X



ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 22:57:45.82ID:kj1idvdD
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/
カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part51
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part52
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1580259123/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part50
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534369579/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part48
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520575825/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509257993/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499250094/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part45
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492178742/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part44
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484454279/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477884455/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
0129774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 19:10:40.94ID:/27+f4IW
カワサキかな?
スターターリレー不良
0130774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 19:59:29.13ID:EGfAu1R6
スターターリレーはカチッとなってましたが、セルが回らなくて焦りました。セルモーターも分解して清掃してみます
0131774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 20:37:21.31ID:OgoyO6y0
>>125
明らかにバッテリー寿命の症状ですよ。
俺も経験あるわ。
0132774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 07:41:13.08ID:LoVxMwpY
ツーリング先で昼御飯たべた後、セル押してもカチっと音だけでセルが回らなかった時の絶望感…友人がにりんかんへ走ってバッテリー買って来てくれた苦い思い出がある。w
AZバッテリー、購入から1年2ヶ月、走行2,400km程でご臨終…安物は駄目だな。
0133774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 17:30:59.19ID:TqWX+6zU
乗らなすぎでは?っていうツッコミ待ち?
0134774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 17:46:41.97ID:YPrDjsYY
ヤフオクで逆車のイグナイターが出てだけど品番?
21119-0029ってあるの?
0135774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 07:30:11.92ID:lKOVESJb
ダイレクトイグニッションセットを販売してくれねーかなぁ。

自作とか出来ないのよね…
0136774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 08:18:25.48ID:fwwYENfA
>>128
その条件でスタターリレーがカチって言ってかからない時は
スターターリレーが不良で交換で治ったよ儂の場合 
0138774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 10:20:14.29ID:OjeVRNT/
>>135
カップラーの配線に専用工具が必要だけど、比較的簡単に出来るよ

自分の場合だとダイレクトイグニッションコイルを中古で済ましたので総額1万円ちょいだった。
FCRとヨシムラのST-1ハイカムを取り付けた1200Rだけど効果は絶大。
0139774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 12:56:52.49ID:+YjRw1la
1100乗りだけど点火系は20年たっているしウオタニやダイレクトイグニッション考えたけど
カワサキ純正IGコイルより一回り大きいホンダ純正のIGコイルを中古で使用中
4000rpmチョイの振動が減って乗りやすくなった
0140774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 21:27:05.49ID:0BXjBDdr
1100でコンドルハンドル使ってる人いますか?

ポジションきついですか?
0141774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 21:56:40.12ID:50vf5iwW
jiro系
0142774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 22:59:35.02ID:6Cwwd7jJ
zrx1200rのフルパワーにしている人に質問です。
イグナイターも逆車の物に替えてますか?
0143774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 17:30:54.20ID:Sthac2yp
ZRX1100:ずるっくすせんひゃく
ZRX1200:ずるっくすせんにひゃく
ZRX1200DAEG:ずるっくすせんひゃくだ〜えぐ
0144774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 17:40:47.01ID:u/uwq4Il
>>142
俺は換えてない。
03モデル、キャブパーツとフルエキだけでで後軸120馬力になったよ。
0145774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 19:23:06.81ID:FhlKLEzi
>>140
試してみてよ。
0146774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 22:10:03.53ID:NxwkbRQd
>>144
忘れてた
メーターフルスケール
0147774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 15:39:06.07ID:mZMr74xM
>>143
ぜらぺけと呼んでる人がいたな
0148774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 19:19:17.01ID:1PeYq+4G
>>141
おいでませ
山口へ
0149774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 22:21:36.72ID:TZ01bF+G
中古のフルスケールメーターを買ったのですが、
今のメーター距離に合わせたい場合は何処か合わせてくれるショップありますか?
0150774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 00:55:13.44ID:KaT6hR5l
>>149
走行距離は改ざんの恐れがあるのでまともな店舗ではやらないはず。


