X



【丸目】スーパーカブ110 Part102【JA07】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2022/07/04(月) 23:29:11.46ID:D/JyiUWt
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co..../2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co..../2090610-cub110.html


前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part98【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592520288/
【丸目】スーパーカブ110 Part99【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604137640/
【丸目】スーパーカブ110 Part100【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621692805/
【丸目】スーパーカブ110 Part101【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643004679/

購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に
0691685
垢版 |
2023/08/14(月) 16:40:54.67ID:5rwhBiHR
>>689
恥ずかしながら中古で手に入れてからエアクリボックスを初めて開けました。
スポンジ化っていうカスタム(?)があるんですかね?自分は知らなかったのでこれを見て唖然としました。

マフラー交換まではストールも起きず、問題なく走れてたんですよね。
この現状を考えるとそれが奇跡だったのか。

>>690
これが見つけられたのもアドバイスのおかげです。
自分が中古で手に入れた時点で点検して見つけてないといけないんですがね。

エアクリボックスとダクト?にはとくに穴は空けられてはなさそうです。
0692774RR
垢版 |
2023/08/14(月) 22:28:28.10ID:ERWInco7
ECUの学習の問題のような気がするけれど。エアクリ戻したら戻したでパワー出なそう
0693774RR
垢版 |
2023/08/15(火) 09:01:25.45ID:1IznBdfu
空燃比変わるけど少し走れば学習するよ

症状を聞く限り
ノーマルフィルターに戻して今より悪くなる事は無さそう
0694774RR
垢版 |
2023/09/01(金) 20:31:16.75ID:nli8vS2r
行きつけのバイク屋に中古カブが10台くらい陳列してあるんだが、全てキャブ車。
110の中古が置いてあるのを見たことない。
0695774RR
垢版 |
2023/09/02(土) 08:10:11.03ID:hqtqJTfU
すぐに売れちゃうからな
0696774RR
垢版 |
2023/09/02(土) 21:54:46.77ID:HB4y2Vsj
トータルの販売数が桁違い
それと耐久性では鉄にはかなわないから、向こうの方が生き残りがたくさんいる
0697774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 13:06:54.15ID:xlQeQUm6
カムチェーン周り一式を交換しようと
JA07のパーツリストで部品を確認していますが、
何しろ、パーツリストの情報自体が古いです。

出来たら、不具合対策部品であったり、現行カブの部品で流用可能であれば
その部品を購入したいと思いますが、そんな情報が掲載しているサイト等あれば
教えてください。
0698774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 13:55:12.46ID:kf5HTN9y
>>697
異音がしないならプッシュロッドだけでいいけどね
0699697
垢版 |
2023/09/10(日) 15:41:32.26ID:xlQeQUm6
>>698
車両の情報としては、2010年式 現在約40,000q
低速時にカラカラと異音がするけど、
スピードを出したら異音は気にならないです

最初は仰るとおり、簡単作業のプッシュロッドヘッド、スプリングを交換してみて
異音が収まらない場合は、カムチェーン一式を交換する予定です。
0700774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 15:30:29.79ID:AgJzFbee
レッグシールド後方(跨ぐところ)の靴による傷汚れは
歯磨き粉で磨いたら奇麗になるでしょうか?

専用のコンパウンドは荒い順に何回も磨かなければならないとのことで
めんどくさそうなので
0701774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 15:32:32.18ID:/MkzOT6v
キズによるとしか…
0702774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 16:19:46.11ID:K0IaoMzj
激落ちくん
0703774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 18:13:59.49ID:/MkzOT6v
おいおい(^_^;)
0704774RR
垢版 |
2023/09/18(月) 04:00:39.15ID:2FxIX8xr
やってみればいいだけの話
その結果をお前がここに書き込め
0705774RR
垢版 |
2023/09/18(月) 09:05:57.88ID:weM2XDCi
腰上オーバーホールのついでに
125ccのボアアップを考えています。

武川かエンデュランスですと
どちらが耐久性はありますか?

