http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/
カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part51
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part52
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1580259123/
過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part50
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534369579/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part48
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520575825/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509257993/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499250094/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part45
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492178742/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part44
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484454279/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477884455/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part53
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/07/29(水) 22:57:45.82ID:kj1idvdD
2020/07/29(水) 22:58:20.14ID:kj1idvdD
よくあるQ&A
Q・使用燃料はハイオク?レギュラー?
→ メーカーはレギュラーで開発してますが、別にハイオクを使って
も問題ないそうです。
好きな方を入れ、他人に強要しないようにしましょう。
但し、DAEGはハイオク指定になっています
Q・オイルは何を入れるべきでしょうか?
→ 部分合成クラス以上で、低温側の粘度表示が10W以上の物を
使えば良いでしょう。
あまり銘柄を気にするより、交換サイクルを気にしましょう。
Q・慣らしはどうすればよいのでしょうか?
→ 少なくともメーカー指定の「〜800kmまでは4000rpm以下で、
〜1600kmまでは6000rpm以下で」は守った方が良いでしょう。
また慣らしが一段階終わった所でオイル&フィルターを交換する方
が良いでしょう。
Q・使用燃料はハイオク?レギュラー?
→ メーカーはレギュラーで開発してますが、別にハイオクを使って
も問題ないそうです。
好きな方を入れ、他人に強要しないようにしましょう。
但し、DAEGはハイオク指定になっています
Q・オイルは何を入れるべきでしょうか?
→ 部分合成クラス以上で、低温側の粘度表示が10W以上の物を
使えば良いでしょう。
あまり銘柄を気にするより、交換サイクルを気にしましょう。
Q・慣らしはどうすればよいのでしょうか?
→ 少なくともメーカー指定の「〜800kmまでは4000rpm以下で、
〜1600kmまでは6000rpm以下で」は守った方が良いでしょう。
また慣らしが一段階終わった所でオイル&フィルターを交換する方
が良いでしょう。
2020/07/29(水) 23:00:45.58ID:kj1idvdD
4
2020/07/29(水) 23:00:53.12ID:kj1idvdD
5
2020/07/29(水) 23:00:59.40ID:kj1idvdD
6
2020/07/29(水) 23:01:04.55ID:kj1idvdD
7
2020/07/29(水) 23:01:10.45ID:kj1idvdD
8
2020/07/29(水) 23:01:14.83ID:kj1idvdD
9
10774RR
2020/07/29(水) 23:01:19.63ID:kj1idvdD 10
11774RR
2020/07/29(水) 23:01:32.48ID:kj1idvdD 11
12774RR
2020/07/29(水) 23:01:37.54ID:kj1idvdD 12
13774RR
2020/07/29(水) 23:01:41.25ID:kj1idvdD 13
14774RR
2020/07/29(水) 23:01:54.87ID:kj1idvdD 14
15774RR
2020/07/29(水) 23:01:59.14ID:kj1idvdD 15
16774RR
2020/07/29(水) 23:02:03.61ID:kj1idvdD 16
17774RR
2020/07/29(水) 23:04:02.58ID:kj1idvdD 17
18774RR
2020/07/29(水) 23:04:09.20ID:kj1idvdD 18
19774RR
2020/07/29(水) 23:04:15.92ID:kj1idvdD 19
20774RR
2020/07/29(水) 23:04:27.60ID:kj1idvdD 20 保守完了
21774RR
2020/07/29(水) 23:06:36.40ID:kj1idvdD ん?
テンプレの前スレがおかしくなってると思ったら52の時点でなんかおかしかったみたいだな
テンプレの前スレがおかしくなってると思ったら52の時点でなんかおかしかったみたいだな
231の保管版
2020/07/30(木) 00:01:48.50ID:bL5fwT4y http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/
カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part52
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1580259123/
過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part51
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1552794986/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part50
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534369579/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part48
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520575825/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509257993/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499250094/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part45
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492178742/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part44
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484454279/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477884455/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part52
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1580259123/
過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part51
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1552794986/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part50
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534369579/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part48
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520575825/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509257993/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499250094/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part45
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492178742/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part44
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484454279/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477884455/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
25774RR
2020/07/30(木) 00:54:40.13ID:bL5fwT4y 過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part52
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1580259123/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part51
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1552794986/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part50
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534369579/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG
part49
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526984319/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part48
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520575825/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509257993/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499250094/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part45
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492178742/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part44
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484454279/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477884455/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part52
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1580259123/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part51
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1552794986/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part50
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534369579/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG
part49
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526984319/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part48
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520575825/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509257993/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499250094/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part45
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492178742/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part44
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484454279/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477884455/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
27774RR
2020/07/30(木) 06:43:45.77ID:AUEdClbU 中古でダエグ買ったのですが、とあるサイトでエンジンオイルについての記載で
GPZ系エンジンにお乗りのZRX、ZZRオーナーの方は、全員4番イン側カムが「カジる」( ;∀;)と言う持病を抱えていますので、ポリマー系40番以上のオイルが絶対! と言っても過言ではありません。
とありました。
皆さんのエンジンオイル銘柄を参考にとおもいますのでよろしくお願いします。
・今使ってるオイルはカワサキ冴強
・plazaで交換
・出力系カスタムはノジマフルエキとNGKプラグコード、プラグはノーマル
・ツーリングメイン
・夏期 梅雨明けから9月まで休日毎に走行、1日平均400q〜500q走りたい。
GPZ系エンジンにお乗りのZRX、ZZRオーナーの方は、全員4番イン側カムが「カジる」( ;∀;)と言う持病を抱えていますので、ポリマー系40番以上のオイルが絶対! と言っても過言ではありません。
とありました。
皆さんのエンジンオイル銘柄を参考にとおもいますのでよろしくお願いします。
・今使ってるオイルはカワサキ冴強
・plazaで交換
・出力系カスタムはノジマフルエキとNGKプラグコード、プラグはノーマル
・ツーリングメイン
・夏期 梅雨明けから9月まで休日毎に走行、1日平均400q〜500q走りたい。
28774RR
2020/07/30(木) 07:29:50.31ID:zwbaBcUP29774RR
2020/07/30(木) 09:34:05.28ID:FI3Oo38/ いちおつ
30774RR
2020/07/30(木) 17:25:07.87ID:AUEdClbU31774RR
2020/07/30(木) 17:54:46.62ID:EhgXsj7732774RR
2020/07/30(木) 18:12:00.32ID:zwbaBcUP >>30
油温はそれ程気にしてませんが、
勿論ある程度温まるまで…というのは
普通のバイクの感覚でいいと思います。
後はアイドリングが低くなり過ぎない様にしています。
アイドリング低いの好きなんですけどね。
油温はそれ程気にしてませんが、
勿論ある程度温まるまで…というのは
普通のバイクの感覚でいいと思います。
後はアイドリングが低くなり過ぎない様にしています。
アイドリング低いの好きなんですけどね。
34774RR
2020/07/30(木) 22:39:03.77ID:543wKVrj Wi-FiでIDかわっちゃいました。
35774RR
2020/08/01(土) 15:28:59.50ID:RFPfCuX3 5年間乗ったブラックリミテッドを売却しました。
みんないままでありがとう。
みんないままでありがとう。
38774RR
2020/08/09(日) 19:59:15.14ID:4GCoSQlA サイドスタンドのボルトの締め付けトルクって幾つ?
スタンドかける度に少しづつ緩むんだなこのバイク…
スタンドかける度に少しづつ緩むんだなこのバイク…
39774RR
2020/08/09(日) 21:52:31.90ID:Io5KhsTT >>38
44N.m
44N.m
41774RR
2020/08/10(月) 12:18:05.28ID:4NjZzy9B >>40
ZRX愛で十分です。
ZRX愛で十分です。
42774RR
2020/08/11(火) 09:06:11.87ID:zSKobHLT ツーリングで信号待ち、後ろか(ZRX1100、1200かは判らん。ダエグではない。)ライムグリームの2台が来て、30分ほど一緒に走ったw
なんが車種だと知らない人でも楽しいね。
なんが車種だと知らない人でも楽しいね。
43774RR
2020/08/11(火) 09:07:08.66ID:zSKobHLT45774RR
2020/08/13(木) 14:55:26.77ID:CV2Ba9mz46774RR
2020/08/13(木) 18:27:33.26ID:ZFN9emP3 フレームとホイールの塗装剥がれは何の塗料使ってますか?
47774RR
2020/08/13(木) 18:32:25.74ID:V9Uk2vIB48774RR
2020/08/13(木) 19:50:15.16ID:EBVtuQyZ なんとなくgoobikeでDAEGの相場を調べたけど、未だに高値で推移してるね。
Z900RSが出て、もっと落ちると思ってたんだが
Z900RSが出て、もっと落ちると思ってたんだが
49774RR
2020/08/13(木) 21:45:17.42ID:lyLi8d7w クリアウインカーって車検通ります?
52774RR
2020/08/14(金) 20:27:12.33ID:VArPzt/F リアサスセッティングしようと思うのですが、無荷重0gを計測するには.ダエグ 用のjtripメンテナンススタンドで後輪を浮かせることで、計測できますかね??
53774RR
2020/08/14(金) 20:41:44.67ID:DHpXa6FB スイングアームで支えるから出来ないよ
54774RR
2020/08/15(土) 05:40:24.67ID:+WNgfGLG57774RR
2020/08/16(日) 16:04:26.35ID:7ZoPCktw おつかれさまです。
アドバイスありごとうございました。
いろんなサイトを参考にして、サイドスタンドに全車中預けて持ち上げて測りました。
数秒の間にすぱっとはかったので正確さはかけるかもしれませんが、
0g 1g 1g" と大体5ミリずつ動いてる状態で
0g-1g'で40とホイールトラベルの三分の1にきているのでいいのかなと思いました。
ちなみに、他は標準でダンピングを2クリック抜いた状態で峠を走ったところタイラップがストロークの8割くらいのところまできていたので、まぁまぁなのか?と思いました!
アドバイスありましたらお願いします。
アドバイスありごとうございました。
いろんなサイトを参考にして、サイドスタンドに全車中預けて持ち上げて測りました。
数秒の間にすぱっとはかったので正確さはかけるかもしれませんが、
0g 1g 1g" と大体5ミリずつ動いてる状態で
0g-1g'で40とホイールトラベルの三分の1にきているのでいいのかなと思いました。
ちなみに、他は標準でダンピングを2クリック抜いた状態で峠を走ったところタイラップがストロークの8割くらいのところまできていたので、まぁまぁなのか?と思いました!
アドバイスありましたらお願いします。
58774RR
2020/08/16(日) 18:35:28.52ID:2UxeZ/Cr 走りはじめて、40〜50分ぐらいで走行中エンストするんですけど、似たような経験ありましたら、どの辺修理したか教えて下さい。
温度がしっかり上がったあたりから、アクセルが吹けないような症状がちょっとずつ出ます。
10分ぐらい休ませて、エンジンかければしばらく普通に走れます。
温度がしっかり上がったあたりから、アクセルが吹けないような症状がちょっとずつ出ます。
10分ぐらい休ませて、エンジンかければしばらく普通に走れます。
59774RR
2020/08/16(日) 18:42:22.79ID:+EWuXefY61774RR
2020/08/17(月) 10:04:59.51ID:sRJWEt1G ダエグ、ここで教えてもらってサイドスタンドのボルトを点検してみたらユルユルだったよ
教えてくれた方ありがとう!
教えてくれた方ありがとう!
62774RR
2020/08/17(月) 13:00:20.42ID:FAdUg/2u >>57
ストローク量を気にしてるならダンピングよりもプリロードを気にしないとダメよ
詳しく書くとキリがないから自分で勉強しないと無理
主に調整できるものとしてプリロード(イニシャル)とダンピング(リバウンド、伸び側減衰)とコンプレッション(圧側減衰)があるけど
1番影響力あるのがプリロード
このプリロードで乗車姿勢をセッティングしてからダンピング→コンプレッションとセッティングしていくのが基本
このセッティングが理解しにくい上に理解するほど終わりが見えなくなる迷宮だからじっくり勉強して気長にとりくむしかないよ
ストローク量を気にしてるならダンピングよりもプリロードを気にしないとダメよ
詳しく書くとキリがないから自分で勉強しないと無理
主に調整できるものとしてプリロード(イニシャル)とダンピング(リバウンド、伸び側減衰)とコンプレッション(圧側減衰)があるけど
1番影響力あるのがプリロード
このプリロードで乗車姿勢をセッティングしてからダンピング→コンプレッションとセッティングしていくのが基本
このセッティングが理解しにくい上に理解するほど終わりが見えなくなる迷宮だからじっくり勉強して気長にとりくむしかないよ
63774RR
2020/08/17(月) 13:06:21.97ID:FAdUg/2u >>62
ちなみに走る場所によってもセッティングは変わってくるから 街乗りやワインディングなどどこに焦点を当てるかも重要
セッティング出す時は同じ条件(装備やコース等)で繰り返すしかないよ
街乗りでしっくりきててもワインディングでは当然しっくりこないからね
ザックリ書いたけどやり始めたらすぐ意味がわかると思う
ちなみに走る場所によってもセッティングは変わってくるから 街乗りやワインディングなどどこに焦点を当てるかも重要
セッティング出す時は同じ条件(装備やコース等)で繰り返すしかないよ
街乗りでしっくりきててもワインディングでは当然しっくりこないからね
ザックリ書いたけどやり始めたらすぐ意味がわかると思う
64774RR
2020/08/17(月) 19:53:47.62ID:HZa2odw5 こないだユーザー車検しに陸運局に行ったのですが、
マフラーの音量測定はしなかったのは何故?
純正マフラーになります
マフラーの音量測定はしなかったのは何故?
純正マフラーになります
66774RR
2020/08/17(月) 20:42:03.06ID:HZa2odw5 純正マフラーだから省略されたのですかね?
67774RR
2020/08/18(火) 01:23:24.07ID:XAhtBW4S69774RR
2020/08/18(火) 12:21:56.15ID:3ujH1zc1 サイドスタンドの締め付けなんやが、表のボルトを締め付けて、裏のナット?も締め付けようとしてけと、バネが邪魔して締め付けられん
皆どうしてるん?
皆どうしてるん?
70774RR
2020/08/18(火) 12:45:58.14ID:mfgDtwp5 バネ外すんじゃないの?知らんけど
71774RR
2020/08/18(火) 15:25:48.38ID:VGVm5fJz みんなのフロントタイヤは偏磨耗してる?
俺のはいつも右側だけ偏磨耗激しいんだよ。
これって原因と対策ってあるのか?
俺のはいつも右側だけ偏磨耗激しいんだよ。
これって原因と対策ってあるのか?
72774RR
2020/08/18(火) 16:01:23.30ID:e9f5JBkM73774RR
2020/08/19(水) 08:06:36.75ID:QOcSwPxO 何で、ダンピングにコンプレッションが入らないのかな?
74774RR
2020/08/19(水) 23:18:41.49ID:/VEsyGO+ >>71
俺のは偏磨耗はしてしないな。
ダエグのファイナルのOEMタイヤで5000キロ弱ね。
アマリング1センチくらいで五分山くらいかな。
そろそろタイヤ替えたいけどコロナでアレなんで秋頃でいいか…
BSのS22入れよう。
俺のは偏磨耗はしてしないな。
ダエグのファイナルのOEMタイヤで5000キロ弱ね。
アマリング1センチくらいで五分山くらいかな。
そろそろタイヤ替えたいけどコロナでアレなんで秋頃でいいか…
BSのS22入れよう。
75774RR
2020/08/20(木) 06:55:09.38ID:TxTSyXpm ZRX買ったんで933ブログを見てたんだがチタンボルトにいくら使ってんだろう。
76774RR
2020/08/20(木) 07:21:12.96ID:Vh0iA8pS >>71
わからないよ?わからないけど、某有名バイク用品店のメカニックがダエグ 純正タイヤは変摩耗するとききますといってたのを思い出した。
わからないよ?わからないけど、某有名バイク用品店のメカニックがダエグ 純正タイヤは変摩耗するとききますといってたのを思い出した。
77774RR
2020/08/20(木) 13:31:57.99ID:R+HljAzm >>71
空気圧は、毎回適正な空気圧かが気になる
空気圧は、毎回適正な空気圧かが気になる
78774RR
2020/08/20(木) 13:39:40.61ID:91fOpN/R 空気圧もそうだけど体重のかけ方もひとつの原因だと思う。
知らんけど。
知らんけど。
79774RR
2020/08/20(木) 15:08:50.54ID:k+zer7rP 質問するだけしてもう本人いないだろうし無駄にレスしてやる必要ないと思うの
80774RR
2020/08/20(木) 18:25:55.77ID:7tjAl3n281774RR
2020/08/20(木) 23:40:25.90ID:B9r4Jsjy >>79
いるよ。過去にも何回か話題になったことあったと思ったけど、その時は気にしてなかったんだよ。
でも最近特にワインディングを走るとフロントの右側ばっかり減ることに気付いて、何でなんだろうと思ってな。
ちなみにリアは全く偏磨耗しない。
いるよ。過去にも何回か話題になったことあったと思ったけど、その時は気にしてなかったんだよ。
でも最近特にワインディングを走るとフロントの右側ばっかり減ることに気付いて、何でなんだろうと思ってな。
ちなみにリアは全く偏磨耗しない。
82774RR
2020/08/21(金) 06:14:49.09ID:7detK9MS83774RR
2020/08/21(金) 10:30:10.24ID:6GTRapu6 俺のダエグも確認してみたら、右側だけ変摩耗してるな。
84774RR
2020/08/21(金) 12:33:43.38ID:ABNBA/20 Rホイールがセンターからずれてるからでは?
85774RR
2020/08/21(金) 13:39:08.41ID:27zYz6X4 DAEG乗りだけど、フロント周りのビビり音が嫌でちょっと乗り換え欲が湧いてきた
86774RR
2020/08/21(金) 18:43:59.00ID:6GTRapu6 偏摩耗だなw
88774RR
2020/08/21(金) 20:22:26.66ID:lIZcDDzp 皆さんのダエグ 、低速でも真っ直ぐ走りますか??
中、高速でなら手を離しても安定しているのですが、低速になるとある速度から突然ハンドルが切れ込んだと思うとすぐ逆に切れ込み、また逆に切れ込みを繰り返す現象が起きます。
例えると超スローな振り幅の大きいシミー現象みたいな感じです。
みなさんはどうですか??
中、高速でなら手を離しても安定しているのですが、低速になるとある速度から突然ハンドルが切れ込んだと思うとすぐ逆に切れ込み、また逆に切れ込みを繰り返す現象が起きます。
例えると超スローな振り幅の大きいシミー現象みたいな感じです。
みなさんはどうですか??
89774RR
2020/08/21(金) 20:51:41.50ID:LaYSEe2/ 走行中に手を離したら危ないよ。
っていうかなんでそんな事試す必要あるの?
ハンドル握って真っ直ぐ走ってくれてたらいいと思うんやけど?
っていうかなんでそんな事試す必要あるの?
ハンドル握って真っ直ぐ走ってくれてたらいいと思うんやけど?
90774RR
2020/08/21(金) 21:08:45.93ID:OCxb4ATw ダエグ乗ってて乗り換えたいって何???
1100乗りからすると何言ってんの?って感じなんだけど
1100乗りからすると何言ってんの?って感じなんだけど
92774RR
2020/08/21(金) 22:34:59.15ID:SqyD9bts93774RR
2020/08/21(金) 22:40:14.17ID:ue9OZHIO95774RR
2020/08/22(土) 07:31:44.53ID:V34HzuZW 思い出したけど、ダエグを買った時、カウルからビビリ音してたな2010年モデル
どうやって解消したか整備記録を見返したら
販売店で見てもらってクッションテープを貼ってもらってたわ
どうやって解消したか整備記録を見返したら
販売店で見てもらってクッションテープを貼ってもらってたわ
96774RR
2020/08/22(土) 08:43:09.38ID:Yn+dS9Me >>88
うちのも60キロくらいで、おもっきりぶれる。手放しするとこけそうになるくらい。そのせいか、普通に乗ってて手の痺れすごい。
原因は、社外のリアキャリア(アクティブなんとかってやつ)+GIVIケース。おそらく共振してと思う。キャリア外せば無くなった。
うちのも60キロくらいで、おもっきりぶれる。手放しするとこけそうになるくらい。そのせいか、普通に乗ってて手の痺れすごい。
原因は、社外のリアキャリア(アクティブなんとかってやつ)+GIVIケース。おそらく共振してと思う。キャリア外せば無くなった。
97774RR
2020/08/22(土) 09:15:45.31ID:mEe6U4Nd98774RR
2020/08/22(土) 13:39:24.89ID:MdzGLEUx100774RR
2020/08/22(土) 14:56:15.44ID:g0MQaeXt >>98
Rだけど20km/h以下でも手離し走行は安定しする。
コーナー中の手離しはキケーンw
軽量化してるから参考にならないかな。
ライトは純正からレイブリックに換えてるから500gは軽い。
社外ミラーも500gは軽い。
ハンドルはアルミ製、ブレーキ&クラッチマスターはゲイルVRCなので
純正より少し軽い。
Rだけど20km/h以下でも手離し走行は安定しする。
コーナー中の手離しはキケーンw
軽量化してるから参考にならないかな。
ライトは純正からレイブリックに換えてるから500gは軽い。
社外ミラーも500gは軽い。
ハンドルはアルミ製、ブレーキ&クラッチマスターはゲイルVRCなので
純正より少し軽い。
101774RR
2020/08/22(土) 20:54:47.47ID:1rYd2tyh ソロキャンプをやってる人
またはしたことがある人はいますか?
またはしたことがある人はいますか?
103774RR
2020/08/22(土) 21:10:57.91ID:MiODSgsr104774RR
2020/08/24(月) 20:34:54.20ID:Bos8uHiN 車検通してきたぞ@1100
また2年乗れる喜び
ダエグの集も乗り換えるなんて言うなよな
また2年乗れる喜び
ダエグの集も乗り換えるなんて言うなよな
105774RR
2020/08/24(月) 20:55:50.18ID:Bos8uHiN 集→×
衆→○
衆→○
106774RR
2020/08/25(火) 17:31:42.68ID:8w459yHl >>104
集が隼に見えたw
集が隼に見えたw
107774RR
2020/08/25(火) 19:31:52.59ID:UGDRc9oQ 大型取ったから1200R買おうと思って探してるけど状態がいいやつが見つからなくて泣ける
109774RR
2020/08/25(火) 22:28:30.79ID:+UYP7fAn せっかく車検入れたのに暑くて乗る気になれない
110774RR
2020/08/26(水) 05:23:05.42ID:dnNwwarQ111774RR
2020/08/26(水) 05:23:53.34ID:YCdZKdpq112774RR
2020/08/26(水) 06:16:52.97ID:6YPXezgK このバイク、ノーマルの油圧クラッチ重杉
ダエグ出す時に改善されてないのが欠陥だよな。
ダエグ出す時に改善されてないのが欠陥だよな。
113774RR
2020/08/26(水) 20:14:38.32ID:JGDivyWJ114774RR
2020/08/26(水) 21:18:21.26ID:95gIrEGG115774RR
2020/08/26(水) 23:08:19.07ID:dEofpMz4 リレーズ側は大きく、マスターシリンダーは小さくすると軽くなるで合ってる?無知ですみません
117774RR
2020/08/27(木) 00:19:31.92ID:JAgLvv06 >>114
最初にレリーズ換えた、んでΦ16は切れない場合があるとの情報でΦ17.5にした。
結果はリアをメンテスタンドで上げた状態でクラッチがきちんと切れるか確かめたらギリだった。
レリーズ換えてだと、多分Φ16では切れないと思う。
最初にレリーズ換えた、んでΦ16は切れない場合があるとの情報でΦ17.5にした。
結果はリアをメンテスタンドで上げた状態でクラッチがきちんと切れるか確かめたらギリだった。
レリーズ換えてだと、多分Φ16では切れないと思う。
118774RR
2020/08/27(木) 06:28:04.81ID:3CqeK0Jb ブレーキがベルリンガーなのでクラッチもベルリンガーに合わせたら選択はΦ17.5しかなかった。
ブレンボはΦ16、Φ17があるから良いね。
ブレンボはΦ16、Φ17があるから良いね。
119774RR
2020/08/27(木) 17:25:08.52ID:Mf1t/ww+ >>117
最初はマスターまで変えるつもりなかったってことか?
最初はマスターまで変えるつもりなかったってことか?
120774RR
2020/08/27(木) 17:50:48.18ID:616CoUnw >>119
その通りです。
レリーズだけだとすこし軽くなったのかな?程度で、結局クラッチ疲れで手首痛いし…
偶然17.5に換えてる御方のダエグを試させて貰えたら全然軽くて、迷わす自分も換えたわけです。
その通りです。
レリーズだけだとすこし軽くなったのかな?程度で、結局クラッチ疲れで手首痛いし…
偶然17.5に換えてる御方のダエグを試させて貰えたら全然軽くて、迷わす自分も換えたわけです。
121774RR
2020/08/27(木) 20:57:55.29ID:Mf1t/ww+ >>120
なるほどな。その人はマスターだけ交換?それともレリーズも?
なるほどな。その人はマスターだけ交換?それともレリーズも?
122774RR
2020/08/27(木) 21:29:55.54ID:RZ2RZWdR123774RR
2020/08/27(木) 21:36:04.15ID:9eCWs+2V ねえマスター作ってやってよ
124774RR
2020/08/30(日) 16:15:07.18ID:VI1iGIif https://i.imgur.com/1rObhmB.jpg
1100乗りなんだけど、ジェネレーターのこの真ん中のボルト緩んで来るのなんか対策ない?
バネ座噛ませてネジロックしてるんだけど半年に1回は締め直してるんだけど
1100乗りなんだけど、ジェネレーターのこの真ん中のボルト緩んで来るのなんか対策ない?
バネ座噛ませてネジロックしてるんだけど半年に1回は締め直してるんだけど
125774RR
2020/08/30(日) 18:05:29.27ID:EGfAu1R6 さっき出先でセルが回らなくなって焦りました。
症状としては、キーを回してセルボタン→カチッと言うが回らずメーター周りの電源落ち→待つこと5分電源復活→セル回す、メーター周りが電源落ちの繰り返してやっと回ってくれました。
同じ症状になった方いますか?
症状としては、キーを回してセルボタン→カチッと言うが回らずメーター周りの電源落ち→待つこと5分電源復活→セル回す、メーター周りが電源落ちの繰り返してやっと回ってくれました。
同じ症状になった方いますか?
126774RR
2020/08/30(日) 18:13:53.10ID:8aEDEu8x127774RR
2020/08/30(日) 18:50:10.74ID:5hNUuHvq バッテリー端子がゆるんでるかも
128774RR
2020/08/30(日) 19:07:06.78ID:EGfAu1R6 バッテリーの電圧と端子をチェックしましたが、異常がありませんでした!原因を探ってみます
129774RR
2020/08/30(日) 19:10:40.94ID:/27+f4IW カワサキかな?
スターターリレー不良
スターターリレー不良
130774RR
2020/08/30(日) 19:59:29.13ID:EGfAu1R6 スターターリレーはカチッとなってましたが、セルが回らなくて焦りました。セルモーターも分解して清掃してみます
131774RR
2020/08/30(日) 20:37:21.31ID:OgoyO6y0132774RR
2020/08/31(月) 07:41:13.08ID:LoVxMwpY ツーリング先で昼御飯たべた後、セル押してもカチっと音だけでセルが回らなかった時の絶望感…友人がにりんかんへ走ってバッテリー買って来てくれた苦い思い出がある。w
AZバッテリー、購入から1年2ヶ月、走行2,400km程でご臨終…安物は駄目だな。
AZバッテリー、購入から1年2ヶ月、走行2,400km程でご臨終…安物は駄目だな。
133774RR
2020/08/31(月) 17:30:59.19ID:TqWX+6zU 乗らなすぎでは?っていうツッコミ待ち?
134774RR
2020/09/02(水) 17:46:41.97ID:YPrDjsYY ヤフオクで逆車のイグナイターが出てだけど品番?
