X



ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 12:56:26.54ID:38V7fOyE
HP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/
カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part50
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534369579/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part48
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520575825/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509257993/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499250094/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part45
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492178742/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part44
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484454279/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477884455/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447429632/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440505728/l50
0011774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 13:03:23.06ID:38V7fOyE
保守
0012774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 13:03:58.27ID:38V7fOyE
保守
0013774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 13:04:30.85ID:38V7fOyE
保守
0014774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 13:05:04.67ID:38V7fOyE
保守
0015774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 13:05:38.99ID:38V7fOyE
保守
0016774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 13:06:13.67ID:38V7fOyE
保守
0017774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 13:06:47.82ID:38V7fOyE
保守
0018774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 13:07:21.41ID:38V7fOyE
保守
0019774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 13:07:55.47ID:38V7fOyE
保守
0020774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 13:08:30.06ID:38V7fOyE
保守
0021774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 13:09:50.76ID:38V7fOyE
保守完了、次スレ>>980よろしく!
0022774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 13:11:59.28ID:1c9PcJpV
>>1
イケメン乙!
0023774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 13:14:29.94ID:38V7fOyE
添付ファイルミスった失礼
0024774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 15:15:28.51ID:7Ny3m93e
乙です。
0025774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 15:22:39.33ID:Rn/ousOU
おつおつ
0026774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 15:28:25.38ID:kkRe9ni0
>>23
ミスり方www
0027774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 01:33:43.45ID:0SUU6moo
>>1
立て乙!
0029774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 13:10:55.41ID:Z/4l+uMU
>>28
どういう経緯で書類なしになるんだろか?
0030774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 13:21:59.56ID:E5Yb9nDu
盗品
0031774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 20:14:05.10ID:j2iu/D0Z
ダエグの新型というか後継車は出ないのかな
0032774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 21:27:29.14ID:ps7uhD+W
ファイナル詐欺やんけ
0033774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 21:45:44.26ID:O/qOTtPW
ダエグの後継の前にGPz900RSが来そうだわ
仮に後継が来ても位置づけがZ900RSと被るのがな…

いっそBKINGばりのぶっ飛んだネイキッドになって帰ってきてほしいわ
0034774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 19:21:29.13ID:SM0e5k9p
ZRXの後継はZ900RSとポジションが被るから当面期待できないだろうけど
個人的にはZ900RSのデザインモチーフはZRXよりさらに古い方向を向いてるから
食指が動かないんだよね
いいかげんオッサンではあるけどZ1/Z2に憧憬は抱いていない世代なもんで
0035774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 20:30:00.31ID:2i4ePRaM
>>34
わかるわ
0036774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 20:39:38.99ID:6bFxjTKa
やっぱ角Zだな
0037774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 21:37:52.26ID:/9ZtVEMT
角Zいいよね、Z1-Rレプリカも出して欲しいぞ。
0038774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 13:06:12.84ID:VCuNDvdh
>>34
同意です
0039774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 22:11:25.72ID:qxGbbCRA
>>33
Z900RSベースで900ニンジャっぽいバリエーションが出るなら
ZRXの後継モデルが出ない今はちょっと期待したい
0040774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 12:14:42.01ID:Se8fHTAX
ショーワのリアサスをつけてる人っています?
ダエグでつけている人っていない気がするんだけど、良くないのだろうか?
0041774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 19:15:36.24ID:trcyMIhX
>>40
もしこれから買うのであれば商品の人気よりも購入するショップの信頼度が大事かと思うですよ
せっかく高価なリプレースのショックを買うのであれば自分のスタイルに合わせたセッティングの
相談とか性能維持のためのOHとかで頼りになるショップで購入・取付してもらいたいものです
0042774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 16:45:05.58ID:t8mYY/Kt
今日売却した
今迄ありがとう俺のDAEG
0043774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 18:16:09.42ID:s/6FjG0x
走行距離と年式と金額教えて
0044774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 23:02:47.74ID:OTBhMmx1
こないだDAEGのタイヤ交換の時にフロントアクスルシャフトに軽い段付き摩耗が見つかって
継続使用しますか?って聞かれたんだけど精神衛生上よろしくないし交換してもらった
頼んだ後でどうせならこの機会にアフターパーツのクロモリとかチタンのシャフトを
組んでもらったほうがよかったかなとか思ったんだけど実際使ってる人はどうですか?
高剛性とか軽量化とかの恩恵を乗り味で感じる?
0045774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 23:03:02.43ID:+IGqIoSU
>>42
次はなにに乗るの?
0046774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 23:55:58.01ID:KQwyFXo1
>>44
せっかくやしやっとこう!
早く店に連絡するんだ!
0047774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 00:55:47.41ID:jPjgG1xD
>>44
クロモリ入れてるけどホイールとタイヤも同時にかえたから正直効果はわからん
一緒にやった方が当然安く済むけどカスタムを楽しむにはひとつずつやらないとダメだな
まあ このケースではシャフトを入れざるを得なかったから同時にやるしかなかったんだが
0048774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 02:10:52.87ID:INKSGMPj
>>43
2010年式13,000kmフルノーマル
キャンディライムグリーン
買取価格は60万
0049774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 02:13:51.92ID:INKSGMPj
>>45
ZRX400
2台体制だったけど、400の方が
スタイリング好きなのと取り回し
優先で