あと、ボアアップした後のメンテナンスで気を付けないといけないことはありますか?
0706774RR
垢版 |
2023/09/18(月) 10:11:39.39ID:YRJzHz4r
バイクワールドの駐車場で、FWなんちゃらって言うクリーナーの実演販売してたんで
「このレッグシールドの靴跡が綺麗になったら、買うわ😁」
って言ったら、落ちてしまったので、買ったwww

その後はベトキャリ装着したんで、靴跡つかなくなった。
0707774RR
垢版 |
2023/09/18(月) 14:20:44.91ID:LHnjZuR3
>>700です。
家族が粒子が細かそうな歯磨き粉を使ってるので、今度分けてもらって
試してみます。

スマホのカメラ壊れてるので画像は出せませんが...
0708774RR
垢版 |
2023/09/18(月) 17:59:57.04ID:tQcWyHfi
>>705
耐久性ならエンデュランス
パワーなら武川
メンテは気にする所だらけなので、自分で全て理解し出来ないならボアアップはしない方が良いよ
武川入れるとセルモーターも壊れるし
ビッグスロットルとハイカムとFスプロケ15丁で町中は充分
0709774RR
垢版 |
2023/09/18(月) 22:16:35.53ID:L+Yg//xa
JA07プロにi-mapを導入してる方いますか?

ビックスロットルボディ導入を考えてます。
ビッグスロットルボディ自体はプロで使ってるという情報がネットでいくつかあるので大丈夫だと思ってます。

ただ、JA07無印やJA10でビックスロットルボディと社外マフラー、ハイカムを併用する場合にはi-map使用を推奨とありますが、JA07プロは明確に装着不可となってます。
自分はキタコのマフラーを入れているので可能であればi-mapも導入したいです。

使ってるよという方、いましたら加工が必要かどうかとか情報知りたいです。
0710774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 06:13:53.42ID:ib0knoLH
07のスタンダードにimap入れてる
別売りのカプラーセットが出る前のタイプでECUからの配線を切ってギボシで割り込ませる超絶面倒臭いキットだった。
説明書には取り付け対象はJA07としか書かれておらずプロ不可の文字は無いので接続カプラの形が少し違うのかも?配線作り直せるなら取り付け出来るのかも
参考までに
0711774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 11:42:44.27ID:Klh3PJDe
ノーマルだからオレは14万キロ保ったんだろうなぁ
たまにレッドまでぶち回してカーボン吹き飛ばしてることもあるんだろうけど
0712774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 19:17:43.58ID:mBNBzBXR
当たりのエンジンだったんだよ
0713774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 01:12:24.68ID:6kwgzug0
実際そんなに10と寿命は変わらないからな
07は日本製だから名車だと本気で思ってる人がいるけど
販売期間が短くて台数もそこまで出てないから、当たりを引いた人達がそう思う込んでるだけ
ギア抜けも有名だったし
0714774RR
垢版 |
2023/09/22(金) 07:41:16.24ID:cxzfb+41
当たりじゃない人は何万キロでエンジン終わったの?
0715774RR
垢版 |
2023/09/22(金) 14:20:54.82ID:Dq+IraJf
知り合いは7万キロだったな
0716774RR
垢版 |
2023/09/22(金) 15:28:23.36ID:cxzfb+41
7万は早い印象、、!
今6万だから油断出来ないや
0717774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 22:50:10.14ID:iwJuzIkh
自分を信じろ!
0718774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 03:21:26.69ID:KzCn4xyr
急に気温下がったせいか後輪パンクした
10時なったらバイク屋に電話して引き取り修理に来てもらわなきゃ
0719774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 17:36:36.99ID:KzCn4xyr
修理してきたのだ
G556サイドウォールひびが入ってたのでタイヤも交換してもらってきたのだ
0720774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 18:42:41.50ID:q478+bHb
それはよかったのだ
ずんだもんも安心なのだ
0721774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 11:58:57.35ID:VBc1f1+l
おまえ等が悲鳴だと思ってる音はエンジンの鼻歌
カブはそんなヤワじゃない
0722774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 12:39:15.50ID:KbpYF07F
今回のD107F が8000kmしかもたなかった。 フロントタイヤは常に15000から20000キロもつんだが、走り方が悪かったのか?
空気圧はいつもチョイ高めで乗ってるのが悪いのか?
0723774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 16:39:38.94ID:YxPHb9Nk
>>722
それ俺の知り合いも言ってた
井上なら18000は持つよ
後ろがG556やNR74ならミシュランよりかえって相性はいいと思う
0724774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 17:03:32.06ID:lMr+JfJS
JA07(非プロ)の配線図を、Web上で確認できるサイト等あるでしょうか?
0725774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 19:01:19.13ID:Urjav9Wo
探せばあるよ
どこかのブログでご丁寧に作成されてるのを見た
0726709
垢版 |
2023/10/07(土) 21:40:17.84ID:o2JST20j
JA07プロで、プロは装着不可と公式で書かれているi-mapを装着してみました。
結果的には特に加工の必要なく、エンジン始動出来ました。
まだ庭を軽くしか走ってないのでしばらく走行した結果問題が出る可能性もありますが。

