X



GIXXER250 ジクサー250総合 10台目【コロ鍋出禁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ aaee-sXYv [119.105.18.9])
垢版 |
2021/12/04(土) 15:49:32.18ID:TEDTkaaA0
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。

新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサーSF250とジクサー250のスレです。


【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250

【油冷】GIXXER ジクサーSF250 7台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616918162/
【油冷】GIXXER ジクサーSF250 8台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621691795/
GIXXER250 ジクサー250総合 9台目【コロ鍋出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629070913/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0344774RR (アウアウウー Sa0f-Jvv2 [106.133.209.37])
垢版 |
2022/01/07(金) 16:18:19.48ID:zzKnBE8Ka
>>339-340
脚位置はまあ馴れたら勝手に順応しそうだがしっくりくる箇所の選択肢は多いに越した事は無いね
ベビーフェイスでも4穴と少な目だがやはりこっちに手出しそう 色目が金or黒なのもあるが
振動については純正の共振…なのか可動部の遊び幅に因るものなのか判らんが換えて問題ないなら修整とか考えなくて済みそうだね
ハンドル下げはこれ大問題だわ 小さいバーハン車体を鬼のニーグリで乗って腰上各所が痛み出だしたら致命的である
ハンドル角とステップ位置の調整で済めばラッキー程度に考えときますありがと 
0346774RR (ワッチョイ 6b97-mmu0 [116.67.217.241])
垢版 |
2022/01/07(金) 21:14:19.09ID:DTILyUzs0
ヘルメットのシールド開け閉めする時にYAEH !と勘違いされることもたまにある
0347774RR (ワッチョイ fbf3-4nvB [106.73.64.129])
垢版 |
2022/01/07(金) 22:17:27.45ID:Y0RmLzQ50
>>331
ジクサー乗りは何とも思わないと思うけど250R乗りは怒るぞ
てか似てないし250RRの方ならインドのヘッドマスクカスタムしてれば似てるけど
0350774RR (ワッチョイ e343-oR0t [115.124.226.74])
垢版 |
2022/01/08(土) 11:46:37.43ID:hpltDDVR0
>>343
段差で頭コクン⤴︎されてロービームのままパッシングされる事ならよくあるわ
0351774RR (ワッチョイ 1dee-QgGB [106.157.6.247])
垢版 |
2022/01/09(日) 00:46:41.04ID:tBfq4b3g0
今日ネイキッドの方契約してきたー!
みんな慣らし運転とかした?
0352774RR (ブーイモ MMd9-oR0t [202.214.231.23])
垢版 |
2022/01/09(日) 01:15:52.36ID:tbNlGBhIM
錆びる前にフロントフォークとアンダーブラケットの間に不揮発性の防錆オイル(スプレー216hがおすすめ)を注油しよう
はみ出たオイルは必ず拭うように
0353774RR (ワッチョイ 1dee-QgGB [106.157.6.247])
垢版 |
2022/01/09(日) 01:34:48.05ID:tBfq4b3g0
>>352
ありがとう!買っておくよ!
0354774RR (ワッチョイ 23ee-sqFR [27.83.177.87])
垢版 |
2022/01/09(日) 02:09:29.95ID:wdpRPowO0
>>351
慣らし運転はしたよ
いきなり回して運転する人のが少なそうだけどね
0355774RR (ワッチョイ 0335-4DXQ [133.218.193.180])
垢版 |
2022/01/09(日) 04:42:14.59ID:GcSzlL5a0
>>351
国産車に限って慣らし運転はしなくてもエンジンやサス等可動部分が壊れる事は無いけどベストコンディションに保つ為には慣らし運転はした方が良いかなと思う。
エンジンや足回りが暖まるまで急の付いた運転を避ける様に最低でも1000キロまでは優しく走っていたね。
私見ですが初回のオイル交換時の鉄粉などの汚れを見ているとやはり個体差があるから慣らしは必要だと思っています。
0356774RR (ワッチョイ dbee-XiP7 [119.105.18.9])
垢版 |
2022/01/09(日) 05:49:31.98ID:wJeE6f2J0
>>351
慣らしはした方が良いと買った店の人に言われてやったな
元々国内バイクメーカー上がりの人で曰く、新車のエンジンオイルは慣らし前提の非売品……というかメーカーが勝手に入れてる(笑)オイルとのこと
初の交換で抜いたエンジンオイルはバシャバシャだろうけど、その後エクスターオイル入れて走る・交換で抜く時のドロドロと粘度の違いで分かると思う

