SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/
探検
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part26【DL650】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/08/08(月) 14:38:40.34ID:abNpLBq2
2022/08/08(月) 14:44:05.45ID:ywzkMTgu
えらい
2022/08/08(月) 15:00:44.57ID:uNgA+CMj
前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part18【DL650】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605440080/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part19【DL650】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610661601/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part20【DL650】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618401171/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part21【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625286690/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part22【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631615294/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part23【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637663115/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part24【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644145774/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part25【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650519588/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part18【DL650】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605440080/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part19【DL650】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610661601/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part20【DL650】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618401171/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part21【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625286690/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part22【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631615294/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part23【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637663115/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part24【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644145774/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part25【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650519588/
2022/08/08(月) 15:06:07.71ID:uNgA+CMj
関連スレ
【SUZUKI】DL1000/650 Part43【V-Strom】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1586164980/ (dat落ち)
【SUZUKI】V-Strom250 Part23 【Vスト】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650457477/
【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part16【DL1000/DL1050】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639485882/
【SUZUKI】DL1000/650 Part43【V-Strom】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1586164980/ (dat落ち)
【SUZUKI】V-Strom250 Part23 【Vスト】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650457477/
【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part16【DL1000/DL1050】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639485882/
2022/08/08(月) 15:53:58.58ID:uNgA+CMj
保守きぼんぬ
2022/08/08(月) 16:15:17.26ID:PZqhd703
6¢
2022/08/08(月) 16:19:08.49ID:PZqhd703
7¢
2022/08/08(月) 16:35:52.16ID:Vvwg5pVc
8¢
2022/08/08(月) 16:36:30.94ID:Vvwg5pVc
9¢
10774RR
2022/08/08(月) 16:37:22.11ID:Vvwg5pVc 10¢
11774RR
2022/08/08(月) 16:39:08.93ID:Vvwg5pVc 11¢
12774RR
2022/08/08(月) 16:39:25.47ID:Vvwg5pVc 12¢
13774RR
2022/08/08(月) 17:11:25.66ID:Vvwg5pVc 13¢
14774RR
2022/08/08(月) 17:11:42.50ID:Vvwg5pVc 14¢
15774RR
2022/08/08(月) 17:12:55.51ID:Vvwg5pVc 15¢
16774RR
2022/08/08(月) 17:24:24.37ID:Vvwg5pVc 16¢
17774RR
2022/08/08(月) 18:02:56.71ID:FUKMqoqW お手伝い
18774RR
2022/08/08(月) 18:10:39.71ID:WiCNR/5F 1乙
19774RR
2022/08/08(月) 18:28:30.25ID:uNgA+CMj 19KiB
20774RR
2022/08/08(月) 18:50:14.07ID:5IEm3lef おつ
22774RR
2022/08/08(月) 20:00:05.93ID:rxsWgeW4 とりあえず俺からは使用期限を3年過ぎたパンク緊急修理剤をやろう
ちゃんとホルツ製だぞ?ありがたいだろう
ちゃんとホルツ製だぞ?ありがたいだろう
23774RR
2022/08/08(月) 20:36:00.27ID:5IEm3lef25774RR
2022/08/09(火) 10:52:20.14ID:rqwfMNah フロントのアクスルシャフトを締め込んでいくとアウターとスペーサーカラーの間に隙間が出来る
この隙間ってシャフト固定のボルトを締める時に隙間がなくなるように寄せてるけど隙間があったままで正しい?
今までは隙間をなくしてたけどとあるブログでそのままにしてたんだけどどちらが正しいのかね
この隙間ってシャフト固定のボルトを締める時に隙間がなくなるように寄せてるけど隙間があったままで正しい?
今までは隙間をなくしてたけどとあるブログでそのままにしてたんだけどどちらが正しいのかね
26774RR
2022/08/12(金) 22:48:42.39ID:4ZZQHsgd27774RR
2022/08/12(金) 22:48:55.93ID:CQAYeWp8 2st
28774RR
2022/08/13(土) 19:46:36.52ID:MtX14rky >>25
タイヤ交換は毎回手組でフロントも2回交換してるけど
気にしたことも無いなぁ。
もちろん平行出しもしてるけど、
基本的にバラしてタイヤ換えてバランスとったら
逆手順で組み付けるだけだからなぁ。
タイヤ交換は毎回手組でフロントも2回交換してるけど
気にしたことも無いなぁ。
もちろん平行出しもしてるけど、
基本的にバラしてタイヤ換えてバランスとったら
逆手順で組み付けるだけだからなぁ。
29774RR
2022/08/13(土) 20:42:21.41ID:aL6JS2iO 平行だしってどこをどう合わせるの?オレも手組みだけど気にしたことなかったな。
30774RR
2022/08/14(日) 05:47:18.01ID:p/cnTEtT >>26>>28
そのまま組めば問題無いのかな?
単純に隙間があるって事は左右に1.5mm程度タイヤがずれるって事でブレーキパッドとディスクに影響出るんじゃ?
と思ったからアクスルシャフトのロックボルトを仮締めしてからアウターを叩いて寄せてから締めてた
一度タイヤ専門店にでも行ってタイヤ交換して貰えばどういう対応するか分かるのかね
そのまま組めば問題無いのかな?
単純に隙間があるって事は左右に1.5mm程度タイヤがずれるって事でブレーキパッドとディスクに影響出るんじゃ?
と思ったからアクスルシャフトのロックボルトを仮締めしてからアウターを叩いて寄せてから締めてた
一度タイヤ専門店にでも行ってタイヤ交換して貰えばどういう対応するか分かるのかね
31774RR
2022/08/14(日) 09:38:02.04ID:1S9WVUMj Amazon安バルブでウィンカーをLED化
リレー替えずに点灯チェックしたらメーターのインジケータが消えない程のスピード
交換してからもやや早くてインジケータに残像が残る感じ
交換する人は一応注意した方が良いね
リレー替えずに点灯チェックしたらメーターのインジケータが消えない程のスピード
交換してからもやや早くてインジケータに残像が残る感じ
交換する人は一応注意した方が良いね
32980
2022/08/14(日) 10:07:36.85ID:b73IExGl リレー変えなかったらハイフラするからリレー変えるんじゃないの?
33774RR
2022/08/14(日) 11:08:12.97ID:yQB5qnvk 点滅チェックの時だけ替えてなかった
どういう点滅になるか見たかっただけだわ
MADMAXという最安値のリレーにしたらちょっと早めな感じだったよ
車検は問題無くクリア出来る位の光量と点滅速度だから使用上の問題な無さそう
どういう点滅になるか見たかっただけだわ
MADMAXという最安値のリレーにしたらちょっと早めな感じだったよ
車検は問題無くクリア出来る位の光量と点滅速度だから使用上の問題な無さそう
34774RR
2022/08/14(日) 17:55:33.82ID:KVIa3QUk >>29
タイヤ(ホイル)を取付て各部ボルトを
仮締めしたら車体を立てて手押しで前進させ
Fブレーキを強めにかけてフォークを沈ませる
コケない程度に勢いよく。数回行う。
その後、各部ボルトの本締めする。
タイヤ(ホイル)を取付て各部ボルトを
仮締めしたら車体を立てて手押しで前進させ
Fブレーキを強めにかけてフォークを沈ませる
コケない程度に勢いよく。数回行う。
その後、各部ボルトの本締めする。
35774RR
2022/08/14(日) 20:20:03.33ID:o62Lj4Zu >>34
ありがとう、いつもやってるやつだ。フォークアルミ棒付けたり、仰々しい金尺?使ってるの見たことあったからそういうのかな?と
ありがとう、いつもやってるやつだ。フォークアルミ棒付けたり、仰々しい金尺?使ってるの見たことあったからそういうのかな?と
36774RR
2022/08/14(日) 22:15:30.91ID:KVIa3QUk フォーク外し(OH、オイル交換)たならブラケットからの平行出しになるけど
タイヤ交換程度ならこれで充分でしょう。
タイヤ交換程度ならこれで充分でしょう。
37774RR
2022/08/15(月) 20:18:09.73ID:Ib7aYgWg38774RR
2022/08/15(月) 20:27:26.71ID:/Z/2eSxu39774RR
2022/08/15(月) 20:34:21.06ID:WIqviPwJ ドイツ語何言ってるか分かんねー
えらく小さく見えるね。Vツインにこだわりないから中身良ければ大歓迎
えらく小さく見えるね。Vツインにこだわりないから中身良ければ大歓迎
41774RR
2022/08/15(月) 21:04:53.92ID:bwuxNP6c ラジアルマウントキャリパーじゃないのか
42774RR
2022/08/16(火) 07:48:07.59ID:vV/Ki+60 1050準拠のデザイン
ウィンカーLED化
スイングアーム変更
倒立フォークアジャスター付き?
ブレーキは2ポット変更無し?
タイヤがまさかのトレイルマックスミクスツアー?
スクリーンがボルトによる高さ調整?
リヤサスアジャスターは健在
ハンドルバーが白バイ並みのアップポジション
キャリアは変更無しっぽい
メーターもデジタル化?
https://i.imgur.com/7DQJtPa.jpg
https://i.imgur.com/t5hEa6I.jpg
ウィンカーLED化
スイングアーム変更
倒立フォークアジャスター付き?
ブレーキは2ポット変更無し?
タイヤがまさかのトレイルマックスミクスツアー?
スクリーンがボルトによる高さ調整?
リヤサスアジャスターは健在
ハンドルバーが白バイ並みのアップポジション
キャリアは変更無しっぽい
メーターもデジタル化?
https://i.imgur.com/7DQJtPa.jpg
https://i.imgur.com/t5hEa6I.jpg
43774RR
2022/08/16(火) 09:05:43.28ID:vV/Ki+60 テスト車両だからなのかチューブホイール
?
ホイール側センタースポークでチューブレスだとホイールだけで凄いコスト高になりそう
トレイルマックスミクスツアーのチューブタイヤだとするとフロント21インチでテストされているかも知れんね
https://i.imgur.com/WqMUI28.jpg
?
ホイール側センタースポークでチューブレスだとホイールだけで凄いコスト高になりそう
トレイルマックスミクスツアーのチューブタイヤだとするとフロント21インチでテストされているかも知れんね
https://i.imgur.com/WqMUI28.jpg
44774RR
2022/08/16(火) 11:20:31.59ID:wWhfagjc 倒立フォークはやめてくれよ
45774RR
2022/08/16(火) 12:16:39.10ID:RO14INeu チューブレスにならんかなあ
47774RR
2022/08/16(火) 12:59:10.90ID:wjPkifZs オフ車でもないし現行XTがチューブレスワイヤースポークなのにチューブにする意味が分からないよね
販売車ではチューブレスにしてくれることを祈る
チューブだけはほんま勘弁
テネレ700を購入対象から除外したのもチューブだから
販売車ではチューブレスにしてくれることを祈る
チューブだけはほんま勘弁
テネレ700を購入対象から除外したのもチューブだから
48774RR
2022/08/16(火) 13:06:33.62ID:k3NJINT9 チューブスポーク21インチ、チューブレスキャスト19インチだったら驚喜するぞ
49774RR
2022/08/16(火) 13:16:52.21ID:8shGoNY8 実際問題として当たり前のように出先でパンクするんだからチューブ化は無しだな
アフリカツインも上級グレードはチューブレススポークやんね
今更オフロードに寄せたってテネレには勝てないよ
頓珍漢な事しないで1050に習ってツアラー路線で行って欲しいな
アフリカツインも上級グレードはチューブレススポークやんね
今更オフロードに寄せたってテネレには勝てないよ
頓珍漢な事しないで1050に習ってツアラー路線で行って欲しいな
50774RR
2022/08/16(火) 13:18:16.63ID:DsyL1CeF スズキもオンバイクって認識のハズだから、オフ寄りのチューブにはしないと思いたい
チューブにしたらテネレと差別化が出来なくなるけど、まさかNC・VERSYSとの差別化の為に・・・はやめてくれ
顧客アピールのために、案外倒立化はするかも
チューブにしたらテネレと差別化が出来なくなるけど、まさかNC・VERSYSとの差別化の為に・・・はやめてくれ
顧客アピールのために、案外倒立化はするかも
51774RR
2022/08/16(火) 13:29:46.62ID:60/wJNjw 値上げ確実だし付加価値付けたいのはわかるけど1050との差別化がな
54774RR
2022/08/16(火) 14:10:28.45ID:+AcJXQs6 さきに
55774RR
2022/08/16(火) 14:11:55.91ID:+AcJXQs6 先に前スレ埋めろ
56774RR
2022/08/16(火) 14:52:17.01ID:k3NJINT9 海外掲示板から
No quickshifter
Cable Clutch
Modern forks with real adjustability, not just preload (upside down forks)
Updated front brakes
Modern LCD all in one instruments
Still has remote preload adjuster for rear
21" front 18" rear (I think he said spoked only)
270° crank separation for sound
No quickshifter
Cable Clutch
Modern forks with real adjustability, not just preload (upside down forks)
Updated front brakes
Modern LCD all in one instruments
Still has remote preload adjuster for rear
21" front 18" rear (I think he said spoked only)
270° crank separation for sound
57774RR
2022/08/16(火) 14:54:49.52ID:8shGoNY8 >>56
クイックシフターなし ケーブルクラッチ プリロードだけでなく、真の調整機能を備えた最新のフォーク (倒立フォーク) 更新されたフロントブレーキ 最新の LCD オールインワン機器 リア用のリモートプリロードアジャスターはまだあります フロント 21 インチ、リア 18 インチ (スポークのみと言ったと思います) サウンドのための 270° クランク分離
クイックシフターなし ケーブルクラッチ プリロードだけでなく、真の調整機能を備えた最新のフォーク (倒立フォーク) 更新されたフロントブレーキ 最新の LCD オールインワン機器 リア用のリモートプリロードアジャスターはまだあります フロント 21 インチ、リア 18 インチ (スポークのみと言ったと思います) サウンドのための 270° クランク分離
59774RR
2022/08/16(火) 15:23:18.69ID:IPMG1I6w 地味にシートが薄くなってるように見えるのが気になる
今のシートがケツに優しいから長距離ランナーとしての性能を保ってほしいね
今のシートがケツに優しいから長距離ランナーとしての性能を保ってほしいね
60774RR
2022/08/16(火) 19:54:40.79ID:3i9XSV8461774RR
2022/08/16(火) 20:11:36.27ID:h0SB5Vj8 アフツイ750でるのか・・・
乗り換え候補だな。
乗り換え候補だな。
62774RR
2022/08/17(水) 09:28:55.69ID:3I7NzfIi 画像見る限り既存のVストと共通点なさそうだし別シリーズで出すんじゃないの
63774RR
2022/08/17(水) 09:46:54.37ID:6iG1gYP8 チューブタイヤまで行くと250に対するSXみたいな雰囲気は感じる
64774RR
2022/08/17(水) 09:49:02.17ID:UvidFa6g 新型パラツインに移行するって話じゃなかったっけ?
んでミドルのVストとSVの後継を新型パラツインで出すみたいな流れだったはず
ただ本当にテネレの後追いでオフ寄りにシフトさせるならVストらしさな無くなるからどうなんだろうね
んでミドルのVストとSVの後継を新型パラツインで出すみたいな流れだったはず
ただ本当にテネレの後追いでオフ寄りにシフトさせるならVストらしさな無くなるからどうなんだろうね
65774RR
2022/08/17(水) 12:14:31.48ID:+XwVGrk2 Vストの丁度よい立ち位置はそのまま持続してほしいな
66774RR
2022/08/17(水) 17:36:38.85ID:y2zJ6H4j 乗り替え候補だった初代トレーサーが大分安くなってきたな
Vストよりかなり売れたバイクだからタマ数も多いし低走行車も以外とあるな
Vストよりかなり売れたバイクだからタマ数も多いし低走行車も以外とあるな
67774RR
2022/08/17(水) 18:11:35.73ID:a+xY0vF0 並列新型発動機も興味あるけど、銘機のv型が終わるのは寂しいな
68774RR
2022/08/17(水) 18:44:52.62ID:cgoQDHwL 市場で状態の良い中古あまり見つからないのって販売台数が低めだからなんですかね
69774RR
2022/08/17(水) 19:00:31.29ID:itnWLUuy 販売台数少ない上に乗り潰すヤツも多いからな
この手の車種の中古は、ヨレヨレになるまで走り回った個体か、
買ってすぐに持て余して手離した(主に短足的な意味で)極上車か、
どちらかの二極化してる気がする
この手の車種の中古は、ヨレヨレになるまで走り回った個体か、
買ってすぐに持て余して手離した(主に短足的な意味で)極上車か、
どちらかの二極化してる気がする
70774RR
2022/08/17(水) 19:15:14.57ID:U3WQu6Xu だから走行そこそこのお買い得車両ってあまりないイメージだな
71774RR
2022/08/17(水) 19:16:19.75ID:U3WQu6Xu ああ~もっと情報が欲しい
買い換えで迷ってるんだよ
買い換えで迷ってるんだよ
72774RR
2022/08/17(水) 19:21:56.55ID:y2zJ6H4j 自分で手入れ出来るなら高年式多走行でも良いかな
フルパニア2019式無印26000km76万とかお買い得に見える
あくまでも自分で整備出来るならだけどね
フルパニア2019式無印26000km76万とかお買い得に見える
あくまでも自分で整備出来るならだけどね
73774RR
2022/08/17(水) 19:22:29.44ID:s474EwBH このバイクは走行距離多い方が調子いいタマ多そう。フツーにメンテしてりゃ10万キロとか余裕でしょ
74774RR
2022/08/17(水) 19:24:32.35ID:s474EwBH 中古一覧見てるけど無印がやたら多いな、実際見かけるのはXTばかりなのに
76774RR
2022/08/17(水) 20:12:07.17ID:BJdSBMyL77774RR
2022/08/17(水) 20:45:49.22ID:U3WQu6Xu 今はしょうがない、値引きしなくても売れてく時期だから
78774RR
2022/08/20(土) 09:32:14.86ID:pAa74LKq NC・テネレとの差別化、Vツイン650があるのにわざわざパラツインを作らないだろう
と予想してたけど、このままパラで出すのかな
最近はクルーザー以外のV型搭載も減ってきたからVのままの方が良かったんだけどなー
と予想してたけど、このままパラで出すのかな
最近はクルーザー以外のV型搭載も減ってきたからVのままの方が良かったんだけどなー
79774RR
2022/08/20(土) 09:39:04.94ID:pAa74LKq と思ったけど、国内4メーカーはアメリカン全車廃盤で、VストとSVが国産唯一のV型なのか
いつの間にか寂しくなってたんだな
いつの間にか寂しくなってたんだな
80774RR
2022/08/20(土) 09:48:49.23ID:bWRFKfv1 もうそういう時代じゃないっす
コスト最優先っす
コスト最優先っす
81774RR
2022/08/20(土) 10:09:20.44ID:1CXKXPf+ ふと思ったけどお前らオイル交換どれぐらいの頻度でやってる?
いつも5000km前後を目安にしてたけど、
SUZUKIのマニュアルだと6000km毎推奨になってるよね
いつも5000km前後を目安にしてたけど、
SUZUKIのマニュアルだと6000km毎推奨になってるよね
82774RR
2022/08/20(土) 11:00:44.99ID:jiKo/gjK オイルは宗教
エレメント込みで3000km固定
次回はカストロールの安いヤツ入れてみる
エレメント込みで3000km固定
次回はカストロールの安いヤツ入れてみる
83774RR
2022/08/20(土) 11:44:07.00ID:iTkHggxN 排ガス対応しやすいかの影響も強いとは思う
85774RR
2022/08/20(土) 12:48:50.51ID:4l9I6ufb >>66
トレーサーはブン回してなんぼのスポーツバイクにハーフカウル付けただけの
なんちゃってアドベンチャーだから試乗したほうがよいぞ
Vストロームのような安心・安全の快適ツアラーを期待すると死ねる
あと短足には優しくない
トレーサーはブン回してなんぼのスポーツバイクにハーフカウル付けただけの
なんちゃってアドベンチャーだから試乗したほうがよいぞ
Vストロームのような安心・安全の快適ツアラーを期待すると死ねる
あと短足には優しくない
86774RR
2022/08/20(土) 13:58:25.74ID:QILhpfT6 >>81
マニュアル通りに6000kmで交換してるわ
マニュアル通りに6000kmで交換してるわ
87774RR
2022/08/20(土) 14:51:54.60ID:MWkS51nB >>81
おれも6000km。海外向けは12000km指定だからこれでも早いって思ってる。HYは国内向けも10000kmだしな
おれも6000km。海外向けは12000km指定だからこれでも早いって思ってる。HYは国内向けも10000kmだしな
88774RR
2022/08/20(土) 15:27:51.69ID:MGL7zLK4 既定の半分で交換してるな
3000km
3000km
89774RR
2022/08/20(土) 16:04:24.04ID:HOJeC0U0 バロンオイルは4000キロ超えるとシフトフィールが悪くなるから交換する
90774RR
2022/08/20(土) 20:11:33.24ID:XRaN6uOh それっていいオイルなの?
91774RR
2022/08/20(土) 20:46:12.08ID:fqg9Fjo7 エルフの半合成だったかな
普通のオイル
普通のオイル
92774RR
2022/08/21(日) 11:37:54.87ID:W6v00FxZ 先月、イタリアの有名な峠道で、パラツインの新型V(?)-Stromの試作車公道テストがとうとうキャッチされたようです。
https://youtu.be/8Bl6IUl7wJY
ドイツ語なんで良く分かりません。ドイツ語が分かる方、レポお願いします。
https://youtu.be/8Bl6IUl7wJY
ドイツ語なんで良く分かりません。ドイツ語が分かる方、レポお願いします。
94774RR
2022/08/21(日) 15:21:37.97ID:/7HR99aa こういう恥ずかしいの久々に見たきがする
95774RR
2022/08/22(月) 21:39:47.11ID:reG/Xvvy 250が終了するらしいからミーティングで発表あるのは250SXの方かな
96774RR
2022/08/22(月) 21:49:55.44ID:7ASW1r4Y 250は排ガス規制で10月末で生産終了だけど、650は来年も生産出来る
>>37の情報が出たタイミングを考えると、ミーティングに間に合うのかな?
今年新型250発表で、新型650は来年の発表ってところかな?
>>37の情報が出たタイミングを考えると、ミーティングに間に合うのかな?
今年新型250発表で、新型650は来年の発表ってところかな?
97774RR
2022/08/23(火) 02:02:16.45ID:F7EyRp3Z こんなの全然恥ずかしくないよ
98774RR
2022/08/23(火) 06:51:28.91ID:ixgr+NCG99774RR
2022/08/23(火) 07:15:09.21ID:9wCwyntH100774RR
2022/08/23(火) 09:56:07.34ID:xw8K5OyB101774RR
2022/08/23(火) 10:23:28.20ID:cTeACouO 元々Vstromはその位置付けだから正しいよ。
正統派後継機種だよね。
正統派後継機種だよね。
102774RR
2022/08/23(火) 10:26:58.50ID:cTeACouO あ、ゴメン…トランザルプか。
ホンダの狭角Vは、最初NV400spとヨーロピアンでもあったから、オンロードで使っても間違いじゃないよね。
ホンダの狭角Vは、最初NV400spとヨーロピアンでもあったから、オンロードで使っても間違いじゃないよね。
103774RR
2022/08/23(火) 10:27:41.75ID:cTeACouO BROSもそうだし。
104774RR
2022/08/23(火) 13:09:51.89ID:jG23yBf0 アフリカツイン750じゃなくてトランザルプになったのか
NCより走破性とパワーが欲しい・・・若干オフよりって事か
現行アフリカツインみたいなチューブレスなら乗換候補になるな
NCより走破性とパワーが欲しい・・・若干オフよりって事か
現行アフリカツインみたいなチューブレスなら乗換候補になるな
105774RR
2022/08/23(火) 13:14:34.11ID:ORaIzW3u テネレみたいなガチオフでなければ需要は高そう
ただエンジンはいちばんつまらない気がする
だってホンダだし
ただエンジンはいちばんつまらない気がする
だってホンダだし
106774RR
2022/08/23(火) 13:26:27.52ID:TdT3WckF アフリカツインのエンジンとか楽しいけどな。ホーネットと同じなら期待できそう
107774RR
2022/08/23(火) 13:28:55.59ID:QqVrof7C108774RR
2022/08/23(火) 14:00:41.91ID:dgToy4xV 燃費と航続距離がよければつまらなくても良いんや
109774RR
2022/08/23(火) 14:11:05.24ID:jG23yBf0 面白いエンジンとかは個人の好みな所があるしな
Vストのエンジンが面白いって言われたら俺はウンとは言えないがw
カワサキ二気筒の方が俺的には良かったし、このつまらなさは数少ない不満点だ
でもその分疲れにくいと思うし、この長距離性能が俺の求めるものだから買って良かったと思ってる
Vストのエンジンが面白いって言われたら俺はウンとは言えないがw
カワサキ二気筒の方が俺的には良かったし、このつまらなさは数少ない不満点だ
でもその分疲れにくいと思うし、この長距離性能が俺の求めるものだから買って良かったと思ってる
111774RR
2022/08/23(火) 14:39:15.94ID:LwVizOS6 ホンダの事だから え、折角の新設計パラ2なのになんでそんなに重いの!?
に1兆ジンバブエドル
に1兆ジンバブエドル
113774RR
2022/08/23(火) 15:10:58.17ID:XoYb0JLO パラツインになったらイグニションコイル付くよね
v型ツインプラグでイグニションコイル無しってのも整備の面で魅力あるんだけどな
今度はエアクリボックスばらして何だかんだと面倒臭くなりそう
V型は整備が楽なんだけどな
v型ツインプラグでイグニションコイル無しってのも整備の面で魅力あるんだけどな
今度はエアクリボックスばらして何だかんだと面倒臭くなりそう
V型は整備が楽なんだけどな
115774RR
2022/08/23(火) 17:51:34.94ID:22KLefBj 大事に乗り続けてください
118774RR
2022/08/23(火) 21:21:21.27ID:MC4V9k2C そもそも現行車で楽しくてヤミツキなるエンジンなんか存在するのか?
119774RR
2022/08/23(火) 22:28:25.36ID:9wCwyntH リヤタイヤ交換したらリヤブレーキが異常な踏み心地
何事かと良く調べてみたらABSセンサーの組み間違え
検知プレートとセンサーのクリアランスがおかしくてブレーキが踏み込めなくなった
リヤブレーキをバラさずにディスクと接触しそうなセンサーだけバラして組み間違えるという情けないミス
ということはセンサー壊れたらブレーキ利かなくなるって事なのか?
結構恐ろしい事実かも知れん
何事かと良く調べてみたらABSセンサーの組み間違え
検知プレートとセンサーのクリアランスがおかしくてブレーキが踏み込めなくなった
リヤブレーキをバラさずにディスクと接触しそうなセンサーだけバラして組み間違えるという情けないミス
ということはセンサー壊れたらブレーキ利かなくなるって事なのか?