メーターを「進める」事は簡単なので合わすことは可能。
1100や1200Rのアナログなら電動工具で可能。
ダエグのデジタルならパルス計器で可能。
0151774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 12:10:12.23ID:6sGkiREe
国内車と逆車は吸気系が違うだけ?
0152774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 12:53:10.11ID:o+NbFYAr
>>151
マフラー(内径)も違うよ。
0153774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 15:00:22.64ID:RkFmm20K
>>149
荒業ですか、強引に回す事は出来ます。
0154774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 20:19:46.44ID:TYkMn3XE
>>147
多分池沼か触れちゃいけないタイプのバカだから放っときな。
0155774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 20:21:12.26ID:TYkMn3XE
>>151
あと、メーターとスピードリミッターの有無
0156774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 20:41:57.76ID:DLmNE7Km
ずらだめ と、言ってる人もいた
0157774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 21:24:50.96ID:tkGEh6Rp
ズラックス
0158774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 22:17:31.16ID:lmDsEhM9
XJRはペケジェアール、GSXはジスペケって呼ぶ方が一般的なのに、ZRXだけはゼットアールエックスって呼ぶ方が圧倒的多数よな。なんでだろ?歴史が浅いからか?
0159774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 10:33:20.30ID:smjSkPWJ
先日北東北にツーリングに行ったんだが、往路は下道中心で22km/lの燃費、帰りはほぽ高速道路のみで16km/lだった。高速道路ではもう少し伸びると思ったけどこんなものかな?因みに1200R
0160774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 16:40:48.51ID:WuxkYp9i
キャブ車に燃費求めちゃいかん
0161774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 16:42:52.48ID:Eu+dG4fn
そもそも大型バイクに燃費求めてもね
0162774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 19:54:20.44ID:12l6K1WY
>>159
ほぼ高速道路で16キロはかなり悪いな。
逆に下道で22キロは良すぎる。
数字が逆?と思った。
0163774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 21:35:21.63ID:KHtIfEhK
フルパワー
夏季フルエキで下道ツーリング平均燃費20、中低速回しても18
高速の方が伸びるけどね。21〜22

冬季は走らんから春夏でキャブ合わすわ。
0164774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 06:59:29.64ID:MU66HY8W
>>159です。コメント参考にします。

因みに北東北は信号も少なく、気持ち良く走れる所が多かったです。
0165774RR
垢版 |
2020/09/17(木) 19:29:49.94ID:zwKD364S
ばってん良か
よかよか
よかたい
0166774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 16:56:45.94ID:4CBCnpnK
レイブリック のマルチリフレクター 付けたけどかなり左に向けないと真っ直ぐを照らさない?なぜ?
0167774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 17:20:01.36ID:lvVFyI2R
>>166
現車の取り付けてある写真でもないのに
お前さん以外は判る訳ないんだが
エスパーじゃあるまいし
(取り付けミスじゃねぇの?)
0168774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 17:58:43.44ID:wHwtFVNC
>>166
俺のはそんなことないよ。

H4球がずれてるのじゃないの?
球換えても駄目ならそうゆう仕様な個体に当たったかもしれないね。
0169774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 20:12:26.93ID:S7BV2iiX
>>166
以前、偽物が出回ってるって聞いたことがある

以前使用していて破損して買い換えた事が有るけど最初に付けていた物と全然配光が違くて見えにくくてそれ以来使っていない
0170774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 20:29:27.80ID:YO4DTO7X
レイブリックの偽物なんてあるの?(笑)
怖いなぁ…

俺の使ってた本物(ラフ&ロードで購入)レンズブルー買う?(オクで売れるかな?)
0171774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 20:51:35.70ID:fxrg/yl8
>>166
ハロゲン以外のバルブだと光軸ずれるぞ。
レイブリック謹製のLEDバルブだとバッチリ決まるらしいけどな。
何つけてるんだ?
0172774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 21:17:31.87ID:tBjP+A3W
>>171
ハロゲンオンリーなことないでしょ。
HID55wは光軸バッチリだったけど。
ユーザー車検クリアーしてたよ。
0173774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 21:47:22.87ID:63PblbAE
>>166
レイブリッグのレンズは、光の山が2つ出来る。
道の真ん中を照らす山と、歩道の左奥を照らす山。

車検の時に、テスター屋のおじさんに教えて貰った。
で、車検の時はレンズに向かって左1/4位を縦にマスキングテープ張って受けてる。
車検の検査機が左奥の部分を光軸と判別するから。

