X



GIXXER250 ジクサー250総合 10台目【コロ鍋出禁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ aaee-sXYv [119.105.18.9])
垢版 |
2021/12/04(土) 15:49:32.18ID:TEDTkaaA0
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。

新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサーSF250とジクサー250のスレです。


【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250

【油冷】GIXXER ジクサーSF250 7台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616918162/
【油冷】GIXXER ジクサーSF250 8台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621691795/
GIXXER250 ジクサー250総合 9台目【コロ鍋出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629070913/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0608774RR (ワッチョイ 2df8-JBhR [160.237.151.33])
垢版 |
2022/01/25(火) 21:01:43.90ID:NReiaUkN0
>>606
すまん…情報が多すぎてレスの内容が理解できない
つまりプリウスに乗ったフルーツが銀ジクSFの親指にインドインドって叫んでた
ってこと?
0609774RR (ワッチョイ 0335-OiC9 [133.218.193.180])
垢版 |
2022/01/25(火) 21:11:52.05ID:xLGVqsEU0
>>608
その通りです、、って何でやねん!
ジクサーで岐阜方面に走ってて信号でダイバダッタにジクサー!ジクサー!って親指をおっ立てられたの、だからインド!って親指立てながら国際交流しておいた。
0612774RR (ワッチョイ 0335-OiC9 [133.218.193.180])
垢版 |
2022/01/25(火) 22:17:53.05ID:xLGVqsEU0
スズキ歴史館を見て来たんだけれどインドの合弁会社?って結構な大規模でしたね、タイの方かバイク王国かと思ってたから以外でしたね。
0618774RR (ワッチョイ 75ee-vx6v [36.13.62.118])
垢版 |
2022/01/26(水) 18:33:35.07ID:9UVaKGJI0
ほんとにバイクって高くなったな
比例して給料も上げれば問題ないんだけど
レプリカ時代CBR250Rとかローンで買っても
bonus払いで何とかなるなーって思ってたけど、いまは怖くてなかなか踏み出せない
いつボーナス無しなんて世の中になるかわからん
0619774RR (ワッチョイ 1b13-fO3Y [111.217.135.104])
垢版 |
2022/01/26(水) 19:31:07.43ID:J6NSqTpr0
ボーナスなんてとっくにないけど、多分このまま日本が凋落してバイクの値段は上がり続けるから、欲しいと思ったときが買い時。
0620774RR (ワッチョイ 0335-OiC9 [133.218.193.180])
垢版 |
2022/01/27(木) 02:07:02.71ID:ZCbSQqA20
>>EV化される前にお気に入りを2〜3台キープしておきたいね、まあその頃にはガソリン代が倍位になっているかな。
ジクサーのようにお手軽価格で楽しいバイクは全滅だね。
0621774RR (ワッチョイ 1b13-fO3Y [111.217.135.104])
垢版 |
2022/01/27(木) 03:02:05.88ID:S4nkweap0
EV化って言うけど、半導体不足が続く限りしばらくは内燃機関がメインな気がする。
欧州も日本の電動車の勢いにビビり始めてるし。
0623774RR (ワッチョイ 231d-RxoT [59.156.4.139])
垢版 |
2022/01/27(木) 08:01:19.83ID:1Jf2/set0
まだまだ燃料補給の手間が問題だな
ガソリンスタンドで満タンのバッテリーと交換してくれるぐらいのシステムつくらねーと実用できん
0624774RR (ワッチョイ 9bee-4aML [119.105.18.9])
垢版 |
2022/01/27(木) 08:58:27.62ID:A9CEkTtQ0
急速にした結果爆発の危険性が上がるとか勘弁だしね
安全面の確立って一番時間がかかるから5年10年かかってやっと実用性見えてくるって気がする