>>724 は私が書きました。
5Pのセンサユニット絡みのエラーが出ていて、もしや非プロとプロでピン配置が異なるのではないかと思い聞いたのですが、何度か抜き差ししているうちにカプラー内部のピンの向きが少しおかしいことが気になり、向きを直して刺し直したところ、エラー回避できました。
ピンがカプラーの穴に正しく刺さっていなかったことがエラーの原因だったようです。

同じことをしたいが不可か~、と思ってる方。
もしいたら参考まで。

>>710
どうもありがとうございました。
あなたの書き込みが購入の後押しになりました。
0727774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 18:16:23.39ID:5UVzUqQI
夢みたいなことが現実になったようだ!
0728774RR
垢版 |
2023/10/09(月) 03:37:52.78ID:45qGLKz5
人は闇を恐れ、火を使い、闇を削って生きてきた…
0729710です
垢版 |
2023/10/09(月) 13:07:40.47ID:3TbKR+OY
>>726
取り付けできたんですね、良かったです。
0730710です
垢版 |
2023/10/09(月) 13:07:51.75ID:3TbKR+OY
>>726
取り付けできたんですね、良かったです。
0731774RR
垢版 |
2023/11/05(日) 15:22:33.68ID:4GCBPCe+
取説62ページのオイル粘度の図はどう解釈すればいいのだろう。
同じ矢印の中に10W-30と10W-40が書かれているから
通年そのどちらかでいいのか、
冬は10W-30、夏は10W-40を使わなければいけないのか
0732774RR
垢版 |
2023/11/06(月) 00:11:30.08ID:CocWVY8M
カブのエンジンはサラダ油でも問題ないぐらいだから
そんな細かい違いなんの意味もないよ
0733774RR
垢版 |
2023/11/06(月) 14:49:32.57ID:Dn4q7gez
>731
マジレスすると右側の30とか40はオイルの粘度
真夏に全開走行するとかで無ければ30で充分だけど
40でも問題は無い

4輪用オイルはカブの場合クラッチが滑る可能性があるのでNG
サラダオイルは論外
0734774RR
垢版 |
2023/11/06(月) 17:49:33.31ID:tT1OgwEe
>>733
冬に40でもOKですか?
(燃費が多少悪化するくらいなら気にしません)
全開走行はしないけど2種類オイル用意するのは煩雑なのと、
10W-40なら選択肢が多いので