21119-0029ってあるの?
21119-0029ってあるの?
135774RR
2020/09/04(金) 07:30:11.92ID:lKOVESJb ダイレクトイグニッションセットを販売してくれねーかなぁ。
自作とか出来ないのよね…
自作とか出来ないのよね…
136774RR
2020/09/04(金) 08:18:25.48ID:fwwYENfA137774RR
2020/09/04(金) 08:26:33.43ID:1VTK7P91 >>135
http://shakanikazrx1100.seesaa.net/article/444543769.html?seesaa_related=related_article
ここに自作に関して詳しく書いてあるよ
チャレンジしてみたら?
http://shakanikazrx1100.seesaa.net/article/444543769.html?seesaa_related=related_article
ここに自作に関して詳しく書いてあるよ
チャレンジしてみたら?
138774RR
2020/09/04(金) 10:20:14.29ID:OjeVRNT/ >>135
カップラーの配線に専用工具が必要だけど、比較的簡単に出来るよ
自分の場合だとダイレクトイグニッションコイルを中古で済ましたので総額1万円ちょいだった。
FCRとヨシムラのST-1ハイカムを取り付けた1200Rだけど効果は絶大。
カップラーの配線に専用工具が必要だけど、比較的簡単に出来るよ
自分の場合だとダイレクトイグニッションコイルを中古で済ましたので総額1万円ちょいだった。
FCRとヨシムラのST-1ハイカムを取り付けた1200Rだけど効果は絶大。
139774RR
2020/09/05(土) 12:56:52.49ID:+YjRw1la 1100乗りだけど点火系は20年たっているしウオタニやダイレクトイグニッション考えたけど
カワサキ純正IGコイルより一回り大きいホンダ純正のIGコイルを中古で使用中
4000rpmチョイの振動が減って乗りやすくなった
カワサキ純正IGコイルより一回り大きいホンダ純正のIGコイルを中古で使用中
4000rpmチョイの振動が減って乗りやすくなった
140774RR
2020/09/06(日) 21:27:05.49ID:0BXjBDdr 1100でコンドルハンドル使ってる人いますか?
ポジションきついですか?
ポジションきついですか?
141774RR
2020/09/07(月) 21:56:40.12ID:50vf5iwW jiro系
142774RR
2020/09/07(月) 22:59:35.02ID:6Cwwd7jJ zrx1200rのフルパワーにしている人に質問です。
イグナイターも逆車の物に替えてますか?
イグナイターも逆車の物に替えてますか?
143774RR
2020/09/08(火) 17:30:54.20ID:Sthac2yp ZRX1100:ずるっくすせんひゃく
ZRX1200:ずるっくすせんにひゃく
ZRX1200DAEG:ずるっくすせんひゃくだ〜えぐ
ZRX1200:ずるっくすせんにひゃく
ZRX1200DAEG:ずるっくすせんひゃくだ〜えぐ
144774RR
2020/09/08(火) 17:40:47.01ID:u/uwq4Il145774RR
2020/09/08(火) 19:23:06.81ID:FhlKLEzi >>140
試してみてよ。
試してみてよ。
146774RR
2020/09/08(火) 22:10:03.53ID:NxwkbRQd148774RR
2020/09/09(水) 19:19:17.01ID:1PeYq+4G149774RR
2020/09/10(木) 22:21:36.72ID:TZ01bF+G 中古のフルスケールメーターを買ったのですが、
今のメーター距離に合わせたい場合は何処か合わせてくれるショップありますか?
今のメーター距離に合わせたい場合は何処か合わせてくれるショップありますか?
150774RR
2020/09/11(金) 00:55:13.44ID:KaT6hR5l >>149
走行距離は改ざんの恐れがあるのでまともな店舗ではやらないはず。
メーターを「進める」事は簡単なので合わすことは可能。
1100や1200Rのアナログなら電動工具で可能。
ダエグのデジタルならパルス計器で可能。
走行距離は改ざんの恐れがあるのでまともな店舗ではやらないはず。
メーターを「進める」事は簡単なので合わすことは可能。
1100や1200Rのアナログなら電動工具で可能。
ダエグのデジタルならパルス計器で可能。
151774RR
2020/09/12(土) 12:10:12.23ID:6sGkiREe 国内車と逆車は吸気系が違うだけ?
152774RR
2020/09/12(土) 12:53:10.11ID:o+NbFYAr >>151
マフラー(内径)も違うよ。
マフラー(内径)も違うよ。
156774RR
2020/09/12(土) 20:41:57.76ID:DLmNE7Km ずらだめ と、言ってる人もいた
157774RR
2020/09/12(土) 21:24:50.96ID:tkGEh6Rp ズラックス
158774RR
2020/09/12(土) 22:17:31.16ID:lmDsEhM9 XJRはペケジェアール、GSXはジスペケって呼ぶ方が一般的なのに、ZRXだけはゼットアールエックスって呼ぶ方が圧倒的多数よな。なんでだろ?歴史が浅いからか?
159774RR
2020/09/13(日) 10:33:20.30ID:smjSkPWJ 先日北東北にツーリングに行ったんだが、往路は下道中心で22km/lの燃費、帰りはほぽ高速道路のみで16km/lだった。高速道路ではもう少し伸びると思ったけどこんなものかな?因みに1200R
160774RR
2020/09/13(日) 16:40:48.51ID:WuxkYp9i キャブ車に燃費求めちゃいかん
161774RR
2020/09/13(日) 16:42:52.48ID:Eu+dG4fn そもそも大型バイクに燃費求めてもね
163774RR
2020/09/13(日) 21:35:21.63ID:KHtIfEhK フルパワー
夏季フルエキで下道ツーリング平均燃費20、中低速回しても18
高速の方が伸びるけどね。21〜22
冬季は走らんから春夏でキャブ合わすわ。
夏季フルエキで下道ツーリング平均燃費20、中低速回しても18
高速の方が伸びるけどね。21〜22
冬季は走らんから春夏でキャブ合わすわ。
165774RR
2020/09/17(木) 19:29:49.94ID:zwKD364S ばってん良か
よかよか
よかたい
よかよか
よかたい
166774RR
2020/09/19(土) 16:56:45.94ID:4CBCnpnK レイブリック のマルチリフレクター 付けたけどかなり左に向けないと真っ直ぐを照らさない?なぜ?
167774RR
2020/09/19(土) 17:20:01.36ID:lvVFyI2R168774RR
2020/09/19(土) 17:58:43.44ID:wHwtFVNC169774RR
2020/09/19(土) 20:12:26.93ID:S7BV2iiX170774RR
2020/09/19(土) 20:29:27.80ID:YO4DTO7X レイブリックの偽物なんてあるの?(笑)
怖いなぁ…
俺の使ってた本物(ラフ&ロードで購入)レンズブルー買う?(オクで売れるかな?)
怖いなぁ…
俺の使ってた本物(ラフ&ロードで購入)レンズブルー買う?(オクで売れるかな?)
171774RR
2020/09/19(土) 20:51:35.70ID:fxrg/yl8172774RR
2020/09/19(土) 21:17:31.87ID:tBjP+A3W173774RR
2020/09/19(土) 21:47:22.87ID:63PblbAE >>166
レイブリッグのレンズは、光の山が2つ出来る。
道の真ん中を照らす山と、歩道の左奥を照らす山。
車検の時に、テスター屋のおじさんに教えて貰った。
で、車検の時はレンズに向かって左1/4位を縦にマスキングテープ張って受けてる。
車検の検査機が左奥の部分を光軸と判別するから。
車検の検査員にはテスター屋と相談してこうしてると伝えたら何も言われなかった。
レイブリッグのレンズは、光の山が2つ出来る。
道の真ん中を照らす山と、歩道の左奥を照らす山。
車検の時に、テスター屋のおじさんに教えて貰った。
で、車検の時はレンズに向かって左1/4位を縦にマスキングテープ張って受けてる。
車検の検査機が左奥の部分を光軸と判別するから。
車検の検査員にはテスター屋と相談してこうしてると伝えたら何も言われなかった。
174774RR
2020/09/19(土) 22:28:38.57ID:Nj0VZZ1+ >>172
ハロゲンの光で設計してるからハロゲンオンリーだよ。綺麗な配光と確実な車検対応はね。
それはたまたまそのHIDが相性良かっただけ。
さっきも言ったけどレイブリック謹製のLEDはそのリフレクターに合うように専用設計されてるらしいから、それ以外のバルブはつけてみないと分からんよ。
現に俺はライジングつけてるけど配光あんまりだし。
ハロゲンの光で設計してるからハロゲンオンリーだよ。綺麗な配光と確実な車検対応はね。
それはたまたまそのHIDが相性良かっただけ。
さっきも言ったけどレイブリック謹製のLEDはそのリフレクターに合うように専用設計されてるらしいから、それ以外のバルブはつけてみないと分からんよ。
現に俺はライジングつけてるけど配光あんまりだし。
175774RR
2020/09/21(月) 10:51:33.32ID:1EYzzaAF 俺も今見たらこんな感じだったhttps://i.imgur.com/taCJKL1.jpg
176774RR
2020/09/21(月) 13:53:10.90ID:QKHEmDoy >>175
それ、光軸調整ネジ締めすぎてないか?
それ、光軸調整ネジ締めすぎてないか?
177774RR
2020/09/21(月) 15:52:36.80ID:+znHsIIq このレンズ1100カタナで使っている人見たことあるが同じように左に向いていた
配光特性なんだろうな、丸目レイブリックは真っすぐ向いているから
配光特性なんだろうな、丸目レイブリックは真っすぐ向いているから
178774RR
2020/09/21(月) 15:55:56.31ID:xzXHcl2I ZRX1100:ずるっくすせんひゃく
ZRX1200:ずるっくすせんにひゃく
ZRX1200DAEG:ずるっくすせんひゃくだ〜えぐ
ZRX1200:ずるっくすせんにひゃく
ZRX1200DAEG:ずるっくすせんひゃくだ〜えぐ
180774RR
2020/09/22(火) 19:15:54.75ID:Z7lFDFAU カウルが曲がってるのか
レンズが曲がってるのか
フェンダーとも向きがズレてるな
レンズが曲がってるのか
フェンダーとも向きがズレてるな
181774RR
2020/09/22(火) 23:38:43.99ID:Hl1vLyGf フロントカウル周りは錆が出てたので新品に交換してこの角度なんだ〜
182774RR
2020/09/23(水) 10:08:28.13ID:IeNQ0pTn zrx1200daegのデザインに一目惚れしたんだけど機能面でのデメリットってなんかある?
185774RR
2020/09/23(水) 13:49:21.08ID:kMwrsHW4 90年代まではカワサキ のバイクはオイル漏れが当たり前で、その他諸々故障や不具合が多かった
2000年代に入ってその辺が改善されたな
ダエグは大袈裟に言えばホンダのCB400SFの大型版だと思ってくれていい
故障少なくオールマイティー
欠点はそのオールマイティーな所
2000年代に入ってその辺が改善されたな
ダエグは大袈裟に言えばホンダのCB400SFの大型版だと思ってくれていい
故障少なくオールマイティー
欠点はそのオールマイティーな所
186774RR
2020/09/23(水) 15:05:10.98ID:Cl5XbbmH ダエグになってからプラグホールのオイル漏れ直ったの?
187774RR
2020/09/23(水) 15:36:42.90ID:/UFwNYuT188774RR
2020/09/23(水) 16:16:14.44ID:Cl5XbbmH190774RR
2020/09/23(水) 19:58:52.52ID:fOMIB+4t >>184
オマエモナw
オマエモナw
191774RR
2020/09/23(水) 21:58:00.23ID:r67fwPYI >>188
おれもそうだと思う。
おれもそうだと思う。
192774RR
2020/09/23(水) 23:17:05.54ID:svfl4kw5 ずっとROMってたけど今日ダエグ契約してきた。
これからよろしくな。
これからよろしくな。
194774RR
2020/09/24(木) 18:06:46.23ID:i6VJolx7195774RR
2020/09/24(木) 21:16:31.81ID:pDg8pTF1 >>182
ビキニカウルだから高速域でハンドルぶれる。カムが噛りやすい。プラグホールとシフトシャフトの軸受けからのオイル滲みが持病。でも滲みぐらいならそのままでも問題ない。
だが、大きな故障は起きにくく、快適に走れるよ。
ビキニカウルだから高速域でハンドルぶれる。カムが噛りやすい。プラグホールとシフトシャフトの軸受けからのオイル滲みが持病。でも滲みぐらいならそのままでも問題ない。
だが、大きな故障は起きにくく、快適に走れるよ。
196774RR
2020/09/24(木) 23:53:14.37ID:rbpoUrnB カワサキはどうしてもギア抜けのイメージがあるけど、ダエグもあまり変わらない?
197774RR
2020/09/25(金) 01:21:02.74ID:g0k5+BDL >>196
ギア抜けって操作が雑(下手くそ)なのとオイル管理だろw
ギア抜けって操作が雑(下手くそ)なのとオイル管理だろw
198774RR
2020/09/25(金) 11:26:05.39ID:xGJuMeIo >>195
カムとオイル漏れぐらいか、ありがとう参考にするわ
カムとオイル漏れぐらいか、ありがとう参考にするわ
199774RR
2020/09/25(金) 12:29:25.64ID:dXZIccFy >>198
エンジン始動時と暖気はサイスタ外して直立状態でっていうのを徹底しとけばかじりにくいよ。
エンジン始動時と暖気はサイスタ外して直立状態でっていうのを徹底しとけばかじりにくいよ。
200774RR
2020/09/25(金) 14:35:42.39ID:Dsqbg5VJ >>196
抜けやすい。間違いなく。
他メーカーとも、カワサキの中でも、全体的に緩〜く設計されているのでそうなるのだと思う。
ヤマハの600SSも所有してるので、そのギャップに驚き戸惑う。
ただ、その乗り味が良いのよ。
急かされる感じがしない。
ゆっくり、大きく、スムーズに操作してちょうだい。
抜けやすい。間違いなく。
他メーカーとも、カワサキの中でも、全体的に緩〜く設計されているのでそうなるのだと思う。
ヤマハの600SSも所有してるので、そのギャップに驚き戸惑う。
ただ、その乗り味が良いのよ。
急かされる感じがしない。
ゆっくり、大きく、スムーズに操作してちょうだい。
201774RR
2020/09/25(金) 18:10:49.67ID:MVuJww1X202774RR
2020/09/25(金) 20:28:47.40ID:xGJuMeIo203774RR
2020/09/26(土) 20:46:17.39ID:Rpxa2fSL エンジンオイルの銘柄何使ってます?
204774RR
2020/09/27(日) 15:51:49.36ID:AMYzLXlE 俺は冴強使ってるよ
205774RR
2020/09/27(日) 20:03:18.35ID:7YDhc5gr 僕はazのmeg018
206774RR
2020/09/27(日) 22:06:21.82ID:k9UiFaBp おれはヤマルーブプレミアムを使ってるけど、周りにmeg018が数名いる。3000で換えるなら問題ないらしくて、自分でも使おうか思案中。
207774RR
2020/09/27(日) 22:38:28.62ID:LsaQTJcV 俺はアッシュのFS。なかなか良いぞ
208774RR
2020/09/28(月) 01:54:01.21ID:U7uy+iY4 モチュール300V FACTORY
209774RR
2020/09/28(月) 08:42:30.74ID:pESR6W4d RRR
210774RR
2020/09/28(月) 19:25:45.71ID:vptqQDlv ペペローション♡
211774RR
2020/09/28(月) 21:02:55.80ID:PbvCVNIS パノリン
212774RR
2020/10/03(土) 13:59:01.78ID:adwDPHTA 過疎ってる
213774RR
2020/10/03(土) 18:48:29.14ID:qcZIOHsY 今更大したネタも無いしね〜
214774RR
2020/10/03(土) 23:12:22.98ID:ctwDJeHi 今日はツーリングに行ってきた。
寒かったり暑かったり大変だったぜ。
で、フロントタイヤがかなりとんがって来た。
新車OEMのBS、フロントタイヤは8500キロで終了となりました。
リヤは綺麗に丸く磨耗して4〜5部山でまだ行けそうだけど、ヌルヌル滑るので交換だ〜
寒かったり暑かったり大変だったぜ。
で、フロントタイヤがかなりとんがって来た。
新車OEMのBS、フロントタイヤは8500キロで終了となりました。
リヤは綺麗に丸く磨耗して4〜5部山でまだ行けそうだけど、ヌルヌル滑るので交換だ〜
215774RR
2020/10/04(日) 20:08:25.24ID:b4I6FAVI 290km程したみちダムカードツーリングに行ってきた。
セカンドの原2でw
何処でも止めて休憩や写真も撮れるから楽杉!
もう大型がめんどくさくなってきた…
セカンドの原2でw
何処でも止めて休憩や写真も撮れるから楽杉!
もう大型がめんどくさくなってきた…
216774RR
2020/10/06(火) 20:41:03.58ID:fWPsof+q 青ローソン多いな
217774RR
2020/10/06(火) 21:10:29.44ID:DjpCipmt ローソンカラーといえば青だからな
https://i.imgur.com/Gflh2eN.jpg
https://i.imgur.com/Gflh2eN.jpg
219774RR
2020/10/08(木) 20:14:25.26ID:IKfL/TG1 >>217
ワロタ
ワロタ
220774RR
2020/10/08(木) 20:22:19.82ID:da7C2TXW221774RR
2020/10/09(金) 20:48:42.80ID:5a0xbRXy222774RR
2020/10/10(土) 21:58:32.55ID:h/IgIaFj >>221
道の駅に勝手に集まって参加費ってなんだよw
道の駅に勝手に集まって参加費ってなんだよw
223774RR
2020/10/11(日) 20:56:42.73ID:s1jBraVz サブフレームとダウンチューブって効果あるの?
224774RR
2020/10/11(日) 23:57:31.83ID:tdLuxyQZ サブフレームは全く意味ない。ダウンチューブはハイグリップ履いたら効果あるらしいよ。知らんけど。
225774RR
2020/10/12(月) 06:26:29.82ID:a+2Npk3u >>223
サブフレームは重くなるだけ全く効果無し、単なる見た目のドレスアップ。
大体、左右独立して前後のエンジンマウント同士を繋いでどうするの?
ダウンチューブ単体は実は効果が薄い、理由は、純正アルミからクロモリに換えても一番負荷がかかる箇所は「ボルト連結」部だから。
フレームの剛性アップならフレームの左右連結が一番効果的。
サブフレームは重くなるだけ全く効果無し、単なる見た目のドレスアップ。
大体、左右独立して前後のエンジンマウント同士を繋いでどうするの?
ダウンチューブ単体は実は効果が薄い、理由は、純正アルミからクロモリに換えても一番負荷がかかる箇所は「ボルト連結」部だから。
フレームの剛性アップならフレームの左右連結が一番効果的。
226774RR
2020/10/12(月) 08:03:37.55ID:BXVStsCM そこはJP-Akaiのタワーバーですよ。
227774RR
2020/10/12(月) 10:57:31.23ID:UmhArKqE へたっぴーなおいらは、ノーマルで十分ですわ
228774RR
2020/10/12(月) 11:59:11.71ID:SFWrZyw+ DAEG乗っててあれこれちょっとした不満はあるけれど、乗り換える気は全然起きないんだよな〜。
229774RR
2020/10/12(月) 12:07:50.77ID:HkndQ6xg つーか中古価格高すぎて買えない
ファイナルを無理してでも新車で買っときゃ良かった
ファイナルを無理してでも新車で買っときゃ良かった
230774RR
2020/10/12(月) 18:06:05.50ID:8/w008mq >>229
無理しないと新車買えない程度なら維持出来ないし、やめて正解だろw
無理しないと新車買えない程度なら維持出来ないし、やめて正解だろw
231774RR
2020/10/12(月) 18:10:01.85ID:XHlQSJBK えー、カスタムにかけた金額が車体購入価格を軽く上回ってます。
このバイクならあると思います。
このバイクならあると思います。
232774RR
2020/10/12(月) 19:19:54.24ID:mk3YyFVn 中古で買ったけど、カスタムなんて何もしてないなぁ。
何の不満もないのでそのままでいい。
何の不満もないのでそのままでいい。
233774RR
2020/10/12(月) 19:43:07.24ID:W+2tuh+5 マルケジーニのホイール、前後オーリンズサス、前後ブレンボCNCキャリパー、前後ブレーキマスター&クラッチマスターブレンボ(メッシュホース)、チタンフルエキ、バックステップだけで軽く100万越えだよね。
235774RR
2020/10/12(月) 21:51:44.94ID:WhyE9vrX ゼンマイセッティングのYouTubeで100万円カスタムってネタ観たけど、100万円分お任せとか頭おかしいw
残念ながらドブに金捨てるレベルのゴミカスタムで可哀想だったw
あれ、全部定価で揃えられてるのか?w
残念ながらドブに金捨てるレベルのゴミカスタムで可哀想だったw
あれ、全部定価で揃えられてるのか?w
236774RR
2020/10/12(月) 22:10:54.85ID:RVs03NKj このバイクのイカれたカスタムはモノサス化と思う。
もう別のバイクやんw
そいえばセンターUPマフラーの人もいたな…
もう別のバイクやんw
そいえばセンターUPマフラーの人もいたな…
237774RR
2020/10/12(月) 23:23:32.08ID:Qj0AeyoV 俺のはカスタムらしいカスタムはノジマのフルエキくらいだ。
ショートメガホンのやつ。
後は細かいパーツくらい。
オーリンズとブレンボとアルミのリヤスイングアームも入れたいぜ。
ショートメガホンのやつ。
後は細かいパーツくらい。
オーリンズとブレンボとアルミのリヤスイングアームも入れたいぜ。
238774RR
2020/10/13(火) 01:37:09.57ID:iBAGwDGS そういえば、「K-TRIC」をカットしてる人いる?
いたらレポよろ。
いたらレポよろ。
239774RR
2020/10/13(火) 18:32:01.34ID:4GsDaIs6240774RR
2020/10/13(火) 20:05:43.20ID:0EKwWmyJ 半年前くらいからキーをONにするとタンデム側のシート下からカタカタずっといってるんだが、
排気デバイスがダメになってるのかな?
一応エンジン掛ければ音は消えるんだけど。
ちなDAEGです。
排気デバイスがダメになってるのかな?
一応エンジン掛ければ音は消えるんだけど。
ちなDAEGです。
241774RR
2020/10/13(火) 21:06:07.39ID:fAZj9iLB242774RR
2020/10/15(木) 20:15:33.50ID:slK8HL7x245774RR
2020/10/15(木) 23:46:52.33ID:CNXvqR46 >>243
無知な奴は黙れ
無知な奴は黙れ
246774RR
2020/10/15(木) 23:50:29.30ID:CNXvqR46 >>226
不良パーツ
不良パーツ
247774RR
2020/10/20(火) 01:38:18.10ID:AKB088b0 活気がないよお前ら
248774RR
2020/10/20(火) 08:33:13.13ID:46CZRu4r 今1100を丸目化に挑戦中なんだけど、上下方向の光軸調整用のステーをどうしようかで難航…
なにか良いアイディア下さい!
なにか良いアイディア下さい!
249774RR
2020/10/20(火) 11:33:07.20ID:yZsGloig250774RR
2020/10/20(火) 15:52:30.51ID:2BlXGQ1v >>248
ツーの純正とかは?
ツーの純正とかは?
251774RR
2020/10/20(火) 17:21:03.34ID:fQpXRSrm 流石に重く感じてきた。
売り飛ばすか
売り飛ばすか
252774RR
2020/10/20(火) 20:02:08.19ID:VrwWzNaC ダエグとか1200とか1100乗りはz900rs に乗り換えたやつ多そうだなー
256774RR
2020/10/21(水) 07:13:39.54ID:wrPNugJu Z900RSには乗ってみたいけど、あの形じゃないんだよなあ。
257774RR
2020/10/21(水) 07:28:20.10ID:3aoX0nhN > >256
初めて見た時はでかいバリオス
マフラー変えたり色々カスタムするとカッコいいね
乗らんけど
初めて見た時はでかいバリオス
マフラー変えたり色々カスタムするとカッコいいね
乗らんけど
258774RR
2020/10/22(木) 17:27:55.89ID:v1y0C/3E259774RR
2020/10/22(木) 23:06:05.61ID:zYAJ5D2l アルファスリーのリアキャリアの土台的なやつ?かな
260258
2020/10/23(金) 20:06:20.54ID:USMLUMIl 258です。
アルファスリーとやらも調べたけどよくわからんですなぁ。
結局外してしまいました。
ありがとうございました
アルファスリーとやらも調べたけどよくわからんですなぁ。
結局外してしまいました。
ありがとうございました
262258
2020/10/26(月) 07:19:44.66ID:TNE79F3b しつこいですが258です
アルファスリーのでビンゴでした。
ありがとうございました。
アルファスリーのでビンゴでした。
ありがとうございました。
263774RR
2020/10/30(金) 19:26:03.04ID:DoVFwklQ 山口のj
264774RR
2020/10/30(金) 21:50:54.16ID:JYrdtXBL ZZR1400からファイナルダエグに変えたよー。
まだ納車しとらんけど
軽いなーダエグ取り回しさしてもらったけど軽くて楽そうだ
まだ納車しとらんけど
軽いなーダエグ取り回しさしてもらったけど軽くて楽そうだ
265774RR
2020/10/30(金) 22:10:23.81ID:eY4RETfj >>264
おお、正に俺と同じコース。
ZZR1400黒ABSを6年、
ダエグファイナルを4年…ってもうカワサキ暦10年か〜
年取ると時間の流れが早いな。
乗り換えての感想。
1年目 まるで俺の為に作られたバイク!最高!
2年目 ZZRの高性能が懐かしい
3年目 やっぱりダエグの方がピッタリ!コイツしかないぜ!
4年目 ZH2が気になる〜欲しい〜
おお、正に俺と同じコース。
ZZR1400黒ABSを6年、
ダエグファイナルを4年…ってもうカワサキ暦10年か〜
年取ると時間の流れが早いな。
乗り換えての感想。
1年目 まるで俺の為に作られたバイク!最高!
2年目 ZZRの高性能が懐かしい
3年目 やっぱりダエグの方がピッタリ!コイツしかないぜ!
4年目 ZH2が気になる〜欲しい〜
266774RR
2020/11/02(月) 12:11:45.05ID:acQ1oVGs 今週末に久々に遠出ツーリング行ってきたが、ZRXよりZ900RSの方が見掛けるようになってきたな。
発売から3年くらいしか経ってないのにあれだけ見るって、さすが売れてるだけあるわ
発売から3年くらいしか経ってないのにあれだけ見るって、さすが売れてるだけあるわ
267774RR
2020/11/02(月) 18:29:13.91ID:ZTiXmg9t 俺はせっかく今日有給取ったのに、昨日から明日まで予定してたツーリングが今日の雨で中止だよ。クソがっ!!w
268774RR
2020/11/09(月) 05:08:47.06ID:pnGELZoB >>265
昨日、納車したよ。
感想、軽い、鬼の様に遅い(笑)
ZZR1400からだからこんなもんなのかなぁ?
でも、最高に乗りやすくコケる気がしないな
これからとりあえずは前オーナーが付けた立ちゴケ傷箇所の交換やらバラして掃除だな
大事に長くコツコツとカスタムして楽しませてもらうよ
良いバイクだな
昨日、納車したよ。
感想、軽い、鬼の様に遅い(笑)
ZZR1400からだからこんなもんなのかなぁ?
でも、最高に乗りやすくコケる気がしないな
これからとりあえずは前オーナーが付けた立ちゴケ傷箇所の交換やらバラして掃除だな
大事に長くコツコツとカスタムして楽しませてもらうよ
良いバイクだな
269774RR
2020/11/09(月) 07:48:10.74ID:t7fXyRXr270774RR
2020/11/09(月) 15:08:32.49ID:oTJDLyqn 1200Rだけど、十分重い。これを軽いと言わせるZZR1400はどれだけ重いんだ?跨がるだけでも苦労しそう。
273774RR
2020/11/09(月) 22:26:11.26ID:H3Sy7eDX >>271
調べたら約20キロの違いしか無かったよ
調べたら約20キロの違いしか無かったよ
274774RR
2020/11/09(月) 23:21:29.21ID:o0IJxfAv 軽いと言った本人だけど
単車自体の重量の位置と言うかバランスかなぁ?