>>621
COP26の後、トヨタが大量の種類のEV出してきたのは「自滅するまで付き合ってあげるよ。クリーンディーゼルの時みたいにな!」みたいな意味合いもあったと思う
0626774RR (ワッチョイ 6df3-lWUc [106.72.200.129])
垢版 |
2022/01/27(木) 09:38:56.41ID:gm0bLDIx0
まーしばらくは内燃の時代だろうけど、
各国の圧力でガソリン200〜300円代が当たり前に→庶民はEVしか選択肢が無くなる、という未来を想像している。
0627774RR (ワッチョイ 1b25-JBhR [223.216.249.212])
垢版 |
2022/01/27(木) 10:33:25.95ID:sleioOGq0
今更だけど
EVって
『エレクトリカルベーグル』
の略称だよね?
電動バイクの場合は
『エレクトリックバイク』だから
EBになるんだろうか
0637774RR (ワッチョイ 0335-OiC9 [133.218.193.180])
垢版 |
2022/01/27(木) 13:12:10.61ID:ZCbSQqA20
スレ違いだけれどハーレーがEV化されたら間違いなくハーレーは衰退するね。
EV化されてもセパハンシングルシートバックステップのSFなら乗ってみたい。
0638774RR (ワッチョイ 6df3-lWUc [106.72.200.129])
垢版 |
2022/01/27(木) 13:29:35.57ID:gm0bLDIx0
俺は機械屋じゃないから、エンジン云々に興味なし。
バイクの乗り心地とか爽快感が好きなんだよな。だから時代がEVになっても問題ないや。
0639774RR (ワッチョイ 1b13-fO3Y [111.217.135.104])
垢版 |
2022/01/27(木) 14:12:42.81ID:S4nkweap0
バイクはEVより水素エンジンじゃない?
0642774RR (ワッチョイ 1b25-JBhR [223.216.249.212])
垢版 |
2022/01/27(木) 15:33:12.06ID:sleioOGq0
クルマのバッテリーやモーターが炎上したり爆発しても
運転手は助かりそうだけど
走行中のバイクが炎上したり爆発したら
運転手は高確率で死ぬだろうな
0644774RR (ワッチョイ 1b13-fO3Y [111.217.135.104])
垢版 |
2022/01/27(木) 16:46:35.77ID:S4nkweap0
EVも水素も普及は10年以上先だと思うけど、先行してRVの技術が開発されても普及するまでに水素も成功して、EVの時代挟まないで水素に移行するか、その頃にはとっくに環境ごっこが終わってみんなガソリン使ってるんじゃないかね
0651774RR (ワッチョイ 9bee-4aML [119.105.18.9])
垢版 |
2022/01/27(木) 22:15:07.76ID:A9CEkTtQ0
>>647
地球上で循環されてるもの使うなら、そのサイクルに戻せるモノが一番なんだけどね
循環外で眠ってる石油使っちゃってるから処理しきれなくなってる訳だし
ただ、風力発電とかは全世界で10%増やすと地球の温度が一度上がるって資産も出てるし、循環内のものを使い過ぎると他にしわ寄せが行くからめっちゃ難しい
0653774RR (ワッチョイ 65ce-wuNG [220.111.177.193])
垢版 |
2022/01/28(金) 01:35:44.97ID:z0jL119P0
帰省にEV使う動画あったけど30分で100km分の補充電しかできないから一度充電サイクルに入ると100km走る度に30分の強制休憩が必要で話にならない感じだった
暖房も普通に使ってたから余計にひどいんだろうけどさすがにこれはね

