X



【SUZUKI】GIXXER ジクサー 9台目【INDIA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/10/17(火) 07:01:21.37ID:sjhXqVjhM
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
http://suzukimotorcycle.co.in/GixxerPrice.aspx


前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 8台目【250並】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506679157/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2774RR (ブーイモ MM0d-WJJs)
垢版 |
2017/10/17(火) 07:03:06.82ID:sjhXqVjhM
Q:インド仕様と国内仕様の違いは?
A:足回りの強化・ウインカーのクリア化・リアフェンダーの形状・他にも細かい変更点が多数。
国内で売られているインド仕様車はキャブ車やリアドラム仕様が多いようです。

Q:実燃費はどれくらい?
A:リッター40〜50くらい、乗り方や状況によって変わります。

Q:最高速は?高速乗れるの?
A:最高速は120キロ弱です。155ccなので高速に乗れますが、追い越しは厳しいのでペースの合う車についていくと吉。
ただし軽量ゆえ強風に弱いので注意してください。

Q:125/250と比べてどうなのよ?
A:どう感じるかは人によるので試乗をおすすめします。

Q:積載は?キャリア無いの?
A:リアキャリアがキジマとデイトナから出ています。タンクバッグはほぼつかないと思ったほうがいいです。
3774RR (ブーイモ MM0d-WJJs)
垢版 |
2017/10/17(火) 07:04:04.22ID:sjhXqVjhM
やさしいバイク解説:スズキ ジクサー
https://www.youtube.com/watch?v=8VTTL2GmDjA

SUZUKI新型「ジクサー」足つき性インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=CbdwpqPAbqg

SUZUKI新型「ジクサー」低速走行インプレッション#2
https://www.youtube.com/watch?v=xBOWRl94FcI

SUZUKI新型「ジクサー」一般道想定サーキット走行インプレ#3
https://www.youtube.com/watch?v=rxiUC-Q9MGI

ジクサー / GIXXER (スズキ/2017) バイク試乗インプレ・レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=x9xjsYW1OXs

ジクサー / GIXXER (スズキ/2017) バイク試乗インプレ・レビュー番外編 Vol.1
https://www.youtube.com/watch?v=hotAsQWU604

ジクサー / GIXXER (スズキ/2017) バイク試乗インプレ・レビュー番外編 Vol.3
https://www.youtube.com/watch?v=z3UazBAGGPc

ジクサー / GIXXER (スズキ/2017) バイク試乗インプレ・レビュー番外編 Vol.2
https://www.youtube.com/watch?v=GNqyoai3GSQ
4774RR (ブーイモ MM0d-WJJs)
垢版 |
2017/10/17(火) 07:13:05.90ID:sjhXqVjhM
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 7台目【INDIA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505246197/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 6台目【INDIA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1501279930/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 5台目【INDIA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493876099/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 4台目【INDIA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489815793/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 3台目【INDIA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486221431/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 2台目【INDIA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434022757/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 1台目【INDIA】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1427116585/
5774RR (ブーイモ MM0d-WJJs)
垢版 |
2017/10/17(火) 07:14:29.86ID:sjhXqVjhM
保守
6774RR (ブーイモ MM0d-WJJs)
垢版 |
2017/10/17(火) 07:16:38.62ID:sjhXqVjhM
保守
7774RR (ブーイモ MM0d-WJJs)
垢版 |
2017/10/17(火) 07:17:43.83ID:sjhXqVjhM
保守
8774RR (ブーイモ MM0d-WJJs)
垢版 |
2017/10/17(火) 07:19:45.04ID:sjhXqVjhM
保守
9774RR (ブーイモ MM0d-WJJs)
垢版 |
2017/10/17(火) 07:20:16.18ID:sjhXqVjhM
保守
10774RR (ブーイモ MM0d-WJJs)
垢版 |
2017/10/17(火) 07:20:56.87ID:sjhXqVjhM
保守
11774RR (ブーイモ MM0d-WJJs)
垢版 |
2017/10/17(火) 07:21:18.76ID:sjhXqVjhM
保守
12774RR (ブーイモ MM0d-WJJs)
垢版 |
2017/10/17(火) 07:26:57.39ID:sjhXqVjhM
保守
13774RR (ブーイモ MM0d-WJJs)
垢版 |
2017/10/17(火) 07:27:19.79ID:sjhXqVjhM
保守
14774RR (ブーイモ MM0d-WJJs)
垢版 |
2017/10/17(火) 07:27:32.15ID:sjhXqVjhM
保守
15774RR (ブーイモ MM0d-WJJs)
垢版 |
2017/10/17(火) 07:34:37.88ID:sjhXqVjhM
保守
16774RR (ブーイモ MM0d-WJJs)
垢版 |
2017/10/17(火) 07:34:58.61ID:sjhXqVjhM
保守
17774RR (ブーイモ MM0d-WJJs)
垢版 |
2017/10/17(火) 07:35:26.67ID:sjhXqVjhM
保守
18774RR (ブーイモ MM0d-WJJs)
垢版 |
2017/10/17(火) 07:36:06.31ID:sjhXqVjhM
保守
19774RR (ブーイモ MM0d-WJJs)
垢版 |
2017/10/17(火) 07:38:58.20ID:sjhXqVjhM
保守
20774RR (ブーイモ MM0d-WJJs)
垢版 |
2017/10/17(火) 07:39:16.75ID:sjhXqVjhM
保守
21774RR (ブーイモ MM0d-WJJs)
垢版 |
2017/10/17(火) 07:39:46.56ID:sjhXqVjhM
保守
2017/10/17(火) 08:23:03.52ID:OTfEefN5d
買おうかなー
23774RR (オイコラミネオ MM8b-v6vk)
垢版 |
2017/10/17(火) 09:11:09.86ID:7w3cyvnaM
2017/10/17(火) 10:27:50.55ID:6JO+dTGA0
>>1 乙!
25774RR (ワッチョイ e94f-gv9Q)
垢版 |
2017/10/17(火) 12:17:56.07ID:FQdbc3K20
26774RR (アウアウウー Sa1d-5VHN)
垢版 |
2017/10/17(火) 13:37:04.80ID:e8g6sJGva
まともなスレ建って安心や
27774RR (スププ Sd33-SBy5)
垢版 |
2017/10/17(火) 15:39:50.73ID:KgXbWKr3d
パート9が2つあるんだけどこっちがメインでいいの?
2017/10/17(火) 15:46:34.63ID:dYPlLYLCM
あっち
2017/10/17(火) 16:15:15.55ID:SlVL/4ZX0
お疲れ様!1乙
30774RR (ワッチョイ 1312-Nxd7)
垢版 |
2017/10/17(火) 18:12:51.36ID:1V1SgbJD0
次はこっち?
2017/10/17(火) 18:36:33.37ID:gPBCLskl0
乙です
2017/10/17(火) 18:55:17.22ID:SxlmKGal0
こちらのスレの方が先に立ってますね

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 9台目【250超】
ttp://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508159241/
33774RR (ワッチョイ 8b16-B6a6)
垢版 |
2017/10/17(火) 19:08:30.62ID:xCmqMn+Z0
ここかあ(ヒュン)
2017/10/17(火) 19:09:09.30ID:plvDXJrG0
荒らしは死んだの?
35774RR (ワッチョイ 13d3-z1uI)
垢版 |
2017/10/17(火) 19:10:04.28ID:gXwYbMct0
ジクサーの兄貴
http://www.xgearshop.com/public/fotogallery/3169.jpg
2017/10/17(火) 19:16:09.10ID:plvDXJrG0
ジクサーのが速そう
2017/10/17(火) 19:31:52.58ID:p12wEyNU0
よっしゃ、保守!
38774RR (オイコラミネオ MM8b-+pnd)
垢版 |
2017/10/17(火) 19:32:14.25ID:jXX3VNtnM
あまり賛同得られないんだけど、実はジクサーの排気音結構好き
39774RR (JP 0Hcb-SBy5)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:00:21.87ID:ES4iNzBwH
ジクサー契約して来ました。金曜納車です
2017/10/17(火) 20:39:06.61ID:TgHAsi77a
>>38
アイドリングはGSXよりすき
2017/10/17(火) 20:43:30.62ID:JF7w4v2O0
>>38
静かな割には回すとブイ〜ン!って結構格好いいと思ったり。

>>39
おめ。
全国的に雨の日が多いからスリップに気をつけて乗って来てね。
2017/10/17(火) 20:48:29.51ID:WHHmrMmbM
ナイトロンからサスペンションでてるね
2017/10/17(火) 21:06:19.88ID:WHHmrMmbM
hondaも本腰いれてきたね
cbr150r
6速水冷
どうなるジクサー
2017/10/17(火) 21:34:13.59ID:SlVL/4ZX0
よくこんな半端な排気量のバイクだすよね
200にすればいいのに
125から25ccアップてなんかもったいない
2017/10/17(火) 21:46:04.84ID:3hgGpEtEM
単純に排気量150あたりが軽量で燃費がいいバイクが作りやすいんだろ
そもそもタイヤのインチがでかい方が燃費いいんだし
2017/10/17(火) 21:47:02.40ID:b9JIatQLH
>>44
200ってキリいいんですか?
2017/10/17(火) 21:49:37.14ID:TgHAsi77a
150CCはインド、アメリカの御下がりモデルゾ
2017/10/17(火) 22:08:20.81ID:SlVL/4ZX0
>>45
そうなんだろうね
燃費と実用的なパワーとか考えると150がいいんだろうね
2017/10/17(火) 22:12:34.61ID:ow5k43pX0
いやインドとかの免許制度の関係だろ
日本だと125で区切られてるけど向うは150ってことで
2017/10/17(火) 22:20:50.50ID:3hgGpEtEM
PCXは125より150の方が燃費いいぞ
2017/10/17(火) 22:26:54.52ID:b9JIatQLH
>>50
んなことない。
2017/10/17(火) 22:51:17.91ID:IDuXBRbc0
少なくともスペック上は燃費がいい事になってる
2017/10/17(火) 22:52:57.41ID:IDuXBRbc0
違ったわ
2017/10/17(火) 23:00:45.23ID:JF7w4v2O0
>>48
エコランとか特に意識しないで都内の幹線道路を積極的に流れに乗って走って
頻繁に渋滞に捕まったりもして普通にリッター45kmとかの燃費になってる
走行中は適度なパワーと足回りの良さを実感して、止まった時や取り回しの時は軽量の有り難みを感じるから市街地走行には本当に向いてると思う。
2017/10/17(火) 23:10:50.10ID:TgHAsi77a
KK区分作ってくれりゃいいのになぁ
2017/10/18(水) 02:13:35.44ID:zHDgSk6k0
>>54
俺のも大体40〜45だなぁ
ここの住人たちみたいに50とか60とかは無いな
純粋にツーリングだけとかだと50行くかもしれんが
57774RR (スププ Sd33-SBy5)
垢版 |
2017/10/18(水) 10:58:52.63ID:kHGg3Nhjd
受け取り金曜って書いたんだけど、金曜夜になるし、雨だし、新車だからタイヤ皮むき終わってないし死にそう。なんとか頑張って帰ります…
2017/10/18(水) 11:11:10.22ID:pwjfsBCi0
>>56
慣らし中に回転上げずに次々シフトアップしてスロットルもじんわり開ける感じで走ってたらリッター55km前後走ったよ
ただ、交通の流れを無視してまでエコラン意識する気にもならないし加速する時は一気に加速する
横断歩道に歩行者待ってたら停止して譲る、みたいに走る止まるにメリハリ付けて走行する様にしたらリッター45km前後に落ち着いた
ストレス無く普通に市街地走ってこの燃費なら動力性能と比較して上出来だと思ってる、出そうと思えば高燃費出る事も把握出来たし
ツーリングで下道を淡々と巡航するとスロットル開度も低いしリッター50km行きそうだね。
2017/10/18(水) 11:16:28.16ID:pwjfsBCi0
>>57
ゆっくり走ってると後ろから煽られたり無理に追い越されたりするかもしれないけど
新車で操作に不慣れな時の一度きりの辛抱だと思って安全に乗って帰ってね
無事に家まで着いたら次回からは天気の良い時に楽しく乗れるから。
2017/10/18(水) 11:20:57.40ID:0l+cQh0P0
そろそろ寒くて乗るのが嫌になる季節だね
まあ雪国だからかもしれないけど
2017/10/18(水) 11:44:15.73ID:C74bR2aPM
また週末天気悪いのか
ぐぬぬ
2017/10/18(水) 12:08:54.45ID:XSGh7U7la
久々のバイクとして契約したけど、やっぱり寒い季節に購入は無謀だっただろうか
路面凍結さえしなければ……
63sage (オイコラミネオ MM8b-+pnd)
垢版 |
2017/10/18(水) 12:29:08.88ID:ixES+PkUM
路面凍結してなければ大丈夫だと思う。
北国はわからんがさむいとかそういうのは着る物でどうにでもなると思う
64774RR (アウアウカー Sad5-xAOY)
垢版 |
2017/10/18(水) 12:59:21.86ID:s9rSwWq6a
俺の地域は11月になったらバッテリー外して冬眠モードだな
2017/10/18(水) 17:57:32.82ID:ZCreIqF/M
下手くそは雪道走んなや
2017/10/18(水) 18:11:00.12ID:pwZj+tpsa
うるせー
2017/10/18(水) 18:16:20.13ID:zlqn8O5SM
左ウィンカー着けると、ウィンカーの点滅に合わせてエンジン警告灯とウィンカーランプが交互に点滅するんだけどなんだこれ。初めて見た
2017/10/18(水) 19:07:57.16ID:A0UvhN8Z0
エラーランプじゃない?配線どっか死んでるとか
69774RR (ブーイモ MM33-SGyE)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:24:42.23ID:pFWnuPEnM
半クラ広すぎだろこのバイク
レバー変えるしかないのか社外品全然ないけど
2017/10/18(水) 21:32:04.33ID:0l+cQh0P0
嵐ぴたっといなくなったな
2017/10/18(水) 23:04:13.20ID:pwZj+tpsa
良かったけど寂しいな
2017/10/18(水) 23:07:36.34ID:pwZj+tpsa
250超信者と箱くんを見るのが日課になってた。
73774RR (アウアウウー Sa1d-5VHN)
垢版 |
2017/10/18(水) 23:15:18.33ID:r8EoQRdXa
まあ嵐のお陰でマジレス出来て議論も深められた訳だけど、実際もう要らない
2017/10/18(水) 23:30:24.93ID:+dIOXSA2M
通勤で年1万キロ乗る予定なんだけど何年持つかな?
ダメになるまで何万キロくらいいけるんだろうか。
2017/10/18(水) 23:48:40.20ID:JcSOXODAM
これ国内仕様とインド仕様では違うから、耐久性なんてまだ分からないんじゃないの?でも国内の部品供給網を使えるメリットは大きいし、コスパでいえば最強。
純粋に耐久性求めるなら水冷2気筒のMT25のほうがあるかもしれんけど高いでしょう。ホンダのオフ車の水冷単発なら10万キロ達成とか見たことあるから、実績あるのは他にもあるよ。
2017/10/19(木) 00:07:25.01ID:rrhbEJbt0
エンジン内部の部品から質のいいものに変わってるしなぁ
多少は違ってきそうだよね
2017/10/19(木) 00:30:11.61ID:/I89QwKx0
>>58
運転が荒いのかなw
純粋なツーリング燃費も計測してみたいけど
タンク容量がデカいんで相当なロングツーリングしないとだなぁ

まぁ結構楽しんで乗って40↑の燃費に文句があるはずもない
2017/10/19(木) 06:47:12.41ID:WsHVyGHS0
>>75
ジクサーは空冷だから片道40kmの毎日の通勤に耐えるのか心配って話でしょ
79774RR (ワッチョイ 5588-aYWJ)
垢版 |
2017/10/19(木) 07:19:34.79ID:M45k2Jv30
こっちのスレは箱付いているジクサー乗りしか書き込み禁止な!

認めねー奴はあっち池
2017/10/19(木) 07:32:08.34ID:+4wN9xkZa
箱くんと本質が同じ発言で草
2017/10/19(木) 07:59:45.76ID:rrhbEJbt0
これは嵐だろうね
2017/10/19(木) 08:00:00.32ID:lYKJ45fy0
ジクサーはパニアステーはどこも出して無いみたいね
最近SHADが売れてるね
GIVIより硬いから良いって知人が言ってた
2017/10/19(木) 10:01:52.73ID:5b1YiLGzM
>>78
たしかに通勤だと渋滞も雨降りの日あるから、油温はガンガン上がるし反対にサッパリ上がらないまま走ったりはあるよね。
(液)冷却装置がないメリットもあるから、そこをどう考えるかだろうな。
2017/10/19(木) 12:13:38.23ID:zN5wUMQ2M
そうなると-4lとネイキッドあきらめて
PCX150になるね・・・
2017/10/19(木) 12:32:51.61ID:DubAR04N0
おとなしく新型カブ110にするのがいい
2017/10/19(木) 13:51:32.02ID:u7q9L76t0
外国人が無茶して走って問題ないんだから大丈夫だろ
2017/10/19(木) 13:58:00.60ID:QVXkHTZ0M
ジクサーはもう購入済みだよ。
何年くらい乗れるのか気になってさ。
ちなみに年1万キロは往復40キロな。
2017/10/19(木) 13:58:52.53ID:bOEsan9gM
コイツで東名を必死になって走りたい
2017/10/19(木) 14:10:14.59ID:kxB8YISx0
https://www.youtube.com/watch?v=6hzqUwpQ7XE
二年で43000kmのレビューがあった
2017/10/19(木) 16:03:50.50ID:5b1YiLGzM
いくら耐久性のあるエンジンでも日常的にレッド寸前まで使いきってたら5万キロでガタガタ、それから我慢してさらに5万キロ→ガチャガチャ!バキッ!ゴトッ....だろうな。
まあでも2気筒水冷の半額ならそれでもコスパ良しって言い切れる。
91774RR (ワキゲー MM62-nrnT)
垢版 |
2017/10/19(木) 16:56:59.45ID:mPFs0qouM
>>90
10万キロも走れば十分じゃね?
まさか、20万キロ狙いですか?
2017/10/19(木) 17:27:49.19ID:ODWMR8+Ba
この高速ピストンだと4万位だろうな
2017/10/19(木) 17:30:57.31ID:2XvXUD30F
高速ピストン、、、、
2017/10/19(木) 17:40:16.98ID:eAQAe1RLa
40前で終わった
2017/10/19(木) 17:50:36.51ID:QVXkHTZ0M
高速だから喜ばれるわけじゃない

10万キロ持つといいなぁ
2017/10/19(木) 17:57:37.72ID:ehsPR2GsM
高速ピストンは喜ばれる
2017/10/19(木) 18:12:36.87ID:eAQAe1RLa
でも無いな
一本調子は飽きるらしい
2017/10/19(木) 18:16:00.47ID:ODWMR8+Ba
童貞しかおらんのか
2017/10/19(木) 18:19:50.16ID:ehsPR2GsM
高速ピストンはタイミングだ
常に高速ピストンはだめだ
タイミングを合わせれば高速ピストンは最高なんだよ
2017/10/19(木) 19:21:15.62ID:M09JyJDU0
もういいからw
2017/10/19(木) 19:48:51.73ID:5b1YiLGzM
>>91
5万キロ越えたあたりから、なにか違和感と不安を感じながら5万キロ走るのか
10万キロなんの変調もなく越えて突き抜けていくかの違いだと思う。
2017/10/19(木) 20:08:54.35ID:EK5AJ61/0
ウィンカー連動の警告灯消えたわ。雨の水分でショートしてただけらしい。ちょっと配線周り拭いてたら直った
2017/10/19(木) 20:13:44.77ID:ehsPR2GsM
万万そんなに言うなよ
104774RR (ワキゲー MM62-nrnT)
垢版 |
2017/10/19(木) 21:35:37.02ID:mPFs0qouM
高速ピストンは焼き付いてピストンが抜けなくなる危険が有るので、このバイクはレッドゾーンまで回しては駄目です!!
2017/10/19(木) 21:45:26.83ID:5WJRY/o7M
年間走行距離、
万越してますか?
2017/10/20(金) 00:16:46.77ID:d/RrI9/A0
インド仕様SF買った人いたら頼むから名乗り出てインプレ投下してくれー
2017/10/20(金) 07:33:48.94ID:A9GEpgBza
写真つきじゃないと信憑性にかけるな
2017/10/20(金) 08:34:51.19ID:FMpzuEm2M
カプチーノくんの二の舞
109774RR (スプッッ Sd9a-ieen)
垢版 |
2017/10/20(金) 09:10:00.01ID:klwQ4B/Ld
>>106
前後ディスクブレーキのキャブ車買ったけどやっと慣らしが終わったとこ。
110774RR (ワッチョイ cd4f-7ac6)
垢版 |
2017/10/20(金) 11:10:40.85ID:C7EszFv90
コミネのハンドルウォーマー付けたんだが、なかなかダサかわいいw

http://iup.2ch-library.com/i/i1860657-1508465378.jpg
2017/10/20(金) 11:21:43.22ID:eegF6n9Y0
素敵(///
2017/10/20(金) 12:25:54.25ID:KMfUaKK30
>>110
おめ!イイ色!
キレイに乗ってるね。
2017/10/20(金) 13:05:40.63ID:WBn0RHpQ0
>>110
指先が冷たくなるのは耐えられないから良い装備。
2017/10/20(金) 13:12:32.04ID:rMBWu4IB0
レビューやインプレだと青とツートンばっかりだけど
黒もいいなぁ どの色にするかすげぇ迷う
2017/10/20(金) 13:36:46.72ID:1Sc/XKn10
来年あたりにエクスターカラーが来そうなんだよな
116774RR (ワッチョイ ba5c-7ac6)
垢版 |
2017/10/20(金) 13:39:23.74ID:rx0TJ7iL0
>>111 >>112 >>113 >>114
ありがとう!
快適さが格段にあがったので、つけてない方にはおすすめします!

黒も黒蟻みたいで可愛いよw
購入した当初はツートンにしとけば良かったかなーとはうじうじ考えてたけど、
今では愛着湧いてきて、黒にして良かったと思います。
2017/10/20(金) 14:10:57.23ID:bk9y33uGa
>>117
走ってる最中にちんちん痒くなったらどうすんの?出し入れしやすいの?
2017/10/20(金) 14:11:46.29ID:bk9y33uGa
>>116
レスずれた
2017/10/20(金) 14:15:44.38ID:OAAXncDtM
ジクサーにするか並行輸入でGSX-R150を買うか…
迷うなあ
120774RR (ワッチョイ ba5c-7ac6)
垢版 |
2017/10/20(金) 14:53:35.08ID:rx0TJ7iL0
>>117
達人なら走行中でも可能かもだが、次の信号まで我慢するのが賢明かなw
121774RR (スプッッ Sd9a-ieen)
垢版 |
2017/10/20(金) 17:39:34.52ID:e0KkY3J2d
>>119
両方買っちゃえ。
2017/10/20(金) 17:54:04.44ID:bk9y33uGa
今買うならGSXRやな
2017/10/20(金) 21:55:18.68ID:tGdMX7aZa
>>109
5速で回転数4、5000のときちょっとガクつかない?うちのはなる
2017/10/20(金) 21:57:49.15ID:tGdMX7aZa
95kmで白ランプちかちかなるしアクセルも結構開け気味になるからそれ以上で走らなくなりますねジクサー。十分だけど
2017/10/20(金) 21:58:39.42ID:tGdMX7aZa
あと坂道の加速はやっぱきつかった!
2017/10/20(金) 22:21:27.83ID:k/HnFMHx0
まあねw150ccだしね
127774RR (スプッッ Sd9a-ieen)
垢版 |
2017/10/20(金) 22:30:35.60ID:e0KkY3J2d
>>123
その回転域でよく走ってたけどならなかったよ。
ニュートラルに入りにくかったり、1速から2速に入りにくかったけどプラグとオイル交換したら改善した。
2017/10/20(金) 23:29:33.49ID:bk9y33uGa
>>124
うちのGPSだと平地で110キロくらい
130キロは眉唾話だった
2017/10/20(金) 23:44:56.00ID:WBn0RHpQ0
>>124
スピードはその辺でお腹いっぱいだろうね、白ランプは設定で無しにも出来るよ。
2017/10/20(金) 23:45:12.13ID:tGdMX7aZa
>>127
まじすかー。キャブがちょっと変なのかなぁ
2017/10/20(金) 23:45:59.29ID:tGdMX7aZa
>>129
ガタッ
2017/10/20(金) 23:47:31.05ID:WBn0RHpQ0
>>128
スプロケ変更して下り坂、追い風でどうかな?というレベルだろうけど
下手にギア比いじると下道の低速で粘るという美点が失せるから
無理してまで最高速頑張るバイクでは無いだろうね。
133774RR (ワッチョイ 1637-q1Ch)
垢版 |
2017/10/21(土) 01:47:08.10ID:E6eFYmNQ0
ハンドルカバーつけるか悩み中
安全性について良く言われるけどこれで怪我した人おるんやろか
2017/10/21(土) 02:38:04.31ID:yTL1MPjD0
>>133
走行中に手の出し入れ難しいとかよく言われるね、走り出してから片手離してシールド操作するクセが有る人とか要注意かも
見た目とか全然気にしない場合は手首を覆う箇所をハサミでジョキジョキ切ってしまうと出し入れは格段に楽になるよ
指先に当たる直撃風を防げればかなりの防寒性は確保されるから機能面では特に問題無し。

あとはレバーを挿す穴の辺りで最初にきっちり通しておかないと変な箇所で噛んだり
ミラーに紐で括るのを適当に処理していると走行中におかしなズレ方とかするけど
その辺に注意して使えば特に問題無いと思う、実際に配達仕事の人は大抵使ってるからね。
2017/10/21(土) 06:09:39.29ID:8gSz0tnq0
オフ車のハンドガード❔(手のとこだけにつけるカウルみたいなやつ)前のバイクにつけてたけど、それでも結構効果あったからオヌヌメ
2017/10/21(土) 11:23:47.81ID:r7R3ezYx0
転倒時に手を守るわけじゃないなら
雨や風よけだけなら糞安いバンドガードでいいかもね2000円くらいで売ってるやつ
コミネマンの布のやつなら寒さ防げるけど
自分はバーエンドだけに固定するプラスチックのやつにしたけど
布のやつはおじいちゃんが昔からつけてるからケガは聞いたことない自転車でもあるよね
2017/10/21(土) 11:31:05.85ID:r7R3ezYx0
俺も寒くなったらコミネマンつけたい
ヒーターは手がピリピリしたことあったから
2017/10/21(土) 11:34:11.55ID:r7R3ezYx0
>>136
すいませんハンドガードでした
そしてレバー等も守るならアルミとか入ったやつを
139774RR (アウアウウー Sa89-MDpF)
垢版 |
2017/10/22(日) 03:35:20.87ID:hnowfLvXa
こっちのスレ過疎ってんな
2017/10/22(日) 07:23:06.23ID:RyCL0vZ/0
向こうにアレな人いったしな
まったり進行でいいんじゃない?
2017/10/22(日) 09:50:53.50ID:E5FHpZRD0
>>138
ナックルガードの方がメジャーな気がする
ハンドガードだとアトリックスハンドクリームを思い出す
2017/10/22(日) 10:10:06.89ID:E+PnyGBa0
総走行距離924km、平均燃費43.4km/Lの、3泊四日レンタル北海道ツーリング
ttp://commentarii.blog.fc2.com/blog-category-31.html
2017/10/22(日) 12:41:49.75ID:naSmA2D90
選挙だからしょうがなく外出したがすごい雨だな
昨日の金曜夜に納車と言ってた人は無事だったんだろうか
2017/10/22(日) 12:57:36.18ID:E5FHpZRD0
>>142
途中のフラットダート面白そう!私は安いDCT車乗っててジクサーが気になる
2017/10/22(日) 12:59:37.48ID:7kXN8quoM
納車した!早く晴れないかなぁ
2017/10/22(日) 13:36:23.72ID:vBkMZHNH0
>>139
グラ某、箱付け某、250ccより某を連呼されるよりは過疎の方が良いな。