ZZR1400は跨ってよっこらせって起こすよダエグはヒョイって感じ
取り回しもZZR1400はおりゃぁってやるけどダエグはサクサク動かせるよ。
結局慣れたけどねZZR1400は良いバイクだったよアクセル一捻りで毛穴全開だよ
ダエグは安心してアクセル回して攻めたりまったりとしたり良く出来てるね
長く乗るよー気に入ったよダエグ君
単車自体の重量の位置と言うかバランスかなぁ?
ZZR1400は跨ってよっこらせって起こすよダエグはヒョイって感じ
取り回しもZZR1400はおりゃぁってやるけどダエグはサクサク動かせるよ。
結局慣れたけどねZZR1400は良いバイクだったよアクセル一捻りで毛穴全開だよ
ダエグは安心してアクセル回して攻めたりまったりとしたり良く出来てるね
長く乗るよー気に入ったよダエグ君
275774RR
2020/11/14(土) 12:29:18.38ID:oYcHhc4z ハンドルの幅と高さのせいかな。
276774RR
2020/11/18(水) 09:26:35.57ID:K6lmSzw5 プラグ交換、1番がオイル漬けでしたOrz
2、3、4番は無事。
パッキン交換かぁ
2、3、4番は無事。
パッキン交換かぁ
278774RR
2020/11/18(水) 10:45:52.22ID:HCu10fk9 >>276
走行距離何キロ? 去年中古買ったんだか、整備済みといいながら即バッテリー死んでばらしてみたら液漏れしてた。YUASAの中華。プラグは面倒くさいので確認してないんだが今年はもう乗らないと思うので三連休に見てみようかな。
走行距離何キロ? 去年中古買ったんだか、整備済みといいながら即バッテリー死んでばらしてみたら液漏れしてた。YUASAの中華。プラグは面倒くさいので確認してないんだが今年はもう乗らないと思うので三連休に見てみようかな。
280774RR
2020/11/18(水) 12:07:37.39ID:K6lmSzw5282774RR
2020/11/18(水) 17:14:24.52ID:LumnTy+f >>280
それは3〜4年ごとにヘッドのガスケット交換してるってことか?
それは3〜4年ごとにヘッドのガスケット交換してるってことか?
284774RR
2020/11/18(水) 18:30:06.75ID:K6lmSzw5 ごめん、3〜4年は嘘でした。
整備履歴みたら今まで2回換えてた。
2007年、2013年、んで今回2020年。
整備履歴みたら今まで2回換えてた。
2007年、2013年、んで今回2020年。
285774RR
2020/11/18(水) 19:45:57.74ID:HCu10fk9 >>279
残念ながらこちらは土曜日は最高気温13℃日月は傘マークついてる。長野県住み。そろそろタイヤ交換だ。寒くなってみぞれが降る中の交換はいやだからね。
残念ながらこちらは土曜日は最高気温13℃日月は傘マークついてる。長野県住み。そろそろタイヤ交換だ。寒くなってみぞれが降る中の交換はいやだからね。
286774RR
2020/11/19(木) 00:11:44.12ID:1lF2sIQ9287774RR
2020/11/19(木) 12:01:01.03ID:h/+SrFnh >>285
いつもより少しだけ早く起きた休日。軽い朝食を済ませ、御気に入りのウェアに身を包む。
ガレージには長年の付き合いの相棒がいる。キーを回してメーターのランプが点灯すると不意に"今日は寒いぜ"と言われた気がした。
暖気を終えた4気筒1200ccの心臓が力強くタイヤを回しアスファルトを蹴る。瞬間、景色が溶け後方へと流れて行き道端の落ち葉を揺らす。
天気の良い朝は冷たい空気が見に染みるが、気持ちも体も引き締まる感じは嫌いではない。
"どこまで行くんだ?" 行き先は決めていない。
"そろそろタイヤを替えてくれ" 了解した。
冷気に抗うようにスロットルを大きく捻り駆け抜けて行く。
もうすぐ長野に冬が来る…
どう?
いつもより少しだけ早く起きた休日。軽い朝食を済ませ、御気に入りのウェアに身を包む。
ガレージには長年の付き合いの相棒がいる。キーを回してメーターのランプが点灯すると不意に"今日は寒いぜ"と言われた気がした。
暖気を終えた4気筒1200ccの心臓が力強くタイヤを回しアスファルトを蹴る。瞬間、景色が溶け後方へと流れて行き道端の落ち葉を揺らす。
天気の良い朝は冷たい空気が見に染みるが、気持ちも体も引き締まる感じは嫌いではない。
"どこまで行くんだ?" 行き先は決めていない。
"そろそろタイヤを替えてくれ" 了解した。
冷気に抗うようにスロットルを大きく捻り駆け抜けて行く。
もうすぐ長野に冬が来る…
どう?
288774RR
2020/11/19(木) 12:58:24.31ID:Qe+Yit3U289774RR
2020/11/21(土) 11:31:23.73ID:LVSMBzUm >>287
スノータイヤ履いとけ
スノータイヤ履いとけ
290774RR
2020/11/21(土) 12:08:22.94ID:N5+kTAJR >>288
そうなのか。自分で出来るのは凄いな。俺は1100で距離6万キロ台でプラグのとこは勿論漏らしてるから気になってな。エンジン中身何もしなくても調子いい?
そうなのか。自分で出来るのは凄いな。俺は1100で距離6万キロ台でプラグのとこは勿論漏らしてるから気になってな。エンジン中身何もしなくても調子いい?
291774RR
2020/11/21(土) 13:24:14.43ID:CPREt/LW せっかくカバー開けるんなら、バルブクリアランス合わせてあげればいい。
カムも外さなく交換できるでしょ。
カムも外さなく交換できるでしょ。
292774RR
2020/11/29(日) 04:33:48.94ID:Pq6TfsA+ さてと、今日も走り行くか
293774RR
2020/11/29(日) 19:21:55.13ID:6glIZ55j なんかzrx中古車の値段が上がってるんだがなんかあった?
294774RR
2020/11/29(日) 19:44:02.31ID:/Dib/eaA295774RR
2020/11/30(月) 10:53:10.93ID:jId8cIVf296774RR
2020/11/30(月) 20:51:00.10ID:3UB0/VE6 価格が上がるのはいいけど
盗難対象になるのは勘弁だな
盗難対象になるのは勘弁だな
297774RR
2020/12/04(金) 20:20:08.68ID:8Kpim1gh レジェンドプライド
JIRO
JIRO
298774RR
2020/12/05(土) 16:09:14.27ID:4JNPX/Nw 突然すいません、フルノーマルZRT10cなんですけど
リアに180/55を履かせて何かに干渉しませんか?
やはり何かと170/60の方が安心でしょうか?
わかる方お願いします
リアに180/55を履かせて何かに干渉しませんか?
やはり何かと170/60の方が安心でしょうか?
わかる方お願いします
299774RR
2020/12/05(土) 16:17:02.26ID:KE4EHrpv >>298
干渉はしないが、そもそも180サイズはどのタイヤメーカーも5.5j以上のホイールじゃないと対応していないので、履かせると端っこが内側に入り込むようになりそこが接地しなくなる。
だから本来の性能を発揮出来なくなり意味がない。そのせいで見た目もそんなに太くならない。5.0jのホイールなら170がベスト。
どうしても履きたいならホイール交換すべし。
干渉はしないが、そもそも180サイズはどのタイヤメーカーも5.5j以上のホイールじゃないと対応していないので、履かせると端っこが内側に入り込むようになりそこが接地しなくなる。
だから本来の性能を発揮出来なくなり意味がない。そのせいで見た目もそんなに太くならない。5.0jのホイールなら170がベスト。
どうしても履きたいならホイール交換すべし。
300774RR
2020/12/05(土) 17:24:00.67ID:4JNPX/Nw なるほどよーっく解りました。
素直に170にしておきます。
ありがとございます。
素直に170にしておきます。
ありがとございます。
301774RR
2020/12/06(日) 10:37:21.32ID:3rI+jQY/ なんでだよ
ホイール変えようぜ
ホイール変えようぜ
302774RR
2020/12/06(日) 16:57:32.63ID:VPruoXo7 ダエグのホイールは100,1200Rより重い。
だから軽いホイールへ換える人が多い。
だから軽いホイールへ換える人が多い。
303774RR
2020/12/07(月) 06:55:00.97ID:FPHfaNVZ304774RR
2020/12/20(日) 19:41:47.90ID:8sbhq5Ss それやるならZZR1200のホイールも使えるよ
型番同じだから
型番同じだから
305774RR
2020/12/20(日) 19:42:50.01ID:8sbhq5Ss 前のスプロケひっくり返さないとダメだけどな
306774RR
2020/12/20(日) 19:48:50.12ID:8sbhq5Ss あとリアのスプロケだ、これも変えないとダメ。
1200Rじゃどう考えてもありえないサイズだけどAmazonやらヤフオクで安く売ってたりする。
末永く乗るんだったら選択肢の多い1805517履きたいよな!
1200Rじゃどう考えてもありえないサイズだけどAmazonやらヤフオクで安く売ってたりする。
末永く乗るんだったら選択肢の多い1805517履きたいよな!
307774RR
2020/12/21(月) 00:07:29.51ID:e8nEO8o0 一通りカスタムした後乗らなくなる。
俺だけじゃなく、あると思います。
前後サス、ホイール、クラッチマスター、前後ブレーキマスター、前後ブレーキキャリパー、スイングアーム、ラジエターコア&ファン、フレームマウント、他
俺だけじゃなく、あると思います。
前後サス、ホイール、クラッチマスター、前後ブレーキマスター、前後ブレーキキャリパー、スイングアーム、ラジエターコア&ファン、フレームマウント、他
308774RR
2020/12/21(月) 00:28:29.87ID:kMzco72I >>307
エンジンやってから終わろうぜw
エンジンやってから終わろうぜw
309774RR
2020/12/21(月) 11:46:58.30ID:TJQKBzTq カタログに載ってる状態の完全フルノーマルの状態
2万キロ3万キロ走ってても新車のように綺麗な状態
パッと見でそういうZRXに徹底的にこだわってます
隙あらば自分語りスマソ
2万キロ3万キロ走ってても新車のように綺麗な状態
パッと見でそういうZRXに徹底的にこだわってます
隙あらば自分語りスマソ
310774RR
2020/12/21(月) 12:36:03.71ID:/qZ+pUrm >309 俺もだ。1年中乗れる地域なので、グリップヒーターだけ付けてる
311774RR
2020/12/21(月) 17:47:11.52ID:vCTo/Zg1 フレーム再塗装、カウル純正色塗装、エンジンフルOH、ハーネス新調作成、17年目のリフレッシュ。
312774RR
2020/12/21(月) 20:50:42.23ID:pPvyWXuf 棺桶まで入れてくれとは言わないけど、これが人生最後の大型バイクだと思っている。
体力衰えてこれ乗れなくなったら車検の無い何かしらに乗って余生を送ろうかなと
体力衰えてこれ乗れなくなったら車検の無い何かしらに乗って余生を送ろうかなと
313774RR
2020/12/21(月) 21:56:44.61ID:tITLVG/t >>311
それ全部でいくらかかるんだ?w
それ全部でいくらかかるんだ?w
314774RR
2020/12/21(月) 22:40:04.15ID:5hAXDtzM315774RR
2020/12/21(月) 23:26:58.62ID:raFWXqQR316774RR
2020/12/22(火) 13:53:41.45ID:+LedOKwW バイクに乗る最期の日をいつにするか、考えたら難しいな
318774RR
2020/12/22(火) 19:16:27.02ID:gtdQUAi1319774RR
2020/12/22(火) 19:34:44.93ID:yKV7zaG4320774RR
2020/12/22(火) 19:49:11.40ID:GI0HN/9s321774RR
2020/12/22(火) 21:19:08.88ID:l06kGWEi322774RR
2020/12/22(火) 23:49:49.03ID:FY6Dr6ag 大昔の職場に御大78歳でバイク通勤してくる職人が居た。
たしかベンリーの90だったと思うが俺のスーパーディオを見てそれイイねーって言ってた。
俺にはいつも優しいオヤジだった。今頃は天国で乗ってるのかな。
たしかベンリーの90だったと思うが俺のスーパーディオを見てそれイイねーって言ってた。
俺にはいつも優しいオヤジだった。今頃は天国で乗ってるのかな。
323774RR
2020/12/23(水) 13:13:58.29ID:S+41RHli ウチのジイさん、70だけどいまだに乗ってる。
つか、先月トライアンフを新車にしやがった。
パッと見は若い。背筋もしゃんとしていて50歳台と言ってもでも通用する。
まぁ、よ〜く見ると端々はやっぱり年齢相応だけどね。
つか、先月トライアンフを新車にしやがった。
パッと見は若い。背筋もしゃんとしていて50歳台と言ってもでも通用する。
まぁ、よ〜く見ると端々はやっぱり年齢相応だけどね。
324774RR
2020/12/23(水) 14:33:53.49ID:ppk7M7Ro 70歳超えてバイクは周りが止めてやらないと
まあ、そんな歳になっても乗ってるジジイが素直に応じるとは思えんが
あんまりいいね、とは思えん
まあ、そんな歳になっても乗ってるジジイが素直に応じるとは思えんが
あんまりいいね、とは思えん
325774RR
2020/12/23(水) 15:58:24.69ID:rkENaqtM 50代の親戚のおっちゃん、ハーレーで走行中にめまいがしてガードレールに突っ込む
幸い大した怪我はなかったけど、軽い脳梗塞だったみたい
まだ若いのに周りはびっくりだったよ
幸い大した怪我はなかったけど、軽い脳梗塞だったみたい
まだ若いのに周りはびっくりだったよ
326774RR
2020/12/23(水) 16:35:13.19ID:GWoKqT2/ 人生なんていつ余命宣告されるかわからないんだから、年齢の上限なんて気にしないで楽しむ。
人さまを巻き込んじゃいけないけど、自分でガードレールに突っ込むくらいならしゃーない。
人さまを巻き込んじゃいけないけど、自分でガードレールに突っ込むくらいならしゃーない。
327774RR
2020/12/23(水) 21:35:23.34ID:FzEwipjb ナップスの張り紙なんだけど
キャリパーかローターもしくは両方社外品にすると
書類出すようになったみたいだけど知ってる?
https://i.imgur.com/2ezFSez.jpg
1999年7月以降ってほとんどのZRXが対象だよね?
キャリパーかローターもしくは両方社外品にすると
書類出すようになったみたいだけど知ってる?
https://i.imgur.com/2ezFSez.jpg
1999年7月以降ってほとんどのZRXが対象だよね?
328774RR
2020/12/23(水) 21:54:13.27ID:zyOCOzuO ポジションランプ後付けした方はいらっしゃいますか?どんな風に取り付けたかご教授お願いします
329774RR
2020/12/23(水) 23:53:35.72ID:XxbDb5c8 >>327
へー
今年受けたユーザー車検時にそんな書類は不要だったよ。
前後サンスターのローター、ブレンボレーシング。
ナップスに車検依頼する奴なんているの?
預けてどやって帰るの?
代車あるの?
徒歩で帰れとw
へー
今年受けたユーザー車検時にそんな書類は不要だったよ。
前後サンスターのローター、ブレンボレーシング。
ナップスに車検依頼する奴なんているの?
預けてどやって帰るの?
代車あるの?
徒歩で帰れとw
330774RR
2020/12/24(木) 00:01:40.96ID:+Rtr+9mr ローターとキャリパーはカスタムか純正かなんて陸運支局の検査官は判断出来ないしいちいち調べないけどねw
マフラーは認定証社外品でも排ガス試験証明の書類は確認される、書類がないと通らない。
マフラーは認定証社外品でも排ガス試験証明の書類は確認される、書類がないと通らない。
331327
2020/12/24(木) 06:59:22.25ID:mZrEXzme332774RR
2020/12/24(木) 16:35:37.80ID:aDyI6Sc6 97年式の1100
排気音量と車検証の数値があっていればほぼカスタムは自由
排気音量と車検証の数値があっていればほぼカスタムは自由
333774RR
2020/12/24(木) 19:36:19.90ID:WgcmR82r334774RR
2020/12/24(木) 20:21:51.51ID:cjNSOdem >>327
調べてみた。
埼玉県でユーザー車検受けた人がキャリパーとローター換えてて、書類がどうのこうの言われて、検査通してくれなかったらしいよ。
再検査ではナニかを使って通しただってさ。そのナニかが書かれて無いから詳細不明。
なぜ換えてるのが検査官に判った理由も書かれて無かったから判らない。
別の事例はフォークと色違いから直付ではなくキャリパーサポートと判明したのでキャリパーサポートの強度を証明する書類がないと検査に通らないとNGくらった。
証明が無いなら純正品に戻して再検査を指摘されたらしい。
俺のは2003年のR、Activeの黒色キャリパーサポートに金色ブレンボキャリパー、ローターはSUNSTARプレミアムレーシングに換えてるけど今年のユーザー車検では何も言われず通った。
検査官次第かもね。
調べてみた。
埼玉県でユーザー車検受けた人がキャリパーとローター換えてて、書類がどうのこうの言われて、検査通してくれなかったらしいよ。
再検査ではナニかを使って通しただってさ。そのナニかが書かれて無いから詳細不明。
なぜ換えてるのが検査官に判った理由も書かれて無かったから判らない。
別の事例はフォークと色違いから直付ではなくキャリパーサポートと判明したのでキャリパーサポートの強度を証明する書類がないと検査に通らないとNGくらった。
証明が無いなら純正品に戻して再検査を指摘されたらしい。
俺のは2003年のR、Activeの黒色キャリパーサポートに金色ブレンボキャリパー、ローターはSUNSTARプレミアムレーシングに換えてるけど今年のユーザー車検では何も言われず通った。
検査官次第かもね。
336774RR
2020/12/25(金) 10:50:25.20ID:kT2q7q/A337774RR
2020/12/25(金) 18:50:30.52ID:KMSOzOPz338774RR
2020/12/25(金) 19:17:59.43ID:KMSOzOPz 寒いけど調子維持のために3〜40分乗ってきたぜ
キャブのガス抜いて冬眠されるのと、寒いのにこまめに乗るのとどっちが機体のためにいいのかなと思ってしまう
キャブのガス抜いて冬眠されるのと、寒いのにこまめに乗るのとどっちが機体のためにいいのかなと思ってしまう
339774RR
2020/12/25(金) 21:23:11.26ID:YTl9SJjL >>337
ポジションなのにわざわざテールから電源とるとかアホなの?
ポジションなのにわざわざテールから電源とるとかアホなの?
340774RR
2020/12/25(金) 22:49:49.01ID:5GxpmSxA アホチャイ万年
341774RR
2020/12/26(土) 09:54:40.48ID:h3KNuAN0 指先の凍えに耐えかねてハンカバ付けた
薄手のフリース手袋1枚でも全く冷たくならない
見た目はちょっとアレだけどやっぱ最強だね
薄手のフリース手袋1枚でも全く冷たくならない
見た目はちょっとアレだけどやっぱ最強だね
342774RR
2020/12/26(土) 11:32:38.76ID:2kdoh/+7 >>328
バイク屋さんで普通に取り付け用のカラーやらワッシャ、ボルトとか北米仕様のパーツ数点取り寄せてもらったよ。
ソケットはメインハーネス一体らしいから取り寄せるのは現実的じゃないですね。
なのでランプ側にはんだ付けからの絶縁コーキング、メーター球から分岐して2極カプラーで繋ぎました。
バイク屋さんで普通に取り付け用のカラーやらワッシャ、ボルトとか北米仕様のパーツ数点取り寄せてもらったよ。
ソケットはメインハーネス一体らしいから取り寄せるのは現実的じゃないですね。
なのでランプ側にはんだ付けからの絶縁コーキング、メーター球から分岐して2極カプラーで繋ぎました。
343774RR
2020/12/26(土) 12:47:08.65ID:GGOd5qBV >>342
電気系知らない人にはハードル高杉と思う。
電気触るならテスターの使い方理解する。
線の径の意味も。
ショートさせると後々仕事増えるよw
ヒューズで止めれても配線痛めて、後で焼けるるとツーリング先で不動になるとか嫌だろ?
良くあるのがたこ足配線状態で熱もって線焼ける。コード被膜が熱で硬化して、後で断線とかあるよ。
まあ、LEDポジションの電流値なんて知れてるけど。
電気系知らない人にはハードル高杉と思う。
電気触るならテスターの使い方理解する。
線の径の意味も。
ショートさせると後々仕事増えるよw
ヒューズで止めれても配線痛めて、後で焼けるるとツーリング先で不動になるとか嫌だろ?
良くあるのがたこ足配線状態で熱もって線焼ける。コード被膜が熱で硬化して、後で断線とかあるよ。
まあ、LEDポジションの電流値なんて知れてるけど。
346774RR
2020/12/26(土) 22:41:23.80ID:Mm1jNBy6347774RR
2020/12/27(日) 03:00:58.08ID:fjSlK2z7 乗るのも辛い時期だが
いじるのも辛い時期だな
大して動かずにシコシコやってると寒すぎて途中でやめたくなる
いじるのも辛い時期だな
大して動かずにシコシコやってると寒すぎて途中でやめたくなる
348774RR
2020/12/27(日) 08:18:36.84ID:8dZkKF+8 お湯を沸かしたりお餅を焼いたりとなにかと便利な石油ストーブに点火し、
発熱が安定するまでは石油ファンヒーターで暖をとってる
なんでかうちのガレージは凄く寒い
発熱が安定するまでは石油ファンヒーターで暖をとってる
なんでかうちのガレージは凄く寒い
350774RR
2020/12/27(日) 18:36:54.27ID:XUjByTXe うち神奈川の南部なんだけど、休日ともなると朝も早よからバイクがチラホラ走ってるよ
たぶんあれは電熱&電熱&電熱、それと憂さ晴らしなんだろうなぁと思いながら見てるよ
たぶんあれは電熱&電熱&電熱、それと憂さ晴らしなんだろうなぁと思いながら見てるよ
351774RR
2020/12/28(月) 11:16:47.02ID:bZVriO18352774RR
2020/12/28(月) 18:27:44.37ID:runoKnBj353774RR
2020/12/28(月) 20:06:59.21ID:n3vkFb3q ダサいとか云々じゃねーとおもうよ。
一応ここは全国区だからな。
寒い地区の人は乗れない
暖かい地区の人は何とか乗れる
そこを踏まえて行こうぜ。
一応ここは全国区だからな。
寒い地区の人は乗れない
暖かい地区の人は何とか乗れる
そこを踏まえて行こうぜ。
354774RR
2020/12/28(月) 20:32:21.66ID:Arc2aiNC >>353
イメージがカブに着けてる大きなハンドルカバーなのよ
イメージがカブに着けてる大きなハンドルカバーなのよ
355774RR
2020/12/28(月) 23:04:43.22ID:4m2dJ8io うちのはまさにそんな感じだ
しかし背に腹は変えられない
真冬でも乗りまくりたいので
しかし背に腹は変えられない
真冬でも乗りまくりたいので
356774RR
2020/12/29(火) 06:07:39.10ID:idufLSN5 試しに【DAEG ハンドルカバー】で検索……画像をクリック
この結果を受け入れられるかどうかは
あなた次第!w
この結果を受け入れられるかどうかは
あなた次第!w
357774RR
2020/12/29(火) 10:21:17.14ID:ZfDU6loT グリヒ使いだけど、
ハンドルカバーどうってことないと思った。
検索で一緒に出てくるナックルバイザーも悪くない。
冬でも快適にライドする工夫なわけで、感心しちゃうわ
ハンドルカバーどうってことないと思った。
検索で一緒に出てくるナックルバイザーも悪くない。
冬でも快適にライドする工夫なわけで、感心しちゃうわ
358774RR
2020/12/29(火) 10:34:31.15ID:Ma5Cmj/3 悪天候の日以外の移動は根本的に原二からZRXまでの二輪車を足代わりにしてるから
ハンカバだろうがグリヒだろうが電熱ウエアだろうがなんでも利用してますね
特にこの時期なんかは道路がクルマで溢れててみんな延々と並んでるし
せっかくの休みを単なる渋滞に使うのも勿体なくて
ハンカバだろうがグリヒだろうが電熱ウエアだろうがなんでも利用してますね
特にこの時期なんかは道路がクルマで溢れててみんな延々と並んでるし
せっかくの休みを単なる渋滞に使うのも勿体なくて
359774RR
2020/12/30(水) 10:42:52.49ID:4aye7HSe ZXR復活するかも的な噂を聞いたんだかマ?
360774RR
2020/12/30(水) 10:46:50.70ID:4aye7HSe361774RR
2020/12/30(水) 11:12:13.85ID:a1IzixxR >>359
CB-Fコンセプトが実売されたら確実に出してきそうだね
でもZ900RSが相変わらず好調みたいだから急がないんじゃないかな
タマ数少ないダエグは今後もプレミア路線まっしぐらだろうから大事に乗ろう
CB-Fコンセプトが実売されたら確実に出してきそうだね
でもZ900RSが相変わらず好調みたいだから急がないんじゃないかな
タマ数少ないダエグは今後もプレミア路線まっしぐらだろうから大事に乗ろう
362774RR
2020/12/30(水) 14:28:21.35ID:zXNGNoow ZXRはないやろ
364774RR
2020/12/30(水) 16:10:31.38ID:DOUERM7d RSを利用すれば簡単に出来そう。
ファイナルをあわてて買った身としては複雑だが、電制を満載したZRXも欲しい。
ファイナルをあわてて買った身としては複雑だが、電制を満載したZRXも欲しい。
366774RR
2020/12/30(水) 22:46:49.35ID:t0EyphqF ただやはりZRXはダブルクレードルで二本サスじゃないとな
367774RR
2020/12/31(木) 06:43:58.08ID:Lbu+liJ7 オーナー仲間の皆さん、良いお年を迎えてください!
368774RR
2020/12/31(木) 18:14:51.31ID:udy+xWw+ あけおめ
ことよろ
ことよろ
369774RR
2020/12/31(木) 18:47:39.40ID:On6z1D1u 早漏野郎がいるな
370774RR
2020/12/31(木) 20:29:32.30ID:ncUij4NG 来年もよろしくお願いしますhttps://i.imgur.com/DPcXl9t.jpg
371774RR
2020/12/31(木) 21:49:56.97ID:cB52cTbr3722021年! 【吉】 【46円】
2021/01/01(金) 06:54:14.81ID:6iybZ0dn あお
こよ
こよ
373774RR
2021/01/01(金) 23:17:30.16ID:QComBTEq あけおめよろしこ
374774RR
2021/01/02(土) 12:52:40.56ID:MyTw9t9S 久々にエンジン掛けようとしたらキャブレターからガソリンがジョロジョロ
キャブレター開けたらメインジエットが緑色の花咲いてたよ
一度洗浄して使ってみようとは思うけど再起不能のような気がするよ
なんでガソリンを抜かなかったんだろうと思ったガソリンコックがダメになっててタラタラガソリンが垂れてたわ
マジでショック
キャブレター開けたらメインジエットが緑色の花咲いてたよ
一度洗浄して使ってみようとは思うけど再起不能のような気がするよ
なんでガソリンを抜かなかったんだろうと思ったガソリンコックがダメになっててタラタラガソリンが垂れてたわ
マジでショック
375774RR
2021/01/02(土) 15:42:56.46ID:EQXuouzb >>374
どれぐらいエンジンかけなかったんだ?
どれぐらいエンジンかけなかったんだ?
376774RR
2021/01/02(土) 19:06:04.01ID:MyTw9t9S >>375
2年だよー
2年前にガソリンは全部入れ替えたんだけどダメになってたー
オーマイガーだよー
https://i.imgur.com/8QBqcOR.jpg
https://i.imgur.com/qLuANpV.jpg
2年だよー
2年前にガソリンは全部入れ替えたんだけどダメになってたー
オーマイガーだよー
https://i.imgur.com/8QBqcOR.jpg
https://i.imgur.com/qLuANpV.jpg
377774RR
2021/01/02(土) 20:15:35.71ID:L1mS8ygQ 2年ほったらかしてショックとか意味不明
379774RR
2021/01/02(土) 21:27:55.75ID:MyTw9t9S >>378
部品は洗浄じゃなくて交換ですよね?