結構恐ろしい事実かも知れん
121774RR
2022/08/24(水) 07:19:43.12ID:grVyDPqN パンツライトと揶揄されたVFR1200Fの挟角V4は短い試乗ながらエンジンのフィーリングだけは良かった
124774RR
2022/08/24(水) 14:00:58.70ID:uTTb3xLw 自分のバイクだし好きにイジればいいじゃん、失敗は成功の元。てかタイヤ交換でそのセンサ外す必要ないような
125774RR
2022/08/24(水) 14:17:40.10ID:DzTJIqNT ブレーキ整備の失敗は最悪人殺すか自分が死ぬぞ
126774RR
2022/08/24(水) 17:49:23.42ID:VtJi9kls そうやって一つ一つ覚えてくんだよ
127774RR
2022/08/24(水) 18:03:09.15ID:SIbVIpuC ブレーキは覚えてからやれ
128774RR
2022/08/24(水) 18:31:34.53ID:VXXRPBqf 整備ミスで走行中にブレーキが壊れたらどうなるかも想像出来ないのかよと
129774RR
2022/08/24(水) 18:38:54.42ID:4nn6vOkc 一つ一つ覚える前に死ぬなw
130774RR
2022/08/24(水) 18:47:21.13ID:3PW7PYA1 伊豆でキャリパー外れた人いたな
131774RR
2022/08/24(水) 19:05:44.05ID:evNEvZCw キャリパー外れるとか死んじゃうでしょ・・・
自己責任でいじる分には自由だけど他人巻き込む可能性もあるからね
自己責任でいじる分には自由だけど他人巻き込む可能性もあるからね
132774RR
2022/08/24(水) 20:15:44.18ID:eMFWBcwW クチバシの色を変えてイメチェンしたいが新品でそろえたら高いな
133774RR
2022/08/24(水) 20:29:24.56ID:P6M8a+fq ホムセン行けばラッカースプレーが1000円以下で買えるじゃろ?
135774RR
2022/08/26(金) 11:45:38.34ID:x88rQQA3 ステッカーに1万円もかけるのか。
さすが、リターン組は財力があるな。
さすが、リターン組は財力があるな。
136774RR
2022/08/26(金) 11:48:50.67ID:SNUpLYUV 俺は北米の純正デカール買ったけど輸送費とかコミで25000円ぐらいしたよ
カッコいいから安い買い物だったと思ってるけど
カッコいいから安い買い物だったと思ってるけど
137774RR
2022/08/26(金) 11:49:04.33ID:WRs1xMZU バイク購入年齢平均50歳超えだろ?
138774RR
2022/08/26(金) 11:56:01.68ID:UHOC/dIF 服に1万もかけるのかというと白い目で見られる事もあるし、装飾は人それぞれやね
139774RR
2022/08/26(金) 12:00:38.73ID:OkU1hly3 これで一万円なら安いじゃん? ヤフオクだと倍近いねhttps://www.decalmoto.com/363-vstrom-650-2017-
140774RR
2022/08/26(金) 12:02:41.64ID:OkU1hly3 ヤフオク納期14日前後ってことは落札後購入転売だね
141774RR
2022/08/26(金) 14:25:52.34ID:srYMVGRH バイク用ウエアって普通に10000円越えてない?
ヘルメットとかグローブとかシューズも入れたら15万位になるのでは?
事故ると装備品も弁償の対象になるからかなりデカイ金額になる
ヘルメットとかグローブとかシューズも入れたら15万位になるのでは?
事故ると装備品も弁償の対象になるからかなりデカイ金額になる
142774RR
2022/08/26(金) 15:08:02.02ID:TksDR+s0 まあ金持ってようが無かろうが、自分の価値観に合わないものは途端に高く思えるからね
143774RR
2022/08/27(土) 09:44:04.70ID:vtftFzCE 前後アナキーアドベンチャー入れたけどカッコ良いなこのタイヤ
別にアドベンチャーしないけど見た目のインパクトが凄いリヤタイヤがセクシー
乗り心地も良いしお値段以上の満足感
別にアドベンチャーしないけど見た目のインパクトが凄いリヤタイヤがセクシー
乗り心地も良いしお値段以上の満足感
144774RR
2022/08/27(土) 10:49:26.84ID:8wDzb9YR でも案外にロードノイズがひどいよな
145774RR
2022/08/27(土) 10:50:53.94ID:URzp0JK+ アナ3から買い換え民の俺からしてみりゃ無音になったかのごとき改善ぶりだぜ?
146774RR
2022/08/29(月) 08:28:30.32ID:oTJXSWiz 山の方がかなり涼しくなってきたからそろそろシートヒーターの出番かな?
外気温計が16℃を表示するくらいになると流石に何かで暖をとりたくなるな
Vストロームは地味に足首が冷えるから防寒ブーツもそろそろかな
外気温計が16℃を表示するくらいになると流石に何かで暖をとりたくなるな
Vストロームは地味に足首が冷えるから防寒ブーツもそろそろかな
147774RR
2022/08/29(月) 10:14:29.93ID:nhZUR5o/ 寒ざりさんだな
俺は一桁になってから考えるわ
俺は一桁になってから考えるわ
148774RR
2022/08/29(月) 12:35:04.37ID:CXP9IBEW 一桁入ってやっとグリヒか電熱グローブ使うくらいやな
149774RR
2022/08/29(月) 12:39:35.90ID:Kg8s1k6p 誰かシートヒーターすごーい!って言ってあげて
150774RR
2022/08/29(月) 12:54:00.93ID:CypW8Ch9 年寄りは新陳代謝が無くなって自己発熱しなくなるから寒さが身に染みるんよ
151774RR
2022/08/29(月) 16:35:45.47ID:MKxIM8Ha 寒ざりさん ってどこ地方の言葉?
152774RR
2022/08/29(月) 17:53:13.63ID:H/niGHJU 高いバイクに安いヘルメットと安いウェア
安いバイクに高いヘルメットと高いウェア
どっちもアンバランスではあるけど後者よりも前者のほうが確実にみすぼらしく見える
安いバイクに高いヘルメットと高いウェア
どっちもアンバランスではあるけど後者よりも前者のほうが確実にみすぼらしく見える
153774RR
2022/08/29(月) 18:11:37.50ID:nhZUR5o/ どうした?
ゴールドウィンのバカ高いやつ着てたらコミネ着たBM乗りにでもバカにされたのか?w
ゴールドウィンのバカ高いやつ着てたらコミネ着たBM乗りにでもバカにされたのか?w
154774RR
2022/08/29(月) 18:24:16.77ID:Kg8s1k6p 高いとか安いとか値段基準なのがクソダサい
155774RR
2022/08/29(月) 18:33:22.98ID:NmDK57HO 以前はちょっとお高い欧州製ウェアを着てた
確かに質は良かったが、ポケットの口がマジックテープだったのが許せなかった
生地が厚いのもあって変形して段々閉まりにくくなり、高速を走ったら速攻で開いてキレそうだった
今はコミネだけど、ポケットもチャックだから満足してるw
確かに作りはちゃちいけど、着てしまえば関係無いしな
確かに質は良かったが、ポケットの口がマジックテープだったのが許せなかった
生地が厚いのもあって変形して段々閉まりにくくなり、高速を走ったら速攻で開いてキレそうだった
今はコミネだけど、ポケットもチャックだから満足してるw
確かに作りはちゃちいけど、着てしまえば関係無いしな
156774RR
2022/08/29(月) 18:42:32.83ID:WB24AWK1 他人がなに着てるか見てる奴なんていないだろ
157774RR
2022/08/29(月) 19:01:52.12ID:xST0sS5y コミネと値段ほどの差がないのにやたら高い他ブランドさんにも問題がある
158774RR
2022/08/29(月) 19:06:29.29ID:HlMYME+z ただでさえスズキなのに、そのうえ着ているものがコミネマンじゃあ貧乏くさくてかなわんよw
159774RR
2022/08/29(月) 19:37:24.55ID:Ica0zkW0 ワークマンの俺がちょっと通りますよ・・・
160774RR
2022/08/29(月) 20:40:58.79ID:6DYINbQL ワークマンメッシュジャケット安くて良いわ
161774RR
2022/08/29(月) 21:05:18.33ID:2ugj9iWX コミネはロゴというかブランド名変えたほうが良いんじゃないのと思うね
作りは悪くないのに名前で損してる気がする
作りは悪くないのに名前で損してる気がする
162774RR
2022/08/29(月) 21:08:46.26ID:KSHzV2WQ コミネはce2レベルの胸部プロテクターが標準で着いてるのが良心的でよい
163774RR
2022/08/29(月) 21:18:43.41ID:2ugj9iWX ゴールドウインは高いのに標準プロテクターはCEじゃなくてスポンジみたいなやつだもんなぁ
164774RR
2022/08/29(月) 21:19:47.81ID:hst6oYti バイクなんて究極の自己満なんだから、装備だってそれで良いしょ。
人は人。自分は自分。
人は人。自分は自分。
165774RR
2022/08/29(月) 23:26:26.26ID:/EbI5DaI こう雨続きではロングツーリングもできないし無為な話に終始するのも仕方ない
166774RR
2022/08/30(火) 01:26:14.30ID:8HEWanSf 新型、どうやらS1000GTと同じTFT液晶メーターみたいね
ということはmySPINも当然付きますわな!
ということはmySPINも当然付きますわな!
167774RR
2022/08/30(火) 02:09:04.96ID:59tYGL8+ 1050より先に付くことは無いでしょ
形が同じでもダウングレード版
形が同じでもダウングレード版
168774RR
2022/08/30(火) 03:45:52.82ID:1c9nFxNK ケチッて250用を流用したりして
169774RR
2022/08/30(火) 06:05:52.35ID:M+nOx2hb myspin評判悪いから無い方が良さそう
メーターの上にアクセサリーバー付けてくれるだけで良いや
メーターの上にアクセサリーバー付けてくれるだけで良いや
170774RR
2022/08/30(火) 07:06:23.73ID:gkgQffwj ChromeCastやAirPlayみたいにスマホ画面を飛ばせるだけでいいんだけどな
171774RR
2022/08/30(火) 13:57:39.29ID:YTmF9h8h >>158
さてはお前もだな、心配するな俺もだ
さてはお前もだな、心配するな俺もだ
172774RR
2022/08/30(火) 14:12:21.79ID:8HEWanSf なんとかコーンを着ている人は運転マナーが悪いのが多いけどコミネマンでそういう人は見たこと無いな
あくまで個人的な経験でありますが
あくまで個人的な経験でありますが
173774RR
2022/08/30(火) 14:19:26.29ID:f3w/UQEU ウェアは、小綺麗にしてるんなら人が何を着ていようと気にしないな。
コミネは老舗だし俺からしたら全然OKなんだが・・・
昔お世話になった某アパレル、業界ではかなり有名になったけど、正直な話
コミネの方が気が利いた作りしてるわ。
コミネは老舗だし俺からしたら全然OKなんだが・・・
昔お世話になった某アパレル、業界ではかなり有名になったけど、正直な話
コミネの方が気が利いた作りしてるわ。
174774RR
2022/08/30(火) 19:07:43.21ID:uVDUXWUQ vストミーティング発表ないなぁ
11月になっちゃうと寒いからもう少し早くしてほしいんだけどね
11月になっちゃうと寒いからもう少し早くしてほしいんだけどね
175774RR
2022/08/30(火) 21:04:47.71ID:D1tkOYrg 新型に望むことは、
もう少し車体の小型化。幅と軸間。
シートも低くして欲しい。750gsは770mmで人気みたいだし。
トラコン、アシスト&スリッパークラッチ、電子アクセル、クイックシフターは付けて欲しいな。
同価格帯の、タイガー660には全部付けられる。
あと、かっこよくして欲しいわ。
もう少し車体の小型化。幅と軸間。
シートも低くして欲しい。750gsは770mmで人気みたいだし。
トラコン、アシスト&スリッパークラッチ、電子アクセル、クイックシフターは付けて欲しいな。
同価格帯の、タイガー660には全部付けられる。
あと、かっこよくして欲しいわ。
176774RR
2022/08/30(火) 21:05:36.78ID:UGt7snXD BMにホムセンヘルメットの人を見たことあるけど
何で?出先でヘルメット盗まれたた?って思った
何で?出先でヘルメット盗まれたた?って思った
178774RR
2022/08/30(火) 21:29:44.64ID:sPLXNyFL 自分がガタイでかいんで小さくしてほしくないなあ、スパイショットじゃ小さくなってたけど
179774RR
2022/08/30(火) 21:40:18.69ID:E3mpiEw5 あれは巨人族が乗ってるから小さく見えるんじゃね?
俺もデカい方だから小さくなると困る
ちびっ子仕様はローシートとローダウンリンクでどうにかして欲しい
俺もデカい方だから小さくなると困る
ちびっ子仕様はローシートとローダウンリンクでどうにかして欲しい
180774RR
2022/08/30(火) 21:41:04.91ID:uVDUXWUQ 前に書いたけど外人が乗ってる画像は大きさや足つきは当てにならないよ
181774RR
2022/08/30(火) 21:45:31.87ID:D1tkOYrg 巨人や重い人は1050がいいよ。
650はコビト用。なのでHSCも付けて欲しい。
250は子供用。
650はコビト用。なのでHSCも付けて欲しい。
250は子供用。
182774RR
2022/08/30(火) 21:48:16.20ID:wQW8DoQg お、V2じゃなくなるんだね。
どうなんだろう、並列2気筒だとVストの意味が無いような気がする。外車に持って行かれるね。
どうなんだろう、並列2気筒だとVストの意味が無いような気がする。外車に持って行かれるね。
184774RR
2022/08/30(火) 21:52:53.35ID:1c9nFxNK 流石に770mmは無理だろ
頑張っても800mm↑だと
頑張っても800mm↑だと
185774RR
2022/08/30(火) 21:56:26.77ID:sPLXNyFL こないだ1050乗ったらすげー良かったんで新パラストロームダメだったらそっちにするわ
186774RR
2022/08/30(火) 22:02:12.10ID:t3H/lODc187774RR
2022/08/30(火) 22:04:10.16ID:LixYUcvY 電子装備は程々で良いから、灯火類だけ全部LEDにしておくれ…!
188774RR
2022/08/30(火) 22:22:59.54ID:uVDUXWUQ ハンドル上げるスペーサーみたいなの入れてる人多いからそこだけは改善してほしいわ
前傾だと長時間は疲れるしフロントタイヤの減りも早いし
前傾だと長時間は疲れるしフロントタイヤの減りも早いし
189774RR
2022/08/30(火) 22:26:58.44ID:sPLXNyFL >>186
足回り・ブレーキとか650の不満点全部潰れてた。特にブレーキは効きもタッチも最高。重さははとんど気にならなかったよ。パワーあって高速は20km/h、一般道は10km/h位スピード出しちやう感じ。残念だったのはシート、650のハイシートは偉大です
足回り・ブレーキとか650の不満点全部潰れてた。特にブレーキは効きもタッチも最高。重さははとんど気にならなかったよ。パワーあって高速は20km/h、一般道は10km/h位スピード出しちやう感じ。残念だったのはシート、650のハイシートは偉大です
190774RR
2022/08/30(火) 22:28:24.70ID:5S5x2MdX191774RR
2022/08/30(火) 22:31:15.73ID:D1tkOYrg192774RR
2022/08/30(火) 22:42:51.04ID:LixYUcvY センスタ付けたらサイドスタンドの拡張プレートが干渉してしまってやむなく拡張プレートを取り外してしまった…
誰か干渉しない拡張プレート知ってる人いますか?
誰か干渉しない拡張プレート知ってる人いますか?
193774RR
2022/08/30(火) 23:13:08.07ID:8O+kZYhN EURO 6とか日本も同じ規制導入するのかな、別に今のまま変えることなく日本では販売続けるとか出来ないものかね。欧州はパラツインでもパワー落としたのでも好きにすればいい
194774RR
2022/08/30(火) 23:45:35.14ID:wQW8DoQg ムルチストラーダがVツインで頑張ってるのでスズキも頑張って欲しかったわ。
並列2気筒になったらスズキでなくても良くなるよね。3気筒陣営でもいいし。
並列2気筒になったらスズキでなくても良くなるよね。3気筒陣営でもいいし。
195774RR
2022/08/30(火) 23:56:01.48ID:1c9nFxNK 国内V型が壊滅状態だし、競合他車との差別化で頑張って欲しかったのになー
パラになったら、99年の初代SV650から続いたエンジンが終わったようなもんだよな
そういやSVはどうなるんだろね
SVの名前のままパラなのか、カワサキみたく車名を変えて出すのかな
パラになったら、99年の初代SV650から続いたエンジンが終わったようなもんだよな
そういやSVはどうなるんだろね
SVの名前のままパラなのか、カワサキみたく車名を変えて出すのかな
196774RR
2022/08/31(水) 00:10:54.62ID:drrcSl9N197774RR
2022/08/31(水) 00:32:58.62ID:YZX+sHvK198774RR
2022/08/31(水) 07:55:24.57ID:AKE5H8UQ >>192
同じくヤフオクで購入したプレートつけたらセンスタとプレート先端が干渉したので、容赦なくグラインダーで干渉部位を削りました。
同じくヤフオクで購入したプレートつけたらセンスタとプレート先端が干渉したので、容赦なくグラインダーで干渉部位を削りました。
199774RR
2022/08/31(水) 09:41:32.47ID:RLtbMGgp200774RR
2022/08/31(水) 18:39:03.34ID:CmCvGCrP201774RR
2022/09/01(木) 22:00:04.81ID:FoHobubK 見た目や値段、ブランドイメージに囚われず物の本質を見極めたからスズキを
選んだんだよ。今更ウェアにおしゃれを気取ってもなー。
誰も知らない服、バイク用でもない服で颯爽と、フツーに走っている方が
カッコいい。
因みにワークマンの冬用ウェア、去年ダメもとで買ってみたけど機能的に何の
不足もないな。どっかの誰かが貧乏くせーと思ってるかもしれんが、直接言って
来るわけでもないし関係ないよな。
選んだんだよ。今更ウェアにおしゃれを気取ってもなー。
誰も知らない服、バイク用でもない服で颯爽と、フツーに走っている方が
カッコいい。
因みにワークマンの冬用ウェア、去年ダメもとで買ってみたけど機能的に何の
不足もないな。どっかの誰かが貧乏くせーと思ってるかもしれんが、直接言って
来るわけでもないし関係ないよな。
202774RR
2022/09/01(木) 22:01:28.25ID:mbTDanCe メタボなんでRSタイチはサイズが合わないんだよなぁ
ミーティング発表まだ?
ミーティング発表まだ?
203774RR
2022/09/01(木) 22:30:37.10ID:ob66uhz8204774RR
2022/09/01(木) 22:35:41.69ID:uv08e0+y >>201
オレは値段と見た目で選んだら思いがけずいいバイクだった。スズキなんてキモいメーカー絶対乗らないって思ってたわ
オレは値段と見た目で選んだら思いがけずいいバイクだった。スズキなんてキモいメーカー絶対乗らないって思ってたわ
205774RR
2022/09/01(木) 22:53:00.57ID:VdYf0pJD キモさは見た目以外にあった…?
206774RR
2022/09/01(木) 23:00:54.36ID:D66tXJmv カワサキ→ヴェルシス650が日本に入ってこない
ホンダ→NCのタンデム給油が気に入らない、それを抜きにしても食指が動かない
ヤマハ→トレーサー9は120馬力も要らんし高い、7は日本に入ってこない、テネレはオフ寄り過ぎる
スズキ→Vストは他車と違ってリアキャリア標準装備、オプション付けても安い
エンジンがつまらない事以外、不満はほぼ無いから買って良かったよ
ホンダ→NCのタンデム給油が気に入らない、それを抜きにしても食指が動かない
ヤマハ→トレーサー9は120馬力も要らんし高い、7は日本に入ってこない、テネレはオフ寄り過ぎる
スズキ→Vストは他車と違ってリアキャリア標準装備、オプション付けても安い
エンジンがつまらない事以外、不満はほぼ無いから買って良かったよ
207774RR
2022/09/01(木) 23:17:51.57ID:JSmtWVUO 他社が最新機能、装備、多機能液晶メーター等を付けてきてるのでスズキのバイクは割高感が増してきている気がする。
特にミドルクラス。
トレーサーの約160万円は高杉。
逆にBMWとかは割安感がある
特にミドルクラス。
トレーサーの約160万円は高杉。
逆にBMWとかは割安感がある
208774RR
2022/09/02(金) 07:55:07.67ID:7ouUIzuc エンジンつまらないか?旅バイクにこのエンジン最高だろ
209774RR
2022/09/02(金) 07:57:31.67ID:Z0jCZlzl 峠とかでもっと回したいとかでしょ
回る奴買えよと思うけど
NCくんはタンク増やして
回る奴買えよと思うけど
NCくんはタンク増やして
210774RR
2022/09/02(金) 12:52:10.13ID:HWqfWWTL Vストロームのエンジンフィールに最も近く感じるのがいすゞのGIGAの古いタイプのエンジンだな
盛り上がりに欠けるけどフラットでトルクフル
盛り上がりに欠けるけどフラットでトルクフル
211774RR
2022/09/02(金) 17:16:31.42ID:XDp8cfFe フラットだけど5,000回転位で性格変わる結構面白いエンジンだと思うけどな
10,000回転とかはただ回ってるだけだけど
鼓動感や振動を面白いとするならそれは無い
あとH32年規制のは乗ったことないから知らん
10,000回転とかはただ回ってるだけだけど
鼓動感や振動を面白いとするならそれは無い
あとH32年規制のは乗ったことないから知らん
213774RR
2022/09/02(金) 18:20:06.97ID:XDp8cfFe 下道とかで5,000回転位までのジェントルなところで走って面白くないって言ってるのかと思ったのよ
そりゃ何の刺激も無いよねって感じ
刺激が無いように作ってるんだからw
そりゃ何の刺激も無いよねって感じ
刺激が無いように作ってるんだからw
214774RR
2022/09/02(金) 19:01:34.83ID:s/3759Bm 固体差かもしれないけど5000回転くらいになると振動減る気がする
215774RR
2022/09/02(金) 19:07:22.61ID:yeV4bX// 結構エンジンブレーキが強く効くから、細い舗装林道なんかを
アクセル&エンブレでスイスイ走ってるときが一番面白いかな
なんか自分が上手くなったかのように錯覚できるしw
アクセル&エンブレでスイスイ走ってるときが一番面白いかな
なんか自分が上手くなったかのように錯覚できるしw
216774RR
2022/09/02(金) 22:14:37.61ID:JRunvBF/ いろは坂とかイージー過ぎて面白く無く感じるかもね
もう3速だけで良いじゃんって感じ
もう3速だけで良いじゃんって感じ
217774RR
2022/09/03(土) 10:30:04.10ID:Ci43yTzr そろそろグリップヒーター買おうと思ってますが、オススメは純正ですかね?
純正は半周しか電熱線が無いのかあまり暖かく無いそうですが、どんな感じでしょうか。
純正は半周しか電熱線が無いのかあまり暖かく無いそうですが、どんな感じでしょうか。
218774RR
2022/09/03(土) 11:10:00.00ID:0xLAxwId キジマのGH07
5年使ってるけど壊れない
セットでラフロのハンカバも買うと良い
あと熱収縮チューブ
付けたグリヒに巻いとくとグリップがすり減らない
5年使ってるけど壊れない
セットでラフロのハンカバも買うと良い
あと熱収縮チューブ
付けたグリヒに巻いとくとグリップがすり減らない
219774RR
2022/09/03(土) 11:39:40.12ID:RpefZe6o 純正シンプルだけどよく出来てる。7万キロになるけど全然減らない耐久性。キジマは最近ゴムの質変わった? 別のバイク二台のあとから付けた方は1万キロで溝なくなってる。
高いけど純正勧めるよ。
高いけど純正勧めるよ。
220774RR
2022/09/03(土) 11:40:20.81ID:BYdLWISL 純正ってホンダかキジマかのヤツそのまんまじゃなかったっけ?
221774RR
2022/09/03(土) 11:54:00.58ID:RpefZe6o スイッチレイアウト似てるからホンダと同じかもね。キジマとは全然違う。
あ、ヒーター全周じゃないかな?ハンカバありだと最弱でも熱いくらい、なしでも最強にすれば秋冬グローブでもなんとかいけてる
あ、ヒーター全周じゃないかな?ハンカバありだと最弱でも熱いくらい、なしでも最強にすれば秋冬グローブでもなんとかいけてる
222774RR
2022/09/03(土) 12:22:58.84ID:Co/jxh6r キジマはちょっと温めだね
定電圧感知によるカット機能あるから安心だけど
純正やホンダの奴は最弱でも熱いくらい
その分電力喰ってるんだろうか
定電圧感知によるカット機能あるから安心だけど
純正やホンダの奴は最弱でも熱いくらい
その分電力喰ってるんだろうか
223774RR
2022/09/03(土) 13:01:32.48ID:37utGFgL 新型期待したが、パラツインの鉄フレームか。うーん
振動の少ない90度Vツイン、アルミツインスパーフレームと
こんな贅沢な仕様はもう出ないだろうな
振動の少ない90度Vツイン、アルミツインスパーフレームと
こんな贅沢な仕様はもう出ないだろうな
224774RR
2022/09/03(土) 14:25:37.81ID:4F1SGwMZ キジマのスイッチ一体型6年使ってるけど劣化して表面ベタベタしてきた
あとスイッチ部が大きいから取り付け角度気をつけないとウインカー押しづらくなるから気をつけて
あとスイッチ部が大きいから取り付け角度気をつけないとウインカー押しづらくなるから気をつけて
225774RR
2022/09/03(土) 17:52:57.65ID:unqWmz1m 純正使ってるけど半周だっけ?
うちに付いてるのは全周だけど古いボタン別付けのやつは半周なのかな
うちに付いてるのは全周だけど古いボタン別付けのやつは半周なのかな
226774RR
2022/09/03(土) 18:11:03.36ID:7lG4XQbv 保管状態にもよるんじゃないか?
227774RR
2022/09/03(土) 18:30:32.02ID:w626BH+n おれもディーラーでスズキのオプションは半巻で高いから、車外品を薦められたことある。数千円程度の安物。
それと電源ソケットもオプションに無いから2000円の安物を薦められたわ。
でも、ネットの現行Vストのカタログ見ると全周のオプションあるね。
それと電源ソケットもオプションに無いから2000円の安物を薦められたわ。
でも、ネットの現行Vストのカタログ見ると全周のオプションあるね。
228774RR
2022/09/03(土) 19:01:44.25ID:BHG8XyR6 現行の純正はホンダと同じ全周タイプ、スズキの担当者がホンダのグリヒの良さに感心してグリヒメーカーに掛け合ってスズキ純正オプションにしたってなんかで読んだぞ。
229774RR
2022/09/03(土) 19:16:57.06ID:4F1SGwMZ スポーツグリヒ良いよね、昔フォルツァZに付けてたけど純正品社外品含めて一番スマート
230774RR
2022/09/03(土) 19:18:55.92ID:p4hnfJXd 電熱グローブ派の俺、低見の見物
232774RR
2022/09/03(土) 19:36:14.73ID:Y14b/Hfl 新型は足周りケチらないで欲しいわ
233774RR
2022/09/03(土) 20:01:10.46ID:4F1SGwMZ どうなんだろう
1050と650が800くらいに統合されるなら充実する可能性はあるだろうけどねミドルは価格で勝負がSUZUKIだから
スパイショットも倒立フォークではあるけどブレーキはラジアルマウントになってないし
1050と650が800くらいに統合されるなら充実する可能性はあるだろうけどねミドルは価格で勝負がSUZUKIだから
スパイショットも倒立フォークではあるけどブレーキはラジアルマウントになってないし
234774RR
2022/09/03(土) 20:49:57.09ID:KhCD2rlA 新型、現行より足つきよくなってクルーズコントロールつくなら前向きに考えたい
236774RR
2022/09/03(土) 21:48:17.63ID:4F1SGwMZ237774RR
2022/09/03(土) 21:48:55.40ID:qjcJcHa4 スパイショットあるとはいえ、わざわざ650で規制対応したから発売まで2〜3年は空くと思ってる
238774RR
2022/09/03(土) 22:19:41.91ID:LRUxKl3u239774RR
2022/09/04(日) 00:18:01.80ID:9AjZH7sE 新型はパラツイン?