>>145
おめ
残念ながら今日、明日は台風の影響で全国的に無理そう
台風一過の日も予想外の路上落下物とかに注意してね。
2017/10/22(日) 17:03:58.70ID:qxsckpJI0
>>135
あれ効果があるのかw
絶対気のせいレベルだと思ってた
ありがと
2017/10/22(日) 17:21:39.66ID:1NiumXj60
>>147
ただ、デカイやつつけないとダメだと思う。
下手にカッコいい小ぶりなやつはダメだ。
ダサいくらいデカイやつじゃないと
149名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウウー Sa89-MDpF)
垢版 |
2017/10/22(日) 17:42:21.97ID:hnowfLvXa
台風一過にツーリングって何が危ないの?
150名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スププ Sd9a-DTkh)
垢版 |
2017/10/22(日) 18:04:59.61ID:huG0FVeNd
>>143
金曜納車の人です。
帰り道はなんとか晴れてたので無事行きて帰ってこれました。ありがとう

ただ納車翌日からこんな雨で乗れないから悲しい
2017/10/22(日) 18:40:54.99ID:+DE+IaW70
ETC付けて遠出するんだ…
2017/10/22(日) 19:17:16.43ID:vBkMZHNH0
>>149
自分が体験した範囲だと翌日も強風は収まってなかったから
電柱に括り付けた捨て看板が固定に使用していたワイヤー千切れて飛んで来て手裏剣みたいに目の前通過したとか
ああいうのの残骸は各地に有るだろうからブラインドコーナーの先で変な位置に濡れ落ち葉とか
屋根瓦の破片みたいな各種の落下物、何かが倒れてる崩れてるとか注意すべきだと思うよ。

>>150
無事に帰宅出来て何より、明日までは辛抱だろうけどその後は天気良いみたいだから気をつけて慣らし運転やってね
特におろしたてのタイヤはどうしても滑りやすいので最初のうちは要注意です。
2017/10/22(日) 23:04:18.26ID:RyCL0vZ/0
>>146
向こうのスレ覗いてみたらいまだに250より速いやらなんやら盛り上がってるなw
いらん盛り上がりだけど
2017/10/23(月) 00:01:51.97ID:k+/ofzVJ0
向こうのスレは褒めるばかりであんまり面白くないんだよなあ
2017/10/23(月) 01:26:54.01ID:aAphDbnh0
>>148
えっそうなの?
温かくしようとすると結局ダサくなるんだね…

今年も小指が霜焼けだなぁw
お洒落は痩せ我慢か
156774RR (アウアウウー Sa89-MDpF)
垢版 |
2017/10/23(月) 02:09:26.00ID:5h06zELWa
>>152
そうなんやね
まあ嵐の後も注意はすべきやんね
2017/10/23(月) 13:10:53.03ID:fi6uq+/b0
まあカッコイイ実用車だからハンドルガードもありじゃね?
2017/10/23(月) 14:11:10.87ID:60r/DoICM
キャブ車にfiのエンジン載せられる? バラされてオクに出てるエンジン見てる。
2017/10/23(月) 18:25:17.57ID:wG0QJMzW0
こっちが本スレということでいいのかな?
あっちは妙な流れになってるな
2017/10/23(月) 22:25:29.19ID:YgIDnikb0
ジクサー乗って初通勤。バイクは快適でいいね。
早く箱とヘルメットホルダー買わねば。
2017/10/23(月) 23:59:30.34ID:k+/ofzVJ0
ナイトロンからリアサス出てんだね
値段は本体車両価格の1/3くらいするけど、、
2017/10/24(火) 00:20:57.44ID:p94UQQTB0
>>159
妙な流れ以前にスレ立てた奴が一人で会話してて怖い
163774RR (ササクッテロレ Sp85-Cbot)
垢版 |
2017/10/24(火) 00:41:12.66ID:S2KSLKIUp
【下品】ハレ珍【傲慢】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1508765257/
2017/10/24(火) 12:05:18.50ID:s7abjhJta
ジクサーのりキチガイ大杉
2017/10/24(火) 19:48:26.94ID:JLgz8jGTM
gsx-125にえらいディスられてんね
2017/10/24(火) 20:00:25.32ID:NXM7WYP4a
kwsk
2017/10/24(火) 20:41:26.31ID:Ly0iV17jM
ジクサー関係マジキチすぎる。
2017/10/24(火) 21:03:35.24ID:EXi8/n4U0
なんだとやるかコラ?
2017/10/24(火) 21:20:15.29ID:YAydX5Eo0
スズキ乗り同士仲良くしたまえ
2017/10/24(火) 21:36:17.88ID:HmiO4dMx0
けんかをやめて 二人をとめて
私のために争わないで もうこれ以上〜
2017/10/24(火) 21:44:16.46ID:nOlnFmKQM
>>170
ベイが勝ちました
2017/10/24(火) 21:47:27.97ID:T9RZEilAM
アダモちゃん?
2017/10/24(火) 21:56:45.03ID:4BcoGhGR0
何より腹立つのがスズキ乗りなのにカプチーノやグラストラッカー馬鹿にするとこだわ。
私怨かなんか知らんが
2017/10/24(火) 22:40:18.74ID:NO4nosAk0
荒らしさんは隔離スレに行こうね。

今だとデイトナのリアキャリアがamazonでかなり安いよ。納期が11/5だけど。
2017/10/24(火) 22:59:56.41ID:eUAmXSSg0
対立煽りなんぞスルーで
2017/10/24(火) 23:23:23.82ID:NXM7WYP4a
グラカプどころかその他バイクに喧嘩うってくスタイルがヤバすぎる。頭に来ますよ!
2017/10/25(水) 00:09:49.54ID:lL6QpcvcM
こっ↑ち↓は常識的なスレなのか?
2017/10/25(水) 00:14:27.61ID:xIjZTdzk0
>>174
連休には間に合わないけど本当に安くなってるね、約3割引き
関連商品でブログで取りあげられてるDENSOのプラグやデイトナのUSB電源が表示される辺り、ジクサーの定番アイテムかなこの辺は。
2017/10/25(水) 00:16:31.90ID:xIjZTdzk0
>>177
常識的かどうかはわからんけど他車種を貶めた所で何も得るもの無いし誰も愉快な気分にならないとは思う
気に入ったバイク乗って、迷惑かけない範囲で好きにいじって、あちこち出かけて楽しめば良いんじゃないの。
2017/10/25(水) 00:45:08.53ID:Rok43bd90
>>178
amazonは自分の倉庫に在庫がない時、相場よりかなり安くするんだよね。今がその時。
181774RR (ササクッテロラ Sp85-Cbot)
垢版 |
2017/10/25(水) 03:12:49.99ID:q6TPjBzMp
>>170
>けんかをやめて 二人をとめて
>私のために争わないで もうこれ以上〜


山下達郎とケンカしてるのは誰?
2017/10/25(水) 05:34:54.93ID:ab8ncRT50
>>179
そういうのいいから
2017/10/25(水) 05:56:43.90ID:R7q8Vl6/0
>>182
2017/10/25(水) 05:58:20.29ID:FXiPVN490
>>183
2017/10/25(水) 06:22:35.25ID:Icqo3D0A0
>>176
ID変え忘れている自覚がないみたいだが隔離スレで荒らしまくっているのお前が何書いてんだよw
隔離スレでは狂信的な基地外を演じてこっちのスレでは適度にジグサーをディスる
そんなことを続けていると警察に書類選考されるぞww
2017/10/25(水) 08:27:27.95ID:KYL73ayYa
わかりやすいなぁw
2017/10/25(水) 10:50:04.44ID:PnevJz6cM
>>185
また一本釣りされてますよ。
2017/10/25(水) 11:07:19.39ID:Icqo3D0A0
>>186,187
自分の巣に帰れよ
ワッチョイスレにID変えずに来たのは失敗だったな
向こうでは書類選考君ってあだ名が付いてるぞw
2017/10/25(水) 16:03:13.28ID:PnevJz6cM
私を巻き込まないでくださーい
2017/10/25(水) 23:50:55.60ID:XpQ1G4RG0
尼のデイトナのキャリア入荷日10月末になってるね。
連休に間に合うかもしれんね。
191774RR (ワッチョイ eb48-cHEr)
垢版 |
2017/10/26(木) 00:21:44.39ID:aaVMwUDW0
ジクサーが素晴らしいバイクなのは分かりました。
仮にこのバイクを買って、40年乗ったとして、生涯このバイクだけで過ごすなんて勿体なくないですか?
他にもいいバイクはあるはずです。
実際に一台だけって人、居るのかな?
2017/10/26(木) 00:42:46.72ID:N4s38H8Q0
とあるバイクに30年乗ってて無改造って人は知ってる
まあベタ惚れだわな
評価は他人が決めるものじゃなく自分でするものなので、本人がいいならそれで無問題だと思います
2017/10/26(木) 07:43:30.74ID:0LlaWceo0
どうでもいいが、隔離スレにいってまでおかしな人の相手する必要なくない?
194774RR (ワッチョイ eb48-cHEr)
垢版 |
2017/10/26(木) 08:28:24.31ID:vviJN/z30
>>193
どうでもいいのなら、気にするな。所詮は誰でも書き込めるフリーの掲示板です!
嫌なら見に来ない。ただそれだけです。
195774RR (ワッチョイ 935c-Vpzk)
垢版 |
2017/10/26(木) 10:35:51.86ID:L6dGm/WM0
アマゾンのデイトナキャリアぽちっちゃいました。
商品説明欄にはgiviの汎用ベースが取り付け可能とあるが、それ以外の箱もつくのかな?
箱つけて乗ってる方、何をつけてるのか、また、おすすめなど教えてくださいー
2017/10/26(木) 11:37:26.37ID:7QRsrdB/0
>>195
お買い得価格ですよね。
自分も同じキャリアにGIVIのベース付けてますけどネジ止めの自由度高いから大抵どこのでも付くと思いますよ
SHADのが人気有るみたいですけど用途や価格次第でどれ選んでもそんなに差が無い気はします
SHADの一部製品は箱の上にも小物乗せられて良いな、とか思います。

デカイの付けると慣れるまでは重量や車幅感覚に微妙に影響するので注意です
自分はジクサー乗る時はE30かE370で50リッター級のは大型で距離乗る時しか付けません
街中走る分には小型の方が良くて積載考えると大きい方が便利なので悩むとこですね
メットが濡れない、カッパを常時積んでおける、帰り道でちょっと買い物しても積む場所迷わないってだけで便利ですけど。
197774RR (ワッチョイ 935c-Vpzk)
垢版 |
2017/10/26(木) 13:24:04.78ID:L6dGm/WM0
>>196
ご丁寧な回答ありがとうございます。とても参考になります。
常時カッパ(できれば雨靴も)を入れておきたいので、大きめを購入することにします。
GIVI、SHADその他も比較して選んでみます。
ありがとうございました!
198774RR (ワッチョイ 935c-Vpzk)
垢版 |
2017/10/26(木) 17:52:34.87ID:L6dGm/WM0
>>195ですが、本日アマゾンで注文したデイトナのキャリア
予定よりも早く用意できたので、10/27〜10/28に届く旨アマゾンからメールがありました。
連休までに間に合うようです。ご報告でしたー
2017/10/26(木) 18:41:32.86ID:0EzbFZfi0
買うの迷っていたが、今日契約してきた。
納車は天気回復しそうな火曜日位にしてもらう予定。
2017/10/26(木) 19:53:32.57ID:IMaOTc+20
>>199
オメ
2017/10/26(木) 20:11:23.84ID:7QRsrdB/0
>>198
納期早まって良かったですね、上手くはまらない時はシートのストッパー付近のボルト緩めて調整してみて下さいね。

>>199
契約おめ
ウインカースイッチが渋い個体有るみたいなので、あまりに固かったら買ったお店でグリスアップして貰うと良いかもしれないです
全然違和感無い場合は当たりのスイッチです。
2017/10/26(木) 22:01:02.92ID:stgyaH3y0
>>199
色は何にしたの?
2017/10/26(木) 22:03:06.40ID:UdHsBwUq0
おめいろ
204774RR (アウアウウー Sa95-IB9c)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:23:07.06ID:k/Ffamqra
俺の予想は赤黒
2017/10/26(木) 23:43:09.15ID:0EzbFZfi0
どうも。
色は黒にしました。
2017/10/27(金) 00:41:01.35ID:6WVFXlOH0
いい色買ったな!

赤黒の赤を黄色に塗りたい
2017/10/27(金) 17:35:27.97ID:sczvnpMz0
俺も早く受け入れ態勢を整えて買いに行きたい

>>206
バングラデシュのこんなやつ?
http://suzuki.com.bd/admin/assets/uploads/ac98f-gixxer-black-green.jpg
あそこはミラーいらないんだな
2017/10/27(金) 19:09:12.48ID:JH3O20c9M
俺のかっけぇ
https://i.imgur.com/icJBdHO.jpg
2017/10/27(金) 19:23:24.46ID:6hry6JLOM
>>208風防はどこの使ってる
旭風防しかないのかな
2017/10/27(金) 19:32:09.34ID:JH3O20c9M
>>209
向こうワッチョイなしスレでも書いたけど
デイトナの旧グロムのです
がっしりしててスマホとかつける棒もついてるし
隙間に地震で家具がたおれないようにするクッション貼ってる
ライトがこれと一致する
2017/10/27(金) 19:38:12.72ID:SyPQpeOp0
すごいツッパってるなw
2017/10/27(金) 21:16:11.24ID:ZlHlyFwSa
箱かっこいいな
2017/10/27(金) 21:38:12.74ID:hjkqsPJd0
>>210
自分はMRAの汎用の付けてますけど、あれと違って隙間も出来ずピッタリフィットしてる感じで格好良いっすね
MRAのは角度変更容易なのは良いけど、そうそう頻繁に変更するものでも無いと思ったり。
2017/10/28(土) 07:25:00.65ID:bU188qKE0
>>208
もっとキレイな写真を貼ってくれよ
画像が粗いぜ
2017/10/28(土) 10:36:21.30ID:TBE/86K+M
>>211
後ろの方がかちあがってるから
わりと元々そんなイメージかもしれない
ヤンキーのカスタムみたいな
>>212
赤いのよりクリアがいい
>>213
ぴたっとしてるように見えるのは
ステーが平たくて、縦に伸びてるので横から見るとカウルと一体になってる
コックピット感は出る、スモークだと影になり液晶とかも見やすいし
スモークだと前方から見ると顔がすごく長細く見えるけど
角度はライトとかの角度より立ってる方がいいと思う
同じ角度に設置すると、のっぺりした感じになる
テールから徐々ににフロントが立っていく感じ
エリマキトカゲとかそんな感じ
だから旭風防のスモークはしゅっとした感じにするには長さとかベストだと思う
短いと言ってる人いるけど、あの角度で長いとデザインが変になる
2017/10/28(土) 10:43:55.88ID:TBE/86K+M
>>214
この角度がかっこいい
リムテープは3Mの糞両面テープだったのですぐ取れてきて
そのつど強力両面テープ100均のではりつづけてたら前後一周した
後輪の片方は一個飛んでったし

https://i.imgur.com/2Rdw3Gw.jpg
2017/10/28(土) 12:05:19.12ID:j+FUApwBa
SH33か、俺のと一緒だ。
2017/10/28(土) 12:44:11.86ID:bU188qKE0
うむ
いいな
33でも大きく見えない
2017/10/28(土) 17:11:36.54ID:fQqVpho20
>>208
煽るわけじゃないけど
箱付けてる時点で恰好がいい悪いの問題じゃないなw
2017/10/28(土) 18:01:59.26ID:mGCBuD8I0
その角度でベースとキャリアのネジ留めできるのか
2017/10/28(土) 18:17:11.12ID:YC88nSNe0
>>208
ウィンドスクリーンいいなあ これにバニアケース付けてVストローム150出してよ鈴木さん
2017/10/29(日) 02:09:27.09ID:P3DwBLAC0
またもや好評のジクサー

https://www.youtube.com/watch?v=pZkAdIVvgjQ
2017/10/29(日) 05:37:08.00ID:v1u8iD0NM
>>219
これにサイドパニアケースをつけとうございます
2017/10/29(日) 05:39:28.69ID:v1u8iD0NM
>>220
デイトナのキャリアの端の太いとこにつけたかったので
ボルトは長いやつを買ってきてつけた
しかも長いやつにすると、紐を引っ掻ける用途にも使えるので
もっと長くても良かったと思う
2017/10/29(日) 05:40:14.76ID:v1u8iD0NM
>>221
アドベンチャーバイク見ながら
なんか付け足していこうと思う
2017/10/29(日) 08:12:30.53ID:LW6RzwK80
>>222 楽しそうで良いね〜。183cmでも大丈夫ってのは良い
最後の方で「私は排気量に関わらず峠が苦手で大型でも同じで」って
普通のバイク乗りが日本のクネクネ道走ったら大きく重いバイクのが遅くなると思う
同じ道志道でリッターSSと交換したら2千回転位で走ってた
自分ならジクサーで回して走ったほうが楽しいし速いと思う
2017/10/29(日) 08:54:25.96ID:21CDMXvs0
デイトナキャリア届いたから付けたけど、クラブバー?のボルトが硬すぎて舐めた。
+ネジも+部分が大きくて舐めかけた。
合う工具持ってないとなかなか難しいね。
2017/10/29(日) 12:00:27.60ID:lBFY/tpAr
基本です
工具ケチってると取り返しのないことに
2017/10/29(日) 13:03:28.35ID:L4K20WdY0
>>227
サイドカウルの外しでも一箇所固い所が有るのでバイクのメンテ用途ならプラスドライバーの2番3番
出来ればWeraの先端がレーザーチップ加工された様な水準のを持っておくと簡単にはナメなくて何かと便利
それとスパナやモンキーは差し込めない箇所限定で出来るだけボックスやメガネ使用ってのが良いと思うよ。

そこそこ名の通った所の製品で8,10,12,14,17辺りまで揃っていれば普段よく手を入れる箇所はメンテ可能
あとは必要性と利用頻度に応じて大きいサイズやプライヤー類を少しずつ買い足していくのが吉
すっごい固い箇所は事前にラスペネ吹くとか、プラスねじならショックドライバーとハンマーで緩めるとかも一策。

それから既に舐めてしまった箇所は以後悪化する事は有っても勝手に回復する事は無いので
早めにボルトを交換しておく事をお薦めします。
2017/10/29(日) 14:03:02.49ID:21CDMXvs0
>>229
詳しくありがとう。
今後のために3番のプラスドライバーとレンチセット用意しとく。
なにも考えてなかったからスパナしか持ってなかった。
2017/10/29(日) 15:06:08.91ID:U9U7nqWS0
納車から3週間続けて週末雨ってどういうことだよ
慣らしが終わらん
2017/10/30(月) 01:05:01.88ID:TuUz0S2E0
Suzuki Intruder 150
https://bikeadvice.in/cruiser-suzuki-intruder-150-launch-pic/
https://uploads.disquscdn.com/images/321512ab48dd5c66d084a6a23811f6c8af59853d2394e4395cf47231474fb244.jpg
https://uploads.disquscdn.com/images/44032f6e052febb3c4638bffa6bd2a38c6743d9dcf40b5eee87a8eab3456c29e.jpg

ジクサーエンジンだそうで
2017/10/30(月) 01:09:43.98ID:YP1Kd5Rm0
いかにもスズ菌デザインでおれはすき
2017/10/30(月) 01:35:18.76ID:nu45ismz0
カワサ菌にOEMしてそう
2017/10/30(月) 01:47:07.05ID:H+nT1+yR0
>>223
ごめんね
サイドだけだったら普通にカッコイイと思うな
このバイク150クラスのわりにガタイがいいから
2017/10/30(月) 05:05:16.48ID:bez+5eX60
>>232
これで200ccならホンダレブルのライバルになれそう
優秀なシティコミューター、短距離ツーに向いてそう
2017/10/30(月) 06:38:13.78ID:v70habCXr
>>232
いくら?
35くらいなら欲しい
2017/10/30(月) 07:30:05.74ID:bez+5eX60
私はジクサーのエンジン使ったバンバンが欲しいわ
2017/10/30(月) 07:34:28.56ID:D1rHSUOx0
11月7日に発表だそうだが果たして
2017/10/30(月) 07:48:21.51ID:X5mvESZMM
なぜモーターショーに出さない?
2017/10/30(月) 09:08:11.12ID:DAStn4+ZM
スズキ(搬入作業が面倒くさいから
2017/10/30(月) 10:27:46.86ID:v70habCXr
インドから持ってくるのがメンドイから
2017/10/30(月) 11:48:39.44ID:bez+5eX60
たぶん日本で売れると思ってはないんじゃないかな
ジクサーと比べると癖があるし
244774RR (ワッチョイ 996a-xXVv)
垢版 |
2017/10/30(月) 12:07:01.40ID:pqLwtQET0
ステップは、どこにあるんだ?
245774RR (スップ Sd73-wi7O)
垢版 |
2017/10/30(月) 12:24:28.53ID:qZVMk66ad
いかにもスズキなダサいデザインにジクサーのエンジンw

間違いなく買うわ。
2017/10/30(月) 12:27:34.06ID:DAStn4+ZM
ジェンマのような流れるデザイン
2017/10/30(月) 13:14:24.11ID:7OCZvaAmM
ジクサーよりだいぶ遅いのかな
248774RR (ワッチョイ a14f-Vpzk)
垢版 |
2017/10/30(月) 15:40:36.19ID:K3m0lwQ+0
>>227さんと同じでグラブバーのボルト固すぎて、外すのにかなり苦労しました。
デイトナのキャリアを取り付け、SH40(SHADの40L)を取り付けました。
カブトのジェットヘルメットと雨具が入るので満足です!
http://iup.2ch-library.com/i/i1863421-1509345345.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1863423-1509345363.jpg
2017/10/30(月) 15:45:59.86ID:CR3t3HSDa
でかすぎるッピ
250774RR (ワッチョイ 214f-AYwW)
垢版 |
2017/10/30(月) 16:11:06.77ID:sINM+hp70
>>248
デイトナキャリアにSH40付くんですね
自分もいまSH40なのでジクサー買ったら付けたいと思ってったので人柱ありがたい
大きな箱に慣れると小さな箱には戻れない・・・
251774RR (ワッチョイ a14f-Vpzk)
垢版 |
2017/10/30(月) 16:37:25.04ID:K3m0lwQ+0
>>250
ジクサーが初バイク(もちろん箱をつけるのも初)なので、
正直1人でつけるのは結構大変でしたが、工夫したら何とかつきました!
大は小を兼ねる!ってことで40Lつけちゃいましたw
2017/10/30(月) 17:56:08.27ID:mXN8Dfv9M
>>248
40いいな
ハンドルついてるし
253774RR (ワッチョイ eb48-5MM3)
垢版 |
2017/10/30(月) 18:28:17.38ID:gwo+Eja10
>>248
綺麗な写真だね。
カメラ何使ってるの?
2017/10/30(月) 18:48:18.33ID:jgDXREVs0
D850です
255774RR (ワッチョイ eb48-5MM3)
垢版 |
2017/10/30(月) 18:53:14.63ID:gwo+Eja10
やっぱり一眼は綺麗に写るね!!スマホじゃこんなに綺麗に撮れないし!!
2017/10/30(月) 18:54:50.91ID:bez+5eX60
そりゃ良いカメラだ。綺麗なのも納得
2017/10/30(月) 18:58:49.09ID:CR3t3HSDa
850ccか
258774RR (ワッチョイ eb48-5MM3)
垢版 |
2017/10/30(月) 18:59:18.38ID:gwo+Eja10
よくよく調べたら、D850のボディだけでジクサー1台買えるじゃんか!!
2017/10/30(月) 19:04:50.10ID:0szJN4yd0
>>253
EXIFにIPhone7て書いてある。
260774RR (ワッチョイ 114f-01LR)
垢版 |
2017/10/30(月) 19:09:11.35ID:XKCZuE9b0
ww
2017/10/30(月) 19:15:36.91ID:53csviZW0
>>248のサイズだとタンデムにほんの少しだけ影響でそう
262774RR (ワッチョイ 935c-Vpzk)
垢版 |
2017/10/30(月) 19:55:44.18ID:3Hcd9+9A0
>>251なのですが、写真はiPhone7で撮りましたよw
D850でと言った方は別の方ですw

>>261
後ろに乗る人は、またがる時には間違いなく大変だと思います。
写真では分かりづらいのですが、シートが開けられるように、キャリアの後ろのほうに
箱を設置しているので、またがってしまえば、そんなに影響はないかと思います。
2017/10/30(月) 19:57:07.90ID:mXN8Dfv9M
画像サイズがでかいんじゃ
今日初高速乗ってきた風がすごかっただけで降りた
2017/10/30(月) 20:09:35.56ID:CfEoD7Sh0
>>251
2枚目の画像見ると必要な装備+旅先でちょっとしたお土産まで入りそうなので
凄い良いサイズですね、弱点の積載性問題は解消って感じで。

>>263
今日は高速でなくてもしんどい位の強風でした、無事に帰還出来て何よりです。
265774RR (ワッチョイ 935c-Vpzk)
垢版 |
2017/10/30(月) 20:19:55.94ID:3Hcd9+9A0
>>264
SH40は積載性、機能面(鍵をかけなくても走行可)など含めオススメできます。
30Lくらいのやつと迷いましたが、この大きさにして良かったです。