部品は洗浄じゃなくて交換ですよね?
380774RR
2021/01/02(土) 22:05:45.66ID:EQXuouzb >>376
2年も経ってたらしゃあないな。キャブはオーバーホールせんとな
2年も経ってたらしゃあないな。キャブはオーバーホールせんとな
381774RR
2021/01/02(土) 22:25:17.83ID:176Hi1vv382774RR
2021/01/02(土) 22:54:18.86ID:MyTw9t9S 家の屋根裏部屋を探したら予備のキャブレターがあったけどスロットルやスライドピストンが固着してたわ
こちらはまだ開けてないけどこちらもしっかりと洗浄します
アドバイスしていただきありがとうございます
こちらはまだ開けてないけどこちらもしっかりと洗浄します
アドバイスしていただきありがとうございます
383774RR
2021/01/03(日) 08:03:40.24ID:nMCQ1Mgq384774RR
2021/01/03(日) 08:33:49.56ID:MJZZG9IN キャブのオーバーフローなんて直ぐに治るよぜんぜん楽勝な症状
ただキャブ本体の脱着が糞面倒なだけ
ただキャブ本体の脱着が糞面倒なだけ
385774RR
2021/01/03(日) 08:37:57.37ID:sk9QwV5s 寒くて乗れぬ
386774RR
2021/01/03(日) 19:58:54.85ID:GrFs6zrn daegにETCつけようと思ってるんですけど、カワサキの純正のETCじゃないとメーター周りの純正ランプ穴に取り付けられないですか?
387774RR
2021/01/04(月) 09:57:33.59ID:61wQLz/B388774RR
2021/01/04(月) 11:11:22.16ID:9AwAiLj6 アスペかよ
389774RR
2021/01/04(月) 12:40:32.33ID:BQ2uNcS1 ミツバの分離式ETC1.0(2030年以降使えなくなるらしい)は付けれたけど、2019年3月で終了、現在はETC2.0しか付けれない。
ランプ穴が適合するかは知らん。
ランプ穴が適合するかは知らん。
390774RR
2021/01/05(火) 21:21:00.06ID:caYoPRuV ハンドルをアルミ製にしたら振動拾いまくるな…手が痺れたOrz
391774RR
2021/01/05(火) 22:09:39.83ID:mu4TnAD/ ダエグカッコいいよね
買わなった事を今でも後悔してりゅ
買わなった事を今でも後悔してりゅ
392774RR
2021/01/06(水) 03:19:36.53ID:cOLBeMvA 個人的にダエグのビキニカウルはかっこいいと思えんなあ
393774RR
2021/01/06(水) 06:56:27.45ID:pLRtin+R ダエグのタンクは上下がアツクテゴリラ(ホンダの50cc)みたいに思える。
394774RR
2021/01/06(水) 13:34:04.56ID:8V84HQSb 外観は1200Rが好み。ダエグはタンク、ビキニカウル、テールカウル、ウインカーの何か違うんだよなあ。
中身ダエグで外観はRだったら最高なんだが。
中身ダエグで外観はRだったら最高なんだが。
395774RR
2021/01/06(水) 15:54:54.25ID:RrMlDjD9 シュッとしすぎてるんだよな
テールとウィンカーもLED化は良いけどレンズはそのままにして欲しかった
テールとウィンカーもLED化は良いけどレンズはそのままにして欲しかった
396774RR
2021/01/06(水) 17:39:44.34ID:KTaEB89c 確かにダエグのウインカーとテールは格好悪いw
クリアレンズだとDQNにしかみえないw
クリアレンズだとDQNにしかみえないw
397774RR
2021/01/06(水) 19:50:23.29ID:klGBxMpS ええっ!?
俺1100乗りだけどダエグはカッコいいと思うよ。
ビキニカウルのとんがり具合は900ニンジャぽくてカッコいいじゃんか。
俺も金あればダエグに乗りたいよ
金ねーから未だ1100だよw
俺1100乗りだけどダエグはカッコいいと思うよ。
ビキニカウルのとんがり具合は900ニンジャぽくてカッコいいじゃんか。
俺も金あればダエグに乗りたいよ
金ねーから未だ1100だよw
398774RR
2021/01/06(水) 20:00:04.61ID:kEViwG1/ 1100-ll乗りの俺からすれば、1100も1200Rもダエグも全部同じにしか見えんがな。
灯火類とテールカウルでダエグだけ見分けることは出来るが、タンクとかビキニカウルなんて同じにしか見えんぞ。
灯火類とテールカウルでダエグだけ見分けることは出来るが、タンクとかビキニカウルなんて同じにしか見えんぞ。
399774RR
2021/01/06(水) 22:10:51.51ID:BooonRE+400774RR
2021/01/06(水) 23:02:32.32ID:hop2uDfp 並べりゃ分かるかもしれんが、ぱっと見じゃ分からんだろ。
401774RR
2021/01/06(水) 23:18:33.76ID:SM1qE/3r ダエグは盗難に遭いやすいらしいね
403774RR
2021/01/07(木) 00:03:38.87ID:Y81UmgPa このスレ来てる奴は基本オーナーなんだからすぐ分かるだろ…
乗ってない奴が分からんと言うなら普通だが
乗ってない奴が分からんと言うなら普通だが
404774RR
2021/01/07(木) 00:10:14.36ID:ycaEaoJj405774RR
2021/01/07(木) 07:31:38.89ID:ibHGvE4q406774RR
2021/01/07(木) 08:34:48.78ID:8vVanjeP パッと見ではほとんど同じだけど
中身はちょっと違うんだぞー的な
iPhoneXとiPhone11みたいなもんか
中身はちょっと違うんだぞー的な
iPhoneXとiPhone11みたいなもんか
407774RR
2021/01/07(木) 09:19:02.04ID:qR7JsBLO ダエグは他のZRXと比較しても見た目が結構違うでしょ
特にビキニカウルの下側のエッジが特徴的だし
特にビキニカウルの下側のエッジが特徴的だし
408774RR
2021/01/07(木) 10:06:38.25ID:ncLZPG3x 14R売ってクソ高いプレミア価格のワンオーナー極上ダエグ契約しちゃったよ
バイク王で買ったんだけど納車整備は外注なんだね
オーリンズのサスにオイル滲みがあったけどメーカーに送ってオーバーホール部品交換
してくれるみたい。タイヤの溝もバリ山だけど年数経ってるから前後新品交換で追加費用なし
売るときはバイク王やめたほうがいいと思うが買うときはいいかもしれん
来月納車予定なので皆さんよろしく
バイク王で買ったんだけど納車整備は外注なんだね
オーリンズのサスにオイル滲みがあったけどメーカーに送ってオーバーホール部品交換
してくれるみたい。タイヤの溝もバリ山だけど年数経ってるから前後新品交換で追加費用なし
売るときはバイク王やめたほうがいいと思うが買うときはいいかもしれん
来月納車予定なので皆さんよろしく
409774RR
2021/01/07(木) 10:30:23.46ID:8WHyi0nK >>408
おめ!いい色買ったな!
おめ!いい色買ったな!
410774RR
2021/01/07(木) 21:46:49.61ID:hESnGU8q goobikeで出てる430万のダエグ買うやつなんているのかな
しかも一番不人気の抹茶色じゃんバラして部品売りにしたほうが売れるだろ
しかも一番不人気の抹茶色じゃんバラして部品売りにしたほうが売れるだろ
411774RR
2021/01/08(金) 09:21:16.01ID:NmVsbFWT ばらす手間と販売の手間、発送の手間それでも430万無理やろ
412774RR
2021/01/09(土) 15:05:25.38ID:813RPgVc413774RR
2021/01/09(土) 18:16:36.42ID:v6gGMAAV 中古で430なら4輪買う
そこそこの高級車やらスポーツカーやらキャンピングカーやら買えてしまうぞ
そこそこの高級車やらスポーツカーやらキャンピングカーやら買えてしまうぞ
414774RR
2021/01/09(土) 20:25:52.17ID:5rLt3/4C 実用、鑑賞用、布教用買えるね
415774RR
2021/01/09(土) 21:06:48.51ID:aRkeliEm 430万のダエグと200万のダエグの違いがわからない@1200R乗り
416774RR
2021/01/09(土) 21:38:04.44ID:RGTvgYmv 430万のバイク見てきてた。買う人いるのかな?カスタムしたい人はパーツも自分の好きなもことかにもこだわるだろうし。いくらで買い取ったんだろうね。
417774RR
2021/01/09(土) 22:09:38.03ID:aszTsQRW タイヤエンド溶けてるしレースで使ったのかな
エンジン酷使されてそうでヤバそう
エンジン酷使されてそうでヤバそう
418774RR
2021/01/10(日) 07:14:22.38ID:/18eHNXZ419774RR
2021/01/10(日) 19:26:11.27ID:68G5lIsJ ZRX 1200Rの外装を注文したいんだけど
カワサキパーツリストで見積もりフォームに品番入力すると
生産終了って出るんだけど
注文不可ってことですよね?
カワサキパーツリストで見積もりフォームに品番入力すると
生産終了って出るんだけど
注文不可ってことですよね?
421774RR
2021/01/10(日) 20:29:00.41ID:DVzqDbCL 生産終了するならカウルの金型とかデカールのデータを他の会社に売ってくれればいいのに
デカールなんか値段次第では個人で欲しがる人もいるだろうに
デカールなんか値段次第では個人で欲しがる人もいるだろうに
422774RR
2021/01/10(日) 20:53:00.77ID:GQCRG+0k >>419
廃盤ですな。カワサキはやる気ないから。
ホンダを見習えよ!
デカールは車やバイクのデカール作成してくれる専門店、ラッピング店(レース活動してる車やバイク販売整備店でやってる場合あるよ。)なら作ってくれるよ。
廃盤ですな。カワサキはやる気ないから。
ホンダを見習えよ!
デカールは車やバイクのデカール作成してくれる専門店、ラッピング店(レース活動してる車やバイク販売整備店でやってる場合あるよ。)なら作ってくれるよ。
423774RR
2021/01/11(月) 04:55:14.56ID:0Bn/SE/o タンクやカウルのラインデカールは欲しい。
425774RR
2021/01/11(月) 11:47:54.08ID:nPNc1pRA426774RR
2021/01/11(月) 13:47:36.24ID:fwnpPb4R 検査って店や検査場によって結構変わるしな
本当だったらマフラーみたいに部品メーカーが書類付けるでしょ
本当だったらマフラーみたいに部品メーカーが書類付けるでしょ
427774RR
2021/01/12(火) 18:07:38.17ID:kn51h1Tq >>425
ざっと調べてみたら、本来の趣旨は改造で車重が大幅に増えた場合に、制動力を担保するものらしかった。
証明の方法すら決まっていなくて、車のブレーキ屋が出す証明書類をみたら、ピストンの有効面積を比較してノーマルより大きいからOKという、かなりデタラメなもの。
ざっと調べてみたら、本来の趣旨は改造で車重が大幅に増えた場合に、制動力を担保するものらしかった。
証明の方法すら決まっていなくて、車のブレーキ屋が出す証明書類をみたら、ピストンの有効面積を比較してノーマルより大きいからOKという、かなりデタラメなもの。
428774RR
2021/01/12(火) 18:37:02.07ID:7Ha4sg39 車検でブレーキテストやってるのに。
429774RR
2021/01/12(火) 19:49:22.97ID:x6Ke/jtG430774RR
2021/01/13(水) 21:22:50.34ID:Bemx+ZdA T
pシャス
ゆう
pシャス
ゆう
431774RR
2021/01/18(月) 07:36:16.72ID:N0L/H6De B
K
B
K
B
432774RR
2021/01/23(土) 20:59:39.74ID:pQoTA5Up 年休取って、去年の授業参観以来で娘をダエグで学校へ迎えに行ったら、バイク楽しー!と後席から同級生にバイバイしながらはしゃいでたw
…いつまで後ろに乗ってくれるかなぁ。
みんなも安全運転で。
…いつまで後ろに乗ってくれるかなぁ。
みんなも安全運転で。
434774RR
2021/01/24(日) 22:58:37.61ID:aCGz4XNA 高校生の娘を迎えに真っ赤なLP700で行ったら、理事長に派手すぎる車は控えて欲しいと言われた。
R8coupeで行ったらスルーだった。
Audiは良いらしい。
R8coupeで行ったらスルーだった。
Audiは良いらしい。
435774RR
2021/01/25(月) 03:03:55.91ID:+wGqh8oK 嘘乙
436774RR
2021/01/25(月) 19:39:51.22ID:iGbE2ckP LP700の排気音聞いたことないんだろうな
アイドリング状態でもすごい騒音で通報されるレベル
ポエムだから自由にしてもらって構わんけど
アイドリング状態でもすごい騒音で通報されるレベル
ポエムだから自由にしてもらって構わんけど
437774RR
2021/01/25(月) 21:33:09.09ID:+wGqh8oK ククク…
残念ながらポエムにもなってねーヨ…
俺、ウーロンな
残念ながらポエムにもなってねーヨ…
俺、ウーロンな
438774RR
2021/01/25(月) 22:33:17.13ID:fY2HaMde 高校生の娘を迎えに真っ白な軽トラで行ったら、理事長に地味すぎる車は控えて欲しいと言われた。
ダエグで行ったらスルーだった。
kawasakiは良いらしい。
ダエグで行ったらスルーだった。
kawasakiは良いらしい。
439774RR
2021/01/25(月) 23:41:17.81ID:P1vuPtGT 軽トラでレクサスに行ったら顔バレしてて普通だった。
続いてマクラーレンで行っても普通だった。
タエグで行ったら駐輪場に案内された。
続いてマクラーレンで行っても普通だった。
タエグで行ったら駐輪場に案内された。
440774RR
2021/01/25(月) 23:52:40.49ID:IUwncN8j 誰かセパハンしてるやついるか?
441774RR
2021/01/26(火) 07:28:51.16ID:XtgFTzb0 誰か鬼ハンしてるやついるか?
442774RR
2021/01/26(火) 08:30:20.59ID:QTCB3Q3K 誰かセックスしてるやついるか?
443774RR
2021/01/26(火) 12:30:10.84ID:6px7mK0z そんな奴おらへんやろ。
444774RR
2021/01/26(火) 23:55:19.13ID:KTN04PD3 明日でzrxと別れて隼になります。みなさん今までありがとう
447774RR
2021/01/27(水) 20:54:27.00ID:mvjg+RQz なんとなくgoobike見てたらDAEGの相場が上がってるようなんだが、
古いのも上がってたりするのかな?
古いのも上がってたりするのかな?
448774RR
2021/01/27(水) 21:28:54.73ID:zpv9dK56 国内専用モデルで他のバイクに比べ生産台数が圧倒的に少ない上に人気が衰えない
から高騰しまくりですな。状態の良いやつは定価以上が当たり前になってきてるね
から高騰しまくりですな。状態の良いやつは定価以上が当たり前になってきてるね
450774RR
2021/01/28(木) 18:13:32.02ID:N5NYas9H451774RR
2021/01/30(土) 14:06:19.58ID:KdBJ1XuM ヨシムラフルエキでアクティブサブフレーム無加工でついたからフルエキ交換出来なくなったなー
453774RR
2021/01/30(土) 22:15:54.54ID:yTRbQNn2 つーか何言ってるのかよく分からん
454774RR
2021/01/31(日) 21:14:27.97ID:S2MC+BkK サブフレームとエキパイが干渉しないから生涯ヨシムラでいくぜ
って読めた
って読めた
456774RR
2021/01/31(日) 21:40:53.36ID:4uUEaYNr バトルファクトリーとjtripのメンテナンススタンドどっちがいいですか?
457774RR
2021/01/31(日) 21:41:34.79ID:6NZ/xkZ5 ダエグだ
458774RR
2021/02/01(月) 06:56:11.38ID:eoP23jLg459774RR
2021/02/01(月) 09:25:11.50ID:P8IxKRE3 デイトナ製みたいに高さを調整できるものならいけそう。
ちなみにアストロのは、極端に重いうえにリヤが上がりすぎで、
ジャッキでフロントを上げていたらひっくり返った。
ちなみにアストロのは、極端に重いうえにリヤが上がりすぎで、
ジャッキでフロントを上げていたらひっくり返った。
460774RR
2021/02/01(月) 11:04:38.11ID:LSsf4dvU462774RR
2021/02/02(火) 12:14:00.24ID:teByVXjY463774RR
2021/02/03(水) 10:02:52.76ID:WlHf8deE 一巡したらダエグの相場は下がるんじゃない。
464774RR
2021/02/03(水) 14:55:56.27ID:K1JuVr5F goobikeで一番安いのでも2009年式で走行約7万キロで状態悪そうなダエグが乗り出し78万とか怖いわ
オーリンズも入ってないのにファイナルマークだけで+20万くらいボッタクリ
今の相場だと一番買ってはいけないのがファイナルモデルだな
オーリンズも入ってないのにファイナルマークだけで+20万くらいボッタクリ
今の相場だと一番買ってはいけないのがファイナルモデルだな
465774RR
2021/02/03(水) 16:01:14.75ID:n6Io5To5 そんなに高くなってるのか
俺の年齢では体力的にいつまで乗れるか分からないけど、
大切に乗ろう
俺の年齢では体力的にいつまで乗れるか分からないけど、
大切に乗ろう
466774RR
2021/02/03(水) 16:23:04.26ID:/Iyv5K3P オーリンズのリアサスペンション注文
だが納期不明
だが納期不明
467774RR
2021/02/03(水) 23:08:19.30ID:97ulxvbL 限定モデルはどれも安定の高値ですね
2013のz40周年と2016の特別仕様はほんと見ない
2013のz40周年と2016の特別仕様はほんと見ない
468774RR
2021/02/04(木) 05:02:36.24ID:mlo4KmyV バイク屋の投機だろう。
正直なところダエグのファイナルだけもてはやすなんて、違いが微妙すぎる。
どうせ、先々欠品するのは限定モデルの外装だし。
正直なところダエグのファイナルだけもてはやすなんて、違いが微妙すぎる。
どうせ、先々欠品するのは限定モデルの外装だし。
469774RR
2021/02/04(木) 11:10:39.21ID:WrEF9Vxt いずれにせよ2024からのユーロ6導入で
内燃機関のバイクやクルマは淘汰されそう
内燃機関のバイクやクルマは淘汰されそう
470774RR
2021/02/04(木) 14:24:42.02ID:TFJfDdYm 2009で走行距離3000kmは怪しいよね?
ストライカーフルエキ付で乗り出し90くらい
なんだけどエンジン音とか正常なのかよくわからん
ストライカーフルエキ付で乗り出し90くらい
なんだけどエンジン音とか正常なのかよくわからん
471774RR
2021/02/04(木) 15:36:16.96ID:4y5TKSFZ ヨシムラのST1カムが生産終了になってた。
無いと欲しくなるねぇ。
無いと欲しくなるねぇ。
472774RR
2021/02/05(金) 12:29:28.54ID:8QIPmyOI リアキャリパーを純正とき子からブレンボやベルリンガーに替えてる人に聞きたいけど、ピストン径が小さくなるから効きは悪くなる?
バックステップにかえたらブレーキの効きが悪くなったから、マスターシリンダーを純正Φ14からΦ13に替えたら次はアホみたいに効くからコントロールしにくい感じなんですわ。
バックステップにかえたらブレーキの効きが悪くなったから、マスターシリンダーを純正Φ14からΦ13に替えたら次はアホみたいに効くからコントロールしにくい感じなんですわ。
473774RR
2021/02/06(土) 12:15:18.30ID:Qqnp0lkf >>472
同じくノーマルキャリパーのパッドをゴールデンパッドに換えたら効き過ぎるからブレンボキャリパーに換えたら丁度良い感じになった。
同じくノーマルキャリパーのパッドをゴールデンパッドに換えたら効き過ぎるからブレンボキャリパーに換えたら丁度良い感じになった。
474774RR
2021/02/06(土) 13:21:34.87ID:2Bjrv1iJ475774RR
2021/02/06(土) 15:09:27.81ID:GG88dtfK 内燃機関や排気音をありがたがるのはジジイだけだから、中長期をみれば下落でしょうね。
476774RR
2021/02/06(土) 19:31:03.56ID:P7mqp3Ic 火力発電の方が大気汚染なんだよね。
477774RR
2021/02/06(土) 23:56:30.40ID:LczY+u1p479774RR
2021/02/07(日) 07:49:07.31ID:bavD+uqU 誰かダエグで社外スイングアーム入れてる人いますか?よければ感想ききたいです
ノーマルだと高速でかっ飛ばしててコーナーでギャップひろうとケツがウネウネしますよね
ノーマルだと高速でかっ飛ばしててコーナーでギャップひろうとケツがウネウネしますよね
481774RR
2021/02/07(日) 09:36:24.71ID:bavD+uqU482774RR
2021/02/07(日) 10:20:39.24ID:YX+jcYH1 >>481
高速を目一杯飛ばすと200を越えた辺りからハンドルが小刻みに揺れる。これは車外スクリーンが原因だった。
ある意味、ハンドルマウントの宿命。
高速コーナーでのリアのふらつきは、リアサスのプリと減衰調整で落ち着いた。
ここまでエンジンはマレーシア仕様のノーマル。
この状態から、フルエキ、ヨシムラST1のハイカム、FCR、あとは自作ダイレクトイグニッションとやり、後軸馬力が145馬力。
このくらいになると格部の補強が必要になりました。
エンジンがノーマルでハイグリップタイヤを履かないなら補強は要らないと思います。
高速を目一杯飛ばすと200を越えた辺りからハンドルが小刻みに揺れる。これは車外スクリーンが原因だった。
ある意味、ハンドルマウントの宿命。
高速コーナーでのリアのふらつきは、リアサスのプリと減衰調整で落ち着いた。
ここまでエンジンはマレーシア仕様のノーマル。
この状態から、フルエキ、ヨシムラST1のハイカム、FCR、あとは自作ダイレクトイグニッションとやり、後軸馬力が145馬力。
このくらいになると格部の補強が必要になりました。
エンジンがノーマルでハイグリップタイヤを履かないなら補強は要らないと思います。
483774RR
2021/02/07(日) 10:29:46.90ID:bavD+uqU484774RR
2021/02/07(日) 11:56:15.56ID:dRKU0RmT485774RR
2021/02/07(日) 11:57:42.08ID:dRKU0RmT 市場の話 マーケティングの話
486774RR
2021/02/07(日) 14:01:46.13ID:Y2MFcTnk487774RR
2021/02/07(日) 16:14:14.08ID:QPVPDrLO >>486
日本の90年代のスポーツカーは海外というかアメリカで25年ルール解禁後、物凄い人気で暴上がりしてるけど、日本の二輪の旧車は日本でしかプレミア的な人気はないから、逆に日本人が海外のタマ買い漁ってるぐらいだぞ。
ダエグだって日本でしか売ってなかったし今でも日本でしか人気はないが、その人気が凄いということだろ。
日本の90年代のスポーツカーは海外というかアメリカで25年ルール解禁後、物凄い人気で暴上がりしてるけど、日本の二輪の旧車は日本でしかプレミア的な人気はないから、逆に日本人が海外のタマ買い漁ってるぐらいだぞ。
ダエグだって日本でしか売ってなかったし今でも日本でしか人気はないが、その人気が凄いということだろ。
488774RR
2021/02/07(日) 19:23:43.26ID:hGvlKDxo オレのバイクさえご健在なら、セニアカーみたいな電動バイクが走っていようが、
マーケットがどうなろうが、ほんとどうでもいいわ。
マーケットがどうなろうが、ほんとどうでもいいわ。
489774RR
2021/02/07(日) 22:05:57.49ID:v+/tNYEE490774RR
2021/02/07(日) 23:55:19.69ID:xf85AOnj 2025年からおそらく二輪も四輪も自動車全般が槍玉に挙げられると思う
内燃機関の車輌に乗りたいなら高額な自動車税を払えって言うかも知れない
いずれにせよ地球温暖化で夏場は40℃が普通になりそう
つまり巨大台風被害や河川が氾濫などが日常茶飯事となる
内燃機関の車輌に乗りたいなら高額な自動車税を払えって言うかも知れない
いずれにせよ地球温暖化で夏場は40℃が普通になりそう
つまり巨大台風被害や河川が氾濫などが日常茶飯事となる
491774RR
2021/02/08(月) 03:34:38.61ID:w5Hs2q8s ZRXの話がしたいなあ
492774RR
2021/02/08(月) 03:45:04.46ID:w5Hs2q8s >>483
まれにノーマルスイングアームを折ってしまう話を聞くので決して悪くはないと思うのだけど、補強をはじめると際限がなくなりそう。
まれにノーマルスイングアームを折ってしまう話を聞くので決して悪くはないと思うのだけど、補強をはじめると際限がなくなりそう。
493774RR
2021/02/08(月) 07:19:34.15ID:u0alwPaq ダエグだけど白バイハンドルにしたい
494774RR
2021/02/08(月) 09:45:20.82ID:asD0AaYo したらええがな
495774RR
2021/02/08(月) 11:58:07.16ID:iIwpwY1W496774RR
2021/02/08(月) 12:16:07.76ID:sw1ktWbN スイングアーム買うなら、バフがけ使用はやめとけ、磨くのがめんどくさくなるよ。
たしかに輝きが綺麗なんだけどねぇ…
アルマイトよりガンコートなど、強い塗装がお薦め。
たしかに輝きが綺麗なんだけどねぇ…
アルマイトよりガンコートなど、強い塗装がお薦め。
497774RR
2021/02/08(月) 12:16:57.73ID:sw1ktWbN >>495
フレームマウントには敵わない。
フレームマウントには敵わない。
498774RR
2021/02/08(月) 12:31:17.53ID:quXD2Oci >>490
まじですか?
まじですか?
499774RR
2021/02/08(月) 13:46:24.48ID:qJnURs6U ホントかウソかはその時になれば解ると思うけど、まあその頃にはこのスレも遠に終わってるだろうから
そう言や2〜3年前のスレでそんなレスされてたな、
って負け組の人が泣きながら思い出すと思うよ
そう言や2〜3年前のスレでそんなレスされてたな、
って負け組の人が泣きながら思い出すと思うよ
501774RR
2021/02/08(月) 19:47:41.47ID:ZOWs73ei >>500
ほんと、スクリーン換えるなら別のバイクに乗ればいいのにね。
ほんと、スクリーン換えるなら別のバイクに乗ればいいのにね。
503774RR
2021/02/08(月) 23:16:54.05ID:sgy7nPMY 俺は1100II乗ってるが、180キロではビクともしないぞ。200キロ超えても安定感抜群だから、ビキニカウルは大変だなぁと思っていたが、240キロぐらいから急にフロントの接地感が無くなる感じがして、ハンドルが凄く不安定になってめちゃくちゃ怖かった。
足回りやフレームはドノーマルなんだが、この解消法方ってあるのか?
足回りやフレームはドノーマルなんだが、この解消法方ってあるのか?