V型は本当に絶滅危惧種になりそうなんか?
残念だわ
SVとは違うラインになるんだろうな
V型は本当に絶滅危惧種になりそうなんか?
残念だわ
SVとは違うラインになるんだろうな
240774RR
2022/09/04(日) 02:46:54.31ID:TF2deIFN 国産だったらVスト1050,ボルト、XVくらいか。
まだ有ったっけ?
Vツインに拘るならムルチのほうが良いだろうけど値段が高い。
まだ有ったっけ?
Vツインに拘るならムルチのほうが良いだろうけど値段が高い。
241774RR
2022/09/04(日) 03:00:11.70ID:DQduwCsG242774RR
2022/09/04(日) 05:10:36.08ID:ohhWGg9g243774RR
2022/09/04(日) 07:01:54.26ID:0J9CjaBI ロードモデルは売れそう
でもgsx-s1000のライトは評判悪そうだから心配
ユニットLEDはどうにも出来ないからな
カスタムの余地がないのはどうなんだろ
でもgsx-s1000のライトは評判悪そうだから心配
ユニットLEDはどうにも出来ないからな
カスタムの余地がないのはどうなんだろ
244774RR
2022/09/04(日) 08:00:49.83ID:aPooTX+X 交換出来ない暗いライトにパラツイン
800という排気量は良さげ…
今のを売り続けて欲しいな
800という排気量は良さげ…
今のを売り続けて欲しいな
245774RR
2022/09/04(日) 10:26:40.97ID:6oS6WOOn ネイキッドはシート下マフラーか
トラベルエンデューロとやらはVストの後継だとして
日本だとスズキの売れ筋のはずのSVはどうすんだろね
このネイキッドが相当しているのかな
トラベルエンデューロとやらはVストの後継だとして
日本だとスズキの売れ筋のはずのSVはどうすんだろね
このネイキッドが相当しているのかな
247774RR
2022/09/04(日) 10:47:23.43ID:6oS6WOOn248774RR
2022/09/04(日) 10:54:01.31ID:PIUVqmwh マフラーは最近のヤマハみたいに箱からちょこっとパイプが出ているタイプだよ
249774RR
2022/09/04(日) 11:00:06.02ID:0J9CjaBI ネイキッドはラジアルマウントなんだな
タイヤはダンロップのロードスポーツ2か
svはロードスマート4だっけ?
今度は2車種ともダンロップ推しなのか
ダウンマフラーにドデカ触媒とMT07と被せてきてるな
早く正式発表来ないかな
ウチのはそろそろ40000kmだから乗り換え検討候補にしたいわ
タイヤはダンロップのロードスポーツ2か
svはロードスマート4だっけ?
今度は2車種ともダンロップ推しなのか
ダウンマフラーにドデカ触媒とMT07と被せてきてるな
早く正式発表来ないかな
ウチのはそろそろ40000kmだから乗り換え検討候補にしたいわ
250774RR
2022/09/04(日) 12:19:35.62ID:G0mJwahx 排ガス規制に対応するために触媒がでかくなって結果みんな腹下に置くしかなくなってるのか
252774RR
2022/09/04(日) 17:41:42.82ID:pBPpg+w4 インジェクションでの燃焼の最適化には限度があるから、そこから先は触媒を増やしてくしか無いのよね
こないだ見たVMAXの触媒の大きさにはたまげた
こないだ見たVMAXの触媒の大きさにはたまげた
253774RR
2022/09/05(月) 16:34:32.66ID:fORM4Yj2 アメリカであと二時間半位でニューモデル発表かも知れない
ワクワクしながら待ってるわ
ワクワクしながら待ってるわ
254774RR
2022/09/05(月) 16:43:03.37ID:8oSrblnm アメリカスズキのワールドプレミア
ツイッターで見かけたから色々探してたんだけど、ソースある?
ツイッターで見かけたから色々探してたんだけど、ソースある?
255774RR
2022/09/05(月) 17:11:46.13ID:xpyW3d4z 新型来る?
ttps://twitter.com/suzukicycles/status/1566178874823770114?t=a87PsEAuSw6nhLxmTbY4lw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/suzukicycles/status/1566178874823770114?t=a87PsEAuSw6nhLxmTbY4lw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
257774RR
2022/09/05(月) 17:26:25.40ID:8oSrblnm これかー
9 月 5 日月曜日の午前 6:00 (PDT)は日本時間だと今夜22時になるのか
9 月 5 日月曜日の午前 6:00 (PDT)は日本時間だと今夜22時になるのか
258774RR
2022/09/05(月) 17:28:20.32ID:zKB/Pgx8 つかツイッタの背景見たらこりゃVスト間違いないんじゃん?
259774RR
2022/09/05(月) 17:31:31.48ID:yMS8LqUT おい、もう来てるぞw
260774RR
2022/09/05(月) 17:39:02.43ID:c2CzXQCM まだだろ
261774RR
2022/09/05(月) 17:40:29.34ID:zKB/Pgx8 まさか1050のこれ?アップダウンクイックシフター
https://www.globalsuzuki.com/globalnews/2022/0905.html
https://www.globalsuzuki.com/globalnews/2022/0905.html
263774RR
2022/09/05(月) 18:48:23.55ID:fORM4Yj2 vstrom1050DEが発表
フロント21インチ
カラー液晶
UDクイックシフター
他色々
カラー液晶はパラストロームにも装備される可能性が高い
スパイショットの拡大画像にも同じようなメーターが写ってたな
フロント21インチ
カラー液晶
UDクイックシフター
他色々
カラー液晶はパラストロームにも装備される可能性が高い
スパイショットの拡大画像にも同じようなメーターが写ってたな
264774RR
2022/09/05(月) 19:01:24.24ID:YVDCEuoi スズキの事だから650XTがカラーで無印がモノクロ液晶くらいの事はやってきそうだけどな
制御基板同じだからコストたいしてかわらないだろうに
制御基板同じだからコストたいしてかわらないだろうに
265774RR
2022/09/05(月) 19:12:55.70ID:fORM4Yj2 1050が無印とDEで差を付けるならパラストロームも準拠かな
無印は19インチDEがスパイショットの21
インチか?
無印は19インチDEがスパイショットの21
インチか?
266774RR
2022/09/05(月) 19:46:44.80ID:PWi04ZE2 ほー、明確にDEと無印とで明確に性格を分けるってのは中々悪くないんじゃないか?
今の状態って装備など見ても無印はXTの廉価版て感じが否めないし、
いっそ無印はオンロードアドベンチャーツアラー、
DEはビッグオフ方針と区別するならそっちの方が良い
今の状態って装備など見ても無印はXTの廉価版て感じが否めないし、
いっそ無印はオンロードアドベンチャーツアラー、
DEはビッグオフ方針と区別するならそっちの方が良い
267774RR
2022/09/05(月) 19:50:44.13ID:PWi04ZE2 あれっ、そういえばずーーっと前から毎年『今年で生産終了』って言ってたバカは、
新型発表されちゃったなら息してないんじゃないか?w
新型発表されちゃったなら息してないんじゃないか?w
268774RR
2022/09/05(月) 19:54:16.69ID:YVDCEuoi Vツインの現行型生産終了は合ってるんじゃないの
269774RR
2022/09/05(月) 19:56:31.16ID:q+/QOeVx DEかw
650が同じようなラインナップでもチューブタイヤだけは何があっても論外
わしは無印一択だな
ロンツーでチューブだけはダメなんや
650が同じようなラインナップでもチューブタイヤだけは何があっても論外
わしは無印一択だな
ロンツーでチューブだけはダメなんや
270774RR
2022/09/05(月) 19:59:54.96ID:8oSrblnm 1050みたく、XTのみ電子装備満載とかはやめて欲しい
どう頑張っても後付けが無理なモノでの差別化はマジで勘弁
どう頑張っても後付けが無理なモノでの差別化はマジで勘弁
271774RR
2022/09/05(月) 20:26:13.33ID:7yN3E5Ug 凄いなホイールベースも変えてんのか1050DE
272774RR
2022/09/05(月) 20:31:32.83ID:8oSrblnm 1050DE
リアはアフリカツイン同様スポークをリムに持って来てるからチューブレスだけど
フロントはチューブじゃね?
リアはアフリカツイン同様スポークをリムに持って来てるからチューブレスだけど
フロントはチューブじゃね?
273774RR
2022/09/05(月) 20:41:10.74ID:YVDCEuoi なんかリアはパンクしてもなんとかなりそうだけど
フロントはパンクしたら死ぬんちゃうか
フロントはパンクしたら死ぬんちゃうか
274774RR
2022/09/05(月) 20:51:22.74ID:0ETsCmuJ 前輪は滅多にパンクしないしな
チューブも劣化前に交換すればいいし
チューブも劣化前に交換すればいいし
275774RR
2022/09/05(月) 21:05:24.05ID:8oSrblnm DEのスペック公表されてた
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/smgs/products/2023v-strom1050de/
F21チューブR17チューブレスで確定か
しかし車重252kgにシート高880mmは日本人に無理だな
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/smgs/products/2023v-strom1050de/
F21チューブR17チューブレスで確定か
しかし車重252kgにシート高880mmは日本人に無理だな
276774RR
2022/09/05(月) 21:15:26.79ID:7yN3E5Ug DEの日本語記事出てたわ
ttps://news.bikebros.co.jp/model/news20220905-07/
ttps://news.bikebros.co.jp/model/news20220905-07/
277774RR
2022/09/05(月) 21:27:56.03ID:XbI1m61l DEってなんの略?
妥当エフリカツイン??
妥当エフリカツイン??
278774RR
2022/09/05(月) 21:29:02.69ID:YVDCEuoi マジレスするとデラックスエディションじゃないの
281774RR
2022/09/05(月) 21:45:17.45ID:q4VpYRYH それならデザートエディションの方がしっくりくる
282774RR
2022/09/05(月) 21:46:46.64ID:/p/yI3Zi 乗ってみんとわからないと思うが
パラツインに魅力を感じない。
このまま現行Vツイン乗り続けるわ
パラツインに魅力を感じない。
このまま現行Vツイン乗り続けるわ
283774RR
2022/09/05(月) 21:51:10.88ID:YTcew2ay どうぞどうぞ
284774RR
2022/09/05(月) 22:17:17.44ID:8oSrblnm ツッターが更新された
やっぱり1050DEの発表だった
https://twitter.com/suzukicycles/status/1566776138516643844
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
やっぱり1050DEの発表だった
https://twitter.com/suzukicycles/status/1566776138516643844
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
286774RR
2022/09/06(火) 01:03:48.16ID:+W7TTseG 1050はXT無くなってDEになるのか
650もDEになるのかな
650もDEになるのかな
287774RR
2022/09/06(火) 02:56:24.80ID:rNNa6tVm たった2年で1050の新モデルは想定外だったな
こうなると統合の可能性はほぼ0だね
こうなると統合の可能性はほぼ0だね
288774RR
2022/09/06(火) 07:03:28.82ID:CQmPBs/q デュアルエクスプローラーやで
289774RR
2022/09/06(火) 18:28:05.06ID:ZFrY11lh 650も同じような構成だったらキャストホイールで19インチの無印もあるってことかな
1050モデルチェンジするんだったら650のヘッドライトGSXから持ってきたのはなんでだろう?共通じゃ差別化出来ないからかな?
もしくは650は軽く作るためとか?1050のヘッドライトユニットの方が重さがありそうだし
1050モデルチェンジするんだったら650のヘッドライトGSXから持ってきたのはなんでだろう?共通じゃ差別化出来ないからかな?
もしくは650は軽く作るためとか?1050のヘッドライトユニットの方が重さがありそうだし
290774RR
2022/09/06(火) 18:55:58.89ID:HIwObcnM 元々、現行1050のヘッドライトはKATANAのライト流用してるから。
293774RR
2022/09/06(火) 20:17:44.79ID:3Yw0Dc/z >>292
逆なんだよな~
逆なんだよな~
294774RR
2022/09/06(火) 20:35:43.48ID:moPGK4qf 次期650もフロント21インチのチューブレスになるんかな?
295774RR
2022/09/06(火) 20:36:25.15ID:moPGK4qf ✕チューブレス
○チューブタイヤ
○チューブタイヤ
296774RR
2022/09/06(火) 21:21:46.72ID:s6EsYYwy 6速のロング化は650でもやってくれ無印で
297774RR
2022/09/06(火) 21:48:23.64ID:+W7TTseG 新1050は無印が廉価版じゃなくて標準グレードって感じになったから650も同じようにしてほしい
けどそうするとDEとの差がタイヤくらいになってしまうか?
けどそうするとDEとの差がタイヤくらいになってしまうか?
298774RR
2022/09/06(火) 22:08:57.21ID:rNNa6tVm もしFMCして、650DEが出るとして
F21チューブ・車重220km・シート高880mm
シート高は車格が一回り小さいのとローシートを考慮して、出来ても精々860mm前後かな
Vストでダートをガッツリ走り対日本人は殆どいないから売れ行きは怪しいんじゃないかな
欧米人の使い方と評価は知らん
スパイショットで800パラツインに前後チューブの姿が目撃されてるし
1050の650cc版じゃ無く独自バージョンの可能性もあるな
F21チューブ・車重220km・シート高880mm
シート高は車格が一回り小さいのとローシートを考慮して、出来ても精々860mm前後かな
Vストでダートをガッツリ走り対日本人は殆どいないから売れ行きは怪しいんじゃないかな
欧米人の使い方と評価は知らん
スパイショットで800パラツインに前後チューブの姿が目撃されてるし
1050の650cc版じゃ無く独自バージョンの可能性もあるな
299774RR
2022/09/06(火) 22:17:12.91ID:q2r7jc0w ほとんど街乗りの日本じゃ21インチとか要らないと思うんだよね
300774RR
2022/09/06(火) 22:20:56.97ID:eEOjJU0z ミドルも1050と同じバリエーション展開らしいと爺さまが。。。
301774RR
2022/09/06(火) 22:44:16.56ID:4rlR7mjt チューブレスのバリエーションがあれば良いよ…
あと6速のギヤ比もうちょっと変えて欲しいのわかる
あと6速のギヤ比もうちょっと変えて欲しいのわかる
302774RR
2022/09/06(火) 22:45:14.56ID:q2r7jc0w 現行5と6あまりかわらんもんな
303774RR
2022/09/06(火) 22:50:40.37ID:jods+iqb そもそも日本人のニーズなんかどうでも良くなってるよね
どうせ日本じゃ売れないから海外のニーズに合わせた商品開発した方が売れるし
日本人は売ってもらえるだけ有り難く思えくらいの感覚じゃないかな
どうせ日本じゃ売れないから海外のニーズに合わせた商品開発した方が売れるし
日本人は売ってもらえるだけ有り難く思えくらいの感覚じゃないかな
304774RR
2022/09/06(火) 23:02:42.58ID:JRX7mMQ/ それは別に無くなるより全然良いから構わないんだけども
テネレやアフリカツインに寄せて良いんかとは思う
ノーマルが今まで寄り、派生でオフ寄りみたいに大きく違う方向性を出す事にしたのかな?
テネレやアフリカツインに寄せて良いんかとは思う
ノーマルが今まで寄り、派生でオフ寄りみたいに大きく違う方向性を出す事にしたのかな?
305774RR
2022/09/07(水) 02:06:13.51ID:2WARzMP1 正直無印が要らない子になってたからちゃんとキャラ分け出来ていいと思う
306774RR
2022/09/07(水) 08:30:32.13ID:RDfyGfsd どうせなら17インチ仕様をと思ったけど、SVのカウル付きのほうが現実味有るか
307774RR
2022/09/07(水) 10:53:44.21ID:KlQPWBIW >>305
これまで単なるXTの廉価版て感じで選ぶ理由がなかったからな
無印は完全にオンロード、DEはちょっとオフも考慮と区別されるなら、
ほぼオンしか走らん俺は素直に無印を選びたい
今は650XT乗ってるけどスポークホイールのメンテ面倒だから要らんねんて
これまで単なるXTの廉価版て感じで選ぶ理由がなかったからな
無印は完全にオンロード、DEはちょっとオフも考慮と区別されるなら、
ほぼオンしか走らん俺は素直に無印を選びたい
今は650XT乗ってるけどスポークホイールのメンテ面倒だから要らんねんて
308774RR
2022/09/07(水) 12:21:11.95ID:o5tawaj2 純正スクリーンにスポイラー付けたら変な後が付いて取れなくなった
プラスチックが溶解してリペア不可能になった
傷防止のゴムに何か怪しい成分が含まれてたみたい
買い替えようかと思ったら純正も結構高いんだな
かなりガッカリだわ
プラスチックが溶解してリペア不可能になった
傷防止のゴムに何か怪しい成分が含まれてたみたい
買い替えようかと思ったら純正も結構高いんだな
かなりガッカリだわ
309774RR
2022/09/07(水) 12:30:54.92ID:rr3+wble 現行XTのスポークホイールをキャストホイールに変えたいんだけど変えても問題無いかな?
311774RR
2022/09/07(水) 19:20:09.89ID:XI1kzp+/ トランザルプ750のスパイショットがきたね
路線的には新型650とおんなじなのかな?
ttps://www.actumoto.ch/2022/09/05/nos-images-exclusives-d-une-toute-nouvelle-honda-transalp/
路線的には新型650とおんなじなのかな?
ttps://www.actumoto.ch/2022/09/05/nos-images-exclusives-d-une-toute-nouvelle-honda-transalp/
312774RR
2022/09/07(水) 20:27:15.11ID:FSWHCjNx なんか一周まわって初代v-stに似てるなw
313774RR
2022/09/07(水) 20:39:31.49ID:BoYm4/R5 ヘッドライトはNCだなぁ
バイク屋のおっちゃん曰くスズキはもう1個発表があるらしいんだけど
バイク屋のおっちゃん曰くスズキはもう1個発表があるらしいんだけど
314774RR
2022/09/07(水) 20:44:25.00ID:XI1kzp+/ ヘッドライトは400X、メーターは旧アフリカツインだってさ
316774RR
2022/09/07(水) 20:49:23.45ID:BoYm4/R5320774RR
2022/09/08(木) 14:36:36.61ID:D1Tqpfkf321774RR
2022/09/08(木) 15:31:05.89ID:GYuko5sp >>311
これちっさいアフリカツインみたいでかっこいいな
無印Vスト650の見積もりもらったバイク屋から電話があって
650の新型出るようなふいんき(←
だからもうちょっと待った方がよろしいかもしれませんって言われて様子見だったが
ホンダに行ってしまうかもしれん・・・
なんかホンダは洗練されすぎてて敬遠してたんだがな・・・
これちっさいアフリカツインみたいでかっこいいな
無印Vスト650の見積もりもらったバイク屋から電話があって
650の新型出るようなふいんき(←
だからもうちょっと待った方がよろしいかもしれませんって言われて様子見だったが
ホンダに行ってしまうかもしれん・・・
なんかホンダは洗練されすぎてて敬遠してたんだがな・・・
322774RR
2022/09/08(木) 17:33:39.36ID:6je3V8wZ >>321
見た目に一目惚れ以外なら試乗した方がいいぞ、アフツイ買うつもりで試乗しに行ってこれ違うとなってv-st650に辿り着いた者からのアドバイスだ
見た目に一目惚れ以外なら試乗した方がいいぞ、アフツイ買うつもりで試乗しに行ってこれ違うとなってv-st650に辿り着いた者からのアドバイスだ
324774RR
2022/09/08(木) 18:38:37.77ID:yEn5I8PM325774RR
2022/09/08(木) 18:43:13.23ID:6je3V8wZ >>323
1番は加速時のエンジンフィールが合わなかった。ダダッダダッダダッってお馬さんに乗ってる感じだった。好きな人は好きなんだろうけど好みだね
1番は加速時のエンジンフィールが合わなかった。ダダッダダッダダッってお馬さんに乗ってる感じだった。好きな人は好きなんだろうけど好みだね
327774RR
2022/09/08(木) 18:59:02.74ID:ZQMcGawg レンタルしてじっくり乗るのをマジすすめる。試乗程度だとなかなかわからないからね
328774RR
2022/09/08(木) 18:59:49.10ID:mkDhaysT アフツイのダダダッってのより
Vストのドゥルルって方が好き
Vストのドゥルルって方が好き
329774RR
2022/09/08(木) 19:06:18.23ID:CL5rST9B アフツイは270度クランクだから新型Vストも同じようなフィーリングだと思う
331774RR
2022/09/08(木) 19:47:55.39ID:efd6Naqv 実際に買って1,000km位走らないと、良いとこ悪いとこ分からなくない?
見た目がビビッときたのを試乗して買えば大体外れないと思うけどな
スペックとかコスパとか流行りで買うと嫌になる確率高いと思う
見た目がビビッときたのを試乗して買えば大体外れないと思うけどな
スペックとかコスパとか流行りで買うと嫌になる確率高いと思う
332774RR
2022/09/08(木) 20:03:24.57ID:sD3u9+u3 バイクは見た目7割くらいで選ぶな
趣味の嗜好品だからね
趣味の嗜好品だからね
333774RR
2022/09/08(木) 20:07:25.16ID:KzG5i3LE サーキットで試乗出来る機会目指してツーリングがてら遠征試乗してたな。コロナ前だけど
334774RR
2022/09/08(木) 20:43:42.20ID:0XjeyvXJ バイクの選び方って人それぞれで面白いよね
どれも良いと思う
憧れ
一目惚れ(最初の自分がこれ)
カテゴリの中で一番カッコ良い
カッコ良さ重視ながらスペック(乗り味や価格)も考慮
スペック重視で見た目悪く無ければ良い(今の自分がこれ)
スペック一辺倒
どれも良いと思う
憧れ
一目惚れ(最初の自分がこれ)
カテゴリの中で一番カッコ良い
カッコ良さ重視ながらスペック(乗り味や価格)も考慮
スペック重視で見た目悪く無ければ良い(今の自分がこれ)
スペック一辺倒
335774RR
2022/09/09(金) 21:03:42.85ID:UcYEUR6B https://bike-news.jp/post/273153
カタナミーティング、すごいね。
別に鉄ちゃんじゃないけど、記念硬券とか欲しいわ。
オーナーさんは楽しみだね。
Vストミーティングでも、こんなん企画してほしいわ…
カタナミーティング、すごいね。
別に鉄ちゃんじゃないけど、記念硬券とか欲しいわ。
オーナーさんは楽しみだね。
Vストミーティングでも、こんなん企画してほしいわ…
336774RR
2022/09/09(金) 22:02:41.78ID:w5PS0rSc もうコラボの絵柄は新型ばっかりだからそこまでそそられんなあ
急なら秒で完売だろう
急なら秒で完売だろう
337774RR
2022/09/09(金) 22:24:40.31ID:0DO1rvxa vストの方は本社に入れて飲み物も貰えるという強味があるからな
早く日程発表してくれよー
早く日程発表してくれよー
338774RR
2022/09/10(土) 18:32:17.78ID:Ii/w1+3Q DL700かな
仕様次第では1050からの乗り換えも検討する
仕様次第では1050からの乗り換えも検討する
339774RR
2022/09/11(日) 20:00:04.25ID:7/D0XJxU DEと同じく前21インチっぽいね
ライトはS-1000の2段角型、メーターはDEと同じタイプ、タイヤはDEと同じ標準がセミブロックのフロントだけチューブタイヤになるみたいだね
アルプスローダーからオフ車に寄せて来たな
ライトはS-1000の2段角型、メーターはDEと同じタイプ、タイヤはDEと同じ標準がセミブロックのフロントだけチューブタイヤになるみたいだね
アルプスローダーからオフ車に寄せて来たな
340774RR
2022/09/11(日) 21:30:20.17ID:j7Rk5BVh テネレが既にいるのにええんかって思う
NCやヴェルシスとの差別化か?
NCやヴェルシスとの差別化か?
341774RR
2022/09/11(日) 21:55:40.50ID:xAJJBgpB BMもKTMもミドルクラスはパラツインでフロント21インチだから流行なのかね
ヤマハもテネレがあるし
ヤマハもテネレがあるし
342774RR
2022/09/11(日) 22:03:45.31ID:uf7lYMDp >フロントだけチューブタイヤになるみたい
なんじゃそら
なんじゃそら
343774RR
2022/09/11(日) 22:04:34.32ID:PChrOaO7344774RR
2022/09/11(日) 22:42:44.49ID:PsMPuZZX345774RR
2022/09/12(月) 00:51:32.21ID:jsQc0eDm 2モデル展開だよね?スポークホイールもチューブタイヤもいらないよ
アフリカツインとテネレで需要食われてるのに今からVストが入りこむ余地ないでしょ
アフリカツインとテネレで需要食われてるのに今からVストが入りこむ余地ないでしょ
346774RR
2022/09/12(月) 01:01:33.94ID:7HlLKeMn むしろアフリカツインとテネレの需要を奪う気なのか?
現行モデルでもテネレより30万近く安いし
それで装備が充実してるなら選択肢としては有り、位にはなるか?
現行モデルでもテネレより30万近く安いし
それで装備が充実してるなら選択肢としては有り、位にはなるか?
347774RR
2022/09/12(月) 09:49:04.76ID:G4YMVol0 アドベンチャー系バイクってそもそもが各社でも高価格帯のモデルだし、
アフリカツインとかテネレは最初からそれが欲しくて
指名買いしてる人が大半じゃね?
アフツイ欲しかったけど安いからスズキ買お!てあんまならんやろ
アフリカツインとかテネレは最初からそれが欲しくて
指名買いしてる人が大半じゃね?
アフツイ欲しかったけど安いからスズキ買お!てあんまならんやろ
348774RR
2022/09/12(月) 10:02:25.21ID:aq/uheET アドベンチャーと言ってもオフロード用途の人と、荷物が積めてロードツーリングできるコンパクトなバイクを求める人と、それぞれ選ぶバイクが違うでしょ。
以前のBMWみたいにシート高900mm以上が必要と言う人も居るでしょ。シート高800以下になるバイク発売したら売れまくったというのはそういうことだと思う。
以前のBMWみたいにシート高900mm以上が必要と言う人も居るでしょ。シート高800以下になるバイク発売したら売れまくったというのはそういうことだと思う。
349774RR
2022/09/12(月) 11:51:24.97ID:qmOxCoFg アフツイ欲しいけどお値段が…って人の受け皿にはなるんじゃないか?
