してはいないけど
バーの中にキャビティーフィラー
してもらうほうが効果ありそう
107774RR
垢版 |
2017/06/23(金) 19:47:52.64ID:m/sSKpiF
>>105
グリップの握りが強過ぎなんじゃね?
コーナーリングやUターンが苦手なら間違いなくそれ
108774RR
垢版 |
2017/06/23(金) 19:57:50.18ID:p9U1sq/j
>>106
検索したら市販の発砲ウレタンを注入してる人いますね。面白そうなので試してみます。
109774RR
垢版 |
2017/06/23(金) 20:02:01.90ID:p9U1sq/j
>>107
握りの強さや手首の角度や体重かけ過ぎなのか
色々試したけど振動が原因だと思う
110774RR
垢版 |
2017/06/23(金) 20:42:42.20ID:45W0VfdG
>>108
自分でやるなら硬めの密度が濃いのが良さげ
片方の端を蓋してもう片方から
流し込むだけだろうからそんなに
難しくはなさそう
111774RR
垢版 |
2017/06/23(金) 21:26:18.51ID:g9ozjfou
スポーツスターにバックステップ着けたら幸せになれる?
112774RR
垢版 |
2017/06/23(金) 21:50:14.45ID:/bWWM5ur
883Rの峠好きだけど、バックステップとかF18化とかには抵抗がある。
だってこれがスポの個性じゃん。そういうのがいいなら、はじめっから国産NKにすればって思っちゃう。
113774RR
垢版 |
2017/06/23(金) 21:57:30.67ID:aK3tTsjp
>>112
…と、いう考え方もアリだし
バックステップにセパハンでツインの鼓動を味わいながら峠で遊ぶのもアリだ。

そういう懐深いのがスポスタ
114774RR
垢版 |
2017/06/24(土) 00:11:53.45ID:wOkR5Y1t
スポで峠を楽しむってことに意義が

峠を楽しむならNkやSS
外車ならドカなんかは鼓動も排気音も楽しめる
115774RR
垢版 |
2017/06/24(土) 01:01:35.33ID:jLi5uzLv
>>111
ノーマルステップを擦り減らしてから考えれば?
116774RR
垢版 |
2017/06/24(土) 01:23:40.87ID:18MxsyCr
バクステ車乗らせてもらった事あるけどなかなか乗りやすかったな
でもあれノーマル系のマフラーじゃつけれんぽくない?
117774RR
垢版 |
2017/06/24(土) 05:35:09.90ID:hZ4pmwue
>116
殆どのバックステップはノーマルマフラー非対応

ハーレー純正ならノーマルマフラーでもOKだけど
無理やりマフラー避けてるブレーキペダルが凄いことになってるし
取り付け位置がタンデムステップなんで俺には後ろすぎる
ついでにお値段が14万オーバー
118774RR
垢版 |
2017/06/25(日) 16:45:20.86ID:eAg0C/Vd
アイアンか48かで半年悩んでる
いつになったら買えるんだろう
119774RR
垢版 |
2017/06/25(日) 17:44:48.53ID:/X5DVKib
>>118
妄想だけにしとけ!
120774RR
垢版 |
2017/06/25(日) 18:35:43.54ID:L5fFz6ha
キジマのフルエキ2本出し着けてる人っている?
車検対応の二本出しってんで興味あるんだけど
121774RR
垢版 |
2017/06/25(日) 18:48:48.44ID:3weiBpk0
いる
122774RR
垢版 |
2017/06/25(日) 20:45:33.78ID:LefRR+wh
俺も悩む…1200n 復活すれば即買いかも
123774RR
垢版 |
2017/06/25(日) 21:20:27.08ID:L5fFz6ha
>120
質問するのに言葉が足らんかったな

キジマのフルエキ2本出し着けてる人っている?
車検対応の二本出しってんで興味あるんだけど
マフラー自体の質感とか取り付け作業の難度とか
装着後の乗車感の変化とかあったら
良ければ教えてもらえないだろうか
124774RR
垢版 |
2017/06/25(日) 21:44:03.15ID:o1k0tHPo
13年モデルのワイ付けれなくて泣く
125774RR
垢版 |
2017/06/25(日) 21:49:13.14ID:IHYCrVlf
>>119
どっちか買って後悔してるのか?
126774RR
垢版 |
2017/06/25(日) 22:09:33.26ID:oloAiw6k
>>122うちの譲ってやる
2012XL1200N
一通りやってる
127774RR
垢版 |
2017/06/25(日) 22:18:41.26ID:oloAiw6k
キジマのナンバーステー出てたのね
サイドナンバーからそれに変えようかな
泥除けにもなるだろうし
128774RR
垢版 |
2017/06/25(日) 22:37:40.94ID:TDJVeU5t
ラペラのキングコブラシートをヤフオクに1円で出品した
良かったら買ってね
てへっ
129774RR
垢版 |
2017/06/26(月) 00:23:07.64ID:Q6A/x0e4
一円即決なら買ってやるぞ
130774RR
垢版 |
2017/06/26(月) 07:50:01.02ID:g3LrGgPJ
>>128これ1200C用ってやつ?
12Lタンクには使えないんだよな…
131774RR
垢版 |
2017/06/26(月) 08:49:17.44ID:QKRq3Tiw
>>130
商品説明間違えてる?
Amazonで型番を検索してコピペしたんだけどw
132774RR
垢版 |
2017/06/26(月) 09:38:22.12ID:effEqSay
>>131XL1200Cのデカタンク2006年式につけてたんだよね?
133774RR
垢版 |
2017/06/26(月) 12:55:03.73ID:01tqg6zy
>>132
そうだよ
134774RR
垢版 |
2017/06/26(月) 19:46:39.06ID:Q5Rg9IMO
>>128見つけたけど臭そうだから買うの辞めといたわ
135774RR
垢版 |
2017/06/26(月) 21:18:32.98ID:tWAMRTQP
>>134
おい!やめろ!w
136774RR
垢版 |
2017/06/26(月) 21:54:30.82ID:61l3v05r
98%の確率で臭い
137774RR
垢版 |
2017/06/26(月) 22:11:18.65ID:W2CqYNCL
デカタンクと先細タンクはシートの取り付けが合わなかったりするのよ
デカいのと細いのでははめるときに合わないのしょうがないけど
138774RR
垢版 |
2017/06/26(月) 22:29:09.74ID:tWAMRTQP
ラペラってツルっとしてるからネーチャン乗せてタンデムすると楽しいんだよな
急ブレーキかけるとオッパイ当たるんだよなー

>>136
やめろ!w
139774RR
垢版 |
2017/06/26(月) 22:44:00.85ID:Ofw377kN
なにもかも臭い
140774RR
垢版 |
2017/06/26(月) 23:48:27.88ID:WJ07cRGI
男汁の臭いはしますか?
手渡しは可能ですか?
141774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 12:07:05.70ID:2VhMu2cW
>>118
ハーレーなんてそこら辺で試乗会やってんだから乗って試せばええやん
142774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 12:22:50.84ID:pEIuCQPe
あぁ
143774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 12:47:21.26ID:wdrMc8A6
あゝ異臭

臭うでしょ 臭いでしょ  良いシートでしょ
見た目より 滑るシートです
144774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 13:30:57.68ID:F/cGw1u0
>>131評価みてふとおもった

お前は何屋さんなんだよと
145774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 15:09:58.25ID:OxF1DNk4
コーヒー屋かと思ったらアーロンチェアを2脚も売ってるし
あと、誰かがシートを端数付きで入札し始めたw
146774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 16:04:47.65ID:kO5K0fj/
>>144
ただのハーレー好きのオッサンだよ
会社経営してるからチェア沢山あるのさ
147774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 16:26:06.99ID:DQoGtmaf
ハンドルに発泡ウレタン入れてみました。小さい振動が押さえられて走りやすくなりましたけどブレーキレバーの振動は取れなくて指が痺れる
148774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 17:27:54.00ID:ZY86wkTh
>>118
見た目がどうしても48っていうんじゃなけりゃアイアンオススメする。
149774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 17:43:15.81ID:5ehQPv83
>>147
もしかしてずっとレバーに
指をかけて乗ってる?

それだとどうしても痺れがち
150774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 18:08:21.26ID:wdrMc8A6
悩んでるならアイアンが良いよ
48はオールマイティに使いにくい
151774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 20:28:58.90ID:9jhx7RS3
48は乗りやすさ度外視のスタイル全振りだしな
見た目が物凄く気に入ってればそんなの苦にせず乗れるんだけど
152774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 21:15:20.20ID:DQoGtmaf
>>149
昔から二本指かけたままですね。昨日はレバーにかけずに乗ってみましたが、なんか不安になる。
153774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 21:33:46.56ID:kkDr64st
根本的なところの話をするとだ

グローブには手のひらにクッションみたいなのがちゃんとついてるか?
あれがあるかないかで全くちがうよ
154774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 22:12:05.69ID:7tan9+yT
俺の場合は前に乗ってた並列4気筒の微振動がダメで高速でよく手が痺れてたけどスポスタの大きな振動では全く平気だわ
人によって違うんだな
155774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 22:31:01.97ID:wqJVt0FH
冬用の安いグローブだと疲れて握れなくなる
夏用のそこそこのグローブだと疲れない
156774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 22:43:16.31ID:asiB7HYw
アイアンと48で悩んでる人
ポジションなんかいくらでも変えられるから簡単に変えられない部分重視すれば良いんじゃないかな?
157774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 08:19:29.83ID:wRCz1lIi
アイアンと48で悩んでる者です
皆さん色々な意見をありがとう
48は見た目が気に入ってます
アイアンは試乗したら乗りやすかったので気になってます
883と1200って所でも悩んでます
158774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 08:27:12.36ID:YhkIQF29
絶対1200の方がいい
159774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 08:37:04.54ID:EqtgfQa1
1200だが一概には、そう言い切れない
883の方がストロークが長いので排気音は良い
160774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 09:00:09.65ID:E2gfv+HR
1200の方が馬力もトルクも遥かに大きいので余裕はあるけど
回す機会が無さすぎて3000回転位までしか使わない
883の方が普段からブンブン回せる分、乗って楽しいと思う
883じゃトルクが足りない、馬力が足りないって人はスポスタにのらないほうがいい
その感覚の持ち主は旧国内自主規制の750cc以下のバイクが全てパワー足りないってなってしまう
161774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 09:06:55.70ID:WV5R1nUe
48の航続距離はかなり短くて、ツーリングで苦労するぞ。常にGS探してなきゃいけないストレス…
162774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 09:31:06.68ID:sBVdEycP
48って80kmくらい走るとランプつきそうだね
俺の走り方だと航続距離がどうしても無理で883にしたなあ
883でもちょっと足りないと感じてる
通勤だと120km、高速のんびりツーリングだと200kmでランプつく感じ
そこで給油すると8くらい入る
163774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 09:34:34.95ID:E2gfv+HR
>>162残り1L位でランプつくのか
うちの12.5Lはランプついて給油すると垂直立ちで口切りまで入れても10L入らない
164774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 09:45:40.26ID:sBVdEycP
>>163
いや俺の883も12.5Lだから全く同じよw
ランプついた時点で4Lくらい残ってると思う
垂直立ちで給油しない状態
165774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 09:53:33.06ID:WV5R1nUe
48で四国へ行ったらかなり焦るぞ
給油ポイント一つ飛ばしたら、GS区間100キロ超えの道や、山間部のスタンドは土日休業だったり…
166774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 10:21:26.71ID:cuTq0JD3
タンク含めた見た目で48が良いんだろ
そんなら48買ってミッドコンにして終了だ
航続距離不安は下準備で回避、排気音はどうせマフラー変えるんだし、そもそも比較してからの主観の問題だし、そんなに比べる機会無いし
167774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 11:47:12.77ID:inMALgdq
つアイアンボアアップ
168774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 15:19:24.47ID:E2gfv+HR
>>167そんなことするなら48でいいだろ
169774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 16:09:49.94ID:onjD5MGm
>>167
俺の後に俺よりショボい事を言うなよ…
170774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 17:05:50.09ID:E2gfv+HR
アイアンに+30万円かけて
保証を全て捨て去った挙げ句、1200以下にする
意味がわかりません
171774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 17:12:30.60ID:qTG7ALxV
まぁ保証が云々って人には分からないと思う
172774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 17:37:42.67ID:E2gfv+HR
48でデイトナかなんかのハンドル
ドライブのミッドコンキット
1Lの予備タンク
こんなんで良いんじゃない?と思う
飽きたらミッドコンはヤフオクかなんかで売ればいい注意するのはironハンドル位までしかワイヤーが合わない
173774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 17:43:20.18ID:4v94BVPs
塗装組み立て済みで売られてる物より自分で塗って組み立てるプラモデルの方が好き
って人じゃないと分かんないだろうな
その作業自体が楽しみでありご褒美。なので店に丸投げでそれをやるってんなら、それは俺もちょっと理解不能だけど
174774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 17:51:48.48ID:onjD5MGm
>>170
純正オプションで保証なくならずに1200に出来るでしょ
ただ>>167は、見た目48が良いって奴に勧めてるから謎だが

>>173
意味わかんない事言わなくていいから>>157の背中を押す一言を言ってくれよ
175774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 17:52:24.49ID:hzbqy8w3
手が痺れる人は、ジェル入りグローブ試したかな?
かなり軽減されて、お薦めだよ。
176774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 18:15:24.74ID:WV5R1nUe
アイアンと48、試乗すれば解決するんじゃねーの?
自分で判断するよし

て、挙句トラのスラクストンになったりして
177774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 18:15:28.34ID:sBVdEycP
車体は確かに48かっこいい
しかし人が乗った状態で比較して883が急浮上した俺
178774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 19:01:20.34ID:eYe0Qymi
>>177
確かに人が乗ると883の方がカッコ良く見えるな
何でだろう
179774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 19:26:08.07ID:jME0IqOj
そりゃ単純にフォアコンという姿勢を僕らの文化の中で
見慣れてないから違和感を感じるんじゃないのかね?
実際楽でも何でもないし
180774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 19:34:58.06ID:VKJF716i
フォアコン楽だよ
ミッドコンだと足が窮屈で痛くなる
181774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 19:51:37.35ID:feeqHkvK
フォアコンはアップハンドルだと楽
ローハンドルだと、どうなん?
182774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 19:54:55.45ID:zBDDc7hi
フォアコン自体は楽
ただ、それに「ハンドルが遠い」がプラスされると苦行
48も(スタイルはある程度犠牲にして)乗りやすくしたいならステップをミッドコンに変えるよりもハンドルを近づけた方が楽になると思うよ
183774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 20:00:35.94ID:Ga3rAapu
バックステップ「お、俺は…」
184774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 21:42:34.55ID:E2gfv+HR
フォアコンが楽なのは背が高いか足が長い
足長な俺はミドコンがつらい
長距離の時はタンデムステップに足のせてバックステップ状態で走ってる

>>157ヤッパ48にした方がいいよ
現行のありゃかっこよすぎるもの
人が跨がるとカッコ悪いってのは停めてる時よりもであって
小さいだの何だのはむしろ誉め言葉
185774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 22:03:10.55ID:qF+DCY02
フォアコンをがに股で乗ってる奴程ダサいものはない
186774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 22:15:28.69ID:q4S25ixe
>>185
呼んだ?
187774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 22:30:52.46ID:/v7W4+RK
48
http://i.imgur.com/tThVEYb.jpg
883
http://i.imgur.com/bSFkLFT.jpg
188774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 22:35:53.70ID:Q2t3vYlS
ハーレーが好きなんじゃなくてスポーツスターが好きなんだと悟った
189774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 22:48:39.20ID:EblbaIYM
そらそーよ。
ハレ好きならスポスタ選んでないでしょ?
スポスタからBTに移る人は多いと思うけどね。
190774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 22:55:09.29ID:I5Luh18R
883→ソフテイル→48
今すごく幸せ
191774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 23:02:58.14ID:opiHiFyV
ロンツー、キャンツー、高原に行かないなら883最高
192774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 23:25:45.52ID:yBmRSMov
素人ですまんがよく見るBTって何のこと?
193774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 23:32:53.29ID:bFt2nOus
・ブルートゥース
・ブータン
・ビッグツイン

お好きなのをどうぞ
194774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 23:35:38.57ID:zBDDc7hi
big twin
スポ以外のハーレーをまとめて呼ぶ時に使われる略称
195774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 00:04:07.23ID:NKbK2Z/G
>>187さすがに悪意を感じる比較だわ
196774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 00:18:26.03ID:YJ4k+jBj
>>187
こりゃ悪意しかねぇな。
48に跨ってる奴は190cm 200kg近くあんじゃねぇの?
原付か125ccクラスに見える。
197774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 00:24:35.47ID:9jFb6RBO
いい動画があったわ
>>157これみてもう一度しっかりと何がほしいのか悩んだ方がいい
https://mobile.twitter.com/forumeast_moto/status/878892366886707200/video/1

https://mobile.twitter.com/forumeast_moto/status/879107993253457920/video/1

https://mobile.twitter.com/forumeast_moto/status/879474761222332421/video/1

https://mobile.twitter.com/forumeast_moto/status/879850280564572161/video/1
198774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 00:26:55.86ID:2CRff24v
>>197
クスっとした
まあまあ面白い
199774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 01:40:56.15ID:UI6TFcEr
スポスタ以外だと何が売れてるのかね。ブレイクアウトかな
200774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 01:48:32.69ID:2CRff24v
>>199
スポーツスターが売れてるのは日本だけだよ
201774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 02:22:53.40ID:RapMdFkm
スポーツスターはEU圏でA2免許で乗れる都合もあってEU圏で売れてるし
アメリカでも気軽に乗れる&アメリカンスポーツ車として売れてるよ

日本だけで売れてるなんてのは大嘘
202774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 02:57:56.88ID:YJ4k+jBj
>>199
ダイナだろうな。
203774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 05:27:04.40ID:8DLadz0i
>>197
笑った
よく作られてるw
204774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 06:27:30.55ID:zRLfbcqo
>>197
ネジ1本が¥1000だぞ!?
がツボだったw
205774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 14:15:12.13ID:t9QHQzVI
フォーティーエイトって故障頻度どんなもん?
購入考えてるんだけど、如何せんアメ車ってとこで尻込みしてる
一応買うならディーラーで新車買うつもりなんだけど
206774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 14:42:01.79ID:C5Gxtbns
故障なんて普通はないよ
保管のしかたの問題
雨ざらしなら国産だろうがハーレーだろうがスイッチ類がいかれだす
207774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 14:47:25.71ID:DPyAAB7H
>>205
新車から3年ちょいで今のところトラブルらしきものは無いねぇ
ただ、俺は距離乗らないからなぁ 3500km
あっ、給油警告灯が点きっ放しというのが有った
タンク内センサーの不具合で無償修理

つい先日まで車もアメ車だったけど、そちらもほぼトラブル無し
アメ車ガボロイというのは一昔前までなんじゃないのかね
ただ、とにかく作りは雑だし安っぽいw
208774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 14:58:22.92ID:RapMdFkm
スポスタの弱点そのまんまじゃねーかな
ロッカーカーからのオイル漏れとかニュートラルスイッチ死亡とか
鍵付き給油キャップが壊れて開かなくなるのは改良されたとか聞いたけど
209774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 15:12:20.14ID:t9QHQzVI
>>206
とりあえず屋根つき駐輪場に置いて、カバーはしといたがいいってことか

実際中古と新車はどっちがいいん?
メンテナンスとか考えると新車なんかな?
値段も大幅に変わるわけではないみたいだし
210774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 15:41:50.46ID:xuEqjOjC
新車だとディーラーで3年間新車保障受けれるね
ちょっとした故障とか保障で直してくれる
まぁ中古でも車両登録から3年以内なら新車保障の引き継ぎすれば受けれるけど
211774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 15:51:03.14ID:WgyXTlqD
「値段も大幅に変わるわけではない」のに中古が良い理由なんかどこにも無かろ
212774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 16:03:38.98ID:t9QHQzVI
>>211
大幅に変わらないって言っても
30〜40万くらいは変わるから実際どうなんかと思ってさ
213774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 16:10:20.03ID:V4uF8Wht
>>205
2006年式なので11年だが、故障は以下
・クランクポジションセンサー故障
→アイドリング不良
・ニュートラルスイッチ死亡
→エンジン開けなきゃなので放置、もう慣れた
・ドレンホース破損
→オイルが止めどなく漏れ続け・・・

こんなところ
ドレンホースは最近のモデルでは改善されてるっぽい
ちなみに国産車も似たようなもん
214774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 16:15:24.61ID:RapMdFkm
流石に「国産車も似たようなもん」ってのは無いわw
テキトーな事言いすぎ
215774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 16:45:38.90ID:C5Gxtbns
>>213同年代のカワサキ車と同じようなもんなら納得

クラポジは車でもダメになるところで完全に運
Nスイッチは横だけ開いて直せる
ドレンはゴムの質やらなんやら

>>212カバーかけてたまにバタバタしないと湿気のドームになって錆びる
これは国産も一緒
30万円安く済む分でマフラーやらインジェクションやらを弄れば楽しめるよ
あと、夜乗ることが多いならLEDヘッドライト
216774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 16:48:22.69ID:QNeojgAQ
つーか新車で買って3万キロくらいまでなら、トラブルほとんどないやろ。今なら…
もちろん雨ざらしや、ノーメンテはダメやけど。
どうせ、年間平均5000キロ程度だろうし