504774RR
2021/02/09(火) 06:52:08.06ID:LNm+3Sy5 >>503
900RSに乗り換えると解決するよ。
900RSに乗り換えると解決するよ。
506774RR
2021/02/09(火) 07:51:48.66ID:WASRZg3v サーキット走行しないし、一般道ツーリングなら全然問題ないのにね。
507774RR
2021/02/09(火) 10:08:26.61ID:jTtzv+nU508774RR
2021/02/09(火) 10:19:22.58ID:j4ClEcvc 前にNSRの250でも220km/hくらい出したけど全くブレなかったな
ZRXは180までしか出した事ないけど安定性は言うまでもなく
ビキニカウルの抵抗感も一切感じ取れなかったな
ZRXは180までしか出した事ないけど安定性は言うまでもなく
ビキニカウルの抵抗感も一切感じ取れなかったな
509774RR
2021/02/09(火) 13:12:02.53ID:OasYu4t9 ダエグ乗りだけど、のんびりツーリングするのが楽しいバイクだと思うよ
限界性能を試すようなバイクじゃないろ。ZRX1100は乗ったことないので知らん
限界性能を試すようなバイクじゃないろ。ZRX1100は乗ったことないので知らん
510774RR
2021/02/09(火) 18:47:04.96ID:cgRHFEsn >>502
実はもっと簡単な事があるんだけどね。
実はもっと簡単な事があるんだけどね。
511774RR
2021/02/09(火) 19:41:36.52ID:SjpDjnWw 01‘1200Rマレーシア仕様だけど
メーター振り切っても問題なかったけどな
メーター振り切っても問題なかったけどな
512774RR
2021/02/09(火) 20:11:00.95ID:esdyEmV8514774RR
2021/02/10(水) 11:26:49.80ID:rGbD4bxN ビキニカウルの限界だよ、走行風が体に当たり体が揺れ車体に伝わるからな
515774RR
2021/02/10(水) 11:50:09.16ID:lQPnqLX1 デブかよ
痩せろ
痩せろ
516774RR
2021/02/10(水) 12:31:37.22ID:QWCDYOM7 ビキニカウルだからってより、それがハンドルマウントってことが一番の原因だろ。
フレームマウントにしたら別物ぐらい安定するらしいやん。知らんけど
フレームマウントにしたら別物ぐらい安定するらしいやん。知らんけど
517774RR
2021/02/10(水) 16:10:57.75ID:dBWR1jc8 高速域ね
カウルで風受けるのは変わらんので…
フレーマウントにすると車体でブレるんじゃねーの?知らんけど。
フレームマウントして無いけど、フルスケールメーター振り切る速度出してもぶれなかったけどね。(出来るだけ頭伏せて)
10Rにぶち抜かれた。
アップタイプのフルエキだけど、ウインカーが排気熱で溶けたよ…
カウルで風受けるのは変わらんので…
フレーマウントにすると車体でブレるんじゃねーの?知らんけど。
フレームマウントして無いけど、フルスケールメーター振り切る速度出してもぶれなかったけどね。(出来るだけ頭伏せて)
10Rにぶち抜かれた。
アップタイプのフルエキだけど、ウインカーが排気熱で溶けたよ…
518774RR
2021/02/10(水) 16:38:02.93ID:dF4uYnHI ガキの頃はスピードに興味あったけどな
ここはとっちゃん坊やがいるのか?
いい歳して恥ずかしいなw
ここはとっちゃん坊やがいるのか?
いい歳して恥ずかしいなw
519774RR
2021/02/10(水) 17:00:45.76ID:ZPHm+aoE バイク乗りの平均年齢が55歳だからね
520774RR
2021/02/10(水) 17:04:57.05ID:4IDRr3tT 20代も半ば過ぎたら、家庭を持ったりして責任ある立場に立つ訳です
独身だとしてもスピード云々子供過ぎ
まあそういうお子様はいずれ事故を起こすんでしょうね
独身だとしてもスピード云々子供過ぎ
まあそういうお子様はいずれ事故を起こすんでしょうね
521774RR
2021/02/10(水) 18:36:20.64ID:dBWR1jc8522774RR
2021/02/10(水) 18:41:12.52ID:dBWR1jc8 >>520
それいいだすとモータースポーツを全否定ですねw
それいいだすとモータースポーツを全否定ですねw
523774RR
2021/02/10(水) 20:27:12.81ID:VqxWab8F 極論過ぎる。
まぁ、誰も最初にサーキットとか高速道路とか書いてないからね。
一般道で出せる速度でもないからサーキットって勝手に解釈しとこ。
まぁ、誰も最初にサーキットとか高速道路とか書いてないからね。
一般道で出せる速度でもないからサーキットって勝手に解釈しとこ。
524774RR
2021/02/10(水) 20:52:01.38ID:EXyKCrvn ZRX 乗りケンカしちゃあかんで
仲良くせんと
仲良くせんと
525774RR
2021/02/10(水) 21:08:11.23ID:gGyr7Z93 まあ普通に公道走ってたら
120キロ以上出そうと思わんわ
フルカウルじゃないと風がしんどくて無理
120キロ以上出そうと思わんわ
フルカウルじゃないと風がしんどくて無理
526774RR
2021/02/10(水) 21:18:43.45ID:/0DSlTz8 ZRX自体がDQN好きそうなバイクだもんな
そりゃDQNの考え自体があれだからね
仕方ないよ
そりゃDQNの考え自体があれだからね
仕方ないよ
527774RR
2021/02/10(水) 21:22:44.97ID:fptkhSds >>526
Z900乗り乙
Z900乗り乙
528774RR
2021/02/10(水) 21:45:41.19ID:QWCDYOM7 ZRXって、エンジンいじったらメーター読みで何kmまで出せるのかな?
お前らの実際に出した最高速教えてくれよ
お前らの実際に出した最高速教えてくれよ
530774RR
2021/02/10(水) 22:04:10.16ID:UOrnBiKM >>528
120km/h
120km/h
532774RR
2021/02/11(木) 00:30:03.98ID:ciPXI3vc >>531
カスタム内容は?
カスタム内容は?
534774RR
2021/02/11(木) 07:08:41.50ID:tToRP9I3535774RR
2021/02/11(木) 07:41:01.53ID:hpT99v7X 距離の話かよ
536774RR
2021/02/11(木) 10:36:49.16ID:wTP9wh2M 2003年式1200R
フルスケールメーター、逆車キャブパーツのフルパワー仕様、Kファクトリーのレース用フルエキで後軸124馬力だった。
買った当初は初大型で嬉しくてなんq出るのか試したくて、岡山国際サーキットでメーター振り切りでした。
サーキットは数回遊んだけどジムカーナへ進んだのでそれっきり。
今は娘とのツーリング仕様で安全運転。
ゴールド免許保持中
フルスケールメーター、逆車キャブパーツのフルパワー仕様、Kファクトリーのレース用フルエキで後軸124馬力だった。
買った当初は初大型で嬉しくてなんq出るのか試したくて、岡山国際サーキットでメーター振り切りでした。
サーキットは数回遊んだけどジムカーナへ進んだのでそれっきり。
今は娘とのツーリング仕様で安全運転。
ゴールド免許保持中
537774RR
2021/02/11(木) 12:18:23.78ID:ciPXI3vc539774RR
2021/02/11(木) 12:34:27.16ID:e+CT66vS >>537
後軸145馬力です。
マレーシア仕様だとミドルSSにまったく歯が立ちませんが、後方145(エンジン出力157)馬力まであげると180キロ位までは同じ位の加速をします。
ただ、200キロを越えるあたりから離されます。
感覚だと270キロ(針は265くらいで止まる)くらい行きましたが、バイクにしがみついて真っ直ぐ走るのが精一杯。
まぁ、若気のいたりですね。
後軸145馬力です。
マレーシア仕様だとミドルSSにまったく歯が立ちませんが、後方145(エンジン出力157)馬力まであげると180キロ位までは同じ位の加速をします。
ただ、200キロを越えるあたりから離されます。
感覚だと270キロ(針は265くらいで止まる)くらい行きましたが、バイクにしがみついて真っ直ぐ走るのが精一杯。
まぁ、若気のいたりですね。
540774RR
2021/02/11(木) 13:17:42.22ID:QNME/jjS541774RR
2021/02/11(木) 13:31:23.71ID:grg3QQS7 ハーレーでいいと思うよ
乗ったことないけど
乗ったことないけど
542774RR
2021/02/11(木) 13:56:37.47ID:RjTOk3LO543774RR
2021/02/11(木) 14:23:03.65ID:gZFGtV0s 中古で1200R買ってもうすぐ8年になるけど260kmメーターが逆車用だと初めて知ったわ
544774RR
2021/02/11(木) 16:12:59.45ID:m++CU08N546774RR
2021/02/11(木) 21:47:20.77ID:a+8sfIxh 180km/hメーターやろ。
それにハイコンプ化してないと260もでないよ。
それにハイコンプ化してないと260もでないよ。
547774RR
2021/02/11(木) 21:59:09.31ID:dzEzoAzD ジジイがそんな馬鹿みたいなスピード出して何か意味あんの
548774RR
2021/02/11(木) 22:03:18.94ID:elBHOzOG >>547
スピードの向こう側へ行くんだよw
スピードの向こう側へ行くんだよw
549774RR
2021/02/11(木) 22:33:55.88ID:ehwKQ721 さいですか、それでは逝ってらっしゃいませ
550774RR
2021/02/12(金) 06:30:05.29ID:q9IVfNHN >>548
それ特攻の拓やんけw
それ特攻の拓やんけw
551774RR
2021/02/12(金) 16:19:57.80ID:WiMB1Nzn >>538
誤解を招きましたね、すんません。国内です。
誤解を招きましたね、すんません。国内です。
552774RR
2021/02/12(金) 18:34:49.75ID:/+Wlyhp3553774RR
2021/02/12(金) 21:50:41.30ID:IhlOWMiL まあまあ 好きに乗ればいいさ
554774RR
2021/02/12(金) 22:08:48.19ID:xcm5nc6g そうやって自分と異なる趣味の人をバカにするのは良くないよ。好きなバイクとスタイルは人それぞれなんだから。
555774RR
2021/02/12(金) 22:45:32.72ID:kzK4/FGp なに乗るのも自由だからな
腰が悪くなければアメリカン、一度は乗ってみたいと思う
腰が悪くなければアメリカン、一度は乗ってみたいと思う
556774RR
2021/02/13(土) 19:13:28.40ID:ptGCX5iR557774RR
2021/02/13(土) 21:17:49.72ID:fJdvihvw アメリカンなんぞ別に興味ないけど、もし乗るとしたらやはりKawasaki に乗る。
バルカンだっけ?ボイジャーだっけ?興味無いからよく知らないわw
バルカンだっけ?ボイジャーだっけ?興味無いからよく知らないわw
558774RR
2021/02/13(土) 21:19:24.47ID:fJdvihvw エリミネーターはシブイね。乗りたいね。
559774RR
2021/02/13(土) 21:50:10.36ID:SKaitkgo エリミネーター250Vなら俺がガキの頃乗ってたわ。そこそこ速くて音も今の250フルカウルより全然良くて楽しかった
560774RR
2021/02/13(土) 22:07:31.50ID:NOk7mDLo 仲間のエリミ900に乗らせてもらったが、ローギアードで街中でもビンビン回して乗れて楽しかった
561774RR
2021/02/13(土) 23:02:56.48ID:0rcLCkDi 20歳の娘が欲しいというバイクかエミリネーター250Vだとさ。
何処で知ってん???
きっかけはなんや???
何処で知ってん???
きっかけはなんや???
563774RR
2021/02/14(日) 00:45:58.28ID:sXUJgWML >>552
今年か来年ハーレーロードグライドかロードキング買う予定だけど、ジェットヘルメットにジャケパン、ループタイ、革靴で乗ることが多くなると思います。もしコンビニで他のハーレー軍団に遭遇したらボコられそうだよね。
今年か来年ハーレーロードグライドかロードキング買う予定だけど、ジェットヘルメットにジャケパン、ループタイ、革靴で乗ることが多くなると思います。もしコンビニで他のハーレー軍団に遭遇したらボコられそうだよね。
565774RR
2021/02/14(日) 06:17:11.52ID:e+4feATl バイクにアメリカンとか
馬鹿みたいな英語使わない方がいいよ
いい歳して見っともないから
馬鹿みたいな英語使わない方がいいよ
いい歳して見っともないから
566774RR
2021/02/14(日) 08:10:14.76ID:9iWSsoL2 >>565
クルーザーバイクの呼び名で定着してるのに恥ずかしいなw
クルーザーバイクの呼び名で定着してるのに恥ずかしいなw
567774RR
2021/02/14(日) 16:54:18.47ID:iba0hymS じゃじゃぁオレはメキシカンで
568774RR
2021/02/14(日) 19:02:45.90ID:ZbM05qxP ねね、たまに見かけるけどサポート仕様のラジアルマウントキャリパーって意味あるの?
569774RR
2021/02/14(日) 19:02:48.68ID:ZbM05qxP ねね、たまに見かけるけどサポート仕様のラジアルマウントキャリパーって意味あるの?
570774RR
2021/02/14(日) 19:08:32.16ID:ZbM05qxP 何故2回も書いてんだw
571774RR
2021/02/14(日) 19:20:59.80ID:5vtI/Iu/ メンテスタンドつこうたら倒れたorz
572774RR
2021/02/14(日) 23:23:45.70ID:0R6BzzB3573774RR
2021/02/15(月) 06:37:42.19ID:vjENDoV9575774RR
2021/02/15(月) 07:38:54.37ID:2W5c4rWS 駐車するも不安になるほど細いサイドスタンド
反対側に倒れそうな駐車角度も心配で仕方ない
反対側に倒れそうな駐車角度も心配で仕方ない
576774RR
2021/02/15(月) 07:48:56.97ID:w31GfxiI577774RR
2021/02/15(月) 09:57:34.73ID:kyskY50A >>573
俺も倒したことあるよ、ZRX用のアダプターがあるの知らなかった
右側に倒れガソリン満タンでタンクキャップからガソリンがダラダラ漏れ、たまたま通りかかった
おまわりさんに起こすの助けてもらったな
それからフロントホイールクランプ買ったよ
俺も倒したことあるよ、ZRX用のアダプターがあるの知らなかった
右側に倒れガソリン満タンでタンクキャップからガソリンがダラダラ漏れ、たまたま通りかかった
おまわりさんに起こすの助けてもらったな
それからフロントホイールクランプ買ったよ
578774RR
2021/02/15(月) 12:27:18.96ID:vZDA1ojV >>574
オーリンズの倒立も、ZRX用は形だけラジアルで、取り付けのボルトとかがラジアル方向以外にあるし本当のラジアルじゃないよな。なんでZRX用はこうなってるんだ?
オーリンズの倒立も、ZRX用は形だけラジアルで、取り付けのボルトとかがラジアル方向以外にあるし本当のラジアルじゃないよな。なんでZRX用はこうなってるんだ?
579774RR
2021/02/15(月) 13:21:55.48ID:DtQdsIKh 仙台住みだが、一昨日の大揺れでも倒れなかった。意外と倒れないもんだわ。
582774RR
2021/02/16(火) 07:57:59.43ID:1DHdWIPc jtrip フロントスタンド 、ダエグはホーンが妨げで使えない。
ジャッキアップは転がすリスクが高いのね?
ジャッキアップは転がすリスクが高いのね?
583774RR
2021/02/16(火) 09:44:20.93ID:EsoPS7Jh >>569
使えかったキャリパーとディスクが使えるようになる。
熱対策には有効。
タッチ(操作性)も微妙に良くなるので、結果最大限の制動力も多い時間使えるようになる。
単純に操作性向上がメインでファッションを兼ねて付ける人が多いとは思うけど全然アリでしょう。
ラジアル付いててディスクに焼きが入ってて、タイヤがどろどろだと、おぉってなる。
使えかったキャリパーとディスクが使えるようになる。
熱対策には有効。
タッチ(操作性)も微妙に良くなるので、結果最大限の制動力も多い時間使えるようになる。
単純に操作性向上がメインでファッションを兼ねて付ける人が多いとは思うけど全然アリでしょう。
ラジアル付いててディスクに焼きが入ってて、タイヤがどろどろだと、おぉってなる。
584774RR
2021/02/16(火) 15:48:01.54ID:lyyr9zD/ >>583
本当にラジアルマウントされててそれだったら、“おぉ”となるかもしれんが、キャリパーサポートでラジアルキャリパーつけてたら、”お、おう・・・”としかならんぞ
本当にラジアルマウントされててそれだったら、“おぉ”となるかもしれんが、キャリパーサポートでラジアルキャリパーつけてたら、”お、おう・・・”としかならんぞ
585774RR
2021/02/16(火) 17:24:55.54ID:1DHdWIPc586774RR
2021/02/16(火) 18:02:32.62ID:hw+4YR2G >>583
日本語で書いてくれw
日本語で書いてくれw
587774RR
2021/02/16(火) 19:35:55.49ID:MH4ltp+K >>573
10万でなおりますか?
10万でなおりますか?
588774RR
2021/02/16(火) 21:13:58.82ID:NcUlInf3 盆栽する人がいたり、ぶっ壊れて直す人がいたり、このスレもいろんな人がいるね。
589774RR
2021/02/16(火) 21:22:16.85ID:pprndWu+ >>587
足りないと思うよ。
足りないと思うよ。
590774RR
2021/02/16(火) 23:31:34.39ID:q8oe3i+j591774RR
2021/02/17(水) 02:31:00.32ID:ngUgnjyc >>569
ラジアルマウントってのは2つ目的があって考え出されたのね
1つはディスク径に対してカラーを差し替えることで即対応できること、でもこれはレースの話だから一般には関係ない
これだけ普及した理由は2つ目のキャリパー両端を抑えるマウント形状で、これのおかげでパッドの偏摩耗がなくなったの
魚が泳ぐようにキャリパー後端が揺れることでパッドが偏摩耗するからピストンが異径だったりしたけどラジアルになってからはすべて同径
サポートのフォークマウントではなくキャリパー両端を抑えてることがラジアルとして必要とされることなのよ
ラジアルマウントってのは2つ目的があって考え出されたのね
1つはディスク径に対してカラーを差し替えることで即対応できること、でもこれはレースの話だから一般には関係ない
これだけ普及した理由は2つ目のキャリパー両端を抑えるマウント形状で、これのおかげでパッドの偏摩耗がなくなったの
魚が泳ぐようにキャリパー後端が揺れることでパッドが偏摩耗するからピストンが異径だったりしたけどラジアルになってからはすべて同径
サポートのフォークマウントではなくキャリパー両端を抑えてることがラジアルとして必要とされることなのよ
592774RR
2021/02/17(水) 06:57:12.17ID:0APH03Zi >>591
従来型のマウント方式のフォークにキャリパーサポートを使ってラジアルキャリパーをマウントしても、結局キャリパーサポートの根本は従来の位置で普通の固定(アキシャルマウント)をしている事になるので、ラジアルマウントのキャリパーを装着してるという見た目になるよ。
つまり本来のラジアルマウントとしての性能には劣る。
でもそんなの体感では判らないから良し!w
従来型のマウント方式のフォークにキャリパーサポートを使ってラジアルキャリパーをマウントしても、結局キャリパーサポートの根本は従来の位置で普通の固定(アキシャルマウント)をしている事になるので、ラジアルマウントのキャリパーを装着してるという見た目になるよ。
つまり本来のラジアルマウントとしての性能には劣る。
でもそんなの体感では判らないから良し!w
593774RR
2021/02/17(水) 08:34:14.44ID:Nb+H8cXG594774RR
2021/02/17(水) 11:35:42.20ID:ngUgnjyc ゴメン、ラインナップに一つだけあるミドルスペックは知らなかったわ
指摘ありがとう、それを持ってまるでブレンボは全て異径と言う人じゃなくて良かったよ
ブレンボで言えば4枚パッドも対偏摩耗に考え出されたけどすぐ止めたし多少の紆余曲折はあんじゃないの
とりあえずレスバするつもりは無いんで流してもらって結構だよ
長々と思い込みで話が進んでたから指摘したまでだからスレ違い悪かったね
指摘ありがとう、それを持ってまるでブレンボは全て異径と言う人じゃなくて良かったよ
ブレンボで言えば4枚パッドも対偏摩耗に考え出されたけどすぐ止めたし多少の紆余曲折はあんじゃないの
とりあえずレスバするつもりは無いんで流してもらって結構だよ
長々と思い込みで話が進んでたから指摘したまでだからスレ違い悪かったね
595774RR
2021/02/17(水) 12:35:34.31ID:gw+Jd3ff596774RR
2021/02/17(水) 17:36:02.37ID:gw+Jd3ff 3月7日和歌山県のKCBM行きますかー?
大阪、兵庫、京都は緊急事態宣言7日までなんだよね。
大阪、兵庫、京都は緊急事態宣言7日までなんだよね。
597774RR
2021/02/18(木) 11:51:51.92ID:XxXhVkAj プラグホールガスケット交換するんだけど、ヘッドカバーの締め付け順番って6穴ホイールの締め付け順番と同じでいいのかな?
真ん中上下から始めて左上、右下、左下、右下って締め付けであってる?
それとも真ん中上下閉めたら左上下、右上下って締め付け?
真ん中上下から始めて左上、右下、左下、右下って締め付けであってる?
それとも真ん中上下閉めたら左上下、右上下って締め付け?
598774RR
2021/02/19(金) 06:43:16.80ID:IONZPKvu あー、俺もプラグホールのガスケット換えよ。
プラグ換えるとき4番だけオイル着いてた…
プラグ換えるとき4番だけオイル着いてた…
599774RR
2021/02/19(金) 18:06:14.75ID:SC5wGbE8 俺のダエグは久しぶりにエンジンかけたら音がかぶった音で全然治らなかったからプラグ観たら1〜3番プラグがみたらし団子のタレにつけた?ってくらいオイルでコーティングされてたw
エキパイに水掛けて1〜4番まで火が飛んでるの確認出来たけど、プラグがあんなオイル漬けでも火花って飛ぶんだな〜と感心した
サービスマニュアルにも締め付け順番は書いて無いけど、真ん中締めたら左上対角線の右下とホイールナット 締める順番で締めた。
エキパイに水掛けて1〜4番まで火が飛んでるの確認出来たけど、プラグがあんなオイル漬けでも火花って飛ぶんだな〜と感心した
サービスマニュアルにも締め付け順番は書いて無いけど、真ん中締めたら左上対角線の右下とホイールナット 締める順番で締めた。
600774RR
2021/02/19(金) 19:06:14.89ID:EQsfwn4l 長期保管が原因なのかね
普通に乗っててもなるんだろうか
普通に乗っててもなるんだろうか
601774RR
2021/02/19(金) 19:25:01.24ID:2HEk117t >>600
ZRXシリーズの持病だから何をどうしても必ずなる
ZRXシリーズの持病だから何をどうしても必ずなる
602774RR
2021/02/19(金) 19:40:33.86ID:EQsfwn4l603774RR
2021/02/19(金) 20:08:28.42ID:APGT3Daw 1200Rのプラグドボンは16年間で3回、5年目安かな。
604774RR
2021/02/19(金) 21:30:11.76ID:tX7WpOlL ダエグだけど、新車購入して9年過ぎたがプラグドボンはないよ
ダエグで改善されてるんじゃないの?
ダエグで改善されてるんじゃないの?
606774RR
2021/02/19(金) 23:52:06.83ID:2HEk117t >>604
決まった周期はない。個体によりけり。俺は買ってから3年ぐらいでなった。ショップの人もガスケット変えてもどうせまたいつか漏れるから、気にするなと言われたわ。よっぽど漏れが酷くならん限りは走行に支障無いし大丈夫だ。
決まった周期はない。個体によりけり。俺は買ってから3年ぐらいでなった。ショップの人もガスケット変えてもどうせまたいつか漏れるから、気にするなと言われたわ。よっぽど漏れが酷くならん限りは走行に支障無いし大丈夫だ。
607774RR
2021/02/19(金) 23:58:06.38ID:2HEk117t608774RR
2021/02/20(土) 13:46:53.62ID:LzUZr7YT609774RR
2021/02/20(土) 16:36:49.42ID:88H+uxyU すごいな。
それだけ走ってもらえりゃZRXも本望だろう
それだけ走ってもらえりゃZRXも本望だろう
610774RR
2021/02/20(土) 19:03:37.02ID:HwlvKMYV >>608
凄いな。一回目は何万キロで?
凄いな。一回目は何万キロで?
611774RR
2021/02/20(土) 20:43:27.63ID:/zaG8VEo612774RR
2021/02/21(日) 10:11:53.08ID:WD7XRZji 余談ですがよく行くバイク屋の客に30万キロを走破してる初期型スーフォアNC31乗りが居て
その人曰くいままでの故障はレギュレータとダイアフラム破れなどと消耗品くらいとの事で
エンジン自体はオイル漏れも無く未だに現役みたいでした
その人曰くいままでの故障はレギュレータとダイアフラム破れなどと消耗品くらいとの事で
エンジン自体はオイル漏れも無く未だに現役みたいでした
613774RR
2021/02/21(日) 12:17:03.48ID:1tDKKbfp 人生最後のバイクはスーフォアにしよう
614774RR
2021/02/21(日) 12:19:33.77ID:yLyIKY9W カブだなw
616774RR
2021/02/21(日) 14:11:27.44ID:GpELn8BE617774RR
2021/02/21(日) 21:14:09.89ID:dW8pTV83 何かで見たけど、ホンダ車はテストに掛ける時間が他メーカーとはダンチらしいね。
だからこその品質と精度なんだろう
だからこその品質と精度なんだろう
618774RR
2021/02/21(日) 21:34:56.17ID:peRoov0J ホンダは技術者上がりしか社長にさせない社訓だから
そりゃ品質には徹底的なこだわりがあるんじゃないか
どことも手を結ばず完全な単独企業の内燃機屋さんで
世界一とか世界初にやたらとこだわってる印象の会社
そりゃ品質には徹底的なこだわりがあるんじゃないか
どことも手を結ばず完全な単独企業の内燃機屋さんで
世界一とか世界初にやたらとこだわってる印象の会社
619774RR
2021/02/21(日) 21:56:26.71ID:v7X721id その割には車は不良出まくりだよなホンダは
620774RR
2021/02/22(月) 00:05:04.50ID:Eqa73bd+ どんなのが出まくってんの
621774RR
2021/02/22(月) 13:33:58.76ID:CWyXvUiz 一度でいいから乗ってみたいなホンダジェットに
622774RR
2021/02/22(月) 19:55:23.75ID:5th/2eun ナイトロンのFサスを注文して半年経過…
来るのか?
来るのか?
623774RR
2021/02/22(月) 20:26:51.44ID:HgOs5qJH サスの話しなんだけど、オーリンズってのはそんなにいいのかい?
624774RR
2021/02/22(月) 20:56:42.40ID:m7e41wQp >>623
リアだけショップで売ってるオーリンズに入れ替えたけどツーリング用途では大して変わらん
きっちりセッティングすれば変わるのだろうが見た目用のために17万失った
逆に言えばノーマルサスが優秀なんじゃないのかな
リアだけショップで売ってるオーリンズに入れ替えたけどツーリング用途では大して変わらん
きっちりセッティングすれば変わるのだろうが見た目用のために17万失った
逆に言えばノーマルサスが優秀なんじゃないのかな
625774RR
2021/02/22(月) 21:03:26.88ID:KDHw7B39626774RR
2021/02/22(月) 21:06:53.89ID:KDHw7B39627774RR
2021/02/22(月) 21:08:23.70ID:HgOs5qJH ナイトロンてのはそんなにいいのかい?
628774RR
2021/02/22(月) 21:42:03.10ID:87wyYXD8629774RR
2021/02/22(月) 22:11:01.28ID:xaZwJ99v ハイパープロ入れているの俺だけか
正直満足なんだけど
正直満足なんだけど
630774RR
2021/02/22(月) 23:29:45.28ID:jrswu0Eu フロントはハイパープロのスプリング
オーバーホールしたようなもんだからいい感じ
オーバーホールしたようなもんだからいい感じ
631774RR
2021/02/22(月) 23:34:34.06ID:HvoR55Dr 東京海上日動って被害者に保険金を、わないので有悪名じゃん
たとえば普通なら1:9で相手が悪いところ9:1でこっちが悪者になってしまう
つまり、他の損保企業と加入者から保険金を巻き上げる会社ってこと・
まあ東京海上に限らず三菱系の多くは日本企業らしからぬ自己中論理が柱して存在する。
たとえば普通なら1:9で相手が悪いところ9:1でこっちが悪者になってしまう
つまり、他の損保企業と加入者から保険金を巻き上げる会社ってこと・
まあ東京海上に限らず三菱系の多くは日本企業らしからぬ自己中論理が柱して存在する。
632774RR
2021/02/22(月) 23:42:44.89ID:93kGwldH 急にどうしたw
633774RR
2021/02/23(火) 00:04:53.18ID:4XMk3AT3 俺はとあるマフラーメーカーの人に、ZRXカスタムで一番効果を感じのはリアサスをオーリンズに変えたことって言われたけどな。
どんな人が乗っても絶対に違いが分かるから絶対に変えるべきだとすすめられたぞ。まだ変えてないが。
実際はどうなんだ?