ホンダもトランザルプ出すんだし
ホンダもトランザルプ出すんだし
350774RR
2022/09/12(月) 12:23:40.59ID:/GGd8iRT アドベンチャーモデルでシートを極端に下げたら運転に支障が出ないのかね
コクピットが立ち気味なバイクは路面の手前が見えなくなりそう
雨降ってきてもスクリーン越しに前見るなら結構怖いような
コクピットが立ち気味なバイクは路面の手前が見えなくなりそう
雨降ってきてもスクリーン越しに前見るなら結構怖いような
351774RR
2022/09/12(月) 13:40:54.85ID:xCV+xjAo カスタムで極端に下げたならまだしも、F750GSは770mmの仕様があるし、車体設計自体それを考慮してるはずだから
支障は無いんじゃないかな
支障は無いんじゃないかな
352774RR
2022/09/13(火) 21:33:47.72ID:y1JaF/tA アドベンチャーモデルと言っても日本は整備された道路走るのが9割だと思うし
低身長の日本人にとっては低い方が乗りやすいし走りやすいと思うけどね
低身長の日本人にとっては低い方が乗りやすいし走りやすいと思うけどね
353774RR
2022/09/13(火) 22:06:58.44ID:o76gLJ2v 長距離では足つきより膝の曲がりが緩いほうを優先したいんじゃよ
354774RR
2022/09/13(火) 23:08:18.89ID:GHnWFNkM 姿勢が楽で乗りやすくてもアップハンにしたSSとかかっこ悪いじゃん
同様にシートのえぐれたアドベンチャーもかっこ悪い
同様にシートのえぐれたアドベンチャーもかっこ悪い
355774RR
2022/09/13(火) 23:44:51.17ID:p86diTUY 好みもあるだろうけど、F750GSはその辺は気にならないね
シートが低いせいでタンクは大きく(というか高く)見えるけど違和感が無いんだよね
車体設計とデザインの次第じゃうまく行くんだろうね
シートが低いせいでタンクは大きく(というか高く)見えるけど違和感が無いんだよね
車体設計とデザインの次第じゃうまく行くんだろうね
356774RR
2022/09/13(火) 23:46:42.89ID:jwwWQ+zB アフリカツインの公式ローダウン仕様が出たとき『アヒルのおまる』とかエラい言われようしてたからなw
結局 趣味で乗るものなんだからみんな実用性より見栄え重視なんやって
大体 実用性重視してたら400cc以上の排気量なんて要らんねんからw
結局 趣味で乗るものなんだからみんな実用性より見栄え重視なんやって
大体 実用性重視してたら400cc以上の排気量なんて要らんねんからw
357774RR
2022/09/14(水) 00:06:14.86ID:w6iviG3e 話は逸れるがFはロータックスの時点で萎えたのに今中華でしょ?
中華エンジンに150万とかよく出すよな
タイハーレーもそうだけどちょっと萎えるわー
中華エンジンに150万とかよく出すよな
タイハーレーもそうだけどちょっと萎えるわー
358774RR
2022/09/14(水) 02:02:04.02ID:bI3ZrxwD BMWはハイブランドだからそう思われがちだがエンジン屋としたらロータックスほ方が格上の印象
実績とか作ってきたエンジン並べたら異論も出ないと思うが
ボクサーはボクサー好きな人向け
実績とか作ってきたエンジン並べたら異論も出ないと思うが
ボクサーはボクサー好きな人向け
360774RR
2022/09/14(水) 02:49:56.77ID:NOGyN5Zx Vストってステップ高めで膝の曲がり緩くないよね?
361774RR
2022/09/14(水) 08:08:22.57ID:eWVkCxoz363774RR
2022/09/14(水) 08:33:52.56ID:/2rgKymR >>360
だね。ステップダウンキット付けても滅多に擦らないね。ハイシートと組み合わせると快適だよ。175cm
だね。ステップダウンキット付けても滅多に擦らないね。ハイシートと組み合わせると快適だよ。175cm
364774RR
2022/09/14(水) 10:28:50.92ID:aLgE2U7g 同じ175だけど短足気味で標準でも拇指球が着くくらいだから、ハイシートにしたらどうなるか怖くて試せない…
365774RR
2022/09/14(水) 12:02:06.84ID:J1m33a7T366774RR
2022/09/14(水) 13:10:00.88ID:LbBa/c7M フルカウル系の車体と比べれば膝の曲がりは少ない方じゃない?
何と比較してかにはよるけど173cmの自分としてはステップ位置は高いとも低いとも思わない
前後位置だけどうにかして欲しいくらいかな
何と比較してかにはよるけど173cmの自分としてはステップ位置は高いとも低いとも思わない
前後位置だけどうにかして欲しいくらいかな
367774RR
2022/09/14(水) 14:08:18.10ID:1F+wkwrZ トランザルプも750で復活みたい
368774RR
2022/09/14(水) 14:42:18.88ID:eWVkCxoz369774RR
2022/09/14(水) 16:13:34.85ID:gad8s2xR >>368
股下79cmだけどこの股下がどの程度なのかは分からん
股下79cmだけどこの股下がどの程度なのかは分からん
370774RR
2022/09/14(水) 16:19:33.28ID:4YbFVyRt >>369
すまん、今水平器使って測ってみたら82cmだった
すまん、今水平器使って測ってみたら82cmだった
371774RR
2022/09/14(水) 16:36:23.18ID:A/8WrRec 水平器で股下測るってどうやるの?
372774RR
2022/09/14(水) 17:20:35.73ID:eWVkCxoz そんだけ脚長けりゃブーツ履いてノーマルシートで両踵ベタ付きだろうに
それで膝がキツくないなら結構少数派の方だと思うよ
それで膝がキツくないなら結構少数派の方だと思うよ
373774RR
2022/09/14(水) 17:29:40.59ID:MGB5LMCa 元々のフレームってvstrom650用の専用設計?
他のバイクの流用なんだっけ?
他のバイクの流用なんだっけ?
374774RR
2022/09/14(水) 22:28:00.73ID:Ww3nT/lN 林道で転んで、怪我したら、真っ先にすることは、110番。
人身事故だから、届けないと、保険はおりないのと、
そもそも届け出は法律で定められた義務。
ガレ場まで来てもらって、現場検証し、事故証明をもらう。
後日になると、費用も時間も厄介。
JAFの前に、110番。
人身事故だから、届けないと、保険はおりないのと、
そもそも届け出は法律で定められた義務。
ガレ場まで来てもらって、現場検証し、事故証明をもらう。
後日になると、費用も時間も厄介。
JAFの前に、110番。
375774RR
2022/09/14(水) 22:48:03.33ID:WE0VF9OZ なんの話か知らんけどみんな人身傷害補償保険くらい付けてるやろ
376774RR
2022/09/14(水) 23:02:11.28ID:pvFkeLSt そりゃ電波届くようなところならいいけどな
377774RR
2022/09/15(木) 11:57:17.75ID:eQ8TF+RQ 思ったけどVストローム700のリーク映像ってさ前21インチだよね?
で1050DE同様の金サスだよね?
700→キャストホイールの前19インチのアルプスローダー
700DE→スポークホイール21インチのオフローダー
で分けるんじゃね?電子装備は両方全部付いていてモード制限かけるだけで無印はオプションでXT化できるみたいな方向なら生産時に面倒くさくないよね
で1050DE同様の金サスだよね?
700→キャストホイールの前19インチのアルプスローダー
700DE→スポークホイール21インチのオフローダー
で分けるんじゃね?電子装備は両方全部付いていてモード制限かけるだけで無印はオプションでXT化できるみたいな方向なら生産時に面倒くさくないよね
378774RR
2022/09/15(木) 12:16:58.69ID:5kqqQST7 それだと値上げして1050との差別化出来なくなる気がする
700は電子装備最低限だと思うんだけど
700は電子装備最低限だと思うんだけど
379774RR
2022/09/15(木) 12:21:36.46ID:egHIu6i/ 現行無印1050みたいにIMU載せてこないんじゃないかな。1050XT一日乗ったけどクルコン以外の電制はなくていいと思ったよ
380774RR
2022/09/15(木) 13:36:26.57ID:oWD1AfVR ABS、トルコン位はオンオフ付きで欲しいけど他は俺も要らないな
あったら楽に速く走れるんだけど、だったら何だというか
下手くそでも自分の技術が介入するところが少なくなるのは、やっぱつまんないんだよな
古い人間なんだろうけど、乗せられてる感半端ないというか
あったら楽に速く走れるんだけど、だったら何だというか
下手くそでも自分の技術が介入するところが少なくなるのは、やっぱつまんないんだよな
古い人間なんだろうけど、乗せられてる感半端ないというか
381774RR
2022/09/15(木) 17:34:26.93ID:75+CXWAH 同感
でもABSとクルコンとイージースタートは中々良いと思う
なくても良いけど
トルコンはまだありがたみを実感した事ないからわかんない
でもABSとクルコンとイージースタートは中々良いと思う
なくても良いけど
トルコンはまだありがたみを実感した事ないからわかんない
382774RR
2022/09/15(木) 17:43:05.62ID:eQ8TF+RQ 実際次期1050無印は現行1050XTと同じ電子制御搭載で前19インチキャストみたいだ
アクセサリーバーやら可変スクリーンやらシガソケやらセンスタのオプションは買って現行1050XT仕様にしろと言う設定で行くみたいだ
サイドケースの上ホルダは標準みたい
アクセサリーバーやら可変スクリーンやらシガソケやらセンスタのオプションは買って現行1050XT仕様にしろと言う設定で行くみたいだ
サイドケースの上ホルダは標準みたい
383774RR
2022/09/15(木) 18:03:33.93ID:Ma8+mqkC 結局、2023モデルは現行Vツインなんやろか?
384774RR
2022/09/15(木) 18:12:34.11ID:CaIgGkeS385774RR
2022/09/15(木) 18:16:42.90ID:egHIu6i/ ブレーキの超えられない壁は残りそうだね。対向4ポット vs 片押し2ポット、効きもタッチも比較にならない
386774RR
2022/09/15(木) 21:30:48.73ID:sQ/sz3iF387774RR
2022/09/15(木) 21:36:22.60ID:E8dRe7HR 1050とXTってあんな違うのに10万しか差無いのか…
そりゃ皆XT買う訳だ
そりゃ皆XT買う訳だ
388774RR
2022/09/15(木) 21:52:03.02ID:OCTwJ211 1518000と1430000か
1050XTが安いというよりは1050が高い印象だな
1000の時もなんで143万もして650と50万近くも差があるんだろうと思ってた
1050XTが安いというよりは1050が高い印象だな
1000の時もなんで143万もして650と50万近くも差があるんだろうと思ってた
389774RR
2022/09/15(木) 21:52:09.59ID:egHIu6i/ レッドバロンの無印フェス車がえらく安く出てたよね、一瞬買いかけた
390774RR
2022/09/15(木) 21:58:46.95ID:crkHAegN 買わなくて良かったな
絶望するくらい差があるぞ
売りの機能が全く付いていないというw
絶望するくらい差があるぞ
売りの機能が全く付いていないというw
391774RR
2022/09/15(木) 22:05:15.91ID:tiMG47pg 液晶もショボイんだよな
いまは汎用品のフルカラー液晶使ったほうが逆に安くなるんじゃないのって思うけど
いまは汎用品のフルカラー液晶使ったほうが逆に安くなるんじゃないのって思うけど
392774RR
2022/09/15(木) 23:41:21.75ID:6bIaE71k svの2023は色変だけってことは、vストもモデルチェンジはなしかな?
393774RR
2022/09/16(金) 05:11:27.30ID:7Cet8Vy6 2022で小変更して今後後継が控えてるなら、2023はあっても色変更だろうね
394774RR
2022/09/16(金) 05:49:52.98ID:oE1idOZm >>388
日本では台数売れないから高価な1000を買って貰う戦略だろ。
ヤマハ、カワサキも同じ。
安価で、小さめなヴェルシス650やトレーサー7は日本で売ってないし。
Vスト650は大きくしておけばアホな日本人が買ってくれると思ってんじゃねーの?スズキさん。
日本では台数売れないから高価な1000を買って貰う戦略だろ。
ヤマハ、カワサキも同じ。
安価で、小さめなヴェルシス650やトレーサー7は日本で売ってないし。
Vスト650は大きくしておけばアホな日本人が買ってくれると思ってんじゃねーの?スズキさん。
395774RR
2022/09/16(金) 07:32:47.04ID:8BWvkRWu397774RR
2022/09/16(金) 14:39:11.54ID:WsW0bxUj >>396
他の条件が全く同じならね、油圧レシオとかパッド面積とか。てか1000系乗れば別モノなのはすぐわかる
他の条件が全く同じならね、油圧レシオとかパッド面積とか。てか1000系乗れば別モノなのはすぐわかる
400774RR
2022/09/16(金) 19:03:03.85ID:fvD0m8E5401774RR
2022/09/16(金) 19:48:26.28ID:cOkcHUxE 砂利も無いし目立つ轍も無い、食いつきよさげな良質ダートにしか見えん。
雨降ったらずるっと行きそうではあるが。
雨降ったらずるっと行きそうではあるが。
402774RR
2022/09/16(金) 22:56:36.31ID:U/JAFOMH これがダメなら工事で舗装はがれてるとこもダメだろw
403774RR
2022/09/16(金) 23:20:11.93ID:hNb9jenx まあ多分おっかなびっくり低速で、シートにドカッと座ってハンドルに力入れて走っちゃったんだろうな
それやるとメッチャ怖い
Youtube見ればダートの走り方とか誰かやってると思うぞ
それやるとメッチャ怖い
Youtube見ればダートの走り方とか誰かやってると思うぞ
404774RR
2022/09/17(土) 00:36:14.51ID:hJxOJ262 キャンプ場内なら最徐行しても数分では?
1速でアクセルチョン押し、じわじわ行けばすぐ終わるさ
…河原のキャンプ場の袋小路、バックしてもリアタイヤが石を乗り越えられず泣きそうになりました。あれ以来、無闇に先まで突っ込まない
1速でアクセルチョン押し、じわじわ行けばすぐ終わるさ
…河原のキャンプ場の袋小路、バックしてもリアタイヤが石を乗り越えられず泣きそうになりました。あれ以来、無闇に先まで突っ込まない
405774RR
2022/09/17(土) 00:56:20.86ID:T0BlJ1m2 オンでも低速は安定しないのにオフだと余計に安定しないから、ある程度スピード出さないと走るの難しいんだよ
ローギアもエンブレがキツイしドンツキが怖いから、初心者だったら2、3速で半クラ多用して走った方が安定すると思うよ
二輪二足ができるならローギアの半クラで進んでも良いけど
ローギアもエンブレがキツイしドンツキが怖いから、初心者だったら2、3速で半クラ多用して走った方が安定すると思うよ
二輪二足ができるならローギアの半クラで進んでも良いけど
406774RR
2022/09/17(土) 16:39:47.85ID:TcRjl5uw ダート林道経験無いやつがアドベンバイク買っただけでダートに行くのやめれや。
以前も林道でGSコカして起こせない奴おった時は「この先はやめといたほういいすよ」
ってやさしーくアドバイスしてあげたわ。
以前も林道でGSコカして起こせない奴おった時は「この先はやめといたほういいすよ」
ってやさしーくアドバイスしてあげたわ。
407774RR
2022/09/17(土) 16:43:45.79ID:cHAzXNLf 渡瀬遊水地のダートはちょっと楽しかった
でも生粋のオンロード派なんで二度と行かないけど
軽量オフならめっちゃ楽しそうだけどね
でも生粋のオンロード派なんで二度と行かないけど
軽量オフならめっちゃ楽しそうだけどね
409774RR
2022/09/18(日) 07:13:59.66ID:+TMo73ut ヘッドライトバルブをLEDにしたら走行中の充電電圧が14.1V位にまで下がってた
以前は14.5V位だったはず
消費電力が下がったからオルタネータ側で充電電圧を制御されてる?
何の支障もなく走ってるから異常ではないのかね
以前は14.5V位だったはず
消費電力が下がったからオルタネータ側で充電電圧を制御されてる?
何の支障もなく走ってるから異常ではないのかね
411774RR
2022/09/18(日) 08:03:57.01ID:C4qDXDaZ うちは購入して2年半経ってバッテリーは未交換でヘッドライトはスフフィアLEDだけど走行時は14.3~14.5くらいかな
スマホ充電中は14.2~14.3
グリヒだと14.1くらいに落ちるな
スマホ充電中は14.2~14.3
グリヒだと14.1くらいに落ちるな
412774RR
2022/09/18(日) 08:29:46.94ID:eeAeCZMz 良く分からんけどそのLEDそのまま使ってたら燃えそう
とりあえず戻してみたら?
とりあえず戻してみたら?
413774RR
2022/09/18(日) 09:52:49.66ID:i42HDR4e ナンバー灯以外を全てLED化したから過充電防止で発電量絞ってるのかな?
バルブは3か月以上使ってるけど問題ないんで大丈夫かと
全て憶測だけどノーマルでも電圧低い個体もあるなら大丈夫かな?
仕事が終わったらフル電熱繋いでみて電圧降下を確認してみるわ
アドバイス有り難う
バルブは3か月以上使ってるけど問題ないんで大丈夫かと
全て憶測だけどノーマルでも電圧低い個体もあるなら大丈夫かな?
仕事が終わったらフル電熱繋いでみて電圧降下を確認してみるわ
アドバイス有り難う
414774RR
2022/09/18(日) 09:55:23.46ID:ZRJLWRXB そういえばなにも繋いでないのに信号待ちで12.9くらいまで落ちる事あるなぁ
ちょっとふかすと元に戻るけど
ちょっとふかすと元に戻るけど
415774RR
2022/09/18(日) 10:30:41.12ID:SyIB60Xl どこかでリークしてると思うんでディーラー持ってった方が良いよ
416774RR
2022/09/18(日) 10:55:20.90ID:SirNVRSS 純正シートが安く手に入ったのでもっと長距離向きに改造するぞ
417774RR
2022/09/18(日) 14:06:35.90ID:FLDdkwiL フルノーマルでも一日で800km近く走れるんだけど。
どこまで行きたいの??
どこまで行きたいの??
419774RR
2022/09/18(日) 15:08:05.16ID:mwj1LpXq 今日走ってたらメーター内のウインカー表示灯がウインカー点灯させてないのに常に薄く点滅してたんだが、あるあるなのかそれともどこか部品がおかしいのかな?
ウインカーの球4つをLED球にしてるがこれのせいか?
ウインカーの球4つをLED球にしてるがこれのせいか?
420774RR
2022/09/18(日) 17:18:54.19ID:+TMo73ut421774RR
2022/09/18(日) 17:27:30.25ID:PVACkJ2A それ長時間雨で濡れるとたまにならない?
俺のは両方全灯して乾くとなおる
どっかショートしてんだと思うけど
ウィンカーはハロゲン
俺のは両方全灯して乾くとなおる
どっかショートしてんだと思うけど
ウィンカーはハロゲン
423774RR
2022/09/18(日) 17:34:00.38ID:tYrHInly 俺のはたまにウィンカー点灯しなくなる
電装系はほぼ純正のままなんだけどな
まあ乾くと治るから特に気にしてないけどw
電装系はほぼ純正のままなんだけどな
まあ乾くと治るから特に気にしてないけどw
424774RR
2022/09/18(日) 17:47:09.84ID:lC0Uj1Om ウィンカー点灯しないのはダメだろw
俺のは緑色の方向だから消し忘れるだけで済むけど
俺のは緑色の方向だから消し忘れるだけで済むけど
425419
2022/09/18(日) 17:48:42.99ID:mwj1LpXq426774RR
2022/09/18(日) 18:01:51.37ID:+TMo73ut >>425
それはウィンカー配線に抵抗噛ませるしかないみたい
ウチのも点滅じゃなくて減光になってしまってる
厳しい検査官だと車検NGの可能性もあるんだってさ
YouTubeに上がってるVst動画でも減光になってるね
それはウィンカー配線に抵抗噛ませるしかないみたい
ウチのも点滅じゃなくて減光になってしまってる
厳しい検査官だと車検NGの可能性もあるんだってさ
YouTubeに上がってるVst動画でも減光になってるね
427774RR
2022/09/18(日) 18:12:43.01ID:tYrHInly428774RR
2022/09/18(日) 18:41:29.79ID:3cYjFXpz429419
2022/09/18(日) 19:07:32.02ID:mwj1LpXq430774RR
2022/09/18(日) 19:33:30.92ID:AghvvNcS431774RR
2022/09/18(日) 21:00:36.09ID:AF/CUgQN >>425
ウィンカーへの電力がメーターに逆流してるんで
ウィンカー配線の途中にダイオードを入れて逆流を防ぐんだ
中華製の激安ものや経年劣化したLEDウィンカーでなったりするよ
配線のどこかでリークしちゃってるんだ
ウィンカーへの電力がメーターに逆流してるんで
ウィンカー配線の途中にダイオードを入れて逆流を防ぐんだ
中華製の激安ものや経年劣化したLEDウィンカーでなったりするよ
配線のどこかでリークしちゃってるんだ
432774RR
2022/09/19(月) 11:44:52.34ID:eWtO3l6e 今年は軽くて暖かいジャケットを新調したい
コミネのJK-597は暖かいんだけど重すぎる
持ってるジャケットもパンツもコミネばかりだからタイチのジャケットでも買ってみるか
バイク合わせだとアドベンチャータイプばかり選んでしまうわ
コミネのJK-597は暖かいんだけど重すぎる
持ってるジャケットもパンツもコミネばかりだからタイチのジャケットでも買ってみるか
バイク合わせだとアドベンチャータイプばかり選んでしまうわ
433774RR
2022/09/19(月) 20:12:49.06ID:PbFpeAKt >>432
年始にPower AgeのN3Bが欲しくて買ったは良いけど、ブイストに全然合わない。
ヘルメットも普通のフルフェイスだし。
ダイネーゼのテンペストやアルパインスターズのアンデスとか予算内はいくらでもあったのに。
ネイキッドなら何着てもそれなりに見えるのに
年始にPower AgeのN3Bが欲しくて買ったは良いけど、ブイストに全然合わない。
ヘルメットも普通のフルフェイスだし。
ダイネーゼのテンペストやアルパインスターズのアンデスとか予算内はいくらでもあったのに。
ネイキッドなら何着てもそれなりに見えるのに
434774RR
2022/09/19(月) 22:06:36.26ID:RA6Adzr6435774RR
2022/09/19(月) 22:10:58.39ID:RA6Adzr6 あとクラシックなのが好きならラフロのトレイルツーリングジャケットEX HBとかもヘリンボーンの質感良かった
436774RR
2022/09/19(月) 22:24:09.46ID:+Glxbak1 クシタニのウェア大好き。
高いけど、長持ちするし使い勝手がいいから元が取れる。ゴアテックスの冬用の黒いジャケットはかれこれ15年は着てるな。
Vストにも普通に合うと思う。
高いけど、長持ちするし使い勝手がいいから元が取れる。ゴアテックスの冬用の黒いジャケットはかれこれ15年は着てるな。
Vストにも普通に合うと思う。
437774RR
2022/09/20(火) 12:08:52.84ID:EWE3dCLu エイジくんがここにもいたとはw
ガンダムみたいなライジャケは使ってみて合わないなーと感じたので、今ではジャケットは全てエイジです
ゴアモデルを愛用してたのに消えてしまったのは残念
ガンダムみたいなライジャケは使ってみて合わないなーと感じたので、今ではジャケットは全てエイジです
ゴアモデルを愛用してたのに消えてしまったのは残念
439774RR
2022/09/20(火) 13:50:52.86ID:7RP3gUIO 433のパワーエイジの話じゃね?
440774RR
2022/09/20(火) 20:34:17.47ID:s7VS9eew また連休天気悪いのかよ
やっと涼しくなったのに
やっと涼しくなったのに
441774RR
2022/09/20(火) 20:37:06.93ID:AD6MOVAe スズキ最後のMotoGPに行く予定なんだけど雨か・・・
442774RR
2022/09/20(火) 21:44:37.91ID:7RP3gUIO 雨くらいで諦めるのかよ。
それじゃV-stormの名が泣くぜ?
それじゃV-stormの名が泣くぜ?
443774RR
2022/09/20(火) 21:50:30.23ID:CKa3Z/8O スズキはまた撤退するのか。
何度同じ事を繰り返すのか。
何度同じ事を繰り返すのか。
444774RR
2022/09/20(火) 23:23:30.27ID:mpTEFP4q アメリカで2023モデル発表があったみたいやね
https://motor-fan.jp/bikes/article/52401/
https://motor-fan.jp/bikes/article/52401/
445774RR
2022/09/20(火) 23:27:32.45ID:AD6MOVAe また色違いだけか・・・
スパイショットのやつは24年かね
スパイショットのやつは24年かね
446774RR
2022/09/20(火) 23:47:49.17ID:O1OON/oR Vストロームはちょっとでかいんだよな。
もう少し小さくしてくれたら良いんだけど、スズキだからでか目なのはしょうが無いか。
もう少し小さくしてくれたら良いんだけど、スズキだからでか目なのはしょうが無いか。
447774RR
2022/09/21(水) 01:13:09.82ID:P9MO4ZTX 小さくて足着きの良いアドベンチャーってあるのか?
448774RR
2022/09/21(水) 01:19:34.61ID:PqlWfkg4 なら、アドベンチャーを選ばなきゃいいだろ
フルパニアにしてタンデムすることを考慮している
アドベンチャーは同排気量のクラスでは
大抵一番デカいんだから
Vst250も250クラスじゃヴェルシスの次にデカい
フルパニアにしてタンデムすることを考慮している
アドベンチャーは同排気量のクラスでは
大抵一番デカいんだから
Vst250も250クラスじゃヴェルシスの次にデカい
450774RR
2022/09/21(水) 07:19:46.82ID:1Dyy5ck0 400Xもちょっと足付きマシだった気がする
451774RR
2022/09/21(水) 07:44:14.56ID:FMjj47j7452774RR
2022/09/21(水) 07:44:27.63ID:QRw5abE5 Vスト250
それでもデカくて無理ならツーリングセローを中古で探すしか選択肢は無い
それでもデカくて無理ならツーリングセローを中古で探すしか選択肢は無い
453774RR
2022/09/21(水) 10:31:30.08ID:bjL+m1xh454774RR
2022/09/21(水) 11:48:54.76ID:gXt11Kgd 2023モデルチェンジ期待してる人結構いるけど、もしかして今年わざわざエンジン変更してるの知らない人多い?
455774RR
2022/09/21(水) 11:54:50.05ID:9vnjnGjW 2023モデルに使うつもりのエンジンを現行モデルに使ってバグ取りしてるだけ説
456774RR
2022/09/21(水) 12:12:45.31ID:FMjj47j7 スリッパークラッチ、トラクションコントロール等は何で付けないんだろうな。
メーターも古臭い白黒液晶に、手元コントロール出来ない前世代仕様を何とかして欲しい
メーターも古臭い白黒液晶に、手元コントロール出来ない前世代仕様を何とかして欲しい
458774RR
2022/09/21(水) 12:47:20.50ID:5QEUeIjB そんなに装備充実したバイク欲しいならホンダのバイク買えばいいのになんでここにいるの?
