X



【kawasaki】 ZX-25R Part34 【復活の直四】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 7ff3-ngOu [106.73.135.193])
垢版 |
2021/02/28(日) 21:03:18.49ID:+2bLz/Z/0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
※前スレ
【kawasaki】 ZX-25R Part32 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608693862/
【kawasaki】 ZX-25R Part31 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606283410/
【kawasaki】 ZX-25R Part33 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611286912/

【kawasaki】 ZX-25R Part29 【復活の直4】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603940462/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0452774RR (ササクッテロレ Sp75-/kMU [126.245.133.209])
垢版 |
2021/04/03(土) 22:02:22.49ID:iG33v1Iwp
>>450
言葉足らんかったなすまん

味付けの意味はそっち側じゃなく機種毎の設定されてるはずだからいくら長さ同じだからポン付け出来ると言っても実際にはそー簡単な話じゃないって意味の方ね
0453774RR (ワッチョイ 61f3-WvHl [106.184.57.160])
垢版 |
2021/04/03(土) 22:03:26.97ID:6jmrRR0a0
>>451
根本的にリアサスの構造が理解できていないみたいだね。
0454774RR (ササクッテロレ Sp75-/kMU [126.245.133.209])
垢版 |
2021/04/03(土) 22:06:05.85ID:iG33v1Iwp
10R純正サスポン付けだけってなら実際出来る

だが素人にはおススメはしない素直にそれ専用に開発された社外サス買え
0455774RR (ワッチョイ 61f3-WvHl [106.184.57.160])
垢版 |
2021/04/03(土) 22:08:41.26ID:6jmrRR0a0
>>452
> 機種毎の設定されてるはずだから

それが分かってくれていれば良いんだけど。
「ポン付けできます、セッティングで解決できます」みたいな無責任な事を言う人もいるからさ。
事故に直結する事だから煩くなってしまった。
0457774RR (ワッチョイ 0daa-/kMU [126.243.110.189])
垢版 |
2021/04/03(土) 23:31:52.55ID:WFHMrsBd0
>>456
去年のレースイメージ車を持ち出して何言ってんだコイツ

寸法同じだからポン付け出来るぜ〜って話だけで済む訳ねーだろ


付けるだけなら誰でも付けられるわアホかおまいは
0459774RR (ササクッテロレ Sp75-/kMU [126.245.133.209])
垢版 |
2021/04/04(日) 00:52:33.21ID:vDtx/dxIp
>>458
普通に考えて10R純正サス付けて何かしらを25R車体に合うよう弄ってるとは思わんのか?
ポン付け出来尚且つ後はセッティングするだけです!ってなる訳ねーわ

アフォか
0461774RR (ササクッテロレ Sp75-/kMU [126.245.133.209])
垢版 |
2021/04/04(日) 01:15:59.64ID:vDtx/dxIp
>>460
へーじゃあ参考までにどうセッティングするんだ
勿論25R専用サスより楽なんだろうな?教えてくれよ
0462774RR (オッペケ Sr75-HXVY [126.161.2.140])
垢版 |
2021/04/04(日) 01:29:36.75ID:g4KKUEpVr
俺、今16〜の10Rのサス流用してるけどプリロードと圧側伸び側両方ちょっと弱くしたら純正よりずっと乗り心地は良くなったよ。
特に何か加工しないといけない事もなかったし、スプリング変えてない状態です。
何争ってるのか分からんけど参考になったなら幸い、リプレイス品は持ってないから分からない、すまん。
0464774RR (ワッチョイ 0daa-ZL4b [126.224.174.173])
垢版 |
2021/04/04(日) 07:00:04.68ID:+tQwceYz0
ワンオフのパーツかなりあるんじゃないの?
メーカーが装着してるからといって推奨してると捉えるのは
早計過ぎやしないかい?
0466774RR (ワッチョイ eeee-vzRk [111.99.108.205])
垢版 |
2021/04/04(日) 09:10:48.08ID:+eoeEYRW0
>>462
ありがとうこう言う情報が欲しかった 
とにかく外径が違わずポン付けできるなら社外品だって共通なわけで
Ninja650に400のサス付けてローダウンみたいに流用は夢が広がる
0468774RR (スッップ Sdfa-WvHl [49.98.157.80])
垢版 |
2021/04/04(日) 09:57:41.28ID:H8mQjXTkd
>>466
> 外径が違わずポン付けできるなら社外品だって共通なわけで