どんな人が乗っても絶対に違いが分かるから絶対に変えるべきだとすすめられたぞ。まだ変えてないが。
実際はどうなんだ?
634774RR
2021/02/23(火) 00:18:24.44ID:mts/qLyr >>633
マフラーメーカーの人かよw
マフラーメーカーの人かよw
635774RR
2021/02/23(火) 00:29:26.84ID:P2NuxaS7636774RR
2021/02/23(火) 07:48:12.00ID:5S9Tm/pv637774RR
2021/02/23(火) 08:51:20.41ID:ss0ok2qM チタンも軽いだけでトルクが細って出足がノロマ化したし
近所迷惑なビービービービー汚らしい音がいい歳して見っともないから
純正のフルステンに換えたわ
近所迷惑なビービービービー汚らしい音がいい歳して見っともないから
純正のフルステンに換えたわ
638774RR
2021/02/23(火) 09:48:06.48ID:mkOE5p75 旧車を持ってるけど、純正に拘ってカスタム中
純正の無骨で少しダサいのが逆に新鮮なんだよ
あくまで個人の感想です
純正の無骨で少しダサいのが逆に新鮮なんだよ
あくまで個人の感想です
639774RR
2021/02/23(火) 10:02:04.30ID:iC3b6sBi640774RR
2021/02/23(火) 11:25:38.31ID:Q3yvuqWQ641774RR
2021/02/23(火) 16:31:11.23ID:RIlzwU+F >>637
燃調してないの?したら明らかに純正より低速トルクも最高馬力もあがったよ。グラフでも体感でも全然違ったわ。
燃調してないの?したら明らかに純正より低速トルクも最高馬力もあがったよ。グラフでも体感でも全然違ったわ。
642774RR
2021/02/23(火) 19:56:31.66ID:BCp/4D4z 一番わかりやすいのってホイールじゃね?
643774RR
2021/02/23(火) 20:03:36.12ID:bOem8L9O >>637
燃調知らないなら無駄な買い物だったなw
燃調知らないなら無駄な買い物だったなw
644774RR
2021/02/23(火) 20:09:08.41ID:uJpYubQe 一番わかりやすいのFCR&TMRだろ
やんねーけどなw
やんねーけどなw
645774RR
2021/02/23(火) 21:39:34.60ID:NfK8gHf+ 14R乗りのわい
高みの見物
高みの見物
646774RR
2021/02/23(火) 21:39:58.81ID:zKd63Ygx フルエキに変えて燃調しないとかアホなんですか?
647774RR
2021/02/23(火) 21:51:58.54ID:Gxq8UefM ふるえき…
おれのツキギのだけどもう思い切りしぼってあるよ
集合部から二重になってる
おれのツキギのだけどもう思い切りしぼってあるよ
集合部から二重になってる
648774RR
2021/02/24(水) 03:03:24.57ID:H8oP1l7Y ダエグだけど燃調とかなにもしてない
みんなサブコンとか現車セッティングだしてるんか
みんなサブコンとか現車セッティングだしてるんか
649774RR
2021/02/24(水) 06:41:21.88ID:6/ke/eem >>647
あれツキギか「ゲツモク」と 思ってた。
あれツキギか「ゲツモク」と 思ってた。
650774RR
2021/02/24(水) 07:24:55.96ID:93HJlc0S 燃調だけやったって根本的には何も変わってないから無意味
651774RR
2021/02/24(水) 09:30:59.20ID:Uar5WIQo フルエキに換えてトルクが無くなった、出だしが遅いって空気の割合が多いと起こる症状だから燃調を疑うのが正解。
知らずに自分で換えたなら可哀想な人。
ショップで交換、アドバイスもないなら無能ショップ&客は鴨。
知らずに自分で換えたなら可哀想な人。
ショップで交換、アドバイスもないなら無能ショップ&客は鴨。
652774RR
2021/02/24(水) 10:38:14.12ID:n0mlVWC/ フルエキに燃調なんて結局は性能が劣化してるだけだし市販車でフルコンサブコンまで含めた燃調設定は無理
メーカーの設計開発を舐めてる低脳ですとアピールしてるようなもん
珍走団と何ら変わりがないと気付かない可哀想なオッサンと言う印象
メーカーの設計開発を舐めてる低脳ですとアピールしてるようなもん
珍走団と何ら変わりがないと気付かない可哀想なオッサンと言う印象
654774RR
2021/02/24(水) 11:36:47.02ID:v1LRUFSf フルエキチタンに変えるだけで10kgくらい軽くなるから価値はあるよ
純正は重すぎる
純正は重すぎる
655774RR
2021/02/24(水) 11:47:48.03ID:22zWE/TR だからそれ車重が何キロか軽くなったと言うだけだよ
排気音がデカくなったから性能も上がったと思ってる
つまり珍走団と似たような思考の田舎の人
排気音がデカくなったから性能も上がったと思ってる
つまり珍走団と似たような思考の田舎の人
656774RR
2021/02/24(水) 11:48:35.24ID:d8spVCMs お前ら昨日今日バイク乗り始めたわけじゃないんだろ
なんでそんな基本的で当たり前の話続けてんだよ…
まだやんの?
なんでそんな基本的で当たり前の話続けてんだよ…
まだやんの?
658774RR
2021/02/24(水) 13:38:23.75ID:gAVoFm2b 2004年の1200R
カワサキ正規取扱店「ARK」限定200台生産モデルにはBEETチタンサイレンサー装備があってだな。
カワサキ正規取扱店「ARK」限定200台生産モデルにはBEETチタンサイレンサー装備があってだな。
659774RR
2021/02/24(水) 13:49:09.95ID:GcUopnG5 消音器だけがチタンの恥ずかしいやつだったな
660774RR
2021/02/24(水) 14:31:12.54ID:iu4pm2gL マフラー(スリップオン、フルエキ)を換える理由
軽くなる
音がいい
純正だとダサい気がする、見栄←ほとんどこれ
軽くなる
音がいい
純正だとダサい気がする、見栄←ほとんどこれ
661774RR
2021/02/24(水) 14:35:26.72ID:iu4pm2gL663774RR
2021/02/24(水) 17:44:15.32ID:+bqGZMAo フルエキいれてる俺のR、シャーシダイナモで計測したらバッチリだった。
やっぱりセッティングって大事だよね。
やっぱりセッティングって大事だよね。
664774RR
2021/02/24(水) 19:29:35.58ID:GjU7H54R 車検対応のやつだと音もそれほどデカくならないし
ていうか純正マフラー普通にダサい
ていうか純正マフラー普通にダサい
665774RR
2021/02/24(水) 19:54:02.37ID:+eI4ErNT ヘイヘイ!
唯一無二の自分のマシンだ。好きなようにいじればいい。
なるべく合法でな。
唯一無二の自分のマシンだ。好きなようにいじればいい。
なるべく合法でな。
666774RR
2021/02/25(木) 01:08:58.49ID:7eiuyOVF667774RR
2021/02/25(木) 07:31:31.21ID:ZKgpJEJ9 >>666
フルエキポン付けで7から9馬力アップ。
もともと最高出力付近はリッチ方向にマージン取ってるから問題なし
そこから現車セッティングで点火時期と理想空燃比に追い込むと11から13馬力アップ。
スリップオンはほとんど変わらないね。
フルエキに変えても音だけって事はないですね。
ちなみにダエグの結果です。
フルエキポン付けで7から9馬力アップ。
もともと最高出力付近はリッチ方向にマージン取ってるから問題なし
そこから現車セッティングで点火時期と理想空燃比に追い込むと11から13馬力アップ。
スリップオンはほとんど変わらないね。
フルエキに変えても音だけって事はないですね。
ちなみにダエグの結果です。
668774RR
2021/02/25(木) 08:04:01.32ID:vPT3gkW+ 馬力が欲しいなら違うバイク買うし、たかが11馬力アップだとよ
珍走団じゃないんだから、静かな純正マフラーで俺は十分だな
もうおっさんだしな
珍走団じゃないんだから、静かな純正マフラーで俺は十分だな
もうおっさんだしな
669774RR
2021/02/25(木) 08:25:41.30ID:LsWYe9qN 点火と燃調合わせたスロットルのツキはノーマルとはダンチだわ
馬力どんだけ上がるかよりそっちのほうがノーマルより価値があるしな
馬力どんだけ上がるかよりそっちのほうがノーマルより価値があるしな
670774RR
2021/02/25(木) 09:57:28.82ID:Pc9WqFbd そりゃよっぽど運転や操作が下手糞なだけだな
だから驚くんだよ自分のヘボさに
だから驚くんだよ自分のヘボさに
672774RR
2021/02/25(木) 13:48:43.77ID:Z4IpeZ7e ダエグの馬力追求してる人はサーキットにでも行ってるのかな
一般道を走るには十分すぎるんだが
まさか峠をアホみたいな速度で走ってんじゃないよな?w
一般道を走るには十分すぎるんだが
まさか峠をアホみたいな速度で走ってんじゃないよな?w
673774RR
2021/02/25(木) 13:54:15.59ID:9efPS1X9 >>672
俺の周りもいるけど、カスタム=性能アップでカッコいいと思ってる人がいる
結局自己満足なんだろうね
カスタムを否定する訳じゃないけど、結局純正が一番バランスがいいと思う
前に乗ってたバイクは車体が2台買えるほどお金を注ぎ込んだが、カスタムが終わった時点で飽きて手放した
下取りに出す時にノーマルに近づけて組み直したら非常に乗りやすかった思い出
俺の周りもいるけど、カスタム=性能アップでカッコいいと思ってる人がいる
結局自己満足なんだろうね
カスタムを否定する訳じゃないけど、結局純正が一番バランスがいいと思う
前に乗ってたバイクは車体が2台買えるほどお金を注ぎ込んだが、カスタムが終わった時点で飽きて手放した
下取りに出す時にノーマルに近づけて組み直したら非常に乗りやすかった思い出
674774RR
2021/02/25(木) 16:01:57.22ID:0Zo66ckw ダエグでサーキット走って楽しいのか疑問?
なんちゃってサンデーレーサーとか雰囲気を楽しむ感じかな?
言い方悪いけど、丘サーファー的なw
サーキットなら素直にSS乗れや
なんちゃってサンデーレーサーとか雰囲気を楽しむ感じかな?
言い方悪いけど、丘サーファー的なw
サーキットなら素直にSS乗れや
675774RR
2021/02/25(木) 17:06:27.04ID:S3auQwoz 根本的に気が小さい弱い気質の奴は馬鹿みたいな排気音を出す事でバランスを取ってるんじゃね
676774RR
2021/02/25(木) 17:38:14.27ID:HC7yjpdQ677774RR
2021/02/25(木) 17:49:16.47ID:Np41fZ4J やたらデカいクルマに乗りたがる奴
バイクと言えばハーレーに乗りたいとか言う奴
必ず社外品マフラーを付けたがる奴
だいたい同じ系統の奴だな
いわゆるDQN
笑笑
バイクと言えばハーレーに乗りたいとか言う奴
必ず社外品マフラーを付けたがる奴
だいたい同じ系統の奴だな
いわゆるDQN
笑笑
678774RR
2021/02/25(木) 18:58:20.07ID:LsWYe9qN 苦笑
679774RR
2021/02/25(木) 19:34:05.51ID:3YOCbvRj 何もそんな目くじら立てる事じゃねーだろ?
合法であればいくらでもカスタムすりゃいいし、ノーマル派ならノーマルで乗っていればいい。
ただそれだけ。
合法であればいくらでもカスタムすりゃいいし、ノーマル派ならノーマルで乗っていればいい。
ただそれだけ。
680774RR
2021/02/25(木) 19:46:13.81ID:KgqW0Dnm カスタム批判=妬み貧乏
ノーマル信仰=貧乏
カスタムマン=好きに弄ってキモティー
ノーマル信仰=貧乏
カスタムマン=好きに弄ってキモティー
681774RR
2021/02/25(木) 19:55:20.44ID:kkhDBEFB682774RR
2021/02/25(木) 19:57:25.43ID:ulIDPXwl んなこたー知ってるぜ
軽くなったのはいいが、今度は高速で直進安定性が損なわれる
軽くなったのはいいが、今度は高速で直進安定性が損なわれる
683774RR
2021/02/25(木) 20:01:23.09ID:/AA/+wpL ZRX系のカスタムってさ、結局どれもこれも最終的にはDQN系ばかりでダサいし、センスゼロ
全て同じに見える
もっとセンス良くカスタムしている奴はおらんのかね?
全て同じに見える
もっとセンス良くカスタムしている奴はおらんのかね?
684774RR
2021/02/25(木) 20:04:13.76ID:0FHWYH/m 自分が乗り易いようにカスタマイズでおk。
いちいち指図される事はない。
だいたい、ノーマル車両がみんなに合うわけ無いのは明白。
車なら座席位置やハンドル位置を調整出来るけどバイクはカスタマイズするしか無理なんだよ。
しかし、珍しくレス多いな。
いちいち指図される事はない。
だいたい、ノーマル車両がみんなに合うわけ無いのは明白。
車なら座席位置やハンドル位置を調整出来るけどバイクはカスタマイズするしか無理なんだよ。
しかし、珍しくレス多いな。
685774RR
2021/02/25(木) 21:07:01.42ID:UiE1jwMg ヨシムラの手曲げフルエキカーボンは廃盤?
早く買えば良かった
早く買えば良かった
687774RR
2021/02/25(木) 22:02:10.64ID:OakSrBAU688774RR
2021/02/25(木) 22:33:04.58ID:FAYsbU2V689774RR
2021/02/25(木) 22:57:45.45ID:iNAH2+cY ほんとバカばっかだな
690774RR
2021/02/26(金) 00:34:41.30ID:e0EqT3wd DAEGにノジマメガホン付けてるけど、オイルフィルター交換するのにサイレンサーと集合部外して作業してたら、
中3の息子がこの状態でエンジンかけたらどうなるの?って聞かれたからめちゃくちゃ煩いぞwって教えてオイル入れた後に一瞬エンジンかけて音を聞かせてあげたw
ノジマの4バラと腹下直管の音初めて聞いたけどめちゃくちゃ煩かったw暴走族の直管よりうるさかったと思うw
中3の息子がこの状態でエンジンかけたらどうなるの?って聞かれたからめちゃくちゃ煩いぞwって教えてオイル入れた後に一瞬エンジンかけて音を聞かせてあげたw
ノジマの4バラと腹下直管の音初めて聞いたけどめちゃくちゃ煩かったw暴走族の直管よりうるさかったと思うw
691774RR
2021/02/26(金) 11:11:46.22ID:M2OU9xOG >>690
SUSなのに意外と軽く出来てるのね。
純正14.5kg
Nojimaメガホン7.8kg(ステンレス)
ノジマはチタンフルエキでだいたい5.5kgと重いのは触媒入りだからかな?
俺の触媒無い時代だから3.8kgと軽い。
SUSなのに意外と軽く出来てるのね。
純正14.5kg
Nojimaメガホン7.8kg(ステンレス)
ノジマはチタンフルエキでだいたい5.5kgと重いのは触媒入りだからかな?
俺の触媒無い時代だから3.8kgと軽い。
692774RR
2021/02/26(金) 12:30:49.56ID:Jyk0+zUo 結論から言うとだな、ダエグをカスタムして車体の性能をパワーアップしたいならZ900RSちゃんを買いなさい
幸せになれるぞーい
洋服に例えるなるボロに次当てして着るよりは新しいの買おうって事
Zにしてごらんよ、またがった瞬間にZRXシリーズとは異次元の世界だぞー
オーリンズ?フルエキ?アルミ?無駄無駄無駄
いくらZRXをカスタムしてもどノーマルのZ900RSの足元にも及ばない
乗れば分かるつーの
お前らも来いよ、新世界で待ってます
幸せになれるぞーい
洋服に例えるなるボロに次当てして着るよりは新しいの買おうって事
Zにしてごらんよ、またがった瞬間にZRXシリーズとは異次元の世界だぞー
オーリンズ?フルエキ?アルミ?無駄無駄無駄
いくらZRXをカスタムしてもどノーマルのZ900RSの足元にも及ばない
乗れば分かるつーの
お前らも来いよ、新世界で待ってます
693774RR
2021/02/26(金) 13:14:30.49ID:Ar+lSH3U カスタム
藁
藁
694774RR
2021/02/26(金) 13:16:59.13ID:KfRfzDPV ダエグが好きに乗ってる。
ただそれだけ。
ただそれだけ。
695774RR
2021/02/26(金) 13:26:12.58ID:KRlLCi0z カスタム(custom)とは、英語では顧客の意であるが、日本では必要に応じて仕様を変更する事を示す。既製品を、自分の目的に応じて何らかの改造(カスタマイズ:(customize)特別注文)する行為、改造された物品[1]を示したり、製造者が用意した選択肢を選んで発注する物などがある。
696774RR
2021/02/26(金) 13:49:28.59ID:ORovaDYj 単にアフターパーツをポン付けしてるだけの奴に限ってカスタムとか言いたがるのは何故でしょうか
697774RR
2021/02/26(金) 15:34:29.29ID:pB1Zi0Qs >>692
俺も今の中古で高いDAEGとZ900RS比べたら、そりゃあZ900RSいっちゃうと思うわ。
でも今のDAEGに愛着あるし色んな思い出もあるから、当分DAEG乗るよ。
事故って全損になったりしたらそっち行きますわw
俺も今の中古で高いDAEGとZ900RS比べたら、そりゃあZ900RSいっちゃうと思うわ。
でも今のDAEGに愛着あるし色んな思い出もあるから、当分DAEG乗るよ。
事故って全損になったりしたらそっち行きますわw
698774RR
2021/02/26(金) 17:00:01.17ID:Jyk0+zUo699774RR
2021/02/26(金) 17:35:15.39ID:uA2myA8z Z900RSいいバイクだと思うけど後ろからの遠目だとバリオスなんだよな
車格もコンパクトすぎて400のバイクみたい
車格もコンパクトすぎて400のバイクみたい
700774RR
2021/02/26(金) 18:02:16.74ID:t0mY7D9C >>692
エアプはなんとでもいえるなwww
エアプはなんとでもいえるなwww
702774RR
2021/02/26(金) 18:35:47.47ID:kaMETdl8 ダエグの前はバリオスに乗ってたし、乗り換えの時にZ900RSがあったらそっちの方に乗ってたと思う
まあ貧乏だから大型バイクは今のダエグが最初で最後だろうな
>>699
ダエグに乗ってるとナンシーおじさんによく「昔のナナハンはもっと大きかった」と言われるんだが、Z900RSなんか見せても大型とは信じてもらえなさそうだな
まあ貧乏だから大型バイクは今のダエグが最初で最後だろうな
>>699
ダエグに乗ってるとナンシーおじさんによく「昔のナナハンはもっと大きかった」と言われるんだが、Z900RSなんか見せても大型とは信じてもらえなさそうだな
703774RR
2021/02/26(金) 19:01:59.95ID:DLPeL1dF 鬱陶しいから話しかけられても無視するw
704774RR
2021/02/26(金) 19:55:59.22ID:FOQutRBL ダエグの中古価格ググった
こんなに中古価格が高騰してるとはな
まじビビった
こんなに中古価格が高騰してるとはな
まじビビった
705774RR
2021/02/26(金) 20:09:15.23ID:VIcXsMJy でもカウルないときつい
706774RR
2021/02/26(金) 20:31:40.11ID:PTNb+aRB707774RR
2021/02/26(金) 20:34:38.36ID:PTNb+aRB >>704
しかしコレ乗で事故る自称漢「カワサキ」のなんと多いことか…
しかしコレ乗で事故る自称漢「カワサキ」のなんと多いことか…
709774RR
2021/02/26(金) 20:52:13.63ID:zO9yWTwD >>704
何かの間違えで97の1100Uは値段上がることはないんだろうか
何かの間違えで97の1100Uは値段上がることはないんだろうか
710774RR
2021/02/26(金) 21:13:56.96ID:NzX5lAtM そんな中1200Sの不人気さよ
カウルをフレームマウントするくらいなら
こっち選べばいいのに
カウルをフレームマウントするくらいなら
こっち選べばいいのに
711774RR
2021/02/26(金) 21:17:43.37ID:PTNb+aRB カッコ間違え⇒ ◎ 自称「漢 カワサキ]
712774RR
2021/02/26(金) 21:34:27.41ID:23CYpYss713774RR
2021/02/26(金) 22:50:43.71ID:049vKD93714774RR
2021/02/27(土) 08:49:09.10ID:thL5xM6l715774RR
2021/02/27(土) 08:51:19.64ID:thL5xM6l716774RR
2021/02/27(土) 09:14:26.69ID:h2o1eRqA やっぱZは角じゃないと
ZRXだけど
ZRXだけど
717774RR
2021/02/27(土) 10:52:51.02ID:XS26lfdG ブレーキフルードとクラッチフルードの交換をしたいのですが、エアブリーダーの締め付けトルクがわかりません。何方がご教示いただけれは幸いです。ちなみにダエグです
718774RR
2021/02/27(土) 11:44:20.93ID:1/KMfDS0720774RR
2021/02/27(土) 15:53:18.50ID:b6VcRO0X722774RR
2021/02/27(土) 19:37:44.91ID:3rzOb8Qu >>721
はい。エアブリーダーは全部一緒です。
はい。エアブリーダーは全部一緒です。
724774RR
2021/03/01(月) 07:58:50.86ID:NSw7eg0p 俺も自分の愛車を整備したい、同じ車種で整備を教えてくれるナカーマが欲しい…
725774RR
2021/03/01(月) 09:37:08.71ID:dE09HbyF 整備の良し悪しはまず作業場の環境で決まる
その次に工具や道具などのツール類とヤル気
やり方は整備書やネットでいくらでも収集できるよ
その次に工具や道具などのツール類とヤル気
やり方は整備書やネットでいくらでも収集できるよ
726774RR
2021/03/01(月) 09:42:03.05ID:FGDZMLsU727774RR
2021/03/01(月) 10:17:17.43ID:wUrJFUhO べつにそんな言い方しなくてもいいんじゃねw
まぁある程度は自力でやって自分には何が足りないのか
何が判らないのかが掌握出来てないと教える方も何を教えれば良いのかが判らないだろうし
なおタイヤ交換とか重整備作業はそれを商いにしてるバイク屋に委ねるのも有り
もちろん自分でも出来るけどそれを稼業にしてる人をリスペクトしてるから
オレはオイル交換ですらバイク屋にやってもらってるよ
まぁある程度は自力でやって自分には何が足りないのか
何が判らないのかが掌握出来てないと教える方も何を教えれば良いのかが判らないだろうし
なおタイヤ交換とか重整備作業はそれを商いにしてるバイク屋に委ねるのも有り
もちろん自分でも出来るけどそれを稼業にしてる人をリスペクトしてるから
オレはオイル交換ですらバイク屋にやってもらってるよ
728774RR
2021/03/01(月) 13:13:20.65ID:EM18d3gA >>727
近場にアストロあるなら行って工具選びから初めよう。初めさ2万位の工具セット買って足らないと思ったらその都度自分の手に取ってどれがいいか選ぼう。
近場にアストロあるなら行って工具選びから初めよう。初めさ2万位の工具セット買って足らないと思ったらその都度自分の手に取ってどれがいいか選ぼう。
729774RR
2021/03/01(月) 13:36:44.77ID:NSw7eg0p730774RR
2021/03/01(月) 14:37:37.27ID:mx8n/nio 手指はもちろん爪の中まで油で汚れるから飲食や理容などの接客系商売に従事してる人はまず出来ないし
自動車整備系自体にはそもそも向き不向きがあるからね
餅は餅屋に任せて洗車程度で乗るだけってのも正解かも
自動車整備系自体にはそもそも向き不向きがあるからね
餅は餅屋に任せて洗車程度で乗るだけってのも正解かも
731774RR
2021/03/01(月) 18:16:48.82ID:0dxzwrzb 今は薄手のいい手袋があるぜ、水色のとか黒いのとか
夏場は汗でべちゃべちゃになるけどな
夏場は汗でべちゃべちゃになるけどな
732774RR
2021/03/01(月) 21:40:08.86ID:zoOMd0y1 ウェビックで年式2000のサービスマニュアル買ったら、掲載年式が97〜99と書いてあるやつが届いたんだが、2000になって変わった所って何かあるのかな?
733774RR
2021/03/01(月) 22:06:28.38ID:EOOrXNto >>730
飲食店経営で厨房たつけど普通にバイク、車弄るよ?
手袋しないで整備しても、工業用石鹸でブラシ使って洗えば汚れは落ちるし、爪短く切ってれば油汚れは入らないよ
オイルや灯油触る時は手袋を必ず着ける。
飲食店経営で厨房たつけど普通にバイク、車弄るよ?
手袋しないで整備しても、工業用石鹸でブラシ使って洗えば汚れは落ちるし、爪短く切ってれば油汚れは入らないよ
オイルや灯油触る時は手袋を必ず着ける。
734774RR
2021/03/02(火) 00:31:53.29ID:TV6fmTyu フロアから見えない厨房じゃ大丈夫だろうが
そんな奴が作ったもん喰わされるのもなんかやだなぁ
そんな奴が作ったもん喰わされるのもなんかやだなぁ
735774RR
2021/03/02(火) 00:55:05.67ID:jYB6Spjw まともな調理職人なら油泥作業などは自重するわな
切り傷擦り傷などで流血しようが、バレなきゃ何でもあり的な、コンプライアンスも減った暮れも無いような、三流以下の食堂なんだろな
切り傷擦り傷などで流血しようが、バレなきゃ何でもあり的な、コンプライアンスも減った暮れも無いような、三流以下の食堂なんだろな
736774RR
2021/03/02(火) 06:24:19.25ID:JnAeayvO 16年厨房に立ってるプロだけど、趣味でバイク弄りなんて仲間も普通にしてるw
殆んどガレージで眺める盆栽仕様だけど。
真っ赤になって批判してる奴はアイドルはうんこしないと思ってるのですか?w
殆んどガレージで眺める盆栽仕様だけど。
真っ赤になって批判してる奴はアイドルはうんこしないと思ってるのですか?w
737774RR
2021/03/02(火) 06:34:33.61ID:MmXY7Q3I738774RR
2021/03/02(火) 07:18:09.16ID:Qohkj7xA ホイール換えるとスプロケも?
教えて!エロい人!
教えて!エロい人!