>>263今日ほんと風強くて、昼間はほんと怖かった・・・無事でなによりです。
266199 (ワッチョイ 9b4f-jqeS)
垢版 |
2017/10/30(月) 20:23:56.03ID:LXhIbglr0
納車準備完了の電話あり、引き取りに行ってきた。
乗りやすい(給油して20km程度走った、クラッチは調整したい)、早くならし終わらせたいなー。
267774RR (ワッチョイ eb48-5MM3)
垢版 |
2017/10/30(月) 21:56:55.13ID:gwo+Eja10
まんまと騙されました。iPhone7でこんなに綺麗な写真が撮れるとは思いもしませんでした。
ジクサーよりもiPhone欲しくなってきた。
2017/10/30(月) 23:46:34.26ID:hmvuHCw20
デイトナキャリアにsh33付けたが、シート外すときは一旦キャリアの下に滑り込ませてから前を上げて抜いたら外せた。からちょっと前めに付けられた
2017/10/31(火) 00:00:55.71ID:0ctTRH0pM
>>264
>>265

https://i.imgur.com/03ZXTEL.jpg
2017/10/31(火) 00:21:51.79ID:r+/FzKXf0
>>269
このジクサーかわいい、魂を感じるw
2017/10/31(火) 16:41:26.51ID:GPKlhTWga
>>269
2017/10/31(火) 16:42:14.15ID:GPKlhTWga
>>269

https://i.imgur.com/Ba1YnQV.jpg
2017/10/31(火) 17:38:53.85ID:X+efVTWE0
ジクサーにSH40付けた方、ジクサーの真後ろからの写真が欲しいなあ
どれくらい横飛び出すのか参考にしたいです。
2017/10/31(火) 18:51:21.61ID:mozXbxB4M
キャリア付けた人
キャリアはリアから何センチぐらい飛び出しますか?
バイクバーンという簡易バイク小屋に干渉しないか心配で
便乗すみません
275774RR (ワッチョイ a14f-7D0c)
垢版 |
2017/10/31(火) 23:29:19.06ID:INpXr8ST0
>>273
了解。明日撮ってうpしますねー
2017/10/31(火) 23:30:00.19ID:zEG6Fx970
>>272
いい人そう
2017/11/01(水) 12:29:09.78ID:P+Ex3buC0
新東名高速道路最高速度110kmに引き上げ
278774RR (ワッチョイ a14f-Vpzk)
垢版 |
2017/11/01(水) 13:48:46.44ID:hVe/kay70
>>273
http://iup.2ch-library.com/i/i1863927-1509511571.jpg

>>274
http://iup.2ch-library.com/i/i1863920-1509511308.jpg

写真では少し分かりづらいかもしれませんが、
リアのケツ?からおおよそ10cmくらい飛び出してました。

参考にしてください。
2017/11/01(水) 14:41:01.53ID:VYVPFb7h0
>>278
おお!
さっそくありがとうございます!とてもわかりやすいです
後ろから見る分には違和感ないですねー!もっとはみ出てる感あるかとw

横からの飛び出し具合も参考になりました。
これくらいなら許容範囲かな?
2017/11/01(水) 16:44:54.57ID:e0cID1/ja
平和だなー
2017/11/01(水) 19:23:59.51ID:db/YkPWV0
つまらん、荒してもいいのよ?
2017/11/01(水) 21:20:47.55ID:ioTJfspK0
>>278
ありがたや
これで安心してキャリア買えます
2017/11/01(水) 21:36:54.91ID:UxNMl8RJ0
40Lもいいねえ
284774RR (ワッチョイ a14f-Vpzk)
垢版 |
2017/11/01(水) 23:13:09.32ID:hVe/kay70
>>279
近くで見るとそこまで大きく感じませんよ!
ただ少し離れたところから見ると存在感ありますw
積載性は40Lでもカッパとヘルメットが入っていっぱいいっぱいくらいです。
箱をつけたことによる変化は走行においては全く感じせんでした。
ご参考になれば幸いです。

>>282
キャリアはグラブバーに比べてかなりしっかりしているので、
その点で、箱はつけないにしても、キャリアに変えることで取り回しが楽になるという利点はあります。
2017/11/01(水) 23:36:29.01ID:tU25jzT0M
ヘルメットを防水袋にいれてどこかにぶらさげれば他にも色々入れられそう
2017/11/01(水) 23:48:55.22ID:hmFO3k600
観光地とかツーリングいくなら箱は欲しいよね
最近はヘルメット盗難も増えてるらしい
287774RR (ワッチョイ 427f-ngDX)
垢版 |
2017/11/02(木) 00:22:24.28ID:2peRg6pV0
お前らジクサーの気持ちを考えた事があるのか?
2017/11/02(木) 00:27:10.85ID:QOD7fic80
こいつにS150のエンジン積んで欲しいなぁ
2017/11/02(木) 02:02:27.22ID:P69sYhyQ0
人気あるし新色も欲しいね
2017/11/02(木) 16:29:30.99ID:Mp2iujoy0
軽二輪車新車販売、43.1%増の4969台で7か月連続プラス…4メーカー好調
https://response.jp/article/2017/11/02/301989.html

全国軽自動車協会連合会は11月1日、10月の軽二輪車新車販売台数(速報)を発表。
前年同月比43.1%増の4969台で7か月連続のプラスとなった。

ホンダは新型『CBR250RR』などの販売好調で、同63.6%増の1816台の大幅増。
7か月ぶりのトップとなった。ヤマハも同20.4%増の1567台と健闘したが、首位ホンダには届かなかった。

スズキは新型ロードスポーツ『ジクサー』『GSX250R』などの投入効果もあり、同170.2%増の843台、
4位カワサキは同0.9%増の542台。4メーカー揃ってプラスとなった。

輸入車などのその他は同5.6%減の201台だった。
291774RR (ワッチョイ 46d3-CNyv)
垢版 |
2017/11/02(木) 23:42:28.42ID:WuAwWuS10
人生初バイクでジクサー を今日納車。
すり抜けとか怖くてできない
2017/11/02(木) 23:45:37.46ID:VPnwUKcw0
せやな
https://i.imgur.com/4uJihot.gif
2017/11/03(金) 00:08:33.10ID:m7QofQcT0
キャンツー行こうかと荷物の固定頑張ってるんだけど
ほんと固定するとこ無いな。
せめてグラブバーの溝に段差があれば…
なんか雨もふってきたしよー、どういうこと?
294774RR (ワッチョイ 0685-7T4N)
垢版 |
2017/11/03(金) 01:46:25.75ID:IRCZg/nx0
>>291
バイク屋おつ
2017/11/03(金) 01:58:20.69ID:Tri/qAnW0
人生初バイクでジクサーとは。。
栄光のスズ菌の加護を得てますなw
2017/11/03(金) 06:53:09.93ID:F0tjNYVo0
>>293
ナンバープレートフック付けるとだいぶ違うぞ
2017/11/03(金) 08:47:34.17ID:h/lMCMOZ0
>>292
すり抜けこええ…
298774RR (ワッチョイ 624d-ngDX)
垢版 |
2017/11/03(金) 09:11:03.38ID:9srzhAEM0
仕事でバイク使ってたときは仕方なくすり抜けしてたけど
今すり抜けは確実に隙間があるときしかしない
前の信号右折つまりとかくらい
2017/11/03(金) 09:56:44.73ID:PA1Swc1Oa
>>293
こう言うのは?
https://i.imgur.com/4nm4S9F.jpg
2017/11/03(金) 10:02:30.01ID:ssj8ZxSEM
シート下に紐を挟む
それでシートバッグとかつけてた
キャリアつけるのが一番いいけど
2017/11/03(金) 10:25:21.21ID:rCTRQC3P0
>>293
フックが複数付いてるコード使って×作った箇所のコードに引っ掛ける、フック同士引っ掛けるとか工夫が必要になりそう
標準状態だとタンデムステップの所のフレーム、グラブバーの隙間、テールランプ付近の凹んだ箇所とかを活用する事になると思う。

キャリア付けるのが良いと思うけど装着嫌いな場合は仕方無い
ナンバープレートフックは凄い便利だけど近い将来法規制対象になる製品と
その時に合法の製品でも装着時にナンバーの文字読みにくくなると取り締まり対象に成り得るから使い方に要注意
ナンバー隠し対策が主眼だけど販売終了とかの事情はTANAXのサイト等に詳しい事書いて有る筈。
2017/11/03(金) 10:45:12.87ID:zuJuqV/Na
赤城山まできたー
めっちゃいい天気
荷物は299方式をナイロン紐で対応。
後ろはウインカー根元に引っ掛けたけど若干強度に不安がw
2017/11/03(金) 10:50:19.94ID:rCTRQC3P0
>>302
ウインカー、柔らかくてくねくね曲がるからねw
テールランプを塞がなければランプ下辺りで固定も短時間利用なら良いかも
荷物脱落とか気をつけて安全に帰宅して下さいね。
2017/11/03(金) 15:51:07.41ID:Mr9YN29la
なんか良い積載カスタムないかと画像探してたらインド人ばっか見ることに
2017/11/03(金) 16:38:36.43ID:0yS3nUdyM
インドに素敵なキャリアいっぱいありそうだよね。インド行ったついでに買ってくるのもかなりハードル高いけどw
2017/11/03(金) 16:56:50.20ID:T0hDWmeLa
>>303
家に帰るまでが遠足ですからねw
ありがとざいまーす
2017/11/03(金) 17:39:08.22ID:LxCsuwMU0
https://articulo.mercadolibre.com.ar/MLA-656273327-soportes-baules-laterales-porta-equipaje-suzuki-gixxer-150-_JM
これ欲しいなあ
2017/11/03(金) 18:01:38.33ID:q4ZhA92d0
>>307
くっそ欲しい
2017/11/03(金) 19:33:19.82ID:yfFoIu0E0
いいねー
2017/11/03(金) 19:33:33.90ID:ASwmHPyo0
>>307これはキャリアだけ?箱までセット?
2017/11/03(金) 19:40:21.04ID:FnQooXB80
横幅広がって今以上に駐車しにくくなる予感
2017/11/03(金) 19:51:33.28ID:awkbi/gKM
日本語訳にしたらワロタ
商品受け取ったら金返してくれんのかwww

https://i.imgur.com/51LBH6n.jpg
2017/11/03(金) 21:19:09.71ID:ssj8ZxSEM
タダ
2017/11/03(金) 22:22:34.91ID:OYmE+pfSM
送料計算の郵便番号が自国内しかないな
2017/11/05(日) 13:29:50.85ID:34NvjRds0
見れない
316774RR (ワッチョイ 4d2e-035a)
垢版 |
2017/11/07(火) 06:58:06.29ID:CGrvRnMY0
2017/11/07(火) 19:21:32.05ID:BYUmODCR0
Suzuki Intruder 150 Review | First Ride | 0-100
https://www.youtube.com/watch?v=QT3aHGyAh-Y

Suzuki Intruder 150: First Ride Review
https://www.zigwheels.com/reviews-advice/reviews/suzuki-intruder-150-first-ride-review/29066/

98,340ルピー
(ジクサーが82000ルピーぐらい)
2017/11/07(火) 23:19:59.03ID:URf0Hxu10
ハンドル短くしてすり抜け仕様にしたい
2017/11/08(水) 01:11:28.77ID:P/TyKEzNa
レポよろ
2017/11/08(水) 07:57:58.08ID:w7R3FDi20
>>317
めちゃくちゃカッコ良いね!!!
スゲーわ
2017/11/08(水) 10:16:37.50ID:J7YDCpg10
長距離走ってるとこのバイク腰痛くなるな〜
ハンドルバー遠すぎて腰曲がるのが原因だって分かってるんだが取り替えるのも面倒だ
インド人はやっぱ腕長いんか?日本人の体型に合わせてから販売してくれ
2017/11/08(水) 10:54:17.17ID:Ngw3vc1Ra
アップハンつけるといいぞ。こんどはアナルが痛くなるけどな
2017/11/08(水) 11:01:30.67ID:Fg1dQrW00
>>317
バンク角の深さに世界中がニッコリ
2017/11/08(水) 13:51:49.04ID:BcJRQK3i0
そういや前スレだか前々スレでジクサーエンジンでイントルーダー150作れという書き込み見たがまさか現実になるとは
2017/11/08(水) 17:21:59.48ID:bBGREciw0
じゃあ「ジクサーベースでVストローム150作れ」と書き込んでおく
2017/11/08(水) 17:32:03.06ID:YKduk3VCH
じゃあ、ジクサーベースでST150を作ってちょんまげ
327774RR (スップ Sdc2-JIMB)
垢版 |
2017/11/08(水) 17:41:14.57ID:VTbfuWYTd
じゃあジクサーベースで隼作って雀として販売して。
2017/11/08(水) 17:45:58.77ID:qodtRmiM0
ジクサーベースでスクーターを
2017/11/08(水) 17:50:26.79ID:No6BRuh/M
ジクサーベースでストリートマジック
2017/11/08(水) 17:51:30.07ID:o/ymyo2k0
何度か言ってるけどバンバン欲しいよ
2017/11/08(水) 18:06:44.06ID:qwH7IQrhM
ジクサーベースでCBR1000RRを
2017/11/08(水) 18:16:08.75ID:CVsIV4M5r
バンバンNG入りしました
おめでとう
2017/11/08(水) 18:17:50.31ID:rYjFPybBM
ジクサーベースでスーパーカブ
2017/11/08(水) 18:26:27.98ID:MN7uy64DM
ジクサーベースでジェベル150を
2017/11/08(水) 19:03:24.76ID:XG70st5jH
>>322
ジクサーベースでsw1
2017/11/08(水) 19:04:26.32ID:XG70st5jH
アンカー間違えた
2017/11/08(水) 19:08:30.28ID:CQpccC9w0
>>335
それだイントルーダー見て何かに似てると思ったんだ
2017/11/08(水) 19:39:25.88ID:58sdbQIea
スズメかわいい
2017/11/08(水) 20:03:26.16ID:o/ymyo2k0
SW1とはまたマニアックなw
2017/11/08(水) 20:07:08.49ID:ZyfHDDOA0
ジクサーベースでアクロスを。
2017/11/08(水) 20:58:02.53ID:GR/AlSeFa
>>337
神社仏閣ベンリィと思ったが、SW-1とも近いね
2017/11/08(水) 21:08:32.58ID:2U8UUXI60
ジクサーベースでジクサー
2017/11/08(水) 21:55:57.18ID:ntpfUgHT0
>>321
このポジションで腰痛くなるって…相当アップライトだよこれ
344774RR (アウアウウー Saa5-/Rds)
垢版 |
2017/11/08(水) 22:18:52.31ID:/TOO0FPia
ジクサー云々じゃなくて腰やられてるなこれ
2017/11/08(水) 22:23:42.07ID:5QLHeXVk0
腰やられてる俺が辛くないから
姿勢が悪いんだろ
346774RR (アウアウウー Saa5-/Rds)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:04:17.82ID:/TOO0FPia
姿勢悪いって日頃どんな格好でバイク乗ってんだろ
2017/11/08(水) 23:24:25.44ID:dQFUDbbKa
ちゃんとニーグリップ出来てないか体幹が極端に弱いかのどっちかあるいは両方
2017/11/09(木) 08:00:55.22ID:dhy4guOz0
俺も重いものもってごりってなったあと乗ってても平気だったわw
100均に腰サポートあるから、それつけるといい
腹巻きにもなるし
2017/11/09(木) 20:18:27.56ID:XJ4ht0/Z0
ロービーム点いてねえ
バルブきれちったかな
昨日は点いてたのに
2017/11/09(木) 23:49:23.61ID:pY6aEPmH0
車オタクの客が「スズキの球切れは仕様だ」って言ってました
2輪も?
2017/11/10(金) 13:35:54.10ID:7VrQgILc0
みんなのジクサー画像あげろよ
2017/11/10(金) 22:06:52.25ID:J6kX59sk0
あげてみた
https://i.imgur.com/jxE3IP4.jpg
2017/11/10(金) 22:18:50.22ID:tJPYrq1w0
>>352
いいね!紅葉と赤黒ジクサーがよく合っている。
不法投棄禁止の看板が入っていてソコに目が引き寄せられてしまうのは残念かも。
2017/11/10(金) 22:19:35.18ID://qzT8FO0
>>350
スズキのバイクは4台目だがそんなイメージはないな
2017/11/10(金) 22:35:31.01ID:RCsSiX63a
今日納車&公道デビューで200`くらい走ってみた
疲れたけど楽しかった



https://i.imgur.com/h2pm7Zv.jpg
2017/11/10(金) 23:31:00.97ID:W1xkwWiKM
>>352
いいいろかったな
ジクサーかっけーな
2017/11/10(金) 23:31:32.71ID:W1xkwWiKM
>>355
いいいろかったな
遠いな
2017/11/11(土) 01:10:09.26ID:KtV4HKyOM
https://i.imgur.com/pZ5vzWT.jpg
2017/11/11(土) 05:21:52.65ID:FNWXRTIi0
>>358
俺のやりたいカスタムが全てされている・・・
スクリーンとハンドガードと箱
これでアンダーガードと電源付いてれば完璧だ
2017/11/11(土) 06:46:53.16ID:n131u/Fw0
ジクサーSFのABS仕様が輸入発売されたね。カラーもspecial仕様でなかなかイカス!
2017/11/11(土) 09:49:19.78ID:KtV4HKyOM
>>359
電源はあるよ
アンダーガードいいのあったら教えてほしい
スコップつけようかとしていた
あとエンジンガードがもうすぐくるから
それにフォグライトつける
2017/11/11(土) 11:49:03.09ID:EVuSvJvP0
色々つけれて羨ましいヘルメットにウインカー増設しようとパーツ買ったのに放置してる
2017/11/11(土) 14:05:29.91ID:NoylKTqz0
風で倒れたのかバックミラーが割れてた。おすすめのバックミラーとかなにかあるかな?
2017/11/11(土) 14:36:20.95ID:CRG5VR06r
バルブ交換完了♪
>>363
今日用品店で見掛けたキジマのMAGミラーってやつが蛾の触覚みたいで笑いを誘えそうやで
ジクサーに付くか知らんけど
2017/11/11(土) 20:34:00.00ID:i48jsRQK0
>>361
スズキ純正のコレ手に入らんものか

https://i.imgur.com/zQ7La91.jpg
https://i.imgur.com/oWLBTg6.jpg

型番14710-34J00-000
現地価格1350インドルピー
2017/11/11(土) 21:05:40.72ID:Anh6DyXkM
>>365
そういうの売って欲しいよな
2017/11/11(土) 21:18:19.31ID:lfJRYBL70
http://www.vicky.in/accessories/suzuki-gixxer-bike-accessories/
ここで買えないかな
2017/11/11(土) 22:29:37.64ID:GktdCIZa0
>>367
ログイン画面までもが暗号化されていないショッピングサイト・・
((((;゚Д゚))))ガクガク
2017/11/12(日) 00:05:46.72ID:ZjM/djjk0
買ってオークションでさばいてくれ
2017/11/12(日) 07:06:05.56ID:4dtHZHBQx
純正のミラーは片側\3800。
武川のミラーが良いみたい。
デザインが合ってるし、両側で\2000程。
2017/11/12(日) 07:41:13.37ID:xMP/R6X50
>>370
純正は結構高いね。
武川ってところのはこれかな?買ってみようかな。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KXOM2EU
2017/11/12(日) 07:45:19.36ID:kHSYEa8gM
ハンドガードとミラーでかなり風軽減する
ミラー風をきる形がいい
2017/11/12(日) 16:07:01.72ID:kHSYEa8gM
今日青ジクサー1号線でみたわ
白ヘルメットおまいらのなかにいるか
置いてた俺のジクサーチラ見した
ノーマルだったけど
ライダー乗ってると普通に街になじむバイクだな
初めてみたからケツ浮いたし声でたわ
2017/11/12(日) 17:31:01.98ID:09wqltP40
>>373
俺も今日青ジクサーとすれ違ったわ
大阪の能勢町だけど
残念ながら俺はジクサーじゃなかったんだけど
2017/11/12(日) 20:49:35.17ID:8Bg7MK390
ジクサー増殖中だな
ちらほら街で見かけるようになつった
このまま埋めつくせ
2017/11/13(月) 00:24:24.10ID:WfGiQcSy0
黒もカッコいいんだよなぁ
2017/11/13(月) 02:53:54.97ID:/cn4N0AJ0
いいよね、青…
青、いい
2017/11/13(月) 07:17:41.63ID:goOTu9Nla
ah,…ぃい…
2017/11/13(月) 11:51:19.93ID:KYyCDXf90
おぉ...ウッ
380774RR (アウアウウー Sa23-HehV)
垢版 |
2017/11/13(月) 16:18:15.08ID:MEgfnmVKa
1番売れてない色はなんだろう
その色買いたい
381774RR (アウアウウー Sa23-HehV)
垢版 |
2017/11/13(月) 16:18:49.36ID:MEgfnmVKa
やっぱりなの黒かな
2017/11/13(月) 17:00:06.07ID:xwTGVgGTM
黒欲しかったけど赤しかなかったから赤にした
2017/11/13(月) 18:13:06.98ID:4IAxA3Ys0
黒、慣らし終わった(2週間)。
400kmまで4500回転、オイル交換。
200qごとに500回転上げ。
約1000kmで点検とオイル、エレメント交換。
燃費は50.4
2017/11/13(月) 18:18:11.94ID:E0Uu7bRBM
みんな燃費よすぎるだろ
ちょっとまわすような道走ってて45くらい
いいと50
これをきったことはないんだよな
2017/11/13(月) 19:03:20.08ID:tGThEX47a
めっちゃ丁寧にしてるな、すげー
2017/11/13(月) 19:05:16.06ID:QkjUaEqyM
山道と平地みたいに
条件が異なるから何ともいえないね
一番悪い燃費がわかるのが良いんだけどね
悪条件での底のデータが重要だったり
387774RR (ブーイモ MMa3-NkgO)
垢版 |
2017/11/13(月) 19:46:40.94ID:9Go5gGEhM
街乗り信号全開ダッシュ時々渋滞ありで36km/lくらい
これより悪いやつはなかなかいないだろう
2017/11/13(月) 20:01:42.83ID:v1Fv4J64M
ブレーキペダル曲げてしまった・・・
2017/11/13(月) 20:09:10.23ID:aq6GGzFu0
ホワイトベース二宮の動画みてみた
小回りきいて楽しいのはよくわかったけど、ちょっと物足りない
今一番見たいのはGSX-S125との比較レビュー
2017/11/13(月) 20:10:43.16ID:E0Uu7bRBM
ジクサーは乗れば乗るほど印象よくなる
買ってからすぐくらいはこんなもんかだった
2017/11/13(月) 20:17:56.59ID:sih1Nxv90
念願のジクサー(高速道路編)
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1130640/blog/40706139/
2017/11/13(月) 20:29:40.02ID:usINP/7OH
試乗会があったので、GIXXERは試乗、GSX-S125は跨いだだけの印象だけど
シート高は同じだけど足つきがいいのはGSX-S125
姿勢が楽なのもGSX-S125
ただそんなに差はない。
あとGSX-S125はお尻が上がっているので足が短いと乗り降りで若干引っ掛けるかもw(足長い人には関係ない)
GIXXERが低速でトルクフルっていうのもなんとなく納得、あとエンジン音すげー静かだね。
2017/11/13(月) 21:02:08.04ID:5ia+y3Be0
エンジン特性がショートストロークで高回転型と
ロングストロークで低回転型で好みが別れると思うけど
どっちでも受け入れるって前提なら、上り坂でスピードが速い方がいい
さあどっちだ?
2017/11/13(月) 21:55:07.04ID:aq6GGzFu0
>>392
レビューサンクス!
gsx-s125の方が姿勢が楽っていうのはジクサーの方が前傾キツいってこと?
あと乗車時に足が窮屈なのはどちらでしょう
自分足が長いので・・・(伏し目がちに)
2017/11/13(月) 22:18:05.21ID:usINP/7OH
>>394
ジクサーのほうが前傾している。ただし若干
短足には窮屈さはわからんw。ただ短足にはどっちも丁度良かった
2017/11/13(月) 22:25:13.58ID:fxbSlrZZ0
外見パッと見コンパクトで原付みたいな乗り心地かなと思ったら
意外に前傾でハンドルも広く走り出すとドッシリしてる
大人しそうで地味な子が脱いだら結構エロかった的なそんなバイク

ステップ低めだしレーサーみたいに後ろについてるわけでもないので窮屈さはないかと
座る位置も調整できるシートの形だしね
2017/11/13(月) 22:29:33.07ID:aq6GGzFu0
>>395,396
ありがとう!
凄く参考になりました(o´∀`)b
GIXXERもGSX-S125も乗る前からワクワクさせてくれるバイクだなあ・・・
2017/11/13(月) 23:14:58.09ID:E0Uu7bRBM
今日リッター46だった
2017/11/13(月) 23:28:04.31ID:E0Uu7bRBM
5速まであげたら70キロくらいまでは無振動とも言える静かさ
それ以上でも殆ど振動ないけど
それがツーリングとかには最高
2017/11/14(火) 01:23:22.36ID:EPVRMNEK0
昔乗ってたTZR50とかのほうが振動はなかった気がする。もう20年も前のことだから気のせいかもしれないけど。
2017/11/14(火) 05:11:55.92ID:nTgkVBeW0
昔乗っていた125の2ストOFF車は振動とかは少なかった気がするけど、あの排気音と排ガスの匂いにやられた。
たぶん低振動と低騒音はセットになると快適性が数倍に跳ね上がるんだと思う。
まー細かいことは抜きにして
ジクサーは色々乗り継いだオッサン(オレ)にも最高だし、バイクは好きだけど洋服とか他に欲しいものあるんだよねっていう若者にもベターな選択と思う。
2017/11/14(火) 08:50:25.53ID:WqjEP0iCM
>>400
爆発力弱くてピストンも軽い50ccと
比べるのもどうかと思うよ。
2017/11/14(火) 10:39:28.31ID:U8TRVnm+0
いや、明らかに50や125と比べても振動少ないよ
ジクサーの代車で125のスクーター借りたけど最初の一言が振動ヤッバだからな
2017/11/14(火) 12:59:48.90ID:oHHeniQha
スクーターのが振動ないだろ
2017/11/14(火) 13:47:03.35ID:A4jXiHs8d
ウルトラヘビーウェイトバーエンドと耐震ゲルグリップ装着して極楽ジクサーにしなきゃ(使命感)
2017/11/14(火) 14:37:21.10ID:DKkyjAJ70
ヘビーウェイトバーエンドはガチ
追加でこのクラスでは省略されがちなホイールバランス取りでさらにスムース。
2017/11/14(火) 14:54:53.87ID:22D0xxL00
ガチか
ハンドガードつけてるから、合うやつがわからん
ボルトのサイズが
2017/11/14(火) 16:42:25.52ID:NSDmiIBTM
オクに事故ったのが出てる。かわいそうに
2017/11/14(火) 20:23:50.74ID:SVImXQQJd
走行距離が400km以下とは…。
カワイソス