10年も乗るの?
217774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 17:03:59.84ID:h2Ds8oBk
実際問題、運によるところが大きい。新車でも故障する物は故障する。そのために保証制度があるわけだしね
今買うなら新車の方が良いと思うよ。2014年に結構大きな変更が入ってるんでどうせ買うならそれ以降の物が良い、そうなると新車との価格差そんなに大きくなくなるしね
218774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 18:20:43.36ID:54tNAOsR
>>212
ホイールとかフォークの変更は気にならんのかい?
219774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 18:55:48.18ID:gbF7+w7y
>>177
かっこいい人が乗れば48は決まるよ
220774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 19:08:04.36ID:PBgZl6HT
フォーティーエイトかダイナで迷ってるわぁ
見た目は完全にフォーティーエイトが好み
221774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 19:24:14.21ID:QNeojgAQ
>>219
それ言うたら、全部そうやろ
222774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 19:40:27.77ID:DPyAAB7H
本来若くて格好良い兄ちゃんが48なんて凄く似合うんだけど、世の中そうそう上手くはいかず、
格好いい若い兄ちゃんは金が無く48に乗れず、俺みたいに金には余裕あるけどダサいジジイが
48に乗っちゃう  ん〜残念っ!w
223774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 19:46:32.22ID:9zbTTFJn
マジでデブにはスポスタ、特に48は最悪の組み合わせ
くの字のライディングスタイルになるのに腹が出てたら
笑い通り越して哀れになる
224774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 19:51:33.37ID:t9QHQzVI
>>218
2016年式からそこも変わってるんだよね?
結局買うなら新車で買おうかな
保障も車検もmax付くし
225774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 20:27:33.59ID:54tNAOsR
>>224
キャストホイールが良ければそれをお勧めするよ
226774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 20:50:07.29ID:z+cj4mko
デブならアップハンドルが超似合うよね
227774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 21:37:06.74ID:xfTfC7V0
>>207
アメ車はボロいというかセンスの欠片も無いんだよね
228774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 22:42:58.46ID:DSkdVsFv
>>227
車はどんなのがお好きなの?
229774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 23:34:14.96ID:xfTfC7V0
>>228
盗難率ナンバーワンのやつw
230774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 23:47:19.19ID:NKbK2Z/G
>>229ハイエースかよ
231774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 00:40:43.53ID:Bp3Mzc4R
C7コルベットと新しいフォードGT
格好良いじゃん
さすがにフォードGTは買えなさそうだが

日本撤退してしまったしな
232774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 00:55:41.07ID:B6dMxsbE
http://i.imgur.com/f9qp1Iu.jpg
233774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 01:09:15.29ID:xY7tmqEg
単車はアメリカだけど車はドイツ一択だな
234774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 11:01:11.31ID:Ouez+sjC
今スポーツスターって低金利キャンペーンしてるの?
235774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 12:20:43.62ID:kZycA5sX
>>233同じく
236774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 12:26:04.17ID:1yQNQIAx
車にそんなに興味ない人はドイツ車選ぶよね
237774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 13:00:09.46ID:kZycA5sX
>>236そんなこたぁない
車に興味がある人は何を選ぶんだ?スバルか?
238774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 13:15:36.47ID:wdKu4Xfv
そんなん人による
ただ、例えば5台車を持つと仮定して多くの人がその中に選ぶ可能性の高い1台を予想すると

軽トラじゃねーか?
239774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 13:45:22.00ID:1yQNQIAx
悪い 書き方が悪かった
「車の操縦」にそんなに興味がないって言ったほうが良かったね
240774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 15:07:55.08ID:ebpQhLRS
>>239BMWやポルシェもドイツ車ですし雪道上等なアウディもドイツ車
メルセデスだとダイナミックセレクトでスポーツ+モードに切り替えて遊んでる人もいる
241774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 15:59:39.51ID:9flmCQlQ
軽トラ、マジ便利
おれのスポとか友達のバイク何度運んだ事かw
242774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 16:29:34.96ID:AVM16l8Y
>>238
軽って何が良いの?
乗った事ないし
まわりにも乗ってるやついないから
わからん
243774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 17:46:34.09ID:/fTqfjux
>>236
興味は有るけど冒険が出来ない人だろうね
金に余裕が無いく失敗出来ないからなのか、性格的なものか分からんけど
まぁでも色々乗った人が結局独車というケースも多いから、独車一択というのも
正解っちゃ正解かもw
244774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 19:55:30.36ID:NQbGCWU5
>>220
元ダイナローライダ現48乗りだけど

参考になるかわからんけど参考に

乗り換えたのは自宅からマンション住みになったからマンションでもバイクの専用駐車場かりたけどエンジン切ってからの取り回しがダイナだと重くて大変なんだよね

マンション近くでエンジン切って自力で地下駐車場までが大変(笑)

スポスタ48とかだとかなり楽だよ

乗り出せば変わらないかどエンジン切ってからの取り回しがね(泣)
245774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 04:33:30.04ID:vxd2bk6I
ダイナでもBTは重いか。ローライダー気になってたけど、スポのゲタ感覚が魅力だから、やっぱ浮気はやめるわ
246774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 09:05:08.20ID:JWdg2rK2
ここで買った人いる?
http://www.driveitem.date/about_us.html

どうやらやられたっぽい
電話もインチキ
振り込んで6日経つが全く音沙汰なし
247774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 09:17:39.34ID:JWdg2rK2
ちくそー
アフリカのドメインだった。。。
248774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 09:33:34.62ID:nH7Q48Qq
ドメイン、アフリカって、、、
詐欺られたのか、、、最悪だな。
249774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 09:39:30.64ID:sNRi/8Wg
詐欺サイトと違う?
中国系の
250774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 09:39:42.34ID:JWdg2rK2
店舗は静岡だから静岡県警に被害届け出したけど
住所もインチキっぽい

こんなん初めてだわ
安さにつられてしまった。。。
251774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 09:41:26.77ID:JWdg2rK2
>>249
メールの返答とかは日本人っぽい
振込先のゆうちょ銀行の名義人も日本人の名前

全部晒してやりたいわー
252774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 09:44:48.54ID:sNRi/8Wg
あ、マジで中国系のヤツやわ
名義買ってるんやで
253774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 10:02:47.11ID:JWdg2rK2
>>252
マジかー
じゃもう商品は届かないね
また買うのかよw

でも被害額8700円だからまだいいか
254774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 11:13:07.22ID:BV0dbA9w
>>250バカにする訳ではないけど
安すぎるわけないでしょ?とか考えないの?
そこで買って店頭に並べれば儲かるくらいの値段で販売するわけない
ショップの概要に電話がない
日本語がおかしい
中華の詐欺サイトのよくあるやつだよ
255774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 11:13:41.10ID:BV0dbA9w
>>251振込先が個人名のわけないと思わないと!!
256774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 11:15:57.75ID:+rwRvM+O
見るからに詐欺サイトじゃん
257774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 11:20:33.56ID:BV0dbA9w
ヤフオクでも最近はRSDの偽物だらけで
本物ですか?とか質問があってもシカトするっていう徹底ぶり
コピーなんだからRSDってうたわなきゃ良いのに輸入品につき箱なしとか説明してるからな
258774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 11:31:15.25ID:gxgIn93X
問合せ電話番号は桁がおかしいし、〒142は荏原郵便局で静岡のわけないし
そもそも会社概要に電話番号が無いし
詐欺サイトの典型じゃねえかよ
259774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 11:40:41.77ID:sNRi/8Wg
ホンマ中国人て…
260774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 11:52:05.30ID:OcKevJvw
教科書通りの詐欺サイトに騙される奴って本当にいるんだな・・・
261774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 11:54:10.59ID:OcKevJvw
>>257
メルカリも酷いね
メルカリで買ってRSDは品質悪いとか言ってる人いたわ
262774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 12:22:41.81ID:M6I6iK+8
メルカリの偽物RSDもアリエクスプレスとかで半額以下で仕入れてそれを売ってるからね。

ただ本物RSDも中国生産な部品もあるって聞いたからその下請工場の横流し品もあるだろうね。
263774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 13:48:19.63ID:hW6GjLu4
問い合わせ先の電話番号が、固定電話じゃなくて、携帯番号の時点で、ドン引き。
264774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 15:05:09.90ID:n0vq5hyO
最近多いね
サイトコロコロ変えてやってるっぽいよ
気をつけて
265774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 15:19:10.61ID:KOTheZZh
というか日本語が全部おかしくて一発で気づくだろ普通
バイクのパーツは基本安売りしてねーよ偽物かコピーか詐欺しか
車と比べての販売台数も世界でみてもそんなに大量に売れねーからたけーから
266774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 16:14:32.11ID:BV0dbA9w
安くて20%オフ
量販店でもなければ仕入が75%とかが限界だから
267774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 16:50:28.50ID:tfiGtSC3
>>246
この手のサイトって大体楽天最安値の半額以下だったりするよな、しかも全品送料無料
飛びつきたい気持ちは分かるが、もっと冷静になろうぜ

ヤフオク、メルカリはハーレー純正の偽物も結構出てるな、ウィリーGとか
268774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 17:25:02.41ID:H6kJrHsZ
支払いが口座振込だけってサイトは十中八九詐欺と思ったほうがいい
アドレスがhttpsで始まってないサイトも疑ったほうがいい
269774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 17:25:25.15ID:KOTheZZh
ご注文は数日以内に、当社の倉庫を残して、あなたはそれを知っている前に、あなたのドアになります。

これ見て買ってるんだから正直救いようがない(笑)
270774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 18:14:53.37ID:+Sg2KeiW
御愁傷様ではあるけど、さすがにこれは同情の余地無しw
よく振込実行まで行けたなww
271774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 20:01:38.01ID:cwazMWex
振り込む前にここで相談すりゃよかったのにね
272774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 20:58:21.67ID:tfiGtSC3
ここで相談したら他の人に先買われちゃうという心理が働くかもな
とにかく相場より大分安い場合何か裏があると疑った方が身の為だな
273774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 22:39:20.08ID:rzEX5Llz
ネットで買い物し続けていると直感的に「んっ?」と思い、調べると大概当り(サギ報告あり)
どうやって気が付くとかの説明は出来ないし、勘としかいい様がないんだよね
ズバ抜けて安いというのサギの中でも2流で論外
274774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 22:55:21.83ID:28wLDn5C
ん?と思う前に気付くもんじゃないのかな?
275774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 23:16:17.14ID:rW1KrEYb
買い物の目的が安く買うことになってる人ほど騙されやすいね
276774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 07:49:47.15ID:pyzCx+lz
住所をストリートビューで確認くらいはするべき
277774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 08:01:08.47ID:VsEGITRZ
ま、色々あるけどみんな気をつけよう ってことで…
そんなことよりロードスターのハンドルがイマイチ幅広で変えたいんだが、何が良いんだろうか…

セパハン以外で…
278774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 08:18:16.54ID:pyzCx+lz
>>277
通販の話ウザいのは分かるが、そんなことよりって言って自分の話始めるやつ嫌いだわ
279774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 09:13:39.10ID:DbNqUmG5
アイアンのハンドル。
280774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 10:23:12.05ID:QburXuJl
>>278
…ってヤツも嫌いだわ
281774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 10:34:43.74ID:Oq45EseU
>>278
スレ違いの話続けたいなら他行ってサヨナラ
282774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 10:39:06.58ID:RS/baLHS
ここってどうなん?詐欺サイトより安い
http://www.kic123.com/ranking.html

何度か見積り依頼したけど一切返信来ないけど
283774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 10:42:26.76ID:RS/baLHS
『安いところは疑え』って言われるけど。
メーカーの規制がかかる前は、基本アメリカ本国の倍で吹っかけられてた訳で。

当時はアメリカの友人に直接買ってもらって輸入してたんだけど、今ってNGなんだっけ?
284774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 14:08:24.67ID:RA/p9Xk6
>>277
長さだけの問題なら今のハンドルの両端をカットしちゃえば?
ハンドルなら千円もしない工具(パイプカッター)で簡単に自分でカット出来るよ
俺もそれでドラッグバーを好みの長さにしたよ
285774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 16:03:45.05ID:jkTdADdP
>>284
賢い
286774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 16:50:07.65ID:SPRjR54V
子孫残せなくなっちゃうよ(>_<)
287774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 17:15:01.81ID:sWbaBcXX
>>284
自分で出来る人羨ましい
ディーラーってそこまでしてくれるかな?
288774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 18:48:55.97ID:RS/baLHS
そして最終的にはヒロチーで購入みたいなw
289774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 19:25:23.07ID:JiISzNHp
>>286現状に楽しみ終わってからパイプカットするの
使わずにパイプカットするとかどんなMだよ
290774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 21:39:22.09ID:SPRjR54V
まあ真面目な話をすれば、幅だけが問題なら詰めるしかないよね
あとはプロトから1.1/4インチ用のライザーが今夏に出るみたいよ
48の俺もそれを待ってる
291774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 21:57:02.85ID:g2F6f5hR
>>288詐欺サイトの商品画像がヒロチー商会になっててわろた
292774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 22:02:27.91ID:V+/gIRrF
CXのノーマルハンドル乗りにくいよなあ。デイトナコンフォートに替えた試乗車はえらい楽になってたよ。
ビジュアル的には圧倒的に低重心のノーマルがいいから、悩ましいけど
293774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 17:17:09.43ID:yH9GhLDo
>>282
そこまだ動いてる?
結構前にやめた気がするけど
294774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 19:47:11.05ID:tNGui9md
すんまへん、どなたか左右のサイドカバーの外し方を親切丁寧に教えて下さい><
08 883rです。
295774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 21:01:30.30ID:0Pxhbw5k
>>294
左はパカっと
右は外せない、ネジ外さないと

そういう時は何をしたいか書いた方が良いぞ
好奇心だけなら右はやめとけ
296774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 23:36:46.87ID:tNGui9md
ああ、すみません(汗

中古で購入したXLなのですが、サイドカバーの塗装ムラが気になって…
つや消し黒なので手持ちのスプレーで塗り直したいのです

簡単に外れないのなら諦めようかしら、、
297774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 00:15:02.08ID:uAwA9Ki6
>>294
これで想像してみるか?

ttp://partsfinder.onlinemicrofiche.com/ronnies/showmodel.asp?Type=13&make=hdmc&a=718&b=35&c=0&d=2008%20XL%20SPORTSTER%AE%20883R%20(CS)%20FRAME%20ASSEMBLY%20W/%20%20JIFFY%20STAND
298774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 03:13:40.47ID:DZTO92tw
かわいい女のウンコを口に出される快感を知らないなんて可哀想。

どんなに臭くても、美女のウンコの匂いなら耐えられる
299774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 07:00:51.25ID:0kCBPObk
>>244
サンキュー
今度試乗してみて決めるわ
48ハンドルの位置がちょっと遠いのよね
300774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 08:19:15.57ID:maICHpbI
>>296サイドカバーと言う名のオイルタンクだから軽い気持ちで塗装ってのも大変だぞー
301774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 09:38:26.78ID:6UZYK9S2
>>299
ハンドル位置みたいなどうにでもなることで48とダイナ(のどれか知らんけど)を迷うのはどうかと思うよ
302774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 10:29:09.79ID:njrywCXd
>>296
化粧直し程度の塗装なら外さないでマスキングテープと新聞紙で出来るんじゃない?
303774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 10:57:14.97ID:WD3Nx6Zm
>>302
下地をきちんとしないと仕上がりが悲惨なことになるよ。お爺ちゃんの自家補修みたいになる。
304774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 11:39:09.76ID:VZpvwI4K
素人が失敗する典型的なダメ塗装の一例だぞ。
305774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 12:08:00.52ID:maICHpbI
塗装はこだわるときりがないけど、適当にやるとひどいもんだ
たかだかシーソーペダルの塗装で一週間かかった
水とぎして塗って水とぎして塗って…
取り付けるとブーツに擦れて一日で傷だらけなんだけどね
306774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 12:14:38.92ID:qTBc+hRs
塗装って乾くのを待つのが焦れったくて嫌いな作業だわ。
ツベでスポのタンクをバフ掛けしてクリア塗装してる動画あったけどものすごい手間掛けてた。
俺には絶対真似できないw
307774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 12:37:35.10ID:njrywCXd
小物から大物(玄関ドア)まであらゆるものを市販の缶スプレーで塗ってきたけど、
塗装屋と同等レベルを求めなきゃ塗装なんて簡単と俺は思ってるけどね
素人が見て簡単には気が付かないレベルには出来る
しかも手間も時間も掛けない
ましてや今回のはつや消しでしょ?楽勝だよ
308774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 12:47:00.25ID:SZlnzCN6
2液ウレタンスプレー使えば
強度も仕上がりも楽勝だよ
塵と脱脂さえやっときゃ超簡単
309774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 13:21:27.00ID:VZpvwI4K
>>307
うまい奴はホンマ缶スプレーで上手に塗れるんだよな…が、ほとんどの素人は、悲惨な現実に落ち込む。
とくに、こんな湿度の高い時期だと…

ま、俺基準だが…
塗装は本職に頼むのが吉
310774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 13:27:51.62ID:maICHpbI
>>309細かい気泡がプチプチ出来てあたふたする時予想
311774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 14:05:37.63ID:+4h9RLvU
つや消しはタレにもムラにもなりづらいですからねー
外せればと思ったけどよく分からないw

諦めてバイク屋で外してもらいます!
312774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 14:35:25.23ID:4qX9cVAh
塗装の話が出たので便乗
15年IRON、マットブラックのリアフェンダーに擦り傷出来たんだけど市販の缶スプレー吹き付ければ簡単に補修できるかな?
上のレス見る限りつや消しは簡単みたいだけどおすすめのスプレーとかある?
313774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 15:09:35.74ID:Xrsj6dng
>>307
素人の自家塗装はひと目でわかるよ。素人でも。
314774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 15:10:15.96ID:Xrsj6dng
>>312
コンプレッサーとガン買え
話はそれからだ
315774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 15:24:04.04ID:SZlnzCN6
>>312
イサム
316774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 15:25:41.89ID:SZlnzCN6
補修とか素人には無理だから
全塗りしたほうが楽
そのかわりマット具合が
他の外装と合うかは知らん
317774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 15:46:11.44ID:aAZJD5JH
>>312
マットの補修は素人じゃ無理。
318774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 16:41:26.22ID:VZpvwI4K
やってみ
かなり仕上がりでガッカリするから( ^ω^ )
319774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 17:00:22.83ID:maICHpbI
艶なら素人でも時間をかければ大丈夫

艶消しは無理。斑になって後悔するよ。
塗って磨いて塗って磨いてクリアーの誤魔化しが全く効かないんだもの
320774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 17:16:19.13ID:qTppnu0U
>>319
マットが斑になるとか
どんだけぶきようなの?
321774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 17:18:51.97ID:qTppnu0U
http://i.imgur.com/R6YBqyM.jpg
ただの2液ウレタンスプレー
5年くらい使ってるが剥げも一切無し
322774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 17:26:10.11ID:maICHpbI
>>320ごめ
むらになると言いたかったんだけど
オイルタンクとフェンダーの人がごっちゃになってた
フェンダーならはずせるからうすーく重ねていけば余裕か
323774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 17:29:12.56ID:jNvLWZxT
俺もかなり短くしたくてそれ考えたんだが、凹みが無くなるからやめた自分で綺麗にへこませる自信ないしね
ちなみに凹みが無いとスイッチ付けられないよね?
324774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 17:33:28.10ID:vNZoos37
>>322
DIY塗装に知識あるみたいだから
機会あったらイサムの2液ウレタンの
マットブラック吹いてみてよ

垂れにくいしムラにもならない
強度も抜群だぜ

ほとんど回し者みたいだな俺
325774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 17:35:05.46ID:vNZoos37
http://i.imgur.com/YHcLgk2.jpg
326774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 17:37:50.01ID:vNZoos37
http://i.imgur.com/SRWm80j.jpg
俺はグロスより気楽に吹けると思うけどな
327774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 17:49:21.08ID:jNvLWZxT
323だがアンカー付けるの忘れてた>>284
328774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 18:35:25.08ID:gJXOSnLC
>>313
だよな
俺でさえひと目見れば分かる
329774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 18:50:43.18ID:+nhTakQL
プラモの塗装でさえホコリとの闘いだというのに。。。
330774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 19:23:54.21ID:FFPunMl7
>>324
俺もスポの全塗装はそれ使ってる
多少器用ならできるよな 
もう4年になるが問題なし
ただ何度重ね塗りしてペーパーかけてを繰り返したかはわからない
仕事の合間だったから
331774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 19:57:37.02ID:njrywCXd
>>323
自分のケースではほんの僅か凹みがボックススイッチ内に入りきっちゃう状況だったから
凹みの延長部をドリルで穴開けてクリアしたよ
自分で凹ますのは無理でしょ
332774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 21:25:39.95ID:VZpvwI4K
イサムのウレタンか…今度トライしてみよ

ま、でも凹凸のある比較的小さなパーツまでだな。
タンクだフェンダーじゃ上手く塗れる気がしない。
333774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 22:41:33.57ID:XgZWzYqo
>>332タンクはキツいけれどフェンダーなら吊るしてくるくるしながら塗るときれいに出来るよ
タンクほど目に入らないし
近くの人ならマキタのコンプレッサーとガンかしてあげるよー
気が向いたときに返してくれればいいよ
タイヤの空気入れにしか使ってないし邪魔だから
334774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 14:39:23.02ID:X3+qbYtq
つや消しうまくできない人はスプレーケチってそうな気がする…

マフラー塗装、FRPバンパー、鉄バンパー、ヘルメットと多数塗装して来たけどそれなりに仕上がりますよ!