459774RR
2022/09/21(水) 13:28:15.28ID:QRw5abE5 トラコンと手元コントロールは付いてるやん
460774RR
2022/09/21(水) 14:40:46.21ID:obgQtY0I 乗ってない人か
461774RR
2022/09/21(水) 17:58:32.88ID:zmetFozL 欲しいのはクルコンとライトのレベルアジャスター(手元)ぐらいかな
462774RR
2022/09/21(水) 19:20:59.19ID:eiMoTAtH クルコンあれば便利だけどミドルクラスで頻繁に使うかといったら微妙ではあるね
463774RR
2022/09/21(水) 19:48:29.01ID:Ra4YVxtj >メーターも古臭い白黒液晶
アナログタコと数字のみの液晶メーターは
すごく見やすいし最近のゲーム機みたいなのよりずっといいけど。
アナログタコと数字のみの液晶メーターは
すごく見やすいし最近のゲーム機みたいなのよりずっといいけど。
464774RR
2022/09/21(水) 20:03:03.80ID:PqlWfkg4 ナビ機能があるとか、スマホとリンク出来るなら意味あるけど、
メーターだけでフルカラー液晶とかいらんな
メーターだけでフルカラー液晶とかいらんな
465774RR
2022/09/21(水) 20:50:51.68ID:/iXsDiaw スリッパークラッチが必要なほどクラッチ重いかね?
これを満足に握れないとなると他のバイクも絶望的なレベルだが
これを満足に握れないとなると他のバイクも絶望的なレベルだが
466774RR
2022/09/21(水) 20:51:44.91ID:QRw5abE5 速度・ギアポジ・トリップ×2・オド・温度計・水温計・時計・トラコン・燃料計・燃費電圧航続距離等
現行3型で十分過ぎる位情報があるし、別にフルカラーにするメリットも感じられないな
ついでに、1050もフルカラーじゃ無いし、別にフルカラーじゃ無くても・・・とは思うw
現行3型で十分過ぎる位情報があるし、別にフルカラーにするメリットも感じられないな
ついでに、1050もフルカラーじゃ無いし、別にフルカラーじゃ無くても・・・とは思うw
468774RR
2022/09/21(水) 21:14:18.90ID:QcCDl4PZ まぁスペックで見劣りするのは確かだけど
バイクに限らずだけど、残念なことにシンプルイズベストって大多数の消費者には刺さらないんだよな
バイクに限らずだけど、残念なことにシンプルイズベストって大多数の消費者には刺さらないんだよな
469774RR
2022/09/21(水) 21:23:50.46ID:F+dXvjYj >>465
アシストアンドスリッパークラッチのメリットはクラッチが軽くなることより、
急なシフトダウンによるバックトルクを緩やかにしてくれるとこにある
だからタイヤロックを恐れて意識してブリッピングする必要ないし、下り坂や高速走行で気軽にエンブレによる速度制御が可能となる
だからクルコンだのIMUだのよりこれが一番欲しい装備
アシストアンドスリッパークラッチのメリットはクラッチが軽くなることより、
急なシフトダウンによるバックトルクを緩やかにしてくれるとこにある
だからタイヤロックを恐れて意識してブリッピングする必要ないし、下り坂や高速走行で気軽にエンブレによる速度制御が可能となる
だからクルコンだのIMUだのよりこれが一番欲しい装備
470774RR
2022/09/21(水) 21:28:11.32ID:QcCDl4PZ472774RR
2022/09/21(水) 21:38:55.66ID:eiMoTAtH 信号待ちは握ってる派なもんで
N入れれば良いんだけどさ
N入れれば良いんだけどさ
473774RR
2022/09/21(水) 21:49:29.01ID:QcCDl4PZ クルコンはあったらあったで便利な場面はあるんだけど
ちょっと混んだところだと、ボタン上げたり下げたりちまちま忙しくなって、いったい俺は何に乗ってるんだ?って気分になることもある
週末ライダーの俺はほとんど意味をなさないな
ちょっと混んだところだと、ボタン上げたり下げたりちまちま忙しくなって、いったい俺は何に乗ってるんだ?って気分になることもある
週末ライダーの俺はほとんど意味をなさないな
474774RR
2022/09/21(水) 22:05:13.21ID:QRw5abE5 一晩中高速を走ってると右手が痛くなるしクルコンがあれば楽だなーとは思うけど
そんな長時間高速を走るのは1,2年に1回だけだし
寧ろ高速バイパスよりも下道の方が楽しいから、急いでる時や市街地が面倒な時以外ホント乗らない
クルコン装着で値段が上がるのは勘弁してほしいし
そんな長時間高速を走るのは1,2年に1回だけだし
寧ろ高速バイパスよりも下道の方が楽しいから、急いでる時や市街地が面倒な時以外ホント乗らない
クルコン装着で値段が上がるのは勘弁してほしいし
476774RR
2022/09/22(木) 08:55:45.33ID:CghgfI8A 装備を充実させて購買欲を煽るのは良いと思う
その装備が絶対に欲しいかと問われれば無くても良い
電サスもクルコンもライディングモードも連動ブレーキもHSAも正直無くても困らない
あっても使わないとかAモードだけで走ってるとかそんな感じになりそう
VSTとかGSX-S1000シリーズ見たいなトラコンとABSで十分かな
スリッパークラッチとか電子制御頼らない機械装備は欲しいと思うけど
その装備が絶対に欲しいかと問われれば無くても良い
電サスもクルコンもライディングモードも連動ブレーキもHSAも正直無くても困らない
あっても使わないとかAモードだけで走ってるとかそんな感じになりそう
VSTとかGSX-S1000シリーズ見たいなトラコンとABSで十分かな
スリッパークラッチとか電子制御頼らない機械装備は欲しいと思うけど
477774RR
2022/09/22(木) 15:16:08.23ID:nj9lYIpM 俺も、スリッパークラッチは欲しいなあ。
シフトダウンが楽だもん。
シフトダウンが楽だもん。
478774RR
2022/09/23(金) 13:19:22.00ID:m3Ae1ea6 アクセル前にちょっと入れるかリアブレーキを一瞬入れるとクルーズは解除される
でもモードは待機状態だからアクセル入れてスピード合わせて左のボタン押下でクルーズ再セット
でもモードは待機状態だからアクセル入れてスピード合わせて左のボタン押下でクルーズ再セット
480774RR
2022/09/23(金) 13:51:09.70ID:RvjvbUtA クルコン未搭載なのに何を語ってんだよ
481774RR
2022/09/23(金) 16:33:55.16ID:J0SG252/482774RR
2022/09/23(金) 17:07:11.81ID:vpCGKWau >>481
最小2箇所最大4箇所みたい
実際ウィンカーのLED化は省電力化に大した影響を与えないから無理にやる事もないかもね
あと抵抗仕込むと抵抗が激しく発熱するって記事を見掛けたよ
更に抵抗を購入する必要もあるから費用対効果はどうなの?って感じもするし
ウィンカー以外の後付け電装を同時に使うとインジケーターが正常になったりもするし良く分からんわ
最小2箇所最大4箇所みたい
実際ウィンカーのLED化は省電力化に大した影響を与えないから無理にやる事もないかもね
あと抵抗仕込むと抵抗が激しく発熱するって記事を見掛けたよ
更に抵抗を購入する必要もあるから費用対効果はどうなの?って感じもするし
ウィンカー以外の後付け電装を同時に使うとインジケーターが正常になったりもするし良く分からんわ
483774RR
2022/09/23(金) 17:42:24.13ID:8C7VfVR5 抵抗かますと省電力にならないし、ケチらないでキジマみたいなユニット交換のにしちゃいなよ
ノートラブルで普通に車検も通るし
純正でLEDウィンカーのバイクはみんなユニットなんだから、やっぱ信頼性高いよ
ノートラブルで普通に車検も通るし
純正でLEDウィンカーのバイクはみんなユニットなんだから、やっぱ信頼性高いよ
484774RR
2022/09/23(金) 17:47:30.99ID:XcRY1cxe このバイクは何故Vstrom1050よりも全長、車軸間距離が長いんだろう。
長すぎたと思うんだよね。
長すぎたと思うんだよね。
485774RR
2022/09/23(金) 18:25:35.71ID:D2XWd6iH486774RR
2022/09/23(金) 18:51:16.67ID:xUD3ZEfm 今日は軽くMotoGP行ってきたけど650は3台くらい居ました
487481
2022/09/23(金) 21:15:47.15ID:ilhJ8Z/M 最終手段はキジマだが、デザインが細すぎて好きじゃないのよね
1050のユニットなら移植できるならしたいとは思うが
>>485
よければLED球もどういうの使ってるか色々教えて欲しい
リレーも変えてるからかハイフラは発生してなくて、ウィンカー使用中のメーターパネル内のインジケータ点灯だけが、強く光る→弱く光る→強く光るを繰り返す様になるのよね
これもハイフラというのかな?
1050のユニットなら移植できるならしたいとは思うが
>>485
よければLED球もどういうの使ってるか色々教えて欲しい
リレーも変えてるからかハイフラは発生してなくて、ウィンカー使用中のメーターパネル内のインジケータ点灯だけが、強く光る→弱く光る→強く光るを繰り返す様になるのよね
これもハイフラというのかな?
488774RR
2022/09/23(金) 22:19:50.08ID:2VB4mRE8489774RR
2022/09/23(金) 22:28:07.36ID:D2XWd6iH490774RR
2022/09/24(土) 00:03:03.20ID:M2HbVZnc >>488
1050の現実的なコンパクト化努力はわかるが、デカいままの650より小さくして放置するなよ、ってことでは?
1050の現実的なコンパクト化努力はわかるが、デカいままの650より小さくして放置するなよ、ってことでは?
491774RR
2022/09/24(土) 00:53:25.90ID:s5U++Fqz スズキのバイクは昔からデカくて重くて売れなくてもがいてるイメージ有る。
GSR250,400,600,スカイウェーブ、vスト1000など。
アルミフレームのGSR400とか大きすぎて鉄フレームの、GSR750より大きく重かった。
ホンダは軽くて小さくてシートが低いのが売り。VTR250のシート高は760だけど更にローシートで740くらいにしていた。
マーケティングの差だろう。
GSR250,400,600,スカイウェーブ、vスト1000など。
アルミフレームのGSR400とか大きすぎて鉄フレームの、GSR750より大きく重かった。
ホンダは軽くて小さくてシートが低いのが売り。VTR250のシート高は760だけど更にローシートで740くらいにしていた。
マーケティングの差だろう。
493774RR
2022/09/24(土) 07:58:19.66ID:hduUPJyU494774RR
2022/09/24(土) 09:37:11.34ID:6zRsfRoa ウインカーコジキしつけーw
インジケーターのゴースト点灯は整流ダイオードか抵抗じゃないと解決しねーよ
インジケーターのゴースト点灯は整流ダイオードか抵抗じゃないと解決しねーよ
495774RR
2022/09/24(土) 10:38:43.10ID:KbR7qFy4 罵倒しながら解決策教えてくれるの優しい
496774RR
2022/09/24(土) 10:44:42.44ID:jHfFPjqz 明日は秋晴れの一日になりそう
スクリーンの改造も終わって理想のスクリーンが完成したから走るの楽しい
山は雨水湧出して走りにくそう
スクリーンの改造も終わって理想のスクリーンが完成したから走るの楽しい
山は雨水湧出して走りにくそう
497774RR
2022/09/24(土) 11:20:19.64ID:QN8LQj+8 前から行ってみたかった野迫川村めざして爆進中
昨日早まって宿キャンセルしなくてよかったわ~
昨日早まって宿キャンセルしなくてよかったわ~
498774RR
2022/09/24(土) 11:45:49.64ID:jHfFPjqz 良いなあ
関東南部はずーっと雨だわ
今日の18時には雨雲抜けそうだから深夜スタートだな
関東南部はずーっと雨だわ
今日の18時には雨雲抜けそうだから深夜スタートだな
499774RR
2022/09/24(土) 14:20:48.75ID:+F3KqNX7 >>493
次は並列2気筒ならコンパクトなヴェルシス650かトレーサー7待ちしたいな。
ヴェルシスは国内発売されると思うけど、トレーサー7はどうなんだろう。トレーサー9が売れ無くなっちゃうから国内販売はないか。
次は並列2気筒ならコンパクトなヴェルシス650かトレーサー7待ちしたいな。
ヴェルシスは国内発売されると思うけど、トレーサー7はどうなんだろう。トレーサー9が売れ無くなっちゃうから国内販売はないか。
500774RR
2022/09/24(土) 14:46:15.51ID:KbR7qFy4 国内用に調整しなきゃいけないからよほど売れる確信が持てる車種じゃないと厳しいよ
日本は品質に厳しい癖にケチだから
日本は品質に厳しい癖にケチだから
501774RR
2022/09/24(土) 17:43:11.78ID:bIGwjOwL 野迫川に至る県道はなかなかにv-st向きの荒れた舗装路だった
着いたら平然とファミリーカーがキャンプしてるから奈良周辺民の運転スキルはんぱねぇなと驚いていたら、
どうやら俺が走ってきたちょっとワイルドな道は表参道ではなかったらしい
甘めの土砂崩れ起きてるし何かおかしいと思ったよ!
着いたら平然とファミリーカーがキャンプしてるから奈良周辺民の運転スキルはんぱねぇなと驚いていたら、
どうやら俺が走ってきたちょっとワイルドな道は表参道ではなかったらしい
甘めの土砂崩れ起きてるし何かおかしいと思ったよ!
502774RR
2022/09/24(土) 18:16:06.05ID:6XO8Sn+N 能登半島1週してきた。
天気良くてサイコーでした。
今日は富山で刺し身
明日帰る。
天気良くてサイコーでした。
今日は富山で刺し身
明日帰る。
503774RR
2022/09/24(土) 18:18:33.85ID:bIGwjOwL504774RR
2022/09/24(土) 19:17:58.21ID:6XO8Sn+N 海岸沿いメインでまわったから特に規制はなかった。
山奥は不明。
適度なアップダウンとコーナーで景色も良く走りやすいよ
信号がほとんど無い無いのもいいね。
路面もいいのリラックスして走れる。
山奥は不明。
適度なアップダウンとコーナーで景色も良く走りやすいよ
信号がほとんど無い無いのもいいね。
路面もいいのリラックスして走れる。
505774RR
2022/09/24(土) 19:23:48.29ID:nl2IitLR 現行の回路図見たくてサービスマニュアルを調べたら37400円…
まあまあ良いお値段しますわね
まあまあ良いお値段しますわね
506774RR
2022/09/24(土) 19:29:55.06ID:EVmshkOY >>505
ここ数年で急に値上げしたんだよね、俺買ったときは15000円くらいだった。バイク屋は電子化してるから紙は元取れないらしい
ここ数年で急に値上げしたんだよね、俺買ったときは15000円くらいだった。バイク屋は電子化してるから紙は元取れないらしい
508774RR
2022/09/24(土) 20:37:52.14ID:JgrLoxOU >>501
どこから行ったのか知らないが、野迫川村は和歌山の龍神スカイラインからアクセスするもんだが、道間違ったのか?
どこから行ったのか知らないが、野迫川村は和歌山の龍神スカイラインからアクセスするもんだが、道間違ったのか?
509774RR
2022/09/24(土) 21:30:38.08ID:M2HbVZnc クチバシって意味あるのか?
前のに戻して欲しいんだけど
前のに戻して欲しいんだけど
510774RR
2022/09/25(日) 08:32:58.72ID:Pri4JYDh デザインっていう意味あるんじゃね?
511774RR
2022/09/25(日) 11:14:06.46ID:fI0TD3U6 >>508
昨日は十津川からr53→r733で野迫川入りした
特に荒神社を過ぎてから南が中々面白い道だったぞw
今日は龍神スカイラインの方へ出たが、
なるほどこれが表参道だったんだな
林道より整備状況の悪い県道ってなんだよ…
まぁ林道未満の国道県道なんて紀伊半島では珍しくもないから困る
昨日は十津川からr53→r733で野迫川入りした
特に荒神社を過ぎてから南が中々面白い道だったぞw
今日は龍神スカイラインの方へ出たが、
なるほどこれが表参道だったんだな
林道より整備状況の悪い県道ってなんだよ…
まぁ林道未満の国道県道なんて紀伊半島では珍しくもないから困る
512774RR
2022/09/25(日) 11:15:23.14ID:u0SEqVo/ 空力じゃよ
お若いの。
お若いの。
513774RR
2022/09/25(日) 11:47:32.60ID:GfTLjU3H ブログでやってくれねーかな
514774RR
2022/09/25(日) 13:10:44.14ID:idOHQIbK 前のデザインのが欲しいなら中古余裕で買えるだろ
515774RR
2022/09/25(日) 13:31:39.60ID:041UVeHA516774RR
2022/09/25(日) 23:01:08.08ID:dE2v7OED517774RR
2022/09/26(月) 09:39:26.44ID:7u5BoE0g >Vスト650にするなら1050にすると思う。色々
パワーがそんなにいらない&背が高いから車格の大きいのがほしい でこれ選んでる人結構いると思うけどね
正直、19インチとサス沈みのみ多いのと、ハンドル切角大きいで 飛ばそうなんて考えにならんしね
パワーがそんなにいらない&背が高いから車格の大きいのがほしい でこれ選んでる人結構いると思うけどね
正直、19インチとサス沈みのみ多いのと、ハンドル切角大きいで 飛ばそうなんて考えにならんしね
518774RR
2022/09/26(月) 16:17:20.76ID:9gQMcvtM コンセプトや強みがかなりNC750Xとかち合うのがな
ぶん回した時のパワー感でこっちにしたけど
ぶん回した時のパワー感でこっちにしたけど
519774RR
2022/09/26(月) 17:52:45.78ID:/tOOn4OX NCも欲しかったけどわざわざドリーム行くのはだるいからな
520774RR
2022/09/26(月) 18:14:19.79ID:E8tnre6p NC700Xのマニュアル乗ってたけど全然違うバイクだよ
ガワだけで完全にオン車だし
2千2~3百回転位で繋いで6速2,500回転位でドコドコいわしながら走るのが楽しかった
下のトルクはリッター並だし
ただ普通のバイクと挙動がなんか違うんで飽きて売った
ガワだけで完全にオン車だし
2千2~3百回転位で繋いで6速2,500回転位でドコドコいわしながら走るのが楽しかった
下のトルクはリッター並だし
ただ普通のバイクと挙動がなんか違うんで飽きて売った
521774RR
2022/09/26(月) 23:07:28.67ID:Tfr/ymlt >>520
フレームがガッチリ安定してるのとタンクがシート下、エンジンが前に倒れてるので低重心だからじゃないかな。
ハンドル高くて姿勢が立つのでネイキッドを含めたオンロードスポーツバイクとは違うでしょ。
ハンドル幅が広いのもあるし
フレームがガッチリ安定してるのとタンクがシート下、エンジンが前に倒れてるので低重心だからじゃないかな。
ハンドル高くて姿勢が立つのでネイキッドを含めたオンロードスポーツバイクとは違うでしょ。
ハンドル幅が広いのもあるし
522774RR
2022/09/27(火) 09:34:43.87ID:z5trkGB9523774RR
2022/09/29(木) 05:37:34.62ID:tCSRxm9j ホンダはあのウインカースイッチを見直さない限り未来永劫購入候補には入らない
524774RR
2022/09/29(木) 06:41:21.09ID:vyH8iF4D 涼しくなってきたお陰かエンジンがなんとなく調子良い気がする
今がベストシーズンだけど又もや台風くるんだな
一昨年のリベンジで磐梯吾妻スカイライン行きたいけどまた霧と雨に泣かされそうで怖い
今がベストシーズンだけど又もや台風くるんだな
一昨年のリベンジで磐梯吾妻スカイライン行きたいけどまた霧と雨に泣かされそうで怖い
525774RR
2022/09/29(木) 06:46:08.71ID:mdj/9w72 磐梯吾妻スカイラインもうすぐ通行止めになるからね
寒いから完全冬装備で行ったほうが良いよ
寒いから完全冬装備で行ったほうが良いよ
526774RR
2022/09/29(木) 07:22:10.61ID:XI31dOqO 17の午後に南から通ったけど登りは良かったで
確かに特に山頂付近がかなり涼しかった
下りは車の量と一部片道工事で延々スローペースだった
確かに特に山頂付近がかなり涼しかった
下りは車の量と一部片道工事で延々スローペースだった
527774RR
2022/09/29(木) 07:25:37.37ID:LSI48JnQ 紅葉始まると早朝夕方以外は通れなくなるね
528774RR
2022/09/29(木) 07:48:15.76ID:vyH8iF4D パニアは付けてないけどコミネのデカイシートバッグとTRK52で何とかなるはず
秋物にコミネの防寒インナーとラフロのイージーラップパンツで行く予定
流石にマイナス気温にはならないと思うから何とかなるでしょう
秋物にコミネの防寒インナーとラフロのイージーラップパンツで行く予定
流石にマイナス気温にはならないと思うから何とかなるでしょう
529774RR
2022/09/29(木) 12:42:54.27ID:BTtukFiv 電熱かハクキンカイロ×3でいいだろ
530774RR
2022/09/29(木) 12:52:31.78ID:e2tU/i66 寒くなってきたので冬支度した
メッシュシートカバー→シートヒーター
電熱ジャケの電源取出し
スクリーン最上部上げ
電熱のおかげで寒い時期が快適になった
メッシュシートカバー→シートヒーター
電熱ジャケの電源取出し
スクリーン最上部上げ
電熱のおかげで寒い時期が快適になった
531774RR
2022/09/30(金) 07:41:17.44ID:6Vd+VFTE 電源取り出しハーネス欲しいんだけど、キタコのやつで対応してるのある?
もしくは他のメーカーでもいいんだけど…そのあたり疎くて
もしくは他のメーカーでもいいんだけど…そのあたり疎くて
534774RR
2022/09/30(金) 12:17:15.14ID:TLcihIZT デイトナ Dユニット キタコのに対応してるかは知らん
535774RR
2022/09/30(金) 12:38:33.95ID:hD9u3Hy2536774RR
2022/09/30(金) 12:59:19.92ID:c0fMrxNG W800からの買い換えで考えています
ウエアが革のシングルライダースにヘルメットがグラムスターなんですが
これ乗ってる人でそんな人見た事あります?
グラムスター買ったばかりでまだ2回しかかぶってない
ウエアが革のシングルライダースにヘルメットがグラムスターなんですが
これ乗ってる人でそんな人見た事あります?
グラムスター買ったばかりでまだ2回しかかぶってない
537774RR
2022/09/30(金) 13:02:49.05ID:0epKoj35 好きな格好で乗ればいいと思うよ。人が何着てるかなんて気にならないわ
538774RR
2022/09/30(金) 13:06:05.36ID:6Vd+VFTE ごめんそのキジマみたいなの探してたんだ
それにDユニット繋げようと思って
ありがとう助かりました
それにDユニット繋げようと思って
ありがとう助かりました
539774RR
2022/09/30(金) 13:08:43.58ID:fpB0XKos メットはホーネットだけど、オープンの人も居ればフルフェの人も居るし
メットだって何でもいい
メットだって何でもいい
540774RR
2022/09/30(金) 13:11:39.03ID:fpB0XKos ×ホーネットだけど
〇ホーネットを使ってるけど
〇ホーネットを使ってるけど
541774RR
2022/09/30(金) 18:53:23.18ID:h6djw/WU 【Vストロームミーティング2022】
Vストロームミーティング2022の開催が決定しました。
11月13日(日)スズキ(株)本社内。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/vstrom_meeting2022/
Vストロームミーティング2022の開催が決定しました。
11月13日(日)スズキ(株)本社内。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/vstrom_meeting2022/
542774RR
2022/09/30(金) 19:39:37.26ID:TQXUuCEy 12月にならなくてよかった
とりあえずホテル予約するか
とりあえずホテル予約するか
543774RR
2022/09/30(金) 19:49:17.80ID:dbHVwsJ8 修は来んの?
544774RR
2022/09/30(金) 19:50:57.46ID:TQXUuCEy と思ったけど旅行者支援始まってからのほうがお得か
545774RR
2022/09/30(金) 20:56:23.16ID:fpB0XKos ミーティング開催か
23年モデルが発表されたし、流石に新型の発表は無さそう
23年モデルが発表されたし、流石に新型の発表は無さそう
546774RR
2022/09/30(金) 21:00:28.18ID:TQXUuCEy 新250の方が出るんじゃないかな
547774RR
2022/10/01(土) 19:36:19.03ID:OXaCyNvu このバイク乗ってるとたまにエンジン熱のせいか、右のふくらはぎ辺り結構熱くなるのって普通?
550774RR
2022/10/01(土) 20:58:38.64ID:kSw8v610 道産子ですがファンも回った事ないし、バイク由来の熱いを感じた事もないです。
551774RR
2022/10/01(土) 21:26:58.80ID:RhsK1Vxx 温度計35℃とか超えてくると、爆熱じゃないけどそこそこ熱いよ
タンクも熱くなるし
革パン履くかは微妙なラインだが
タンクも熱くなるし
革パン履くかは微妙なラインだが
552774RR
2022/10/01(土) 21:47:20.55ID:OXaCyNvu ありがとうございます
あまりメジャーな感覚じゃないのね
今日も最高28℃だけど足熱くなった時あったんですよね
黒ズボンだから日差しのせいかとも思ったんだけども、熱くなる時は毎回右なので気になって質問しました
あまりメジャーな感覚じゃないのね
今日も最高28℃だけど足熱くなった時あったんですよね
黒ズボンだから日差しのせいかとも思ったんだけども、熱くなる時は毎回右なので気になって質問しました
553774RR
2022/10/02(日) 01:02:20.03ID:9C+neTUJ >>541
MCは浜松出身、難波ちゃんでお願いします。
MCは浜松出身、難波ちゃんでお願いします。
554774RR
2022/10/02(日) 17:54:19.87ID:oC8UQJuu 本日の走行
トリップメーター617km
googlemap563km
凄い誤差
https://i.imgur.com/D0BCfjV.jpg
https://i.imgur.com/4iLUQ0O.jpg
トリップメーター617km
googlemap563km
凄い誤差
https://i.imgur.com/D0BCfjV.jpg
https://i.imgur.com/4iLUQ0O.jpg
556774RR
2022/10/02(日) 18:40:49.48ID:oC8UQJuu 浄土平は到着時の早朝9℃
その手前の山陰は日の出前で2℃
路肩の草に霜が降りてたわ
地元の気温が31℃
福島恐るべしだわ
その手前の山陰は日の出前で2℃
路肩の草に霜が降りてたわ
地元の気温が31℃
福島恐るべしだわ
558774RR
2022/10/02(日) 19:48:55.47ID:azqj4Df+ 初めてのミーティングの楽しみ方を教えて貰えますか?
他の方のカスタムを見るのが楽しみなのですが、それ以外にももしあれば。
ちなみに一度も本社行ったことないです。
他の方のカスタムを見るのが楽しみなのですが、それ以外にももしあれば。
ちなみに一度も本社行ったことないです。
560774RR
2022/10/02(日) 19:55:32.06ID:HniRuEYg 湯呑みを買う
561774RR
2022/10/02(日) 19:57:45.31ID:Pd5NCCd9 >>558
それ以外のポイントというか本編はトークショーかな
開発者に要望質問タイムがあるので何か考えておくと良いかも
裏ポイントとしては出入り口に立ってる人がスズキ二輪の社長だったり幹部だったりするのでよく見ると面白いよ
あとは帰りにスズキ歴史館で機織り機を見て湯飲みを買って帰るくらいかな
それ以外のポイントというか本編はトークショーかな
開発者に要望質問タイムがあるので何か考えておくと良いかも
裏ポイントとしては出入り口に立ってる人がスズキ二輪の社長だったり幹部だったりするのでよく見ると面白いよ
あとは帰りにスズキ歴史館で機織り機を見て湯飲みを買って帰るくらいかな
563774RR
2022/10/02(日) 22:40:28.12ID:lZHTo7QG >>560
湯呑みは家に貯まりすぎて妻に怒られたよ
湯呑みは家に貯まりすぎて妻に怒られたよ
564774RR
2022/10/03(月) 00:02:25.66ID:LRswL0Ve565774RR
2022/10/03(月) 07:57:52.69ID:DKRpwNaH 楽しみが増えました!