バイクがね
2017/11/14(火) 21:09:52.65ID:Cn3vrqKKM
これはいいね!予備エンジン手に入る。電装まるごと移植したらキャブ車になるんじゃない?
2017/11/14(火) 21:12:11.54ID:cbIsAP+iM
SFか
一瞬違うバイクにみえてスルーしてた
2017/11/15(水) 05:30:05.20ID:unAT7Uso0
オーバーヒートの話題ってあまり出ない?
実際にオーバーヒートした例があれば知っておきたい・・・
2017/11/15(水) 08:37:28.57ID:xpFo6bX5M
空冷のバイクでオーバーヒートなったことない
2017/11/15(水) 08:42:03.38ID:g3ga+JXMM
4stはなりにくい
2017/11/15(水) 11:15:31.77ID:KjjV9xtM0
>>412
空冷で無理な高回転高出力を狙っても居ないし大きなフィンも付いているし
エンジン周辺に大きな空間も有るから元々オーバーヒートはしにくい構造
今年の夏場に走って渋滞に巻き込まれた印象でもエンジンの発熱よりは外気温の方が余程印象に残ってる
って事で正常な使い方でオーバーヒートとかまず無いと思いますよ。

可能性有るとしたら真夏の高速道路で何時間もずっと全開とかかもしれないけど
走行車線なら前走車に追いつくだろうし、追い越し車線なら後ろから速い車両が来るだろうから現実的じゃない
峠を延々上っていても低速ギアを多用するし使いやすいトルクが出る回転数はそんなに高く無いから発熱も程々
販売店指定通りオイル交換はこまめにしてるけどオイル管理きちんとしてれば心配無用と思うよ。

一般論だと空冷でオーバーヒートの兆候感じるとしたらシフト操作した時にフィーリング変化したとかが分かりやすいだろうから
もしもシフトアップ、ダウンで感触がおかしくなったらエンジンかけたまま少し休ませて様子見するのが良いと思う、ジクサーでなった事は無いけど
2stの焼き付きみたいに劇的な症状はエンジン構造、オイルの供給方法とか違うから原則発生しないし。
2017/11/15(水) 12:23:30.05ID:FG7SGbHM0
>>412
昔SR400と500が10台位で高速走ってて
全開でずっと走ってSA着いてすぐエンジン止めた場合その後
エンジンがなかなか掛からなくて苦労した
バイク屋に聞いたら油膜切れと軽い焼付きじゃないかだって
それからSA少し手前になったら回転下げて走って止めるようにしたら大丈夫だった
2017/11/15(水) 12:46:19.33ID:BvMcKWr3p
品質問題無さそうだけどどうなんだろう
すっごく欲しい
2017/11/15(水) 12:47:25.71ID:LazwsKkn0
ジクサーの横から見るとスッカスカのエンジン回りも
空冷の点から見ると贅沢仕様に見える
あのぐらいじゃないとインドの夏が厳しいんだろうな
2017/11/15(水) 14:19:21.89ID:xpFo6bX5M
スッカスカのとこに鉄格子に🍙いれるといい
420774RR (スッップ Sd9f-uzEY)
垢版 |
2017/11/15(水) 18:44:05.96ID:Lhn5UnVld
>>418
ズル林の夏にも丁度いいよ。
421774RR (ワッチョイ 5f5c-2HIz)
垢版 |
2017/11/15(水) 18:57:26.63ID:2gYIgT4v0
夏に熱ダレでパワーダウンだろ、
排ガス規制のキャブ車は、ひどい、
インジェクションは燃調するから、あまりない
4バルブの空冷は、バルブが熱でひずみ、不調になることがある、
2017/11/15(水) 22:46:26.26ID:kgNqZ9NN0
まあ枯れた技術で真面目に作ってあるから、変なトラブルはないと思うわ
これ本当に地味なバイクだよ
423774RR (ワッチョイ 5f08-Kfl6)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:51:59.73ID:LfucGJ2r0
>>422
このエンジンって、枯れた技術なの?
2017/11/15(水) 23:21:21.97ID:QiIJ+jyp0
これってヒューズBOXある?
それともヒューズ官のみ?
2017/11/15(水) 23:28:46.08ID:KjjV9xtM0
>>424
管では無いけどバッテリー脇にメインヒューズ、サブヒューズが有るだけっすね。
2017/11/15(水) 23:46:27.90ID:xpFo6bX5M
>>423
最近開発されたやつだよ
単気筒自体のことを言ってるのかもしれんが
ならガソリンエンジンそのものが古いよね
2017/11/16(木) 00:11:03.38ID:suNDObVA0
まあ堅実な作りではあるんじゃないの
空冷単気筒2バルブSOHC
飛び道具は無しでパワーも155cc相応
無理やり絞り出してはいない
125のボアアップ版としてではなく最初から155ccのエンジンとして作られてる
スズキのエンジンは丈夫で優秀だからな
気になるのはそのほかの耐久性だけどこれは乗り続けて確かめるしかないな
2017/11/16(木) 07:47:15.93ID:Ix5s/wY1p
国内仕様最新版で乗り出し30万はええなぁ
通勤プチツーにとPCX150と迷ってたけどこっち買うか
2017/11/16(木) 08:38:39.13ID:3U3M64l6M
フォグライト君ならどこから電源とる
2017/11/16(木) 12:23:57.27ID:wh3z4wuL0
通勤用途ならPCXがいいと思うなあ
2017/11/16(木) 12:30:44.08ID:vasfNZWpM
通勤用途で買ったけど飽きてきた。すり抜けしづらいし。
2017/11/16(木) 13:24:11.64ID:RiC10GGn0
通勤用ならアドレス110かアドレス125だろ
2017/11/16(木) 14:23:21.41ID:3U3M64l6M
すり抜けするな
2017/11/16(木) 15:46:32.15ID:Gl/XYqJsM
なに乗っても飽きる。
だからスクーターなのか。
だからスクーターを避けるのかは
ひとそれぞれだろうな。
2017/11/16(木) 16:42:56.07ID:suNDObVA0
スクーターは飽きるとかそういう概念を超越した何か
バイクというより動く椅子に近いから
それが良い人は乗り続けるしそうでない人は嫌悪する
2017/11/16(木) 16:48:35.63ID:y2IErdew0
スクーターはミッションのような加速感やマフラー音が楽しめないからミッション車にする人がいるんだよ
2017/11/16(木) 17:20:20.73ID:3U3M64l6M
ミッションは走り方変えられるしね
ジクサーもエンジンガードつけてレッグカバー自作
2017/11/16(木) 20:29:35.18ID:Gl/XYqJsM
そもそも楽したいなら2輪は乗らないしなー
2017/11/16(木) 22:49:59.63ID:ATvwAdR3M
MTのほうがタンクおっきいんだよね
2017/11/16(木) 23:52:51.84ID:5OdtoqC00
足のあたりに風防欲しいね。
2017/11/17(金) 00:33:45.13ID:o8TIGjds0
確かにこういうの欲しいね
https://i.imgur.com/0xfGGWe.jpg
2017/11/17(金) 01:50:08.49ID:6P+RIB7sM
それを作ろうと思うけど
エンジンガードに100均のなにかをつける
443774RR (アウアウウー Sa05-q5T1)
垢版 |
2017/11/17(金) 11:04:11.85ID:bjh67Rhba
近くの販売店が試乗車を中古車として売るって言うから購入を考えているんだけど何か問題あるのかな?
2017/11/17(金) 12:02:31.25ID:uPywd8RMM
俺も試乗車買ったよ。たいして安くなかったが。
慣らしがきちんとできてない可能性があるくらいで他の問題はないかな。
2017/11/17(金) 12:09:56.01ID:oTXTMt030
>>443
今の時点で売ってしまわないと年式が一つ落ちるからじゃないかな?
注意点としては走行距離少なめでエンジンや車体に不具合は出にくいだろうけど
どういう人が何回乗ったかは把握出来ないからミッションとかは雑に扱われた可能性有り
新車を自分が丁寧に扱っていった場合と同じ距離でも状態変わる可能性有るからそこは注意かな。

逆に手に負えない様なトラブルが出ていたら試乗すらままならないだろうから
その可能性が無いって安心感は有ると思う
新車と比較して安価なら検討しても良いと思いますよ、重量税だって軽二輪だと馬鹿に出来ない額だし。
446774RR (アウアウウー Sa05-q5T1)
垢版 |
2017/11/17(金) 13:44:18.78ID:bjh67Rhba
なるほど。
十一月中にお話をお伺いしに行くからちょっと注意深く見てみるわ
ありがとう!
2017/11/17(金) 22:12:04.40ID:EfD9h2apa
さっきこのバイクのフル加速ってどんなもんかと思って急発進したらフロント浮いた
考えたら原付でも浮くもんな…怖かったよ…
2017/11/17(金) 22:45:28.56ID:+xn8hjYK0
フル加速とフルスロットルは違うってことだ
2017/11/17(金) 23:45:37.25ID:Cv1kWxi7M
ほんとにウイリーさせるやつって直角ぐらいにウイリーさせるよね
あいつらどんだけバイク痛めて練習したのかと思うわ
2017/11/18(土) 00:15:59.24ID:Phe8D4DTM
バイクをズタズタぼろぼろにしたほうが巧くなるらしいね。俺には真似できないけどさ。
451sage (ワッチョイ 1d08-IKRN)
垢版 |
2017/11/18(土) 11:44:33.02ID:hjMXCmPK0
バイクは違うけど、たのしそうだよね。
https://youtu.be/PlVqaBCMnTY
2017/11/18(土) 22:23:18.13ID:pfCxYLD3M
冬はさすがに寒い。ジクサー乗りが乗る車を教えてください
2017/11/18(土) 22:32:56.17ID:3YFgYdw30
スズ菌感染して末期ならアルトワークスかスイフトかな。
2017/11/18(土) 23:13:20.69ID:lfn/B7m30
スイフトもいいけどアルトワークスってかっこええな
うしろからもまえからもすぐわかるデザイン
2017/11/18(土) 23:17:27.45ID:gKikmLpu0
速くて安いしな
普通免許なきゃダメだけど
2017/11/18(土) 23:43:44.57ID:C5sqnbms0
>>453
末期の症状軽すぎワロタ
2017/11/19(日) 00:06:05.25ID:qiR1GyjMM
銀河鉄道みたいにパーツと一体化するやつですね
2017/11/19(日) 00:15:36.42ID:Mct59F5P0
末期ってどの辺だろな
マイティボーイとかGS1200SSに憧れるのは初期だよね
2017/11/19(日) 00:25:57.79ID:TbLA43Xy0
>>452
バレーノ一択
おんなじインドスズキ製やで
2017/11/19(日) 01:29:16.75ID:DFH1I2hl0
ttp://i.pinimg.com/originals/d6/2d/ff/d62dff1d5c1d804ad24da7bd4717e4ef.jpg
国内で売ってくれたらインド産ジ○○ーコンビになるのに
2017/11/19(日) 05:13:43.36ID:F+mixt1Ca
さすがゼロ発祥国
インドは凄えな
2017/11/19(日) 08:06:01.82ID:8NLM0QLG0
スイフト・フィット・デミオ・ヴィッツ・ノートってレンタカーで一通り乗ったけど
スイフトだけが運転が凄く楽しかった。もちろん安いタイプの。
燃費も毎回リッター30km以上行ってた
レンタカーで眠り姫乗せてだからメチャ丁寧な運転してだけど
他は良く出来たつまんないファミリーカーだった
2017/11/19(日) 08:42:05.66ID:/kxvzQ2H0
ほんとに乗ったのか?デミオもかなり良い車だったぞ
ハンドルの味付けがクイックリーなのを楽しいと言ってる?
2017/11/19(日) 09:11:39.06ID:8NLM0QLG0
気悪くしたらすまんね。デミオは全く印象に残らなかったな。
スイフトは挙動がわかりやすくて楽しいからタイヤが鳴いても
安心感あったし助手席も全く怖がらなかった
基本バイク乗りなので「ハンドルの味付けがクイックリー」ってわかんない
バイクも車も柔らかくて粘るサスが好きです
2017/11/19(日) 10:03:12.07ID:Ksk+YMFld
新型スイスポ買おうぜ
2017/11/19(日) 12:10:57.68ID:DFH1I2hl0
デミオの最廉価モデルは1030kg(92PS)、スイフトの最廉価は840kg(91PS)
スイフト変態的に軽いな
2017/11/19(日) 13:01:48.79ID:xil7+HW6M
2輪にしろ4輪にしろスズキは軽いのが正義だと思ってるし、
実際スズキの強みはソコ。
468774RR (ブーイモ MMe5-xFaz)
垢版 |
2017/11/19(日) 15:59:23.50ID:WTnS7GdgM
欠点:鈴菌
2017/11/19(日) 16:48:07.42ID:dhM+tARPa
燃費測ってみた
49.5キロ、満足です
2017/11/19(日) 18:26:11.24ID:utEq9hcL0
自分は平地ばかりで最近45くらいだけど
なぜだしょう
2017/11/19(日) 20:52:47.10ID:0mmvzf6XM
体重じゃね
2017/11/19(日) 21:06:37.45ID:9N8Rm02vM
62くらいだよ
2017/11/19(日) 21:11:53.64ID:Sbvst/kd0
>>470
気温で結構違うので暖かい地方と寒い地方でも結構差が出ると思いますよ、この時期は特に
あとは個体差、信号の数、タイヤの空気圧やチェーン等細かい箇所の積み重ねとか。
474774RR (ブーイモ MMe5-xFaz)
垢版 |
2017/11/19(日) 22:14:18.68ID:biDMeEKfM
ほぼ街乗りで信号全開ダッシュ多い俺は燃費36くらい
2017/11/19(日) 23:01:31.23ID:/kxvzQ2H0
充分じゃん
2017/11/20(月) 00:15:27.60ID:JsfxOhlBM
>>473
今日測ったら41だった
そんなに回して走る走行してないけど
細かくチェックしてみる
2017/11/20(月) 00:49:25.78ID:JsfxOhlBM
ただ今の寒さ5度くらいのが走りが気持ちいい
2017/11/20(月) 10:27:36.50ID:VyXsKAC80
ジクサーこそ俺の理想のバイクだわと思って購入検討してたのに、新型Ninja250に激しく心揺さぶられる
弱い(確信)
2017/11/20(月) 10:39:30.23ID:44Y4KEDXM
ジクサーは燃費がいいからニンジャなんかよりいいよ
まあそのへん好みだけどね
2017/11/20(月) 11:14:02.71ID:JsfxOhlBM
z125はグロムと同じくらいの出力で
ジクサーと同じくらいの燃費
それがカワサキ
ジクサー買うまで殆どカワサキだった
2017/11/20(月) 14:32:03.00ID:er0dpF2s0
z125もグロムもいいバイクだが大柄な人が乗るとちょっとな
2017/11/20(月) 21:27:16.09ID:8m+PMHLB0
逆だと思うんだよな
グロムが似合うチビだとフォローのしようがない
グロムに乗ればサーカスの熊みたいになるべきなんだよ
ピッタリサイズの方が悲しいわ
2017/11/20(月) 23:29:22.31ID:TS3tx5gp0
デカそうな外人が喜んて乗ってる動画いっぱいあるもんな
とても楽しんでるよね
2017/11/20(月) 23:50:28.09ID:O7/u+6GV0
基本はおもちゃバイクだからね
2代目3台目の遊びとして買ってる人も多いイメージ
2017/11/21(火) 00:02:36.18ID:iqpY9YNQ0
たしかにグロムがぴったりきたら悲しいもんがあるな…
2017/11/21(火) 00:20:47.81ID:8HzdUG3KM
ジクサーは175センチがジャスト
2017/11/21(火) 00:26:06.57ID:XmXF5EkVM
お財布と相談だね
前の忍者だと17Lで480kmくらいらしい
20Lの軽自動車と同じくらいか
忍者パワフルだわ

まあ外見の趣味によるね結局は
488774RR (ワッチョイ a115-cVI1)
垢版 |
2017/11/21(火) 06:44:19.81ID:1EJb0IKZ0
W175ってジクサーと競合するかな?
2017/11/21(火) 08:03:10.11ID:W4DFmCaP0
>>488
燃費悪そうだから、まったく競合しないと思われ
2017/11/21(火) 08:17:22.50ID:8HzdUG3KM
今日地元で初めてジクサー見てテンション高まった
赤黒でクリアなでかいシールドつけてて
サイドにミリタリー系の鉄っぽいパニアつけてた
かっこいいなと思っててパッと見ジクサーに見えなかった
俺並みにかっこよかった
やはりシールドつけるだけで別物になる
2017/11/21(火) 08:22:41.37ID:8HzdUG3KM
>>488
見たけどスペックも装備も劣ってない?
キャブなんでしょ?
492774RR (ワッチョイ 1d08-IKRN)
垢版 |
2017/11/21(火) 12:10:01.89ID:lE+9n1Sn0
>>490
この人か?
https://twitter.com/aldila_robin/status/923389391560511488
2017/11/21(火) 13:11:24.49ID:gZc7BCX8M
>>492
これかもしれん
同じ大きさ
見たの一宮市
2017/11/21(火) 14:13:41.78ID:gZc7BCX8M
>>492
これとまったく同じだわ
22号線を岐阜から名古屋方面行ってた
2017/11/21(火) 19:51:21.72ID:gZc7BCX8M
逆方向に青ジクサーも見たし
わりと売れてるな、こんないるとは思わなかった
2017/11/21(火) 22:56:17.51ID:z8latbQ6M
アモ缶サイドケースは見た目良いのだが、
重いのと雨対策必須なのがハードル高め。
2017/11/21(火) 23:12:35.17ID:ejsRvfrY0
w175
嫌いじゃないけどジクサーとは被らんだろう
つか、エストを存続させた方が良かった気もするが仕方ない
2017/11/22(水) 06:12:39.22ID:BjaAfVCK0
エスト海外だと存続してる所もあるぞ
2017/11/22(水) 10:14:32.56ID:BG1HdzmiM
エスト(ファイナル)日本だと売れ残ってるところあるぞw
500774RR (ワッチョイ 0716-vR4H)
垢版 |
2017/11/23(木) 01:13:30.03ID:CGsAczDV0
またもや好評レビュー
http://minkara.carview.co.jp/userid/1130640/blog/40721653/
2017/11/23(木) 03:10:39.49ID:7TXtfJT+0
エストはすごく欲しかったバイクなんだけど、いかんせん180あると小さかった
W400とかw650はどんなもんなんだろ
2017/11/23(木) 03:12:44.04ID:7TXtfJT+0
だれか美ヶ原行ったことある人いる?ジクサーで
美ヶ原じゃなくても勾配がけっこうある山ならどこでもいいんだけど、ちゃんと登ってくれるかなと。
2017/11/23(木) 08:39:31.45ID:6LA0Mgb60
登れないような急な道があるか?
原付とかならわかるけど
2017/11/23(木) 08:43:44.92ID:cvR/KS7j0
暗峠でも50ccで登ってる動画なかったか?
ジクサーが登らない道は存在しないだろ

そうじゃないんだよってなら、具体的に質問しないとな
個人の主観で足りない、足りる、余裕あると変わるような事を聞くだけ無駄
2017/11/23(木) 08:55:53.89ID:nUia2BYua
>>502
それより非力なYX125でも全然問題なかった
キチガイ4輪でもこない限りは煽られることもない
2017/11/23(木) 10:39:59.07ID:xz79RFDIM
先週1号線の富士山あたりの道でまわしても60kmしか出なくて怖かった
2017/11/23(木) 11:59:55.04ID:fHZuHqom0
>>506
何速で回したの?

てゆーか免許持ってる?
2017/11/23(木) 12:02:27.69ID:7TXtfJT+0
>>504
そりゃ50だって一速でヒイコラ言いながら登るというなら暗峠だって登るさ
聞きたいのは勾配の強い山道で車にせっつかれて30、40キロ程度しかでないのでは気が急ぐから、どの程度の動力性能あるのか知りたかった。
まあ150だから過度は期待はしてないけどね
2017/11/23(木) 12:31:59.68ID:xz79RFDIM
免許?
2017/11/23(木) 13:17:37.32ID:jSl4zmJAa
>>508
だから件の道で一番急な坂で70km/h出るのか聞けといっている
60でいいのか、50でいいのか、100出ないと悪いのか、それはお前にしかわからないんだよ
数値化してから聞けよ
2017/11/23(木) 15:27:15.36ID:BvwjfSnb0
>>508
関東近辺の山道は一通り走ってみた、問題無く登る、振動少なくシートの出来も良いから快適な位
これ書くと荒れる原因だからあまり使いたくない表現だけど60〜70km/hまでの速度域で走る限り
低速トルクも有って各ギアも適切に振ってあるから大半の250cc車と遜色無く走れる(250ccより速い事は無い)
山道なら3速中心に勾配や速度次第で2速と4速に上げ下げする程度だから扱いも楽で疲れにくい

現行車種の250ccの中でも比較的ハイパワーな部類と差が付くのは
高速を90〜100km/h辺りで巡航していてそこから追い越しかけて軽く加速出来るかどうか?という辺り
吊るしの状態のジクサーはその辺りで余裕が無い、Ninja250とかだと140km/h辺りまでは余裕有り

高速は普通に走行出来れば問題無い、普段は市街地で日常利用
休日には近距離ツーリングなんて用途なら
極めて特殊な使い方しない限りは標準状態での積載性以外は何の不満も出ないよ。
2017/11/23(木) 18:36:13.23ID:xOqRE/2ka
ジクサーで山道をハイギアで無理やり登るの好き
ロングストロークらしいドコドコ感が出る
ただ機械的には良くなさそう
2017/11/23(木) 20:04:30.93ID:7TXtfJT+0
>>511
詳しく説明ありがとう。とても参考になりました。
心配が払拭されました。
とてもよくできたバイクなんだねぇ。
2017/11/26(日) 17:28:32.52ID:PMcEuEog0
https://youtu.be/NFHqusxcHTA?t=88
未舗装路も面白そうだ
2017/11/26(日) 18:10:37.38ID:fTGzSPTM0
>>514
近所の砂利道とかたまに走るけどフロントが弾かれた時にイン側の足で地面を蹴れば立て直せる辺りに軽量車体の有り難みを感じる
装備で200kg超える大型車は高速走行時に風に強いとか利点も沢山有るけど悪路は急に姿勢が崩れた時にかなり怖い
ジクサーは強風に強いとは思わないけどちょっとした悪路でも入ってみようかと思える気軽さが有る、そこは凄い楽しい。
2017/11/26(日) 18:25:56.76ID:pq1dpPXQa
流れに乗って走ってるのに四輪に煽られたり混んでる道で無理矢理横に付けられて幅寄せされたりって事が最近良くある
あいつらなんなんすかね、、どう対処します?
2017/11/26(日) 18:54:33.77ID:BvAXW6OF0
ぶつかったふりする
2017/11/26(日) 19:10:52.05ID:aY/q4JKzr
スマホを向ける
背中にドライブレコーダー撮影中
または煽りますか人生棒に振りますか
と大書きする
腕に自身のあるやつはドライバー引きずり下ろして「舐めてんのかオラ!」する
バイクに絡むとロクなこと無いのを知らしめる
2017/11/26(日) 19:38:39.82ID:gKnkSrof0
>>516
それやるやつは車にもやる
エンジンガードにノコギリつけておく
2017/11/26(日) 19:43:09.95ID:lDYXav+60
車で言うところの右ハンドルの位置で走行してたらそんな事ないような気もするけどね ど真ん中か右寄り
普段から二輪が走ってるのが少ない地域ならなんとも言えない・・・
2017/11/26(日) 19:48:31.63ID:4WolOWc80
>>516
そいつら4トンや2トンにも車間距離詰めたり、かぶせてくる様に割り込んで来たりするから。
あいつら頭おかしいから>>518は効かない。先逝かせるしかない。
2017/11/26(日) 20:00:04.24ID:Vlxibv8Q0
>>520
それやってて左側から無理やり並んできた軽がいたよ
基地外は相手にしても怪我したりするだけだからおとなしく譲るか、
すり抜けできる人だったらとっとと離れるのが吉
523774RR (アウアウオー Sa1f-feg1)
垢版 |
2017/11/26(日) 20:13:44.05ID:+N1FxJzda
めんどくさそうなやつは先に行かせて後ですり抜けて抜くわ、後ろから煽られたらリアブレーキ一瞬フルロックさせる。
2017/11/26(日) 20:20:42.49ID:pq1dpPXQa
この間はクラクション鳴らされた上に真横に並ばれ、幅寄せ喰らったのでさすがにキレそうになったよ、
2017/11/26(日) 21:09:01.60ID:n4gEddRE0
>>516
前の車を抜かさないで流れに乗って走る時は、後ろの車が自分を追い越して前に入れるように車間距離を開けておきます
そうすれば追い越されても、弾き出されるような幅寄せはされないでしょう

ドラレコつけておいて、幅寄せされた時は警察に持ち込んでみてはどうでしょう?
実際に幅寄せしたバイクが転けた場合には、危険運転で取り締まられるので免停20年懲役20年で合計40年免許取れなくなります
今回もみんなも幅寄せされても、衝突も転倒もしてないから、取り合ってくれるのかわからないけど
いつか警察の方針がかわって取り締まるようになる、そういう時代の流れは感じますね

ひとつだけ、追い越しかけられたら減速して道を譲る義務があります
それについてはみなさんご存知ですか?
減速しても執拗に並んで幅寄せして停車させらるた時は、現状の方針でも警察がドラレコ映像で取り締まりすると思いますよ
2017/11/26(日) 21:19:36.89ID:/dYbibSl0
>>524
住んでる場所が悪い説
関西だったりする?
2017/11/26(日) 21:54:44.09ID:pq1dpPXQa
>>526
東京寄りの千葉県です
こちらが気持ちに余裕持って動くしかないですかねぇ
2017/11/26(日) 22:28:25.72ID:lDYXav+60
自己防衛大切だなぁ
キチガイには触れるな寄るな か
2017/11/27(月) 00:11:38.29ID:UAD/gyHja
片側3車線の道で俺は一番右側走ってた
そしたら一番左の車線に止まっているタクシーが発進して
あろうことかそのまま車線跨いで横から覆いかぶさるよう突っ込んできたんだ
慌てて急減速してホーン鳴らしたけどまったく気にせず俺の前に割り込んだ
引きずりおろしてぶん殴ってやろうと思ったけど
それは犯罪だし乗ってる客に罪はないしそんな度胸ないしで
追い抜きざまに睨め付けるのが精一杯だった

あの殺人未遂ハゲ親父絶対許せない
みんなもタクシーには気をつけてね
2017/11/27(月) 00:42:07.50ID:VdATl/GN0
>>527
残念な事だけどそういう奴は大勢居るからね
毎回処刑する訳にも刺し違える訳にもいかない
そもそも相手の多くは職も金も無ければ任意保険にすら入ってない様な連中
以前に当てられたアホなんてローン返済滞納の無保険、無車検だったからね。

差別的な表現してごめんだけど、自分と相手の命の値段が全然違うんだから
真っ向勝負すると本当の本当に損しかしない、そういうもん
人の命は等しく平等です、なんての、あれ大嘘だから。