ちな、オキツモの耐熱つや消しと半艶、双方オススメでござる
335774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 14:56:04.73ID:ufjIC7Dc
ナンバー 熊谷 44-10

赤と白のスーパーボルドール

国道407にて、無理な追い越しと擦り抜け
336774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 15:34:16.46ID:Q2/JGSED
シシトウ
337774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 18:35:27.46ID:RP26EeEo
イサムウレタンエアーはマジで使える
高いけど
タンクと前後フェンダーで5〜6本使った

つや有りもやったけどムラにならない様に気を付けながら吹くからちょっと手間
338774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 18:37:08.29ID:RP26EeEo
全てのパーツを面で考え面ごとに一定の速度 一定の距離 一定の回数の重ね塗りを気を付けとけば楽勝
ミスッたら耐水ペーパーの細かいので磨いて平らにしておくれ
その後同じ手順で塗ればいいだけだ
めんどくさいのはパーツばらしたバイクの置き場の用意だったわ
339774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 18:07:17.34ID:zbTgq/XM
>>331
なるほどねー、そういった手もあるのか
俺は結局他ハンドルで良さそうなのがあったから買っちゃったよ
340774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 23:56:55.35ID:4ArCgx+P
粉体塗装出した方が安上がり
341774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 20:54:41.24ID:v/C0YQV5
今日R299でやたら速いスポに抜かれた
ボロボロの多分4速?
シールドにバッグと典型的なオッサン仕様
首にタオル巻いたオッサンが飄々と車列を抜きまくってた
342774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 21:45:52.09ID:Hp54r8Iv
>>341
R299は妙に速いリジスポや1200Rを何台か見るね
343774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 21:49:36.68ID:js//oeKW
暑すぎて止まるわけにはいかないんだろうな
ここ最近の暑さだと普通にオーバーヒートして取り返しの付かないことになるから、みんななるべく乗らないようにな
344774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 22:30:22.14ID:rb48c2zk
渋滞なんかはまったら間違いなくオーバーヒートより先に熱中症になる。
すり抜けしない派だけど夏の渋滞だけは止まってられない。
エンジンガード付のサイドナンバーだからかなり気を遣うけど
345774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 22:35:12.95ID:2c569r7M
今日はちょっとヤバかった。乗ってる途中でクラクラしたからコンビニで休憩したよ。バイクもいつもよりガチャガチャ煩いし、明らかに熱ダレしてた。
俺的にはスポはオフシーズン入りだよ、10月まではスクーターだな。
346774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 20:47:18.77ID:v/DRsWAx
最近、中華製の偽ハーレーLEDライトつけてる人が増えたな
347774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 21:41:07.54ID:+Uc9nFD3
>>345
燃調してる?2月にサブコン入れたら、去年の夏よりだいぶエンジン熱下がって、人もバイクも快適だよ
348774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 21:46:11.66ID:oOgUHYdw
バイク以前に自身のオーバーヒートでこの時期(7〜9月)は基本的には乗らないなぁ
349774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 22:04:46.80ID:jipPLijN
>>347
エアクリもマフラーもノーマルだから必要ないけど、夏の間だけ多少濃くしてもいいかもね。
350774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 23:06:43.20ID:YQqb121/
明るいからな
351774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 23:53:23.59ID:v/DRsWAx
>>350
光軸とかどうなんだろ
一応、純正をつけてるけれど
352774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 00:43:48.86ID:qa8C3dmq
>>351
そこまで酷いものじゃない
353774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 10:23:53.03ID:2x8XAFEQ
純正の消費税分くらいで買えるからなあw
交換も10分くらいだしダメなら戻せばいいだけ

俺はそのまま使ってるw
354774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 22:46:14.67ID:nVdOQVrg
先日中古車で08 XL1200Rを買いました。
エアクリーナーのフィルターを新しくしたいのですが、メーカーがわかりません。
http://i.imgur.com/HCJNcO8.jpg
お知恵をお貸しください。
355774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 23:13:36.65ID:O2OXPUjF
>>354
エアクリーナーが何かって事なら、クリアキンのハイパーチャージャー。K&Nとかからもハイパーチャージャー用のフィルターが出て田と思いますよ。
356774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 23:16:09.65ID:Pc9WmEiz
クリアキンのハイパーチャージャーだね
k&nのフィルター+フィルターオイルでおk
357774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 23:16:14.75ID:nVdOQVrg
>>355
早速のアドバイスありがとうございます。
調べて注文します。
358774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 23:16:45.39ID:Pc9WmEiz
おっと、もろ被り
359774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 01:14:23.04ID:rtY2EYXo
ドラッグパイプ直管って人どれくらいいますか?
360774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 01:23:47.41ID:4NnSAG8t
沢山いる
361774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 07:35:34.20ID:Tnj2Fiou
35億
362774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 09:15:35.80ID:1/gTCNrv
>>359スポーツスターにドラッグパイプが似合うとおもいますか?
363774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 09:19:17.02ID:mRhMt1dd
女性にショートヘアーが似合うと思いますか?

そんなの人それぞれじゃね!?
364774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 12:29:31.65ID:bk+Tbd78
ドラッグパイプってなんですか
365774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 12:59:11.09ID:4NnSAG8t
覚醒剤の炙りに使うパイプ
366774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 15:03:37.39ID:1/gTCNrv
>>364直管マフラー
367774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 15:40:45.90ID:Z4oQd47f
こういうシンプルなカスタムが格好良いと思う
http://www.hd-kanazawa.jp/custom/6492.html

がしかし、今回はその話ではなく、正規ディーラーがこういう違法改造
マフラーを装着してるバイクを掲載してもいいのかい?という話
コンテストはノーマルマフラーしか載ってないけど、こういうのは別?
いやさ、自分なんてマフラー戻さないと点検すらしてもらえないから
368774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 16:16:42.58ID:P4h1ja3b
※観賞用です
369774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 17:43:33.50ID:9I7ICZCP
フン詰まりマフラーでめっちゃ静かなのかもしれない
370774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 17:59:06.81ID:hiNjtVDc
>>367
屁理屈だけども公道走って初めて違反だからなー
それよりも自分はダメなのになんでコイツはOKなんだ?みたいな小さい事を言うなよ
371774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 18:42:56.48ID:1/gTCNrv
>>367
店によるだろ
正規ディーラーでインジェクションやってもらったけど
「マフラーは自分でつけてきてください。ガスケット交換はやりますので」だったよ
マフラーはSEスラッシュダウン
372774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 18:43:30.10ID:y4hFLD37
>>367
そーは言っても、
この48、シンプルか?
373774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 21:41:42.18ID:JmkNdrmN
>>372
しかも、ダセー
374774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 22:28:15.28ID:tZVWcMUR
中世ジャップランドのイエローモンキーが乗ってりゃどんなカッコイイバイクも五十歩百歩だよ
375774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 22:46:17.86ID:QEd/lciD
バンスショートショットにスーパークワイェットバッフルいれたら、静かだけどアイドリングがポコポコ音してワロタw

やっぱしクロームワークスに戻すかな
376774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 23:21:07.27ID:8LokEnod
>>374お前はジャップランドのイエローモンキーではないのか
さては、コリアンか
377774RR
垢版 |
2017/07/12(水) 00:08:47.05ID:nToCaMNT
>>364
ひゅぽひゅぽひゅぽって音のヤツ
378774RR
垢版 |
2017/07/12(水) 07:17:13.50ID:LhYCHLwn
>>374
そのとおり
379774RR
垢版 |
2017/07/12(水) 11:26:21.74ID:Dz5PQe6j
>>370
そういう意味で言った訳ではないんだよ(他人OKで自分ダメという)
最後の1行はそう思わせる文章だったね、すまん
表向きと実態が違う、或いはディーラーによって対応が違う
それは別に構わない
ただ表向きの部分はちゃんと全国統一でやりなさいよ、と言いたいの
あの画像は表向き(公式)の部分だから
380774RR
垢版 |
2017/07/12(水) 12:23:35.66ID:YnVaql07
>>375
クワイエットバッフルの音はけっこういいよ!
381774RR
垢版 |
2017/07/12(水) 14:33:40.29ID:s2Gt3IHe
>>379
マフラーはお客様で施工されましたの文言一つあればいいんだよねそれなら?
382774RR
垢版 |
2017/07/12(水) 17:15:37.39ID:Dz5PQe6j
>>381
それでOKです!w
383774RR
垢版 |
2017/07/12(水) 17:35:01.15ID:s2Gt3IHe
>>382
分かるよその気持ちw
384774RR
垢版 |
2017/07/12(水) 17:37:47.23ID:C5Ryvm++
最近のハーレーって昔暴走族してたおっさんたちの受け皿になってる気がする
385774RR
垢版 |
2017/07/12(水) 17:41:28.52ID:s2Gt3IHe
ガキの頃からこんなに面白いおもちゃには乗れないしな・・・・
族じゃ所詮中型なわけだし その当時全力で遊んでた事を思い出したんだろう
俺はSRからの乗り換えだけど10年以上間が開いた
386774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 09:58:30.02ID:kYGhRtB5
08年XL1200R 純正フロントフォークスプリング長何センチでしょうか?
2日間くぐっても見つけられませんでした。よろしくお願いします。
387774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 10:07:40.31ID:aaLfuok4
>>386
自由長は790mm
388774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 11:11:58.80ID:kYGhRtB5
>>387
ありがとうございました。
左右スプリング取り出したところです。
放置覚悟で始めましたが、試運転できそうです。
まじで感謝。
389774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 11:40:36.94ID:kYGhRtB5
>>386です。

自由長=バイクからフォークを抜いた状態でのフォークの長さ=790mm
で、ノーマルスプリングの長さが知りたいです。
計測すると580oでした。580mmは許容範囲内でしょうか?
390774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 19:40:33.36ID:nUGKpU1N
マフラーは車検対応でもっと種類出てくれねーかな
ノーマルのシャリシャリ音とかホント残念
静かで歯切れのいい乾いた感じの音希望。。。
391774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 21:15:06.41ID:ePC1MQbx
>>390
車検対応マフラーって時点でシャリシャリだぞ
392774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 22:09:41.07ID:Qg2JqraE
ケステックで良いじゃん
あれいい音するでしょ
393774RR
垢版 |
2017/07/14(金) 00:49:02.11ID:KuQmRw//
今ナイトロヘッズの10.5inchのサス付けてるんだけど
オーリンズの11inchって乗り心地良い?
確かxl1200xと同じサス長だったと思う
394774RR
垢版 |
2017/07/14(金) 10:27:40.63ID:8zV7nGG/
>>392
スポスタ対応してたっけ?
395774RR
垢版 |
2017/07/14(金) 18:31:30.13ID:aWuGM0uU
http://i.imgur.com/HB4bV7a.jpg
396774RR
垢版 |
2017/07/14(金) 18:46:47.15ID:7ScU5bEu
>>395かっこいいけれどなんのバイクか全くわかんね
一昔前のストリートファイターって感じ
今のストリートファイターはライトが丸くないからなぁ
397774RR
垢版 |
2017/07/14(金) 20:09:15.37ID:q0LJG/lr
写真の雰囲気が格好良く見える大きな要素でしょ
これ、近所のコンビニの駐車場をイメージしてだと大して格好良くないだろw
398774RR
垢版 |
2017/07/14(金) 21:01:00.25ID:q2U/tJvd
ケツを跳ね上げるからかっこ悪いんや
ケツは下がってないと
399774RR
垢版 |
2017/07/14(金) 21:19:24.45ID:Y9flUXDs
中古で買ったらバックステップついてたんですがノーマルに戻すのは簡単ですか?
ブレーキホースやオイル入ってる部分?も社外のに変わってるぽいです…
400774RR
垢版 |
2017/07/14(金) 21:47:13.78ID:aJTKUAGb
ノーマルのステップ高いぞ
ミッドもフォアも
401774RR
垢版 |
2017/07/14(金) 22:21:03.87ID:zIKzJWVu
>>394
対応してるでしょ
たぶん
402774RR
垢版 |
2017/07/14(金) 23:35:43.68ID:h+FnvApo
>>399
作業自体は、単に今付いてるバックステップ関連の部品外してノーマル付ければいいだけなんで至極簡単
強いて言うならブレーキホース脱着に際してのエア抜きくらいだけど、これも根気強くシュコシュコすれば行ける
ただ、ノーマルパーツが無いんだとしたら結構お金掛かるよ…。新品で揃えたらそれこそアホみたいな額になるんで
ヤフオクとかで中古漁りになると思うけど、それでもそこそこ掛かる
外したバックステップキット一式を売りに出せばある程度は相殺出来るけど、バックステップってあんまり人気無いからなー
403774RR
垢版 |
2017/07/14(金) 23:58:04.69ID:IWwF0/CU
>>399
ノーマルステップの883R乗りをナンパすることからはじめようぜ
404774RR
垢版 |
2017/07/15(土) 00:48:23.30ID:lgnup35R
>>396
カッコいいよな。
「MVアグスタRVS」
500万円なり。
https://youtu.be/ESNcPJubrg4
405774RR
垢版 |
2017/07/15(土) 01:39:50.06ID:dBkCTJLL
>>402
ノーマルは一切ないです…
色々調べましたがノーマルパーツ揃えようとすると凄く高いですね
元がわからないから何が必要なのかも完璧に把握できないし…
どうにかしてノーマルに戻したい
1番の理由はマフラーの選択肢が少なすぎる
今のままじゃノーマルマフラーもつけれないし車検も通りません
406774RR
垢版 |
2017/07/15(土) 06:40:08.02ID:55f9upHY
>>405そのレベルのパーツなの?バクステは
ノーマルマフラーがつかないから車検むりとか
407774RR
垢版 |
2017/07/15(土) 18:01:44.10ID:t3Y7Wgqn
ステップはそのままでドライブのマフラーでも
408774RR
垢版 |
2017/07/15(土) 19:06:28.23ID:64TflKr4
>>407その選択が正解かもね
バクステでも良いって買ったわけで、車検通らないから嫌なら通す方法を考えたらいいわけか
409774RR
垢版 |
2017/07/16(日) 01:25:54.19ID:MFXY48Tz
youtubeに絵に描いたような質の悪いRSDの偽物ダービーカバーとタイマーカバー付けてる人いるな
見た目ですぐ分かるレベルなのに何故買うのか
410774RR
垢版 |
2017/07/16(日) 04:51:30.79ID:4prvaxkx
本人はRSDだと思ってるからドヤルんだよ
http://i.imgur.com/dFlv4d3.jpg
本物は箱に入ってるとか知らないから輸入物なので簡易包装ですと言われて納得しちゃう
411774RR
垢版 |
2017/07/16(日) 06:23:20.82ID:5wSqCYYu
RSDって赤ちゃん用品も作ってんのか!かっけー!
412774RR
垢版 |
2017/07/16(日) 09:29:36.61ID:AogiDJdm
>>411下ろすのが面倒だったんだよぉ
箱は捨てずに交換したノーマルパーツを入れておくので
413774RR
垢版 |
2017/07/16(日) 13:58:43.58ID:b3+h3msY
それが本物と偽物のレバー、同じ場所で見比べても叩いた音も触った感触も全く同じやつもあるんだよね。RSDのマークだけ入ってなくて微妙なキズもののやつ。金属加工屋さんな友達曰くRSDの下請工場の検品で跳ねられて横流しされたやつじゃないかって言ってた。
もちろん全部が全部じゃないだろうけど。
414774RR
垢版 |
2017/07/16(日) 14:04:23.61ID:MFXY48Tz
パフォーマンスマシーンで製造してるのに下請けもクソもないわ
415774RR
垢版 |
2017/07/16(日) 15:38:05.08ID:Oxrk12fW
ヤフオクのは偽物ばかり?
416774RR
垢版 |
2017/07/16(日) 16:38:00.27ID:kuh7EntU
全部RSDの偽物で固めてるぞ
総額10万ちょい正規だと70万位かな?道の駅とかで「金掛かってますねー」言われるが内心馬鹿がって思ってる
時計もロレックスの最高クラスのバッタもん
これもよく「良い時計してますねー」言われるが内心馬鹿が常々
バイクや時計に金なんてかけてらんねーかんな
417774RR
垢版 |
2017/07/16(日) 17:42:23.29ID:2UlRmH/U
針でけー。
418774RR
垢版 |
2017/07/16(日) 17:55:16.04ID:JpS6MfB8
>>416
通ぶるならそのくらい見抜けるよな?と挑戦的気分になるよなw
全部偽物にはしてないけどちょいちょい混ぜてるわ
419774RR
垢版 |
2017/07/16(日) 18:12:25.93ID:DMrZPGW7
>>416かねかけてらんねーって良いながらバッタもので着飾るとはこれいかに。
関西または九州人か?
420774RR
垢版 |
2017/07/16(日) 18:14:18.23ID:DMrZPGW7
バッタものでもRSDって書いてなければデイトナ?キジマ?カッコいいけどどこのだ?いいね!と
RSDって書いてあるからオイオイとなる
421774RR
垢版 |
2017/07/16(日) 23:10:14.46ID:z+Lo3myw
>>420
日本語でオネガイシマス
422774RR
垢版 |
2017/07/16(日) 23:25:02.65ID:xB4T2MYf
>>421
>420で意味が通じないお前がアホ過ぎ
423774RR
垢版 |
2017/07/16(日) 23:33:47.74ID:z+Lo3myw
おやおや、顔が真っ赤ですよ
424774RR
垢版 |
2017/07/16(日) 23:42:37.03ID:xB4T2MYf
真っ赤もなにも俺は>420じゃねーし
思っていた以上に馬鹿なんだな
425774RR
垢版 |
2017/07/17(月) 02:50:18.32ID:iHV2gGBN
RSDだから偽物だって拘って付けてるんだろ
そんなやっつけ仕事してるからすぐに偽物だからってバレる
だから馬鹿ばっかなんだよ
426774RR
垢版 |
2017/07/17(月) 03:17:01.08ID:cMYHs0wA
山に行くとステップとマフラー擦りまくって怖い
883Rだからそこそこ車高はあるのに
427774RR
垢版 |
2017/07/17(月) 06:30:56.39ID:EUMJ7mtT
883Rで擦りまくるほど寝かせちゃだめ。
フロントタイヤのサイドけっこうギリまで使ってるはず。
428420
垢版 |
2017/07/17(月) 07:33:21.42ID:d8X0raBp
>>423おれ>>421じゃないぞ
429774RR
垢版 |
2017/07/17(月) 08:54:01.83ID:IqqEpioH
いやお前で良いよ
430774RR
垢版 |
2017/07/17(月) 08:55:41.70ID:IqqEpioH
お前らバッテリーの充電って、どうやってやってる?
昨日から野ざらしで充電してるが、滝のような雨でずぶ濡れだわ。。。
431420
垢版 |
2017/07/17(月) 09:00:25.83ID:I13k3G1M
>>429勝手におれに決めつけんなごらぁ!

屋根付きでオプティメイト4繋ぎっぱなし
雨ざらしって…。カバーかけなさいな
漏電やらショートやらでぶっ壊れるだけでなく君が怪我したらもともこもない
14年だかのモデルなら+―逆だから外して充電すればいい
432774RR
垢版 |
2017/07/17(月) 13:14:28.26ID:CsU8p36v
>>431
まぁ今日はイレギュラーだったんだけど
今度都内に駐輪場無しのマンションに引っ越すからどうしようかと
屋内駐輪場ってコンセントないのかな。。。
433774RR
垢版 |
2017/07/17(月) 14:59:40.81ID:ONX7wLJw
>>426
きをつけろよ
俺は調子乗ってマフラーついて後輪浮いて死にかけたからな
434774RR
垢版 |
2017/07/17(月) 15:13:01.52ID:UBBjFBJ/
>>416
やっぱ偽物はコストかけてないから劣化しやすいんじゃないかな、塗装剥げたり、歪んだりね
新品のうちは自慢もできて幸せかもしれないが、結局本物買った方が安かったとなるよ

それより君さ金掛かってますね〜とは言われるがセンスいいですね〜とはいわれないだろ?w
あと金のネックレス付けてるよね?
435774RR
垢版 |
2017/07/17(月) 15:25:48.26ID:I13k3G1M
>>432それだと面倒でもバッテリー外すしかない
436774RR
垢版 |
2017/07/17(月) 18:51:00.94ID:D/lEnl8p
14〜の48なんですけど
スピードメーターに接続している
カプラーの名称、分解方法
ご教示お願いできないでしょうか
お願いします。
437774RR
垢版 |
2017/07/17(月) 22:50:44.08ID:MFC29bZP
16年式だけど参考になれば…
http://i.imgur.com/LOkUoTN.jpg
http://i.imgur.com/1XGcbyy.jpg
438774RR
垢版 |
2017/07/17(月) 22:55:46.46ID:Tg6eTNUf
>>437
ドイチェとかじゃ無さそうだね
439774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 00:17:34.69ID:BxlQzV8z
品名的には
Delphi Micro64 Sealed 12place
品番は
72130-04
だけど画像検索とかでもその物ズバリは見つけられないな。ハーレーのコネクタは多岐に渡りすぎてて毎度苦労する

ちなみに14以降だとCan-Busでシリアル通信されてるから分解して露出させた所で信号の取り出しとかは無理だよ?念のため
440774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 02:42:56.63ID:JnNbr9us
オイルポンプ交換した人いますか?
工賃込みでどのくらいかかるのか知りたいです。
441774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 04:59:29.11ID:tM9Nmhzx
スポーツスターで山行ってステップ擦るまで倒せるとか元プロかよ…スゲーな
そういう奴の動画見てみたいわ
442774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 05:47:33.30ID:Jt+8wJje
>>441
ステップ擦らないようにする方が難しいでしょ
443774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 08:21:12.82ID:sBfjf4OO
CXなら擦りにくいだろうけど
他のモデルだとすぐ擦るね
444774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 09:02:01.59ID:DnsujKnh
スポーツスターで走り込むと、最初は擦りまくるけど慣れればギリギリ擦らずに走れるようになって面白い
稀にバンク中にギャップ拾ってするけど
445774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 10:27:30.79ID:aLNbI8DD
>>443
CX乗りだけど、バンクセンサー削れてもうすぐ無くなりそうだよ
446774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 12:01:50.13ID:JcWfqtQi
キジマの右足用のアダプターに変えたらマフラー擦る
447774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 12:28:26.21ID:OZ07oo/Y
>>441
この人みたいにクレイジーに。。。
走れねぇよなw
https://youtu.be/u8V6gAWgRVQ
448774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 12:38:48.00ID:SVRKySbP
>>447
インスタ、フォローしてる
最近サーキット走り始めたね
449774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 12:45:49.93ID:GHrm9u1G
>>447
何回か見た動画だけど、こいつヤバイよな。
ステップ擦るどころかリア滑ってんじゃん笑
岩壁ギリギリで危ねぇし。
ラストに撮影者と拳合わせるのいいな。
450774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 12:52:47.66ID:ZeyOq2dT
>>447
凄すぎわろた
凄い勇気だ…
451774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 13:01:29.56ID:qQIv0uBg
>>447
絶対あいつだと思ったら案の定
452774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 14:54:49.33ID:+G3Q+xbg
俺も絶対アレだろと思って見たら正解
453774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 17:26:30.40ID:fhTIADHt
>>448
IDなに?
454774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 17:34:35.40ID:YbcOi4pK
>>447
やっぱりこれかw
455774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 18:29:36.00ID:2235oXiT
こんな砂浮きまくってるような所でほんとよくやる
命知らずにも程があるw
456774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 21:02:40.45ID:rD03cw0g
>>455同じようなことをして大事故してれば動画は上がらない
数ある例のなかのベストムービー