そして>>355の言うとおり、エンジン動かして削れた鉄粉がかなり混ざるので、
最初から無理かけると鉄粉で内部傷めるから最初から飛ばすとかはオススメしない
0357774RR (ワッチョイ 5b25-04j/ [223.216.249.212])
垢版 |
2022/01/09(日) 09:14:48.33ID:BnY0QQa40
最初の1000キロ走った後のオイル交換を見学してたけど
デロデロのドロドロになったオイルが出てきたから
やっぱり慣らし運転と早めのオイル交換は必要だと思ったよ
0358774RR (ワッチョイ 05f0-Io4X [180.188.221.129])
垢版 |
2022/01/09(日) 12:16:51.03ID:dfyv3DSU0
10月30日にネイキッドトリトンブルー注文したけど、
未だに何の連絡もないわ。
手付金1万しか入れてないからほっとかれてんのかな?
0359774RR (ササクッテロロ Spf1-FR3t [126.254.112.20])
垢版 |
2022/01/09(日) 12:43:09.79ID:DWXl2EMxp
最近YouTubeとかから影響受けたのか慣らし不要論唱える人増えたけどオーナーズマニュアルにはっきりやれって書いてある限りはやるのがまあ正解よね
0360774RR (ワッチョイ 7d07-FR3t [58.183.176.61])
垢版 |
2022/01/09(日) 12:47:18.09ID:dcZE6QQR0
得体の知らない5ちゃんねらー「やらなくていい」
整備資格無いYouTuber「やらなくていい」
謎のブログ「やらなくていい」

整備資格あるYouTuber「やったほうがいい」
メーカー「やってください」


チェーン議論もだけどこれで上の連中信じる奴が一定数いるのほんと恐怖だわ
0362774RR (ワッチョイ dbee-XiP7 [119.105.18.9])
垢版 |
2022/01/09(日) 13:28:04.04ID:wJeE6f2J0
ホンダでも鉄粉は出るぞ……
エンジン周り以外にもタイヤやブレーキパッドも慣らしてるから、バイク運転に慣れてないならやった方がよろし
0364774RR (ワッチョイ 1dee-QgGB [106.157.6.247])
垢版 |
2022/01/09(日) 14:36:59.64ID:tBfq4b3g0
>>354〜357
ありがとう!1000キロはちゃんと慣らし運転して大切に乗りたいと思います!
0365774RR (ワッチョイ 8b34-BZ9E [121.103.124.250])
垢版 |
2022/01/09(日) 14:53:21.64ID:UYT5SahD0
慣らしはしないでも壊れはしないってだけで
シフトフィーリングや燃費に差が出てくるからやった方がいいって話
2年で売るならやらんでも良い
俺はやるけど
0366774RR (ワッチョイ 0bb0-3J+y [153.213.137.224])
垢版 |
2022/01/09(日) 14:54:43.31ID:zT7wlsDt0
>>364
慣らし運転の各社の考え方

GT-R (31ページ)
http://www.nissan.co.jp/SP/OM/GT-R/2007/manual_t00um62b8a.pdf#page=31

ポルシェ (126ページ)
https://www.porsche.co.jp/owner_service/manual/pdf/cayman.pdf#page=126

BMW
https://i1.wp.com/touringlife.jp/wp-content/uploads/2014/03/2014-03-15-09.32.56-e1394843755271.jpg