車検の検査員にはテスター屋と相談してこうしてると伝えたら何も言われなかった。
0174774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 22:28:38.57ID:Nj0VZZ1+
>>172
ハロゲンの光で設計してるからハロゲンオンリーだよ。綺麗な配光と確実な車検対応はね。
それはたまたまそのHIDが相性良かっただけ。
さっきも言ったけどレイブリック謹製のLEDはそのリフレクターに合うように専用設計されてるらしいから、それ以外のバルブはつけてみないと分からんよ。
現に俺はライジングつけてるけど配光あんまりだし。
0176774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 13:53:10.90ID:QKHEmDoy
>>175
それ、光軸調整ネジ締めすぎてないか?
0177774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 15:52:36.80ID:+znHsIIq
このレンズ1100カタナで使っている人見たことあるが同じように左に向いていた
配光特性なんだろうな、丸目レイブリックは真っすぐ向いているから
0178774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 15:55:56.31ID:xzXHcl2I
ZRX1100:ずるっくすせんひゃく
ZRX1200:ずるっくすせんにひゃく
ZRX1200DAEG:ずるっくすせんひゃくだ〜えぐ
0179774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 17:17:23.60ID:Tm1XLML2
>>176
意外とまっすぐ
0180774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 19:15:54.75ID:Z7lFDFAU
カウルが曲がってるのか
レンズが曲がってるのか
フェンダーとも向きがズレてるな
0181774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 23:38:43.99ID:Hl1vLyGf
フロントカウル周りは錆が出てたので新品に交換してこの角度なんだ〜
0182774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 10:08:28.13ID:IeNQ0pTn
zrx1200daegのデザインに一目惚れしたんだけど機能面でのデメリットってなんかある?
0183774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 10:39:05.67ID:j8+Ah1HV
>>182
デメリットって、何と比較しての話だよ。
比較対象が分からなければデメリットなんて上げられないだろ
0184774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 13:23:24.72ID:1nakUZPH
>>182
デメリットはお前には似合わないって事くらいだよ
0185774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 13:49:21.08ID:kMwrsHW4
90年代まではカワサキ のバイクはオイル漏れが当たり前で、その他諸々故障や不具合が多かった
2000年代に入ってその辺が改善されたな

ダエグは大袈裟に言えばホンダのCB400SFの大型版だと思ってくれていい
故障少なくオールマイティー
欠点はそのオールマイティーな所
0186774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 15:05:10.98ID:Cl5XbbmH
ダエグになってからプラグホールのオイル漏れ直ったの?
0187774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 15:36:42.90ID:/UFwNYuT
>>186
2009年に新車で買ってまだ漏れてないよ
一応定期的にオイル交換と、暖気は短めで車体を起こしてやるように気を付けてる
0188774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 16:16:14.44ID:Cl5XbbmH
>>187
バイク起こして暖機ってカムかじり対策って認識だったんだけどちゃうのかな?