特にけつがながれるとこ
457774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 21:20:02.01ID:JpZ7VTUJ
>>456
事故れば動画が上がらないなんて事はない
youtube、instaあたりにいくらでもあるぞ
458774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 09:09:06.15ID:7DVG0Y7S
大抵の動画って撮影者の意向無視して勝手に上がるものじゃないんだけど・・・
459774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 07:52:44.58ID:u3rBbgxn
>>447
底削れすぎてカットモデルみたいになっとるやん
460774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 12:11:52.80ID:bBOoqPKR
http://i.imgur.com/0fboD0O.jpg
調子乗るとこうなるぞ
461774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 12:55:26.07ID:AyJrfIvL
>>460
それ立ちゴケじゃないの?ステップ綺麗なままだし
462774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 15:25:50.88ID:s1Q8voiP
ぽいよな。
バンクセンサーが減ってないのは不自然すぎ!w
463774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 16:50:59.12ID:dsRg7iGh
そもそもフォワコンのこの位置にあるブレーキペダルが接地するのは転倒以外では不可能だろw
464774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 18:38:05.20ID:rtblKTsF
フォアコンの方がバンク角あって倒せるね
ダイナだけどフォアコン+ショートペグの車両が13インチリアサスのミドコンスポより寝かせられる
465774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 21:07:15.76ID:AyJrfIvL
例えばタンデムステップに足を乗せてバンクさせたとしよう
ステップは折れるけどマフラーが擦る
マフラーが擦らないとしよう
ブレーキペダルが削れるってことは地面でブレーキかけられちゃう
リアロックドカーンじゃね?
466774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 21:43:02.02ID:efMLkTk9
>>465
曲がる時に何処か擦った経験ないでしょ?
色々ズレまくってるよ?
467774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 21:54:17.31ID:PNIvO3K4
>>466膝は擦ってましたよ
バリマシ世代のおっさんです
468774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 21:58:08.65ID:PNIvO3K4
>>466スポの右ステップをショートにしてみなよマフラー削れる
右ステップがおかしいのは理由があったんだなってわかる
469774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 22:14:48.70ID:OMj6ov3K
マフラー止めるバンドのネジが削れるのが正解
470774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 23:03:00.40ID:PNIvO3K4
>>469それは13年までで14年以降はどこがすれるんだろう
取り付けがわからない
471774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 00:50:08.88ID:n2iYT20M
右側はノーマルステップでもマフラーが一番先に接地する
ブレーキは下から押されても・・・ねえ・・・
472774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 02:00:49.26ID:c+cnE4EW
ここの奴らはスゲーのしかおらんのか
スポスタで何でそんなに倒せるの?
公道で倒してるの?コケたりしないの?
473774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 02:30:55.89ID:hYJdw1Nr
バンクセンサーすら擦った事がない俺参上
474774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 05:29:31.53ID:QJILy+Bq
えーむしろ擦らないで走る方が難しいよ
475774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 06:07:38.13ID:xncxOdvU
>>471
フォアコンだとブーツの踵が最初に接地、そのあとマフラー
476774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 06:40:49.19ID:G1dQEBdo
モデルによるから、擦る擦らない論議は不毛。
48やアイアンとRじゃ比較にならん。
477774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 06:48:35.65ID:MFdkXIv7
>>471あぁそうか
フォアコンだから物凄い角度を想像してた
そらそうだわな
478774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 09:06:29.64ID:16m+id2i
11年式48乗り
ステップはキジマの数センチ上げる奴で問題ないが
後ろのマフラー下部が年々削れている。
ネジ部分は問題なし。
479774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 09:46:26.10ID:j83o3NKF
16年式883も右はマフラーから当たっていく
ただ最近乗り方が変わったのか当たらなくなってきた
買いたてで慣れてない時の方が当たってた不思議
480774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 10:27:30.60ID:OBPeqA3Y
スポーツスターの新しい年式っていつ頃でる?
481774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 14:22:51.97ID:JC1uL9Rp
まぁ借り物じゃねんだから、擦れようが凹もうが気にすんな。
482774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 14:55:47.10ID:jC+0pIWo
毎年8月あたりに発表して秋頃発売だろ
483774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 15:31:24.46ID:I8LzawmS
ジャージーよろしくバンク角ガーと吠えるのに限って、大抵ヘタクソ。

スポは寝かせて曲がろうとせず、白バイみたいに
ガッカリ上体をインに入れて荷重かけると、浅いバンクでも良く曲がる
484774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 15:34:03.45ID:PYYN0gE/
ガッカリ上体か!!
485774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 16:24:23.83ID:jC+0pIWo
スピード落とせばな
486774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 17:45:34.43ID:9Rq/cxZT
17年モデルからガスケット必要なのかよ聞いてねえよ…
487774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 08:26:45.20ID:76t3WsCm
>>483
交差点のバンク対策レベルでしかない
ワインディング走った事ないんだろうな
488774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 19:53:51.45ID:Ow+Qe81z
>>483
バンク角足りずにするのはワインディングの小さめの回り込んだコーナーでしょ
攻めてなくても、コーナーのリズムよく思わずステップするのはありがちだわな
489774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 20:11:41.09ID:A7MPur64
>>487
>>488
バカヤロウ!!
ガッカリ上体をインに入れれば
曲がるんだよ!!
ガッカリ上体だ!!
490774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 22:07:29.17ID:g3d9KutY
ガッカリってなに?ガッツリのこと?
491774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 22:12:23.22ID:A7MPur64
>>490
それは>>483に聞いてくれ
492774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 22:24:28.04ID:/sbLhLqi
チャッカリでした、すみません
493774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 22:32:03.56ID:6I8G5ck1
チャッカリでガッポリ
494774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 23:21:52.26ID:XZLZCIYK
ジャージーよろしくバンク角ガーと吠えるのに限って、大抵ヘタクソ。

スポは寝かせて曲がろうとせず、白バイみたいに
チャッカリ上体をインに入れて荷重かけると、浅いバンクでも良く曲がる
495774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 05:15:18.47ID:ka0ZyP1w
>>494いい加減つまらないレスしてるって気付け
496774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 09:46:27.69ID:3kwlPbKE
>>495
おまえ>>483だろ?
497774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 09:52:52.45ID:ZPeT1iMP
>>496ちゃうちゃう
498774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 09:53:24.17ID:ZPeT1iMP
ついでにジャージーよろしくの意味も教えてほしい
499774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 10:20:02.68ID:61wSrEXz
>>483
ジャージー牛乳?
500774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 12:11:57.74ID:Rw7ahY1e
ゆるしてあげて
501774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 05:44:17.11ID:FjBlkmbq
>>ジャージー乙
502774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 11:41:07.04ID:oQxweFHD
>>483
ニュージャージー?
503774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 14:18:55.86ID:LL4DBL2M
清泉寮のソフトクリームが食べたくなった
504774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 21:53:28.72ID:v5NeuDNX
09のスポーツスターなんだけどフォワードコントロールとミッドコントロールのブレーキペダルの形は同じですか?クラッチペダルは流用出来ないですよね?
505774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 22:05:57.19ID:lGOce4F0
>>504クラッチペダルは流用できない
理由はみんな知っている
506774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 22:20:37.50ID:DFmo45FB
>>504
違う。
ペダルアッセンブリーのパーツナンバーがL/Rは42969-04、Nが42341-07、Cが42685-04
507774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 22:26:01.61ID:U8Mcy2Cg
アタックバーかロボハンにしようと思うのですが何インチまで純正ブレーキホースで対応出来ますか? あとメリット、デメリットを教えて下さい。
508774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 22:29:43.56ID:v5NeuDNX
>>506
ブレーキペダルも違うんですね
失敗しなくてすみました
ありがとう
509774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 22:37:08.89ID:v5NeuDNX
>>506
純正ミッドコントロールにしたい場合はどの品番が必要か教えてもらえますか?
510774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 22:51:56.28ID:lGOce4F0
>>507ちなみにモデルはなに?
883n,883r,1200n,1200xどれも長さが違うよ
1200n>883r>883n>1200xの順で長さが違う

RSDヴィンテージショート、HDチゼルは883nまではそのままいける
511774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 22:58:17.53ID:U8Mcy2Cg
>>510
883nです
512774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 23:17:38.66ID:LC1X/Hg7
webikeで純正パーツの見積もり取れるぞ
国産メーカーのシステムと違ってリアルタイム見積もり出来ないけど
パーツリストのアドレスも載ってるよ
ハーレーのロゴをクリックしてね

ttps://www.webike.net/wbs/genuine-estimate-input.html
513774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 23:47:04.24ID:v5NeuDNX
>>512
ありがとう!凄く助かりました
514774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 23:53:04.53ID:lGOce4F0
>>511それなら7.5インチ(約180〜190mm)かな?
ブレーキの金具を少しずつ伸ばせば足りる
配線はギり
ハンドル幅は700mmが限度かな
515774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 01:28:03.65ID:3pOPGbmJ
48乗りの人どんな社外シートに変更してる?
ハンドルは近づけたんだけどまだ遠いしケツが痛いわ
516774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 06:01:57.28ID:Rs9TDmJq
>>514
ありがとうございます。
517774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 10:05:12.85ID:DxYxmJRL
>>515
俺はK&H、ケツにストッパーがあるから楽
3種類あるから首都圏に住んでるなら朝霞のショールームに行けば自分のバイクで試せる
ケツ痛は一服休憩で完全回復するので…
遠いのに関してはあとはキジマのステップアップブラケットとか
518774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 15:17:06.11ID:dHCo2LoG
フォアコンって身長170センチくらいだとキツイ?
519774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 16:10:33.00ID:bfPMkWbI
>>518
166でこんな感じ
社外シートとステップアップブラケット付けてるから参考にならんかもだが
http://i.imgur.com/MC9orEy.jpg
520774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 16:28:05.57ID:+O8PaUVA
173だけど足は丁度良い。ただノーマルハンドルだと手が遠い
上半身をちょっと倒して「く」の体勢にならないといけないので長時間だと腰が痛い。あとお尻の肉の少ない部分に体重掛かるので同じく長時間だとお尻も痛くなってくる
ハンドルを2インチ体に近づけたら別物なくらい一気に快適になる
521774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 17:36:32.76ID:DxYxmJRL
48の乗車姿勢はある程度身長あっても長時間乗ったらキツいと思うよ
俺は街乗り程度なら何ともないけど、朝からツーリング行くと夕方前には腰が痛くなる
けど背の高いハンドルもミッドコンも嫌だからハンドルブラケット、ステップアップブラケット、シートで手尻間と足尻間を縮めるしか無い
522774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 20:02:44.22ID:yWqwFTRK
>>519スゲー普通
これが小さく見えてカッコ悪いとか言う人は何がだめなんだろう?
アップハンだから自然なスタイルにみえるだけ?
523515
垢版 |
2017/07/26(水) 22:07:24.97ID:3pOPGbmJ
>>517
サンキュー、K&Hならそら豆かバッドボーイにしようかと思ってる
深く座るポジションとってるけど、足の距離は大丈夫
だけど手だけが遠い

>>519
このハンドルも良いね!

フォアコン乗ってると走行中にも関わらず
足を地面に着きたくなるな
停まって休めってのはわかるんだけどさ
524774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 05:20:45.78ID:cuVtNpoI
>>519これはラペラのシルエットシート?
525774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 08:00:51.59ID:uh0xqrBi
>>524
ゲル入りベアボーン

楽チンポジの為か一日中走っても疲れないしどこも痛くならない
883→ソフテイル→こっちに戻った
やっぱりスポーツスターはいいね
526774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 08:13:05.71ID:2Y0TCk2r
>>519
スポスタがデカく見えるwww
527774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 09:07:24.01ID:Vyd/5EIl
ハンドル上がって上体が起きてるからだね
ノーマルだと上体が寝て車体に覆いかぶさる感じになる
それでいて足は前に投げ出すから無理な姿勢になる
528774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 10:45:22.88ID:8go4tjzi
>>519
かっこいいですね
529774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 11:24:33.66ID:U0BhwlVg
関連情報
8月中にプロトから49ミリフォーク用のトリプルツリーが出るから、16年以降の48の人はそれを待っても良いのではなかろうか
ただ、ハンドルだけで済ませる方が絶対に安くあがるだろうけどな
530774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 11:47:01.90ID:uh0xqrBi
>>528
ありがとうございます嬉しいです

>>523
良いねいただきありがとうございます

youtubeにもあげてます
気が向いたら探してみてw
531774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 12:06:20.51ID:QLyM5iiR
>>530ところでこのマフラーってなに?
532774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 12:18:36.49ID:uh0xqrBi
>>531
Rush
動画晒すわ
https://www.youtube.com/watch?v=BWOEBr2Aw1s
533774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 12:18:52.13ID:+i0Or9a7
>>527
ハンドルを替えてみようかなと思いました。おもっただけです
534774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 13:35:31.71ID:T98jIl4/
>>532
コテコテにカスタムしてなくていいね。
マフラーも爆音じゃないし。
535774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 13:49:57.07ID:QLyM5iiR
>>532ありがとう
ついでに、アイドリングは800?750?
536774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 14:32:19.25ID:2ZbnWFql
>>532
えーやんえーやん
タンク周りがスッキリしてて良いねー
537774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 15:43:07.08ID:u8RNAaK/
>>519
センスいいね、ファッションもバイクと合ってる、全体を見れてる証拠だな。
538774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 18:24:23.62ID:IK6sfWyG
バクステにしたらめちゃくちゃ乗りやすくなったわ
539774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 21:23:03.27ID:UIC72g34
毛煮〜
540774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 22:42:31.52ID:8go4tjzi
>>519
このリアのリフレクターどこで売ってますか?
541774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 22:58:45.74ID:cuVtNpoI
>>540これ、アメリカ純正でしょ?

http://i.imgur.com/37EDL31.jpg
ちょっとカットして違うリフレクターにしちゃってるけど両面テープで取り付けするタイプ

土台が品番68724-07マウンティングブロック
リフレクターが品番59359-06
542774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 23:00:09.56ID:cuVtNpoI
あぁごめん、楽天でもヤフーでもhdパーツでもヒロチーでも
今は何処でも手に入るとおもう
543774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 23:35:38.50ID:uh0xqrBi
>>537
>>536
>>534
いいねありがとう。明日も仕事頑張れますw
音は気に入ってますが住宅街では目立つので
ゴメンよーと想いながら速やかに発進します
本当はタンクアップしたくなかったが配線上手くまとめれず2.5cm上げです
ジーパン、パーカー、サドルバッグは10年以上になり、いい感じになりましたw

>>535
800ス
544774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 23:41:15.29ID:uh0xqrBi
>>540
はいUS純正で探せば見つかると思う
545774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 07:45:20.90ID:G5tEATYA
>>541
両面テープでは剥がれる事はないですか?
546774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 08:22:31.01ID:kGRL0Ek+
>>545パーツクリーナーとかシリコンオフでちゃんと脱脂すれば大丈夫
3年間雨でも何でも走って問題ない
547774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 12:17:27.57ID:G5tEATYA
>>546
ありがとうございます!
早速注文します。
548774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 14:44:04.53ID:kGRL0Ek+
>>547どういたしまして
泥落として、脱脂して、しっかりセンターにつけないと貼り直し無理だから注意
549774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 17:03:58.23ID:dgISG0J5
中古で2007年式883R買ったんですがハンドルが純正か調べる方法あります?どこかに品番あるのかな?
550774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 17:36:19.30ID:AIh5WpG3
写メうp
551774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 18:22:04.17ID:3MlrKV2j
ハンドルに品番は刻印されてないので見た目で判断するしか無いね
配線逃しの窪み部分とライザーに当たる所の滑り止め部分を見ればハーレー純正かどうかはほぼ分かる
ただそれが07 883Rの純正かどうかは実物と比較でもしないと判別は難しいね
552774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 19:10:15.55ID:NOy0WJOu
配線を止めるプラスチックのバンドを差し込む穴とかも無かったっけ?
553774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 19:49:40.89ID:UoW4LlEf
883Rの純正はかなりクセの強いダートラバーだからかなり違和感感じるはず。

違和感ないなら、変更されている可能性大。
554774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 20:31:41.29ID:vVGsJ8ks
ttps://www.youtube.com/watch?v=CacbkDVuxfA
チューブなのに、自慢げにチューブレスの修理キットを使って更にチューブを痛めるバカww
555774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 20:39:38.02ID:AqtpezwM
あ、そういうのいいんで。
556774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 21:15:30.86ID:AYQ7Bqz9
549です
色々どうもです
グリップ位置が遠い感じがしてもう少し近づけたいなと
商品説明に純正ワイヤーでも着くと書いてあるハンドルは簡単に外して付け替えるだけですか?
お勧めハンドルがあれば教えて下さい
557774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 22:19:18.01ID:6jfuseUG
>>556デイトナとか楽チンハンドル
そのまんまつくよ至って簡単な作業

初心者が引っ掛かるのはグリップが貼り付いてて外れないってやつ
ドライバー突っ込んでシリコンスプレー吹いてグリグリやると取れる
558774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 00:12:59.76ID:VfX6Qksv
>>556
過去レス過去スレに散々出てくる話だけどブレーキスイッチは要注意
559774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 01:39:25.29ID:/Afg+tAG
あとケーブルの挟み込みもね
逃しの溝にうまくハマってなくて噛んじゃってるのに気付かずスイッチボックスのネジ締め込んで行ったら最悪断線まであるんで
560774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 13:01:08.54ID:OkVe42p7
>>554
俺の友達はこの動画見てスポークホイールのチューブレスキット組んでたw
561774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 13:52:17.44ID:PV+yzKlR
>>560あれって本当に大丈夫なのかね?と思ってしまう
562774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 18:24:22.52ID:XqVb3eSd
>>561
友達も同じ事、店の人に聞いたみたいだけど数十台施工してキットの施工不良が原因で空気抜けたことは無いんだって。
だけどタイヤ交換の時にレバーを奥に刺し過ぎてキズつけたりはたまにあるそう。事前に交換作業する店に伝えておけばいいんだけど。

いずれにせよ、長期的には熱での劣化はあるから普段から空気圧の点検はするように説明されてた。
563774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 19:01:09.96ID:7E4gh9k9
>>561
先ずフロントはリムが細くて断られる
エアが抜けることは先ず無いが
スポークがスチールなら問題無いが
社外のリム、スポークでステンレスの場合
折れる確率が上がる

折れるとリムテープそのままで
スポークを入れ替えられるかは運だな
564774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 17:52:17.93ID:MC1W+fF+
>>504です
ミッドコントロールセットは購入したのですが42976-04と34582-04の間に必要っぽい42979-04がありません
42979-04と接続のピンを購入したら取付け可能でしょうか?
ググっても取付け部分の写真がないので詳しい方教えて下さい…
09の883Rです
ブレーキマスターは一式あります
565774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 21:54:35.95ID:LgcQRR9R
>>564写真はないのか?
566774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 22:47:34.02ID:BsLXTY/X
http://i.imgur.com/vEfFaAD.jpg
これの36番のようだから、後は43番(94432-04)と13番(11031)を用意すればいけるんじゃなイカ?
567774RR
垢版 |
2017/08/03(木) 16:56:43.82ID:e852Z4bF
今日12年式48納車でした
みなさんよろしくお願いします(°▽°)
568774RR
垢版 |
2017/08/03(木) 17:12:52.94ID:9AwSTqS8
>>567良い色買ったな
マフラーの焼けも最高じゃん
569774RR
垢版 |
2017/08/03(木) 18:04:02.23ID:d6Mfu9So
最高の時季に最高の色買ったな!
570774RR
垢版 |
2017/08/03(木) 18:06:47.06ID:NI5SsYdS
>>567
おっ!いい色だな!
俺はironだけど、同じスポスタ同士よろしく。
571774RR
垢版 |
2017/08/03(木) 18:54:57.71ID:e852Z4bF
ありがとう
色々迷ったけどこの色にして良かったよ!

ひとつ聞きたいんですがラインハートのクロスバックマフラー付けてるスポスタほとんど見ないけど人気無しなだけ?他に理由があるんでしょうか?
572774RR
垢版 |
2017/08/03(木) 19:55:56.70ID:9AwSTqS8
>>571想像で書くけど
一番は知名度がないため知らない、後は高い、フルエキなので車検時面倒、ミドルアップデザインで熱い
この四つだと思う

フルエキだとバンスのショートショットが半額の6万位で定番な分、セッティングデータも豊富・右足も熱くない

馬力やトルクを最大に出すならノーマルエキパイにスリップオンが最強(特にスクリーミンのSO)

12万出すならチタンフルエキ車検対応とかRSDなんかをつける人が多い
上記は〜13年までのお話
573774RR
垢版 |
2017/08/03(木) 21:27:12.18ID:ck6R0fd9
サンダーヘッダーとかレッドサンダー付けてる人いますか?
バッフル入れないとトルク落ちてパンチなくなるかな
574774RR
垢版 |
2017/08/03(木) 22:18:09.34ID:soUfO/dO
d&dは?
つけたいんだけど高いから迷ってる
575774RR
垢版 |
2017/08/03(木) 22:37:25.70ID:e852Z4bF
>>572
丁寧にありがとうございます
バンスも候補だったんですが後輩と被るので他探してたんです
やっぱ右足熱いですかw
576774RR
垢版 |
2017/08/03(木) 22:44:13.82ID:e852Z4bF
>>574
もう一台レーサーレプリカ買おうと思っているので、そっちにコレ系付けたいですねー。
迷ってる時が一番楽しいですわw
577774RR
垢版 |
2017/08/04(金) 01:11:00.66ID:McToG3Z3
>>575カッパが溶けるのよ
578774RR
垢版 |
2017/08/04(金) 15:51:11.58ID:eH+DNfVr
>>575
似たようなタイプだとコブラのSpeedster 909とかクリアキンのMaverickとかクロームワークスのDrag Style Headerとかどう?