ありがとうございます!
ありがとうございます!
566774RR
2022/10/03(月) 08:16:58.17ID:oW/XtWqD コレクターアイテムとしては湯呑みって良いけど使うならマグカップの方が使いやすいよな
567774RR
2022/10/03(月) 21:15:10.94ID:QAdJtdzR そいえばスズキ本社周辺はあまり飯屋が無いんだよね
例の食堂で飯が食えれば良いんだけどな
屋台は出るけど物足りなかったから5分くらい歩いたところに喜慕里という中華屋さんがあるね
めちゃくちゃ混んでるけど
例の食堂で飯が食えれば良いんだけどな
屋台は出るけど物足りなかったから5分くらい歩いたところに喜慕里という中華屋さんがあるね
めちゃくちゃ混んでるけど
568774RR
2022/10/03(月) 22:51:09.87ID:zQ8O7yL1 飯なんて食わんでええ
3時間ちょい位我慢せえ
だから中性脂肪たっぷりで腹出てるんや
ミーティング中くらいバイクに集中しろ
3時間ちょい位我慢せえ
だから中性脂肪たっぷりで腹出てるんや
ミーティング中くらいバイクに集中しろ
569774RR
2022/10/03(月) 22:51:54.65ID:hWRLfxi7 社員食堂に入れないの?
570774RR
2022/10/03(月) 22:56:49.00ID:62dxYh0L https://news.yahoo.co.jp/articles/38fcf9fb9c946e2772b328c331fcbd014114a4ca
・ヴェルシス250ツアラーが23年モデルでファイナル
・SXの値段は52万7300円?
・ジクサー・GSX・現行パラVスト250も継続の模様
・ヴェルシス250ツアラーが23年モデルでファイナル
・SXの値段は52万7300円?
・ジクサー・GSX・現行パラVスト250も継続の模様
571774RR
2022/10/03(月) 23:17:58.95ID:hWRLfxi7 怪鳥か。スズキ
572774RR
2022/10/03(月) 23:41:41.15ID:TaV4j69S SXの対抗馬ってヴェルシスとCRFでええんかね
573774RR
2022/10/03(月) 23:56:35.50ID:hWRLfxi7 CB190Xじゃねーの?
574774RR
2022/10/04(火) 06:44:59.57ID:TSZVhT6I CRFラリーだな。
575774RR
2022/10/04(火) 11:55:17.86ID:pdIF2RzO キャストホイールのなんちゃってオフ車のライバルに、
スポークホイールでオフ志向強めのCRFラリーが挙がるか?
どっちかというと今は亡きバンバンとかTWの後釜って感じだろ
スポークホイールでオフ志向強めのCRFラリーが挙がるか?
どっちかというと今は亡きバンバンとかTWの後釜って感じだろ
576774RR
2022/10/04(火) 12:10:08.98ID:JAEW9gqW 昔AX-1ってキャストオフ車があったな
577774RR
2022/10/04(火) 12:18:56.80ID:47H2jAvD SXはガチオフ前提なら当然CRFに負けるがツーリング主体でちょっとしたトレールならありだな
ヴェルシスもCRFもスポークでチューブだからツーリングとしては嫌気がさす
軽量な車体でツーリングもしたいし、ちょっとしたガレ場も走りたいがチューブは嫌って人には絶妙なモデルだと思うよ
ヴェルシスもCRFもスポークでチューブだからツーリングとしては嫌気がさす
軽量な車体でツーリングもしたいし、ちょっとしたガレ場も走りたいがチューブは嫌って人には絶妙なモデルだと思うよ
578774RR
2022/10/04(火) 12:58:17.30ID:x279im7+ SXのスレでちょうどそんな話題になってるから移動したら?
580774RR
2022/10/05(水) 12:19:49.39ID:6JbVyha2 ホーネット発表されたけどエンジン凄いな
トランザルプが近いパワーで1050より買いやすい価格なら一応候補に入りそう
VST650はもう少しパワー欲しいから新型がパワーアップしてると嬉しいが
トランザルプが近いパワーで1050より買いやすい価格なら一応候補に入りそう
VST650はもう少しパワー欲しいから新型がパワーアップしてると嬉しいが
581774RR
2022/10/05(水) 15:04:31.50ID:hbVuXFkR トランザルプはチューブ確定だろうから、興味はあるけど買わないだろうなぁ…
チューブには泣かされてきたから、選択肢に入れたくない。
・・・次期Vstは大丈夫だろうな?
チューブには泣かされてきたから、選択肢に入れたくない。
・・・次期Vstは大丈夫だろうな?
582774RR
2022/10/05(水) 18:21:33.81ID:rhll/0V/ 前輪チューブになりそう
583774RR
2022/10/05(水) 22:34:06.53ID:pZG7MuP2 ホーネットが電子装備盛った割に価格は頑張ってるようだからトランザルプも意外と安いかも
新型Vストは対抗できるだろうか
新型Vストは対抗できるだろうか
584774RR
2022/10/05(水) 22:38:50.56ID:uYvQgSQs 電子装備を盛ったように見せてETCとかグリップヒーターを削減して安く見せるのが得意なスズキさん
585774RR
2022/10/05(水) 22:39:41.84ID:xsPX6CNS 新型はパラストだけどな(笑)
586774RR
2022/10/05(水) 23:07:22.66ID:TxyPckDQ 250がパラの時点d(以下略
587774RR
2022/10/06(木) 00:20:46.24ID:C5dzn5ST パラストとトランザルプ、クルコン付いてて足つき良い方選ぶ
588774RR
2022/10/06(木) 19:10:27.29ID:tCrk+NCK 電源取り出しハーネス買ってウキウキだったけど俺の太い指じゃあんな所手が入らないよ
シート下一番後方左側だよね?
シート下一番後方左側だよね?
589774RR
2022/10/06(木) 21:04:05.12ID:4vmOSmOC カウルバラすんよ
590774RR
2022/10/06(木) 21:57:54.04ID:TB/xYyR+ カウルバラすのめんどい…めんどくない?
591774RR
2022/10/06(木) 22:00:03.19ID:Dol33F3z 3型のカウル分解は簡単な部類
592774RR
2022/10/06(木) 22:13:45.73ID:rw2unKna そんな難しい話じゃないだろ
時速50kmで前の車に突っ込めばバラける
時速50kmで前の車に突っ込めばバラける
593774RR
2022/10/06(木) 22:45:47.83ID:8oR8n1VK594774RR
2022/10/07(金) 11:51:07.52ID:gOhvJuS5 そんなところから取り出せるんだ、素直にリレー買ってバッテリーから取ってた。
595774RR
2022/10/07(金) 11:52:10.87ID:pJAlXWNq さすがにメッシュシートカバー外していいよな?
596774RR
2022/10/07(金) 12:06:17.04ID:hKd0i/oi 埼玉で来週半ばから25℃を下回り始めるくらい
火曜まで28℃の日がある
判断は任せる
火曜まで28℃の日がある
判断は任せる
597774RR
2022/10/07(金) 12:44:53.18ID:zT26C8Qb ハンカバつけていい?
さすがに怒られますか?
さすがに怒られますか?
598774RR
2022/10/07(金) 13:21:12.78ID:p7FCKeXl 山の方なら必須だよ
もうグリヒだけじゃ耐えられないレベルになってる
明日寒かったらオレは付ける
もうグリヒだけじゃ耐えられないレベルになってる
明日寒かったらオレは付ける
599774RR
2022/10/07(金) 14:46:14.17ID:ccgRdwrY ナックルガードとグリヒじゃあかんのかな
厳寒期以外はそれで乗り切れてるが
ちな、厳寒期は、乗らない
厳寒期以外はそれで乗り切れてるが
ちな、厳寒期は、乗らない
600774RR
2022/10/07(金) 15:02:43.43ID:p7FCKeXl 近年は関東南部でも-7℃とかあるからグリヒとガードじゃ無理
通勤にも使ってるから一年中快適に乗れる装備は必須なのさ
通勤にも使ってるから一年中快適に乗れる装備は必須なのさ
601774RR
2022/10/07(金) 15:29:33.62ID:bxtpj3fb ワイ東海地方太平洋側民、厳冬期でも普通に乗れる
冬の伊勢志摩は気持ちいいゾー
冬の伊勢志摩は気持ちいいゾー
602774RR
2022/10/07(金) 15:54:08.74ID:WXGJTk6p グリップヒーターとシートヒーターを設置して、
ハンカバ取り付け、電熱ウェア に電熱パンツ、
電熱グローブを着用すれば大丈夫
ハンカバ取り付け、電熱ウェア に電熱パンツ、
電熱グローブを着用すれば大丈夫
603774RR
2022/10/07(金) 18:47:58.63ID:uS+JBwhA ナックルガードが付いたまま取り付けられるハンカバ高いんだよなぁ
グリップヒーターあるけど電熱グローブ買うか迷う
グリップヒーターあるけど電熱グローブ買うか迷う
604774RR
2022/10/07(金) 19:28:12.60ID:3DK73b1e ラフロのやつなら大した値段じゃないっしょ
606774RR
2022/10/07(金) 19:40:30.92ID:l3nxi7Hg607774RR
2022/10/07(金) 19:54:55.08ID:909fh8m1609774RR
2022/10/07(金) 20:02:15.25ID:Ujk1Xtpo ラフロのハンカバ、純正ガード、グリヒが防寒の完成形かな
それに電熱グローブ合わせたら手だけはパーフェクトになる
消費電力の問題で電熱グローブは止めたけど
それに電熱グローブ合わせたら手だけはパーフェクトになる
消費電力の問題で電熱グローブは止めたけど
610774RR
2022/10/07(金) 20:06:38.24ID:/U9U8EMv611774RR
2022/10/07(金) 20:28:14.27ID:Ujk1Xtpo >>610
シートヒーター、グリヒ、上下電熱装備
30wLEDでアイドリング13v台を維持出来る感じ
走行中なら14v出るかな10wLEDならもっと余裕あるけど
上下電熱をハイモードで使うと厳しい
コミネのEK-113とEK-106の組み合わせでそんな感じ
コミネのシートヒーターは消費電力控えめなのに効果抜群だから足付き大丈夫ならオススメ
シートヒーター、グリヒ、上下電熱装備
30wLEDでアイドリング13v台を維持出来る感じ
走行中なら14v出るかな10wLEDならもっと余裕あるけど
上下電熱をハイモードで使うと厳しい
コミネのEK-113とEK-106の組み合わせでそんな感じ
コミネのシートヒーターは消費電力控えめなのに効果抜群だから足付き大丈夫ならオススメ
612774RR
2022/10/07(金) 23:27:19.20ID:qcMn5la7 このバイク、コミネ率高そうだなw
613774RR
2022/10/07(金) 23:44:21.67ID:uS+JBwhA ミーティング行くとコミネ率そうでもないよ
タイチとゴールドウィンのほうが多いと思う
タイチとゴールドウィンのほうが多いと思う
614774RR
2022/10/07(金) 23:49:11.34ID:uShQz9sL オールシーズン・メッシュのジャケグローブと防寒インナー全部コミネだったw
安い分作りとかに安っぽさを感じる事もあるけどこれで十分だしな
コミネマンとかイエローコーンオヤジとか、そんなの気にしてたら何も出来ないからガン無視
安い分作りとかに安っぽさを感じる事もあるけどこれで十分だしな
コミネマンとかイエローコーンオヤジとか、そんなの気にしてたら何も出来ないからガン無視
615774RR
2022/10/08(土) 06:12:29.59ID:qdjL/8rz プロテクターとか考えなくても良いしコミネが一番リーズナブル
リセール良いし買い替えも出費が少なくて済む
無駄にブランド料払うならコミネ買った方が良いわ
リセール良いし買い替えも出費が少なくて済む
無駄にブランド料払うならコミネ買った方が良いわ
616774RR
2022/10/09(日) 18:01:15.09ID:92lTi5sC まるでコミネにブランド力がないような物言いだなw
617774RR
2022/10/09(日) 20:40:02.03ID:o9LEq9Bl コミネってメット自社生産してるんだな。
618774RR
2022/10/09(日) 21:21:28.20ID:f4QDb70D >>617
してないよ
中国メーカーの商品をコミネブランドで売ってるだけ
20年前は生産してたかも知れん
宮崎敬一郎がZZ-R1100で300km/hチャレンジやってた時はコミネのヘルメットとツナギ着用してた
してないよ
中国メーカーの商品をコミネブランドで売ってるだけ
20年前は生産してたかも知れん
宮崎敬一郎がZZ-R1100で300km/hチャレンジやってた時はコミネのヘルメットとツナギ着用してた
619774RR
2022/10/09(日) 21:58:34.97ID:cB2c5pn/ >>616
コミネは我々デブの味方だ!
コミネは我々デブの味方だ!
620774RR
2022/10/09(日) 22:08:19.04ID:XTcFs+32 メタボサイズ出してるのコミネとゴールドウィンだけなんだよなー
621774RR
2022/10/09(日) 23:17:24.30ID:bXFEsE7w 次期モデルは、パラストローム?
622774RR
2022/10/09(日) 23:22:56.72ID:e2aBiAGf ネーミングの由来はエンジンじゃない設定だからずっとVストなんだろうか
250から1050まで全部パラになったらちょっと寂しい気がするけど
250から1050まで全部パラになったらちょっと寂しい気がするけど
623774RR
2022/10/10(月) 00:28:52.85ID:W327dy3Q SXも出てきた事だし、それっぽいアドベンチャーは皆Vストロームとするんだと思う
625774RR
2022/10/10(月) 09:20:44.06ID:2Lei1rlK626774RR
2022/10/10(月) 09:47:44.87ID:GioiypId タイチもBL、BMサイズあるな
クシタニもワイドの設定ある
クシタニもワイドの設定ある
628774RR
2022/10/10(月) 10:40:46.36ID:suYJGFBL タイチは何もかもがタイト過ぎる
冬物重ね着前提なら2~3サイズアップしないと無理
コミネのXLと比較するとMかそれ以下の感じ
冬物重ね着前提なら2~3サイズアップしないと無理
コミネのXLと比較するとMかそれ以下の感じ
629774RR
2022/10/10(月) 10:53:25.01ID:KIGmkMc4 このバイクでいつか林道行ってみたいのですが、関東圏内で走りやすくてオススメな場所をいくつか教えていただけませんか?
631774RR
2022/10/10(月) 16:34:31.45ID:FqD8GPb4 現行のチェーン掃除しやすくしようとチェーンカバー外そうとしたら、後ろステップが邪魔で車載工具だと+ネジにドライバーが正面から入れられないんだけど
マジかよ…
マジかよ…
632774RR
2022/10/10(月) 16:55:38.98ID:gX/E34RG ステップのステーに穴空いてない?
633774RR
2022/10/10(月) 17:11:51.44ID:2Lei1rlK637774RR
2022/10/10(月) 18:26:23.83ID:gX/E34RG >>635
そうだね。最近のモデルはプラスが六角になってるから替えちゃうとスッキリするよ。最新のパーツリストで品番わかる
そうだね。最近のモデルはプラスが六角になってるから替えちゃうとスッキリするよ。最新のパーツリストで品番わかる
638774RR
2022/10/10(月) 18:33:22.43ID:tr/pw2h6 鉄馬写真家はつべにチャンネル持っているよ
639774RR
2022/10/10(月) 18:37:09.12ID:sOax27bd641774RR
2022/10/11(火) 22:00:35.00ID:i31x5MNv GIVIのロングスクリーンに水滴がついて流れてくれない
シールドに悪影響のないガラコみたいなのある?
シールドに悪影響のないガラコみたいなのある?
642774RR
2022/10/11(火) 22:03:15.28ID:kTzAUoHZ レインXをメットに使ってるけど大丈夫だよ。
643774RR
2022/10/11(火) 22:06:49.51ID:TI8bMvxu プレクサスは匂いが好みじゃないのでスクリーンにビュープレクス使っているよ。
小さい缶だと長期間ツーリングでもそんなに邪魔にならないね。
小さい缶だと長期間ツーリングでもそんなに邪魔にならないね。
644774RR
2022/10/11(火) 22:09:29.66ID:ERUpwsPL 旅行支援始まったし浜松の宿を探すか
645774RR
2022/10/11(火) 22:26:39.57ID:+S+zPks8646774RR
2022/10/11(火) 22:38:30.08ID:it3jEger >>641
ガラコ使ってるよ
ガラコ使ってるよ
647774RR
2022/10/11(火) 22:47:06.64ID:ERUpwsPL いつもスズキがミーティングのゲスト用に取ってる東横イン浜松駅北口は3780円で空いてるね
ここは毎年ミーティングの前日にノアセレンさんや加曽利さんが泊ってたので今年も居るはず
ここは毎年ミーティングの前日にノアセレンさんや加曽利さんが泊ってたので今年も居るはず
649774RR
2022/10/12(水) 10:28:04.56ID:F19CPSYP スクリーンの撥水コート、とりあえず手持ちのアクアシャインでやってみますわ
それでも撥水に不満が出たらガラコ当たりを使ってみます
それでも撥水に不満が出たらガラコ当たりを使ってみます
650774RR
2022/10/12(水) 10:55:18.69ID:Mi8uzwzI651774RR
2022/10/12(水) 11:10:26.10ID:LdN3BKkR アクアシャインでバイクのスクリーンもヘルメットのシールドもすませちゃってるな
最近の雨天で効果も確認できたところ
最近の雨天で効果も確認できたところ
652774RR
2022/10/12(水) 11:53:14.77ID:xxFoy7gq とりあえずプレクサス吹いとけばだいたい何とかなる
654774RR
2022/10/12(水) 23:10:01.71ID:ZpjdwBIy あそこ今ガレガレでバイク無理じゃない?
そこをお勧めするの悪意感じるわ。
そこをお勧めするの悪意感じるわ。
655774RR
2022/10/13(木) 11:44:41.16ID:abI3J5q9 8月末に発注はしたが
未だ販売店からナシのつぶて
年内はアキラメてるが
進展がないとヤッパリ不安
になる。
発注から納車まで皆さんは
期間どれくらいかかりましたか?
未だ販売店からナシのつぶて
年内はアキラメてるが
進展がないとヤッパリ不安
になる。
発注から納車まで皆さんは
期間どれくらいかかりましたか?
656774RR
2022/10/13(木) 11:52:17.14ID:Ni33Tuvx 関東からギリ日帰り圏内でなら、長野の湯の丸高原あたりから入る高峰林道
距離もそんな無いしほぼフラット、晴れてさえいれば景色も抜群
距離もそんな無いしほぼフラット、晴れてさえいれば景色も抜群
657774RR
2022/10/13(木) 13:00:52.31ID:QwKcaKnK >>629
あくまで念の為だが、アドベンチャー≠オフ車だからね
悪路走破性能は期待しないほうがいい
むしろ個人的には普通のネイキッドのほうが足つきいい分だけ走りやすかったよ
ガス欠の心配がほとんどないからその種の道に入る機会は格段に増えたんだが
あくまで念の為だが、アドベンチャー≠オフ車だからね
悪路走破性能は期待しないほうがいい
むしろ個人的には普通のネイキッドのほうが足つきいい分だけ走りやすかったよ
ガス欠の心配がほとんどないからその種の道に入る機会は格段に増えたんだが
658774RR
2022/10/13(木) 15:36:09.81ID:ZnUW/ZlM 特にこいつは、がっつりフロント荷重のオンロードバイクだからねぇ…
659774RR
2022/10/13(木) 15:46:14.42ID:MS2Dpm4s660774RR
2022/10/13(木) 15:56:09.77ID:I1cfB4fe661774RR
2022/10/13(木) 16:19:23.24ID:pEYjrbQj662774RR
2022/10/13(木) 16:52:43.75ID:5J3JkBTz663774RR
2022/10/13(木) 17:15:56.20ID:ZnUW/ZlM665774RR
2022/10/13(木) 17:43:07.35ID:Qy+sDQBU >>663
フロントタイヤ大きくてネイキッドより足が長いんだから、ハンドルだけじゃないよ
全然走りやすい
そもそもこのバイク重いから二輪二足できるのってフラットダート位じゃない?
走り慣れた人間ならネイキッドで二輪二足が必要な道くらい、このバイクなら全然楽に走れるよ
フロントタイヤ大きくてネイキッドより足が長いんだから、ハンドルだけじゃないよ
全然走りやすい
そもそもこのバイク重いから二輪二足できるのってフラットダート位じゃない?
走り慣れた人間ならネイキッドで二輪二足が必要な道くらい、このバイクなら全然楽に走れるよ
666774RR
2022/10/13(木) 18:28:46.56ID:ZnUW/ZlM667774RR
2022/10/13(木) 19:15:42.48ID:G1LCJZAY668774RR
2022/10/13(木) 20:05:08.49ID:IyveFJrA669774RR
2022/10/13(木) 21:53:46.92ID:1aWPrvGT >>667
諸事情で今年は乗れないので
のんびり構えてた。来春乗れればいいやと。
店からは中々入ってこないとは聞いてたが
667の言うような事はいってなかったんどなぁ
可能なら2023か中古かだな。
乗れないのはわかっているが
手元に無いと寂しいものだ。
諸事情で今年は乗れないので
のんびり構えてた。来春乗れればいいやと。
店からは中々入ってこないとは聞いてたが
667の言うような事はいってなかったんどなぁ
可能なら2023か中古かだな。
乗れないのはわかっているが
手元に無いと寂しいものだ。
671774RR
2022/10/14(金) 17:35:45.19ID:Ujd6UpEZ >>629
御荷鉾スーパー林道
タイヤはノーマルでも十分行ける 道幅は十分だけど 途中砂利や急カーブもあるので注意
ガチオフタイヤのGSやアフツイがものすごいペースで走ってることあるけど
つられて速度上げたりしないで 途中で休憩してる人に挨拶できるくらいの速度でね
装備は十分に準備してから行ってらっしゃい
御荷鉾スーパー林道
タイヤはノーマルでも十分行ける 道幅は十分だけど 途中砂利や急カーブもあるので注意
ガチオフタイヤのGSやアフツイがものすごいペースで走ってることあるけど
つられて速度上げたりしないで 途中で休憩してる人に挨拶できるくらいの速度でね
装備は十分に準備してから行ってらっしゃい
672774RR
2022/10/17(月) 09:47:45.55ID:KdVAbfWS モデルイヤーが分からないんだけどタンクがシルバーで塗装されてるのは何年モデルか分かる人居る?
673774RR
2022/10/17(月) 11:55:18.96ID:TE/H2vQM バイクブロスでVスト650とXTを調べればそれぞれのページ内で各年の色を調べられるはず
675774RR
2022/10/18(火) 22:21:10.06ID:zfAW9NCt ロード6使ってる人ライフどれぐらい?
676774RR
2022/10/18(火) 22:32:36.41ID:m3i21djH タイヤライフほど個人差あるものってなかなかないからなー
677774RR
2022/10/18(火) 22:35:33.65ID:U2PY5C/Z 体重落とせば減りが遅くなるよ!
678774RR
2022/10/18(火) 22:53:14.52ID:inm/2IFC 変な角度で釘踏んで600kmしか生きられなかったワイのリアタイヤの話する?
679774RR
2022/10/20(木) 17:29:13.08ID:d/TEgEBm 3000kmサイクルでオイルとフィルターを交換してきて約40000km
そろそろ燃料添加剤も試してみたいけど効果あるのかね
AZの1L売りを買ってみようかと思ってるけど継続して入れてる人居るかな?
そろそろ燃料添加剤も試してみたいけど効果あるのかね
AZの1L売りを買ってみようかと思ってるけど継続して入れてる人居るかな?
680774RR
2022/10/20(木) 18:48:20.60ID:ub03PZTe 添加剤なんてビタミン剤とか青汁みたいなもんだろ
プラセボだよ
まあ俺は両方飲んでるが
プラセボだよ
まあ俺は両方飲んでるが
681774RR
2022/10/20(木) 19:12:29.05ID:AsH/DKdG 1Lもいらんよw
体感できるもんでもないし、10000kmごとに2,3回入れれば十分
体感できるもんでもないし、10000kmごとに2,3回入れれば十分
683774RR
2022/10/20(木) 19:50:50.61ID:FhIDXaPm てか3000kmでオイルとフィルター交換なんてもったいねえ
685774RR
2022/10/20(木) 19:59:59.52ID:RmwNU8c2 FUEL1を200ml 1本分使った事あるけど、正直違いはわからん
バイク屋はエンジン開いた時に煤の残り方とかが変わるとは言ってたけど、特に勧めてもこなかった
>>681の言う通り、1〜2万kmで1本ぐらいで良いんじゃねって気がする
バイク屋はエンジン開いた時に煤の残り方とかが変わるとは言ってたけど、特に勧めてもこなかった
>>681の言う通り、1〜2万kmで1本ぐらいで良いんじゃねって気がする
686774RR
2022/10/20(木) 21:11:36.91ID:wTVTavbi そしたらそれもう別に入れなくてもいいんじゃ…
687774RR
2022/10/20(木) 21:15:58.08ID:AsH/DKdG 10万キロも20万キロも乗る!って人以外はいれる必要ないわなw
大抵その前に手放すだろうし
大抵その前に手放すだろうし
688774RR
2022/10/20(木) 21:25:27.97ID:FLwbLaQM かなり前にAZの添加剤1リットル缶買ったけど
高速でのフィーリングは変わるよふけが良い感じ
でもこれ開封したら早く使わないと劣化して色がドス黄色になるから小さいのを買ったほうが良いと思うよ
高速でのフィーリングは変わるよふけが良い感じ
でもこれ開封したら早く使わないと劣化して色がドス黄色になるから小さいのを買ったほうが良いと思うよ
689774RR
2022/10/20(木) 23:20:18.22ID:n8y+fT3V 添加剤なんぞ入れなくても6年13万キロ走って異常ゼロだったわ
くだらん心配してるヒマがあったら最低でも年間2万キロ走ってこい
くだらん心配してるヒマがあったら最低でも年間2万キロ走ってこい
690774RR
2022/10/20(木) 23:26:19.43ID:D8OfNjT5 添加剤ならオイルに入れるマイクロロンとかスーパーゾイルとかの方が違いが分かるよ
ギアスコスコ入るようになる
ギアスコスコ入るようになる
692774RR
2022/10/21(金) 08:57:59.66ID:ihmuoRrq693774RR
2022/10/21(金) 14:48:55.63ID:+CTnUr0j >>690
1番効いた添加剤は何ですか?
1番効いた添加剤は何ですか?