ところでジクサーの話なんだけど、この時期始動直後のアイドリング2000回転くらいでしばらく走ると1500回転に戻るよね
こうなってれば十分暖まってるからオイルの水分抱き込みは防げてるってことでいいのかな
通勤で片道8kmを繰り返してるけどオイル交換頻度は少し早めた方がいいのかと思って
0655774RR (ワッチョイ 11ce-7QC9 [58.92.173.164])
垢版 |
2022/01/28(金) 08:41:37.28ID:MvDbtJV20
自分のレス読み直したら言葉が足りてなかったから補足すると、職場までの行程半分辺りでアイドリング1500に落ち着く感じ
これくらいなら特に気にすることないかなってのが聞きたかった
0657774RR (ワッチョイ b335-4loI [133.218.193.180])
垢版 |
2022/01/28(金) 19:15:06.91ID:PpKqenQX0
油冷だからオイルの回りとかシビアなんじゃないの?オイル交換が3000キロと5000キロじゃ交換前に状態が違うから。
自分は暖気も充分してからゆっくり走り始めてる、まあ気にする程ではないかもね。
0661774RR (ワッチョイ fb13-21ac [111.217.135.104])
垢版 |
2022/01/29(土) 01:47:27.82ID:L8m/Wez10
ジクサーは冬はエンジン冷えすぎそうな気がして、ファンの前にカバー付けたくなる
0665774RR (ワッチョイ fb13-21ac [111.217.135.104])
垢版 |
2022/01/30(日) 15:00:19.85ID:OX48Yd3Z0
油関係は下手に自作すると油圧の計算が狂ってマズイことになりそうだからおすすめしない
0667774RR (ブーイモ MMdd-hApg [202.214.167.115])
垢版 |
2022/01/30(日) 17:43:36.62ID:5AUyVE8xM
後の湯冷エンジンである
0668774RR (ワッチョイ b335-4loI [133.218.193.180])
垢版 |
2022/01/30(日) 17:50:37.49ID:uWWo2fBb0
新車から走行4000キロ近くになってやっと各ギヤの入りがスムーズになってきた、上げたつもりがそのまんまって言うのがしょっちゅうだった。
0669774RR (アウアウウー Sa9d-ieq2 [106.146.118.184])
垢版 |
2022/01/30(日) 17:56:41.47ID:iAhPw/96a
>>668
停止時の1からNはあいかわらず入りにくくない?
0670774RR (ブーイモ MMdd-hApg [202.214.125.131])
垢版 |
2022/01/30(日) 18:41:46.40ID:6NZLfIYFM
個人的には発進時の1→2で弾かれてN芋する現象が偶に発生する方が気になる
シフト操作が足りてないというより明らかに弾かれてギアが入らない感じなんだよね
0671774RR (ワッチョイ 09ee-Xc5L [36.13.62.119])
垢版 |
2022/01/30(日) 19:31:21.65ID:nMj8MsZ90
1速から上に上げてN入れようとすると中々入らない
2速から下へちょこんと踏む感じでNにしてる
もうこれでクセがついた。
0672774RR (ワッチョイ 09ee-Xc5L [36.13.62.119])
垢版 |
2022/01/30(日) 19:33:45.58ID:nMj8MsZ90
>>667
ただの水冷やんw

むかしRZやTZR、R1-Z乗ってたけど
冬はチョーク引いて、キックを10回くらいしないと
エンジン係らなかったなー、いまはスクータですらインジェクションの
イージー始動だからいい時代になったな、そのかわり押しがけが
できないからトラブったらバイクや呼ぶしかない
0673774RR (ワッチョイ b335-4loI [133.218.193.180])
垢版 |
2022/01/30(日) 19:58:42.40ID:uWWo2fBb0
>>669
私のジクサーは逆に停止時のN➡1に入りにくいから蹴った瞬間に半クラにした後すぐにクラッチを切ると1にガコンって感じで入ります、個体差と思ってもう慣れましたよ。
ホンダのクラッチのようには行きませんが愛着が湧くと言うものです。
0674774RR (ワッチョイ 5311-HJvJ [115.30.187.28])
垢版 |
2022/01/30(日) 20:56:59.08ID:xWSWLm3G0
>>670
自分のもそれ本当によくある
通勤で乗ってるけど毎日2、3回くらいN芋というかNで動かなくなる
クラッチはちゃんと握ってるはずなんだけどなぁ
0681774RR (ワッチョイ fb13-21ac [111.217.135.104])
垢版 |
2022/02/01(火) 00:02:41.48ID:sSdDLOQw0
ギアはスプロケ変えたらいい感じに調整できそうね。
やっぱここのスレ見てると色々いじったり好きなように調整する幅があって楽しそうだわ。
納車されるのが楽しみ。
0685774RR (ワッチョイ b335-4loI [133.218.193.180])
垢版 |
2022/02/01(火) 21:07:22.26ID:cemTdxhH0
低回転は只の通過点じゃなく全回転域で使いきれるバイクですね、
その分パワーバンドでのピークパワーは感じにくく全域でトルクフル&フラットな感じですね。
0687774RR (ワッチョイ f123-00qp [106.162.208.1])
垢版 |
2022/02/02(水) 23:41:28.44ID:yVUr+w/K0
購入して半年ほど乗ってるけどミラーの位置がよくわかんない
周りからはなんで猫耳みたいな角度なんだといわれるけど、まだ見やすいのはその角度
でもその角度も後ろがよく見えるわけでない
バイクって初めてなんだけど、そんなもんなの?
俺の調整が悪いの?
0689774RR (ワッチョイ fb13-21ac [111.217.135.104])
垢版 |
2022/02/03(木) 09:12:25.14ID:dujm1oYW0
初心者ってことはライディングポジションが定まってないから、どの位置に基準を持ってくるかわからなくてミラーに合わせて頭動かして見てるってことじゃないかな。
自分の体のポジション見直してみるのおすすめだよ。
0692774RR (ワッチョイ 7bee-t5Jo [119.105.18.9])
垢版 |
2022/02/03(木) 12:13:47.13ID:8kaouzvz0
猫耳って事はSFなんかな
上で他の人が言ってるように、背を立てて乗るか体丸めて乗るかでミラーポジは大きく変わるよ
肩腕開いて乗るとミラーポジ調整しても真後ろは見えなくなるから、力抜いて二の腕を内側にやや絞るようにすれば見える一因になる
0694774RR (ワッチョイ 8145-ieq2 [210.132.128.46])
垢版 |
2022/02/03(木) 21:40:59.34ID:xAXC3yLx0
丸目カスタムしたジクサーSNSでよく見るけど別バイクみたいな見た目でかっこいいな
0695774RR (ワッチョイ fb13-21ac [111.217.135.104])
垢版 |
2022/02/03(木) 21:42:55.63ID:dujm1oYW0
>>694
丸目いいよね。
落ち着いたスポーティーさがあって大人な格好良さって感じ。
0696774RR (オッペケ Src5-Vk7L [126.194.202.84])
垢版 |
2022/02/04(金) 17:40:50.60ID:ntJSqQt6r
ETCつけようと思うんだけど2りんかんでSF250にETCつけたらおいくらになるんでしょうか。