純正流用=特定の車種専用のサスを他社種に付ける
社外品=ボディが共用でもスプリングレートやバルブシム、オイルの番手など、それぞれの車種専用に設計してる。

この2つは同じ話ではない。
0473774RR (アウアウウー Sa39-tABC [106.133.170.197])
垢版 |
2021/04/04(日) 20:56:29.23ID:bw+m/Dtua
よく見る光景
0479774RR (ワッチョイ 0daa-ZL4b [126.224.174.173])
垢版 |
2021/04/05(月) 07:23:59.76ID:Xt6zve2C0
>>477
そこそこの値段付けてるけどブランドバリューは無いよな
正直言ってあの価格差ならオーリンズとかナイトロンにするわ
アジアンメーカーはもっと安くないとな
0482774RR (オッペケ Sr75-HXVY [126.237.37.104])
垢版 |
2021/04/05(月) 20:16:25.24ID:BtnDPTZ/r
スライドってなんだ?スライダーの事かな?
一応スライダーだと思って言うけど本来はサーキットで転倒時に滑ってコース外に行きやすくする目的
街乗り程度だと立ち転けしたときに外装になるだけ被害出さないように付けるものかな、ただスライダーは名の通り滑らす為の物なので走行中の転倒は滑って壁やらガードレールにぶつかって付けてないときより被害が広がる可能性も一応ある
0485774RR (ワッチョイ ae41-yRls [119.231.184.155])
垢版 |
2021/04/05(月) 21:22:11.98ID:Rit+iaD30
>>482
スライダー付けても無くても滑走距離に違いは無いと実験結果が出てる。
どこで得た知識なのかスライダーの話題になると必ずこの「滑走距離伸びるから危険」って言い出す人いるね。
0487774RR (オッペケ Sr75-HXVY [126.237.37.104])
垢版 |
2021/04/05(月) 23:31:33.83ID:BtnDPTZ/r
スライダー本来の目的は滑らす事なのは変わらんぞ
だから摩擦係数の少ないジュラコンで作られてる
開発された経緯と用途がはっきりしてる物に対して否定するのはどうかと思うよ、でなければスライダー自体が消えてるはず
0488774RR (ワッチョイ ae41-yRls [119.231.184.155])
垢版 |
2021/04/05(月) 23:53:01.34ID:Rit+iaD30
https://ikinarilarc.com/2017/03/19/engine-slider/
フルカウル車ではスライダーつけるとむしろ滑走距離は下がるとさ。
あと勝手に滑らせるのが目的とか言ってるが、保護が主目的だ。
バイクによっては転倒時にエンジンやタンクが路面と接触してオイルやガソリンが漏れる恐れがあるから。

では今度はそちらが反するソース出してね。
0493774RR (ワッチョイ 6e71-Lm4m [223.133.152.49])
垢版 |
2021/04/06(火) 06:36:35.83ID:K6blowK40
>>488
いくつかの目的があって、スライダーと呼ばれる由来を教えてくれた
どっちが主目的とか、どうでもいい事なんだよ

そんな事で噛み付いてどうする?
イラつきすぎだぞ
0494774RR (アウアウウー Sa39-Ht3m [106.154.125.186])
垢版 |
2021/04/06(火) 07:22:41.49ID:tTGU6lZAa
>>488
ソース元が本当にスライダーのデータなんて持ってるのか真偽性が明確でない上に自分もそのソースの受け売りなのにマウント取る様な物言いしてちゃソースが本物だったとしても自分の品位が下がるわな
0495774RR (スッップ Sdfa-WvHl [49.98.154.8])
垢版 |
2021/04/06(火) 08:02:45.56ID:c4RmTXG8d
>>488
> 実際にクラッシュしたときの滑り摩擦係数をGPSテクノロジーを使用して測定
>スライダーありの15回のクラッシュテストでの平均抗力係数は-0.45g
>バイクのフレームスライダーなしの平均抗力係数は-0.48g