現行のホンダ車は通年30でいいようですが...
0735774RR
垢版 |
2023/11/06(月) 20:57:24.18ID:CocWVY8M
マジレスするなら
脳死でバイク屋任せとけ何も変わんねえんだし
0736774RR
垢版 |
2023/11/07(火) 15:05:41.62ID:CpsVW4TN
すみません。
ご指導ありがとうございます。
0737774RR
垢版 |
2023/11/19(日) 08:40:52.76ID:hZyXkUvp
>734
遅レスだけど
JA45で年中ホンダのG2 10W-40使ってるけど
特に何も問題無いよ
0738774RR
垢版 |
2023/11/26(日) 09:16:09.26ID:iSesxv6s
抱き付きっぽくなってしまった
ボアアップしようか考えてます
先輩 経験談お願いいたします
0739774RR
垢版 |
2023/11/27(月) 11:49:35.27ID:77Q14t2u
110で我慢出来てたならオクに出ている中華のシリンダーで組み直せば良いと
シリンダーだけボアアップしてもバランス崩れるだけなので、ビッグスロットルや燃調コントローラが必要になってくる、圧縮高くなるとセルも壊れるし普段使いにも影響でる、色々と面倒臭いがセッティング決まればハンターに負けない
0740738
垢版 |
2023/11/27(月) 19:05:35.82ID:bT4x/VMk
先輩情報ありがとうございます!
ノーマルシリンダーにしようかな
とオク見たら安いんですね
0741774RR
垢版 |
2023/11/28(火) 10:11:17.94ID:XdoRLoVn
>>740
近ければ外したノーマルシリンダー上げるんだけどな
0742774RR
垢版 |
2023/11/28(火) 13:31:02.27ID:t4En/3uY
良い人
0743774RR
垢版 |
2023/11/28(火) 13:31:54.32ID:mwNbMZo1
コントローラとか考えたらFIよりキャブの方がお金かからないのかな
0744774RR
垢版 |
2023/11/29(水) 00:56:44.55ID:X44E/dse
何かが壊れたわ
シフトチェンジは出来るが感触がない
0745774RR
垢版 |
2023/11/29(水) 07:21:40.59ID:phNWsOUH
かちゃんが無くてスカスカだけどギアは変わるってこと?危なくね?
0746774RR
垢版 |
2023/12/06(水) 13:17:07.91ID:ZfsSQOrq
新型C110
最大出力 3.8kw(前モデル5.9kw)
最大トルク7.0N-m(前モデル8.8N-m)
0747738
垢版 |
2023/12/06(水) 20:42:23.44ID:87wr7xj7
情報ありがとう
純正シリンダーピストンで復活 
カムチェーンテンショナーのダメージ
が以外ときついねら 
まぁみんな交換なんだね
0748774RR
垢版 |
2023/12/22(金) 21:48:35.28ID:qtaQ2sf2
中古価格がこなれてきたお買い得車両です
0749774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 10:49:40.82ID:zqpp0ZJs
前かご10年つこうてボロボロやったから純正のフロントバスケット 中型タイプこうた
ネジが錆びて固着してたからハイコーキの電動インパクトドライバーこうてガガガガと外した
電動ドライバええなぁ
今まで持ってなかったのが損した気分だ
0750774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 12:32:51.66ID:tl4Ml5+r
純正のフロント中型バスケットってフロントキャリア外さな取付できないからめんどい
0751774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 06:42:23.85ID:GSDzAS/k
ニ速抜けでフゴゴ
0752738
垢版 |
2024/02/06(火) 07:04:23.32ID:gGXW+cVh
寒く暇だったのでホイールベアリング、チェーンスプロケ、ハブダンパー交換したよ。4万キロ走行の割りにダメージが少ないように見えてたが、ハブダンパーだけは見違えるくらい効果あるねギアチェンジその時気持ちいい 
一つ一つ交換して試走するのはめんどくさかったっすね
0753774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 12:14:08.86ID:cDqHyheb
とりあえずお疲れ
0754774RR
垢版 |
2024/02/07(水) 13:36:49.39ID:WD17SVh+
2速4速リコールどころか変な名前で誤魔化して部品出して
こんな危ない欠陥放置したらホンダも駄目かなって思えるよ
台数が多いってことはここまで時間かかる修理はリコールもできないんだね
0755774RR
垢版 |
2024/02/20(火) 10:06:04.04ID:wCLEDgrQ
あまり良い回答がなかったので、こちら失礼します
自分のカブはギアチェンの時に完全にアクセル戻すとギアが入らないんだけど、完全に戻しちゃいけないんですか?
0756774RR
垢版 |
2024/02/20(火) 11:10:44.65ID:hVmrSEkd
関係ないね 最後まで戻しきる必要が無いということ
0757774RR
垢版 |
2024/02/20(火) 12:04:10.51ID:vF1PufAb
>>755
アクセルは完全に戻したほうが入り易いけどな、クラッチの遊び調整は確認した?
0758774RR
垢版 |
2024/02/20(火) 12:07:10.90ID:pULClnbX
>>757
クラッチ調整は店でやってもらったので間違いと思います
エンブレがかかってる時は入りにくいと別スレであったんですが…それかもしれません
0759774RR
垢版 |
2024/02/20(火) 12:16:36.10ID:LdTYYPwd
ただ変速タイミングが遅いだけじゃないの?
回転合ってないとギアめっちゃ入りにくいよ
0760774RR
垢版 |
2024/02/20(火) 20:32:03.04ID:45zxwgzZ
チェーンの交換を考えています
どのようなものが良いのでしょうか?
純正みたいなオーソドックスなものを考えています
0761774RR
垢版 |
2024/02/21(水) 06:52:30.43ID:gXtac8C2
いっちゃん安い純正と同規格のでいいよ
それと調整できないくらい伸びてるなら前後のスプロケも要交換
0762774RR
垢版 |
2024/02/24(土) 20:09:05.55ID:MrN8ITlR
>>760
純正でいいじゃないか。アマゾンで1位の純正チェーン買っとけ。
0763774RR
垢版 |
2024/02/25(日) 17:05:18.44ID:/Wg0Rnk6
20年ぶりにバイク乗りたくなりJA07買って来週納車なんだ
JA07って外装パーツ出回ってるの少ないのね