正義が必ず勝つってものでも無いし、見かけたらなるべく近寄らずに
可能なら路肩で少し冷却時間置いて、頭冷やしてから安全に再発進するのをお薦め
アホを退治しました、そのせいで重大な刑事罰受けました、とか実に馬鹿らしい
最近はどこにでも防犯カメラ付いてるから相手を軽く痛めつけて颯爽と逃走、とか無理だしね。
2017/11/27(月) 07:31:12.32ID:K3x8P1vOM
タクシーには関わらない。運転手は客の言いなり。客がいてもいなくてもオラついた無意味なダッシュ。
近寄らないほうがお互いのため。
2017/11/27(月) 07:45:32.54ID:4piQ9GUv0
ホントそうだわ
きっちり保険に入っているようなまともな相手だったら初めて碁盤の上の勝負ができるけどね
いきなり碁盤ごと叩きつけてくるようなどうしようもない輩に関わっても損しかしない
>>524のシチュエーションならそりゃムカつくのはわかるけどね
明らかに危険な状況、または危険な匂いのする状況からは逃げて逃げて逃げまくってる
もうね一切関わりたくないから
2017/11/27(月) 08:10:30.74ID:kuQDtViK0
そういうときは幅寄せされたときドア蹴ってやらないと。
2017/11/27(月) 09:50:05.17ID:XF23hYbYM
ホーンをずーっと鳴らし続けてやるしかないな
意外と鳴らせないんだよな
ホーン鳴らすのも少しは慣れないと鳴らせない
2017/11/27(月) 12:13:12.23ID:aQ2YYflT0
https://twitter.com/x_nessss/status/934412495887917056
煽られたら信号待ちでコレをする
2017/11/27(月) 12:29:04.32ID:hM/iEakSa
絶対に煽られないバイク
https://youtu.be/YyfrVT8ZQXc

車だったらこういうことも出来るんだけどねぇ
https://youtu.be/Gop5plDJ9lE
2017/11/27(月) 12:34:49.93ID:VatY8vmOM
アフターファイヤー
2017/11/27(月) 14:40:12.25ID:VFB2Ks5O0
ジャッキレバーは何時でも抜ける様にしてる。おすすめ
539774RR (ワッチョイ 4712-3zlF)
垢版 |
2017/11/27(月) 15:50:08.50ID:qNyb510H0
>>533
そう思って安全靴履いて運転してるけど幸いなことに幅寄せされずにいる。
2017/11/27(月) 15:56:03.09ID:hM/iEakSa
プロテクターだらけでフルフェイスヘルメット被ってるんだからバイク乗りって威圧感半端ないだろ
あとは適当な長めの武器持たせれば交通トラブル原因の喧嘩では無敵の存在じゃないか?
俺は喧嘩なんてごめんだし犯罪者になるからやらないけどな
2017/11/27(月) 16:03:23.59ID:unfSscCK0
だから車体に武器つけてたら近寄らないんだって
2017/11/27(月) 16:06:26.16ID:C1y4d5eCd
>>540
ハーレーやゴールドウイングからフルフェイスの男が降りてきたら相当な威圧感だろうけどジクサーだと…
2017/11/27(月) 16:22:29.39ID:1YO9AhTk0
まだやってんのか…
2017/11/27(月) 16:26:28.73ID:l2icsI3U0
2stのバイクだったら無意味に付加してボンネット油まみれにできそうだが
2017/11/27(月) 17:05:22.97ID:STIdVHlI0
ビートたけしが若い頃トラック運転してた、軽自動車煽ってたら
軽自動車脱いだような大男が出てきてボコボコにされたらしい
2017/11/28(火) 14:10:06.50ID:E70I3yJD0
【GIXXER(ジクサー) 試乗インプレ】使い切れる速さとコスパが最高!なスポーティコミューター
https://moto.webike.net/moto_report/2017/06/09/100939/
2017/11/28(火) 16:52:24.41ID:SxW87wYcM
SUZUKIジクサーを試乗して解説:参考動画
二宮祥平ホワイトベース 視聴回数 25,551 回
https://youtube.com/watch?v=fPpLpLMSib4
2017/11/28(火) 17:52:51.02ID:Dk56XtIqM
二宮は解説してないやん
Wikipedia見て動画で喋ってたし
549774RR (ブーイモ MMcf-9pXZ)
垢版 |
2017/11/28(火) 20:42:06.49ID:3T5Vs9H4M
社外パーツなさすぎ
マフラーはビームスくらい?
2017/11/28(火) 20:53:38.76ID:GO4HWt8i0
シモケンさんの実験ではマフラー変えてもなーんもいいことなかったそうな
メーカーも開発する中で同じ結論に達して製品化が難しいんじゃね
2017/11/28(火) 21:09:30.13ID:SxW87wYcM
まだ新型たまから社外パーツなんて潤沢にあるわけ無いだろ
2017/11/28(火) 21:56:12.80ID:/p5KXKAl0
>>549
爆発的にヒットした車種(一時期のTWやビグスク等)やロングセラー(セローやCB400SF等)
レース用のベース車両(4st250cc、1000cc)とかが社外パーツ多すぎるだけ

マフラーで劇的にパワーアップする様な車種でも無いし
公表されてる予定年間販売台数考えたら
開発意欲がわく社外パーツメーカーの方が少ないと思う。

スズキの他車種のパーツ流用の検証とか汎用品使用可否の検証とかの方が建設的な気がする。
2017/11/29(水) 00:55:17.04ID:pIJEDMqk0
発売からもうすぐ一年だけど
実際どれだけ売れたのか気になる
俺が買ったバイク屋によると〇〇市では
最初の一台だろうって言われたし
ちなみに今月頭の話
554774RR (ワッチョイ ffd3-c9Nd)
垢版 |
2017/11/29(水) 09:04:50.58ID:HfvSb6iq0
これ欲しい
近々買うと思う
2017/11/29(水) 17:49:50.26ID:0+iCDupvM
インド仕様のホワイトに乗ってるんだが、この前同じ色見かけて驚いた
2017/11/29(水) 18:13:29.91ID:LiL+2lma0
そらいるでしょ
インド仕様含めたら結構台数あると思う
2017/11/29(水) 18:18:57.60ID:xEU8rX5GM
ジクサー、gooバイクだと人気の車種の三番目にいるな。SFだけどw
2017/11/29(水) 18:29:04.38ID:LJ4/fCQOp
国内仕様でも価格差あるねー
黄色出ないかな黄色
2017/11/29(水) 18:50:24.55ID:mFmYlmPiM
お前だけ黄色に塗れば解決
2017/11/29(水) 18:54:43.97ID:dtvV9TJNa
夜中に散歩していたら自分の愛車がコンビニにとまってて、よく見たらニンジャだった
2017/11/29(水) 22:54:37.37ID:fvV6tY9RM
>>557
最近販売終了のSRと普通に売れてるPCXの次という違和感
ジクサーそのものも数少ないわりに結構ランキング高いから
探ってる人は多そう
長距離を静かにまったり走る人には一番いいんだけどね
2017/11/30(木) 00:43:20.89ID:AchdomFpa
>>555
ああ、それ俺だわ
2017/11/30(木) 02:47:27.14ID:eI/hUQZC0
スズキは産廃250Rは諦めて、ジクサーSFを国内に出そうぜ
2017/11/30(木) 07:28:54.70ID:wZ5dLFpFp
アンダーカウル付きのジクサーを見た 気がするんだけど
あれそうゆうパーツあんのかな
SFではなかった
2017/11/30(木) 11:10:39.88ID:nLqXbSRH0
>>554
おまおれ
といっても俺は免許とるとこから始めなきゃだけど(;´Д`)
2017/11/30(木) 13:54:17.22ID:+28wXNs+0
赤鈴木
青鈴木
はがれてる黄色のリムテープは治した
https://i.imgur.com/kV2FjV8.jpg
2017/11/30(木) 14:01:29.78ID:FDcT1JHQ0
チューリップにも見える
2017/11/30(木) 16:58:17.39ID:k53iAkAR0
チューリップリスペクトか
2017/11/30(木) 19:06:21.53ID:JkOAykrY0
>>554
>>565
おめ色
2017/11/30(木) 19:30:24.90ID:d2T5uJiYM
夜見る青ジクサーはまた別物のよう
2017/11/30(木) 20:58:46.88ID:XPOwDus/M
>>566おめ!
一般人にはバイザーの意味とか分からないだろうから、ほとんど謎仕様だろうなw
2017/12/01(金) 00:40:48.04ID:KiKjubeu0
>>547
このバイクを試乗すると「楽しい」を連発してしまう所がテスター泣かせだよなw
オーナーならその気持ちは分かるだろうけど「どこが」じゃなくて「とにかく」楽しい
性能的にもコスト的にもストレスなく楽しさのみを味わえるから嬉しいのね

本当の意味でバイクが好きな人に安心して勧められる
2017/12/01(金) 00:48:25.53ID:oixyju9+a
高速きついとかいう人いるけど普通に乗れるからな
しかも捕まらない速度しか出ないから安心して走れる
右車線延々走りたい人には向かないがな
2017/12/01(金) 01:04:23.93ID:ZCksocWRM
たしかに普通に乗れる
しかも振動少ない
2017/12/01(金) 01:08:00.53ID:5zjLEPF9M
高速域の歯切れが良くないだけ
2017/12/01(金) 01:28:12.65ID:1lAJV3Gr0
そりゃ余裕はないからな
2017/12/01(金) 01:32:26.06ID:KiKjubeu0
小排気量バイクってのは普通ショートストロークにして高回転時のパワーで何とか排気量ハンデを埋めようとするものだけど
スズキは変態wだから逆にロングストロークにして下の回転域のトルクで走るモデルを作っちゃったw
その結果「滅多に使わない高回転しか使い物にならないバイク」→「日常的に使う低・中回転域が力強いバイク」になった

「カタログスペックで勝負」→「実使用時のファンで勝負」とも言える
こんなバカ正直なバイクはもう出ないかもしれないねw 125の方は高回転カタログスペック型だし
2017/12/01(金) 02:39:52.81ID:r1JEYvVe0
確かに。
この特性のためにジクサーの良さを伝えるのに「乗れば解るんだけどなぁ。」と、
ついつい言ってしまう(としか言えない)自分がいるのが何とももどかしい。
2017/12/01(金) 02:52:46.12ID:ZCksocWRM
車も検査詐称で実際はもっと燃費良かったという変態
2017/12/01(金) 03:25:40.84ID:KiKjubeu0
まさかホンダ党の自分が鈴菌に感染するとは夢にも思わなかったよw
2017/12/01(金) 04:29:02.69ID:ZCksocWRM
俺はカワサ菌だったよ
カワサキだけにこだわり続けてて
なぜかこれ買った、そしたら想いがころっと変わるのな
スズキがいいわってなった
2017/12/01(金) 09:26:02.79ID:wrG94qRU0
>>577
半クラ云々言われる事も有るけど
その分「どうやったらエンストさせられるんだろう?」位にエンストしにくいし粘るし
高回転型エンジンだとストレス溜まる様なノロノロ渋滞路もローでアイドリングさせて歩く様な速度でずっと乗ってられる
一本橋みたいな速度で走っていても快適ってバイクは本当に珍しい、普通は無駄に神経使うだけの場面なんだけど。
2017/12/01(金) 11:00:48.17ID:zJqRHD/TM
イージーに街のり楽チンってのがジクサーの売りでこの路線はなかなか面白い。クルマでもあったけど全然売れなくてズッコケたよな。
スズキじゃないけどホンダのLogo。
もうほとんどジクサー指名買いに傾いていたけど、バンデイット250のエンジン足回り良好のがあってそっちにした。
ジクサーの半額だったから、乗り飽きたらやっぱりジクサーにするかも。
鈴菌はストマジ以来だけど感染力半端ないねー。
2017/12/01(金) 15:09:06.65ID:UVeu8gHb0
買ってきた
15年ぶりの運転でタコ見ながら慣らし運転は神経を使うね
2017/12/01(金) 16:01:54.65ID:ZCksocWRM
音でわかる
はやめに切り替えればいいし
10キロ以下巡航が楽にできるジクサー
2017/12/01(金) 16:43:22.16ID:JnfOAprBd
一本橋やクランクを思い出してしまった
教習車はジクサーにすべき
2017/12/01(金) 17:50:48.98ID:fh17SRuKM
こいつが教習車だったら検定簡単すぎるわ
2017/12/01(金) 18:10:36.71ID:EXJAiwpz0
うん
そこはCB400でいいよ
あまりハードルが下がると公道で被害を被る可能性が上がるから
2017/12/01(金) 19:06:52.14ID:sreunaQI0
軽二輪車新車販売、31.0%増の4137台で8か月連続プラス 11月
https://response.jp/article/2017/12/01/303221.html

全国軽自動車協会連合会は12月1日、11月の軽二輪車新車販売台数(速報)を発表。
前年同月比31.0%増の4137台で8か月連続のプラスとなった。

ホンダは新型『CBR250RR』などが好調で、同108.0%増の1714台の大幅増。
2か月連続のトップとなった。ヤマハは同24.2%減の1010台と、前年同月実績を下回った。

スズキは新型ロードスポーツ『ジクサー』『GSX250R』などの投入効果もあり、
同136.9%増の744台、4位カワサキは同13.6%減の440台だった。
2017/12/01(金) 19:32:28.14ID:ZCksocWRM
インドのGDPがイギリスを抜くとも言われてるし
スズキはいい地盤を気づいてるからすごい伸びる
2017/12/01(金) 21:39:40.84ID:KiKjubeu0
>>582
下は本当に粘るよね
かと言って上はてんでダメかってーとそうでもないから面白い
当然パワーの立ち上がりとかは無いけど振動もなく結構無理なく回る

タイム的に速いバイクじゃないんだろうけど
目を吊り上げなくても気持ちいいペースで走れるのが好きだ
2017/12/01(金) 21:42:56.41ID:KiKjubeu0
>>584
ようこそ
そのうち自転車に乗るように気楽に乗れるようになるよw
楽しいバイクだけど事故だけには気をつけてね
593774RR (スップ Sdea-5s/5)
垢版 |
2017/12/01(金) 22:13:07.21ID:wWwlrzwqd
SFの触覚みたいなミラーが嫌で汎用品に換えてみたけど換えない方が視認性良かった。
ダサい形には意味があるんだな。
2017/12/02(土) 09:53:45.39ID:Ydva8tfF0
相変わらず隔離スレは荒れてるな
2017/12/02(土) 13:33:37.99ID:h8C83L+QM
>>593
SFのミラー、二の腕の服と干渉して見づらくないですか?厚手の冬服だと特に
596774RR (ワッチョイ 79b6-BUQH)
垢版 |
2017/12/02(土) 13:47:38.54ID:iDfqkN4f0
ローダウンできるようになった?
597593 (スップ Sdea-5s/5)
垢版 |
2017/12/02(土) 17:13:19.84ID:ekTTDJmYd
>>595
自分の場合角度広げたらそんなに干渉しなかったけど、その広げた姿が嫌でショートステータイプに換えたんよ。
そしたら当たり前っちゃ当たり前だけど腋締めて前傾姿勢にならないとミラーが見辛くて。
2017/12/02(土) 21:26:13.91ID:ICq6KojC0
通勤中、アイドリング時に回転数が2000-3000位まで上がって、その後エンジン警告灯がついたんだけど理由わかる?
警告灯は走ってたら5分くらいで消えた。
2017/12/02(土) 21:30:14.26ID:Z7rTHlMjM
スズキあるある
2017/12/02(土) 22:16:08.99ID:TKqhr/SC0
>>598
ジクサーじゃなくて他社のバイク乗ってた時に似た感じの現象が何度か出て販売店と客相に聞いたけど
寒冷時の朝の最初の始動で燃料が濃い状態で発進すると距離走らない間だけ適切な燃調を誤認してしまってどうたらこうたら
・・・なんて双方から聞かされた事が有る。

FI車だったけどキャブ車で言うとこのチョーク引いたまま走ったみたいな状態っぽい事を言われた。

ジクサーに関して始動時のオートチョーク的な挙動についてはどういうのが正常かは把握してない
オイルが各部に回ったかなぁ、程度の暖機でそろ〜っと走り始めている。

似た状況じゃなかったらごめんね
いずれにせよ頻発する様だったら安全に関わる問題なので直ちに購入店に相談
一回きりだったら次回、店に立ち寄った際にでも質問してみるのをお薦め。
601774RR (ワッチョイ fa6e-7BD0)
垢版 |
2017/12/02(土) 22:38:10.70ID:Lbsz5AAE0
インジェクションでもキャブでも、暖機は必要
2017/12/02(土) 22:40:25.61ID:h8C83L+QM
>>597
なるほどなぁ
自分は広げた姿は嫌ではないけど、いつかなにかの拍子に車とかと接触しそうで困るかも。安全な車間距離に努めろと言われればそれまでだけど
2017/12/02(土) 23:00:28.57ID:ICq6KojC0
>>600
たしかにチョーク引いた感じだった。
それ自体は数回なったことはあったんだけど、
警告灯が出たのは初めてで。
乗り出してすぐより20-30分走ってからなるらしい。
また似たような現象起きたら販売店で聞いてみます。
2017/12/03(日) 00:37:53.33ID:MoFwoaZ+0
チューリップ言うなよ
2017/12/03(日) 00:40:39.87ID:MoFwoaZ+0
>>571
バイザーとハンドガードあるだけで風の影響ほぼないし
冬でも寒くない、5度くらい余裕
ハクキンカイロもあればぬくい
このバイザーの上にスポイラーつけて首から上にも風来なくさせる
2017/12/04(月) 00:01:57.97ID:9W2yGVlv0
リザーブタンクのコックどこにあるんだろと思ってたらないんだね。
ハンドルロックが右側でもできるんだね。
と、価格コムのレビューを見て知った。
2017/12/04(月) 01:28:17.07ID:QBjs9CgkM
ガソリンなくなりそうと何段階かで知らせてくれるからね
2017/12/04(月) 02:23:10.12ID:vkyJbXWy0
初バイクにジクサーって悪くないよね?
とにかく安さに惹かれました
2017/12/04(月) 03:55:49.45ID:AKiTa/H70
最高だろそれ
とにかくバイクを嫌いになる要素がないから、最高の先生になってくれることうけあい
2017/12/04(月) 04:25:15.19ID:JNBETPkoM
値段以上の作りの良さだから。
絶対的なパワーを言い出すと150ccなんだけど、日常使用でそれを意識させない設計は秀逸。
燃費もいいし二輪は路面の凸凹を縫うように回避できるから、核戦争後にも活躍するよ。
2017/12/04(月) 06:00:13.30ID:irt8KPqv0
>>607
ガソリンマーク点灯して点滅に変わるのは知ってるけど
本当にギリギリになると(残り1リットル?)ゲージごと点滅するってマジですか?
そこまでギリギリは試したことないです
2017/12/04(月) 06:54:42.82ID:QBjs9CgkM
>>608
最高、原二と250の間で街中ではいいとこどり
超低速トコトコ走りから法定速度内では250クラスの加速感があじわえる
2017/12/04(月) 06:55:41.73ID:QBjs9CgkM
>>611
ゲージごと点滅するの?
第一段階までしかみたことない
というか燃費気になってメーター1減ったら継ぎ手してしまう
2017/12/04(月) 06:57:22.90ID:QBjs9CgkM
今日も朝走ってきたけど
ニヤリとする気持ちいい走りだった
2017/12/04(月) 07:33:57.08ID:1lnEtztKM
高速
2017/12/04(月) 13:11:12.66ID:8SvWihaZM
いろいろ乗り継いで分かったひとには、もうこれで十分となる。最初の1台だとそこまで思えるかな。
もっと速いのってどんな?
250だったらどうなの?
ってなりそうで不安。
2017/12/04(月) 16:39:04.07ID:irt8KPqv0
>>613
過去ログ見たら

0121 774RR 2017/09/15 19:35:00
>>118
ガソリンマーク点滅で3リットル。
ガソリンマークと燃料計点滅で1.2リットル。

ちなみに本場インド版。

0124 774RR 2017/09/15 23:15:50
>>118
ちなみに国内板の説明書では
ガソリンマーク点滅で約2.8リットル。
ガソリンマークと燃料計点滅で約1リットルって書いてある
何故そんな微妙な違いなのかは謎。

って書き込みを見つけた
2017/12/04(月) 16:49:03.56ID:YMlyh9g90
>>617
それのことか知ってるわ
さらにそれの上のギリギリにまだ警告あるのかと思った
2017/12/04(月) 17:31:13.99ID:xUXMpEda0
先週引き取ってきたうちの車体番号がNG4BG-101XXXなんだけど
国内版って100001から開始なのかね?
2017/12/04(月) 20:59:29.47ID:V+6EN01Y0
>>619
割とすぐに買った自分のが100100番台だから多分100001開始だと思う
1とか2は普通は本社保管とかの場合多いけどジクサーがどう扱ってるかは不明。
2017/12/04(月) 21:27:15.06ID:xUXMpEda0
>>620
なるほどー なら1000台は軽く超えて売れてそうだから
2017年の126〜250cc販売台数ランキングTop10には入りそうだね
ちなみに2016年の10位がCRF250L/Mで1278台だそうだ
2017/12/04(月) 22:12:11.31ID:dK7QH1Rf0
>>616
最初の1台だと多分 250 → 400 → 大型 って行っちゃうと俺も思う
ジクサー凄い楽しい → 排気量が上がったらもっと楽しいんじゃないか って思考過程でね
初心者だとバイクが大きくなることのネガ要素って想像しにくいし甘く見てるから
大排気量の「アクセルを軽く捻るだけで超絶加速」ってのも刺激に慣れちゃうとアクセル操作に気を使うだけ「疲労要素」になる
2017/12/04(月) 23:44:22.92ID:olkwT2GXM
俺の車体番号300番台だった
9月初めに買ったけど、店に長く置いてた車体
今日も楽しすぎて遠回りした
2017/12/05(火) 01:10:49.36ID:5sPZybMKM
そんなに予算がないしなあ
それに弄りたいし
モトチャンプほどとはいかないけど
大型は部品もお高い
2017/12/05(火) 01:32:10.85ID:Vy/zv3f30
貧乏だと本体買うのに中古しかなくなる
2017/12/05(火) 06:09:10.90ID:a3L3etHU0
>>622
操作に慣れたら疲労要素だとは思わないけどな
都会の街中しか走らないってんなら知らんけど
627774RR (ワッチョイ 6aa1-OAAm)
垢版 |
2017/12/05(火) 10:32:41.18ID:9ZvgOdI30
今乗ってるgromがだいぶガタが来てこれに修理費かけるのも
何だかな〜とジクサー検討中だがみんな国内の方買ったの?
逆輸入の方は人気なく売れてないのかな?
2017/12/05(火) 10:38:58.71ID:dmKhg3u/M
輸入のやつはキャブでリアがドラムだもの

俺はメーターがタコメーターとかインジケーターとフル装備でインジェクションで高速も全ての道をいけるもので考えてこれにした
新型グロムとZ125も考えたけど
2017/12/05(火) 10:53:45.66ID:TVRIVXupM
さむすぎて おしがけしないと かからない SF川柳
2017/12/05(火) 11:19:01.71ID:rLfxajeY0
goobike見てたら輸入車でabs fi リアディスクのsfあったような
2017/12/05(火) 12:02:54.77ID:c66i6I7w0
>>630
それがあったから聞いたら乗り出し28万と言われた
2017/12/05(火) 12:15:20.83ID:ONdQk5cBM
国内jixxerの部品が流用出来るので他の輸入バイクより筋は良いんだよね
スズキも分かってやってる気がする
2017/12/05(火) 12:17:41.38ID:x3GB9Lp30
日本仕様、インド仕様の違い
https://youtu.be/9HmKE8z7kaA?t=555
https://plaza.rakuten.co.jp/geocaching/diary/201710140000/
2017/12/05(火) 18:51:36.48ID:8lfo6bAw0
1580kmで満タン。
たぶん2040kmでガソリンマーク点滅開始(目盛りはひとつ)。
2136kmで目盛り点滅開始。
2153kmで給油、11.45L。
今回燃費は50.04km/L
2017/12/05(火) 18:59:15.69ID:UKbx0VJoM
>>634
街乗りの数値ですか?
636774RR (ワッチョイ 6aa1-OAAm)
垢版 |
2017/12/05(火) 19:01:34.47ID:9ZvgOdI30
>>628
間違えました、並行輸入のFI車のSFの方です!
本当はSFが欲しいけど>>633の説明を見る限り
使用環境対策をしてるし買うならやっぱり日本仕様がいいのかな
タイヤもメーカー物履いてるし
2017/12/05(火) 19:09:40.12ID:8lfo6bAw0
今回はほぼツーリング、高速なしで山梨方面3回。稲城から
2017/12/05(火) 19:25:47.39ID:c66i6I7w0
>>636
店にあったやつはMRFタイヤ履いてた
値段とABSとサリーガードにちょっと惹かれた
2017/12/05(火) 20:15:00.11ID:dDnOg8r/M
>>632
なんだそのパチモンのジクサーは?
2017/12/05(火) 20:22:58.72ID:dmKhg3u/M
メーター1メモリ減るのに何キロ走ってる?
2017/12/05(火) 20:24:02.03ID:dmKhg3u/M
>>636
安いならいいじゃない?
エンジン内部の材質とかも違うらしいから
走り全然別物という記事もあったよね
2017/12/05(火) 20:44:34.90ID:hGXs+oTV0
キック、ドラムが好きだからキャブ車欲しかったのに「もうキャブ車は並行でも無い」って言われたわ
今はこれが気になってる
http://www.goobike.com/spread/8702351B30170619009/index.html
2017/12/05(火) 20:52:42.08ID:c3Znu+A/0
スレチ
644774RR (ワッチョイ 3d15-fHaP)
垢版 |
2017/12/05(火) 21:32:49.03ID:Mao1jnmy0
Tricity155と比べて80キロ位までの加速はどちらが良いですか?
2017/12/05(火) 23:07:05.86ID:UKbx0VJoM
>>637
ツーリングでしたか
うちのキャブ車はツーリングで同じく50、街乗りで42ほどでした
646774RR (ワッチョイ 6648-4TPW)
垢版 |
2017/12/05(火) 23:49:10.14ID:+ObowY5r0
>>642
ダサいと思う!
どうでもいいことかも知れないけど、リンク先の写真、
何でわざわざ雨で濡れた状態の写真載せるかね?
ショップ、売る気ないよね。サビの試験でもしてるのかね?
2017/12/06(水) 00:26:38.18ID:CVXdVyub0
>>642
キャブ乗りで国内仕様も試乗したことあるけど、エンジンの始動性以外差異は感じなかったぞ
>>644
馬力もトルクも同じだから
30キロも軽い分ジクサーのが速いんじゃない?
MTだからクラッチミートやシフトチェンジがうまく行けばという話だけど
普通に乗るならなんも考えずに捻るだけで加速するトリシティのが速いと思う
2017/12/06(水) 00:36:54.79ID:TPs73OhuM
>>634
そんな燃費いいのかよ
2017/12/06(水) 00:38:24.77ID:GqJZxvEa0
>>645
街のりで42なのか
なるほど
2017/12/06(水) 04:59:42.05ID:lVAf63Kh0
日本正規のジクサー買ってカウルだけSFを輸入するのが一番良さそう
651774RR (ワッチョイ 5715-WVko)
垢版 |
2017/12/07(木) 07:29:11.09ID:ZnhzCTtS0
GSX-S125と迷ったけど、楽しくて楽そうだから、
お金貯めて来年は近所の店に売れ残っている赤ジクサー買うぞ〜!
2017/12/07(木) 07:51:38.95ID:3rbRfaTg0
125はスゲー便利。えっ市街地なら125で困らないんだねっ!という感動。軽いし税金安い。ファミバイ特約もあるし、なんでみんなコレにしないの?
と思う。