こっちは部品出なくなるまで乗る
つもり、たぶん笑
0051774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 21:34:04.74ID:4U/5V9QI
>>50
知り合いの中古車屋のはなしだけど、今回はサービスだと思って相場より安く出すと事故車と疑わると言ってた。

悪徳業者のやり方は外見をきれいにして相場よりほんの少し高い価格にすると程度が低い車でもすぐに売れる。

人間の心理をうまく利用してる。
同じ年式で走行距離も同じ、外装も似たような物でどちらがお買い得かわからない場合は価格の高い方を買うひとの方が多いらしい
0052774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 20:51:32.33ID:3UGfWArm
ダエグなんですが最近、キーONでエンジンかけないでおくと
シート後方内側からコツンコツンと音がするんですが何でしょうか・・・
小人?めっちゃ怖いんですけど・・・
0053774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 21:10:33.03ID:tia1Zb4U
排気デバイス用アクチュエーターの動作音では
0054774RR
垢版 |
2019/04/02(火) 21:48:13.58ID:OBI6Zi8E
>>53
情報ありがとう。いままで気にしたことなかったから
その時はかなりテンパってました。
原因分かって安心しました。重ねてありがとう。
0055774RR
垢版 |
2019/04/04(木) 00:22:46.21ID:v1zVchbD
寒いのが苦手でマジェスティ125ばっかり乗ってハマってるからやばいなー(´・ω・`)
もっと暖かくなればいいのに…
0057774RR
垢版 |
2019/04/04(木) 20:21:33.21ID:mVJ5Fps7
>>56
親切に画像までつけてくれてどうもです。
こういうのって説明書に書いてあればいいんですけどねー
0058774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 22:28:15.40ID:2t7HjamY
兄貴たち教えてくれ
俺のZRX1100は初期型で、リアサスのカヤバのステッカーが黄色なんだが、同じ初期型でもほとんどのZRX 1100リアサスはみんな赤のKYBのステッカーなんだ
ちなみに検索したらリアサスのKYBステッカーが黄色なのは1台だけ出てきた
これは一体どういうことなのかと?
0059774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 01:18:16.55ID:v06daJtz
最近ダエグあんまり見なくなったな
たまにダエグに遭遇すると根っからのバイクおじさんばかりで草
0060774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 06:00:32.10ID:gWPq86mm
>>59
若い子には人気ないからね。
仕方ないよ。
0061774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 07:23:43.67ID:KuWLuqab
そうか?土曜日だけで5台はすれ違ったぞ
0062774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 09:39:31.41ID:9/r/e+FY
5/19(日)9:00〜14:00 群馬県桐生競艇場にてKBM(カワサキバイクマガジン)ミーティングが開催されます。
ZRXシリーズにお乗りの皆さんもぜひいらしてください。
なお、ライムグリーン車専用の駐輪場も用意しましたので、そちらでは記念撮影も行います。
0063774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 12:22:13.17ID:qDj4BEgi
質問なんですが、
キジマのポジションウインカーリレーってポッシュのLEDウインカーに対応してる?
その場合、ポジションリレーとICポジションリレーとどちらを買えばいいんだろう?
0064774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 17:56:34.41ID:gWPq86mm
>>63
ダエグ?1100、1200?
どっちの話。
0065774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 20:33:05.86ID:C1JtAcTq
>>63
DAEGの場合、ICポジションリレーがPOSH LEDウインカーに対応できたよ
0066774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 20:37:08.41ID:C1JtAcTq
その場合POSH付属のリレーは使わないです
0067774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 02:14:49.85ID:pXTJf1P0
バイク屋でダエグに跨ってきた。
シートが低くて足付きはいいけど、膝や足首の曲りが急で下半身が窮屈な感じ。
乗ってれば段々と慣れてくる?
0068774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 03:25:04.30ID:eXUJ+iY+
>>67
ブレーキペダルとかの角度変えれば解決するんじゃね?
0069774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 10:59:19.69ID:DBwKb+wQ
>>67
177センチ
一年目のロンツー時はキツくて足が壊死するかと思ったけどもう慣れた
0070774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 16:44:55.53ID:3mF5tFxO
160cmだけど高速道路を何時間も走ってるとさすがに
膝をちょくちょく伸ばしたくなってくるが
まぁこれは当然かな
足首は全然何ともないけど
0071774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 22:05:56.04ID:6UpF5cKN
自分は166センチですが足は丁度良いくらいですね。