このあたり個人的にも気になってるんだけど誰も付けてないのよね
579774RR
垢版 |
2017/08/04(金) 17:37:33.03ID:LEpnovfF
ファイヤーストーン履いてるヒト、乗り味どうですか?乗りにくいよとかライフが極端に短いよとか感想きかせてくださいませm(__)m
580774RR
垢版 |
2017/08/04(金) 20:11:29.38ID:vLbf5dDw
>>579
ヴィンテージタイヤはどれも似た様なもんだと聞くけどね
自分はオールステート
コンパウンドが柔らかいから減りは早いみたい
柔らかいからグリップが良いという感じは皆無(すぐロックするし)
スタッドレス(車)で舗装道路走ってるあの感じに凄くよく似てる
伝わらないかなぁ・・・
581774RR
垢版 |
2017/08/04(金) 22:30:04.62ID:VE4ukPcq
>>577
カッパ溶けるの嫌ですねw
>>578
やはりコスパでバンズには勝てない感じですね〜
582774RR
垢版 |
2017/08/04(金) 22:48:25.85ID:RnX93I5X
バンズ…
583774RR
垢版 |
2017/08/04(金) 23:44:33.78ID:LEpnovfF
>>580
ありがとうございます!わかりやすいです。伝わりました。やはり性能面は期待しないほうが良さそうですね。見た目重視と割りるか、いままで通りのコマンダーUにするかもう少し考えてみます。
584774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 00:40:05.66ID:aXGgO1Gk
>>581バンスとかトランプとかダウンマフラーだから足が触れることないしね
ヒードガードあるからって純正並みの性能と思っちゃだめよー
585774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 09:17:20.48ID:VaBSbldQ
やっと今週マフラー取り付けたのに明日天気微妙なんだよなあ〜…
586774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 10:47:26.29ID:EvjWv7HY
07スポスタ リアアクスルナット 28oソケット使ってるけど、インチだとサイズいくつですか?
それとも、アクスルナットって28oが正解なの?
587774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 11:50:01.37ID:Sv6SeoP1
>>586
25.4で割れよ
1インチが25.4mmだから
588774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 12:22:27.14ID:WoXOoUN6
サイドナンバーにするとき1 1/4インチの手持ちがないので32mm使ったけど
07年は28mmなの?
589774RR
垢版 |
2017/08/06(日) 06:54:16.07ID:7SIC7Mmv
>>588
オクで落札したアクスル届いた。やはり28oだった。
590774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 06:46:17.52ID:cpj1a+Gy
2018年モデルの発表っていつかな。
883n ってどうなるのか、皆の予想はどんな感じ?
591774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 09:09:31.02ID:ct/2Q31z
細かい変更だけだと思うな
あのデザイン評判いいと思うから2年で大きく変えてくるとは思えない
592774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 10:20:14.17ID:eN++C85S
スーパーローがカタログ落ちの予感。
593774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 11:05:29.10ID:wXyuFfZ2
48がキャストになっちゃったからスポークの格好いいモデルが欲しいなぁ
72をセンス良く復活させて欲しい
狙いは凄くいいのに何かダサかったよね
594774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 12:01:27.29ID:dv1bWX1h
48のタンク容量アップとかサプライズはないかしら。
595774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 12:39:21.20ID:+16kmIf3
48って48年の小さいピーナッツタンクの事だから大容量のタンクにしたらそもそも48じゃ無くなるんじゃないか?
596774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 12:48:17.63ID:Jg9WoL3s
確かにw
597774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 12:50:03.54ID:Jg9WoL3s
やっぱ皆んなって、ある程度の期間乗ったら新車に乗り換えてるの?
高年式ほど、性能に反比例してつまらなく感じるのは俺だけ?
598774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 12:58:44.87ID:Q4M6dMta
でかいタンクが良いなら堤下と同じのに乗っとけ
599774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 18:53:11.25ID:uRZZ0bud
小さいタンクしか認めない奴って、流行に流される知能の低いバカなんだろうなと思う。
600774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 19:57:36.77ID:bajW2gLe
>>595
別に48じゃなくなってもいいじゃん
601774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 19:57:45.02ID:Hru6Uf3N
>>599
認めるも認めないも48のタンクが大きくなる訳ないし、1200で大きいタンクつったらカスタムしかないんだけど
602774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 20:45:11.16ID:cmjdP0xW
俺は見てくれだけで乗ってるからデカイタンクとか無理
原付スクーターのがまだマシだ
603774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 22:19:45.81ID:wAbr8sZr
みなさん、カスタムで交換した部品どうしてますか?
ハンドル、エアクリ、マフラー、リアホイール、プーリーなど置き場に困ってます。
純正だったらヤフオクやメルカリで売れるでしょうか。かさばるから発送もめんどそう
604774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 22:30:39.65ID:5fL06Cv2
>>601XL1200CBは1200Xのアップハン+だっさいメーター回り+長いフェンダー+デカタンク

その後、1200Xはホイール変わって別の物に
605774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 22:31:28.68ID:5fL06Cv2
>>603現在のマフラーが何なのか知らんが純正はとっておかないと車検時
606774RR
垢版 |
2017/08/09(水) 00:04:57.89ID:87yKAUaj
俺は純正パーツは全て保管してあるな
車輌を手放す時「フルノーマル」の方が売りやすいし置き場所には全く困らない環境なので
2017/08/09(水) 00:10:19.81ID:M9cqxurc
フルノーマルの方が高く買い取ってくれるって幻想だからな
マフラー以外は、さっさと処分した方が吉
608774RR
垢版 |
2017/08/09(水) 00:20:51.40ID:87yKAUaj
業者はどうだか知らないけど個人売買の場合は過去の経験からも確実にノーマルに近い程買い手は付きやすい
カスタムなんて自己満だから弄ってあればあるほど「自分と感性が近い人」だけに振るい落とされるからね
ノーマルに戻してカスタムパーツはそれぞれ単体で売りに出すのが一番サクっと売れてトータル額も上になる
609774RR
垢版 |
2017/08/09(水) 10:13:46.85ID:YerXcVmo
そうね、業者なんて買い取る時は「ノーマルじゃないとねぇ・・・」と安く買い取り
売るときは「カスタム多数!☆」とノーマル+αで売ろうとするw
まそんなもんよね商売だし
610774RR
垢版 |
2017/08/09(水) 13:27:30.59ID:572a534a
俺が売った時はノーマルパーツは
いらないって突き返されたw
611774RR
垢版 |
2017/08/09(水) 13:31:39.02ID:572a534a
あ、ネット系業者の話な。
結局買ったディーラーが一番
高く買い取ってくれたけど。
612774RR
垢版 |
2017/08/10(木) 09:37:19.79ID:L0yMqfVq
ノーマル信仰はいつまで続くんだい?

カスタムされてる車両はちゃんとしてる物なら査定アップしてるね俺の経験上の場合
613774RR
垢版 |
2017/08/10(木) 14:10:22.38ID:i4rWvLPx
みなさんご意見ありがとう
とりあえず、倉庫で丁寧に保管します。
マフラー以外は売ってもいいかな〜
614774RR
垢版 |
2017/08/10(木) 16:01:33.34ID:scWRZ1ks
正直な話わざわざハーレー買ってノーマルで乗ってるヤツって頭オカシイと思うわ
特にノーマルマフラーとかお前それハーレー乗ってる意味あんの?とすら思う
大人しくボルトでも乗ってりゃ良いのに
615774RR
垢版 |
2017/08/10(木) 16:18:28.34ID:me5xEobA
ケツ拭いてからトイレか出てこいようんこ臭えぞお前
>>614
616774RR
垢版 |
2017/08/10(木) 16:46:48.76ID:APYh3MBv
>>614
ショボい釣り針がショボすぎる
617774RR
垢版 |
2017/08/10(木) 19:18:25.29ID:c6RQMaHm
ノーマルのまま20年以上走り続けてきたのってヤレてようがピカピカだろうがかっこいいんだぜ
30年以上とかとなると妙な凄味が出てくるし
ラバーマウント車でもあと10年もすればそんな雰囲気のを見かけるようになるかもよ

まあ大金を一気にカスタムで使うも同じ金額を走れる状態の維持に少しづつ使うも人それぞれ
でもハーレー=カスタムって風潮は強いのかな?
とくに還暦過ぎと免許取立て夢いっぱいの若者にその傾向が強いよね

アレ?もしかして文面からすると久々にヤツが還ってきたのかな?
618774RR
垢版 |
2017/08/10(木) 21:57:54.92ID:gw2V9dEL
長いが、言ってることは正論
619774RR
垢版 |
2017/08/10(木) 22:05:20.06ID:qNbCvkOa
カスタムっつても、クリアキンだらけとか、ドクロだらけのは笑える。
620774RR
垢版 |
2017/08/10(木) 22:08:35.68ID:WGk7xh7s
たしかに古いハーレーはノーマルほどカッコいいよな
昔のはマフラーもいい音だし
621774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 06:28:06.80ID:IM07AHDm
>>620
マフラーも良い音だし

これが重要なとこで
622774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 08:04:05.74ID:+hxyIYtp
>>616
日本語レベルがショボすぎる
623774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 10:05:31.01ID:IEc/xeLy
少し話がズレるけど、自分でやってるカスタムはいいけど、お店で部品つけてもらってカスタムしたぜってドヤ顔してる人は痛い。
624774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 10:36:59.40ID:URJHM3eN
>>623懐かしい奴が召喚されそうなレスだな
625774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 13:26:38.28ID:x7o8shu0
>>623
自分でパーツ作るわけじゃなくて既製品を自車に組み付けで?
ちょっと意識高い系じゃないですかね
626774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 16:25:49.80ID:U53F8RGF
つかカスタム自体が痛いので、50歩100歩かと。
627774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 16:39:19.43ID:Z/KjmuUh
>>623
自分でやってるカスタムって言っても
ボルトオンパーツを自分でつけたくらいで
ドヤ顔されてもな
628774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 18:58:49.56ID:xqQavK8U
>>627
で、あなたはどんなパーツを自作したの?
629774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 20:32:19.99ID:44Oy5a8d
>>628
プレスインクランクの芯出しまで出来るよ
外装だったら板金溶接もFRPもやるよ
630774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 00:17:33.13ID:5aCjn1Du
>>628
話が噛み合ってないんじゃない?
631774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 01:02:47.49ID:OHqJRrUV
>>629
カタギじゃないやん?
それで普通のユーザーを馬鹿にするのはどうかと思うよ。
632774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 01:04:29.81ID:5aCjn1Du
馬鹿にされてると思うおまえが卑屈なんだよ
633774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 04:11:06.65ID:nw89HO6I
カスタムしてようがノーマルで乗ってようが自分が満足してればそれでいいだろ
わざわざ他人の持ち物を評価してあれがダサいだのこれがダサいだの言ってるチンケな奴が一番ダセェわ
634774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 11:59:36.39ID:CBV2ABfF
チタニックって入れたことある人いる?
https://www.webike.net/sd/21870073/

レブテックオンリーだったけど、これなら安いから試したいなと
635774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 12:28:31.82ID:1K5jE52+
>>614
オカルト似非科学馬鹿
636774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 13:35:01.10ID:OHqJRrUV
>>632
へ?
ワイは馬鹿にされてるとは思ってないで
お前が世間様を馬鹿にしてたんやろ?
自分で世間のハーレーユーザーを馬鹿にする発言しておいて、お前の受け取り方が・・などのクソ論理
カスタム云々の以前にオツムが痛いお前は道路でも迷惑かけてるんやろうなぁ

好きに乗ればええやろ
お前のバイクがイケてると思ってるのはお前だけなんやから
637774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 13:50:32.79ID:pOitNnkx
>>636
字面に標準語を書けない人って
大体こんな感じの残念そうなオツムだよね
638774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 15:34:27.02ID:D6Sh1UKe
長くはないであろう折角の夏期休暇にいい大人が罵り合い
バカばっか
639774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 20:30:23.08ID:LkF2yKw6
アメリカってDIYの国だと思う。
DIYって別に工具使って色々するとかだけじゃなくて、できることは自分でやるって意味。人にやってもらうんじゃなくて、自分が気に入るようにしたいって欲求に忠実。
ハーレーってアメリカ製だからその文化があって、自分で色々カスタムができるように純正でも一杯パーツがあって好きなように取り替えたり付けたりしてねって感じなんだと思う。
別にノーマルで満足してるならそれでもいいけど、カスタムしたらもっと楽しくなるかなって思う。
やってもらってたら、そもそもDIYじゃないから恥ずかしい。
素人がやるからボルトオンでもいいんじゃない?芯出しとかわからないけど、それってプロの仕事じゃないの?
また、なんでもDIYやってみるとプロの凄さを肌で感じる。プロの人は凄いんだから、素人ボルトオンを暖かい目で見る余裕を見せてよ。
640774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 20:48:32.45ID:tLuPyD6P
長過ぎ
641774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 20:57:14.39ID:VAv/1ynC
48のシートをk&hそら豆に交換したけど
座面が高すぎ、ポジションが前に来すぎて合わなかった
座り心地は良いんだけどこれじゃない。
お尻で操作する感じが欲しいんだよね
誰か純正に近い位置で座れるおすすめ社外シート教えてください。

ピンク色が純正の形
http://i.imgur.com/dPOa6aQ.jpg
642774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 21:13:24.88ID:DDPWQZMM
>>637
今度は標準語が・・とか論点のすり替えに必死
643774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 21:39:28.28ID:ZHioe9zN
最近アイアン買ったんだけど、やっぱりチューニングはした方がいいですか?何か最近の奴は燃料薄くしてるからエンジンが熱を持ちすぎるみたいなのよく見るんで気になってます。
644774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 21:55:18.10ID:K1teg7gZ
吸排気をいじらないんだったら不要
俺もアイアンだけど真夏に渋滞ハマっても油温が100度超えないくらいだからシリンダー自体も熱の心配なんて無い無い
よくノーマルは薄すぎて心配みたいな事言う人いるけど、理論空燃比で走ってて機関に悪影響が出るような物をメーカーは作らんよ
645774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 22:31:34.94ID:CBV2ABfF
オレもそう思ってたけど、安く譲ってもらったサブコンいれたら目から鱗。
当たり前だと思ってたエンジンのカチカチ山状態が解消されたことで、ノーマルの希薄混合気が異常だってことに気づいた
646774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 23:30:00.58ID:AoKSutDp
>>639
でも近頃はさすがプロだなと思う機会が激減したよね(バイク屋にしろ車屋にしろ)
俺がやった方が上手いだろと感じるレベルの出来も多いし・・・
最近は修理にしてもエンジニア(直す)が減りチェンジニア(パーツ交換のみ)が基本だしね
その点俺がお世話になってるバイク屋も車屋も(勿論別のショップ)細かいパーツも作っちゃう
こういう人たちは本当に尊敬しちゃうんだよねぇ
647774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 23:51:56.78ID:ZHioe9zN
>>644
本国の仕様から日本の排ガス規制に合わず為に無理やり薄くしてるならどうなんやろ?と思った次第です。ヤバいくらいエンジンが熱くなってるので。走った後にオイルキャップ開けたら湯気が出てるのは普通ですか?
648774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 00:03:19.57ID:iiLAC8Oq
文字でも標準語が無理なのか…
649774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 01:16:50.63ID:fB9wIqdi
裁判とかで
判決やげど、有罪や
とか言われたらいやだな
650774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 05:27:15.21ID:OCV7wmLt
よく知らないけどなんJ語とか言う奴なんじゃね
そういう板の中でだけ使ってればいいのにな
651774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 06:59:31.46ID:n0O0Y0XX
>>647
何を以てして「ヤバいくらい」と言ってるのか不明だけど、薄かろうが濃かろうがシリンダや排気デバイスは当然100℃を軽く超えてくるわけだから
直に触らなくても手を近づけただけでアッチッチなのは当たり前
オイルキャップ開けて湯気が出るのも普通。それはブローバイがオイルに混入してそれが湯気になっているってだけなので
652774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 07:39:29.58ID:eo4wl5D5
>>651
詳しく答えてくれてありがとうございます!安心しました!
653774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 08:48:54.87ID:M5mBV9NX
そもそもこの御時世にヤバい(普通に乗ってて壊れる様な)バイクは売らないよなw
死活問題でしょ、そんな事したら
654774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 09:57:26.65ID:ser4fsAv
>>648
ボルトオンパーツのカスタムを馬鹿にし、
反論には受け取り方の問題だと勝手な論理。
指摘には標準語で喋れと馬鹿にし、論点をずらす。
言葉使いで板の書き込み内容の適性を図り、
レスに安価も打てないくせに俺が常識だと管理人
気取り。

いやだねぇ。
655774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 10:19:31.72ID:R1rcEVpY
>>654
いつまでやってんの?
656641
垢版 |
2017/08/13(日) 11:03:57.54ID:5obW4W9J
シートの話しない?
657774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 11:49:10.41ID:6RzJnkev
>>641これか

純正がポジション気に入ってるなら
表皮だけ張り替えるてのはどう?
658774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 13:51:27.68ID:IYgiRqT8
スポスタ買うなら中古のキャブのにしておけと言われるんだが
その理由を尋ねても、やっぱキャブじゃなきゃとか何とか意味不明
FIスポ乗り的には何か思い当たることってあるんかな
659774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 14:02:20.20ID:8Sl4RGi4
見た目100%で48買った俺には何も思い当たらない
660774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 14:48:09.26ID:DpQCAe1L
>>658
2003年以前のリジッドにしとけってことならまあ分からなくないけど、キャブにしとけってのは意味不明
全てにおいて高年式ほど良くなってるよ
661774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 15:00:32.40ID:GQfRlM0h
【神対応】レインボーブリッジをアメリカンバイクでカッ飛ばすカズレーザーと安藤なつ【メイプル超合金】
http://www.youtube.com/watch?v=nnTtDLvecAM