739774RR
2021/03/02(火) 09:48:49.97ID:551EG/VY741774RR
2021/03/02(火) 14:49:20.24ID:Qohkj7xA743774RR
2021/03/02(火) 16:49:08.47ID:Kusxb5Ug おしっこは性的だからしてる(確信
744774RR
2021/03/02(火) 21:24:13.32ID:dn/uByXT >>736
あー、店にバイク飾ってるのに客の柔軟剤にダメ出ししてる、気持ち悪いラーメン屋があるなwww
あー、店にバイク飾ってるのに客の柔軟剤にダメ出ししてる、気持ち悪いラーメン屋があるなwww
746774RR
2021/03/03(水) 06:11:15.90ID:BA4vB4Ch747774RR
2021/03/03(水) 07:36:10.96ID:nxGnB2e6 ★カワサキコーヒーブレイクミーティング in 和歌山マリーナシティ★
2021年 3月 7日(日) 10:00〜12:00
◆KCBM会場:和歌山マリーナシティ第一/二駐車場
住所:和歌山県和歌山市毛見1527
◆入場無料
2021年 3月 7日(日) 10:00〜12:00
◆KCBM会場:和歌山マリーナシティ第一/二駐車場
住所:和歌山県和歌山市毛見1527
◆入場無料
748774RR
2021/03/03(水) 08:02:26.89ID:PKRMg2vG そんなイベントまだやってんのかよ
749774RR
2021/03/03(水) 09:58:17.76ID:2CqOqSRn おまえらいい年こいてどんだけ飲食の裏厨房に幻想もってんのwww
750774RR
2021/03/03(水) 14:01:18.62ID:jie2k7uZ おまえらいい年こいてどんだけアイドルの裏事情に幻想もってんのwww
751774RR
2021/03/03(水) 20:00:44.93ID:1I2EGLIo 俺はコーヒー飲めねーんだ
遠いし、いかねー
遠いし、いかねー
752774RR
2021/03/03(水) 21:29:10.02ID:S+GA1s9p753774RR
2021/03/04(木) 22:30:40.68ID:9ZGtN/2H 温い日だから何台もすれ違ったけど
ドカジャンみたいなフードで乗るとかダセえ
これだから田舎のカワサキはなあww
ドカジャンみたいなフードで乗るとかダセえ
これだから田舎のカワサキはなあww
754774RR
2021/03/05(金) 07:09:07.66ID:5CWGsStS >>753
日本語で書けよwww
日本語で書けよwww
755774RR
2021/03/05(金) 08:50:46.24ID:lhSto/WJ 普通ドカジャンにフードは付いてないだろ
756774RR
2021/03/05(金) 09:57:04.60ID:n34SKaK/ ドカジャンはハードワークをこなす土方の人たちが、冬の屋外作業のとき、作業着の上から着用するタフなジャンパーです。
ボアはついてますがフード付きはありません。
ボアはついてますがフード付きはありません。
757774RR
2021/03/05(金) 14:28:51.86ID:MxZuOYay メルカリでダエグのファイナル新車、未登録があるぞ
オーナーが保存用に買ったのか
欲しいけど200は出せない
オーナーが保存用に買ったのか
欲しいけど200は出せない
758774RR
2021/03/05(金) 21:52:24.45ID:1oNhmMJA まあ200出すなら他の新車でええわ
759774RR
2021/03/05(金) 22:05:30.83ID:oWDFWZ46 未登録とはいえオーリンズすら付いてないファイナルに200万も出すのアホらしい
限定300台とかのほうが全然価値あるだろ
限定300台とかのほうが全然価値あるだろ
760774RR
2021/03/05(金) 22:43:44.16ID:aWoMmQYi 200万だのと?!
Z-H2 SE買うわ。
Z-H2 SE買うわ。
761774RR
2021/03/05(金) 23:06:59.34ID:rqTVOLuR DAEGはやたらと高いね
762774RR
2021/03/06(土) 00:52:34.97ID:HIQdKS/S いや古い400ゼハーとかも異常な値が付いてるよ
チンドン屋みたいなチビっ子仕様のゴミ車でさえもね
チンドン屋みたいなチビっ子仕様のゴミ車でさえもね
763774RR
2021/03/06(土) 05:58:56.12ID:s90kIhS8 >>759
(ヾノ・∀・`)全然価値ないよ
(ヾノ・∀・`)全然価値ないよ
764774RR
2021/03/06(土) 19:54:42.66ID:ClNVUPWo 明日は車検で預ける
ついでにバックステップ入れてもらう
ついでにバックステップ入れてもらう
765774RR
2021/03/06(土) 20:10:35.06ID:d2MNudLb768774RR
2021/03/06(土) 23:07:32.70ID:i++SckDr >>753-755>>765
ボア付きフード付きドカジャンのKawasaki海苔w
ボア付きフード付きドカジャンのKawasaki海苔w
769774RR
2021/03/06(土) 23:37:20.02ID:r4yltTcq >>766
日本語でおk
日本語でおk
770774RR
2021/03/07(日) 21:23:42.81ID:O0/EZpMv おい、すれ違う単車をマジマジを見るってのはよくある事だけど、すれ違う乗り手の服装まで見るってどうなの?
おれそこまで見てねーんだけど??
おれそこまで見てねーんだけど??
771774RR
2021/03/07(日) 21:48:02.10ID:jtCYHKhA バイクでも車でもすれ違いざまに顔やケツのクビレやパイオツ見るだろ
それが出来ないライダーはマジで不適格者だろ
それが出来ないライダーはマジで不適格者だろ
772774RR
2021/03/08(月) 20:13:51.60ID:eX2F1v0L >>768
マクナ君だね。当サイトのルール通り君をアク禁にします。
マクナ君だね。当サイトのルール通り君をアク禁にします。
774774RR
2021/03/09(火) 06:55:06.31ID:BRxpn6nU >>773
お前もやんw
お前もやんw
775774RR
2021/03/09(火) 15:29:26.12ID:C3AJEiec776774RR
2021/03/09(火) 16:39:47.72ID:SQU2WHEX みんなは他人に「カワサキオヤジ臭ぇんだよ!」って言われても平気だよね?
俺は4歳の娘に「パパ臭い」って言われたからダメージでかいのよw
14R乗りじゃなくてダエグ乗りなのに…
俺は4歳の娘に「パパ臭い」って言われたからダメージでかいのよw
14R乗りじゃなくてダエグ乗りなのに…
777774RR
2021/03/09(火) 21:31:37.06ID:tY3Wt6rW 14Rと隼乗りは承認欲求が強いやつが多い気がする
知り合いで2人乗ってるんだが2人共そんな感じだわ
こんな大きいバイク乗ってる俺すごくない?みたいな雰囲気全開でだしてくる
知り合いで2人乗ってるんだが2人共そんな感じだわ
こんな大きいバイク乗ってる俺すごくない?みたいな雰囲気全開でだしてくる
779774RR
2021/03/09(火) 23:18:07.05ID:4CWIv2yG ブサは全然違う人種
案外拘りのないデブやノッポが乗ってる
異論あったらドウゾw
案外拘りのないデブやノッポが乗ってる
異論あったらドウゾw
780774RR
2021/03/09(火) 23:29:12.69ID:Vf/L6VCp そう言うお前も同じ雰囲気を醸し出してて
つまり類は友を呼ぶって感じだろただ単に
つまり類は友を呼ぶって感じだろただ単に
781774RR
2021/03/10(水) 06:55:44.56ID:UxsPthgz782774RR
2021/03/10(水) 12:12:45.30ID:/nmv3ej2 デブのバイク乗りは見るに耐え難い
痩せてから乗れよ肉だるま
痩せてから乗れよ肉だるま
783774RR
2021/03/10(水) 16:01:47.32ID:Z5AA6qat >>782
全くその通りだと思いますwメーカーの人が一生懸命軽量化したニンジャh2を体重115キロのデブが乗って本当に申し訳無いと思いますw
全くその通りだと思いますwメーカーの人が一生懸命軽量化したニンジャh2を体重115キロのデブが乗って本当に申し訳無いと思いますw
784774RR
2021/03/10(水) 16:38:30.45ID:bBSpwHsr785774RR
2021/03/10(水) 16:40:13.19ID:bBSpwHsr786774RR
2021/03/10(水) 16:43:01.33ID:bBSpwHsr787774RR
2021/03/10(水) 16:45:23.87ID:bBSpwHsr >>776-779
キチガイで反社のYouTube詐欺のバイク店主がそれだな(ワイベ)
キチガイで反社のYouTube詐欺のバイク店主がそれだな(ワイベ)
788774RR
2021/03/10(水) 17:38:48.93ID:qEhKW8aS789774RR
2021/03/10(水) 18:16:53.49ID:dllgAt9K この居直りこそ川重の反社犯罪体質の証明。
川重の背後に内部には中共・枝野・志位などの反日本系でガチガチである証明。とも。
この手の事実を伝えると、ネトウヨとか差別だとか、レッテル貼って、日本人の口封じするのも常だし…
枝野蓮舫志位って金正恩の総連ともガチガチに裏で繋がってな・・・
川重の背後に内部には中共・枝野・志位などの反日本系でガチガチである証明。とも。
この手の事実を伝えると、ネトウヨとか差別だとか、レッテル貼って、日本人の口封じするのも常だし…
枝野蓮舫志位って金正恩の総連ともガチガチに裏で繋がってな・・・
790774RR
2021/03/10(水) 18:22:32.71ID:DpnHE5Qi >>789
スレチwww
スレチwww
791774RR
2021/03/10(水) 18:30:22.24ID:dllgAt9K >>788-790
事実だから逃げる反日川重・・・言い逃げしたい788=790
事実だから逃げる反日川重・・・言い逃げしたい788=790
792774RR
2021/03/10(水) 18:30:24.24ID:1QKgH9CH 確かにどんないいバイクでもデブが乗ると
その性能を100%殺してしまう
しかも醜い
その性能を100%殺してしまう
しかも醜い
793774RR
2021/03/10(水) 18:33:24.49ID:9DPQGvN5794774RR
2021/03/10(水) 18:35:49.98ID:B7GIgf2U >>791
こんな小さなスレで偉そうに小さいなm9(^д^)
こんな小さなスレで偉そうに小さいなm9(^д^)
795789
2021/03/10(水) 18:36:48.09ID:dllgAt9K >>789ちな、
蓮舫は北京大留学時にスパイ教育を受け、
代々木は革マル枝野と提携するなど尖閣や台湾有事に日本国内テロの準備を着々と
元々代々木共党本部など朝鮮総連が日本企業から代表支払い委託された賃金を着服した資金で再建
その後も、拉致を批判してると言いながら、裏では指摘の有力党員を除名するなど、代々木党と朝鮮総連は表裏一体。
事実として、既にJR東や送電網や文化財など、架線や配電盤火災テロ、送電網も幾つもの手段で切断や火災させてる…事故を装った労組によるインフラ破壊テロ・・・Suchmosの存在も曲もそれそのもの…朝鮮同胞なら直ぐ判る
蓮舫は北京大留学時にスパイ教育を受け、
代々木は革マル枝野と提携するなど尖閣や台湾有事に日本国内テロの準備を着々と
元々代々木共党本部など朝鮮総連が日本企業から代表支払い委託された賃金を着服した資金で再建
その後も、拉致を批判してると言いながら、裏では指摘の有力党員を除名するなど、代々木党と朝鮮総連は表裏一体。
事実として、既にJR東や送電網や文化財など、架線や配電盤火災テロ、送電網も幾つもの手段で切断や火災させてる…事故を装った労組によるインフラ破壊テロ・・・Suchmosの存在も曲もそれそのもの…朝鮮同胞なら直ぐ判る
796774RR
2021/03/10(水) 18:37:00.52ID:Lhrd37As >>791
帰れよキムチ9cm野郎www
帰れよキムチ9cm野郎www
797774RR
2021/03/10(水) 18:38:59.11ID:0DH6RILW798774RR
2021/03/10(水) 18:40:03.93ID:dFND9yo/ あーウジが湧いて糞スレになってんなw
799791
2021/03/10(水) 18:49:49.51ID:dllgAt9K800791
2021/03/10(水) 18:52:37.17ID:dllgAt9K801774RR
2021/03/10(水) 18:54:15.27ID:dllgAt9K803789
2021/03/10(水) 18:57:43.10ID:dllgAt9K ◆◆ ■ ◆◆◆ ■ ◆◆◆ ◆ ◆◆◆ ■ ◆◆◆ ■ ◆◆◆
川重 反日 売国企業 証明裁判 したら いいよね www
◆◆◆ ■ ◆◆◆ ■ ◆◆◆ ◆ ◆◆◆ ■ ◆◆◆ ■ ◆◆>>786-789 だろ〜
川重 反日 売国企業 証明裁判 したら いいよね www
◆◆◆ ■ ◆◆◆ ■ ◆◆◆ ◆ ◆◆◆ ■ ◆◆◆ ■ ◆◆>>786-789 だろ〜
804774RR
2021/03/10(水) 21:12:38.73ID:P3+NAGSA NG登録でスッキリ消えた。
805774RR
2021/03/10(水) 21:42:33.27ID:UlDS3NNA みんなスルー耐性ないのかよ
かまってちゃんが喜んでるぞ
かまってちゃんが喜んでるぞ
806774RR
2021/03/11(木) 00:08:22.03ID:uxYAmLTJ それだけの大勢で騒ぐということは
どんだけ川重が日本国民殺しのバイコク犯罪企業かの証明なり
カワサキはバイク企業に非ずし
川重は明石の企業に非ず
川崎重工は習近平・文在寅の企業なるアカシなり
どんだけ川重が日本国民殺しのバイコク犯罪企業かの証明なり
カワサキはバイク企業に非ずし
川重は明石の企業に非ず
川崎重工は習近平・文在寅の企業なるアカシなり
807774RR
2021/03/11(木) 02:26:31.38ID:SbgedYoL 何かDaeg10年乗ってきたけどそんなに言うなら他のメーカーにすっかな…
でもこれだっていうオートバイ無いんだよなぁ
でもこれだっていうオートバイ無いんだよなぁ
808774RR
2021/03/11(木) 06:58:21.76ID:UzQ1IRQq 東日本大震災
あれから10年
無くなった方々のご冥福を心よりお祈りします。
あれから10年
無くなった方々のご冥福を心よりお祈りします。
809774RR
2021/03/11(木) 09:05:48.40ID:YATjunQl カワサキ車の最近のデザインは異常に子供っぽくて
それだけで離れてく人も多いね
それだけで離れてく人も多いね
810774RR
2021/03/11(木) 09:22:42.06ID:Ak9vZ1X5 >>809
デザインが子供っぽくて離れていくというソースを示してから書こうね。
デザインが子供っぽくて離れていくというソースを示してから書こうね。
811774RR
2021/03/11(木) 09:56:48.90ID:gtw9KZ0/ えーと、ここは既に絶版のZRXスレなんだけど…このでデザインがどうこのうのはスレチ。
川崎重工が好きでバイクを選択するわけでもないし、何故カワサキ下ろしの書き込み者がこの寂れたスレに居座ってるのか…w
川崎重工が好きでバイクを選択するわけでもないし、何故カワサキ下ろしの書き込み者がこの寂れたスレに居座ってるのか…w
812774RR
2021/03/11(木) 12:36:52.28ID:4/N7Lcvl 俺はZRXを買ってからカワサキが好きになった
その前までホンダファンでCB1000SF赤白を乗ってた
ホンダのバイクは本当に良く出来たバイクだったけど、何か物足らない物が俺にはあった
その前までホンダファンでCB1000SF赤白を乗ってた
ホンダのバイクは本当に良く出来たバイクだったけど、何か物足らない物が俺にはあった
813774RR
2021/03/11(木) 12:47:56.01ID:oYld+rB4 物足らなくても良く出来てる方が良いですよ
直ぐにぶっ壊れるポンコツより
直ぐにぶっ壊れるポンコツより
814774RR
2021/03/11(木) 12:52:58.41ID:mTNRTWYE たまにホンダ車とか乗ると、モーターかってくらいスムーズだもんね。
その後にZRX乗ると色んなノイズが聞こえて、あーやっぱりカワサキなんだなって思うw
その後にZRX乗ると色んなノイズが聞こえて、あーやっぱりカワサキなんだなって思うw
816774RR
2021/03/11(木) 13:48:49.31ID:NFoJYZ/a 片道10kmの通勤で使ってるホンダのディオ50cc
エンジンは空冷のFIなんだけどリッター50km走る
あと真冬の早朝でもセル一発始動でほんとに助かる
用途によって使い分けてるからバイクは3台体制です
エンジンは空冷のFIなんだけどリッター50km走る
あと真冬の早朝でもセル一発始動でほんとに助かる
用途によって使い分けてるからバイクは3台体制です
817774RR
2021/03/11(木) 18:32:50.85ID:cGQgAfbG おれもスクーターはホンダ派だわ、ちなJF06リード100。
オイル足すだけで丈夫で壊れない。バッテリー上がってもキックでもかかるし。
話し変わってネタ動画発見したので上げとく
お金に余裕のある方ドゾーw
https://youtu.be/MDIO-G6ttgQ
オイル足すだけで丈夫で壊れない。バッテリー上がってもキックでもかかるし。
話し変わってネタ動画発見したので上げとく
お金に余裕のある方ドゾーw
https://youtu.be/MDIO-G6ttgQ
818774RR
2021/03/14(日) 07:50:48.96ID:oQ3oGQzj >>817
すね当たる時点で駄目じゃんw
すね当たる時点で駄目じゃんw
819774RR
2021/03/14(日) 15:40:44.39ID:W4eG9uia 「オイル漏れはオイルが入っている証拠」変態カワサキ乗りの名言
優等生のホンダじゃつまらないんだ
優等生のホンダじゃつまらないんだ
820774RR
2021/03/14(日) 19:29:12.39ID:oQ3oGQzj >>819
変態は鈴菌乗りやぞ。
変態は鈴菌乗りやぞ。
821774RR
2021/03/14(日) 20:39:16.60ID:twJ3SMfz よく漢カワサキって言われてるじゃん?
でも俺的にはスズキのGS1000とかカタナの1100とかの方が男らしいバイクと思ってしまうね。
でも俺的にはスズキのGS1000とかカタナの1100とかの方が男らしいバイクと思ってしまうね。
822774RR
2021/03/14(日) 21:25:10.88ID:Ok6YcGZg いや別にそんな称号いらないですけど
823774RR
2021/03/14(日) 22:51:25.96ID:0LMMGkq5 漢カワサキのオーナーは細かい事を気にしてはいけない
ヘッドカバーからオイルが滲む?ステップに脛が当たる?プラグドボン?
ゼネレーターチェーンに問題あり?そんなのは仕様だ気にするな
ヘッドカバーからオイルが滲む?ステップに脛が当たる?プラグドボン?
ゼネレーターチェーンに問題あり?そんなのは仕様だ気にするな
824774RR
2021/03/14(日) 23:46:27.46ID:Ok6YcGZg いや普通に気にしますけど
825774RR
2021/03/15(月) 00:29:23.44ID:7TOD/4CO 井の中の蛙 大海を知らずと言う格言もあるけど
自分はバイクに乗れること自体が幸せだから
カワサキだろうがホンダだろうが何でも良いし
オフ車でも原付スクーターでも何でも楽しいです
でも唯一アメ車だけは生理的に無理って感じかな
自分はバイクに乗れること自体が幸せだから
カワサキだろうがホンダだろうが何でも良いし
オフ車でも原付スクーターでも何でも楽しいです
でも唯一アメ車だけは生理的に無理って感じかな
826774RR
2021/03/15(月) 02:33:56.85ID:2ofELTfp 胃の中のオカズ大腸を知らず。
827774RR
2021/03/17(水) 22:17:19.14ID:mt7Co8o7 DAEG、新エンジン積んで排ガス規制騒音規制をクリアさせて出してくれないかな
ZはZII系よりもZ1000J系が好きだから
KTRCとABS、アシスト&スリッパークラッチを付けてほしい
ZはZII系よりもZ1000J系が好きだから
KTRCとABS、アシスト&スリッパークラッチを付けてほしい
828774RR
2021/03/17(水) 22:57:03.20ID:VWhUVxnf 久しぶりにダエグ乗ったら何かキュッキュッ音がする…何かなな?と色々な所触って音消えるか確認するも場所分からない。
アイドリングから50キロくらいまで音がしてその先は消える?何かな〜と思いながらタンク触ったら音消える。この前タンク外した時に何かあったのかな?と思いながら帰宅。
タンク触ったら右側がグラグラ…タンク支えてるゴムが外れてヘッドカバー上に落ちてたwゴム取り付けてタンク戻してボルト締めて最終確認したら
今度は左側のゴムが外れてラジエーターの所に引っかかってたw
タンク支えてるゴムって経年劣化で外れやすくなる?今まで何度かタンク外したけどゴムが外れた事無かったからちょっと焦った
アイドリングから50キロくらいまで音がしてその先は消える?何かな〜と思いながらタンク触ったら音消える。この前タンク外した時に何かあったのかな?と思いながら帰宅。
タンク触ったら右側がグラグラ…タンク支えてるゴムが外れてヘッドカバー上に落ちてたwゴム取り付けてタンク戻してボルト締めて最終確認したら
今度は左側のゴムが外れてラジエーターの所に引っかかってたw
タンク支えてるゴムって経年劣化で外れやすくなる?今まで何度かタンク外したけどゴムが外れた事無かったからちょっと焦った
829774RR
2021/03/18(木) 05:33:23.40ID:fcemaYqn そりゃあゴムだからな
劣化しない訳がない
劣化しない訳がない
830774RR
2021/03/18(木) 12:06:21.24ID:kjqkUETH831774RR
2021/03/18(木) 12:17:49.25ID:W7DrrauS ダエグ、2009年モデルだけどゴム類はまだ大丈夫
屋根付き車庫保管で雨の日には乗らないからだと思います
唯一ダメになったのはシート下の工具を止めるゴムバンド
去年交換したよ
屋根付き車庫保管で雨の日には乗らないからだと思います
唯一ダメになったのはシート下の工具を止めるゴムバンド
去年交換したよ
832774RR
2021/03/19(金) 06:01:54.17ID:kAXGc3A0 ラジエターホースが10年目
シリコンホースに変えようかな。
シリコンホースに変えようかな。
833774RR
2021/03/19(金) 06:52:52.61ID:wdLIlWN+ >>832
ZRX1200Rでシリコンラジエターホースに替えたけどふといやつ(内径25mm)はバンドそのままでいけるけど
純正キャブ周りの細く短いのは太くなるからクリップバンド(バネ式の)は使えなくなるよ。
あとついで作業でクーラントのフィルタも交換がいいよ。
ZRX1200Rでシリコンラジエターホースに替えたけどふといやつ(内径25mm)はバンドそのままでいけるけど
純正キャブ周りの細く短いのは太くなるからクリップバンド(バネ式の)は使えなくなるよ。
あとついで作業でクーラントのフィルタも交換がいいよ。
834774RR
2021/03/19(金) 07:27:04.03ID:jUbk+qJr >>833
御丁寧にアドバイスありがとう!!
御丁寧にアドバイスありがとう!!
836774RR
2021/03/22(月) 22:48:39.46ID:Py0zTssO839774RR
2021/03/23(火) 07:48:17.75ID:wNYEbd1p 今更ながら水温&油温計つけたけど、外気低いと全然水温上がらないね。
840774RR
2021/03/23(火) 19:13:29.42ID:09/VL7wO >>839
俺も去年乗り出して6年目にして初めてヨシムラのつけたけど、あるといいよな。冬は走り続けると70℃切るときもあるわ。
俺も去年乗り出して6年目にして初めてヨシムラのつけたけど、あるといいよな。冬は走り続けると70℃切るときもあるわ。
841774RR
2021/03/23(火) 23:39:54.68ID:Np3kVUcj ダエグの高騰が止まらないんだが何かあったのか?
842774RR
2021/03/24(水) 08:42:19.23ID:ApZJK8F8 キャブフィールが楽しめるわけでもないし、中途半端な存在だと思うんだけどね。
Z900RSが出てゼファーの相場が暴落するかと思えばそんなことも無いし、
イマイチよく分からんな。
Z900RSが出てゼファーの相場が暴落するかと思えばそんなことも無いし、
イマイチよく分からんな。
843774RR
2021/03/25(木) 05:12:29.11ID:KAIqPOzu 簡単に自殺出来るマシーン需要だろ
・ ・ ・ K W s K 全 般 だ が
特に。
・ ・ ・ K W s K 全 般 だ が
特に。
844774RR
2021/03/25(木) 06:05:32.20ID:zydt+M+S845774RR
2021/03/25(木) 07:10:26.29ID:HHWDGq5k 去年が乗り出して6年目に当たるんだろ
846774RR
2021/03/25(木) 21:27:46.37ID:UXH2nZP2 日本語難しいアルネ
「俺は乗り出して6年目でヨシムラのテンプメーター付けた」
「俺は乗り出して6年目でヨシムラのテンプメーター付けた」
847774RR
2021/03/25(木) 21:33:22.02ID:zZTNnVcc このバイクは本当資産価値が高いなあ
848774RR
2021/03/25(木) 22:21:19.05ID:ElasVsor849774RR
2021/03/26(金) 06:49:01.51ID:EiJxbOiB 玉虫色の文章書くのが悪いんだろ。
850774RR
2021/03/26(金) 13:52:31.71ID:fmG1EPGI851774RR
2021/03/26(金) 20:21:33.67ID:SE7utayg >>850
タマ数減ったら部品供給が無くなるんじゃね?
タマ数減ったら部品供給が無くなるんじゃね?
852774RR
2021/03/28(日) 12:23:02.41ID:1I5+R3Rj もう外装のデカールなんて欠品だらけじゃん。
853774RR
2021/03/28(日) 22:36:30.03ID:0e1jCMnb 更に高騰するようなら盆栽にするのも有りだと思ってる
854774RR
2021/03/29(月) 07:49:51.49ID:s6rHHAku 車体連結部のシャフトはノーマルなのに、ウィリーのアホみたいに太いスイングアームって意味あるの?
855774RR
2021/03/29(月) 09:46:08.70ID:OiyPDYUx 気楽に乗り回わせると思ってファイナル買ったけど、
変な価値がつくと距離延ばしたくない、買い換えたくないって思っちゃうな…
変な価値がつくと距離延ばしたくない、買い換えたくないって思っちゃうな…
856774RR
2021/03/29(月) 10:41:31.53ID:BwHCGA+I 価値って程でもない額だけどな
857774RR
2021/03/29(月) 21:22:41.89ID:jg+6mkx7 価値ってほどの額になりつつあると思うけどな
858774RR
2021/03/29(月) 22:32:14.33ID:E3xtOR4b グーバイクに載ってる2009年式で走行距離2800kmとかガッツリ戻してんだろうな
走行距離の履歴って追えるんだっけ?
走行距離の履歴って追えるんだっけ?
859774RR
2021/03/29(月) 22:38:15.48ID:BgNfll6t861774RR
2021/03/30(火) 00:11:13.01ID:4Xfp5MAH 前回と前々回の走行距離が載ってるけど、メーター交換して三回車検受けたら追えないんじゃね?
862774RR
2021/03/30(火) 06:36:56.64ID:Z6LCurG8 登録抹消、再度取り直すとあーら不思議!?新車だ!にならねぇ?
863774RR
2021/03/30(火) 07:24:12.63ID:Oebw2ejE うま
864774RR
2021/03/30(火) 07:25:12.67ID:Oebw2ejE 間違えた。最大距離が記載される。
865774RR
2021/03/30(火) 09:07:53.17ID:yjqH4z+t うちの今やっと9000kmになったとこだけど
売却する時にはやっぱり疑われるのかなあ
売却する時にはやっぱり疑われるのかなあ
866774RR
2021/03/30(火) 12:07:13.63ID:bJHOyOkv 車検証上の記載は前回、前々回、最大となるけど、全データは残るのしらべるとわかる。
868774RR
2021/03/30(火) 15:44:22.93ID:Lj9d27v3 買うならワンオーナー盆栽仕様のガレージ保管がベストだね
クソ高いだろうけど
クソ高いだろうけど
869774RR
2021/03/30(火) 16:31:54.39ID:Si4SX6kn 過走行詐称車輌は距離計の他にも色々と見るとこがあるし
距離の割になんでわざわざ新品部品に換えてんの?とか
なんか不自然なチグハグ差が出るから直ぐに解るよ
原付きからリッターまで色々なバイクの色々な部位の消耗度をよく見るクセを付けるのが良いかな
距離の割になんでわざわざ新品部品に換えてんの?とか
なんか不自然なチグハグ差が出るから直ぐに解るよ
原付きからリッターまで色々なバイクの色々な部位の消耗度をよく見るクセを付けるのが良いかな
870774RR
2021/04/03(土) 12:48:56.80ID:Jnl6iHB5 ダエグ盆栽にするつもりで予約したグロムが今月納車決定
ロンツーやらんしコンディション維持程度に乗ればいいや
ロンツーやらんしコンディション維持程度に乗ればいいや
871774RR
2021/04/03(土) 20:39:44.53ID:eHyUraYc872774RR
2021/04/03(土) 23:18:26.05ID:uzgXhmjc 来週は春の交通安全運動とかいう
クソイベがあるので乗るのやめとこう
多分今年はノルマ足りてないはず
クソイベがあるので乗るのやめとこう
多分今年はノルマ足りてないはず
873774RR
2021/04/04(日) 08:26:15.46ID:OGuuqEzZ グロム沼は恐ろしいよ
874774RR
2021/04/04(日) 13:14:23.83ID:MpA3Pp9v 街中では何ら不満は無いのだが、
高速だとハンドルの振動だったりフロント周りのビビり音が気になったりするんだけど、
皆あまり気にならない?