嫁とタンデムしつつリアキャリアボックスつけるとか考えたら
貧弱そうな延長キャリアかくっそ高いやつしかねえ
0764774RR
垢版 |
2024/02/25(日) 17:41:52.52ID:AN2kZtHt
お気の毒な嫁
0765774RR
垢版 |
2024/02/25(日) 19:02:30.98ID:/6MPqisd
タンデムしてもらえない俺ってどうなの?
0766774RR
垢版 |
2024/02/25(日) 19:57:51.51ID:9q4AMJwc
このカブはもう10年以上経ってるから、いろいろ要望言われてもねぇ
0767738
垢版 |
2024/02/25(日) 20:49:02.13ID:XzK3+PM4
まぁ社外部品は少ないが共用部品は
多いし 今は安いからいいんでない
0768774RR
垢版 |
2024/02/25(日) 21:40:25.04ID:/Wg0Rnk6
>>767
いいなと思った外装はJA10はいいけどJA07だめとかなのがなあ
勝手な思い込みだけどフレームやらはスーパーカブ同じ規格で作ってるもんだと思ってた
0769774RR
垢版 |
2024/02/26(月) 12:21:31.17ID:oqXruCMF
長距離ツーリングでオススメのカスタムしてるの教えてください!
0771774RR
垢版 |
2024/02/29(木) 09:54:49.26ID:XCbhsxTC
このデザインの延長キャリアは純正キャリア併用とWシート用の2種類があるから間違って購入しないよう注意しろよ
0772774RR
垢版 |
2024/02/29(木) 14:54:49.71ID:5QwjaXXZ
剛性考えたらこういう細い延長キャリアじゃなく、プロ用のデカキャリアと延長キャリア(ステー使わず挟み込んで締めるタイプ)のほうが良さそうだなと感じた
0773774RR
垢版 |
2024/03/01(金) 00:19:58.70ID:k+1FEgqn
カブに合うヘルメットって何だと思う?
0774774RR
垢版 |
2024/03/01(金) 10:32:56.11ID:6l8bxmtn
出川スイカ
0775774RR
垢版 |
2024/03/01(金) 10:38:57.86ID:uEDPpWKh
今汚れたフェンダーを激落ちくんで磨いたら洗剤でも落ちなかった汚れがきれいになった

クリアコートまで剥がれてザラザラになった

泣きたい
0776738
垢版 |
2024/03/01(金) 14:42:32.59ID:j1he2Exk
ドンマイ 二液混合のクリアー
吹くしかないな
0777774RR
垢版 |
2024/03/01(金) 14:47:40.99ID:uEDPpWKh
>>776
それってウレタンクリアみたいなやつ?

取り敢えず手元にあったクレのLOOXやったけどテカリがなんか違う
0778738
垢版 |
2024/03/01(金) 20:48:13.31ID:E3M1Y9pM
そうそう それの艶結構でるよ
後、乾燥後 研ぎは必要だけど
中古買うか塗装か
0779774RR
垢版 |
2024/03/01(金) 22:26:23.25ID:U9Z0y4QG
激落ちくんは基本的ダメでしょ
うなぢるとかもう無いのかな?
0780774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 18:50:35.71ID:S0Il/Heu
純正ピリオンシートをつけてるんだけどアウスタの延長キャリアがなかなか在庫復帰しない
RVボックスつけるためにしびれを切らしてL字アングルで自分で延長キャリア作ったわ
なんかちょっと貧乏臭いけど剛性はなかなか
0781774RR
垢版 |
2024/03/03(日) 14:56:09.34ID:yCPnte7e
そういったのもカブの楽しみ方のひとつだよね
0782774RR
垢版 |
2024/03/07(木) 16:00:02.67ID:ExtFBLQ/
パンク修理してタイヤ組み付けて試走したんだが
なんか走行中に時々リアタイヤ付近が振動するようになった

ビリビリした振動が少しきては収まるって感じ
間隔が一定じゃないから、タイヤが回る毎とか、チェーンが一周する毎にみたいなタイミングではない

どんな原因が考えられますか?
0783774RR
垢版 |
2024/03/07(木) 16:27:33.47ID:OrzDMDQ0
アクスルシャフトがゆるんでいる
0784774RR
垢版 |
2024/03/07(木) 22:30:14.75ID:23f5KlLw
ハブダンパーの痩せ
0785774RR
垢版 |
2024/03/08(金) 14:38:15.30ID:ECEDjSUx
ホイールベアリングの摩耗
0786774RR
垢版 |
2024/03/08(金) 14:50:11.82ID:DxC4UQSP
>>782ですが自己解決しました
チェーンの張りすぎが原因だったようです

サスの沈み具合でチェーンの余裕がなくなって
振動の原因になってたみたいです
0787774RR
垢版 |
2024/03/08(金) 17:07:58.83ID:YMiKmLgl
チェーンの調整って結構難しいみたいだね
0788774RR
垢版 |
2024/03/08(金) 17:36:24.36ID:DxC4UQSP
作業自体は単純でしたが
一番張り具合が変わるところでは
ナット一周分でも結構変わりますね

2年くらい特に触ってなかったから
流石に伸びてるだろうと適当に調整したのがダメでした
タイヤ外す前にどのくらい張ってるかを見といた方が良かったですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況