っていうか、購入する予定だったのはカスタムのストリート750じゃなかったっけ?
にしてもいいじゃん!
662774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 15:13:03.50ID:W3UAM7Il
>>658
懐古厨のたわ言だから無視してよし
古いキャブなどオーバーフローして燃えるのがオチ
663774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 15:27:33.71ID:MYuABi7d
極論馬鹿っぽくて笑
664774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 15:43:14.71ID:X+xZQO4t
キャブ車はオーバーフローしたら燃える
命懸けの漢の乗り物
665774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 17:12:45.24ID:XRZ835P1
とにかくレスは標準語で
666774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 18:42:14.72ID:M5mBV9NX
>>661
再生するまでトライクあたりで運転カズ後部座席安藤という感じを
イメージしたので再生した時は衝撃!w
667774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 23:10:21.85ID:LE6NebKR
わかったで
668774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 08:08:24.81ID:uktIMR1j
>>667何べん言ってもわがんねーやづだな
標準語で書けっつってっぺ!
669774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 09:46:00.89ID:Ye8ys9Bn
>>658
いわゆるハーレーらしい鼓動感とかはキャブでしか出せ無いとか?
普通に乗るにはFIでいいでしょ
670774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 11:30:43.65ID:5YEpj1dj
>>668
わかいもした
671774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 12:02:48.65ID:O5p7NgPS
おめがだなにいってんのが
なんもわがんね
672774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 12:27:52.05ID:O5p7NgPS
http://i.imgur.com/muzmpHi.jpg
んが、なにいってんのや?
673774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 18:06:27.79ID:wN00dlWJ
なんくるないさぁ
674774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 18:51:17.47ID:6rZPkINb
しょっちゅべさー。
そこら、おめぇさん、かんじゃらってるよー!
675774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 19:07:34.95ID:xJ96dzZP
17年型の48を買いまして納車。ポジションがどうにも合わず、ちょっと前出しミッドコントロールと手前にくるローエイプハンドルにしましたら、イージーオーダーみたいな48になりました。乗るのが楽しい、降りたくないバイク、先輩方、宜しく。
676774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 19:21:47.22ID:YjtC/rjB
いい色買ったな!おめ!
677774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 20:37:48.44ID:fjE0TxqO
ご先輩、ありがとうございます。ポジション変わると純正シートのお尻の当たり具合が宜しくなりました。見た目大好きですので、北米マフラーにFIチューニングで完了、走りまくります。
678774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 20:43:51.48ID:cZfSJZZM
下ミラーにしたらどーしても左ミラーだけ後ろ見えん
ノーマルハンドルなら大丈夫なのか?
679774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 21:05:56.01ID:MkAxI/Fe
>>678下向きになれるとノーマルが腕で見えない
最近は定番化して色んなバイクが真似してるけどよく考えたなと思うわ
680774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 21:26:01.52ID:ShAyk1+K
>>678
左は右とミラーのボルト位置が若干違うんだよね
681774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 21:32:27.29ID:n9oV4z+E
>>680
それが原因だと思う
右はしっかり見えるのに左はどう調整しても無理で戻すか迷ってる
何かいい方法はないものか…
682774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 21:50:53.16ID:qZyjP8bW
あなたがちょっと右に
683774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 22:02:18.60ID:X4Qxp3Yf
>>681
俺はエクステンション付けたよ
684774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 22:34:58.61ID:q+j/DPYh
ハンドル替えてるが、確かに左は見えにくい
が、もう慣れたわ
なんなら目視すれば良い話
685774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 22:35:59.26ID:qXHurm7Y
>>677
北米マフラーって結構変わりますか?
686774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 22:53:43.94ID:q+j/DPYh
>>685
北米マフラーだけど穴空けないと、ほとんど変わらないよ
687774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 22:54:30.45ID:mv71ggkR
>>672
こんなの初耳
688774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 22:59:29.65ID:qXHurm7Y
>>686
皆さん穴あけ前提で変えるんですか?
689774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 23:18:07.70ID:MkAxI/Fe
>>685何年式のスポーツスターを北米にするかで全然違うよ
13年までならかなり違うし穴あけなくてもいい感じ
穴開けてエアクリ変えると1200ccで10馬力アップってとこ
690774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 23:37:02.37ID:bZb2y4T8
正直ミラーってあんまり必要ないような。
たいていの事は目視で事足りる
691774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 00:07:26.52ID:zwKkRjkd
俺は両ミラー必要だな 目視だけだと速く走れない
なんかワンテンポ遅くなるのがもどかしい
もちろん目視も重要視してるよ? 同じくらいミラーも重要
ミラーが無いと視界が半分になった感じ
692774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 01:05:44.61ID:DAHwTfHz
>>689
あざます!
693774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 01:18:43.42ID:QD1dJWS+
目視なんて滅多にしないな
せいぜい合流の時くらいだ
694774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 01:30:28.53ID:g3/LWlt1
>>677
2017年モデルの日本仕様は欧州仕様と同じでマフラーは中身の見た目が北米と同じだと思う。
なのでパンチアウトしないと意味ないけど、実質、穴開けるだけでしかも中古に7万円とか払うことを意味していて、そんな価値はないと思う。
社外スリップオンで気に入った音のヤツにすればいいと思うけど。
695774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 01:50:33.79ID:BdmZC4nF
貴重なお話ありがとうございます。北米の他にあまりオリジナルと変わらない型のおすすめがありましたら、是非教えて下さい。
696774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 05:33:47.67ID:2lRVLzqh
>>672
工具ぐらい揃えずにカスタムするとか!まぁデイトナは短いのついてたな
697774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 06:23:29.82ID:FkMigzrq
2017モデルであっても欧州仕様と北米仕様では出口の口径が違う。
聴き比べたら音質と音量違うよ。
698774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 12:22:36.72ID:IHyBP45U
>>672
ニトリの家具かよ
699774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 12:57:39.55ID:b+ZkQesv
>>698
wwww
700774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 13:28:53.69ID:FxUpZ+Cv
買ったパーツに工具が付いてたのって
イタズラ防止のナンバープレート用ボルト
くらいだな
701774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 13:59:17.78ID:g3/LWlt1
>>697
そう?
2016年モデルまでは明らかに違うけど。
マフラー内径に内部部品の取付け溶接ビード分だけだから同じに見えるけどなぁ。
中を覗いても内部の遮蔽板までズドンだから構造は北米も欧州も同じだと思ってるんだけど。
パンチアウトは奥の遮蔽板に穴開けるんでしょ?
702774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 15:16:22.60ID:FkMigzrq
>>701
出口の口径って言ってるでしょ。
見た目で全然違うよ
703774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 15:50:26.72ID:/0u6xjj+
個人的に北米のバロニーカットマフラーのデザインが一番好きなんだけどもうちょっと音を大きくしたい
安くパンチアウトやってくれる店って無いんかな
自分でやるのは失敗しそうだし
704774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 16:16:04.43ID:07xYc/8a
>>703
俺自分でやったけど失敗のしようがないぞ。。。
705774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 18:01:17.01ID:/0u6xjj+
>>704
まじで?
遮蔽板まで距離があるから工夫しないと道具が届かなくて難しいみたいな事見た覚えあったんだけど
簡単に出来そうなら自分でやってみようかな
706774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 18:58:10.41ID:Tu00+5w6
>>705
パンチアウトの長いクギが手に入れば、嫌でも届くよ
707774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 20:03:15.97ID:/0u6xjj+
>>706
ドリルでやるもんだと思ってたけど釘でやるのか
遮蔽板に釘の先当ててハンマーでぶっ叩く感じかな
ちょっと不安だけど検討してみるわ
708774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 20:13:23.72ID:07xYc/8a
>>707
ドリルだと届かないと思う
俺が買ったのはコンクリートに穴を開ける30cm位のクギ
最初は1cm位空けて徐々に広げて行くのが良いと思う
俺は1.5cm位
709774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 21:06:44.18ID:aJ3+FvyW
やった事無い人間の素朴な疑問なんだが
適当な場所に適当な大きさの穴を開けて排気脈動おかしくなったりしないの??
元々そんな精密な物じゃなくて何も問題無いのかね
710774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 00:37:50.53ID:ltzUq0AB
どうせ車検通らないマフラーなんだからマフラーそのものの中央下辺りに
外から穴を開けたらどうなのさ?ネジで塞げば簡単に元の音だし
メカオンチだから分からないんだけど、このケースの穴からの排気漏れって
実際どういうデメリットがあるのかなぁ?
711774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 08:23:39.27ID:9R839TmY
外に穴あけたら爆音過ぎてうるさい
712774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 09:58:22.33ID:ZxRwq+bD
>>711
それは関係無いでしょ
エキパイに穴開ける話じゃないんだから
713774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 11:10:16.91ID:rgndWw9d
>>710
まっすぐ流れようとしている気体に横穴を設けても同じ効果は得られないでしょう。
とはいえ遮蔽板の付近なら板に当たったガスが横から排出されるかも。
714774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 15:44:00.28ID:Trq8XDwY
>>710
ネジで塞げるようにするのが大変なんだよ。
715774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 18:29:13.36ID:q/+ShkpA
なんかすげえ話ししてるねえ
車検どころか走ったら停められるよ
716774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 18:46:44.44ID:ZxRwq+bD
>>714
ワッシャー代わりにグラスウールを挟む感じでモクネジで塞げばいいだけじゃん!?

>>715
何か凄いものを(大きな穴で爆音)想像しちゃってるでしょ・・・ w
3〜5mmとかの穴の話じゃないの?
717774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 19:23:41.55ID:cgkVy6rJ
ハーレー選んどいてハイキミャクドー気にするとか、もう素直に国産乗ってたほうがいいよ
718774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 21:54:56.34ID:Trq8XDwY
>>716
それじゃ振動で緩む。
719774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 22:20:42.31ID:0fQbTEfb
普通の北米パンチアウトなら穴を塞ぐ部品無かったっけ?
12mmくらいのボルトナットワッシャーでもふさげるけど。
720774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 23:23:35.86ID:8/6vpHaM
>>717ほら、スポーツスターだからこそ排気脈動捨ててトルクダウン・馬力ダウンとかいやじゃん
721774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 23:24:33.85ID:8/6vpHaM
>>719車検通らないんだし塞ぐ必要もないと思われる
車検用のマフラーに穴開けちゃったなら塞ぐけどさぁ
722774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 08:41:40.09ID:3ZHE8mhW
車検通らない部品を取り付けるのって法律違反じゃないの?
723774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 08:48:53.06ID:SFNzmlXb
>>722勿論、法律違反です
マフラーに穴も整備不良(法律違反)
デイトナ、キジマ、ドライブ、トランプ以外は車検対応有りませんし
車検対応1200x用を1200vにつけたりすると違法
724774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 08:53:32.33ID:FQU/hkwU
取り付ける事自体は法律違反じゃないよ
ここのみんなはもちろん私有地で楽しんでるだけだから全く問題なし
725774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 09:56:17.60ID:eze2y8Rm
俺も私有地から出たことないぜ
726774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 10:03:11.51ID:vcw/+Qw4
俺は自分の土地でしか100キロ以上出さないと決めている。
727774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 10:03:28.52ID:0PWJJZwg
>>722
もし取り付けしてくれるお店があったら親切なお店として最寄りの運輸局に教えてあげてね
728774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 10:12:36.06ID:9xIv23NS
>>723
爆音で有名なバンスからも車検対応品が出てるな、くっそ高いけど
http://www.hd-parts.jp/fs/hdgp/vh_sportster/46859

>>724
そうそう、私有地でぶっ飛ばして楽しんでるよ
729774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 10:19:14.15ID:9F9iaJVi
>>722
ツーリングの話が出ないのが分かっただろ
庭ツーか盆栽以外ここにはいないよ
730774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 10:30:01.14ID:Z/EHUdJU
万が一公道に出る時は、例え近所のコンビニであってもノーマルマフラーに戻す手間は惜しまないよ。
夏にプロテクター入りジャケットを着る手間はクッソ惜しむけどそれがここの愛すべき住人。
731774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 11:03:02.09ID:SFNzmlXb
>>728いいなこれ
でも2in1in2なのか2in2なのかで随分と違うな
2in2の車検対応って下手したらノーマルよりトルクダウンしそう
732774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 11:07:10.88ID:SFNzmlXb
>>722コース走るためにスクリーミンSOとエアクリとスーパーチューナーでセッティングしたけど
公道移動はバイク用のトレーラーだよ
10万ちょいで買えるからな
このスレの人達はみんなそうだよ
またはノーマル戻しで乗ってる
733774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 11:34:56.18ID:9U7c64bq
バンスは音質が好きだな
あの音質のままうるさくないレベルまで音量下がればいいのに
734774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 13:17:53.30ID:k1kYFdEQ
違反マフラーで公道走るとか想像もつかないよ
そんなこと皇族にのみ許されたお戯れレベルだよな
735774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 13:38:38.68ID:eze2y8Rm
そもそも大型免許も持ってないけどな
736774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 14:30:23.89ID:SFNzmlXb
>>733車検対応型だからそうなんだろうね
737774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 17:37:19.42ID:aE+/5N5l
>>735
今上天皇はともかく。
髭の殿下(ェ仁親王)は大型持ってるぞ。
(昔に免許取得したため二輪も制限無し)
ちなみに愛車はプリンス・スカイラインGT-Bでバイクは確かメグロS3だったと思う。渋い!w
738774RR
垢版 |
2017/08/18(金) 16:09:23.78ID:ZlQ2ni3z
はえ〜、メグロS3とかかっこいいの乗ってんだな
739774RR
垢版 |
2017/08/18(金) 17:59:11.49ID:Z+NLO/FS
>>738
髭の殿下、趣味いいよな、かなり前に逝去されたけど。
って言うか、皇室は国金で生活してるし免許もしかりバイクなんて必要ないんだろうね。
ドライブするにしても皇居内だけだもんな。
今上天皇も古いインテグラ(MT)を今でも大切に乗ってるよ。

ちなみに今上天皇のインテグラ
ホイールは鉄チンでドノーマルだけどエンジン弄ってるぜーw
https://youtu.be/cvAMDv7jcfU
740774RR
垢版 |
2017/08/18(金) 19:34:34.44ID:/yhZuxr3
なにげにサイド引いてるな。
741774RR
垢版 |
2017/08/18(金) 21:32:28.74ID:Z+NLO/FS
おまえさん、細いとこ見てるなw
742774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 16:38:04.70ID:21cYfOfT
パインさん、ちょっとボリ過ぎじゃないっすか?
https://goo.gl/7L3rKr
743774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 16:42:39.70ID:ksDfZj+X
48のアニバーサリーモデルってどんなんだ?色だけかな
744774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 16:52:30.81ID:wroB45RG
>>742
別に相場通りじゃない?
その相場自体が健全かどうかは知らんが
745774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 17:13:45.58ID:WKFp74uz
こんなんに金払う奴がいるんだから日本ってまだまだ平和だよな
746774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 18:04:44.10ID:nRDLe7UJ
>>745
ちょっといじったら50とか直ぐいっちゃうでしょ
747774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 18:38:29.02ID:hVyEs8h4
>>745
こんなのに280万出しちゃうとかねw
http://teradamotors.com/wp/2017/01/harleydavidson-fortyeight-legacy/
アイデアが浮かばない人(まぁセンスが無いという事かな)が買うのかね?
見た目だけなら、その金額掛けりゃもっと格好良いの作れるよね
748774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 19:51:12.32ID:L6X4LTvP
>>747これのどの辺りに140万もかかってるんだ?
749774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 20:56:58.21ID:2VXK261U
>>742
パインと言うよりケステックがだな
電動可変機構が付いているとは言え、たかがマフラーが32万円てw
750774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 22:59:50.22ID:89JWG2x5
>>749それで車検通るならありだが通らないなら全く必要性が感じられない
751774RR
垢版 |
2017/08/20(日) 07:27:35.28ID:A7wqSG/2
>>748
フルレールコレクションだな。
パッと見ノーマルにしか見えないが実物をみたらオーラがノーマルとは違うんだろうか。
752774RR
垢版 |
2017/08/20(日) 09:11:24.84ID:EzKBji7Y
>>751
説明だとマフラー以外は外装品が違うだけですね。
SEのマフラーも車検通るから貴重だと(笑)

まぁ、スポスタもボッタクリみたいなヤツなので、さらにドヤって感じでしょう。
753774RR
垢版 |
2017/08/20(日) 09:55:24.36ID:CyWd5Cau
このスクリーミンイーグルは車検通るのか
07〜13は厳しい規制とめんどくさいマフラー
14〜15は規制厳しいけど楽チンマフラー交換
16〜は規制緩和

うーむ
754774RR
垢版 |
2017/08/20(日) 11:39:26.02ID:Toi8ccQ4
え、このマフラー車検は通らないはずだよ
755774RR
垢版 |
2017/08/20(日) 13:51:03.56ID:TnNOIBEU
>>754
車検通らない車両をディーラーが売るなんて事はあり得ないっしょ?
756774RR
垢版 |
2017/08/20(日) 14:00:11.78ID:FDlpIVtc
え、2016年以降マフラー規制緩和されたの?
純正以外は例え騒音や排ガスの数値が規制値以下でも
政府認証マフラーしか通らないって規則が変わったの?
757774RR
垢版 |
2017/08/20(日) 14:35:58.80ID:Toi8ccQ4
>>756
その辺は変わってないと思う

>>755
だから通らないと思う
17年のパーツカタログにも載ってないし
俺このマフラーだから車検通るんならラッキーな気分なんだけど
758774RR
垢版 |
2017/08/20(日) 18:13:43.27ID:TnNOIBEU
>>757
ディーラーの解説で下記となってるよ

“ハーレーダビッドソンジャパン史上初の保安基準適合スクリーミンイーグルマフラーを搭載!”
759774RR
垢版 |
2017/08/20(日) 18:38:47.65ID:Ch6Kxm+e
そもそも車検通るんなら、排気効率も悪いんだろうな
760774RR
垢版 |
2017/08/20(日) 19:34:10.61ID:9eV193nO
ドコドコ鳴ればいいんでしょ
761774RR
垢版 |
2017/08/20(日) 21:22:09.21ID:/aFZxm63
>>759
〜13年SE>新SE>現行ノーマル>〜13年車検対応>〜13年ノーマル

排気効率的にはたぶんこんな感じだと思う
762774RR
垢版 |
2017/08/21(月) 00:39:12.13ID:LOgrjIo7
ユーロ規格のeマークが付いてるなら車検通るだろ
763774RR
垢版 |
2017/08/21(月) 02:07:50.44ID:ZS1AKk/1
このSEのマフラーって少なくとも3年以上前からあるのに何故今頃保安基準適合とか言い出してるんだろ
764774RR
垢版 |
2017/08/21(月) 07:53:25.61ID:656NMJrC
今の社外品マフラーは、音量や排ガスが規制範囲内でも承認済みの書類が無いと車検ダメって聞いた。
でSEマフラーの車検適合はその書類がやっと揃ったよってことみたい。
デラ営業の雑談だからどこまで正確か知らんけど。
765774RR
垢版 |
2017/08/21(月) 08:42:48.20ID:bbQx2ZK6
そう考えると16〜の緩和は半端無いな
766774RR
垢版 |
2017/08/21(月) 08:43:23.17ID:bbQx2ZK6
そのスクリーミンつけて70馬力以上・トルク10キロ以上出るなら何の文句もない
767774RR
垢版 |
2017/08/21(月) 11:04:08.84ID:aj6St6Zh
認証だとかやめて、単純にCO、HC、音量が規定内ならOKという事で本来いいのにね
どうもそこには利権だとかの匂いがするわ
逆に、車検時で燃料スゲー濃い俺のスポが車検通っちゃうとかも意味不明
マフラー戻すも燃調は戻さないから(そういう人が多いと思うけど)
768774RR
垢版 |
2017/08/21(月) 11:09:50.78ID:KisMk8c3
>>767
ホントそう思う
しかも認証も車種ごとだよね?このSEマフラーは14年以降新車販売された全車種で認証取れてんのかな?
769774RR
垢版 |
2017/08/21(月) 11:57:30.81ID:bbQx2ZK6
>>768少なくともXL883N,XL1200X,1200CXでとれてりゃ御の字って世間の流れ
770774RR
垢版 |
2017/08/21(月) 16:43:04.32ID:u0pfuODB
08XL883でリアサス11インチだった場合、ファイヤーストーンデラックスチャンピオン履いたらリアフェンダー干渉しないですか??
771774RR
垢版 |
2017/08/21(月) 16:55:02.18ID:u0pfuODB
それと純正チューブレスタイヤにチューブ入れてデラックスチャンピオンはかす形でいいですよね?
772774RR
垢版 |
2017/08/21(月) 20:20:47.99ID:VGiurBgh
>>767
>>768
世の中には知らない方が良い、はっきりさせない方が良い事があるって思ってた方が良いよ
773774RR
垢版 |
2017/08/21(月) 21:04:41.89ID:MRdrw2sU
>>767
仕方ないよ、先輩方が好き勝手やってくれたから音量やマフラーの形状には厳しいのさ。
正式に型式認定登録するようなまともなメーカー団体の製品しか許可しないのさ。
774774RR
垢版 |
2017/08/21(月) 21:45:59.43ID:3b0Fsh3b
ユーザー車検してきたときは
普段スクリーミンSO+S&S+スーパーチューナー
マフラーのみノーマル戻しでなかやか○が出なかったけど車検通るしなw
775774RR
垢版 |
2017/08/21(月) 22:22:04.62ID:lCooLhIj
2018モデルはどうなるんすかね?
776774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 10:55:01.12ID:cG/sVSOI
現地時間22日の夜発表ね
777774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 11:57:54.27ID:MeIUnWX2
1200Xアニバーサリーとか言うのが出るらしいが
778774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 15:21:00.84ID:49iY6Des
クソやかましいマフラーつけてる奴死ねばいいのに。
車検時だけノーマル戻しとか最クソだわ。
779774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 16:05:03.01ID:dJ2IMgnS
俺もそう思ってハーレーってかバイク降りたわ
排気ガスで迷惑かけてるからな
今はチャリ乗ってる
780774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 16:13:04.05ID:hF4lyrZW
「排気ガスで迷惑」かぁ。しかしこれ笑えないよな。
タバコと同じで、数年後は本当にそんな時代が確実に来るでしょ。
「今時ガソリン車なんて乗っちゃって迷惑な話だよな、ゴホッゴホッ」みたいなw
781774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 16:15:29.86ID:FA+sQ8SD
スピーカー付けて音楽ガンガンもやめれ
782774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 16:17:48.37ID:2rnbaSz0
そうそう、そうやって皆、内燃機関の乗り物なんて乗らなくなれば良い

俺は乗り続ける
783774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 16:41:21.03ID:94dkN16l
みんな公共機関使ったり家から出なくなって
ゴーストタウンみたいになった道を俺一人だけバイク乗るとか胸熱
784774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 16:41:22.73ID:hF4lyrZW
>>282
まぁ俺らが生きてる間は大丈夫だとは思うけど、、、
将来的には間違いなく色んな規制等がかかるでしょ
ガソリン車は自動車税がハンパなく高い、高速料金も割り増し、或るエリアへ進入する場合
ガソリン車は有料(或いは進入禁止)等々 国や地域からの嫌がらせに耐えられなくなるだろうなw
785774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 16:50:42.41ID:49iY6Des
馬鹿ハーレーだけ居なくなってくれたらそんでええ。
良マナーのハーレー乗りだけなら。
786774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 17:29:03.62ID:xtydHU1f
>>784あと50年〜100年後だな
そう考えたらどうでも良くなってきたぜ
787774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 17:41:13.25ID:cG/sVSOI
車検適用のeマーク付いてるマフラーだけどサイレンサー外して五月蝿くしてごめんなさい
788774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 17:56:22.17ID:2rnbaSz0
環境基準をもっと厳しくして税金高くすれば良いんだよ
そうしたら好きな人しか乗らなくなる