抗力ってのは摩擦係数による速度の低下(滑りやすさ)の事だと思うんだけど
抗力が低い=滑りやすい
つまりスライダーを装着した方が滑りやすくなると読める結果だね。
0496774RR (スッップ Sdfa-WvHl [49.98.154.8])
垢版 |
2021/04/06(火) 08:04:29.58ID:c4RmTXG8d
抗力ってのは摩擦係数による速度の低下(滑りやすさ)×
抗力ってのは摩擦係数による速度の低下(滑りにくさ)○
0498774RR (ワッチョイ 5aee-HXVY [125.52.82.158])
垢版 |
2021/04/06(火) 09:12:57.36ID:pNTnpxw20
ABS樹脂の外装なんてアスファルトで擦ったらあっという間にガリガリに削れてしまうぞ、ツルツルなのは一瞬よ
まぁ各メーカーがスライダーはこういう目的ですって言ってんのにグダグダ言うのはクレーマーと変わらんからこの話は終わりでw
0499774RR (スッップ Sdfa-WvHl [49.98.154.8])
垢版 |
2021/04/06(火) 12:26:42.90ID:c4RmTXG8d
スライダーに使用される高密度ポリエチレンは人工関節に使用されるくらい摩擦係数が少ない。
さらにスライダーは円柱で接触面積が少ない。
ABS樹脂のカウルが広い面積で接触したらそれだけ摩擦係数が高い事になる。

つまりスライダーを付けるとバイクは路面上を滑りやすくなる(サーキットでライン上に留まってしまうリスクを減らせる)。
サーキットならエスケープゾーンまで回避できる可能性が高くなる。
狭い公道なら反対車線やガードレールまで滑る可能性が高くなる。
0503774RR (アークセー Sx75-jIYQ [126.228.37.248])
垢版 |
2021/04/06(火) 21:01:52.24ID:erN7SD9ux
レース管なら高回転域の排気効率と吸気の充填効率でショート管でもいいが、JMCAの公道用でショートを望む意味がわからん
排気菅は長い方が流速が遅くなり排気温度も下がるから消音するし、サイレンサーは大きいほうが効率がいいし
純正はデカい内部隔壁構造のサイレンサーを腹下にあるから、見た目ショートだけど
0509774RR (ササクッテロ Sp75-tABC [126.35.204.250])
垢版 |
2021/04/07(水) 00:48:59.27ID:+i/ZKvXop
ヨシムラストリート仕様のショート管は間違いなく弁当箱付くやろな
逆に箱無しで政府認証取れたらスゲーよ