高速だけなら、前に乗ってたSSの方が圧倒的に楽だった。
高速だとハンドルの振動だったりフロント周りのビビり音が気になったりするんだけど、
皆あまり気にならない?
高速だけなら、前に乗ってたSSの方が圧倒的に楽だった。
875774RR
2021/04/04(日) 13:15:24.20ID:MpA3Pp9v 街中では何ら不満は無いのだが、
高速だとハンドルの振動だったりフロント周りのビビり音が気になったりするんだけど、
皆あまり気にならない?
高速だけなら、前に乗ってたSSの方が圧倒的に楽だった。
高速だとハンドルの振動だったりフロント周りのビビり音が気になったりするんだけど、
皆あまり気にならない?
高速だけなら、前に乗ってたSSの方が圧倒的に楽だった。
876774RR
2021/04/04(日) 15:02:28.38ID:BNfSVasM 街中では何ら不満は無いのだが、
高速だとハンドルの振動だったりフロント周りのビビり音が気になったりするんだけど、
皆あまり気にならない?
高速だけなら、前に乗ってたSSの方が圧倒的に楽だった。
高速だとハンドルの振動だったりフロント周りのビビり音が気になったりするんだけど、
皆あまり気にならない?
高速だけなら、前に乗ってたSSの方が圧倒的に楽だった。
877774RR
2021/04/04(日) 15:14:28.24ID:RC1GhH7A 大事なことなのであと5回言いなさい
878774RR
2021/04/04(日) 15:27:46.17ID:idF4sglS ネイキッドなのにSSと比べるのが間違いだよ
879774RR
2021/04/04(日) 18:47:53.12ID:EtPuV9zR >>875
ひびり音?しないけどw
ひびり音?しないけどw
880774RR
2021/04/04(日) 20:16:27.67ID:HK+4lgv5 水冷のGPZ1100乗ってたんだけど、高速道路だけならあっちの方が上だった。カウルがフレームマウントだしね。
ところがそれ意外は重ったるくて嫌になって、ZRXに替えた。
同じようなエンジン、同じようなフレームなのにGPZ1100の方が全然クソ重くて乗るのやめた。
ところがそれ意外は重ったるくて嫌になって、ZRXに替えた。
同じようなエンジン、同じようなフレームなのにGPZ1100の方が全然クソ重くて乗るのやめた。
881774RR
2021/04/04(日) 20:33:18.09ID:MpA3Pp9v882774RR
2021/04/04(日) 21:11:56.64ID:wjkG6maO >>881
カウルならネジ部分、メーター裏のビスを見直しましょう。
カウルならネジ部分、メーター裏のビスを見直しましょう。
884774RR
2021/04/04(日) 22:55:27.08ID:veKYgTPb ZRXはビビり音とかそういう細かいことを気にしないやつが乗るためのバイクだよ。神経質なやつのために設計されてないんだ。
885774RR
2021/04/04(日) 22:59:01.47ID:BVVA75mX キャリパーOHして対策部品も付けたのに
相変わらず停まる寸前に前ブレーキがクキーって鳴る
これ以上どうしたらいいのか教えてチョンマゲ
相変わらず停まる寸前に前ブレーキがクキーって鳴る
これ以上どうしたらいいのか教えてチョンマゲ
886774RR
2021/04/04(日) 23:02:42.37ID:idF4sglS 聞こえないフリをする
887774RR
2021/04/04(日) 23:23:33.63ID:+m5pRPu9 >>886
小田和正さん乙w
小田和正さん乙w
888774RR
2021/04/04(日) 23:29:14.78ID:SSvM3a5+ >>881
どこから音鳴ってるか分かるの?分からない場合は手で色々な所触って音が止まるか確かめたら?
配線の取り回しとかで鳴る場合もある。
120巡行でビビリ音なんてしないよ?ハンドルに携帯マウント付けた時にマウント付け根から音した事はある。
社外の何か取り付けてない。
どこから音鳴ってるか分かるの?分からない場合は手で色々な所触って音が止まるか確かめたら?
配線の取り回しとかで鳴る場合もある。
120巡行でビビリ音なんてしないよ?ハンドルに携帯マウント付けた時にマウント付け根から音した事はある。
社外の何か取り付けてない。
889774RR
2021/04/05(月) 00:15:33.49ID:/99D/Xo+890774RR
2021/04/05(月) 06:26:49.90ID:cEQcUrCQ >>885
純正ローターからSUNSTARへ換える。
貧乏ならARASHI。
時子の枝豆6potはOHしても糞だから他に換える。
(゚Д゚)ノ⌒・
90ミリピッチならポン付け可能。
日清4potか6pot
ダエグ日清4potならパッドを純正以外に換える。
その際はパッド裏にワコースのディスクパッドグリースを使うとよろし。
純正ローターからSUNSTARへ換える。
貧乏ならARASHI。
時子の枝豆6potはOHしても糞だから他に換える。
(゚Д゚)ノ⌒・
90ミリピッチならポン付け可能。
日清4potか6pot
ダエグ日清4potならパッドを純正以外に換える。
その際はパッド裏にワコースのディスクパッドグリースを使うとよろし。
891774RR
2021/04/05(月) 20:24:54.56ID:AuJTwLjh トキコだけど鳴らない
パッドがちがうからかな
カウルもビビり無いけどケーブルとか何処か接触してるんだろうね
パッドがちがうからかな
カウルもビビり無いけどケーブルとか何処か接触してるんだろうね
893774RR
2021/04/06(火) 01:08:36.74ID:NuPAqj7j894774RR
2021/04/06(火) 20:43:06.05ID:O/1wg0Ov カウルとパッドを取っ払えば解決
命がけの荒業だから自己責任で頼むよw
命がけの荒業だから自己責任で頼むよw
895774RR
2021/04/07(水) 14:54:53.06ID:ckrAd1jV パッドだけ換えてもフロントブレーキかけると鳴ってた。
長年我慢してたけど、ローターも限界値になったからサンスターに替えたら鳴らなくなったよ。
長年我慢してたけど、ローターも限界値になったからサンスターに替えたら鳴らなくなったよ。
896774RR
2021/04/07(水) 18:47:20.46ID:wH8Q850k 俺は鳴きはないんだけど
完全停止する瞬間にたまにカキッと音がするなあ
パッドの遊びじゃねって楽観視してるけど
完全停止する瞬間にたまにカキッと音がするなあ
パッドの遊びじゃねって楽観視してるけど
897774RR
2021/04/07(水) 20:34:04.05ID:nNPFGDI2 仕様が違うかもしれんが純正もサンスター製じゃないのか?
898774RR
2021/04/07(水) 21:19:18.30ID:t4wj2xg9 え?ブレーキが鳴く?俺の1100だけど
今んとこ鳴かないよ?
今んとこ鳴かないよ?
899774RR
2021/04/07(水) 23:15:36.69ID:pd2+p/G+ そもそもカワサキは設計開発と製造検査
そして営業販売の三部門の仲が悪い
だから製品がボロい
それがバカワサキと言われる主因なのです
そして営業販売の三部門の仲が悪い
だから製品がボロい
それがバカワサキと言われる主因なのです
900774RR
2021/04/08(木) 00:42:42.84ID:IaYwohjV 設計
⇨何が売れるのかちゃんとリサーチしてこいバーカ!
⇨設計したものちゃんと作れバーカ!
製造
⇨納期納期うるせーよ不良品出すぞバーカ!
⇨こんな組立て面倒くせえ設計してんじゃねーよバーカ!
営業
⇨もっと売れるデザインと機能にしろよバーカ!
⇨納期通りさっさと出せやバーカ!
ぶっちゃけモノ作ってる会社はどこも同じだよ
平和にやってる会社なんて逆に大したもの作ってない
⇨何が売れるのかちゃんとリサーチしてこいバーカ!
⇨設計したものちゃんと作れバーカ!
製造
⇨納期納期うるせーよ不良品出すぞバーカ!
⇨こんな組立て面倒くせえ設計してんじゃねーよバーカ!
営業
⇨もっと売れるデザインと機能にしろよバーカ!
⇨納期通りさっさと出せやバーカ!
ぶっちゃけモノ作ってる会社はどこも同じだよ
平和にやってる会社なんて逆に大したもの作ってない
901774RR
2021/04/08(木) 06:51:35.11ID:dVNjmxW/ ディスクとハブ面のシム入ってると鳴き止むってのは?
902774RR
2021/04/08(木) 09:09:55.61ID:X90jynwz それ1100の途中からみんなはいってるんじゃね?
903774RR
2021/04/08(木) 13:14:30.23ID:3Gt6CO2f 入ってても泣くよ
バカワサキだから
バカワサキだから
904774RR
2021/04/08(木) 16:31:26.94ID:GXQQkeoJ 泣いてるyou達、ブレンボに換えちゃえよ!
905774RR
2021/04/08(木) 19:07:19.79ID:bU6UYXg/ ローターをサンスター、フロントはマスターとラジアルキャリパーをベルリンガーにしてみた。
クラッチマスターとリアキャリパーもベルリンガー、リアマスターのみブレンボ、前後サスはオーリンズ…
コロナであまり乗れないからカスタマイズして楽しんでたけど、そろそろ止めとこw
クラッチマスターとリアキャリパーもベルリンガー、リアマスターのみブレンボ、前後サスはオーリンズ…
コロナであまり乗れないからカスタマイズして楽しんでたけど、そろそろ止めとこw
906774RR
2021/04/09(金) 05:38:49.48ID:xbXVUYUY 意味無いからね
907774RR
2021/04/09(金) 06:19:15.70ID:1G+C8Mi1 サイトでみたけた記事、小型LED補助灯つけたらめちゃ明るくなった。前と対抗に車がいない時はこれで夜道も安心かも。
まってろ東北!(北海道は昨年行った。)
仕事無くなったから、失業保険貰ったら次の手続きまで1ヶ月程キャンツー行ってくるわ。
まってろ東北!(北海道は昨年行った。)
仕事無くなったから、失業保険貰ったら次の手続きまで1ヶ月程キャンツー行ってくるわ。
908774RR
2021/04/09(金) 07:08:33.39ID:UJmmjH+j いいよ来なくて
新コロは西に行けよ
新コロは西に行けよ
910774RR
2021/04/09(金) 11:11:08.82ID:bn5fgR23911774RR
2021/04/09(金) 11:13:43.69ID:bn5fgR23 ごめん、途中でエンターしてしまった。
失業保険の手続きはハローワークに行きなさい。
失業保険の手続きはハローワークに行きなさい。
912774RR
2021/04/09(金) 11:46:35.99ID:4a6+DjdU パソコンで見てるのか?
915774RR
2021/04/09(金) 13:13:15.99ID:bn5fgR23 >>913
ZRX LEDフォグライトで検索した。
Amazonで購入。
メーカー?販売元?SAMLIGHT
中華だよ。
作業灯LED SAMLIGHTフォグランプ
イエローホワイト切り替え40w
12-24V兼用
ZRX LEDフォグライトで検索した。
Amazonで購入。
メーカー?販売元?SAMLIGHT
中華だよ。
作業灯LED SAMLIGHTフォグランプ
イエローホワイト切り替え40w
12-24V兼用
916774RR
2021/04/09(金) 21:39:54.17ID:oue6/v7K このLEDはハンターカブに付けたよ!
イエローフォグが夜の雨天路面をしっかり照らしてくれた!
イエローフォグが夜の雨天路面をしっかり照らしてくれた!
919774RR
2021/04/10(土) 20:58:14.94ID:GExgJfpR >>918
でもバイク用で純国産が存在しないんでどうしようもないw
でもバイク用で純国産が存在しないんでどうしようもないw
920774RR
2021/04/11(日) 11:36:22.05ID:m1+PkZb7 もう本体すら、ほとんど国産じゃないもんな。
921774RR
2021/04/12(月) 07:34:14.53ID:2PbUPYc7 >>920
このスレのZRXは国産だけどな。
このスレのZRXは国産だけどな。
922774RR
2021/04/12(月) 09:05:43.51ID:fZFZAWau と言うか見えないのはそもそもからして視覚障害者だから
余計なもんをくっ付けるより先に医者池ってことだがな草
余計なもんをくっ付けるより先に医者池ってことだがな草
923774RR
2021/04/12(月) 10:07:24.01ID:57uLY22G 【菅悲報】カワサキの大型バイクに乗った宇野哲明さん(50)が前車を追い抜こうとセンターラインはみ出し、対向車と衝突して即死。愛媛 [778870597]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618141272/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618141272/
924774RR
2021/04/12(月) 11:31:52.75ID:UklQ5QT7 >>923
「四国の一番星」…FBの自称が現実に昇天
「四国の一番星」…FBの自称が現実に昇天
925774RR
2021/04/12(月) 11:35:38.13ID:/q271rJW >>922
?
?
926774RR
2021/04/12(月) 11:37:55.42ID:/q271rJW >>923
Facebook閉じられてる?
Facebook閉じられてる?
927774RR
2021/04/12(月) 11:53:07.16ID:UklQ5QT7 ランプが中華製か否かじゃなくて
その特定銘柄の明らかなステマ問題な
>>923-926FBあいてるじゃん
以前、非カワサキ2スト400(500?)の事故死直後の現場を見たが死臭が凄かった
バイクやコンクリート製ポールの損傷もなく、血痕もなかったから、頚椎骨折だと思うのだが
その特定銘柄の明らかなステマ問題な
>>923-926FBあいてるじゃん
以前、非カワサキ2スト400(500?)の事故死直後の現場を見たが死臭が凄かった
バイクやコンクリート製ポールの損傷もなく、血痕もなかったから、頚椎骨折だと思うのだが
928774RR
2021/04/12(月) 12:29:21.34ID:Smk8zrjV >>923
西条市の194号って見通しの良い快走路だから対向車も結構な速度だったかもな…。
西条市の194号って見通しの良い快走路だから対向車も結構な速度だったかもな…。
929774RR
2021/04/12(月) 16:32:33.68ID:Au+pqQRB >>927
ツッコミ入れさせてもらうが遺体に外部損傷のない事故直後の現場で死臭は絶対あり得ない
内蔵などの腐乱が始まり体液が外に漏れ出すと一瞬でインプットされるような今までに嗅いだ
ことのない臭いがする。それが死臭だ
ツッコミ入れさせてもらうが遺体に外部損傷のない事故直後の現場で死臭は絶対あり得ない
内蔵などの腐乱が始まり体液が外に漏れ出すと一瞬でインプットされるような今までに嗅いだ
ことのない臭いがする。それが死臭だ
930774RR
2021/04/12(月) 16:39:33.62ID:8geCj//u 中華のLEDライトを誉めるとステマ!ステマ!と過剰に反応するアレだなw
別に買わされることないのに病気なの?
エサついでにスフィアのRAIZIN2、車検対応と書いてるけど、6,500kだから?実際だとアスファルト路面が暗いんだよね。
LEDでまともなお薦めある?
ちなみにアマゾンのタマキンは車検通らなくて駄目だった。
P7も寿命が素子が焼けた…
別に買わされることないのに病気なの?
エサついでにスフィアのRAIZIN2、車検対応と書いてるけど、6,500kだから?実際だとアスファルト路面が暗いんだよね。
LEDでまともなお薦めある?
ちなみにアマゾンのタマキンは車検通らなくて駄目だった。
P7も寿命が素子が焼けた…
931774RR
2021/04/12(月) 17:10:36.76ID:ssYiQ9A+ お前のハゲ頭と社外LEDとでダブルで眩しいわ
932774RR
2021/04/12(月) 17:27:22.16ID:8geCj//u >>931
早速釣れたwww
早速釣れたwww
935774RR
2021/04/12(月) 17:51:59.02ID:Ux9FdLPu >>927
>以前、非カワサキ2スト400(500?)の事故死直後の現場を見たが死臭が凄かった
>バイクやコンクリート製ポールの損傷もなく、血痕もなかったから、頚椎骨折だと思うのだが
作り話乙。
死臭って死後の腐敗臭の事やぞw
まぁ、事故死直後に死臭はしないけどな。
>以前、非カワサキ2スト400(500?)の事故死直後の現場を見たが死臭が凄かった
>バイクやコンクリート製ポールの損傷もなく、血痕もなかったから、頚椎骨折だと思うのだが
作り話乙。
死臭って死後の腐敗臭の事やぞw
まぁ、事故死直後に死臭はしないけどな。
936774RR
2021/04/12(月) 17:54:44.76ID:UklQ5QT7 >>935
IDコロコロしてまで悔しいのおない騙りの無免許チンww
IDコロコロしてまで悔しいのおない騙りの無免許チンww
937774RR
2021/04/12(月) 17:58:27.62ID:0l5aBUlZ938774RR
2021/04/12(月) 18:00:28.86ID:CDuIRmh3 あw
レス番間違えたwwww
レス番間違えたwwww
939774RR
2021/04/12(月) 18:17:23.85ID:UklQ5QT7 まだ吠えてやんのww
どんだけ悔しいのか
IDコロコロ無免許の脳内騙りニートw
どんだけ悔しいのか
IDコロコロ無免許の脳内騙りニートw
940774RR
2021/04/12(月) 18:33:23.59ID:ICrsYeYj 死後直後に死臭はするの?しないの?
941774RR
2021/04/12(月) 20:18:00.29ID:uNpbBL4B942774RR
2021/04/12(月) 21:03:09.81ID:r10Qt10k 話題、変えよう!
943774RR
2021/04/12(月) 21:16:38.01ID:eC4s+sSU じゃあZXRの話しようか
944774RR
2021/04/12(月) 21:17:24.44ID:wwx/emHE 変えすぎもよくないぞ
945774RR
2021/04/12(月) 21:31:19.21ID:0XKhTsT/ きっと死臭と思ってるのは自分の口臭だったんだろう。
死んですぐに腐敗臭がするなんて…
(ヾノ・ω・`)ないないw
死んですぐに腐敗臭がするなんて…
(ヾノ・ω・`)ないないw
946774RR
2021/04/13(火) 00:19:14.10ID:VnRqfZ0L 事故現場で死臭ワロタ
きっと一週間くらい誰にも発見されなかったんだろう
さてスレタイに話題を戻そうか
ラジポン付けてる人に聞きたいのだけど
ラジポンだけでクラッチ軽くなる?
きっと一週間くらい誰にも発見されなかったんだろう
さてスレタイに話題を戻そうか
ラジポン付けてる人に聞きたいのだけど
ラジポンだけでクラッチ軽くなる?
947774RR
2021/04/13(火) 02:11:11.80ID:r9ytK1Rg いんや?
948774RR
2021/04/13(火) 05:53:27.54ID:zmYhw1ao なる
949774RR
2021/04/13(火) 06:54:51.63ID:m1YUoPW5950774RR
2021/04/13(火) 07:17:31.72ID:4kqvr312951774RR
2021/04/13(火) 15:52:22.79ID:otdW9KZO ノーマルクラッチだけど
スイッチボックスを若干内側に寄せたら軽くなったわ
15oくらい寄せたかな
外側3本指で半クラしてたけど
人差し指と中指の2本でいけるようになった
スイッチボックスを若干内側に寄せたら軽くなったわ
15oくらい寄せたかな
外側3本指で半クラしてたけど
人差し指と中指の2本でいけるようになった
952774RR
2021/04/13(火) 18:38:04.58ID:RHE2gYSE953774RR
2021/04/13(火) 18:43:37.51ID:otdW9KZO954774RR
2021/04/13(火) 19:02:51.41ID:p3H+Hjj8955774RR
2021/04/13(火) 19:39:38.07ID:wNFXxQ/7 だから俺が言っただろ
まず握力を鍛えろとwおめーら握力無さすぎw
まず握力を鍛えろとwおめーら握力無さすぎw
956774RR
2021/04/13(火) 21:52:14.48ID:VnRqfZ0L957774RR
2021/04/13(火) 22:31:32.30ID:GAdzPq5d 切れるよ
958774RR
2021/04/13(火) 23:15:28.57ID:micHI1FO >>956
切れないというより、クラッチリリースがレバー握り込んだ状態から開放して1cmないくらいで半クラなんだよね。
操作性から妥当なのはブレンボの17Φやゲイルorベルリンガーの17.5Φと思う。
レリーズ替えても少し軽くなるよ。
14Rのを流用か社外の大口径レリーズ。
切れないというより、クラッチリリースがレバー握り込んだ状態から開放して1cmないくらいで半クラなんだよね。
操作性から妥当なのはブレンボの17Φやゲイルorベルリンガーの17.5Φと思う。
レリーズ替えても少し軽くなるよ。
14Rのを流用か社外の大口径レリーズ。
959774RR
2021/04/14(水) 06:10:17.20ID:LpTKyyIE >>955
マジレスすると握力どうのこうのではなさないのよ
マジレスすると握力どうのこうのではなさないのよ
960774RR
2021/04/14(水) 09:06:07.12ID:aEAqAZEw 14Rレリーズと16Φの組み合わせはダメみたいだね
961774RR
2021/04/14(水) 09:09:22.98ID:tvhs11Sn ブレンボは16RCSコルサコルタクラッチマスターが出たよ!
ミラーホール付きハンドルバークランプが別売り、税込6,000円するからタンクやステー等揃えると税込7万円Overかな。
クランプボルトは錆びるから当然チタンボルトですね。
ミラーホール付きハンドルバークランプが別売り、税込6,000円するからタンクやステー等揃えると税込7万円Overかな。
クランプボルトは錆びるから当然チタンボルトですね。
962774RR
2021/04/16(金) 23:33:13.05ID:ys0yZmce 死臭連呼クン
どんだけ連投した?
どんだけ連投した?
963774RR
2021/04/17(土) 20:21:44.60ID:E4ISwhcJ バイク系ナンバー1YOUTUBERのamiチャンネルがインプレ動画上げてるよ。
amiチャンネルはZX14RやZ900RSのオーナーだから参考になるよ。
amiチャンネルはZX14RやZ900RSのオーナーだから参考になるよ。
964774RR
2021/04/17(土) 22:59:51.14ID:+HArHaux >>963
ZRXと違うなら何の参考にもならんけどな。
ZRXと違うなら何の参考にもならんけどな。
965774RR
2021/04/19(月) 06:53:10.36ID:be9xHTOO 昨日久しぶりにバイク乗ってエンジン回したけど、
帰り道エンジンが調子良く回ってるような気がした。
たまには回した方がいい?
帰り道エンジンが調子良く回ってるような気がした。
たまには回した方がいい?
966774RR
2021/04/19(月) 09:30:07.71ID:+0nX1N3/967774RR
2021/04/19(月) 10:44:10.14ID:1Wh1wlVs968774RR
2021/04/19(月) 10:49:00.11ID:/BDSdq4Y 高速1時間くらい乗ってると調子良くなったりするな
街乗りで溜まったカーボンが焼き切れるのかな
と勝手に思ってる
街乗りで溜まったカーボンが焼き切れるのかな
と勝手に思ってる
969774RR
2021/04/19(月) 12:23:18.80ID:0vIdnb2O あみチャンネルって初めて見たけど可愛いし
バイクのセンス良いな
バイクのセンス良いな
970774RR
2021/04/19(月) 16:00:25.12ID:oKgWrlJL 未だにアヒカスの自演ステマやってんのか
971774RR
2021/04/19(月) 19:43:37.77ID:1371Fc2l 今日はなぜかXJR1300を3台くらい見た。調子維持のためだろうね
あれもいいバイクだよね
おれも明日走ってやろうと思う
あれもいいバイクだよね
おれも明日走ってやろうと思う
972774RR
2021/04/19(月) 20:16:27.24ID:GG6/YVRN Amiちゃんねるってアイドルなの?
973774RR
2021/04/19(月) 21:51:38.88ID:gsxBX+O9 >>972
元アイドル。ディアステージ所属のベースボールガール、通称ベボガで心愛(ここあ)として活動してたらしい。
元アイドル。ディアステージ所属のベースボールガール、通称ベボガで心愛(ここあ)として活動してたらしい。
974774RR
2021/04/19(月) 22:12:49.98ID:AY/uJz3v あみって誰?
975774RR
2021/04/19(月) 23:51:34.98ID:BVY/Ef1S 援交でジジイに寄生してる自称経営者
実質無職のバカ女っぽい感じの阿婆擦れ
実質無職のバカ女っぽい感じの阿婆擦れ
978774RR
2021/04/20(火) 05:34:15.15ID:b7ZZjFsR 震えて待ってな
↑
ww
↑
ww
979774RR
2021/04/20(火) 06:42:03.88ID:AotFnTTh にゃんえりちゃんねるなら観てる。
980774RR
2021/04/20(火) 07:08:19.66ID:JiRP0Gq/ 女子プロレスラーの時も誹謗中傷して訴えられてたよね。
981774RR
2021/04/20(火) 07:11:37.56ID:jsnVTlfz >>980
次スレ立てよろ。
次スレ立てよろ。
982774RR
2021/04/20(火) 07:52:28.42ID:3yTRJYDG いつまでも待てど暮らせど
ブルブル:(;゙゚'ω゚'):ガタガタ
ブルブル:(;゙゚'ω゚'):ガタガタ
983774RR
2021/04/20(火) 13:09:38.40ID:+d4xJGPs 朝から熱が38℃越え、血圧上昇、寒気がして震えが止まらない
((( ;゚Д゚)))
((( ;゚Д゚)))
985774RR
2021/04/23(金) 12:16:29.35ID:B6FJs3j7986774RR
2021/04/23(金) 15:50:25.80ID:+cvdx8iR そろそろ次のスレ
987774RR
2021/04/23(金) 16:18:09.26ID:3LNwUHCs 1200R乗りが立てました。
よろしく(゚∀゚*)
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part54
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619162150/
よろしく(゚∀゚*)
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part54
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619162150/
990774RR
2021/04/23(金) 21:49:36.63ID:Ep7RcJd6 埋め立て
991774RR
2021/04/24(土) 06:48:20.54ID:F1fAdgHY 1200R乗り乙
you達このスレ埋めちゃいな
you達このスレ埋めちゃいな
992774RR
2021/04/24(土) 11:45:13.94ID:HKcq8foo 乙です。
埋めます(ダエク@ツーリング中)
埋めます(ダエク@ツーリング中)
993774RR
2021/04/24(土) 12:01:34.23ID:MfFBO7Dh これから出かける@1100
994774RR
2021/04/24(土) 15:43:04.73ID:c1NUkASw 梅
995774RR
2021/04/24(土) 15:43:35.78ID:c1NUkASw 埋め
996774RR
2021/04/24(土) 15:43:49.76ID:c1NUkASw 埋め
997774RR
2021/04/24(土) 15:44:05.66ID:c1NUkASw 生め
998774RR
2021/04/24(土) 15:44:25.65ID:c1NUkASw 産め
999774RR
2021/04/24(土) 15:47:12.19ID:g0Dj/0A/ ウメ
1000774RR
2021/04/24(土) 15:47:52.49ID:g0Dj/0A/ おわり
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 268日 16時間 50分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 268日 16時間 50分 7秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【教育】なぜ「体育嫌い」は増える? 背景にホモソーシャル、性的少数者無視 [ぐれ★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★]
- 【ドジャース3連敗】今季2度目の3連敗...大谷翔平は無安打、山本由伸5回3失点で2敗目 パイレーツ・スキーンズ7回途中無失点9K [鉄チーズ烏★]
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 ★2 [蚤の市★]
- 元NMB48・木下百花、色白なタトゥーだらけの美脚披露に「頭の先からつま先までかわいい」の声 [muffin★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 【石破薄型】 昔の6Pチーズ、石破政権時代に比べて分厚かった [732912476]
- 【悲報】東京終了まであと20分wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 中国人「日本のラーメンのスープは脂っこいししょっぱすぎる、日本人ってあれマジで飲んでんの?」水で薄める中国人も [689851879]
- ▶土曜お昼の白上フブキすこすこスレ
- 【悲報】娘の運転🔰をパパが助手席から撮影👉なぜか炎上してしまう [394133584]