俺は乗り続けるが
789774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 17:56:29.96ID:QXA/7U7G
俺は上から下までフルノーマルだ!
790774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 17:59:37.23ID:49iY6Des
近所のやかましい奴らのは通報しまくってほぼ撲滅した。最近は具体的に特定して通報したら即改善命令書が送られるんだよな。いい時代だわ。
791774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 18:09:51.31ID:cG/sVSOI
近所に基地外がいなくて良かったー(^ω^)
792774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 18:17:43.12ID:QvnBAaDM
きちがいというか普通にグッジョブ
793774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 18:31:24.41ID:I5dD6LH6
決められたルールの中で楽しむ
免許を取れる年にもなってこんな当たり前の事が分からない守れないような奴は脳に障害があるから軒並み精神病院に収監してやりゃいい
794774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 19:10:00.25ID:QvnBAaDM
>>793
791は通報した790をきちがい認定してるだろ
コイツこそ撲滅しなきゃいけない
795774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 19:13:20.01ID:VP2Iem11
こんなとこでキャンキャン言ってないで直接言ってあげれば?
オレは車検通らないカスタムはしてないけど
796774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 19:21:07.12ID:hF4lyrZW
情けない話だけど、最後は警察の徹底的な取締りが一番効果有るんだよね
キップを切られ反則金を支払わされるのは誰でも嫌だからね
測定器で計り規定値超えをバンバン整備不良で取り締まればあっという間に居なくなるよ
それどころか、そうすると発表しただけでも施行日までに大半の人が騒音マフラーをやめるだろうなw
そしてそこから本気で取り締まれば短期間でほぼそういうバイクや車を目にすることは無くなるでしょ
797774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 19:22:18.13ID:QvnBAaDM
違法マフラーつけてるような奴らは馬鹿だから直接対峙なんて愚策。身の危険は事前に回避すべき。
当局に通報は当然の対応。
798774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 19:24:15.73ID:hF4lyrZW
と言ってる俺自身が(全く爆音ではないものの)違法改造マフラー・・・
799774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 19:27:25.52ID:49iY6Des
http://sizuka246.blog112.fc2.com
800774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 19:48:28.74ID:VP2Iem11
>>798
おまわりさんこいつですw
801774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 20:00:18.22ID:cG/sVSOI
あっ僕のマフラーeマーク付いてるんで(キリッ
802774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 20:24:35.57ID:kSTUMbOw
スクリーミンイーグルなら裏にHDの刻印があるからノーマルっすよって
803774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 20:32:12.04ID:FXbHDK+O
違法改造の通報したら陸運局めっちゃ頼りになるで。
徹底的にやってくれるわ。
804774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 20:55:52.16ID:BP7IrCH5
あんなショボい排気音の保安適合マフラー付けて何が楽しいの?
805774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 21:01:34.51ID:a1mDFl0M
>>796
ハナシはズレるがそこまでやっても
DQN旧車會は減らないと思う
806774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 21:22:13.67ID:dliDiMpl
>>778
その音が心地よい奴もいるんだよ。
まあまあ、君はルールのなかで遊んでバカにしてていいよ。
807774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 21:23:14.90ID:dliDiMpl
>>785
音のしないハーレー乗るなら国産乗るわバカ。
808774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 21:25:19.88ID:QEh6Zegd
そもそも旧車は規制が甘い
809774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 00:16:48.96ID:Qxl9jt8C
音が〜とか言うなら古いの乗りゃいいじゃん?
エンジンのノイズも排気音も桁違いだぜ?
810774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 00:38:03.40ID:hOccMoFv
>>808旧車ってか1999年が境じゃない?
次が2004年で2007年ときて2016年

1999年までなら排ガス無しの音量のみ
とは言え音量もインナーサイレンサーついてればokって言う適当な基準
811774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 02:59:44.15ID:PqFoD5mB
もう俺降りるわ
面倒くせえ
薄々感ずいてたけどよ、バイク乗りってキチガイばっかじゃね?
もう付き合いたくねーわ
じゃーなキチガイ共明日レッドバロンいって処分してくるわ
812774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 03:24:24.88ID:yrlbPaPG
>>811
どーせチャリしか持ってないんだろう?
とにかく戻ってくるんなよー。
813774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 09:31:36.57ID:x8BQj0jW
いや案外本当に乗ってるかもしれんよ
バイク乗りは頭悪いの多いし

あ、「感ずいて」じゃなくて「感づいて」な、正しい日本語は
814774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 09:59:58.75ID:2OTj+Tlr
口振りからすると
いきなり大型をとって、初バイクがスポーツスター
そして他のバイク乗りの低俗さにゲンナリ
815774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 10:06:04.78ID:1Vqz860z
>>811
確かにバイク乗りは変わり者が多いとは思うけど2chはそれとはちょっと違うと思うな
ポルシェやフェラーリ、或いは高級時計のスレでもそうだけど、偉そうに薀蓄を語っ
てるやつの大半がオーナーではないというのが2chのパターンでしょうよ
やたらと詳しい、はっきり言ってオーナーより遥かに詳しいw
816774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 10:20:29.71ID:OR+/SjJS
2018はソフテイル推しか

ライブ
ttps://youtu.be/-Ssdfdxokmk
817774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 10:42:16.22ID:05XSKNHg
公式動画も続々と来とるね
http://youtu.be/h_ivgtm7mqY
818774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 11:34:42.87ID:kfRipf21
スポーツスターは特に変化なし
で、ソフテイルに統合されてダイナは消滅か
ソフテイルローライダーって
819774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 11:54:58.34ID:Y63q/xf4
ファットボブのジャメリカン感が凄い
820774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 11:57:31.16ID:WwrBqPMt
ダイナって中途ハンパだったもんな
ただ人が乗っててかっこいいのはダントツでダイナだけど
821774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 14:03:08.93ID:M2hlRfQH
スポスタからBTに乗り換えるならストリートボブ一択なんだけど、変わるのは名前だけなのかね?
822774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 14:23:46.32ID:5SUjI6Os
普通にSシリーズのローライダーSでいいよ。
乗り換えるならそれ一択!
823774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 14:46:34.51ID:Y63q/xf4
>>821
フレームが変わるから名前も変わるわけで
Rショックは見えないとこに、エンジンはバランサー付きと言ったソフテイルの特色があるんだから乗り味も変わるでしょーよ

>>822
Sシリーズってそういうんじゃないから
824774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 16:50:49.02ID:dCPZFyXW
ダイナ消滅mjk
ミルウォーキーエンジンのダイナが来てくれたらローライダーに買い換えようかと思ってたのに・・・
825774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 20:22:10.14ID:g9daCESB
ダイナが無くなった。
ということは、
スポスタのフルモデルチェンジあるで?
826774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 20:29:02.34ID:ZsxS4pfb
>>825
そらいつかはあるだろうよ
ニューモデル発表の日なんだからせめてその話しろよ…
827774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 20:46:28.82ID:g9daCESB
>>826
スポスタのスレでソフテイルの話をするのか?
828774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 21:06:33.47ID:ZsxS4pfb
すまん、ごもっともやな
829774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 21:25:11.01ID:5SUjI6Os
でも今のスポスタは完成系なんだよなー。
特に883Nは。
変わるところといったらどこになんだろ?
復活するモデルとか出てくるなら期待するけど。
下手に変わるなら変更しなくていいわ。
830774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 00:04:00.25ID:53OPoziH
>>829
まさに48がキャストホイールになった時がそれ、ガッカリよ(その他の改良は素晴らしかったけど)
あのデザインはそっちじゃないと思うんだけど、プロ(デザイナー)が「キャストの方がイイじゃん!」
と決めた訳だからね・・・  ん〜分からん
831774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 06:12:18.54ID:4NcBmsoi
しかし、ダイナ、ソフテイルの改悪ぶりを見ると、
フレーム、エンジンともにロートルなスポのモデルチェンジは
とんでもないことになりそうだな

つか、シリーズごとディスコンでも驚かないわ。
832774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 06:25:11.43ID:C4AJ97nc
来年の今頃はスポーツスターの廃止を惜しむ声で溢れかえりそうだなw
833774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 06:45:13.81ID:GgZO829Q
本国では売り上げの凋落が著しいからなHD
終わりの始まりどころかすでに…
834774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 06:45:14.08ID:I+YrHs0x
スポーツスターなくならんやろ
835774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 07:00:01.79ID:63ne9Npt
インスタでは、ダイナの追悼式みたいな画像ばっかりだな。
836774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 07:09:20.24ID:4NcBmsoi
04年から仕様変更なしとか、環境対応でも空冷ではもう限界灘。
そこで後継のストリートシリーズを立ち上げたわけで。ちゃんと立ってるかは別だがな
837774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 07:54:11.53ID:yjAsFWdQ
スポーツ廃止、ストリートの排気量アップでお茶を濁してきそうな予感
838774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 08:19:54.02ID:V4/daf+Z
バイク自体が斜陽通り越して虫の息だからな・・・
最盛期の10分の1まで落ち込んでるし。しょうがないので1台の単価上げて益々売れなくなる負のスパイラル
今はまだバイク黄金時代の80年台に青春を送った人が中年になってバイク程度になら何とかお金を割ける経済的余裕で買い支えてるけど、後20〜30年もしたら生涯で一度もバイクなんかに憧れを持った事が無い人達で埋め尽くされる
近場の足としての原ニくらいまでを除いて完全に消滅してしまってもおかしくない。割とガチで
839774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 09:53:48.51ID:wkx5T7cq
>>838
ほぼそのまま当りじゃないかなぁ
そんな状況もあり、バイク業界は車の免許で原2まで乗れるよう必死に働き掛けてるよな
それはそうと、世界のバイク事情も似た様なもんなのかな〜?
840774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 09:55:30.48ID:Y/Xo64XB
DC鷹の爪の映画すげえ
841774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 10:41:34.35ID:3YGNvnll
そういう価値観と対極にありそうなハーレーすらEVバイクの基礎研究からは逃げられないんだよな確か。
842774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 10:49:56.10ID:gzHWMsr0
鼓動館ブログ見て考えさせられた。
本国でやべーんだな。
843774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 13:32:03.91ID:4NcBmsoi
2018のラインナップ見たけど、それじゃない感が半端ない。
このところの業績がた落ちにトドメ刺されて、5年後は中華資本になってるかもな
844774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 18:08:40.61ID:yjAsFWdQ
>>843
今は世界的にも完全に走れるダイナの流れなんだけどね
なんという無能采配
845774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 18:11:25.42ID:N65kXQXL
ダイナしですな
846774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 18:21:25.47ID:IB85AaWG
そのうち復活してちょうダイナ
847774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 20:52:23.77ID:XOmB3Xkd
バランサーリジットへの統合って事は結局のとこ、ブルンブルン震えるバイブバイクなんて日本人しか喜んでなかったって事?
だったらもういっその事全部水冷化すりゃいいのに
848774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 22:54:25.64ID:ltCcznZ6
>>847
個人的な予想だが、
エンジンは規制対応でリーンバーン、でもパワー無いから排気量UP、また空冷は熱的に限界あるから油冷や水冷でいくからM8投入。
車体はマスカスタマイゼーションなんいぇチヤホヤされたけど、たった4種類のフレームにも対応できないので生産性上げるのに種類減らすで。ソフテイルはヘリテイジ路線で外せんが走りや事情によりカンチレバーにするで。
これならダイナ無くせるやろ。
ちなみに規制対応で限界なんでスポスタも・・

お家事情が大半かと思います。
とはいえ、あれは無いよねぇ。
849774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 23:15:21.79ID:gzHWMsr0
味と称して不快な振動をありがたがってたんだから笑える。んなもん本国じゃあ誰も求めてないどころか時代遅れで毛嫌いしてたってハナシ。
850774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 23:29:50.37ID:oM58bWB9
まぁぶっちゃけ高速だと不快でしかない
851774RR
垢版 |
2017/08/25(金) 15:38:20.08ID:MqkJKSQZ
ロードスターの新色w
852774RR
垢版 |
2017/08/25(金) 21:32:55.94ID:vn5KMtaq
フォーティエイトのアニバーサリーカラー
早く見てみたい。どんな青だろうw
853774RR
垢版 |
2017/08/25(金) 23:15:16.85ID:6xX/TBG+
公式で見られるが
854774RR
垢版 |
2017/08/26(土) 00:44:26.68ID:MNjfJHq3
あのバッヂは別売りしないよねー?
855774RR
垢版 |
2017/08/26(土) 05:33:15.40ID:bmb9EZA4
新色いまいちだな
856774RR
垢版 |
2017/08/26(土) 23:04:32.59ID:MJiY2LZq
外付けリアサス式空冷はスポだけとなり、これでまたスポの存在価値が上がったじゃん
ただ将来的にはストリートに吸収される可能性が若干あるかも
857774RR
垢版 |
2017/08/27(日) 03:37:15.58ID:7bSolZzd
ダイナ無くすならミッドコンのソフテイルを用意しないと・・・
858774RR
垢版 |
2017/08/27(日) 06:20:47.07ID:vqklZuZm
ミッドコンどころかオワコン
859774RR
垢版 |
2017/08/27(日) 11:20:06.23ID:PWEcRXLb
ってかバイクそのものがもうオワコンなのかも
860774RR
垢版 |
2017/08/27(日) 17:21:58.87ID:b5/1a8Ez
>>858
面白いw
861774RR
垢版 |
2017/08/27(日) 17:36:36.68ID:MZoKTa8a
たまに上手いこと言う奴いるよなw
862774RR
垢版 |
2017/08/27(日) 20:44:21.16ID:Rcztseft
インジェクションで馬鹿売れ仕始めたのが07年、あれから10年か。
10年一昔前と言うが、ハーレーブームもよく続いた方じゃないかな。
863774RR
垢版 |
2017/08/27(日) 22:13:29.64ID:RPheobuN
アイアンですが、乗車するとフォークブーツの3段のうち1段潰れるまで沈み込むけどこれで普通でしょうか?
864774RR
垢版 |
2017/08/27(日) 22:30:31.87ID:OenCB/k+
わざわざ覗き込まないからわからん
865774RR
垢版 |
2017/08/27(日) 22:49:04.37ID:fiL6XPW3
http://i.imgur.com/721HCxP.jpg
http://i.imgur.com/r0XHLSq.jpg
どう考えても異常
ちなみに写真は体重かける前と後。そもそも形状的に乗車するだけでは前側にはほとんど荷重かからないので普通は全くと言っていい程沈み込まない
ブーツ一個潰そうと思ったらフロントブレーキ強く握って思いっきりシーソーさせないとならなかった
866774RR
垢版 |
2017/08/27(日) 23:05:00.34ID:RPheobuN
>>865
丁寧にありがとうございます。
オイル漏れはしてませんでしたが何が原因でしょうか?13年式2万qです。
867774RR
垢版 |
2017/08/27(日) 23:24:20.12ID:fiL6XPW3
書き忘れてたけど、ちなみに自分は体重70kgです

中古だとしたら前オーナーがフォークスプリングを変えているとか油量がおかしいとか…かな

沈み込む事が悪いのかどうかは自分には分からないので、そこは詳しい人にお任せするとして
少なくとも16年式8000kmのノーマルの状態では>>865の結果でした
868774RR
垢版 |
2017/08/28(月) 00:12:00.04ID:YRAEV8Ez
2018モデルもう発表されてたんだな
ダイナ廃止&デザイン糞過ぎてワロタww
5年後にはスポも廃止or水冷化だろ
869774RR
垢版 |
2017/08/28(月) 03:26:39.35ID:rj0iFcH8
>>867
画像検索してみたところ、自分と同じ位沈んでる車両もちらほら見かけました。
バイク屋に相談してみます。
ありがとうございました。
870774RR
垢版 |
2017/08/28(月) 07:16:39.24ID:Ut4Tq1Aw
>>868
今頃ワロタwwじゃねーよ黙ってろ
871774RR
垢版 |
2017/08/28(月) 10:40:21.79ID:FVRnecve
糞過ぎるの意味が解らないなぁ、全体になかなか格好良いじゃん
https://news.webike.net/2017/08/24/111200/

個人的にはこの中ならストリートボブがいいな
てかスポ好きな人は、そんな感性の人が多いんじゃないの?
872774RR
垢版 |
2017/08/28(月) 12:57:43.46ID:zr1mnFbZ
同じく、ストリートボブ一択
873774RR
垢版 |
2017/08/28(月) 13:39:59.31ID:aUn4fcOt
ストリートボブはタンクがクソ過ぎる
スポスタのビッグタンクじゃねーか
874774RR
垢版 |
2017/08/28(月) 15:29:42.85ID:SB4tm5Ki
俺もこの中ならストリートボブが良いと思うけどハンドルを低くして乗りたいと思うのは異端かな
875774RR
垢版 |
2017/08/28(月) 16:41:01.02ID:1lhFuXnX
ブレイクアウトかローライダーかな
876774RR
垢版 |
2017/08/28(月) 17:55:48.03ID:1+xWfrtY
>>873マジだ
877774RR
垢版 |
2017/08/28(月) 19:32:20.33ID:6ZRy7joF
元々カスタムベースとしての存在価値があったのに、ツルシでフルカスタムみたいな路線が大当たりしたもんだから、いつの間にかマーケティングがニーズと乖離しちゃったんだろうな。
878774RR
垢版 |
2017/08/28(月) 22:11:59.27ID:euVOmNxJ
ファットも捨て難い。
879774RR
垢版 |
2017/08/29(火) 00:17:55.49ID:v+oiUMFo
過去に6ピンのコネクタにOBDUを接続する方法を
載せてくれていた方がいたと思うのですが
発見する事ができず心当たりのある方いないでしょうか
宜しくお願いします。
880774RR
垢版 |
2017/08/29(火) 15:08:44.92ID:28K2kqQD
新型ファットボブとかもう草
ハーレーのデザインはストリートあたりから壊れはじめたな。
センスがあればこんな風にもできるのに
http://hobbyvideo.seesaa.net/s/article/426118117.html
881774RR
垢版 |
2017/08/29(火) 19:34:35.75ID:sb18ZUQt
ノーマルは↓みたいなのがイイよ・・・
http://www.hotbikejapan.com/hotbike_img/museum/shovelsports/07/main.jpg
無駄がなくシンプルで無改造でも十分かっこいい
改造ベースにも丁度良い
882774RR
垢版 |
2017/08/29(火) 20:05:54.05ID:wBXk21Yp
>>880
でもこのFボブは好きな人にはたまらんのじゃないか?俺も草だけど
しかしこれはハーレー版スクランブラー寄せ?もう訳が解らない・・・
883774RR
垢版 |
2017/08/29(火) 20:41:46.34ID:+aBUbhgk
ウイリーが引退して、日本人受けするデザインは死んだ。
884774RR
垢版 |
2017/08/29(火) 21:04:15.46ID:TA0PZlXB
新しいファットボブはヤマハのバイクに見える
885774RR
垢版 |
2017/08/29(火) 21:09:33.80ID:rWkjbxdX
良くなったのはファットボブだけだな

ウィリーが引退?顧問付けでいるわボケ
この前のレセプションにも参加しとる
886774RR
垢版 |
2017/08/29(火) 21:32:19.29ID:Qq7sgwvi
ファットボブが良くなった?

ボケ!
887774RR
垢版 |
2017/08/29(火) 21:38:55.38ID:mkf6CuQQ
ファットボブがいいなんてお前はヤマハのプラバイ乗ってりゃいいよ
888774RR
垢版 |
2017/08/29(火) 22:00:47.11ID:rWkjbxdX
2017年までのファットボブのどこがいいんだ?
889774RR
垢版 |
2017/08/29(火) 22:03:10.40ID:rWkjbxdX
2017までのファットボブの方がデザインいいってそんなセンスいらねえなあ
890774RR
垢版 |
2017/08/29(火) 22:16:58.89ID:LM0oesyw
※個人の感想です。
891774RR
垢版 |
2017/08/29(火) 22:43:12.50ID:uihNsluT
この流れだと言い辛いけど2018のFボブ俺は案外嫌いじゃ無い
892774RR
垢版 |
2017/08/29(火) 22:49:07.89ID:TA0PZlXB
>>891
好き嫌いなんか人それぞれだからね
ただ反対の意見に対してセンスがどうの言い出す奴はクソ
893774RR
垢版 |
2017/08/29(火) 22:49:24.10ID:nTWzNyFr
実は俺も
894774RR
垢版 |
2017/08/29(火) 22:52:13.43ID:SnZ2cEey
新ファットボブはパッと見いいじゃんって思ったけど
なんかVMAXみたいっつーかハーレーらしくないっつーか、これならハーレーじゃ無くて国産でもいいなと思った
895774RR
垢版 |
2017/08/29(火) 22:57:51.47ID:7LX0q3mY
なんか国産っぽくなったよね
俺も感じた
896774RR
垢版 |
2017/08/29(火) 22:58:07.08ID:SnZ2cEey
最近出たバルカンなんかもそうかな
デザイン的には悪く無いと思うんだけど良くも悪くも国産車だなと思う
897774RR
垢版 |
2017/08/30(水) 01:51:06.07ID:Dt7SINDc
国産アメリカンはハーレーを目指し追いつけ追い越せ、ハーレーは国産アメリカンに向かうという