まあサーキット行く訳でもないのにレース用マフラー付けて公道走る奴はバカ
0510774RR (ワッチョイ 76b0-QlCN [153.214.65.219])
垢版 |
2021/04/07(水) 02:42:10.77ID:WCS6LzI10
ヨシムラのレーシングはBEET同様にサーキットライセンス提出しないと買えないようになればいい
そうすれば関西方面に多く見られる珍走が買えないだろ
発売はレーシングは7月下旬でJMCAは年内ギリギリに間に合うかってところだよ
価格レーシングが18万、JMCAが20万超える
0511774RR (ワッチョイ 6928-0pr0 [210.165.221.213])
垢版 |
2021/04/07(水) 06:22:35.55ID:PkCVx65u0
ヨシムラのは最初に出てれば良かったんだけどね。
中途半端ショートは微妙と思う様になってきた所で
忠男の買っちゃったからもうどうでも良いや。
0512774RR (ワッチョイ 0daa-ZL4b [126.224.129.74])
垢版 |
2021/04/07(水) 06:51:17.01ID:Pqc9uGKX0
>>511
忠男www
やっちまったなあwwww
0516774RR (ワッチョイ 0daa-ZL4b [126.224.129.74])
垢版 |
2021/04/07(水) 09:24:27.45ID:Pqc9uGKX0
>>513
たぶん近々改良版が出るだろうからだよ
0518774RR (スッップ Sdfa-WvHl [49.98.157.83])
垢版 |
2021/04/07(水) 12:21:03.87ID:m1nJvuK9d
メタルスピードのターボ化はいつかな?
0519774RR (テテンテンテン MM0e-vzRk [133.106.40.137])
垢版 |
2021/04/07(水) 12:31:01.67ID:oZzmFxz8M
4-1というのと低回転重視なので腹擦るのとスイングアームに排気当たるのが改善されれば欲しいんだがなー
0521774RR (ワッチョイ 8909-wFy/ [114.175.25.159])
垢版 |
2021/04/07(水) 13:26:44.01ID:fgBHN5fg0
SP忠雄と車高上げ20mmにα14だけど、擦った事無いよ。
サスはノーマル、イニシャルもそのまま。
タイヤは前後共綺麗に端っこまで使ってる。
体重は装備付けて60kg半ば程。
0526774RR (ワッチョイ 6903-lQ1w [210.130.220.32])
垢版 |
2021/04/07(水) 17:21:46.29ID:5nTZUBII0
つってもヨシムラのショートもノーマルカウルだと想像以上に格好悪く見えそうだけどな。
長さを確保して覆い隠すようなアンダーカウルでサイレンサー以外を隠さないとマヌケになるんじゃね?
0528774RR (ワッチョイ 6903-lQ1w [210.130.220.32])
垢版 |
2021/04/07(水) 17:28:39.65ID:5nTZUBII0
そしてノーマルカウル対応のストリート用はオリジナルとも似ても似つかない二回りほど太く長いサイレンサーがニョッキリと延びるとw
0531774RR (ワッチョイ 5aee-HXVY [125.52.82.158])
垢版 |
2021/04/07(水) 18:21:49.53ID:0qDNheQX0
ストリート用はまだ出てないから分からんけどレース管はメンテナンス性最悪だなー
サブラジエーターとか考慮しての事らしいけど写真見た感じマフラーはずさんとオイルフィルターにアクセス出来んと思うんだが
>>526
エキパイ見えてもどうせヒートガードでいくらでも隠せるから心配する必要なくね?
0539774RR (ワッチョイ 76b0-QlCN [153.214.65.219])
垢版 |
2021/04/08(木) 05:24:11.20ID:O6f5Qcmz0
ボディカラーといいプロライナーのハエマフラーといい
脳内が目立つだけ、構って欲しい病すぎて苦笑
どんな性格してると違法マフラーにあの変なキチガイカラーに塗るのよ?w
一度精神病院見てもらったほうがいいと思うよ
将来独り言とかいいそうなタイプ
0541774RR (ワッチョイ 0daa-ZL4b [126.224.129.74])
垢版 |
2021/04/08(木) 11:50:52.25ID:5ukFPSIl0
変な目玉ロゴ付いてるマフラーもカッコ悪い
あのロゴマーク貼り付けてるの嫌がらせか?
せめて別封入にして貼るかどうかはユーザーに選ばせてくれよ
0542774RR (アウアウウー Sa39-tABC [106.133.170.34])
垢版 |
2021/04/08(木) 11:52:42.56ID:4Qva2lN6a
認証通ってるマフラーなら言い返すこともできると思うが、違法マフラーつけてたら何も言えんだろ
ただのアホやな
0545774RR (スッップ Sdfa-WvHl [49.98.157.149])
垢版 |
2021/04/08(木) 12:40:15.45ID:t4TLhgeAd
ゴールドのチェーンやスプロケを付けてる人も同類。
0551774RR (アウアウウー Sa39-HXVY [106.128.102.47])
垢版 |
2021/04/08(木) 19:40:57.23ID:fswuGsiya
スプロケはともかくゴールドのチェーンは別にキッズじゃないだろ
高耐久のフラッグシップチェーンは耐久性重視で殆どゴールドの2重コーティングだから、ゴールドなら普通の色だと思うが
むしろちゃんとコーティングされてるチェーン付けてる方が大事にしてるんだなと感心するわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況