一定の速度で距離だけ稼ぐのではなく、回転数の範囲内で、変化を与えるのが必要な模様
0367774RR (ワッチョイ e5ee-DnrD [36.13.62.119 [上級国民]])
垢版 |
2022/01/09(日) 15:50:24.60ID:KNOftfH60
ならしは絶対必要、ならしを前提にエンジンは組まれている
工業高校機械化卒で機械系の仕事してるけど
内燃機に限らず金属がふれあう仕組みのエンジンや歯車等は
寸法公差というのがある、ある程度寸法の余裕値を定め
数値で一番よくなるよう設計してる。できたての機械はとうぜんきっちりな
寸法に近くで組まれている、それがならしでいい感じの数値に近づくよう
設定されいる、それを無視していきなり回すと、想定以上の負荷で傷がついたり
ギアのこすれ具合がいきなり大きくなったりする、いわゆる、あたり、がつくまで
じっくり育てるのがベスト
長々書いてすまん
0369774RR (ワッチョイ 5556-LF66 [220.211.12.198])
垢版 |
2022/01/09(日) 16:24:36.23ID:Ln7NU+lz0
>>358
コロナの影響でまだ入荷目処すらたってないとか?
現状について連絡はあってもいいよねえ
0372774RR (ワッチョイ 1dee-QgGB [106.157.6.247])
垢版 |
2022/01/09(日) 20:15:17.87ID:tBfq4b3g0
みんな丁寧にありがとう!
中古アメリカンからの買い替えで初めての新車だから色々な知識助かります
最近くそ寒いけどなるべく乗って楽しみたいと思う
0374774RR (ブーイモ MM43-Af/r [49.239.65.60])
垢版 |
2022/01/10(月) 23:39:45.93ID:zN8LNlCeM
慣らし運転は
新車を買ったファーストオーナーだけに許された特権だよ
0376774RR (ワッチョイ 0335-4DXQ [133.218.193.180])
垢版 |
2022/01/11(火) 07:39:15.98ID:s/EYAbbD0
>>375
よく我慢したね、おめでとうございます、晴れて徐々に高回転までブン回せるね。
どの回転域でもトルクフルで楽しいバイクだからブン回す必要は無いけど。
0378774RR (ワッチョイ 0508-HODs [180.21.21.217])
垢版 |
2022/01/11(火) 21:52:21.16ID:XZ1HLR/90
誰がそんな事言ってるんだよwww
0379774RR (ワッチョイ 5558-y8Pi [220.106.39.9])
垢版 |
2022/01/11(火) 22:25:19.11ID:1csinlAO0
>>377
シールチェーンはそもそもチェーンルブをシール部に封入してある。
ディグリーザーで清掃してしまうと封入されたルブを中途半端に分解してしまう。
清掃はいらないとはいわないけど拭き取りしてから注油で十分
0380774RR (ワッチョイ e311-W8Oo [115.30.187.28])
垢版 |
2022/01/11(火) 23:05:22.07ID:hxbwehdK0
ディグリーザーって駄目なの?
スプレーのクリーナーより綺麗になるから愛用してるけど
0381774RR (ワントンキン MMa3-fpFp [153.236.116.51])
垢版 |
2022/01/11(火) 23:26:40.37ID:R2ps/Z/7M
>>367
高卒野郎の話を誰が信じるんだよ!?プギャーm9(*^▽^*)

嘘です(^_^;)
機械触った事ある人間なら分かるよな
教習所で最低限のエンジンやギアの勉強してるはずなのにてんで理解してないやからが多い
勉強に無駄な勉強は無いんだと思う
0384774RR (ワッチョイ 0335-4DXQ [133.218.193.180])
垢版 |
2022/01/12(水) 00:12:00.24ID:Dg5mughu0
可動部分の清掃と注油、チェーンのメンテナンスは絶対に必要、チェーン/ワイヤー類の張り調整も注油も店に頼む人って少数派じゃ無いの?
バイク乗りっていつもバイクをいじってるイメージかある。
知らんけど。
0385774RR (アウアウエー Sa93-q+vu [111.239.168.81])
垢版 |
2022/01/12(水) 00:29:26.21ID:6Q4Sp0+ca
余裕のある人なら店に丸投げだろうね…
30代以降だと「自分でメンテしない奴はバイクに愛着沸かない奴だ」的な風潮があったからなぁ…
今の若い世代なら「そんなの人それぞれじゃん、それで愛着がどうの言われても」なんだろうけど
0387774RR (ワッチョイ 5558-y8Pi [220.106.39.9])
垢版 |
2022/01/12(水) 00:39:33.21ID:BY+eluF40
>>380
シールチェーンにたいしてディグリーザーやチェーンクリーナーを使うのはよくないね。
シールチェーンならウエスで汚れを綺麗に拭き取ってチェーンルブをつけるだけで良いよ。