ところが遠出するとなかなかに厳しい。ゆっくりトコトコ走ればいいから別に125でいいんだけど、
とにかく後ろが気になる。タコーメーターも気になる。いつどこで、どーやって抜いてもらうかが頭から離れない。
高速やバイパスに乗れないのも非常に困る。時間や体力の節約が出来ないし。ナビの通りに走れない。平坦路の通勤だけなら125がいいんだけどね。
2017/12/07(木) 08:37:12.40ID:dsHp257Sa
>>652
110ccのスクーターで郊外でも車の流れより速くて、速く行けよと思ってるけど
君のはそんなに遅い125に乗ってるの?
それとも車の流れが90km/hで流れてるの?
2017/12/07(木) 08:52:51.80ID:4Le/4lskM
>>653
後者ですクルマの流れが80超です。
2017/12/07(木) 10:07:08.18ID:IRPzlRvwa
>>654
片道300km範囲で110ccスクーターでツーリングしてるけど、登板車線の無い幹線道路で車の流れより遅い体験はした事ないな
山奥の県道は10%の坂とかあるから、まぁ実際そんな山奥では滅多に車もこないけど追い付かれる事もあるから譲ってる
でも俺の住んでる環境がたまたまいいだけなんだな、おれは幸せ者だ

MT好きならZ250SLや今度出るCB250Rあたりが軽くて下道ではとてもパーティー余る車種あるけど、スクーター好きだと軽いのは原二しかなくて選びようがないんだよね
2017/12/07(木) 10:43:35.31ID:si0K0RQcM
ジクサーの乗り心地はチャリに近い
2017/12/07(木) 11:49:08.08ID:jlnGDcnq0
丸目カスタムした方いませんか?
2017/12/07(木) 12:11:43.67ID:WWo5fdy00
「終電を逃してしまった」
深夜一時、突然の電話
彼女の呆然とした様子が受話器越しに感じられる
「理解ってる。ちょっと待ってて」
迎えに来てほしい、女にそれを言わせるほど野暮じゃない
俺はタンデム用のヘルメットを手にガレージへ足を運んだ

GIVIの39Lトップケースにタンデム用のヘルメットを仕舞う
エンジンを始動させるとREADY GOの文字と共に静謐ながらも単気筒特有の小気味よいサウンドがガレージに鳴り響いた
「さ、行こうか」
タンクをポンと叩き、愛車のアクセルを開けて走り出す

Stop&Goの多い街中を、Windingに満ちた首都高を軽快に走り抜け彼女の元へ

帰り道の途中、朝日が見たいという彼女を乗せて城ヶ島へ向かった
既に300km近くの道程を疾走っているが、ガソリンメーターはまだ半分の位置を指している
バックレスト付きのGIVIの39Lのトップケースのおかげでタンデマーの負担も軽減され、厚めのシートによる効果からか長距離でも疲労を感じない

清々しい気分のまま薄明の城ヶ島灯台の下へ降り立つ
上り始めた朝日に輝く海と彼女の横顔のコントラストに、朧気だった妄想が形を成していくのを実感ーーいや、確信した
これからも長く、永く、ずっと続いていく彼女と俺の二人だけの航続距離(人生)

そう、このSUZUKIのGIXXERと一緒ならね
2017/12/07(木) 12:15:06.75ID:eXCc8ABy0
走行距離476kmで10.2L給油。
都内一般道100km弱、
後日、西伊豆山中湖道志ツーリング
高速(のようなもの)、速度90~105で100km弱、残り一般道
46.66km/L
2017/12/07(木) 12:25:39.29ID:LmeVGerq0
作文にレスするのもなんだが
>>658
城ヶ島大橋は朝8時までに通れば無料なんだよね
2017/12/07(木) 20:09:19.00ID:T0gRePg30
>>657
あ、それ俺も興味がある
性能自体は飽きないタイプの性能だけどルックスはちょっと飽きて来たかもw
2017/12/07(木) 21:36:29.23ID:WGMsAOADM
https://news.maxabout.com/wp-content/uploads/2017/04/Suzuki-GSx-R150-Cafe-Racer-4.jpg
同じ41パイならいけるのかな
2017/12/07(木) 22:03:37.98ID:I5jCDVSo0
ジクサー欲しくて欲しくて仕方ないけど相変わらず免許がねぇ
664774RR (ワッチョイ 5715-WVko)
垢版 |
2017/12/07(木) 22:24:47.97ID:ZnhzCTtS0
ジクサー欲しくて欲しくて仕方ないけど相変わらず金がねぇ
2017/12/07(木) 22:54:16.70ID:ttNYn28M0
https://i.imgur.com/4kSIr5Q.jpg
2017/12/07(木) 23:00:28.01ID:0/4sMji+M
エンジンガードがデカイ
2017/12/07(木) 23:00:42.54ID:orikFJga0
こう見るとジクサーのシートってクソデカだな
スーフォアよりデカイとかまたがった時大柄に感じるっていうのも納得できる

てかエンジンガードいいなー
2017/12/08(金) 06:46:57.27ID:HDt909+e0
渋滞にはまった時にノロノロ走ってると400ccに乗ってる様な座り心地が有る
少しペースが上がるとギャップや轍での車体の跳ね方はやはり軽量車のものだし
絶対的な動力性能は150ccだなって思うけど非力を痛感する場面が少ないから普段はあまり排気量意識しない不思議なバイク。
2017/12/08(金) 07:06:34.19ID:uImt4BsMp
新車値引きあった方っています?
値引きなくても充分な価格だけどSUZUKIだからそのへん頑張るのかな
670774RR (ワッチョイ ffa2-txMK)
垢版 |
2017/12/08(金) 08:27:31.43ID:fHscq4xl0
>>669
近所の店は今赤黒を4満匹
2017/12/08(金) 09:03:39.68ID:HDt909+e0
>>669
自分が買った時は登録諸費用分引いてくれた
乗り出し価格が税込み希望小売価格で100円単位の端数カット

スズキ車の下取りの安さは定評(?)が有るけど
買う時安いから乗り潰すつもりの時はお得だと思ってる、リサイクル費用も含んでるし。
2017/12/08(金) 10:47:11.02ID:0/a/wlzn0
俺のは¥15000引き赤黒で総額¥358000位だった
ちな田舎の個人店でもちろん取り寄せで2週間かかった
2017/12/08(金) 12:20:06.56ID:qkCIG9BZ0
>>666
天剣というメーカーの安いチャイナガードybr125用
安いから買ってみるといいよ
>>667
横にでっぱりあるから、シート高いそんなにないのに足が横に広げられて両足がつきにくくなる
これを押し潰す体重があればぴたっとつく
2017/12/08(金) 12:23:48.37ID:qkCIG9BZ0
エンジンガードはエンジンガードするだけというより多用途で使える
ライトやカメラつけたりレッグシールドつけたり
あとポッチにゴミ袋かけて捨てに行けたり
このポッチは中国人が買い物袋かけるとこっぽいけど
2017/12/08(金) 12:55:26.91ID:xDtu3kWo0
>>657
年末休みにやる予定
できたらうpるわ
676774RR (ワッチョイ 9fa1-zDK3)
垢版 |
2017/12/08(金) 13:03:31.70ID:tUcDVtY50
今日お金もおろしてジクサー買いに
気合い入れていざ販売店に行ったが物がなかったorz・・・
店頭にある分はもう売れちゃったみたいで
年内入荷予定だがいつ頃かハッキリわからないって
今すぐ欲しい人は現物あったら早めに買ってた方がいいよ!
2017/12/08(金) 13:09:29.56ID:BYjc1BDwd
ABSついたら買う
高くなってもおk
2017/12/08(金) 13:16:13.78ID:qkCIG9BZ0
燃料キャップの鍵穴閉じてる蓋の下に小さいゴムがついている
すごい細かい気の使い方してるなと思った
2017/12/08(金) 13:37:30.00ID:Nk4Tm3ra0
年間販売予定数720台って、なんかの記事で読んだけど
11月上旬に買ったの製造番号下4桁、072Xだった。
2017/12/08(金) 13:40:05.11ID:qkCIG9BZ0
予定超えてるらしい
もっと多い番号あるみたいだから1000台くらい
2017/12/08(金) 13:48:18.09ID:qkCIG9BZ0
在庫もあるし販売そのものもの数はわからんな
ジクサーで寒い中でかけてこよう
682774RR (ワッチョイ 9fa1-zDK3)
垢版 |
2017/12/08(金) 17:15:24.57ID:tUcDVtY50
やっぱみんな欲しいのは赤/黒の方が人気なのか?!
俺は黒が欲しいんだけど置いてる店舗意外にに少ないね・・・
2017/12/08(金) 17:20:43.58ID:WPFi532yM
取り寄せ
2017/12/08(金) 19:33:57.23ID:p8oDxalZM
本当の敵はFZ25
2017/12/08(金) 23:17:59.35ID:pusOYr+80
>>682
青やろ
そこは
2017/12/08(金) 23:22:37.64ID:pusOYr+80
>>662
ええな
もうちょいライトに厚みが欲しいが
2017/12/09(土) 00:00:52.99ID:im3kji2bM
>>686
この薄さは意図的なものじゃないかな。心配なのは昆虫バイクにどの程度丸目が溶け込むかだよな。取って付けたような、とりあえず丸目にしましたよ的な未来が見えてしまう。
2017/12/09(土) 00:24:25.61ID:tfdERApY0
>>687
LEDやでーっていう主張かなw
そう考えると昆虫バイクに似合う気がするな(すぐ流されるタイプw)
2017/12/09(土) 01:48:50.00ID:QDvn96660
今時の若い子は丸目に興味無いみたいね
丸目マンセーなのは昭和のおっさん
2017/12/09(土) 02:08:40.48ID:B6LPbkri0
>>675
めっちゃ楽しみにしてます
どこの部品使ったとか詳細も知りたいです
2017/12/09(土) 02:38:38.62ID:1ynroHYF0
丸目は誰かがやってたな
どっかのサイトに画像あったけど
もう売ったとかいうレスが前あった
2017/12/09(土) 08:48:26.99ID:vRf9Bg6l0
昔の丸目はださいけど
最近の丸目はいけてるよ
ただし、いいのは見た目だけで、そういうのはLEDなんだよね
LEDは使いにくい
2017/12/09(土) 10:03:45.62ID:NQMqAU0cM
これから丸目が来る気がする。たいがい昆虫も行き渡ったし。ただし昔の丸目ではない方向性でね。ファッションもそうだろう。一周しても前とは違う。
2017/12/09(土) 10:05:20.17ID:/GeVeIu80
グラディウスは流行りましたか?
2017/12/09(土) 10:21:26.90ID:NQMqAU0cM
東南アジアのユーザーが丸目に向かう気がするって意味ね。ジクサーの場合いかにも汎用ヘッドライトだとどうなるんだろうね。
ストファイ方向のほうが昆虫ボディーに合うのかもな。
2017/12/09(土) 12:09:46.75ID:U6OB6zN0a
丸目でイカリングにしたい
2017/12/09(土) 12:33:27.12ID:MgtI9GcGM
スマホ充電がかなり遅くてじわじわ減っていく
電流計ったら普通に流れてたけど
寒いからバッテリー消耗ハゲしいぽい
2017/12/09(土) 13:02:53.87ID:UbZWaw46M
ナビ使ったらメキメキバッテリー消費するよ
2017/12/09(土) 13:14:37.70ID:gR4rYWS+M
誰がハゲねん
2017/12/09(土) 13:24:10.92ID:hAjtIiFUa
>>697
それはジクサーが悪いのでは無い
電源装置が悪いんだよ
5v1A給電の使ってるだろ?

5v2A給電の電源装置使えば、ナビ使いながらでも黒字で常に99%キープだよ
2017/12/09(土) 14:06:02.48ID:KZ27cpW+0
みんカラに丸目にした人の写真があるよ
「みんカラ ジクサー mt25」で検索するといい
2017/12/09(土) 15:56:43.67ID:Z/VyZFtB0
見つけた、いい感じだな
2017/12/09(土) 23:01:28.36ID:MgtI9GcGM
>>700
2Aだけどケーブル安いのつけっぱなしだから
ジクサーが悪いとは言ってないよ
バイクじゃなく寒過ぎるとスマホの電池がくうらしい
ほんで電流は正常だけど微妙に気温で減ったり増えたりしてる
あとイリジウムつけてたけど、ゴロゴロ感あって元のプラグにつけかえたら、すごいおそろしく軽い走りになって
元はこんなんだったと思った
イリジウム3000キロくらいでだめになる?
2017/12/09(土) 23:04:20.52ID:Kv6/nlBf0
>>698
スマホのUSBだかライトニングだかのケーブルが死んでる可能性
俺も全く同じ症状だったけどケーブル変えたら直った
ちなみに秋葉で安売りしてたのをぐちゃぐちゃに丸めてたのからAmazonの長さがちょうど良いライトニングに変えた
2017/12/10(日) 00:04:27.35ID:FnzOQd5R0
>>703
電線は2A対応のでないとダメだね
俺は赤字給電のなった事ないよ
2017/12/10(日) 00:28:46.17ID:wCwxbtdw0
>>705
そうですね
気温的に4度あたりからじわじわ減る感じ
ケーブルを変えたら黒字になると思う
2017/12/10(日) 06:00:57.48ID:cPJ2RiTu0
丸目懐古厨という老害はゴキブリ並にしつこいな
丸目が売れねーのはSVで証明されてんだろ
2017/12/10(日) 07:16:16.40ID:nq8qJ0z/0
>>707
スーパーカブ見てみ?
2017/12/10(日) 07:34:58.17ID:cPJ2RiTu0
>>708
日本にはそれだけ老害が多いという証拠だよ、
だからこのグローバルな時代にわざわざ日本専用車になっちまった
しかも旧型の外装に戻しただけで全然新型じゃねーし
しかし日本人っていかれてるよな、スタイリッシュでダブルシートもついてる海外カブが10万円で買えるのに
わざわざ30万するカブに喜んでるんだもんな、頭おかしいわ
2017/12/10(日) 07:38:05.12ID:UoW9/2jW0
昨日納車されました!

原二からの乗り換えですが、60までの加速に大分余裕ありますね
慣らしの回転数でも楽々到達

走りも軽いしめっちゃ楽しいバイクですね
2017/12/10(日) 07:47:14.75ID:A3qicYwA0
>>710
おめ!いい色買ったな!
2017/12/10(日) 08:14:47.16ID:wCwxbtdw0
>>710
いい店で買ったな
のりやすいだろだろ
2017/12/10(日) 08:21:51.39ID:wCwxbtdw0
じんわりエンジン周り暖かいから
ヒーターみたいにその空気を足元へ
2017/12/10(日) 09:15:52.31ID:E+vGdIeyM
ついでにおにぎりを温めましょ
2017/12/10(日) 09:56:27.58ID:SB25bJ7Kp
エスパーが居ると聞いて
このクラスで他に候補ないくらいジクサー推し
2017/12/10(日) 10:56:19.92ID:/6QVaMBua
色も店もわかるなんて
うっかり書き込めんな
2017/12/10(日) 14:12:08.35ID:F9X++W690
>>709
お前の言うように老害が多数派なら
逆にお前らが少数派で企業からしたら金にならないんだから

大人しくしてろよw
2017/12/10(日) 15:08:44.16ID:A3qicYwA0
新興国と欧州の嗜好に合わせて作られたマシンの逆輸入が主流になりつつあるんだから、争うポイントとしてはどうなんだろう
個人的にはジクサーの今のデザインが気に入ってるよ(´▽`)
2017/12/10(日) 18:58:11.64ID:d4wvFZx1M
別に丸目がどうなろうと昆虫がどうなろうと買う買わないを決めるのは自分。なんの害があるのか疑問。
720774RR (アウアウウー Sa1b-Ezjq)
垢版 |
2017/12/11(月) 01:55:47.39ID:57JOiUgNa
外観は好みだからそれが問題で買い換えることになったら害だけどね
721774RR (アウアウウー Sa1b-Ezjq)
垢版 |
2017/12/11(月) 01:56:21.70ID:57JOiUgNa
まあ買う以前の問題だわな
2017/12/11(月) 02:09:37.49ID:ICFh7jPn0
春になったらジクサー欲しいんだけどいきなり生産中止で買えなくなるとかある?
2017/12/11(月) 02:12:01.47ID:J+dWjPAb0
>>717
言ってることむちゃくちゃ、日本語勉強しろよ外人www
2017/12/11(月) 02:57:10.11ID:vLR2CMu20
日本発売から一年で販売中止はさすがに無いでしょ
一応そこそこ売れてるみたいだし
2017/12/11(月) 06:39:38.25ID:dBrHSS2dM
ってか生産中止(もしくは終了)ならもう情報出てるべさ
既に終了する車両は告知されてるし来年度モデルも情報出てきてるんだし
2017/12/11(月) 09:10:43.06ID:p4kcneySM
売れ筋売らなかったらどこで儲けんだよ
2017/12/11(月) 10:18:56.99ID:rtlrO44+r
てか2輪事業自体の心配した方が
トヨタがEVで生きるか死ぬかの大勝負掛けると言ってるのに
スズキやヤマハがいつまで道楽事業続けられるものじゃないだろ
2017/12/11(月) 13:42:05.84ID:lL4JMK/a0
ジクサー、押し歩きの重さはどう?
けっこう感じます?重さとか
2017/12/11(月) 13:57:40.03ID:IGxSnPHk0
250オフ車と似てる
走れます
2017/12/11(月) 14:33:23.48ID:bQkm/gTOM
自転車押してるみたいだよ
2017/12/11(月) 14:51:53.71ID:KWnYkt8m0
けっこう感じるよ
2017/12/11(月) 14:52:05.14ID:C8Nqs4SEM
軽い
俺はその一点で買い換えたようなもの
2017/12/11(月) 15:11:20.56ID:lL4JMK/a0
みんなありがとう。軽いのかなぁいいなぁ。
観光地で押しながら観光もできそうだね
2017/12/11(月) 15:19:06.07ID:b3wXv649a
さすがにそれはw
2017/12/11(月) 15:25:10.23ID:K3iOFXPzM
自転車みたいにはいかないと思う
超低速トコトコ走りができるから、ロングツーリングからの観光地トコトコなら分かる
2017/12/11(月) 19:24:07.07ID:ghWjwbJu0
EVって作ろうと思ったら簡単に作れると思うよ
とくにスクーターくらいなら
最強の方式が確定または、EV以外禁止になったらさ
電車って昔からあるけどEVなんだぜ
2017/12/11(月) 19:35:40.93ID:uBWVnbMxM
海外はすでに電動パーツのカテゴリあって売ってる
でもガソリンみたいに即いれて発進はできないからねえ

PCXの新型はEVでるみたいだよ
2017/12/11(月) 20:39:25.14ID:K3iOFXPzM
充電のスピードと航続距離
パワーは出せるけど、その分すぐ電池がなくなるから両立ができなかった
2017/12/11(月) 22:42:05.97ID:bOdg7skX0
アマゾンで1500円くらいで売ってるグリップヒーター使えるかな?
2017/12/11(月) 22:58:21.75ID:nF0XiI1S0
ハンドルカバーと併用なら
2017/12/12(火) 05:52:26.39ID:7QLIW0LS0
>>733
え?それはただの迷惑だろアホンダラ
2017/12/12(火) 06:33:08.66ID:im6A+xrlr
>>741
それは
二輪駐車場を増やす道筋もつけず
ただ大衆に迎合するだけの法律を作った
民主政権を暗に批判してるだけ
だいたい旧軽銀座をバイク押して奴見たことない
日光行ったとき駐車場管理人に相談したらバイク置かしてくれた
2017/12/12(火) 07:27:07.30ID:mhX9Mz9v0
納車され慣らし1000km超えてもトコトコ走っていてた。
ツーリング行くようになって徐々にフロントブレーキに何となく違和感が、
意識して停車時にいつもより速度が高いところからフロントブレーキのみにしてみると、
停車する少し前に前後に揺れ、気持ち悪い。

販売店に相談し乗ってもらい症状を確認、ブレーキ周りを点検しローターに歪みがあり。と
スズキさんとの相談でホーイル、ローター、キャリパー等の交換、
部品確保でき次第修理することになりました。
2017/12/12(火) 08:45:54.59ID:MY+VyX/Td
>>743
素晴らしい体感センサーだな
俺なら気づかず乗ってるかも
745774RR (ガラプー KK2b-O6iz)
垢版 |
2017/12/12(火) 08:53:16.19ID:5AbTmlMoK
年に数回、高速道路を片道200キロ走るとかなら止めとけGSRのがいいぞ
2017/12/12(火) 10:49:13.49ID:GROVFjzI0
>>741
迷惑でも何でもない。ただの歩行者扱い
2017/12/12(火) 10:56:45.19ID:j/+ALTu7a
法的にはそうだけどやっぱ迷惑だよ
俺も渋滞回避しようと歩道を何百メートルか押して歩いたことあるけど
歩行者や自転車と狭い場所ですれ違うのが難しく車道に避けさせてしまったりした
2017/12/12(火) 12:59:47.22ID:GnY59cSDM
一時停止線を足つかずにぴたっと止まれる
どこまでが一時停止と認められるの?捕まるの?
2017/12/12(火) 13:01:26.31ID:7+ZNgwNz0
>>748
警官のさじ加減
しっかり足ついて止まる方が確実
車でもやんわり止まると今止まってなかったでしょとか言われるからオーバーにカックンと止まる
それ系の動画探せばいっぱいあるよ
2017/12/12(火) 15:10:15.84ID:zYkLPOPR0
近所の2りんかんでハンドルカバーが1000円で売ってたから
買ってみたけどこれすごいな
慣れないとウインカーとか手間取るけど手が全然寒くない
2017/12/12(火) 15:18:33.22ID:see/hTlDM
手は多少寒くなるけど指先が冷たくならないって感じだろ
752774RR (ワッチョイ 7784-yxh3)
垢版 |
2017/12/12(火) 16:08:46.57ID:Fdy4yD/Q0
>>742
>二輪駐車場を増やす道筋もつけず←50年ほど政権とってた自民党は道筋つけたの?
>ただ大衆に迎合するだけの法律を作った ←具体的には?どうして自民党はその法律を変えないの?
そもそもその後自民党が何年も政権取ってるんだからやろうと思えばどうにでもなってるはずだが?