694774RR
2022/10/21(金) 15:38:38.52ID:5G9oQvDh695774RR
2022/10/21(金) 15:59:06.30ID:XKcH4X8u 鰯の頭も信心からやで
696774RR
2022/10/21(金) 16:47:27.85ID:+CTnUr0j >>694
ありがとう!試してみます。
ありがとう!試してみます。
698774RR
2022/10/22(土) 06:09:11.65ID:HM9D7fXp どこぞのバイク屋ブログで5000kmでオイルとフィルター交換を徹底したらエンジン内が新車のように綺麗だったって記事を見たわ
そのブログに影響されてオイルとフィルターは必ずセットで交換してる
そのブログに影響されてオイルとフィルターは必ずセットで交換してる
699774RR
2022/10/22(土) 06:48:33.65ID:LfOr0m99 >>697
メーカー指定の6000/18000kmで替えてるけど、それでも早いかなって思ってる。海外モデルは12000/24000kmだからね
メーカー指定の6000/18000kmで替えてるけど、それでも早いかなって思ってる。海外モデルは12000/24000kmだからね
700774RR
2022/10/22(土) 07:42:03.01ID:ufF/ENPp 海外だと街乗りストップ&ゴーが少ないからそのくらいで済むのかもね
701774RR
2022/10/22(土) 07:44:43.62ID:9uEzVND7 問題起きた時に日本人が煩いからだと思うよ
都市部でストップアンドゴーが多いのは外国も一緒
都市部でストップアンドゴーが多いのは外国も一緒
702774RR
2022/10/22(土) 16:46:10.11ID:OfgGQDqe ふむふむ
703774RR
2022/10/22(土) 16:58:37.85ID:LnO3LIbY 機能性能の問題ってより、バイク屋儲けさせなきゃっていう政治的な問題だと思ってるよ。2,000円/Lとかおれには考えられんわ
704774RR
2022/10/22(土) 17:46:49.28ID:3aOKJioP んでメーカーとして環境に配慮とか言うの好き
705774RR
2022/10/22(土) 18:33:39.49ID:VCnKafXG オイル、添加剤の話題は宗教になっちゃうのでやめよう。
706774RR
2022/10/22(土) 19:07:27.07ID:UctnMnic 2型、今年の3月に10年超で今80.000㎞
最初からオイルは約3,000㎞毎に純正のみで交換
いたって快調そのもの
最初からオイルは約3,000㎞毎に純正のみで交換
いたって快調そのもの
707774RR
2022/10/22(土) 19:25:28.88ID:q5K0C0fT モデルチェンジしたらアナログメーターなくなるんだろうな
708774RR
2022/10/22(土) 19:31:18.20ID:uaZdJywT このVツイン丈夫そうだしな
本当に良く出来たエンジンだ
本当に良く出来たエンジンだ
709774RR
2022/10/22(土) 19:48:08.10ID:J3Sk/Zjz スズキのバイク用エンジンで一番生産されたエンジンなんでしょ?
710774RR
2022/10/22(土) 22:04:57.49ID:anqAoIpq 大正義SVちゃんがいるからな…
711774RR
2022/10/22(土) 22:15:48.69ID:Mb++CDzn エンジンの元となったSV650が99年発売だしね
来年あたり、この20年以上続いたこのエンジンも終了になるのだろうか
来年あたり、この20年以上続いたこのエンジンも終了になるのだろうか
712774RR
2022/10/22(土) 22:24:38.08ID:lPycwcCq713774RR
2022/10/22(土) 22:26:28.23ID:4aAKw4gY ちょっとでかいんだよな。
NC位に納めて欲しいよな
NC位に納めて欲しいよな
715774RR
2022/10/22(土) 22:54:08.17ID:LWoSfux/ 軽くして欲しい(絶対無理だろうけど)
電球系をLEDにして欲しい(今のでもまあ)
クルーズコントロール欲しい(無くてもまあ)
シート高低くしたバランス前提にして欲しい(今のでもまあ)
NCにはタンクデカくしろって言うんだけども
今の5000回転から適度にうるさくて伸びてくれるエンジン好き
電球系をLEDにして欲しい(今のでもまあ)
クルーズコントロール欲しい(無くてもまあ)
シート高低くしたバランス前提にして欲しい(今のでもまあ)
NCにはタンクデカくしろって言うんだけども
今の5000回転から適度にうるさくて伸びてくれるエンジン好き
716774RR
2022/10/22(土) 23:30:27.17ID:lPycwcCq717774RR
2022/10/23(日) 08:18:15.18ID:pBWvSGkx 日本の道を走り回るにはパーフェクトフィットな650Vツイン
買う時さんざん1000と迷ったけど、フラット林道で路面の見た目は同じなのにカーブで突然ふかふかの深砂利になってコケた時には650で良かったと心底思った。足場も深砂利で踏ん張り効かない車体はズレて起き上がる気配もない時は参った。界王拳使ってギリ起こせたけどあと20~30k g重い1000だと無理だったな。650最高!
https://i.imgur.com/FNBG0mD.jpg
転んでも行く価値は有った
https://i.imgur.com/xqQZupg.jpg
買う時さんざん1000と迷ったけど、フラット林道で路面の見た目は同じなのにカーブで突然ふかふかの深砂利になってコケた時には650で良かったと心底思った。足場も深砂利で踏ん張り効かない車体はズレて起き上がる気配もない時は参った。界王拳使ってギリ起こせたけどあと20~30k g重い1000だと無理だったな。650最高!
https://i.imgur.com/FNBG0mD.jpg
転んでも行く価値は有った
https://i.imgur.com/xqQZupg.jpg
718774RR
2022/10/23(日) 08:59:39.35ID:/4tfekpY 650しか買う気なかったけどわかる
自分もカーブ砂利で滑った時に足で蹴って復帰できたけど、1000ならできたか分からんと思った
自分もカーブ砂利で滑った時に足で蹴って復帰できたけど、1000ならできたか分からんと思った
719774RR
2022/10/23(日) 09:18:55.55ID:LgbJv9Om 轍すごいしよく起こしたな
720774RR
2022/10/23(日) 09:38:29.98ID:l4+cfUs1 フレシマ湿原か
フルパニア+シートバッグで曇天だからスルーしちゃったなぁ
フルパニア+シートバッグで曇天だからスルーしちゃったなぁ
722774RR
2022/10/23(日) 10:07:20.07ID:pBWvSGkx723774RR
2022/10/23(日) 10:59:19.41ID:ZiMKa6dQ バンク角はマルケス以上だ
724774RR
2022/10/23(日) 11:15:50.73ID:A6D81fIV どうなって転んだかが容易くイメージできる良い写真だw
726774RR
2022/10/23(日) 13:54:07.25ID:PhLynpMp727774RR
2022/10/23(日) 15:30:26.94ID:rkNXSIZf たしかにヤマハでも同じ部品取れたはず。そしてそっちのが安い。部品番号忘れたけどスタンレーだしね
728774RR
2022/10/23(日) 15:33:15.54ID:rkNXSIZf729774RR
2022/10/23(日) 18:29:16.11ID:pBWvSGkx >>725
そうです、x-14の白に塗装しました
そうです、x-14の白に塗装しました
732774RR
2022/10/23(日) 20:52:36.69ID:klcZQqiZ733774RR
2022/10/23(日) 20:56:04.29ID:klcZQqiZ735774RR
2022/10/23(日) 21:49:36.73ID:MJij2Pyw 嘘いい加減なことばっか言うなよ
1050の方が大きいわ
1050のがシートもクチバシもライトもスリムで見た目細く見えるからそう思われるが跨がって操作してみい
跨がった時の車格といい、取り回しは二回りくらい重いし別物や
1050の方が大きいわ
1050のがシートもクチバシもライトもスリムで見た目細く見えるからそう思われるが跨がって操作してみい
跨がった時の車格といい、取り回しは二回りくらい重いし別物や
736774RR
2022/10/23(日) 22:04:22.34ID:xL1axeSU このバイク凄いな
信号多めの下道6時間走ったけど、精神的な疲労以外の疲れを殆ど感じない
信号多めの下道6時間走ったけど、精神的な疲労以外の疲れを殆ど感じない
739774RR
2022/10/23(日) 22:11:05.69ID:3fiEeIYx Vストローム650
全長 / 全幅 / 全高 2,275mm / 910mm / 1,405mm
軸間距離 / 最低地上高 1,560mm / 170mm
シート高 835mm
装備重量 215kg
Vストローム1050
全長 / 全幅 / 全高 2,265mm / 940mm / 1,465mm
軸間距離 / 最低地上高 1,555mm / 160mm
シート高 850mm
装備重量 247kg
スズキHPより
全長 / 全幅 / 全高 2,275mm / 910mm / 1,405mm
軸間距離 / 最低地上高 1,560mm / 170mm
シート高 835mm
装備重量 215kg
Vストローム1050
全長 / 全幅 / 全高 2,265mm / 940mm / 1,465mm
軸間距離 / 最低地上高 1,555mm / 160mm
シート高 850mm
装備重量 247kg
スズキHPより
740774RR
2022/10/23(日) 22:11:50.62ID:3fiEeIYx あ、いずれもXTな
741774RR
2022/10/23(日) 22:17:11.55ID:L5ar1m5N 流石に1050より大きいってのは無理があるだろ
742774RR
2022/10/23(日) 22:21:31.41ID:/46xpVZR 軸間と全長は650の方が長いけどね。
743774RR
2022/10/23(日) 22:24:59.93ID:R+sXJOCw このバイク
少し離れて眺めると(特に斜め後ろ)うぉデケエって思うけど。
乗り出して走ってしまうと、大きさが全く気にならないのよね。
少し離れて眺めると(特に斜め後ろ)うぉデケエって思うけど。
乗り出して走ってしまうと、大きさが全く気にならないのよね。
744774RR
2022/10/23(日) 22:34:15.01ID:MJij2Pyw そうなのよね
初見はリッタークラスに見間違えられるし1000や1050と同等に見られるけど跨がったらめちゃ扱いやすい
言い過ぎかもしれないけど中型バイクを操作してるみたいな感覚にすらなる
街乗りもスーパーへの買い物も自転車の駐輪場への駐車も億劫にならない
初見はリッタークラスに見間違えられるし1000や1050と同等に見られるけど跨がったらめちゃ扱いやすい
言い過ぎかもしれないけど中型バイクを操作してるみたいな感覚にすらなる
街乗りもスーパーへの買い物も自転車の駐輪場への駐車も億劫にならない
745774RR
2022/10/23(日) 22:39:45.12ID:R+sXJOCw 跨ったまんまのバックも簡単にできるからね。
746774RR
2022/10/23(日) 22:41:30.09ID:Iss8xJvS ご近所でそれは無い
重いしデカいし停めるのも大変
PCX160買ったら近場はPCXばっかりになったよ
重いしデカいし停めるのも大変
PCX160買ったら近場はPCXばっかりになったよ
747774RR
2022/10/23(日) 22:47:32.68ID:R+sXJOCw 唯一、気になるのは満タン時のセンスタ。
おもクソ踏みつけて「!!んん〜〜〜〜!!っ!!」
ってやらないと立てられんのよ。
おもクソ踏みつけて「!!んん〜〜〜〜!!っ!!」
ってやらないと立てられんのよ。
748774RR
2022/10/23(日) 22:48:23.56ID:Iss8xJvS749774RR
2022/10/23(日) 23:03:50.52ID:3fiEeIYx 満タンでも普通にセンスタ掛けれるぞ
かけ方間違ってるんじゃね?
キャンプでリアシートまで荷物満載だとクラブバーが掴めないから
その時はさすがに苦労する(なんとか出来るけど
かけ方間違ってるんじゃね?
キャンプでリアシートまで荷物満載だとクラブバーが掴めないから
その時はさすがに苦労する(なんとか出来るけど
750774RR
2022/10/23(日) 23:46:20.23ID:vAe1UQer751774RR
2022/10/24(月) 06:07:17.81ID:EKyyEV1Y センスタはライダーの体重も大きく影響するからスリムな人は立てにくいだろうね
752774RR
2022/10/24(月) 07:39:37.47ID:PWrhlz6S センスタは純正だと重い
SWモテックだと軽い
SWモテックだと軽い
753774RR
2022/10/24(月) 11:00:25.43ID:eem04gOw754774RR
2022/10/24(月) 20:00:32.30ID:5KowORV1 センスタのかけやすさは履いてる靴によっても変わるよ
755774RR
2022/10/24(月) 20:06:48.46ID:/qRXQB+b そうか?
旧型ベスパじゃあるまいし、センスタのペダルを踏むんだからサンダルでも出来るだろ
旧型ベスパじゃあるまいし、センスタのペダルを踏むんだからサンダルでも出来るだろ
756774RR
2022/10/24(月) 20:30:00.77ID:DLSedNbF 痛いけどなw
引き起こしと一緒で力の入れ方の問題だから、体格とか靴はそこまで関係ない
引き起こしと一緒で力の入れ方の問題だから、体格とか靴はそこまで関係ない
757774RR
2022/10/24(月) 20:38:41.88ID:sR8kUuLD チェーンメンテだけしてしとくかーと思って適当なサンダル履きでやるとちょっと痛いな
上から体重掛けるんじゃなくて後ろの壁を蹴るような感じににやれば力はあまりいらないけども
上から体重掛けるんじゃなくて後ろの壁を蹴るような感じににやれば力はあまりいらないけども
758774RR
2022/10/24(月) 20:45:47.52ID:/qRXQB+b 面倒だからサンダルのままセンスタ掛けを何度かした事あったけど全然痛くないんだが
俺の足は思ってるより分厚いのかな・・・
俺の足は思ってるより分厚いのかな・・・
759774RR
2022/10/24(月) 20:59:33.62ID:v48WagP9 まあサンダルも色々種類あるからな
俺のはビーサンかゴムの柔らかい奴だから痛い
俺のはビーサンかゴムの柔らかい奴だから痛い
760774RR
2022/10/24(月) 21:21:34.14ID:YA03aHS8 両津の木サンダルなら痛くないのでは
761774RR
2022/10/24(月) 22:05:13.43ID:pnvHCTFZ >>758
アソコの皮も分厚いんじゃね
アソコの皮も分厚いんじゃね
762774RR
2022/10/24(月) 23:27:40.67ID:CLiIWDWx 先日マンションの駐輪場で立ちごけしたんだけど
免許取ってから初めだったので、引き起こしが
出来なかった。家族に手伝ってもらった。
どこをつかんで、どう引き起こしたら良いか
コツがあったら教えてください。
このバイクの引き起こし動画とかありますか?
免許取ってから初めだったので、引き起こしが
出来なかった。家族に手伝ってもらった。
どこをつかんで、どう引き起こしたら良いか
コツがあったら教えてください。
このバイクの引き起こし動画とかありますか?
763774RR
2022/10/24(月) 23:46:15.24ID:Yrb+Lu21 バイクに背中を向けて、ケツでシートを押して、ハンドルとシート下あたりを持って後ろ向きに起こすと簡単らしいぞを、
764774RR
2022/10/25(火) 00:31:09.72ID:n8e8Y4Ek 非力でも楽にバイクを起こせるテクニック
https://youtu.be/KvlUMiiuKag?t=193
https://youtu.be/KvlUMiiuKag?t=193
765774RR
2022/10/25(火) 00:57:06.07ID:7VAjs3Cn >>762
Vスト650に限らず、片手はハンドル、もう片手は車体のグラブバーやシート下など保持できる位置
保持するだけで腕力はほとんど使わない、車体側の腕は体に密着させる
上半身は車体に少し覆いかぶさるぐらいにする
膝から太腿、太腿から腰へと体を車体に押し付けながら、
クラウチングスタートのように斜め上方に伸び上がるようにすることで起こす
ゴリラなら別だが腕力じゃ200kgを超える車体を持ち上げられる訳がない
個人的には引き起こしではなく押し起こしだと思っている
Vスト650に限らず、片手はハンドル、もう片手は車体のグラブバーやシート下など保持できる位置
保持するだけで腕力はほとんど使わない、車体側の腕は体に密着させる
上半身は車体に少し覆いかぶさるぐらいにする
膝から太腿、太腿から腰へと体を車体に押し付けながら、
クラウチングスタートのように斜め上方に伸び上がるようにすることで起こす
ゴリラなら別だが腕力じゃ200kgを超える車体を持ち上げられる訳がない
個人的には引き起こしではなく押し起こしだと思っている
766774RR
2022/10/25(火) 01:52:47.24ID:uqnbkiEH >>764
このやり方だな。
身長150cmくらいの女の子が、1250GSをホイホイ5台くらい起こしていく動画見たことあるわ。
ケツで後ろ向きに起こしていた。この動画みたいな感じ。
1250GSはエンジン幅があるから完全な水平まで倒れていなかったので出来たのかもしれないけど。
このやり方だな。
身長150cmくらいの女の子が、1250GSをホイホイ5台くらい起こしていく動画見たことあるわ。
ケツで後ろ向きに起こしていた。この動画みたいな感じ。
1250GSはエンジン幅があるから完全な水平まで倒れていなかったので出来たのかもしれないけど。
767774RR
2022/10/25(火) 07:07:02.50ID:rFEmL/Mk 初心者がVスト購入したことに驚き
768774RR
2022/10/25(火) 08:09:22.63ID:pVpevsaj 別にいいじゃん
769774RR
2022/10/25(火) 11:52:36.38ID:/n4gudQE 引き起こしの際に発揮されるパワーは周囲にいる人数に比例する説を提唱する
昔 京都の知恩院の駐車場で衆人環視の中 立ちゴケしたときは、
俺のバイク乗り人生において最速で引き起こしたわ
昔 京都の知恩院の駐車場で衆人環視の中 立ちゴケしたときは、
俺のバイク乗り人生において最速で引き起こしたわ
770774RR
2022/10/25(火) 13:36:34.26ID:SthlUXhY771774RR
2022/10/25(火) 14:01:33.08ID:Po27EH2g MT-10とかZX-10Rならともかく
Vスト650なんてちょっと大きなCB400SFみたいなもの
Vスト650なんてちょっと大きなCB400SFみたいなもの
773774RR
2022/10/25(火) 15:20:54.22ID:FpKxfNfX 上に書いてる人いるけど腕力じゃなくて足腰で押すのが基本
タイヤを支点にして斜め上に押す感じ
で力が逃げないようにフロントブレーキかけて、できればギアは入ってた方が良い
ローギア駐車にすれば大抵の場合ギア入ったままコケるからオススメ
つまり取り回しはクラッチ握ったままする
タイヤを支点にして斜め上に押す感じ
で力が逃げないようにフロントブレーキかけて、できればギアは入ってた方が良い
ローギア駐車にすれば大抵の場合ギア入ったままコケるからオススメ
つまり取り回しはクラッチ握ったままする
775774RR
2022/10/25(火) 18:36:26.95ID:rwvMqUND 話の流れで言うなら大して重くないでしょって事じゃないのか…?
776774RR
2022/10/25(火) 19:18:57.44ID:zELqPEgC ZX-10Rの方が重量もサイズもCB400SFに近いんだよな…
777774RR
2022/10/25(火) 19:20:20.78ID:AQ2Hb7aX マジか…
778774RR
2022/10/25(火) 19:30:01.82ID:XKvdrofo 馬力で言えば確かにVスト650はCB400SFに近いけどねえ
話の流れからすると馬力を持ち出すのは意味不明だな
話の流れからすると馬力を持ち出すのは意味不明だな
780774RR
2022/10/25(火) 20:16:12.68ID:rFEmL/Mk いや俺は
こんな通好みのバイクを初心者が購入したのにちょと驚いた
のね。
初心者だと逆にもっとミーハーな車種選びそうなもんだが。
こんな通好みのバイクを初心者が購入したのにちょと驚いた
のね。
初心者だと逆にもっとミーハーな車種選びそうなもんだが。
781774RR
2022/10/25(火) 20:29:04.91ID:XkGJR+BE あーあ
782774RR
2022/10/25(火) 22:04:22.07ID:R4Be0GqE 自分の乗ってるバイクを通好みって
783774RR
2022/10/25(火) 22:13:44.30ID:j4nE0Q6Z 情報溢れてる今の時代に通好みとか無いわ
Vストはあちこちで旅バイク1000km楽勝ってレビューされてるからむしろ初心者の目に付きやすいだろ
Vストはあちこちで旅バイク1000km楽勝ってレビューされてるからむしろ初心者の目に付きやすいだろ
784774RR
2022/10/25(火) 22:33:08.28ID:n227BOfO 通好みって言い方はアレとしても、言わんとしていることは分かる気がする
限定解除して最初の大型バイクにミドルクラス選ぶって結構 保守的というか、
バイク乗りにしちゃあ分をわきまえすぎた選択じゃね?
やっぱ一台目の大型バイクとなりゃドーンとリッターオーバー買いたくなるじゃん
少なくとも俺は最初の大型ってムダに1400ccとかだったし
限定解除して最初の大型バイクにミドルクラス選ぶって結構 保守的というか、
バイク乗りにしちゃあ分をわきまえすぎた選択じゃね?
やっぱ一台目の大型バイクとなりゃドーンとリッターオーバー買いたくなるじゃん
少なくとも俺は最初の大型ってムダに1400ccとかだったし
785774RR
2022/10/25(火) 22:41:31.91ID:qfnwNqva リターンでCB400SFを買おうかと思ったけど、大型二輪なら選択肢豊富じゃんって気が付いて
なら手頃そうなSVと思いきやVストを選んだ人が居るかもしれない
なら手頃そうなSVと思いきやVストを選んだ人が居るかもしれない
786774RR
2022/10/25(火) 22:42:34.27ID:g30tWJOj わし250乗ってて色々足りないと思って650欲しくなって
これのために大型取ったわし
これのために大型取ったわし
787774RR
2022/10/25(火) 22:53:16.71ID:7VAjs3Cn 1200、1000、125、125を
Vスト250、1000、125、125に
さらに、Vスト250、Vスト650、125、125にしたわし
Vスト250、1000、125、125に
さらに、Vスト250、Vスト650、125、125にしたわし
788774RR
2022/10/25(火) 23:29:59.32ID:Ck1g22mf このバイクの引き起こしを質問した者です。
みなさん、ありがとうございました。
普通二輪→大型二輪と続けて取りました。
教習所を出てから転んだことがなかったので
パニックになり、腕力で起こそうとして
15分くらい格闘してギブアップ。
その後、3日間筋肉痛で参りました。
アドバイス参考にさせてもらいます。
このバイクは教習所時代から気に入っていて
ネットで毎日眺めてました。
念願叶ったのに、起こせないと旅先で
転んだときに帰ってこれないと心配に
なって質問した次第です。
みなさん、ありがとうございました。
普通二輪→大型二輪と続けて取りました。
教習所を出てから転んだことがなかったので
パニックになり、腕力で起こそうとして
15分くらい格闘してギブアップ。
その後、3日間筋肉痛で参りました。
アドバイス参考にさせてもらいます。
このバイクは教習所時代から気に入っていて
ネットで毎日眺めてました。
念願叶ったのに、起こせないと旅先で
転んだときに帰ってこれないと心配に
なって質問した次第です。
789774RR
2022/10/26(水) 06:50:46.26ID:rXCUAFel 教習車はガード付いてる分浮いてるからおこしやすいんだよね
火事場の馬鹿力的で変なところが筋肉痛あるあるですね
周りに誰か居るところだったら結構な確率で起こすの手伝ってくれるから他人の温かみを感じるんだ
火事場の馬鹿力的で変なところが筋肉痛あるあるですね
周りに誰か居るところだったら結構な確率で起こすの手伝ってくれるから他人の温かみを感じるんだ
791774RR
2022/10/26(水) 07:22:24.01ID:PuAMGhan 皆さん通だねぇ。
792774RR
2022/10/26(水) 08:00:05.59ID:Id13Jfn0793774RR
2022/10/26(水) 09:39:18.38ID:aFW5fgjO イージーフィットバープラスって使ってる人います?
ハリケーンのライザー入れてるけど最近何故かハンドルが遠く感じてきた
7mmダウンの絞り2°って事なんでハンドルが少しは手前になるかと思ってるけどあんまり変わらないのかね
ハリケーンのライザー入れてるけど最近何故かハンドルが遠く感じてきた
7mmダウンの絞り2°って事なんでハンドルが少しは手前になるかと思ってるけどあんまり変わらないのかね
794774RR
2022/10/26(水) 13:54:47.92ID:RpjMV0p5 >>786
自分も全く同じ理由だわ
自分も全く同じ理由だわ
795774RR
2022/10/26(水) 18:16:11.87ID:Zs4PTY/W796774RR
2022/10/26(水) 19:23:23.48ID:C6vzfqv9 俺はVスト引き起こしたときにハムストリングスを肉離れしたわ
まあ一応下半身を使えてたってことかな
まあ一応下半身を使えてたってことかな
797774RR
2022/10/26(水) 20:06:30.82ID:3TqhMZ0o798774RR
2022/10/26(水) 22:13:54.21ID:kyXFUFWB 限定解除はクジみたいなもんだからな~w
800774RR
2022/10/27(木) 15:34:18.66ID:ZW6BRAuC801774RR
2022/10/27(木) 20:26:30.72ID:lzWlhyAj ノアセレンは650うっぱらったと言ってたきがするんだけど・・・
司会はスカイロケットカンパニーの人か
司会はスカイロケットカンパニーの人か
802774RR
2022/10/27(木) 21:27:59.22ID:q/craLyC ミーティングのイメージが掴めない。
社歌歌って、ライターさんの話聞いて、ビンゴ大会して、集合写真とって、万歳三唱して終わりくらいしか思いつかない・・・
他になにすんの?
社歌歌って、ライターさんの話聞いて、ビンゴ大会して、集合写真とって、万歳三唱して終わりくらいしか思いつかない・・・
他になにすんの?
803774RR
2022/10/27(木) 21:38:11.16ID:lzWlhyAj 新製品開発進捗や今年の売り上げと来年の売り上げ目標についてと
クレーム対応と改善すべき点等の話し合いがあります
終了後はさわやか浜松高塚店で少し早い忘年会がありますが参加は自由です
クレーム対応と改善すべき点等の話し合いがあります
終了後はさわやか浜松高塚店で少し早い忘年会がありますが参加は自由です
804774RR
2022/10/27(木) 21:46:24.83ID:8q5LD+DT >>796
PT
PT
805774RR
2022/10/27(木) 22:13:49.93ID:rxVdtRz0 左のピポットカバーが無くなってた。
どこかで落としたみたい。
みなさんは接着剤とか使って付けてます?
どこかで落としたみたい。
みなさんは接着剤とか使って付けてます?
806774RR
2022/10/27(木) 22:26:50.09ID:htigXP6S 両面テープ使ってる。もう5個目くらい
807774RR
2022/10/27(木) 22:38:17.57ID:4V76HdOG 5個ってマジかよ
どんだけ踝に力入れてステップワークしてんのさ
40000kmになるけど外れそうになった事すらないな
ダートとか走ると外れ易いとか?
どんだけ踝に力入れてステップワークしてんのさ
40000kmになるけど外れそうになった事すらないな
ダートとか走ると外れ易いとか?