ノンシールチェーンはクリーナーやディグリーザーしても大丈夫
0388774RR (ワッチョイ 8dce-aotz [114.176.204.103])
垢版 |
2022/01/12(水) 13:09:15.08ID:vRTWa4AR0
横からだけどチェーンクリーナーで汚れを落とした後にチェーンルブ塗布はいいのかな
というかもうやっちゃってるんだけどw
もちろんクリーナーもルブもシールチェーン対応のを使ってる
0389774RR (ワッチョイ 5558-y8Pi [220.106.39.9])
垢版 |
2022/01/12(水) 13:44:23.01ID:BY+eluF40
>>388
自転車(ロードバイク)の話になるけどディグリーザーで徹底的にシールチェーンをきれいにしてしまうと綺麗にした当初は漕ぎが軽いんだけど200kmももたない感じ
オートバイのシールはもっとちゃんとしてるとは思うけど、シールの中まで徹底的に綺麗にするような行為は良くないとおもいます
0393774RR (ササクッテロロ Spf1-FR3t [126.254.44.250])
垢版 |
2022/01/12(水) 18:05:43.57ID:CNeMxcE+p
後輪浮かせて一速入れて回ってる状態でチェーンクリーナーぶしゃーしてそのまま三面ブラシ押し当てて綺麗なったらホースで水ぶっかけてエンジン切って拭いてチェーンルブ吹いてる
危ないからお前らは真似すんなよ
0395774RR (ワッチョイ 15aa-Ajn7 [60.127.195.9])
垢版 |
2022/01/12(水) 23:03:16.12ID:yGY84JUr0
センタースタンドつけないんならチェーンを自動または安全に手動清掃する機構つけてくれって思う
0396774RR (ワッチョイ 5b13-NE3x [111.217.135.104])
垢版 |
2022/01/13(木) 00:27:42.68ID:aVn4ft9T0
巻き込み事故はまだ経験したことがないかもしれないけど、1回起きたら手指が飛んで物理的に2度と挟み込むことがない上にバイクにも乗れない体になるから、絶対にエンジンかけてチェーン周りいじらないで欲しい。
0398774RR (ワッチョイ 55e2-T7J5 [220.97.208.139])
垢版 |
2022/01/13(木) 08:38:43.62ID:CC7Ak+2d0
チェーン清掃しないと、固まらない?
自分は清掃したら固着したの治るからやってるけど
メンテフリーの人達はあんまり乗らないのかな
0400774RR (ワッチョイ a3b1-Af/r [203.217.182.150])
垢版 |
2022/01/13(木) 12:27:03.17ID:IePQNlar0
ちなみに実体験でいうと
給油清掃チェーンと給油無し清掃チェーン
寿命はほぼ変わらない、どころか給油無しの方がもつ

給油よりチェーン調整チェーンラインに気を使った方がスプロケ摩耗も抑えられる
0403774RR (ワッチョイ e5ee-8y+T [36.13.62.118])
垢版 |
2022/01/13(木) 18:53:01.79ID:1WEkcM2O0
パーツクリーナー吹いて掃除して
呉5-5-6吹き付けてるだけなんだけど
やっぱチェーンの専用スプーじゃないと
ダメなのかな
0405774RR (アウアウクー MM71-q+vu [36.11.228.245])
垢版 |
2022/01/13(木) 19:13:28.12ID:1ulTn0SaM
>>403
シールチェーンじゃなければいいかもな