そしてVツインのクルーザーというバイクはいつの日か一つの形に収束するのかもね
898774RR
垢版 |
2017/08/30(水) 04:10:10.66ID:FXaXuVcS
>>881
最終アイアンか
カッコエエなあ
899774RR
垢版 |
2017/08/30(水) 04:40:00.30ID:Ln0GXdFh
ジャメリカンや何かと揶揄されたのも今は昔
本場が日本産を真似する時代突入ですかい
900774RR
垢版 |
2017/08/30(水) 06:25:22.07ID:sTUZD5wQ
そりゃずっと同じじゃアメリカ人だって飽きちゃうでしょ。
変わりダネも混ぜていかないと。
伝統的な姿を、ずっとそうあって欲しいと強く願うのは大体外部の人間と年寄りだよ。
外人は古式ゆかしい日本の風景が大好きだけど、田舎の若者は東京が好き。
なのでブーブー言ってるのは日本人だからこそって部分もあるだろうな。
901774RR
垢版 |
2017/08/30(水) 07:30:52.14ID:2K22hHVv
>>880だが、実のところオレもファットボブ的なデザインは嫌いじゃない。
ただ、モーターショーのコンセプトバイクやショップのデモならまだしも、
ツルシでここまでやりすぎちゃうのはどうなのって話。これは攻めとは違う
902774RR
垢版 |
2017/08/30(水) 07:51:18.99ID:TKoROk/i
カスタムするほどダサくなるってパターンが増えたよね
883やFXDみたいなカスタムベースがないのはガッカリ
903774RR
垢版 |
2017/08/30(水) 19:18:39.20ID:bFXjNWb5
メーカーが格好良い物を作り上げて文句言われ可哀相な話だよなw
ハーレーは弄ってなんぼと勝手に決め付けてる俺らが恐らくおかしい
904774RR
垢版 |
2017/08/30(水) 20:04:25.66ID:6MBzS0mP
883Nもそうだけど、素883や883Rが無くなったお陰で、883Nをカスタムベースに素人がカスタムすると大体素の883Nよりダサくなる。
最初から海老天蕎麦になってるモデルがあるのは嬉しいけど、かけそばも欲しい。
カスタムしてパーツ交換するのに、最初から高額パーツ入ってても嬉しくない。リヤサスとかオーリンズ入れたいのに最初からエマルジョンとか。
905774RR
垢版 |
2017/08/30(水) 20:23:49.47ID:bmNNBY2e
スーパーロー買ったはいいがライポジとカラーリングが気に入っちまったから弄るに弄れねぇ
906774RR
垢版 |
2017/08/30(水) 21:14:26.94ID:vTRYsaeH
アイアン買って1年経つけどドノーマルのままだ
何をどう弄ってもノーマルの状態よりカッコ良くなる気がしない
907774RR
垢版 |
2017/08/30(水) 21:43:38.72ID:liqHzz30
>>904
ハーレー用のオーリンズなんてあんまり良いものではないよ
オイル漏れるし
908774RR
垢版 |
2017/08/30(水) 21:55:40.23ID:AKgrFZcu
>>907
初耳だな
909774RR
垢版 |
2017/08/30(水) 23:04:41.85ID:xEeRM1a/
>>907
サーキットで2年使いっぱなしでも
漏れてませんが?
910774RR
垢版 |
2017/08/30(水) 23:43:59.87ID:nBgcGDyy
アイアン買ってノーマルでずっと乗るつもりだったけど事故に遭ってタンクを48のに変えたらクソダサくなった
ノーマルって一つ一つのパーツが上手く組み合わさってバランス良く見えるように出来てるんだな
でも色々試行錯誤しながらカスタマイズして行ったらノーマルのアイアンがイマイチに見えるようになった
911774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 04:10:59.35ID:uWHxYQeJ
たまたまV-RODスレのぞいたら、V-RODもなくなったんだな。
ダイナはなくなって惜しまれてるのに、話題にも上らない水冷悲しw
912774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 10:07:16.25ID:rAdFwqXO
出た時は新鮮で格好良いと思ったけど(ナイトロッドスペシャル)、
こういうちょっと斬新なデザインって飽きちゃうんだよね。
ハーレーを何台も乗り継いでる友人もこれだけは1年で売っちゃった。
ハーレーを5台持てるなら1台持っていてもいいかなという感じかな俺は。
結局のところIron&48の様な古典的なバイクという方が良いね。
913774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 10:09:16.64ID:pswxoX99
>>912ironは良いにしろ48は16年を境に変わりすぎで以前と違うバイクじゃん

かっこいいけどね
914774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 12:10:55.65ID:cORjnHgr
ストリートロッド(750)ももっと盛り上がると思ったけどダメだったね
915774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 12:19:56.57ID:7+CUW3+a
そもそもユーザーが求めてるのと、環境基準でメーカーが提供してるのがマッチしていない
916774RR
垢版 |
2017/09/01(金) 00:06:52.10ID:w0OiVOg7
ストリートロッドとストリートの違いがわからない
エンジン性能以外はにたようなもんだよね?
917774RR
垢版 |
2017/09/01(金) 00:13:50.12ID:zT4SwAXZ
そんな違いも分からない奴はバイクを降りたら良いと思う
918774RR
垢版 |
2017/09/01(金) 08:47:19.50ID:MJP6QWNX
俺もわかんね。なぜなら興味がないから
919774RR
垢版 |
2017/09/01(金) 09:44:49.73ID:F6rL8GbF
それって実はカスタムも同じなんだよね
興味無い人が見たらノーマルと同じ
だからどこまでいっても自己満足の世界だよね
920774RR
垢版 |
2017/09/01(金) 10:33:14.42ID:aCJdwsSa
バイクの免許すら持ってなかったけど
趣味が欲しくていきなり大型の免許取って
フォーティーエイトを新車で買いました。
初心者やけどよろしくです。
921774RR
垢版 |
2017/09/01(金) 10:55:57.66ID:R5C19fTq
>>920
おめ!
いい色買ったな!
922774RR
垢版 |
2017/09/01(金) 14:29:48.55ID:Z0zKRFDX
>>920
豪快でいいな!
923774RR
垢版 |
2017/09/01(金) 15:03:44.69ID:aCJdwsSa
>>921-922
ありがとう。
正直バイクには殆ど乗ったことないから
バイクのメーカーも詳しく分からないってことで
俺でもわかるハーレー買おう!って思って
フォーティーエイトがスタイリッシュでかっこよかったから
行動に起こした感じですww
こんなんだけど色々教えてくれたら嬉しい。
ちな21歳
924774RR
垢版 |
2017/09/01(金) 16:06:34.87ID:Vmgitk66
>>923
ちょうど俺がバイクで事故って死んだ歳だ。
気をつけろよ!
925774RR
垢版 |
2017/09/01(金) 16:17:40.25ID:U+eEW5qr
南無阿弥陀仏
926774RR
垢版 |
2017/09/01(金) 16:34:13.27ID:aCJdwsSa
>>924
早く成仏してクレメンス
927774RR
垢版 |
2017/09/01(金) 19:18:22.60ID:F6rL8GbF
やっぱ48はド素人受けするという事なんだろうね
悪い意味ではなく、全くハーレーの知識が無く素直に見て格好良いバイクという意味
俺もそうなのよ
ハーレーなんてどこが良いの?くらいの感じから48にだけは一目惚れして即買い
928774RR
垢版 |
2017/09/01(金) 19:18:38.12ID:Wfn872qM
まあ、良くある事ですね。
929774RR
垢版 |
2017/09/01(金) 21:01:09.43ID:P2gRaXyL
新車で48とか裏山鹿ねー
930774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 05:45:25.61ID:OtZ+rROd
9/1からのユーロ4がとんでもなく厳しくて、国産車が大量ディスコンなってる。
SR,XJR1300,w800,CB 1100といった空冷はほとんど、
WR250Rとかゴールドウイングみたいな
それほど設計が古くなさそうな水冷すらなくなるみたい。

ハーレーはスポーツスターなんて30年選手をよく存続させたと思うよ
931774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 08:17:42.59ID:bSZlBxEB
>>930えっ?SR400なくなんの?
モンキーもなくなったけどさぁ
買いそびれた
932774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 11:05:22.51ID:ELECYVo5
SRも生産終了か
つか、ほとんど生産終了だな
バイクも様変わりしてくんだろうな
933774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 11:59:13.18ID:M4zqMftV
>>930
意図的に出力落としてるからな。
1200は燃調しないと乗りにくくてしょうがない。
オートチューンかけるだけで随分違うよ。
934774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 16:25:36.82ID:0welP31/
SRも消えるのかー・・・
悲しすぎるな
935774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 16:47:23.70ID:tEXsd0ju
オフ車の壊滅具合に比べたらまし
936774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 17:18:32.37ID:UbhN+h0R
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-00010004-bfj-bus_all
バイクの人気が全く無いこの御時世にYahooのトップニュース扱いとは光栄ですな
さすが名車SR!!
937774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 18:09:31.71ID:bSZlBxEB
>>936その記事のしたに800万の絶版バイクってのあって読んだら
「あの旧車會の中に暴走族だった人がいるのかも疑問です。」
お客が旧車會の人ばっかだからなのか本気で言ってるならスゲーわ
938774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 04:22:00.15ID:Xpee58JZ
ドノーマル車48なんだがFP3しようか迷い中
939774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 05:38:11.43ID:aA1IDeIU
何故にノーマル車につけるのか、せめてエアクリ交換ぐらいしとかないと三万の価値があるのか
940774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 14:51:14.52ID:ik7mmb6v
やるならマフラー位交換しろよ
941774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 18:47:35.20ID:k0oavLOC
>>938
ノーマルは低速や低回転でギクシャクして乗りにくいだろう。
燃調やると改善するぞ。
でもノーマルならエンリッチメントデバイスでも燃費悪くなるけど効果あるけどな。
シャシ台使って店に頼むなら吸排気換えないと金払う値打ちない。
942774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 20:06:06.58ID:Xpee58JZ
近くにダイナモ持ってるチューニング店が無いから困り物
正規ディーラーでも乗りながら感覚でスーパーチューナーのセッティングするし
なので今はノーマルだけどパーツ変えても対応できるFP3を付けようかなって

>>941
2000くらいが使いにくいね
943774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 23:17:54.36ID:BZndkFYL
過去に何度か言われてるけど13年以前は燃調のセッティングが悪くて低回転で乗りにくいけど14年で燃調がかなり改善されて乗りやすくなってるよ
もし14年以降の車両で言ってるなら燃調弄ってもそんな変わらない
944774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 06:18:53.35ID:nVpPmQql
>>943
ワイ2017年モデル
あれを乗り易いというなら否定はしないが、ワイは耐えられなかった。
945774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 09:13:17.03ID:CNLE7K2F
〜13年の点火時期やら燃料の薄さやらは酷すぎて弄ると別の乗り物になる

14〜15はそれが余り感じられず

16〜は更に感じられない変わりに高回転の変化がデカイ

ノーマルでの話(ノーマルマフラーと規制の変化)
エアクリ+社外マフラー入れるなら1200CX以外はどの年式も変わらないと思う
最終的には5750回転70〜73馬力・トルク10〜11キロ
6000以上回して計測するならもう少し馬力出ると思うけどもノーマルの最大出力回転数(車検証記載)で見るのが一番ってことで
946774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 12:20:58.58ID:IiWs7r/L
>>945
それはピークの話であって、、乗り易い乗りにくいはパワーやトルクの特性だと思う。
過去の年式は余程酷かったんだろう。
2017の48乗っててFXDL試乗させて貰った時のスムーズさに驚愕してPV買ってオートチューンと主導でマップ滑らかにしたら凄く乗りやすくなった。
オートチューンは危ないからサーキットなw
947774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 23:52:38.76ID:27Vuqk/y
どなたか診断コネクタ6pinの
ピンアサイン教えて頂けないでしょうか
宜しくお願いします。
948774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 00:10:44.62ID:/IPNA7ak
>>946
ちなみに滑らかにするのはVEマップのほうな
VEマップの値から空燃費のマップへ飛んで燃料噴射量を決めるからな
949774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 05:26:46.52ID:QxasZ0W3
なーんてーなめらかー
なーんてーなめらかー
このCM好き
950774RR
垢版 |
2017/09/08(金) 19:31:58.95ID:5DIfT8qK
誰かオクに出てるような安いLEDヘッドライト付けてる方いますか?
951774RR
垢版 |
2017/09/08(金) 19:55:03.55ID:AU/AMYLy
はーい
952774RR
垢版 |
2017/09/08(金) 20:32:26.59ID:cZpBIuyH
>>930
しれっと嘘つくなよ
https://news.yahoo.co.jp/byline/sagawakentaro/20170908-00075519/
CB1100もなくなら無いだろ
W800も前回の規制同様に絶版詐欺で売った後にしれっと出してくるだろ
953774RR
垢版 |
2017/09/08(金) 21:14:06.04ID:JUmx85V3
しれつとしれつとうるせーよw
954774RR
垢版 |
2017/09/08(金) 21:58:22.74ID:i1wlByYm
>>953
それよりも

>なくなら無い

このとても残念な変換が
955774RR
垢版 |
2017/09/08(金) 22:17:16.24ID:Fb1hdX0k
中華製のパクリLEDが出回り出してから純正のLEDつけてるのが恥ずかしくなってきた俺がいる
並行品とHDJ純正品だと光量が違って車検落ちる可能性があると言われ、純正買ったのに

ディーラー以外の店でも同じこと聞いたのでガチなんだなと思ったけどさぁ
956774RR
垢版 |
2017/09/09(土) 01:24:45.93ID:9wfm998d
別に恥ずかしい物では無いだろ
見掛けたら「よく訓練されたカモだなー」とは思うけど
957774RR
垢版 |
2017/09/09(土) 05:51:07.81ID:bHLB6Hyd
中華で車検通した人いない?
実際どうなのかな
958774RR
垢版 |
2017/09/09(土) 09:00:34.86ID:mLHGz2Gg
Aliexpressで送料込み3千円ちょっとだもんな
失敗してもいいかと思える安さ
959774RR
垢版 |
2017/09/09(土) 12:16:14.94ID:mfhKeOLA
安いLEDに変えて少し走ったら突然ハイのランプが付いて切り替えても消えなくなりました。
その後すぐチェックランプまで付く始末ですw
これはハズレだったんですかね?
960774RR
垢版 |
2017/09/09(土) 13:38:05.33ID:8ZNy4zWJ
>>956だろ?ちなみにそこのパーツ屋の人が車検通らなかったんだと
純正は扱ってないから安心を取るなら正規ディーラー品、ねじ一本で交換なので安さを取るならうちのHD並行品をって
親切な店だったよ

光軸がだめならどうにでもなるけど光量がだめって本当にだめじゃんと思た
961774RR
垢版 |
2017/09/09(土) 16:56:58.33ID:2W4BZ/GJ
>>959
2015だったか2016年式以降だとそうなるとAmazonのレビューに書いてあった。回路があったまると抵抗がどうたらこうたららしい。気にしなくていいんじゃね?
962774RR
垢版 |
2017/09/09(土) 17:13:34.80ID:mfhKeOLA
>>961
なんと。それはどうにもならないですね!
さすがにハイとチェックランプ付きっぱは精神的によろしくないので外しますw
2015以降だと純正以外こうなるんですかね?
963774RR
垢版 |
2017/09/09(土) 19:53:51.61ID:7S3COTg6
素朴な疑問だけど、LEDライトってかっこいいいのか?
964774RR
垢版 |
2017/09/09(土) 20:21:20.19ID:FCuGLuuj
>>963
正直あんまりかっこよくないと思ってるけど明るいからつけてる
965774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 01:27:46.90ID:7hp0rXbw
Amazonで5000円くらいのLED 黒色仕様つけてる。
深夜雨の中青森ー東京 東北道走ったとき、明るさに助けられた。
たぶん明るさで疲労度変わると思うよ。
966774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 02:33:08.80ID:2iaf8v/z
>>963
虫見たいでどちらとも言えないと思っていたけど、いざつけてみると明るすぎてやめられない
967774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 05:43:22.44ID:Swdp0t5G
車検通らなければ純正に戻せばいいだけじゃない?
ネジ一本で10分もあれば戻せるんだし

マフラー戻すよりずっと簡単なのに不思議
968774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 09:28:56.17ID:JKfySFe8
バンスのマフラーつけてる人いますか?
クワイエットバッフルかスーパークワイエットバッフルどちらか付けようかと思ってるんですがつけてる人いればどんなもんか教えて欲しいです
969774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 13:25:08.42ID:UUnI7ScB
>>968
(^o^)/
クワイエットバッフル付けてるけど概ね満足。
一般的にはそれでも爆音だと思う。スーパークワイエットは付けた事ないから分かんない。
970774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 14:34:32.42ID:JKfySFe8
>>969
つける前と後では音はそれなりに変わりましたか?
971774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 16:22:32.64ID:odlitqQf
>>969
スーパークワイェットってバンス正規じゃなくて横浜の店が売ってるやつだよね。
友達が883にバンスのショートショットにつけてる。
クワイェットは標準バッフルに似た音質で多少静か。
スーパーだと低音域がごっそり消えてアイドリングだとポコポコ鳴ってる。カブの腹下直管のアイドリングみたい。
音量としては北米パンチアウトより少し大きいくらいまで下がるよ。
972774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 20:50:05.69ID:fCmyCndh
>>971
横浜の店が売ってるやつです
参考にさせてもらいます
ありがとうございました
973774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 15:39:10.42ID:iLPIjQqV
パーツカタログの後ろの方に載ってる、SEのストリートパフォーマンスキットをつけてる人いないかな、いないよね
974774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 16:55:27.37ID:EH6mT83i
先日オクで無加工スクリーミンイーグル落として取り付けたんだけど、
思ったより音が大きいと思った。ちなみにガスケットは取り付けてます。
皆さんの評価では、スクリーミンイーグルは爆音?になりますか?
975774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 16:57:13.66ID:EH6mT83i
>>974
ちなみに07 XL1200Rで、クリアキン+TwinTecです。
976774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 17:38:25.19ID:BlJ9TzdH
>>974ガスケットって連結パイプにつけるやつこと?
マフラーの中のグラスウールとかがいかれてるんじゃないかな?
構造自体は遮音板が入ってるノンストレート構造で北米12mm穴あけよりうるさく16mmより静か
ストレート系より遥かに静か
文面から読み取れるSEスラッシュにパンチング加工する馬鹿がいることに驚く
977774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 21:03:45.19ID:EH6mT83i
>>976
連結パイプのです。500円玉くらいのガスケットです。
中を覗くと側面に穴がいくつもあいてるサイレンサーが見えます。
パンチアウトの穴はないです。
グラスウールはサイレンサーを外すとあるのかな?
978774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 22:26:44.71ID:9gbFyqgo
>>977分解したあとに戻せなくなる可能性があるから気になる煩さならステンレスたわしをほぐしてマフラーの中に突っ込めばいい
最初はカシュカシュ言うけど煤がつくといい感じのおとになる
979774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 10:14:17.71ID:4rdx7C98
>>971
パインパレーのも正規品だが?
980774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 11:08:04.99ID:XgHXseAo
>>977中のパンチングの外側に消音としてグラスウールが入ってる
ばらして掃除しようかな?って思うけど、それによって排気効率変わるとセッティングが無駄になるからいじってない
981774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 12:11:07.22ID:JQtefHL2
>>980
次スレおねがいします
982774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 14:17:24.69ID:jcb0hcQz
>>978
おお〜 なんか俺でも簡単に試せる〜。まして500円かからんし。
さっそく金属たわし用意して試します。

>>980
ネットで調べたら、やれないこともなさそうだけど、まずは金属タワシやってみます。
983774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 14:54:23.94ID:0fdOz9wi
>>981ほいよ

【07から】スポーツスター【現行まで】27 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505194913/
984774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 14:56:12.69ID:0fdOz9wi
>>982金属たわしってもスチールウールではなくステンレスウールだよ
スチールウールの方がバフンバフンと低音なんだけど、錆びてひどいことになる
ステンレスウールは削り節みたいなものなのでなかなか煤がつかなくて暫くカシャカシャ煩いけれど
長持ちする
985774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 15:00:01.86ID:IHq/ZFNM
>>979
それは失礼しました
スーパークワイェットはバンスじゃなくてパインバレーが作ったバッフルって聞いてたもんで。
静かになるかわりにノーマルより性能下がるってパインバレーのブログで読んだ気がする。
986774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 16:45:21.07ID:0fdOz9wi
>>985さすがにそれは無いだろと思うけど
ノーマルよりも抜けを悪くして2in2のマフラーって考えたらあり得るかも

ただ、そんなのアホすぎる
987774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 16:13:12.85ID:gA7usyFn
日本一周を考えてるんですけど、48はやめておいた方が良いですか?
988774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 16:21:14.94ID:4HowK0K5
>>987
何回ガススタ行くことになるんだろうな
989774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 16:37:48.82ID:gA7usyFn
>>988
やっぱり給油の連続で嫌になっちゃいますかね・・
990774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 16:47:39.43ID:jKNIIptC
逆に考えろ200km(二時間)で休憩
町を眺めてご当地をひとつだけでもつまんで
出発
最高じゃん
991774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 16:52:17.85ID:BdyieWaz
北海道で150km毎に給油したけど
面倒だったよ
992774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 17:50:42.57ID:36RrDs4B
北海道はキャンツーで行ったけどガソスタ潰れてたり休みだったりってのもあるし12Lタンクでもガソリン気にしながら走ってたな
今48の7Lタンク付けてるけどこれじゃ
携行缶は何本も用意しないと行く気にならん
993774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 18:10:52.15ID:1Ab7Jvck
>>987
タンク交換は簡単にできるからその時だけ12Lタンクに変えちゃえば?
ガソリンの心配してルート変更とかストレスになるよ
994774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 18:25:44.14ID:YcLaM5A+
千葉とかでもちょっと田舎行くと土日は閉まってるスタンドが多くて焦ったりする
頻度については、乗る時は一日中乗ってるから俺はもう慣れた
995774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 18:47:48.37ID:WD529XmQ
人間なんていい加減なもんで、マフラー換えた時「こりゃさすがに音がデカ過ぎる
だろ!」とステンレスタワシかまして「これで丁度いいじゃん!」となったんだけど、
車検が来てノーマルに戻すとき外したらもうタワシは完全に無かった
つまり徐々に音が大きくというのだと慣れちゃうのね
「んっ?最近音がデカくなってきてねーか?」みたいの一切なしw
996774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 20:31:42.47ID:HBStXnMt
>>993
タンク交換が簡単?整備士の方ですか?
バイクに詳しい人以外タンク交換なんて簡単にできないでしょ普通
ましてや業者に頼んだら高いし
自分も48とironで悩んで結局タンクの容量多いironにしたよ
遠出ツーリングするから
997774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 20:54:07.28ID:36RrDs4B
993じゃないけど整備なんてド素人の俺でもタンク交換は出来たよ
難しいのは知恵の輪のようになかなかハマらないフューエルポンプの取り付けだけ
フューエルポンプ付のタンクだったらボルトを3箇所と燃料ホースの脱着だけ、交換に3分もかからない
998774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 20:57:27.24ID:36RrDs4B
ボルト3箇所って書いたけど2箇所だった
俺はタンクリフトしてるから3箇所
999774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 21:53:54.20ID:1Ab7Jvck
>>996
オレもど素人だけどやってみたら簡単だったよ
タンク自体もそんなに高価なものじゃないし手を出しやすいと思う
塗装に拘るとお金かかるけどね
スタイルも大事だけど乗り方に合わせて自分でチマチマ弄っていくのも楽しいよ
997氏フォローありがと
1000774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 22:03:56.83ID:36RrDs4B
フューエルポンプがもっと安ければその日の気分でタンクを付け替えるなんて事も出来るんだけどねぇ
フューエルポンプを使いまわすとなるといちいちガソリン抜かなきゃならんのが面倒なんだな
それ以外はコツさえ掴めば簡単
長距離ツーリング時は大容量タンクに交換するってのは俺もやろうと思ってた運用だわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 88日 23時間 2分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況