あと、シートをアンコ抜きしてバックステップにしてるひとが居ますが足が窮屈じゃないかと心配になります。
0072774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 22:42:30.64ID:nrsg0T9L
>>71
バックステップは快適装備じゃないからな
心配無用やで
0073774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 23:45:20.38ID:isyEonYN
>>65

あ、ダエグと言い忘れてた。
ありがとう。
0074774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 09:09:07.88ID:LcOwmxhu
ダエグさん、ずっと純正S4のオイルを入れてきたけれど
別のオイルも試してみようと思ってます。
そこでみなさんの意見を聞きたいです!以下語ってください。
1.使用しているオイル
2.バイクの使用状況(通勤だとか、ロンツーだとか、峠とかサーキットとか)
3.そのオイルの印象
4.その他

よろしくお願いします。
(車種限定での話だからオイルスレでなくこちらで質問してます。
荒れそうなら退散します。)
0075774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 11:27:02.82ID:aXnIaBIy
語れ!
0076774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 18:18:51.06ID:4fM5LpvT
アッシュおすすめ
ポリマー入ってないからスラッジ出にくいしええよ
距離も普通のより多目に走れるし
0077774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 18:51:11.57ID:DdvGc6md
RRRから冴強に変えてみた時は1速に入れた時のショックが大きく感じられた
冴速に変えた時はそのショックが弱くなった気がした
いずれも2000km程度で交換してしまっているため耐久性とかはわからん
用途はツーリング2:峠8くらいの割合
どの乗り物でもそれなりのオイルを入れるけど正直言って違いはあんまりわからん
0078774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 23:28:32.08ID:qTB9JlPq
>>74
1.バロンオイル(VSグレード)
2.ツーリングと街乗り
3.特に際立った印象はなし。走行2500kmを越えるとシフト操作が
スムーズさを欠いてくる気がするので交換時期と認識している
4.オイル選ぶのも楽しいけれども銘柄にこだわるよりは
早め早めの交換のほうが有効かなと思う
0079774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 02:17:01.55ID:pbpRq98q
>>74
1.バロンオイル(VSグレード)
2.ツーリングと街乗り
3.安い
4.5000超えで交換してるけど特段支障なし、交換後の変化もわからん
0080774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 13:29:04.32ID:Irsb+y5D
>>74
1.バロンオイルの安い方
2.ツーリングと街乗り
3.高コスパ
4.3,000キロでシフトが気になりだして4,000キロで交換、フィルターは3回に1回交換
 交換直後はスムーズに感じるが200キロも走れば違いが分からなくなる。
0081774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 13:36:25.37ID:M60Qxzvk
赤男爵でバイクを買う人が意外といて正直ビックリ
自分は恐ろしくてメンテで触らせたりできないな
0082774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 13:45:08.06ID:a2GLUYP/
>>81
買ってもメンテとかは出してないんじゃないかな
あの有名な「刀」事件も知らない人は知らないだろうな

イメージとしては地方の人は男爵で買うイメージだな
ネットが普及する前からもいい話は聞かなかった
0083774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 14:28:24.33ID:lnATepu7
バロンはレッカーに関しては有難いシステムだと思う。