何も知らん奴はここで聞くより、店でやってもらいながら、あれこれ聞いてメモしておけ
それが一番手っ取り早いと思うわ
0406774RR (ワッチョイ 5b13-NE3x [111.217.135.104])
垢版 |
2022/01/13(木) 19:18:45.59ID:aVn4ft9T0
556でも潤滑はできるけど、粘度低くて万が一ブレーキとかに油が跳ねてついたら危ないし、ベターなのは専用の油ではある
0409774RR (ワッチョイ 0335-CpZm [133.218.193.180])
垢版 |
2022/01/13(木) 23:19:19.85ID:Mm8ldM4H0
>>408
グリスっぽい奴ですね、すぐに無くなるし粘って抵抗がありそうだけれどその分保持力は高いですね。
保管時に垂れてくる事も少ないし良いと思います。
0411774RR (ワッチョイ 15aa-Ajn7 [60.127.195.9])
垢版 |
2022/01/14(金) 01:33:03.05ID:mCBXgDIL0
>>397
治療費よりは安いでしょ
まあ、スタンド買えって事なんだろうけど、うちでは保管するとこなくて邪魔だわ。
0414774RR (アウアウウー Sa19-X7I5 [106.128.229.238])
垢版 |
2022/01/14(金) 13:03:11.11ID:r1ny3nRxa
コイツでキャンプ行きたいんですがタナックスのキャンピングバック積んでる人います?
0416774RR (スップ Sd03-Ci9u [1.66.103.74])
垢版 |
2022/01/14(金) 18:14:46.66ID:y15B2PSNd
SFの黒、仮契約してきちゃった。
2019モデルのステッカーだけ買って、金ラインadidasジャージから脱却する準備しとかないと
0417774RR (ワッチョイ e311-OsNt [115.30.187.28])
垢版 |
2022/01/14(金) 19:42:24.98ID:AfQlDsVF0
センスタは150にあって250には無い唯一の弱点だよな
なんで250には付いてないんだろう
0418774RR (ワッチョイ 0bce-aotz [153.196.196.46])
垢版 |
2022/01/14(金) 20:12:39.70ID:xbp3rUi00
購入時に付けてもらったけどスタンド倒立した状態のバランスが悪いからかもしれん
例えば着座位置確認でステップに立つと、ちょっとのバランス移動でシーソーみたいに後輪側へ傾きそうになるのよ
箱付けてると確実に行くと思う
今まで乗ってた125スクーターは運転者位置はもちろんパッセンジャー位置に単独で座ってもどっしりしてたからグラッとした時は焦った
だから取り付けても使うのは給油時とチェーン清掃時くらいで駐輪時に使う気にはなれない
150や他のセンスタ付き250もこんな感じだったりする?
0419774RR (ワッチョイ ddf8-04j/ [160.237.151.33])
垢版 |
2022/01/14(金) 21:12:37.34ID:jZWpJwdn0
150用のセンタースタンドは
着くけど微妙にガタガタするから加工が必要なんだっけ?
純正で250用のやつ発売したらいいのにな
需要なくはないだろう
0420774RR (ワッチョイ 1dee-QgGB [106.157.6.247])
垢版 |
2022/01/14(金) 21:26:45.92ID:LHFNN72m0
22日納車だ!
0422774RR (ワッチョイ c5f3-X7I5 [14.11.13.32])
垢版 |
2022/01/15(土) 07:53:03.63ID:TaBtME5P0
>>415
DH-744だと1番でかい奴の一個下ですね
やっぱそれぐらいじゃないと横幅きついですかね
迷うなー
0423774RR (ワッチョイ 0508-HODs [180.21.21.217])
垢版 |
2022/01/15(土) 10:01:33.54ID:bXFsm5YX0
>>416
ステッカー張り替えるとき実況してね!俺も替えたいねん
0424774RR (ブーイモ MMab-q8+3 [163.49.207.205])
垢版 |
2022/01/15(土) 13:06:29.87ID:bS2IPOCNM
>>418
他のバイクもこんな感じが多いと思います。
過去にSRV250、W650を所有していた事がありますが
乗車して後ろに体重移動すると、シーソーのように後ろに傾きます。
>>419
恐らく個体差ではないでしょうか?
私は旧GIXXER150のセンタースタンドを未加工で装着しましたが、ガタガタしていません。
0426774RR (ワッチョイ fb13-76Y4 [111.217.135.104])
垢版 |
2022/01/15(土) 20:13:30.44ID:5WmI+eBP0
>>423
了解やで!