こんなスレにも自民党世論操作班が湧いてくるんだなw
2017/12/12(火) 17:05:26.91ID:GUJM5H+70
1週間で3468Km! オートバイと一週間生活『SUZUKI GIXXER150編』
http://www.autoby.jp/_ct/17135155
http://www.autoby.jp/_ct/17135158
http://www.autoby.jp/_ct/17135164
http://www.autoby.jp/_ct/17135166
http://www.autoby.jp/_ct/17135170
http://www.autoby.jp/_ct/17135171
2017/12/12(火) 17:32:53.66ID:3K7hGmvF0
何でこんな燃費悪いんだ?
2017/12/12(火) 18:32:54.72ID:S6hOCccS0
高速道路だとそんなもん
2017/12/12(火) 19:41:19.15ID:ASQKOMUT0
>>754
記事に
>試しに8000回転をキープした90km/h前後走行をした412Km区間では、48.72Km/Lに跳ね上がる結果に。
って書いてあるから28km/Lになってる辺りは本当の本当にめっちゃ全開だったんだと思う
むしろ登り坂、完全に全開でも28km/L走るって凄いというかエンジンの耐久性も有りそうだっていうか。
2017/12/12(火) 19:45:30.10ID:GUJM5H+70
http://www.geocities.jp/autostrada125/miss.sgsx150.html
単独乗車で高速道路を流れに合わせて走行したところ、34.1 km/Lになった。
流れに合わせると言っても14psしかないジクサーではアクセル常時ほぼ全開である〜。
復路を85km/h前後で走行したところジクサーは51.2 km/L

https://lrnc.cc/_ct/17050336
この時の走行距離は404km。ざっとリッターあたり40kmは走ってます。
ちなみに今日は行程の8割が高速道路で100km/h巡航。
前述したとおり7000回転以上でエンジンを回しっぱなしだったので
燃費にはむしろ悪い走りかただったはずです。

http://www.autoby.jp/_ct/17135171
ほとんど高速道路での走行となってしまいました。
燃費が悪くて26Km/Lで、良くて33Km/Lとかなり幅が出ているのも、
同じ高速道路でも山間部が続く場所の影響か? 
で、試しに8000回転をキープした90km/h前後走行をした412Km区間では、48.72Km/Lに跳ね上がる結果に。


高速の燃費の傾向は大体分かるかと。アクセル全開走行だとさすがに悪くなる
2017/12/12(火) 21:31:11.64ID:yEtoFHem0
なんか冬になったらエンジン調子よくない?
夏とかわらん?
759774RR (ワッチョイ ff48-KqnC)
垢版 |
2017/12/12(火) 21:40:45.58ID:JSEywr6q0
>>750
ついでに、ワークマンで売ってる防寒着、イージスを着れば冬のツーリングも辛くないぞ!!
安いし、バイク以外でも使える。
2017/12/13(水) 04:57:26.61ID:kml4jODT0
>>754
銀次郎は性格がオラオラで、普段から大型バイクマンセーな人なんでとにかく走りが乱暴
とばすのが大好きな人だから、150ccで全開で高速とばしまくればそういう燃費にはなる

でもそれでもリッター28は脅威的だね、V100の町乗り燃費が26やったもん
2017/12/13(水) 06:56:45.94ID:oQYAniW/M
気温1度くらいがエンジン絶好調
438キロで点滅
2017/12/13(水) 21:24:15.26ID:XZyFCv4r0
>>758
夏場も問題無い筈だけど冬なら空冷エンジンで熱ダレの心配は皆無だから
冷却面ではエンジンに多少の負担がかかっても安心って面は有ると思う
真夏と比べてかなりの余力が残るというか。

代わりに朝の最初の始動直後にラフにスロットルひねるとパスっ!とかエンジン止まるのは
寒い時期だから燃料濃い目に吹いてるんだなぁとか思う>FI車
普通に暖機してから走り出せば全く問題無しエンジン好調、むしろ人間が先に悲鳴上げそう>寒さ
2017/12/13(水) 22:10:28.17ID:I15wQgA7M
なんかここ読んでるとボルティやセローより高速では性能良さそうに見えるな
2017/12/13(水) 23:55:02.71ID:IYIQDfmcM
冬走ってるとね
なんかあまり寒くない
自分のはウインドウシールドとハンドガードあるけど
足元エンジン熱が地味にカイロくらいの熱量でやってきてるはず
カブみたいにしたら快適かもしれん
2017/12/14(木) 03:22:11.33ID:rx0dOSe10
>>763
それはさすがに夢を見過ぎかもw
ただ車体の安定度はその2つに勝ってるかも知れない
ライポジも関係してるけど
2017/12/14(木) 05:48:46.86ID:My1dqcsB0
>>763
性能上だと思うよ、なんせボルティやセローなんかよりも低振動と低騒音が圧倒的
100キロ巡航してても断然に楽
追い越し加速なんかは250のほうがいいかもしれんが、それもあんま大差ない

何回も言うけど、ほんまいっぺん試乗しろ!!150ってこんなに出来いいの?って驚くから
R25やninja25と比べてもはっきりいって快適、それでいて値段と燃費は圧倒してる

正直いって常に時速100以上出しっぱなし、なんて用途以外にはGIXXERのほうがいいぐらい
R25なんかでも100以上出すと五月蝿いからな

でももっと快適なのはPCXやNMAXだけどなw、
こいつらの150乗るともうこれより上はいらない。
2017/12/14(木) 08:18:44.33ID:sHjngJMB0
まぁ冬場は空冷が有利かもね。水冷だと冷却水が温まるまで時間がかかる。
2017/12/14(木) 09:15:36.95ID:+uPUJccBM
このボアxストロークのまんま水冷化してくれてもいいな。
2017/12/14(木) 09:20:26.21ID:KquCRS4hM
>>766
それはあるな
スペックじゃなく乗り心地で上だから楽なんだよな
2017/12/14(木) 09:41:17.13ID:7Bi8KWv4a
>>766
ありがとう
PCXにするね
2017/12/14(木) 12:11:23.68ID:6PR3XpEeM
高速から落っこちるぞ
772774RR (ワッチョイ efd3-qk9N)
垢版 |
2017/12/14(木) 14:47:53.39ID:D5sLwS9b0
>R25やninja25と比べてもはっきりいって快適

はい嘘
2017/12/14(木) 17:21:11.67ID:a6TZftY+0
高速の話だよね?カウル付きより快適とかありえん
下乳の話なら人によって感じ方は違うからまあわかる
2017/12/14(木) 17:21:31.41ID:a6TZftY+0
下道
2017/12/14(木) 17:30:49.00ID:TR0zpKW/a
カウル有ると下乳には風が当たらないから体力は奪われにくい
確かに快適だろうな
2017/12/14(木) 17:37:55.63ID:KquCRS4hM
俺のジクサーはカウルとハンドガードで下乳に風が当たらないから暖かい
足元に板つけたい
2017/12/14(木) 17:38:46.26ID:RxYmHjGS0
下乳の感覚ってどんな感じなんだろうな
778774RR (ブーイモ MM32-4WnU)
垢版 |
2017/12/14(木) 18:12:32.87ID:Kh0TnO6QM
>>764
そこにsfのフルカウルつけたら最強かも!?…
2017/12/14(木) 18:18:32.89ID:KquCRS4hM
>>778
そう
下のあれほしいの
売ってない
2017/12/14(木) 19:45:05.89ID:PfgVfQb10
グラストラッカーが新車でジクサーと同じ値段ならどっち買う?
2017/12/14(木) 19:48:27.78ID:tY0YTlT/0
そもそも下乳ってなんやねんw
乳は左右にあるだけやろ

まれに第三の乳首を持つ奴はいるが
2017/12/14(木) 19:53:42.55ID:KquCRS4hM
>>780
メーターがフル装備のデジタルがいい
乗ったことないけどグラストラッカーってどんな走りなの?
2017/12/14(木) 19:59:12.92ID:RxYmHjGS0
ジクサーエンジンのグラストラッカーが欲しいです
2017/12/14(木) 20:12:34.96ID:fphUZuSG0
ていうか250単気筒エンジンを
フルモデルチェンジして欲しい
2017/12/14(木) 20:35:28.44ID:F6sMQU6a0
インド市場が成熟するのを待つのじゃ…
さすれば日本にもおこぼれが来ようぞ
786774RR (ワッチョイ 92a1-b2wr)
垢版 |
2017/12/14(木) 21:28:44.06ID:udIL3Tzz0
>>780
なにその的外れな比較対象?・・・
2017/12/14(木) 21:35:11.61ID:pdV1P9Mg0
今クロスカブ載ってるけどたまーに遠出する時に自動車専用道に乗りたいんだよなあ
150CCのメリットは125CCレベルの軽さ小ささで専用道乗れるって思ってるんだけどジグサーけっこう大きそうだね
2017/12/14(木) 21:58:54.10ID:M7C2geo70
クロスカブからの126以上に買い換えで満足できる車種探すのは難しそうだね
150ccボアアップグロムとかZ125をボアアップした150が一番小さいんじゃないかな
輸入車をボアアップしてる売ってたはず、リコールとか出来ない、整備も普通のバイク屋はやってくれない
買うの簡単で座席低いのは150スクーター
2017/12/14(木) 22:14:46.52ID:jd3wd82v0
今からジクサライド
2017/12/14(木) 22:16:05.08ID:0XOCGODx0
ST意外と売れてんな、復活しないかな
2017/12/14(木) 23:35:25.16ID:HMv47DQT0
復活するならボルティの方が良いな
2017/12/14(木) 23:59:55.59ID:jd3wd82v0
例えるなら下着を盗むかのように走る
それがジクサー
2017/12/15(金) 00:38:33.80ID:dINfXNec0
>>792
ちょっと下乳すぎてなにいってんのかわからない。
2017/12/15(金) 00:50:41.56ID:VlV31howM
下乳とか書かれたからか下道を外道って読んでしまったじゃないか
795774RR (ワッチョイ cb3a-NfsC)
垢版 |
2017/12/15(金) 02:33:12.21ID:xZypnIGl0
これってETCを内部に車載できるの?
Z250ならニケツの下みたいな
796774RR (ササクッテロラ Spc7-CI7p)
垢版 |
2017/12/15(金) 02:50:22.61ID:HQQD2Qwgp
乳首、快感。
2017/12/15(金) 07:00:22.77ID:sMW7rgroM
2ケツの下って言い方だとまるでタンデマーとシートの間(尻で踏んでる)って感じの言い方やな
798774RR (ワッチョイ cb3a-NfsC)
垢版 |
2017/12/15(金) 07:23:55.44ID:xZypnIGl0
基本インド輸入車だからETCじゃないゲートから入るしかないか
2017/12/15(金) 07:48:46.11ID:wuX6/Pn50
>>772
>>773
お前らR25とか乗った事ねえだろ、あんな小さいカウルで風防効果あるかよボケ
スクーターについてるようなでえけえのならいざしらず
あとR25とかはツインでエンジンの騒音と振動がでけえんだよ、普通に音が五月蝿い

堂々と嘘を吐くなアホ
2017/12/15(金) 07:54:48.66ID:wuX6/Pn50
>>787
gixxerは確かに大きい、Z250SLやst250なんかのほうが小さい
でもクロスカブも結構でけえじゃん、あれカブと全然違うじゃん、ハンドルがめちゃUPでワイド、
シートも専用の高い奴だし、俺乗ったけどえらく大柄だったぞ、あれに乗れるならgixxerだって乗れるよ
2017/12/15(金) 08:05:40.75ID:Azc5Neow0
もういいよジクサー持ち上げて他バイク貶すのは
隔離スレでやってくれ
2017/12/15(金) 08:56:35.83ID:WPaIE2hu0
ジクサー唯一のデメリット
ウインカーがカチカチ言ってくれない!
しかしメーターにウインカーランプまであるからついてることもついてる向きも分かる!
2017/12/15(金) 08:57:13.30ID:nm9seNtu0
ネオジクサー教かな?
2017/12/15(金) 09:04:18.64ID:7lu6+GJK0
ジクサー ETC でググれば普通にシート下に設置してるのが何件か出るよ
2017/12/15(金) 10:26:51.18ID:YOq1GBCTr
実は新型クロスの発表待ち
バカみたいに高ければ 40により近ければジクサー
5万前後高ならクロスかなと思ってる
速さも高速もあまり気にしてない
通勤と関東圏徘徊目的
現アドレス125乗り
2017/12/15(金) 11:54:54.70ID:Zuhy5r6o0
シート下のファーストエイドキットの区画に本体を斜めに入れてる、仕切り板を折れば余裕だけど折らなくてもなんとかなる。
アンテナとインジケータランプはメーターカバーの裏側。
807774RR (アウアウウー Sac3-DXPB)
垢版 |
2017/12/15(金) 12:46:56.84ID:126R+lCva
ジクサー好きだけどジクサー教は嫌い
2017/12/15(金) 13:21:56.44ID:KYMqNi6q0
ジクサーは良いバイクだけどこれに限らず一台で出来る事に限度ってものは有ると思う。

高速道路での安定感、防風性能、120km/h以上の領域での加速性能とかは
明確にR25やNinja250とかの方が上、設計思想も違うし車重みたいなどうしょうも無い箇所も有る
振動云々は粒の細かさが違うし、ジクサーのシートは出来が良いけどNinja250も高速利用なら悪く無い。

100km/h超の速度域の快適性で250ccフルカウルモデルに劣ったとしても
エンジンの低速での粘り、抜群の軽量車体を活かした市街地での扱いやすさ
高速を使える上に多少の悪路での融通性も兼ね備える汎用性とか
ジクサーが本来持ってる魅力が少しも損なわれるものでは無いのにね。

根拠に乏しく頑迷なのはこのバイクの購入検討してる人のためにも良くないよ
明確に嘘を書き込むなら尚更。
2017/12/15(金) 13:32:55.78ID:KYMqNi6q0
ついでにPCX150は現行機種に限って言うなら
大きめのギャップ乗り越えた時とか、これが原因で腰痛発症しても不思議じゃない位
凄い突き上げを食らう様にリアショックが致命的に貧弱だよ
そういうの承知な上で収納、利便性、燃費を最重視して選ぶなら良い道具

現行の250ccフルカウルモデルやジクサーと
実際の道路における走行性能や安定性で同列に語れる車体構成では無いよ

原付二種から派生したスクーターとしては上手くまとめてあると思うけど
法的に高速道に乗る事が出来るコンパクトなスクーターという域は出てない
乗った事の有る無しは知らんけど嘘を書き込むのは良くないと思ってる。
2017/12/15(金) 15:09:11.65ID:WPaIE2hu0
>>795
できるよ
バイク屋がつけますかって聞いてきた
シート下のあの四角いスペースに入れる
811774RR (ワッチョイ 92a1-b2wr)
垢版 |
2017/12/15(金) 15:10:13.39ID:NTUK7Dmz0
今日ジクサー契約してきた。年内納車は間に合うが
バイク屋も早めに年末休みに入るのと何せこちらが仕事の多忙でスケジュール
合わすのが厳しい中の引き取りになりそう・・・
来年に回せば楽だけど今のバイクが今にも壊れそうだから
年内に間に合わせたい
2017/12/15(金) 15:11:36.31ID:WPaIE2hu0
今のバイクなんですか!
813774RR (ワッチョイ 92a1-b2wr)
垢版 |
2017/12/15(金) 16:20:11.64ID:NTUK7Dmz0
>>812
グロム
2017/12/15(金) 16:56:09.08ID:WPaIE2hu0
わりと当たらしいバイクのグロムが壊れそうとは
グロムは1日5台くらいは見るわ
2017/12/15(金) 20:31:55.45ID:tUiObDIZ0
ID:KYMqNi6q0

なにこいつ、GIXXER教団の教祖様かwwwwwwwwwwwwwwwww
2017/12/15(金) 22:56:54.95ID:/P+ISNSHa
新車のジクサーより
中古のスーフォアの方がよくね?
何でこっち買うの?
2017/12/15(金) 22:59:09.01ID:lpiPcH2t0
中古のスーフォアの方が良い理由を熱く語れば、その質問に誰か答えると思うよ
2017/12/15(金) 23:58:20.28ID:v4e0Nqf/0
ジクサーは110キロしかでないよ
2017/12/16(土) 00:02:11.66ID:skTpzAuM0
グーバイクで30万くらいのスーフォア検索してみたら
前世紀のやつとか今世紀初めのやつがほとんどだった
2017/12/16(土) 00:04:09.39ID:BQaXc4rS0
そんなのいらんわw
2017/12/16(土) 00:16:26.63ID:BQaXc4rS0
まったり気持ちよく走れて航続距離も長いから高速乗って遠くへも行ける
最低限のスペックなので速さとか別にいいんだよね
125だと高速以外でも制限されるとこがあるとか
だから重いバイクも気楽に動かす気にもなれないし
ジクサーと比較するなら250のオフ車とかならありえる
2017/12/16(土) 00:21:10.73ID:Ozu/ADfu0
>>805
クロスってクロスカブのことだよな

新型は分からんが現行だとジクサーとは比較にならんぞ
サスもタイヤもエンジンもカブ110そのものでチープだし
そもそも60〜70程度で流すのさえ苦痛な性能(振動も)だから
幹線道路を多用するのは辛いバイクだ

普通にアドレス125よりかなり色々落ちると思うんだけど
デザイン重視なのかね
2017/12/16(土) 00:22:14.95ID:BQaXc4rS0
あれは見た目のファッション性だけでオフ性能ないでしょうな
2017/12/16(土) 00:44:22.96ID:mNnEhntb0
>>816
中古のスーフォア買うなら現行の400ccを新車で買うよ
なに言ってんの?
2017/12/16(土) 00:46:50.90ID:gw+fwZdI0
なんで400と比べたか色々謎だわな
2017/12/16(土) 01:05:50.21ID:gg9HXZ9EM
MT-25なら軽さが似てるがスーフォアはもはやカテゴリ違いだろ
重いぞ
2017/12/16(土) 01:10:13.87ID:sjBZ9zMjM
静かなエンジンは裏山
2017/12/16(土) 02:41:31.55ID:FtIhVRt30
ジクサーは今のところ競合車無いし
無理矢理に比較対照を探す必要ないだろ
2017/12/16(土) 06:01:30.30ID:Kp3jODAq0
値段だけ見たんだろ
2017/12/16(土) 08:56:52.54ID:s/r9Is8G0
>>816
意味がわからんなあ、中古の値段で言ってるの?
だったら中古の大型だって買えるけどなんでお前は大型買わないの?
2017/12/16(土) 09:00:26.71ID:s/r9Is8G0
>>822
カブってそれがあかんよな、あの酷い振動と騒音にはびびったわ、
ブレーキもしょぼいし、タイヤなんかパンク即ENDのチューブだし、その割りに値段たけーし
苦痛、不便、危険、を高い金払って買うマゾにしかあれは買えん
2017/12/16(土) 09:50:35.24ID:pUk6wJGJ0
クロスカブはカッコいいし人気あるし実際売れてるしな
ジクサーはカッコ悪いし中途半端
250買った方がいいよね
2017/12/16(土) 09:57:08.49ID:s/r9Is8G0
>>832
> ジクサーはカッコいいし人気あるし実際売れてるしな
> クロスカブはカッコ悪いし中途半端
> 50買った方がいいよね
2017/12/16(土) 10:41:17.65ID:BQaXc4rS0
クロスカブって125じゃなく110だよね
ホンダとカブの派生ってので売れてる
835774RR (ブーイモ MM32-4WnU)
垢版 |
2017/12/16(土) 12:19:35.62ID:3kcvX/4KM
>>830
簡単だよ、ド底辺の乞食だから
ジクサーの新車すら買えない奴が
400中古の維持費なんて払えるわけがないw
2017/12/16(土) 21:02:33.89ID:O14DDeIu0
カブはやたらカブ好きな人以外には嫌われてるよ
何より遅いしメットインないし
遅ければギアチェンジできる恩恵も意味無いし
足付きがいいのかな、このスレ見て初めて気付いたよ
スクーターなら飛び降りれば足つくわけだけど
2017/12/16(土) 21:39:59.30ID:aurePjYy0
カブスレはキチガイばっかで萎えたわ
2017/12/16(土) 22:33:12.06ID:mUdj/EXJM
カブも今まで売れてるわけだし
ロングセラーなりのものがあるはず
2017/12/16(土) 22:50:52.67ID:Ozu/ADfu0
>>831
原2だから「30制限と2段階右折が無い」というだけのバイクだな
街中50以下ならまぁ使えるけどトルクもパワーも今いちで本当にそれだけ
強いて挙げれば低速が割と粘るっていうメリットがあるが…

もともとカブ厨ってのは何の変哲もない純粋なビジネスバイクを
カスタムしまくって「こんなにオシャレにしちゃったぜ」から始まったわけで
クロスカブもいじり倒して乗るのならまぁ有りかな
2017/12/16(土) 22:53:12.69ID:Ozu/ADfu0
>>838
いやそれただのビジネス用途だし
国産だった時代の「くそ壊れにくい」っていう評判のせいだから

あ、また国産に戻るんだっけな
2017/12/16(土) 22:59:28.56ID:+XvuhPtYM
カブは燃費かなりいいだろ
それがメリット
2017/12/16(土) 23:04:19.42ID:Nx0xOX730
排気量なりの燃費じゃないの?
カブ110でリッター50とかだよ
2017/12/16(土) 23:06:17.58ID:KzUEEUcn0
>>841
15年前大学生の頃リトルカブ乗ってたけど、たしかに燃費は良かったのかもしれないけどタンク容量がないので頻繁に給油しないといけなかった
その点ジクサーは前にいつ給油したか忘れるほど航続距離が長いので笑っちゃうくらい燃費の良さを実感している
2017/12/16(土) 23:07:07.21ID:+XvuhPtYM
http://minkara.carview.co.jp/smart/car/honda/supercub110/nenpi/

燃費カブ110
平均56
2017/12/16(土) 23:24:08.04ID:jGIFTJs90
グロムと変わんなくない?
ジクサーも150CCクラスで50くらいだし
2017/12/16(土) 23:26:58.33ID:jGIFTJs90
ジクサーは平均だお45くらいと
カブって50は100キロくらいだっけ
2017/12/17(日) 00:20:59.00ID:hVB/Uhd80
50ccは時速30kmで燃費計ってるからな、お前が時速30で走れるならどうぞ

GIXXERは時速80で走ってもリッター50という事実が報告されてるが
2017/12/17(日) 00:37:17.53ID:k55T9oQ4M
ジクサー 燃費46
http://minkara.carview.co.jp/smart/car/suzuki/gixxer/nenpi/
849774RR (ワッチョイ 92e3-od5V)
垢版 |
2017/12/17(日) 02:12:34.95ID:fsJxodjN0
嘘くせぇな
2017/12/17(日) 02:18:10.06ID:QQgqTMQ10
普通に走ってても45行くのに?
嘘だと思ってるということは乗ってないやつか
2017/12/17(日) 03:03:04.04ID:0DUeOVH70
ジクサーより燃費は良いみたいだけど(まぁ150と110だからね)動的性能はダンチだからなぁ
カブを異常に持ち上げる奴の気持ちは本当に分からん
110の方でも普通で退屈なバイクだぞ

これ以上言うとカブ厨に刺されそうなんでやめとこw
2017/12/17(日) 06:04:26.04ID:o6uI+zOy0
カブは好きだけど航続距離はそんなに長くないね
高速道路も乗れないしジクサーとはカテゴリが違うとしか
2017/12/17(日) 07:34:58.93ID:1ek7ZFGd0
MTならジクサー
AT(CVT)ならPCX150
燃費が良く航続距離も長い 高速道路にも乗れて1台でなんでもこなせる!

と各所が謳ってるように近場の足からちょっとしたツーリングにも対応できちゃう最近の最強はこの2台だろうね
俺ならジクサー乗るけど
2017/12/17(日) 08:02:48.34ID:i8SEBcv1M
アメリカンなら何?
2017/12/17(日) 09:28:56.75ID:bB97bEhw0
>>854
マグナフィフティ
856774RR (スップ Sd52-F03q)
垢版 |
2017/12/17(日) 10:38:18.99ID:rubCjhu6d
>>855
で、君のバイク…それ原付だよね?
2017/12/17(日) 11:22:24.66ID:PVjkNm4N0
イントルーダー150
現代のマグナ50みたいですき
2017/12/17(日) 15:05:16.42ID:bB97bEhw0
>>856
くせーんだよ!
859774RR (ワッチョイ 92a1-b2wr)
垢版 |
2017/12/17(日) 19:04:37.40ID:A56csT6M0
>>853
完全な日常の足代わりならスクーターだろうね
何より楽だし荷物入るし
でも楽な反面乗っててつまらない、個人的にあれで遠出しようとは思わないなぁ
楽しさと快適さ兼ね備えてるし、どちらか選ぶなら絶対ジクサー
2017/12/17(日) 20:05:46.24ID:Ox9UVAFB0
キクメンがジグサーを買って長々とした動画をあげてるけど、50分越えなんて見る気しねーよw
あいつの長動画をフルで見たのはちょうど興味があった道志道の時だけだ
2017/12/18(月) 19:09:22.41ID:KZGjoBYo0
即買いするんでジクサーに付くタンクバッグ教えてください
862774RR (ワッチョイ 16a2-JLTm)
垢版 |
2017/12/18(月) 20:06:00.88ID:P4+2IAX+0
DEGNER NB-141 は付きますかね?
2017/12/19(火) 06:01:59.26ID:207JyQ8q0
タンクバック、コミネのSA-214というマグネットタイプを買った。
もちろんマグネットじゃ使えないので、25mmベルト(2本)が付属しているので
それ用にプラスチックバックル2個買って使ってる。

http://imepic.jp/20171219/216140
864774RR (アウアウオー Saea-CWos)
垢版 |
2017/12/19(火) 12:43:13.17ID:MYzn1CsMa
邪魔そう
膝あたりが
2017/12/19(火) 20:08:59.27ID:ueRwQA4U0
キズが付きやすいという数少ない弱手の一つを攻めてるような
2017/12/19(火) 21:04:42.92ID:Hk2BVEoB0
>>863
うわなんやそれ、紐めっちゃじゃまじゃん、リヤステップに繋がってるやん、
バックルでタンクキズキズになる未来が見えるわ
867774RR (アウアウウー Sac3-DXPB)
垢版 |
2017/12/19(火) 21:39:57.67ID:tA/6kJXXa
だせぇ。無理矢理感パネェ
2017/12/19(火) 21:49:02.48ID:bfCyIoG6a
なぜそこまでしてタンクバッグなのか
昔みたいに地図入れるわけでもあるまいし何に使ってるのかな?(煽りじゃなくて純粋に気になる)
俺はウエストバッグ前に回して使ってるよ
おっきい物はシートバッグに放り込む
2017/12/19(火) 23:05:26.15ID:81oHUDNVM
インドでは頭上に積むということだ
2017/12/20(水) 01:45:27.57ID:0phTw7p40
好きにさせろようざい奴らだ
箱はどーたらタンクバッグはどうたら…
871774RR (アウアウオー Saea-3jz0)
垢版 |
2017/12/20(水) 02:24:01.16ID:Usw9PqXWa
>>868
女の写真でも挿れて女に跨ってるの想像すんじゃね?
2017/12/20(水) 08:26:07.73ID:0phTw7p40
隔離スレいけ
873774RR (アウアウウー Sac3-DXPB)
垢版 |
2017/12/20(水) 10:47:22.05ID:5Tl6mlgGa
でも写真を載せたからにはある程度の批判は覚悟の上だよな?
今のところ全員に否定されてるけど
2017/12/20(水) 10:59:56.19ID:0phTw7p40
俺はしてないけどな
875774RR (ワキゲー MM6a-bf1E)
垢版 |
2017/12/20(水) 11:53:01.88ID:XMwVt/+pM
このバイク、仮に1年、1万キロ走って、中古で売ったら、買取り価格どのくらいかな?条件によって変わるだろうけど?
2017/12/20(水) 12:50:47.91ID:C2poYpJKM
10万いかなそう
2017/12/20(水) 13:10:57.29ID:44NpDRwO0
にぎやかでいい
2017/12/20(水) 13:27:22.78ID:KGjaLlEmM
10で買い取り、総支払18くらいか売るとき。
879774RR (アウアウウー Sac3-DXPB)
垢版 |
2017/12/20(水) 15:29:36.66ID:5Tl6mlgGa
カブトのhazami被ろうと思うんだけどアンバランスかな
880774RR (アウアウウー Sac3-DXPB)
垢版 |
2017/12/20(水) 15:30:01.66ID:5Tl6mlgGa
kazamiですね
2017/12/20(水) 18:24:04.93ID:Jccyzttpa
先日往復400キロのツーリングに行った
距離的には高速7 峠2 市街地1だったけど
やはり峠の下りが1番楽しいバイクだな
高速は流石に余裕なくて楽しいとは思えなかった
峠は最高に楽しいけどそこに行くまで高速を使わなければいけないのがなんだかなぁという感じ
でもアップダウンの激しい中央道を普通に走れたのは意外だったわ
2017/12/20(水) 18:43:22.83ID:JrJAA1Chp
90`くらいで走っている車の後ろをトコトコ走る分には充分そうですね
2017/12/20(水) 19:10:59.11ID:2znxi3bl0
>>875
走行1万km超だったら5〜8万位じゃないかな、傷とか程度次第で。

ここ10年程で自分が売却した走行1万km未満のバイクの値段だと
Ninja250が30万、CBR250Rが25万、リードEXが10万、PCX125が16万とかだった。
2017/12/20(水) 20:48:14.89ID:BIck/ORD0
バイクワンの自動査定では

メーカー名SUZUKI
排気量126〜250 cc
車種ジクサー150(NG4BG)
年式-
走行距離5,001〜10,000 km

上限買取価格

?? 233,400

平均買取価格

?? 206,400

と出た
アテになるかは知らんが
885774RR (ワッチョイ 1648-Nbat)
垢版 |
2017/12/20(水) 21:13:28.61ID:NFgXdc7c0
つまり、売っても二束三文だから、乗り潰すしか無いって事ですね。サンクスオール!!
2017/12/21(木) 02:09:23.50ID:2H+AKImk0
>>879
カザミいいと思うよ
私も欲しい
2017/12/21(木) 04:57:50.58ID:xFjZiwmB0
個人売なら十五万ぐらい行きそう
2017/12/21(木) 11:29:52.97ID:rK+QrP/4a
オクの事故車に入札入ってるな
889774RR (アウアウウー Sa67-3H8h)
垢版 |
2017/12/21(木) 16:22:57.57ID:2388+KY2a
>>886いま購入した
エムサイズなのにあまりキツくないね
2017/12/21(木) 16:30:43.97ID:/uOQp1yN0
部品取り用にはコンディション良さそうなマシンで良いんじゃ無いかな?