ちなバロンでオイル交換して貰って家に帰ったらワコーズのプロステーシSに入れ替えてる。
バロンオイルはフラッシングだと思ってる。
0084774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 14:29:59.09ID:2HcJTpQh
>>81
バロンとはヤマハオートセンター時代からの付き合いだが
昔は確かに細かいポカが多かったので整備はできる限りのところは
自分でやるようにしてたな
でも最近は普通にお任せできるようになったよ
刀事件だとかネタで騒いで大手業者叩きしてる人って何が楽しいかねと思う
名も知らぬショップに飛び込んでバイク買う方がよほど怖い
0085774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 14:51:42.86ID:wbF6gU31
74です。
回答してくださった方々ありがとう。
意外とバロナー多いのね。
こちらバロンで買ってないのでバロンオイルは選択肢に入らないけど
以前のバイクはバロンの安い方でした。
0086774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 14:55:31.19ID:I3sjnjFP
ダエグは近所のカワサキプラザ店で、足のPCXはホンダドリーム店でみてもらってるけど、どちらの店もメカニックの入れ替わりも少ないし、とにかく丁寧にやってくれるよ
ボルトを舐められたり、外装に傷が入ったり全くない
0087774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 15:23:04.38ID:lnATepu7
バロンオイルって中身はエルフだっけ?
0088774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 15:48:26.11ID:3Zi2K8Xi
店はその地域のバイク乗りのリアルな評判で選ぶのが一番
バロンは論外
0089774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 18:42:43.90ID:OgAsKUnT
>>59
自分的にはスーフォアの次位には遭遇率高いぞ?
0090774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 20:58:55.74ID:lRx2CJOp
>1.もちゅーる、春から夏は300v、秋から冬は7100。
2.ロンツーメイン。
3.冴速、冴強共に2,000km過ぎたら急にシフトが堅くなるから止めた。
4.自分で交換してる。信者じゃないから交換は3,000kmサイクルではない。

60,000qでフルオーバーホール、そこから20,000km走ってるがノントラブル。
0091774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 21:00:33.68ID:pbpRq98q
メーターレンズにヒビが入った
値段、ファイナルedの黒枠メーターだと通常銀枠の倍するんだな
痛いなあ
0092774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 20:57:51.73ID:7eDggzvm
>>85
『バロナー』初めて聞いた…
0093774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 18:17:09.10ID:IDbQqYJW
>>90
ロンツーメインで60,000kmでフルオーバーホールする必要あるの?
0094774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 19:23:09.29ID:VeYL69UV
>>93
まぁいいんじゃないの?

6万も走ればガタはくるんだからついでに全部やっちゃえって感じじゃないのかね。
ただフルオーバーホールするなら買い換えるわな
0095774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 22:34:18.92ID:KdW3LLeh
もう絶版だからな。
好きな奴は予備エンジンも持ってるぞw

奇特な奴は2台持ち。
0096774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 23:10:36.98ID:Yks+AwAU
オフセット0仕様ホイール入れたんだけど、後ろから見て右側がスカスカに見えるんだけど、そんなもん?
0097774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 02:12:22.78ID:E8Zfp6VF
>>96
お前はアホなの?
自分でオフセット0仕様ホイール入れたと書いてるから答え出てるやろ!
0098774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 22:52:57.86ID:+PhXyj8v
>>97
そりゃわかってて聞いてるわ
0099774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 10:33:16.53ID:CrioFiui
左右2本出しマフラーにすればバランス取れた見栄えで解決するよ。
0100774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 14:03:48.59ID:jWGeSIl7
AZオイルを2〜3ヶ月で交換してる。あんま乗らないから1000キロも走らないうちに交換してる
0101774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 17:56:12.53ID:gHxCVhuB
地球に優しくないな
0102774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 21:37:19.24ID:N36Kvq+w
>>100
毎回1000キロ未満って

永遠に慣らしやってるみたいですね。
0103774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 07:26:56.07ID:Qj9bS4Uc
>>102
0104774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 09:38:43.17ID:La5+LpnA
>>103
新車で買って初回のオイル交換は500〜1000km走った時点でやることを指してるんでしょ
0105774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 09:44:27.07ID:La5+LpnA
カワサキではないが、地元では割と有名な某店では1,000km毎のオイル交換を推奨していたりする。
技術の評判も高い店なので、新車じゃなくてもこまめに交換するのはエンジンに良いことではあるんでしょうね。
0106774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 11:05:18.39ID:91avOeP8
1200Rなんですけどお勧めのアンダーカウルありますか?
サーキット走行するのでオイル受けになるやつ。
0108774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 12:37:37.27ID:wC2tQoAr
>>106
うちのはA-TECH付いてる。
エキパイ形状によっては要加工
0109774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 13:28:42.71ID:VyvgOsdG
>>107安くていいすっね!候補に入れますw
>>108ノジマが付いてます。
0111774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 18:32:51.52ID:FdGClIMC
>>104
はぃ?
走行距離が1,000km未満・以下でも2、3ヶ月毎にオイル交換することが慣らしみたいなの?

春・夏・秋・冬のシーズン毎に変えてる(粘度も)俺は変人かw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況