まあ、はがす前に鉛筆で貼り付けライン描いとくとか、そのまんま上からステッカー貼っちゃうでもいいと思うんやけどな!
0427774RR (ワッチョイ 1daa-77md [60.127.195.9])
垢版 |
2022/01/15(土) 21:57:00.24ID:lEshHVNV0
>>412
>>413
ありがとう。いいなこれ。買ってみようかな
0428774RR (ワッチョイ 7b25-8Ryx [119.228.78.129])
垢版 |
2022/01/15(土) 22:28:54.18ID:8fmI8Weu0
>>425
あんまり売れてないんだな。
0429774RR (ワッチョイ 5d56-yc9b [220.211.12.198])
垢版 |
2022/01/15(土) 22:42:46.39ID:Zbbxy+qk0
売りたくてもコロナの影響で入荷できないんだよ!?
0431774RR (ワッチョイ e3ee-afNC [27.83.177.87])
垢版 |
2022/01/15(土) 23:56:47.53ID:MtkwsLef0
ジクサー250は思い切ってMT15とかYZFr15位のサイズで作れば良かったんじゃね?車重140くらいの250ccならもっと需要あったと思う。そういう単気筒バイクってカワサキのNINJA250SLくらいしか無いし
0432774RR (ワッチョイ fb13-76Y4 [111.217.135.104])
垢版 |
2022/01/16(日) 00:30:59.62ID:id3i32mW0
ある一定のラインを超えると、軽くするのにコストかかるからね。
0433774RR (ワッチョイ fb13-76Y4 [111.217.135.104])
垢版 |
2022/01/16(日) 00:32:59.01ID:id3i32mW0
30馬力あれば売れると思う
0435774RR (ワッチョイ fb13-76Y4 [111.217.135.104])
垢版 |
2022/01/16(日) 00:48:00.80ID:id3i32mW0
あと、マフラーのデザインももうちょっとどうにかしたほうが良いと思うんだ。
スイングアームの形状をどうにかしろってのはコスト面でつらいだろうけど、マフラーはデザイン次第でどうにでもできる部分だから…
0436774RR (ワッチョイ a311-lyQx [115.30.187.28])
垢版 |
2022/01/16(日) 00:59:32.14ID:xgWrsOOG0
>>431
ジクサー150の立場が...
0438774RR (ワッチョイ 4335-CL8E [133.218.193.180])
垢版 |
2022/01/16(日) 08:33:46.05ID:N+m+LsCq0
>>435
まあ特にSFだけど純正マフラーのみ見てると?って思う事も最初はあったけどね、
社外マフラーに交換しようとシミュレーションしても見た目がしっくりしなくて間抜けなんだよね、、乗りやすさもスポイルされるみたいだし。
もう慣れたからノーマルで行くよ。
0439774RR (ワッチョイ fb13-76Y4 [111.217.135.104])
垢版 |
2022/01/16(日) 10:22:08.71ID:id3i32mW0
本家がスズキ味が強めなだけに、通常の車両より社外マフラー売れそうだからいっぱい作ってほしい
0440774RR (ワッチョイ fb13-76Y4 [111.217.135.104])
垢版 |
2022/01/16(日) 11:54:42.55ID:id3i32mW0
色々やってみたんだけど、黒SFはマフラーのメッキパーツも黒にして250を銀色にするのが一番かっこええ気がすんねん
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org14050.jpg
0441774RR (ワッチョイ 7b25-8Ryx [119.228.78.129])
垢版 |
2022/01/16(日) 13:44:57.86ID:pOerpC6W0
>>440
良い感じだね。
0442774RR (ワッチョイ 2dee-rlh2 [36.13.62.119 [上級国民]])
垢版 |
2022/01/16(日) 15:09:31.76ID:9oNwawmQ0
ジクサー単管の社外品位変えてる人が
隣に来て音を聞いてたけど、なんかどっかで
聞いたサウンドだなって思ったら、PCXとかで
マフラー変えてる人と同じような音だった。
うーんこれだったらノーマルのままでいいかなってなった
0443774RR (ブーイモ MMab-FgsI [133.159.151.210])
垢版 |
2022/01/16(日) 16:10:30.70ID:JVsHF9+/M
>>440
これいいなーー!俺の黒とは別物
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況