ETCも種類がこんなに豊富だとは思わなかった…。
0698774RR (ワッチョイ b335-4loI [133.218.193.180])
垢版 |
2022/02/04(金) 20:38:37.02ID:UniY5+Vh0
>>696
私も分離型のETCの取り付けを検討してるんだけれどリアシート下しか取り付けスペースが無いですよね、取り付け可能機種が限られるから割安な自主運用では無く高額でも店舗で取り付けて貰うかな。

デイトナのDユニットから配線を引っ張っても良いのでしょうか。
0699774RR (アウアウウー Sa9d-ieq2 [106.146.67.95])
垢版 |
2022/02/04(金) 21:15:59.70ID:WeJ/NAE9a
>>698
工具はめ込んでる台座外すとだいぶ空間あるよ
0701774RR (ワッチョイ b335-4loI [133.218.193.180])
垢版 |
2022/02/04(金) 22:49:13.62ID:UniY5+Vh0
>>699さんじゃないけど>>700さんの5番をはずすであってるよ、しかしそれをはずすと自賠責保険とかの書類が入らないけれどどこに保管するの?
サイドに鍵付きのboxでも作り込んで貰ってあればねえ、収納性が無さすぎで困っています。
0702774RR (ワッチョイ 8145-ieq2 [210.132.128.46])
垢版 |
2022/02/04(金) 23:21:10.74ID:ZfOlnXe40
>>700
それで合ってるよ
自賠責やらの書類はドラレコ、ETCの上に押し込んで入ってるし何ならサイドのカウルも割りかしスペースあるからねじ込めばいける気がしてる
0704774RR (ワッチョイ fd28-THHU [210.165.139.243])
垢版 |
2022/02/05(土) 05:34:56.25ID:EEhsoesH0
ドラレコは少なくともミツバならカウルの右側に丁度収まる
遊ばせない為に台座取り付けてマジックテープで動かなくしたよ。イケるイケる
0705774RR (ワッチョイ 238b-Dvrl [27.121.238.145])
垢版 |
2022/02/05(土) 13:37:28.96ID:v3JwZLRQ0
>>700
分離型のETCってのがどれの事かわからないけど、俺はETCとドラレコの本体をリアシート下に置いてるよ。

ちなみに台座は付けたままで、ETCは台座の上に、ドラレコ本体はリアシート下の右側に少し隙間があるから、そこにプチプチを巻いて突っ込んである。

左側にも少し隙間があって、そこには備え付けの工具を突っ込んである。

自賠責やらの書類はバッグに入れて持っていってる感じ。
0706774RR (ワッチョイ 55ee-wadS [36.13.62.119])
垢版 |
2022/02/05(土) 13:49:54.99ID:ms8ZtUA50
ジクサーに限らず、バイクメーカーには
ETC収納できるスペースを確保してほしいな
ジクサーだったら前のカウルの隅っこあたりに
確保できそうだが、シート下は小物入れにしておきたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況