走行400km足らずでフロント壊れてしまったのはお気の毒って思うけど
破損状況見る限りでは乗り手も大惨事って感じでは無いから不幸中の幸いっぽい。
2017/12/21(木) 17:17:44.16ID:KZ381CHG0
亡くなったらしいよ
2017/12/21(木) 18:39:11.32ID:II85bsi/r
摩可般若波羅蜜多心経
2017/12/22(金) 19:10:38.46ID:2e/TdUzf0
CB223sかジクサーか迷ってるんだけど性能だけ見たらジクサーのほうが上?
2017/12/22(金) 19:31:27.27ID:OvmiI2U50
普通に223s
ただし振動の少なさならジクサーの勝ち
2017/12/22(金) 21:14:34.23ID:6zlSrAsMa
スーフォアとジクサーで悩んでる
どっちがいいかな?
燃費はジクサーだよな
運動性能はスーフォア?
たいして変わらん?
2017/12/22(金) 21:27:03.27ID:Mk5ZBoyT0
>>893
ジクサーは155ccですから…
馬力は大差ないけどトルクは結構違うね
高速だと大柄で振動ない分ジクサーのが快適という逆転現象は起こるかもしれない
まあここはジクサースレなのでジクサーをオススメするよ
カスタムしたいならCB223だね

>>895
迷うところか?
ネイキッドの優等生バイクというところ以外共通点ないぞ
2017/12/22(金) 21:30:32.13ID:6zlSrAsMa
初心者やから
とりあえず軽い安いジクサーにするか
思い切ってスーフォアにするかで悩んでる
2017/12/22(金) 21:46:56.87ID:G2APHCSZM
>>895
まじかよー
その2台で迷うの?
言わせるなよスーフォアだろ.....
何歳なんですか。40代?
2017/12/22(金) 22:00:46.12ID:Mk5ZBoyT0
>>897
思い切ってスーフォアに1票
気に入らなかったら売っぱらってその金でジクサー買えば良い
逆は出来ないからな
2017/12/22(金) 22:02:37.58ID:G2APHCSZM
>>897
すまん。ちゃんと読んでなかった。
デメデリをまとめてみよう。

【ジクサー】
メリット
安い。燃費がいい。軽く扱いやすい。
車検がない。

デメリット
安っぽい。音が地味。絶対的なパワーはない。高速は退屈。女子受けしにくい。

【スーフォア】
メリット
音がいい。(初心者なら)十分なパワーがある。4発は見た目がバイクっぽい。
所有する満足感が大きい。車重あるので横風でも安心。タンデム余裕。

デメリット
車検がある。取り回し重たい。立ちゴケすると財布が死ぬ(心も折れそうになる)。盗難のリスクは高い。なんだか重くて気軽に引っ張り出せない。
2017/12/22(金) 22:20:18.36ID:2e/TdUzf0
cb223sはめちゃくちゃかっこいいんだけど中古しかないし
そもそも当時から性能と価格比が釣り合ってないってネットで散々見た
やっぱジクサーにします
2017/12/22(金) 22:22:17.48ID:6zlSrAsMa
皆さんありがとう!
スーフォアにするかな?
2017/12/22(金) 22:28:29.14ID:t7LXZ1p+0
>>902
スーフォアは一度乗ってみる価値の有る良いバイクだと思うよ

ジクサースレでジクサー乗ってる自分が書くのもどうかと思うけど
盗難やイタズラされる率高い以外は何も不満も無い楽しいバイクだった
買い換えようって時にも下取り良い値が付くし、現状で買える資金が有るならお薦め。
2017/12/22(金) 22:38:03.85ID:Mk5ZBoyT0
大体のライダーは一度は乗ったことあるけどな…
学校では大人しい優等生だったあの子と付き合ってみたら
実はすごくエロい子だった的な良さがある
あの嬌声はクセになっちゃうから注意
2017/12/23(土) 01:07:22.77ID:B1rNtn500
この車体サイズ維持して排気量UPしたら完璧になるんかな?
2017/12/23(土) 07:24:36.40ID:aVQx5FB50
所有者に聞きたいんだが
トルクフルと聞いたのでまちなかをセミオートマ
つまり2速や3速のみ走行とかそういうのできる?
2017/12/23(土) 08:10:42.37ID:eKpzDZLQM
>>904
\( 'ω')/ウオオオオオアアアーーーッ
2017/12/23(土) 10:08:43.08ID:u2aUsXDG0
>>906
3速のみ走行は出来るけど流石に回転高くなるから上げたくなる
一回疲れてる時にシフトチェンジがめんどくさくなり発進含めて2速のみで走行したけどその時はレッド付近まで回して60キロだった
2017/12/23(土) 10:18:57.64ID:9jr3FXsc0
>>906
そんなもんできるか
スクーター買え
2017/12/23(土) 11:07:39.86ID:taR1CAFg0
>>906
40km/hで流れている片側一車線の道路だと出来ん事も無い
4速に上げてスロットル開度低くした方が燃費良くなるから普通は上げてしまうけど

60〜70km/hで流れている様な大きな幹線道路を走って
3速で引っ張るのはきつい、5速だと回転数も低く振動も少なく快適。

ジクサー乗ってる人が言うトルクフルって所謂リッタークラスのトルクフルとは違って
155cc単気筒から想像するよりはずっとトルクフルって意味合いで語ってると思うので
渋滞路を2速でトロトロ走ってる時にかなり粘る、エンストしにくい
そこからスロットルひねるだけで流れに追従出来るとかの良さを指してる筈

小排気量単気筒エンジン特有の神経質さが無くて車体も軽量なので扱いやすいよって方向性のトルクフル。
2017/12/23(土) 13:10:42.67ID:7uhJmVyb0
>>906
> つまり2速や3速のみ走行とかそういうのできる?

できません、そんな事できるのは大型バイクだけ
2017/12/23(土) 13:21:04.78ID:7uhJmVyb0
>>910
> 155cc単気筒から想像するよりはずっとトルクフルって意味合いで語ってると思うので

まさしくこれ、特に125MT乗ってる人が155に乗ると感動する
125MTだと流れに乗るにも結構神経使う

でこれより上になるとあんま感動しない、250に乗っても「250ってこの程度なん?」ってなるし
俺はSV400と650を乗り比べして「650って400より250も大きいのにこの程度なん?」ってなる

そして大きな欠点として250以上になると、でかい、重い、高価、燃費悪い、と欠点が急に目立ちだす
155は125より凄く余裕あるくせに値段燃費重さが125とあんま変わらんという長所が
2017/12/23(土) 13:55:19.19ID:AHMQ8WDLM
排気量という枠のなかでの高トルクってのは読み違えたらヤバイよな。
ギア比で低速(微速や発進)トルクは演出可能だしね。
CG125は低速トルクモリモリでズドドドって楽チン。
⬆さあ脳内変換してみよう!
2017/12/23(土) 14:26:54.28ID:eKpzDZLQM
ビュルッ ビュルルルッ( ^)o(^ )
2017/12/23(土) 17:18:18.36ID:lR7OC6qoa
ボアアップのキット出ねえかな。
2017/12/23(土) 21:56:29.70ID:3PdvlJdx0
125MTは1速がどうしてもローギヤードなんで乗るとすぐに吹けきって忙しい
これが155になるとその忙しい感がなくなるので凄く乗りやすくなる

PCXも30cc増えた余力を、ファイナルをハイギヤにして回転数落とすほうにチューンしてるので
0発進の出だしなんかはあんま速くはなってない、
そのかわりバイクを押し出す力が増えてるので伸びが大きく違ってる
2017/12/23(土) 23:26:51.11ID:16BeQ1270
・停車時から3000回転あたりまでの加速では
 ぶっちゃけ、250ccのDOHCエンジンの単気筒よりパワフルです。

・125cc+29cc=154ccというだけでは説明のつかない力強さがある

色んなバイク乗り比べている人がこう言っちゃうくらい
2017/12/23(土) 23:28:58.34ID:0KyKggVRa
いやぁーそれはないっす
車重あるならわからんけどオフ車250には敵わんよ
2017/12/24(日) 00:38:31.38ID:dDgn+ffs0
>>915
ボアアップしちゃうとボアストローク比がショートストローク側に振れちゃって
ジクサーの美点がスポイルされそうだけど
170〜200くらいのボアアップキット出たら即買っちゃう自身あるw
2017/12/24(日) 02:40:29.49ID:IfoA4vpZ0
KLX250乗った時は下がスカスカで乗り難いなあと思ったわ、回して何ぼのエンジンでほんま乗りにくかった
しかも振動も凄かった、あとオフ車はめっちゃ高重心でフラフラして安定感なさすぎ、
あんなんで高速道よう走らんわ

155がトルクフルというとすぐに、ゼロヨンでは、最高速では、250のほうが「速い」とか
脊椎反射する奴がいるけどそうじゃないんだよ、普通に公道を走って「150ってこんなに余裕あるの?
なんか250とたいしてかわんねーんじゃ?」という驚きがあるんだよ150には、
競争したら250のほうが0.1秒速い、とかそういう漫画的発想じゃないんだよ

ほんとアンチする奴は一度は乗ってから反論しろよな
料理の上手い不味いが食べもせずに語る奴はアホだろ
2017/12/24(日) 05:07:18.31ID:O00C4pFV0
トルクフルの意味教えてもらってありがとうございました
2017/12/24(日) 10:02:54.50ID:wfJ3SA1p0
グリップヒーターの電源はブレーキランプから取ればいいの?
2017/12/24(日) 11:21:54.55ID:Qmq/Pjdm0
>>920
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 9台目【250超】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508159241/
こちらへどうぞ
924774RR (ワッチョイ 63d3-RBuR)
垢版 |
2017/12/24(日) 12:04:53.51ID:14kIjThO0
>>920
250と比べるな
しょせん155ってことが言いたいんだよね
925774RR (ファミワイ FF27-CpdC)
垢版 |
2017/12/24(日) 15:36:54.67ID:iDKNkuLZF
>>920
料理は食べなくても、見た目と、臭いでも何となく旨いか不味いか分かるけどな!!
2017/12/24(日) 17:11:02.56ID:gPzmPTng0
見た目と臭いで不味さが想像出来る料理って危険だと思う
そこまでの地雷バイクって最近じゃ珍しいんじゃないのか?ヒョースンとか?
927774RR (ワッチョイ 83d9-chJT)
垢版 |
2017/12/24(日) 17:16:25.00ID:B8iHTAor0
調子わるいときなんか加速のときゴリゴリ感あるわ
高回転ゴリゴリ
イリジウムだけど
外れエンジンか
2017/12/24(日) 17:18:03.46ID:6aRRBLDK0
なんか雑誌でヒョースン持ち上げられてて、不信感MAXになって雑誌買うのやめたわ
前よりは信頼性はあがっている。しかしまだ日本車には遠く及ばない。みたいな書き方なら納得するんだけど、ネガの部分隠していいよ!ヒョースンいいよ!みたいな記事書かれたら猜疑心しか湧いてこない
2017/12/24(日) 17:34:18.21ID:gPzmPTng0
メガリ250を絶賛してたライターも信頼性0だと思った。
2017/12/24(日) 17:56:45.79ID:u+3xIKSb0
そういやバロンはヒョースン扱うのやめたかのかな
2017/12/24(日) 19:59:08.92ID:2u5/mfvd0
丸目にするっていってた人どうなった?
画像待ってます
2017/12/24(日) 21:11:34.11ID:jVl8M9wH0
>>925
じゃあバイクも見た目と匂いで判断してみろやボケ
トルクや乗り心地が分かるのかボケ
2017/12/24(日) 21:13:42.31ID:jVl8M9wH0
>>924
当然だわな、お前なら155と250を比較するのが正しいと思うのか?

例えば400と250を比較して、250とろくさーって言うのは正しいのか?
2017/12/24(日) 21:20:44.42ID:jVl8M9wH0
>>925
ほんとあほだねー、見た目で判断するな、経験しろ、って教えなのに、なんとなく味がわかるとかwwww
あほには、ぞうきんの絞り汁でもいれた料理だしてやろうかね
もしくはゴキブリのすりつぶしでも入れといてやろうか、
お前の目はそんなのでも見た目で判断できるんだろうなwwwww

もちろん責任はとらねーよ、だって見た目で判断できるってお前が豪語するんだもん、がんばれよ、
経験もせずに思い込みで偉そうに語っちゃう妄想君wwwww

あ、経験もせずに嘘を語っていいならGIXXERは大型バイクと互角の性能だって言うのもありだな
だってお前経験しないんだから俺の嘘も判別できないよなwwwwwwwwwww
2017/12/24(日) 22:19:52.08ID:wfJ3SA1p0
今日はクリスマスイブ
2017/12/24(日) 23:02:27.32ID:Qmq/Pjdm0
明日はクリスマス
937774RR (ワッチョイ cf48-bXag)
垢版 |
2017/12/24(日) 23:31:59.17ID:wYbCLR3n0
>>934
はいはい、悪かったな!そう熱くなるなよ。お前が言ってる事は全て正しいよ。
こう言えば納得してくれるのか?
2017/12/24(日) 23:51:34.64ID:sK6jkjm3a
なんか面白いぞぉ
草生えます
939774RR (ブーイモ MMff-uj4t)
垢版 |
2017/12/25(月) 12:49:45.61ID:bKId0lg7M
キムチ臭くてやだ…
2017/12/25(月) 12:55:54.85ID:ZqTP5vqQ0
花より団子で地味だけど実質主義
このバイクは長く売ってほしいなぁ

赤とか黄色とかカラバリも増やしてくれたらいいな
タンク、サイド、フェンダーとか買って気分でカラーリング変えたりしたいし
2017/12/25(月) 15:21:04.84ID:DTU3iqhd0
本家インドでは2014に発売だからあっちがモデルチェンジしたら
こっちも変わるか消えそう
2017/12/26(火) 11:34:22.86ID:0KPhAWDe0
じゃあ消耗品だけでもいいから10年確保しといてくれー
頼むわ…
2017/12/26(火) 21:17:47.19ID:1/71Sa7Ia
>>942
10年も乗るの?
2017/12/27(水) 04:59:27.26ID:2HuxEPj70
クロスカブからの乗り換えでジクサーかVストロームかすごい迷ってる…
バイパスとか高速、稀に通りたいことがあるから126以上を探してて、遠出というか軽く旅できるバイクでVストとジクサーに行きついた
ジクサーはとにかく安いのが魅力的だからすごい惹かれるなあ
2017/12/27(水) 07:49:53.94ID:88shrSx40
>>944
カブからジクサー移った者です
カブからだと「そんなに?!」ってビックリするぐらい荷物載らないから注意
キャリアなり付ければ別だけど、そのままだと荷掛フックすらないしタンクバッグも付かないから
カブだと当たり前に、何も考えずに色々荷物載せてたから面食らったよ
荷物いっぱい積みたいならVストの方が幸せかもしれない
2017/12/27(水) 10:05:13.28ID:EYNzy2Dda
積載は箱つけて、サイドバックつけたら充分乗るよ
Vストなら箱なしで、サイドパニア無しでもたくさん乗るなんて事もないし
カブだって、はっきりいって本気スクーターよりメットインとコンビニフック無い分だけ積載量は少ないよ
カブの積載は大したこと無い
947774RR (ワッチョイ 2315-YF8U)
垢版 |
2017/12/27(水) 10:14:12.80ID:WP+r52v40
カブはタンク容量の少なさが・・・
2017/12/27(水) 10:57:59.86ID:9UAo/Xn5M
まあカブもvストもいろいろあるんだろうがノーマルのジクサーの積載性の無さは否定できないな
949774RR (ブーイモ MM1f-uj4t)
垢版 |
2017/12/27(水) 12:23:14.94ID:E/BVvsXgM
じゃあアクロスいっとく?
同じスズキだし…
2017/12/27(水) 13:52:23.51ID:tyzQAzqr0
積載に関してMT車はどんなバイクも創意工夫が必要じゃん
ビジュアルデザインも含めて
直感的に気に入ったバイク買うのが
一番いいと思うよ
2017/12/27(水) 14:44:43.82ID:2HuxEPj70
>>945
ありがとう!そうだよね積載がね…
キャリアは付ける予定だからまあ普段使いには大丈夫そうだけどやっぱり遠出ならサイドは不可欠だよね
およそ倍の値段する買い物だからジクサーは本当に熱い…
2017/12/27(水) 17:22:35.37ID:cj8SoUed0
>>951
バイクは標準状態だと積載性には難有りだと思うけど
後部座席に人間が乗れる、とか考えたら工夫次第で結構どうとでもなるよ
試乗なりレンタルバイクなりで使いたいと考えてる道を実際に走れると良いんだけどね。

Vストもジクサーも面白いと思う、排気量と重量含むサイズが違うから
双方の長所と短所が丁度入れ替わる感じ
どんな大きなバイクでも、どんな軽量バイクでも何らかの妥協は必要だから
自分の用途に一番適したバイクを買えると良いね。
953774RR (ラクッペ MM07-chJT)
垢版 |
2017/12/27(水) 19:56:35.58ID:8lJeidPmM
ジクサーのおかげで燃料代安くて
浮いた分おいしいものが食べられます
仏陀やガンジーのようですねこの人は
ありがたや
954774RR (アウアウウー Sa67-3H8h)
垢版 |
2017/12/27(水) 20:11:52.09ID:HaxWOPxja
KazamiのヘルメットにしたけどYouTubeにジクサーの動画出してるオッサンと被っちゃった
955774RR (ラクッペ MM07-chJT)
垢版 |
2017/12/27(水) 20:25:21.96ID:8lJeidPmM
おれの嫌いなおっさんか?
2017/12/27(水) 20:49:39.35ID:/SF8Yx2X0
>>944
今年春にクロスカブからジクサーに乗り替えた者です。
ジクサーについては、個人的には150C.C.クラスゆえの高速走行の物足りなさ以外は
基本下道ツーリング派なのでほぼ満足しています。
貴方がジクサーorVストロームのどちらを選ぶか迷っているのならば、可能であれば
両方に乗って(跨って)みて、基本的な使い方を良く考えた上で決めれば良いのではと
思います。(実用重視orデザイン重視にのどちらに落ち着くかはあなた次第です。)
なお、積載性についてはクロスカブも含めてどれも五十歩百歩だと思いますよ。
957774RR (アウアウウー Sa2f-JRqQ)
垢版 |
2017/12/28(木) 03:27:53.50ID:lejB3K4ca
>>955
まあ同じことばっか言うクドいおっさんだから嫌いな人もいると思うよ
おれは被ったから嫌いになった
958774RR (ワッチョイ 1b12-4DAq)
垢版 |
2017/12/28(木) 03:39:52.98ID:e9chV+bt0
というかそのおっさん誰か知らないけと
俺もKAZAMI欲しい
959774RR (ラクッペ MM13-4DAq)
垢版 |
2017/12/28(木) 22:14:13.98ID:eJaVsdAwM
今日めちゃくちゃ振動無く走ってたわ
スタンドのガソリンによって変わるとかないか?
気温も湿度もあんま関係無い気がする
浮いてるのかと思うレベルだった
2017/12/28(木) 23:23:53.00ID:Lzb7E7/K0
>>944
ジクサースレだけど正直Vストの方がいいんじゃないかな
走ること自体の楽しみより「旅」がしたいならね
ジクサーだと高速は完全順法運転になるしw
意外としんどくないんだけどね
2017/12/28(木) 23:26:38.04ID:Lzb7E7/K0
>>959
バイクって結構ガソリンの質に走りが影響されると俺も思う
安売り入れててツーリング先で仕方なく高いの入れたら
ビックリするほど性能アップwwwってことも珍しくないw
962774RR (ワッチョイ 1b88-4DAq)
垢版 |
2017/12/29(金) 00:41:18.01ID:fnWpFHu70
>>961
本当か?
明日も走ってみて同じようなら確実にガソリンの差だ
しかも同じ会社の違う支店のガソリンで違う事になる
963774RR (ワッチョイ 1b88-4DAq)
垢版 |
2017/12/29(金) 00:44:03.24ID:fnWpFHu70
エネオスのとある店舗で水分混入とかあったから
水分関係じゃないかと思ってる
964774RR (ワッチョイ 0316-Auke)
垢版 |
2017/12/29(金) 01:34:20.23ID:nABeg0tI0
ガソリンスタンドによってガソリンの質の差はガチである
運んでくるタンクローリーに積む前からいろいろアレなアレがあるから
ガソリンのブランドじゃなく、スタンドを経営している会社で、ここはいいなここはどうもアカンとか経験で判断すべし
2017/12/29(金) 01:44:09.48ID:C1WP5ac30
関係ないんだけど、手放すことになった車が、最後の日とても気持ちいい走りしてくれてな。
マニュアルミッションはコキコキ入るし、レッドゾーン付近まで気持ちよく吹け上がるし、ほんといい車だったよ

ほんとに関係なくてごめんw
966774RR (ワッチョイ 0b15-Z5Fv)
垢版 |
2017/12/29(金) 09:13:54.55ID:G2kWL9+00
別れる前に最後にやった彼女とのアレが格別だった
2017/12/29(金) 13:46:39.60ID:9NaeMi4e0
>>962
影響の大きさは個人的な感覚だけどこんな感じ
2スト>4スト
シングル>マルチ
ジクサーは影響が大きい部類じゃないかな
2017/12/29(金) 15:10:30.27ID:k4aUvfqv0
時計のズレがひどい事になってきたんだがこれ調整できんの?
2017/12/29(金) 15:45:30.58ID:3V44Y9YRM
できなかったらすごいと思う
970774RR (スプッッ Sd8a-Bdkc)
垢版 |
2017/12/29(金) 16:26:06.90ID:CQH3J09wd
気づいたら時計が30分進んでた。
2017/12/29(金) 16:59:06.65ID:dLGhJqrH0
>>968
手元の取説によると、メインスイッチをONにした後

セレクトとアジャストのボタンを同時に2秒押しで時計表示を点滅させる
セレクトを押して時表示を調整、アジャストを押して分表示を調整
セレクトとアジャストのボタンを同時に2秒押しで点滅が止まり調整完了

だそうな。

今年は滅茶苦茶寒くて積雪やら凍結路面やら危険だけど
こちらの皆さん、安全運転で良い年を。
2017/12/29(金) 17:15:09.60ID:VttrxPJa0
納車後しばらくしてズレてるのに気がついたから
店が適当に時計合わせしたのかと思ってた
持病だったら店を疑って悪かったなぁ
973774RR (ラクッペ MM13-4DAq)
垢版 |
2017/12/29(金) 19:34:20.79ID:MiZJGQc3M
時計4ヶ月で一分のズレしかないよ
やっぱガソリンによるものかもしれんわ振動
このバイクスクーターみたいな静かさだから分かりやすいのかもしれん
たまに出てた嫌な振動が消えた
2017/12/29(金) 20:34:19.92ID:VttrxPJa0
納車二日後に撮ったメーターの写真があった
すでに6分ズレてた やっぱ最初から合ってなかっただけのようだ
2017/12/30(土) 06:13:09.00ID:QOA9CbY80
普通に納車されたら自分で合わせるだろ!
取説全く読んでないだろ?
運転者としての自覚が足りないと言わざるを得ない
2017/12/30(土) 06:33:41.69ID:nEGSafFu0
へ〜 俺の時は納車時に バイク屋の人が取り扱い説明しながら合わせてくれたよ
977774RR (アウアウウー Sa2f-JRqQ)
垢版 |
2017/12/30(土) 07:17:07.53ID:l+0leKlGa
だからなんだよ
読んでくれなきゃわかんねえのかおめえは
978774RR (ワッチョイ 6b5c-Rr1V)
垢版 |
2017/12/30(土) 07:35:04.72ID:7tjeUjrC0
じじくさー
2017/12/30(土) 10:48:04.67ID:jhNEPc+Ya
>>978
おもろいなw
ジジクサーw
うけるわw
じじいのバイクw
2017/12/30(土) 19:53:33.04ID:Yqgpm1i+M
五年は乗りたい
981774RR (ラクッペ MM13-4DAq)
垢版 |
2017/12/30(土) 21:45:18.57ID:4jx5FGjBM
五年くらいは余裕で乗れそう
あんま不具合無い気がする
2017/12/30(土) 22:54:25.90ID:BkqrXPHu0
>>979
ええなw
車体剛性がエンジン性能に完全に勝ってるとことか
分かる奴だけ分かりゃいいって感じでスペック捨てて完全実用域に振ってるとことか
バイク素人の若造無視して玄人ジジイ向けに特化してるからピッタリの表現だw
2017/12/31(日) 00:58:17.49ID:xLbbY4qd0
オヤジクサー
984774RR (ワッチョイ 1b12-4DAq)
垢版 |
2017/12/31(日) 01:00:27.41ID:fEli5IM90
オヤジクサーかっけぇじゃねぇか
2017/12/31(日) 02:39:44.91ID:97PcrPc50
まさかの1位www
2017/12/31(日) 02:45:38.92ID:Iic6gFXs0
MotoBasic今年のった50台超のバイクで1位が

まさかのジクサーwwwww
987774RR (ワッチョイ 1b12-4DAq)
垢版 |
2017/12/31(日) 02:46:39.88ID:fEli5IM90
わろたw
988774RR (ワッチョイ 1b12-4DAq)
垢版 |
2017/12/31(日) 02:48:38.83ID:fEli5IM90
やっぱあの人のレビュー本音だったんだな
2017/12/31(日) 10:06:18.61ID:cF3mZwGu0
オッサンがおすすめするならジクサーと250R迷ってたけどジクサー買っちゃおうかなあ
2017/12/31(日) 11:04:24.54ID:LnTfk1ohp
クラスを越えたなにかがあるんやろうなぁ
やっぱジクサーやな!
991774RR (ワッチョイ ca79-YrVP)
垢版 |
2017/12/31(日) 13:54:14.54ID:934/vuoE0
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,,,...,...
2017/12/31(日) 14:47:37.99ID:hCNfhHXza
そろそろ次スレ立てますね
ちょっと待ってて
2017/12/31(日) 14:59:35.54ID:i3OR+7DJ0
立てました
保守の協力お願いします
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 10台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514699938/
2017/12/31(日) 16:28:52.34ID:dhm7VUhr0
>>993
乙!!
2017/12/31(日) 19:34:01.78ID:iZTHf9anM
スズキのホームページはフレッシュな若者向けアピールしてるのに
実際買うのは枯れたオッサンばかり
スズキは必ず思惑が外れる
2017/12/31(日) 20:14:41.27ID:xLbbY4qd0
あの広告も(おじさんの思い描く)フレッシュな若者だからな
2017/12/31(日) 20:15:19.08ID:kdKR7q4m0
何年かしたら大学の駐輪場ジクサーだらけになってると思うけどなー
2017/12/31(日) 20:59:52.13ID:Y6Tcj38O0
バイク乗りたがる若者とか絶滅危惧種だからね。
2017/12/31(日) 21:31:11.81ID:3ApRqM9tM
買うときも、買ってからも
コスパ良し!学生にもありがたいよね!
2017/12/31(日) 21:33:33.74ID:xLbbY4qd0
今年もありGIXXER埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 14時間 32分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況