暖まってきて内圧が上がってきた時に弱いプラグのOリングから漏れるもんだと思ってたけど
0189774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 19:48:46.21ID:KvAbVx7I
>>184
ナイスレス!(*≧∀≦)
0190774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 19:58:52.52ID:fOMIB+4t
>>184
オマエモナw
0191774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 21:58:00.23ID:r67fwPYI
>>188
おれもそうだと思う。
0192774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 23:17:05.54ID:svfl4kw5
ずっとROMってたけど今日ダエグ契約してきた。
これからよろしくな。
0193774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 13:59:53.03ID:+OMvLMcQ
>>192
おめ!いい色買ったな!
0194774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 18:06:46.23ID:i6VJolx7
>>192
ノーマル?
糞重いクラッチマスターを交換改善だな。
0195774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 21:16:31.81ID:pDg8pTF1
>>182
ビキニカウルだから高速域でハンドルぶれる。カムが噛りやすい。プラグホールとシフトシャフトの軸受けからのオイル滲みが持病。でも滲みぐらいならそのままでも問題ない。
だが、大きな故障は起きにくく、快適に走れるよ。
0196774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 23:53:14.37ID:rbpoUrnB
カワサキはどうしてもギア抜けのイメージがあるけど、ダエグもあまり変わらない?
0197774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 01:21:02.74ID:g0k5+BDL
>>196
ギア抜けって操作が雑(下手くそ)なのとオイル管理だろw
0198774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 11:26:05.39ID:xGJuMeIo
>>195
カムとオイル漏れぐらいか、ありがとう参考にするわ
0199774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 12:29:25.64ID:dXZIccFy
>>198
エンジン始動時と暖気はサイスタ外して直立状態でっていうのを徹底しとけばかじりにくいよ。
0200774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 14:35:42.39ID:Dsqbg5VJ
>>196
抜けやすい。間違いなく。
他メーカーとも、カワサキの中でも、全体的に緩〜く設計されているのでそうなるのだと思う。
ヤマハの600SSも所有してるので、そのギャップに驚き戸惑う。
ただ、その乗り味が良いのよ。
急かされる感じがしない。
ゆっくり、大きく、スムーズに操作してちょうだい。
0201774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 18:10:49.67ID:MVuJww1X
>>197
>>200
最低限マニュアル通りにはオイル変えてるから、単純に下手なんかね
他社バイクより少し大袈裟に操作する位で丁度いいのかな?
もう少し意識的にやってみるわ
0202774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 20:28:47.40ID:xGJuMeIo
>>199
なるほど、ありがとう!
今まで安い中型しか乗ってこなかったからそういうの一切気にしたことないわ…
0203774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 20:46:17.39ID:Rpxa2fSL
エンジンオイルの銘柄何使ってます?
0204774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 15:51:49.36ID:AMYzLXlE
俺は冴強使ってるよ
0205774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 20:03:18.35ID:7YDhc5gr
僕はazのmeg018
0206774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 22:06:21.82ID:k9UiFaBp
おれはヤマルーブプレミアムを使ってるけど、周りにmeg018が数名いる。3000で換えるなら問題ないらしくて、自分でも使おうか思案中。
0207774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 22:38:28.62ID:LsaQTJcV
俺はアッシュのFS。なかなか良いぞ
0208774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 01:54:01.21ID:U7uy+iY4
モチュール300V FACTORY
0209774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 08:42:30.74ID:pESR6W4d
RRR
0210774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 19:25:45.71ID:vptqQDlv
ペペローション♡
0211774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 21:02:55.80ID:PbvCVNIS
パノリン
0212774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 13:59:01.78ID:adwDPHTA
過疎ってる
0213774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 18:48:29.14ID:qcZIOHsY
今更大したネタも無いしね〜
0214774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 23:12:22.98ID:ctwDJeHi
今日はツーリングに行ってきた。
寒かったり暑かったり大変だったぜ。
で、フロントタイヤがかなりとんがって来た。
新車OEMのBS、フロントタイヤは8500キロで終了となりました。
リヤは綺麗に丸く磨耗して4〜5部山でまだ行けそうだけど、ヌルヌル滑るので交換だ〜
0215774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 20:08:25.24ID:b4I6FAVI
290km程したみちダムカードツーリングに行ってきた。
セカンドの原2でw

何処でも止めて休憩や写真も撮れるから楽杉!

もう大型がめんどくさくなってきた…
0216774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 20:41:03.58ID:fWPsof+q
青ローソン多いな
0218774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 12:24:18.14ID:Qwfs5kr3
>>217
堂々たる勇姿
0219774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 20:14:25.26ID:IKfL/TG1
>>217
ワロタ
0222774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 21:58:32.55ID:h/IgIaFj
>>221
道の駅に勝手に集まって参加費ってなんだよw
0223774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 20:56:42.73ID:s1jBraVz
サブフレームとダウンチューブって効果あるの?
0224774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 23:57:31.83ID:tdLuxyQZ
サブフレームは全く意味ない。ダウンチューブはハイグリップ履いたら効果あるらしいよ。知らんけど。
0225774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 06:26:29.82ID:a+2Npk3u
>>223
サブフレームは重くなるだけ全く効果無し、単なる見た目のドレスアップ。
大体、左右独立して前後のエンジンマウント同士を繋いでどうするの?

ダウンチューブ単体は実は効果が薄い、理由は、純正アルミからクロモリに換えても一番負荷がかかる箇所は「ボルト連結」部だから。

フレームの剛性アップならフレームの左右連結が一番効果的。
0226774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 08:03:37.55ID:BXVStsCM
そこはJP-Akaiのタワーバーですよ。
0227774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 10:57:31.23ID:UmhArKqE
へたっぴーなおいらは、ノーマルで十分ですわ
0228774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 11:59:11.71ID:SFWrZyw+
DAEG乗っててあれこれちょっとした不満はあるけれど、乗り換える気は全然起きないんだよな〜。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況