808774RR
2022/10/27(木) 23:35:30.22ID:QlVpLYhe 俺ももう3個目だよ
気がつくと無くなってる
接着剤でくっ付けちまうのが一番確実だろな
気がつくと無くなってる
接着剤でくっ付けちまうのが一番確実だろな
809774RR
2022/10/27(木) 23:41:07.94ID:lzWlhyAj さいきんよく見かける綺麗に剥がせるポスター貼る両面テープ使えないかね
紙製の両面テープとかは耐久性無いし
紙製の両面テープとかは耐久性無いし
810774RR
2022/10/28(金) 06:07:17.19ID:IqChm2vw811774RR
2022/10/28(金) 06:46:12.68ID:Ac9NZsdy まあ皆パシャパシャしてるよ
顔は撮らないけどね
顔は撮らないけどね
812774RR
2022/10/28(金) 07:16:41.35ID:jETn/cY+ 最近は子供の運動会も撮影禁止らしいからね
813774RR
2022/10/28(金) 08:48:23.79ID:tBIBv39v 仕方ないよな
俺の顔がネットに上げられてお前らのオナネタにされるかもと思うとゾッとするもん
俺の顔がネットに上げられてお前らのオナネタにされるかもと思うとゾッとするもん
816774RR
2022/10/28(金) 14:12:11.03ID:XdTXeCc2 あほくさ
817774RR
2022/10/28(金) 15:40:44.10ID:4hZBGNtk 12ヶ月点検ってあっさり終わるんだな
818774RR
2022/10/28(金) 18:21:08.13ID:vPwb51+l そらアッサリ終わらんときは問題あるときやからなw
820774RR
2022/10/29(土) 08:28:26.21ID:BFl3br2s 最近ニーグリップパッドを考えてます。
タンク太くて少しニーグリップし難いから、ホールド良くなるかなと。
専用品もあるみたいですが、少しお高く汎用でも良いのが有ればと。
なにかおすすめ有りますか?
タンク太くて少しニーグリップし難いから、ホールド良くなるかなと。
専用品もあるみたいですが、少しお高く汎用でも良いのが有ればと。
なにかおすすめ有りますか?
821774RR
2022/10/29(土) 08:53:38.35ID:9YKFtlMm Eazi-Gripのストリートって一番グリップ低いの付けてるけど効果大。表面ザラザラのゴムなら何でもいいと思う。イボイボタイプは逆に乗りにくくなる気がするな
822774RR
2022/10/29(土) 08:58:44.01ID:Fy6IVRH1 >>820
余程シートの先端に座らない限りは大した面積要らないからAmazonで売ってる安い汎用品で十分だよ
ブルーシャークとかいうメーカーの2000円以下のストンプグリップもどきを4年使ってるけど十分機能してる
余程シートの先端に座らない限りは大した面積要らないからAmazonで売ってる安い汎用品で十分だよ
ブルーシャークとかいうメーカーの2000円以下のストンプグリップもどきを4年使ってるけど十分機能してる
823774RR
2022/10/29(土) 11:06:09.51ID:rYCwNrlm824774RR
2022/10/29(土) 11:14:06.01ID:Fy6IVRH1825774RR
2022/10/29(土) 11:30:04.22ID:M7F6dkOD 安いエアゲージ買うならSTRAIGHT 15-640だな、差込口が秀逸。3個目にしてたどり着いた
826774RR
2022/10/29(土) 12:37:53.84ID:BFl3br2s 820です。
皆さんいろいろ意見ありがとうございます。
ブルースサメって何かと思えばそういうメーカーだったのですね。そして凄く安いんですね。
形が合いそうなのを見繕って貼ってみようと思います。
皆さんいろいろ意見ありがとうございます。
ブルースサメって何かと思えばそういうメーカーだったのですね。そして凄く安いんですね。
形が合いそうなのを見繕って貼ってみようと思います。
827774RR
2022/10/29(土) 17:36:34.46ID:VpabFZTg >>825
> 安いエアゲージ買うならSTRAIGHT 15-640だな、差込口が秀逸。3個目にしてたどり着いた
ですね。自分は2個目でたどり着きました。(笑)
以前使ってたエーモンの似た形状のヤツは、注意して使用してもエアが漏れやすかったが
STRAIGHTのコレは、差し込み口が優秀で、無造作に使ってもエアがほとんど漏れない。
> 安いエアゲージ買うならSTRAIGHT 15-640だな、差込口が秀逸。3個目にしてたどり着いた
ですね。自分は2個目でたどり着きました。(笑)
以前使ってたエーモンの似た形状のヤツは、注意して使用してもエアが漏れやすかったが
STRAIGHTのコレは、差し込み口が優秀で、無造作に使ってもエアがほとんど漏れない。
829774RR
2022/10/30(日) 18:58:47.53ID:OvinIHTA うちのエアゲージは近所の2りんかんだな
営業時間しか使えないのが問題だけども
営業時間しか使えないのが問題だけども
830774RR
2022/10/30(日) 19:13:08.17ID:PEuqs4ze ウチのゲージはエーモン4978
クルマは問題ないけどバイク用としてはウンコ
くっそ使い辛い
クルマは問題ないけどバイク用としてはウンコ
くっそ使い辛い
831774RR
2022/10/30(日) 19:25:08.82ID:+bDFOw6D832774RR
2022/10/30(日) 19:38:46.82ID:PEuqs4ze >>831
池ちゃんが使い易いならそれで良いんじゃないの?
オレにとっては使い辛いただそれだけ
整備云々は関係無いからね
池ちゃんがエスパーでもない限り整備した事あるかないかなんて分からないでしょ?
安いプライド満足させたいだけでマウント取らなくても良いんだよ?
池ちゃんが使い易いならそれで良いんじゃないの?
オレにとっては使い辛いただそれだけ
整備云々は関係無いからね
池ちゃんがエスパーでもない限り整備した事あるかないかなんて分からないでしょ?
安いプライド満足させたいだけでマウント取らなくても良いんだよ?
833774RR
2022/10/30(日) 20:05:03.87ID:sRtdCFNu 双方ともいい歳してみっともないからやめてくれ
834774RR
2022/10/30(日) 20:17:25.44ID:FyECvliE 池ちゃんて誰だよ
835774RR
2022/10/30(日) 20:58:47.74ID:arJnB2tr 池沼
836774RR
2022/10/30(日) 21:22:16.68ID:k7V4JsMo 自分が使ってるモノを悪く言われると自分への悪口と思い込んじゃうんだよね
ちょっと知恵遅れ気味というか被害妄想気味というか近づかないのが吉だね
ちょっと知恵遅れ気味というか被害妄想気味というか近づかないのが吉だね
837774RR
2022/10/30(日) 21:59:16.11ID:e/YtxvF/ 尼で買ったキャップに付けるタイプの空気圧計を使ってる俺に隙はなかった
838774RR
2022/10/30(日) 22:00:46.66ID:LuSRjd9Z 文句言いながら使っててそれを全世界に公開して突っ込まれたら相手を池沼扱いとかなかなかやね
使いにくいなら普通別の探すよね
使いにくいなら普通別の探すよね
839774RR
2022/10/30(日) 22:04:00.36ID:DJFQMyNW エーモンのそれじゃないタイプは測ろうとして刺すとプッシャプッシャ抜けまくって使いもんにならんかったな
レビュー見たら同じ苦情ばっかでわろた
レビュー見たら同じ苦情ばっかでわろた
840774RR
2022/10/31(月) 09:30:35.23ID:SIhbxugx 電動空気入れにしている俺は低見の見物
一応表示に誤差がないか確認済み
一応表示に誤差がないか確認済み
842774RR
2022/10/31(月) 10:25:47.73ID:444va7fU ロードバイクも乗るんで自宅ではマキタのを使ってる
くっそ煩いけど便利
マキタはバッテリー持ってると本体はそんなに高くないんでついつい買い足しちゃうんだよね
くっそ煩いけど便利
マキタはバッテリー持ってると本体はそんなに高くないんでついつい買い足しちゃうんだよね
843774RR
2022/10/31(月) 12:32:59.63ID:5kKiVt1m 現行型の純正グリップヒーターはグリップが滑って握りづらい。
ツーリングの後半になると握力が抜けて疲れる。なんでもっとこう滑りづらい素材とか形状にしなかったのか。
ツーリングの後半になると握力が抜けて疲れる。なんでもっとこう滑りづらい素材とか形状にしなかったのか。
844774RR
2022/10/31(月) 12:55:44.16ID:/g1vI4/f 滑るかな?でも寿命はすごいぞ。八万走ったけど問題なし、別バイクのキジマは一万でかなり溝なくなってる
845774RR
2022/10/31(月) 13:16:42.87ID:ibeXWN/h プロトのハンドル取り付けて試走してみた
ライザー込みでコンパクトにまとまる感じだけど思ってたよりはハンドル近くならないな
バーエンドの取り付け方法もあまり良くないし過度の期待は禁物だな
ライザー込みでコンパクトにまとまる感じだけど思ってたよりはハンドル近くならないな
バーエンドの取り付け方法もあまり良くないし過度の期待は禁物だな
846774RR
2022/10/31(月) 15:39:56.27ID:4Vhb75fx 安っぽいから安いのか安いから安っぽいのか?w
847774RR
2022/10/31(月) 21:28:25.86ID:9mdrE3ON >>800の13日(日)、渥美半島で中部北陸実業団対抗駅伝が開催され、半島内の国42などで8時~14時の予定で断続的に交通規制があるよ。
ミーティングと被る時間帯なのでよほど影響はないだろうけど、早乗りしてフラッと走りに行こう、とかフェリー利用の人とかは一応気をつけて。
ミーティングと被る時間帯なのでよほど影響はないだろうけど、早乗りしてフラッと走りに行こう、とかフェリー利用の人とかは一応気をつけて。
849774RR
2022/11/03(木) 19:45:13.00ID:WYZsWJKu ミーティングの日あまり天気良くないみたいだなー
850774RR
2022/11/03(木) 20:22:20.44ID:ZGA8dGkf ワシらトーホグ民はそろそろ冬眠の時期じゃ。
851774RR
2022/11/03(木) 20:49:18.52ID:xgIBL3DM ワイ東海地方民は今日から3泊4日で四国ツーリングだわ
すまんの東北の者どもw
すまんの東北の者どもw
852774RR
2022/11/03(木) 21:30:46.48ID:nJdl5iIc 冬は冬で楽しめるけどな
https://i.imgur.com/RX5Jfli.jpg
https://i.imgur.com/RX5Jfli.jpg
853774RR
2022/11/03(木) 21:40:19.38ID:WYZsWJKu カブはスタッドレスもチェーンもあるからの
854774RR
2022/11/05(土) 19:47:28.37ID:VzM2eLdJ855774RR
2022/11/06(日) 11:07:21.52ID:gbmza6N3 13日晴れ予想に変わったで!
856774RR
2022/11/06(日) 19:11:56.67ID:fF1CGa0/ 気象庁予報だと雨のままだけど何見て言ってますのん
857774RR
2022/11/06(日) 19:40:39.12ID:gbmza6N3858774RR
2022/11/06(日) 21:51:05.06ID:yGVi7ZvI 新幹線で行こうかな
859774RR
2022/11/08(火) 15:31:25.63ID:+km9S02N どうせ手のひら返しで直前になったら晴れに変えてくるパターンじゃろ?
と思ったが今回は中々頑なに雨予報だしてるな
と思ったが今回は中々頑なに雨予報だしてるな
860774RR
2022/11/08(火) 18:04:42.58ID:6/yG0KGU861774RR
2022/11/08(火) 18:10:02.97ID:8uoiq306 完全にオフ車って感じになったなぁ
これなら今のデザインの方が好きだわ
これなら今のデザインの方が好きだわ
862774RR
2022/11/08(火) 18:16:02.69ID:6/yG0KGU テネレっすね。電スロになったのにクルコンつかないのか… スリッパークラッチとクイックシフターはいいね
863774RR
2022/11/08(火) 18:25:34.20ID:Q7jm83R2 重くなってんじゃねぇかよ!
230kgって箱付きの重量じゃないよね?
230kgって箱付きの重量じゃないよね?
864774RR
2022/11/08(火) 18:37:35.86ID:c60gzkt2 これはミーティングでお披露目くるかな
しかし雨予想で厳しいなぁ
しかし雨予想で厳しいなぁ
865774RR
2022/11/08(火) 18:37:57.34ID:c60gzkt2866774RR
2022/11/08(火) 18:44:00.26ID:mBZMrd78 gsx8sのほうが気になったw
867774RR
2022/11/08(火) 19:04:50.58ID:TItz+uDc ノーマルでチューブレスだろうからまあ
求められてるのはクイックシフターよりクルーズコントロールなんだよなあ
求められてるのはクイックシフターよりクルーズコントロールなんだよなあ
868774RR
2022/11/08(火) 19:09:12.44ID:j69PpPyN シートペラっペラだな
ハイシートのオプションなかったら距離ガバ不可能だべ
あと8Sがクソほどカッコ悪い
第一印象は最悪だわ
ハイシートのオプションなかったら距離ガバ不可能だべ
あと8Sがクソほどカッコ悪い
第一印象は最悪だわ
870774RR
2022/11/08(火) 19:21:12.20ID:6/yG0KGU871774RR
2022/11/08(火) 19:30:30.65ID:TItz+uDc872774RR
2022/11/08(火) 19:30:44.93ID:fq5uH0Jg スポーツアドベンチャーツアラーではないな、併売なのかな
873774RR
2022/11/08(火) 19:39:13.07ID:c60gzkt2 DEじゃないのも出るのけ?
チューブレスになるならそっちの方が良いんだけど
あとアクセサリーカタログ見てるとキャリアは現行と同じ形っぽいからケースは移植出来るな
チューブレスになるならそっちの方が良いんだけど
あとアクセサリーカタログ見てるとキャリアは現行と同じ形っぽいからケースは移植出来るな
874774RR
2022/11/08(火) 19:39:46.20ID:ZDdb/SgG >>871
ノーマルなんて今のところ発表されてないでしょ。でそうな気はするけど
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/smgs/products/2023v-strom800de/
ノーマルなんて今のところ発表されてないでしょ。でそうな気はするけど
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/smgs/products/2023v-strom800de/
875774RR
2022/11/08(火) 19:40:43.15ID:6MfdW9d4 ホイールトラベル220mmもあるのね
R17なのにテネレより足長さんとは
R17なのにテネレより足長さんとは
876774RR
2022/11/08(火) 19:47:04.84ID:LfcTTHmG 800deって230kgもあるのか。フレームが重いのかな?
877774RR
2022/11/08(火) 19:48:15.40ID:v2ZUM6ms でかいな。
俺には無理だw
俺には無理だw
878774RR
2022/11/08(火) 19:50:41.64ID:ZDdb/SgG トランザルプもテネレ方向でまとめて来たから、ヨーロッパマーケットじゃ無印的な需要は少ないんだろね。1050無印乗ってくれと
879774RR
2022/11/08(火) 19:59:16.02ID:j69PpPyN 3型にGIVIのキャリアとTRK52N付けて細々と荷物を積んで台貫乗ると230kg
800のフルオプションだと250kg余裕で越えそうだな
取り敢えず乗り換え候補からは外れるかな
800より1050の方が良いや
800のフルオプションだと250kg余裕で越えそうだな
取り敢えず乗り換え候補からは外れるかな
800より1050の方が良いや
880774RR
2022/11/08(火) 20:05:24.32ID:6/yG0KGU そう考えると650のちょうどいい感が際立つな
881774RR
2022/11/08(火) 20:15:41.16ID:Xq5JJrMC 前後21・17でチューブの800DE・・・
俺的には無いなー
650同様19・17の前後チューブレスなら選択肢としてありなんだけど、オフ寄りすぎる
800ノーマルかXTが出たらそっちを買うな
250は現行とSEが併売するという噂があるけど、まさか650と併売とかじゃ無いよな?
俺的には無いなー
650同様19・17の前後チューブレスなら選択肢としてありなんだけど、オフ寄りすぎる
800ノーマルかXTが出たらそっちを買うな
250は現行とSEが併売するという噂があるけど、まさか650と併売とかじゃ無いよな?
882774RR
2022/11/08(火) 20:16:28.65ID:6/yG0KGU リリース映像見たら、650はSV/X含め売り続けるって言ってたわ
883774RR
2022/11/08(火) 20:16:49.58ID:eco3yOsZ 650併売でなく廃止かな、、、、今のうちに購入したほうが良いかな、、、。
884774RR
2022/11/08(火) 20:22:02.96ID:TItz+uDc 650とSVは日本の排ガス規制次第なのよね
無理にヨーロッパに合わせるなと言いたいけど、こればっかりはなあ
800は無印とSVが統合されちゃったのか
無印も出てくれると良いけど
無ければ次世代は1050行けって事になっちゃう
無理にヨーロッパに合わせるなと言いたいけど、こればっかりはなあ
800は無印とSVが統合されちゃったのか
無印も出てくれると良いけど
無ければ次世代は1050行けって事になっちゃう
885774RR
2022/11/08(火) 20:55:20.04ID:sQyrmKR3 新型登場はメデタイが800DEのこれじゃない感が、、、
886774RR
2022/11/08(火) 21:02:45.69ID:c60gzkt2 カラー液晶メーターが良いなーと思ってたけど
各社の特徴みたいな物が無くなって若干寂しさを覚えるねぇ
各社の特徴みたいな物が無くなって若干寂しさを覚えるねぇ
887774RR
2022/11/08(火) 21:07:36.14ID:R9ZaqJWu トランザルプ 車重208Kgでシート高850mmだと だいぶ低くて軽いなー
だが 800DEもトランザルプも チューブタイヤはノーサンキューだぜ
やっぱり今の650がいいなぁ
だが 800DEもトランザルプも チューブタイヤはノーサンキューだぜ
やっぱり今の650がいいなぁ
888774RR
2022/11/08(火) 21:13:54.36ID:kYH/LBv2 軸間1570mm、全長2345mmって1050よりデカいじゃねーか!
889774RR
2022/11/08(火) 21:40:28.28ID:Xq5JJrMC アクセサリーソケットがUSBポートになったのか
ソケットから電熱の電源を取ってたから困るな
ソケットから電熱の電源を取ってたから困るな
890774RR
2022/11/08(火) 21:49:17.95ID:/EsB8bkp 今の650がちょうどいい。
892774RR
2022/11/08(火) 21:54:29.09ID:62ZD4UQD894774RR
2022/11/08(火) 22:15:56.40ID:Xq5JJrMC897774RR
2022/11/08(火) 22:40:07.20ID:PgtrmLh6 重いデカイで1050と食い合うのか
898774RR
2022/11/08(火) 22:40:47.25ID:fWHeGzKD DEだけで無印無かったらつらいなぁ
装備的にそんなに安くなさそうな気がするし
装備的にそんなに安くなさそうな気がするし
899774RR
2022/11/08(火) 23:25:58.69ID:mRTh2/RH 参ったなぁ。全然惹かれない。
900774RR
2022/11/08(火) 23:32:45.39ID:v2ZUM6ms トランザルプがF/R 21・18インチで装備重量208kgか。
さすがホンダだなw
さすがホンダだなw
901774RR
2022/11/08(火) 23:40:04.07ID:/CKOYZSS トランザルプといいテネレといいコレといい、なんで急にオフ色強めになったんだろ?
大型アドベンチャーでオフロード行くヤツなんて日本じゃ確実に少数派だと思うけど、
海外ではそうでもないのか?
大型アドベンチャーでオフロード行くヤツなんて日本じゃ確実に少数派だと思うけど、
海外ではそうでもないのか?
902774RR
2022/11/08(火) 23:40:51.57ID:PgtrmLh6 リアキャリアが頑丈そうに見えないんだがまた補強必要ななんちゃってキャリアかな?
903774RR
2022/11/08(火) 23:52:42.16ID:8c/EzKhX GSX S1000見た時、KATANAを売る為に
わざとダサくしてるのかなって思ったのに、
まさかそのヘッドライトを持ってくるとはね
わざとダサくしてるのかなって思ったのに、
まさかそのヘッドライトを持ってくるとはね
904774RR
2022/11/09(水) 00:12:51.69ID:cWvm2HMb 新エンジンバランサーがすごい重そう
その代わり他社競合パラツインより振動少なくて疲れなさそう
その代わり他社競合パラツインより振動少なくて疲れなさそう
905774RR
2022/11/09(水) 02:52:11.10ID:FTtrXXep 日本車なのに日本人はターゲットに入っていない悲しさよ
アルペンマスター何処行った?
アルペンマスター何処行った?
906774RR
2022/11/09(水) 03:00:58.03ID:qD1hBoYC トランザルプもチューブタイヤみたいね。
正直新型の見た目は好き。
GSXの縦ライト使い回してくるって随分前に書き込んだんだけど本当で草。
正直新型の見た目は好き。
GSXの縦ライト使い回してくるって随分前に書き込んだんだけど本当で草。
907774RR
2022/11/09(水) 07:14:36.49ID:Ylb3+YFz こことは別に800DEスレが立つ感じかな
後継というよりは別物感ある
買い替えるか?といわれればうーんだけど
ラインナップとしてはアリだと思う
後継というよりは別物感ある
買い替えるか?といわれればうーんだけど
ラインナップとしてはアリだと思う
908774RR
2022/11/09(水) 07:36:04.34ID:FLLM3pNb 無印が出たら買い換えるかな
909774RR
2022/11/09(水) 08:11:45.03ID:a+AyeYAB 何だか
どこもかしこも
パラレルツイン
ばっかりになったな
どこもかしこも
パラレルツイン
ばっかりになったな
910774RR
2022/11/09(水) 08:14:33.05ID:shTf8Mnr むしろVスト650買おうかって気になってるw
911774RR
2022/11/09(水) 08:18:04.56ID:DzgdG5o4 今在庫あるのかな?でも2型から現行に乗り換える意味あるかな
912774RR
2022/11/09(水) 08:45:08.96ID:/O5LhpWp フロント19インチのままロングツアラーで存在価値を示して欲しかったかな
軽量化のスズキどこいった
軽量化のスズキどこいった
913774RR
2022/11/09(水) 08:50:21.51ID:l5s44NQG 1050と800とでカニバりあう気がするがなー
915774RR
2022/11/09(水) 09:50:18.57ID:a1EBUML6 V2がパラ2になったら重くなる要素無いから新設計フレームと併せて10kgは軽くなると
期待してたら15kgも重くなったでござる
期待してたら15kgも重くなったでござる
916774RR
2022/11/09(水) 09:50:49.75ID:FTtrXXep 全幅もR1250GSを越える975mmってどうなんだろう
XTでも910mmなのにめっちゃ肩こりそう
何かライバルを意識し過ぎて迷走してる感が否めないね
XTでも910mmなのにめっちゃ肩こりそう
何かライバルを意識し過ぎて迷走してる感が否めないね
917774RR
2022/11/09(水) 10:12:15.90ID:DzgdG5o4 ストファイも重いからエンジンが重いんだろうけどもうSUZUKIの開発に力が無いのかな
919774RR
2022/11/09(水) 11:36:57.50ID:aqRzfuUO なんかBMW GSを意識してるよね
クチバシはGSみたいに薄くして、
GSが横2眼ヘッドライトだから、
あえて縦2眼にするとか、、
クチバシはGSみたいに薄くして、
GSが横2眼ヘッドライトだから、
あえて縦2眼にするとか、、
920774RR
2022/11/09(水) 11:45:20.88ID:x7ib0L+a え?
921774RR
2022/11/09(水) 11:46:32.35ID:KXj7jEvr 先週からずーっと晴れだったのにミーティングの日だけピンポイントで雨とはさすがSUZUKIだな
922774RR
2022/11/09(水) 11:52:35.14ID:XvahSO81 700ぐらいでオフっぽく作ろうか
→テネレより大きくて重いやん
→ならパワーでカバーだ
って経緯で今の800DEになってそう
→テネレより大きくて重いやん
→ならパワーでカバーだ
って経緯で今の800DEになってそう
923774RR
2022/11/09(水) 11:58:49.35ID:M/xy7NKF アカン、ターボ搭載したかったけど目処つかんしこのままじゃ開発費用も回収できん…しゃーないもう適当にそれっぽく仕上げて売ったろ!
みたいな妥協の産物エンジンじゃなければいいが…
みたいな妥協の産物エンジンじゃなければいいが…
924774RR
2022/11/09(水) 12:14:24.47ID:6EkagGii925774RR
2022/11/09(水) 12:20:02.60ID:dwYU1Uh7 >>924
乗ったことないけど3型の2022以降はエンジンどうなの?って感じなんだよな
乗ったことないけど3型の2022以降はエンジンどうなの?って感じなんだよな
926774RR
2022/11/09(水) 12:55:03.89ID:6EkDXI0u >>919
単に流用文化だと思う
650→K7から→1000やバンディット1250Fにも使われた
1050→新カタナから→新ハヤブサの中は同じレンズだけ変えてる
800→GSX-S1000から
不振だった車種の在庫整理と金型の元を取るためだろ
単に流用文化だと思う
650→K7から→1000やバンディット1250Fにも使われた
1050→新カタナから→新ハヤブサの中は同じレンズだけ変えてる
800→GSX-S1000から
不振だった車種の在庫整理と金型の元を取るためだろ
927774RR
2022/11/09(水) 13:19:00.97ID:qD1hBoYC 外人さん跨ってるのみると、日本人には足つきキツそうに見えるんだが...。
928774RR
2022/11/09(水) 13:21:50.94ID:hanG84He 足付きはHPに載ってるからちゃんと見ろ
929774RR
2022/11/09(水) 13:38:46.50ID:kOe/xD63 1050と比べ、車重ほぼ同じ、シート高ほぼ同じの800DEの方が地上最低高が
高く足長なので、ローダウンリンク+フロントフォーク突き出しを考えたけど、
どうなんだろう…
高く足長なので、ローダウンリンク+フロントフォーク突き出しを考えたけど、
どうなんだろう…
930774RR
2022/11/09(水) 13:45:45.71ID:o54XD8a+ 唯一のメリットも殺すのか
931774RR
2022/11/09(水) 13:54:52.89ID:skoGsIJv サスペンションがより沈む関係で現行とそんなに変わらないんじゃないかね?
932774RR
2022/11/09(水) 14:21:39.03ID:DTS8qawI933774RR
2022/11/09(水) 14:35:44.06ID:+icMO2KI CL500も軽くて良さそうだな。
マフラーが上すぎて邪魔だがw
マフラーが上すぎて邪魔だがw
934774RR
2022/11/09(水) 15:11:30.32ID:BeBwWn3/ クルコンも無いみたいでハンドル周りスッキリしてるなぁ。
その分お安くしてくれるなら良いんだけど。
その分お安くしてくれるなら良いんだけど。
935774RR
2022/11/09(水) 16:45:41.54ID:Y5NRvP+K 110万くらい?
936774RR
2022/11/09(水) 17:29:53.51ID:Sa0piFuH937774RR
2022/11/09(水) 17:46:17.77ID:jf3Jzclk これなら1050だなあ
軽くなるなら考えても良かった
マジで乗り換え候補が無いわ
軽くなるなら考えても良かった
マジで乗り換え候補が無いわ
938774RR
2022/11/09(水) 18:08:22.82ID:WvNvg+Ap 流用しなければならないパーツは決まっていて
それらを言いつけ通りにただはめ込んでいったらなんとなく
こんな形になったって感じに見えるわ800DE
それらを言いつけ通りにただはめ込んでいったらなんとなく
こんな形になったって感じに見えるわ800DE
939774RR
2022/11/09(水) 18:25:21.06ID:gD1RBq+W 油冷ジクサーみたいに軽いのを妄想してたんだけどねー
940774RR
2022/11/09(水) 20:01:09.32ID:TRJgw/qv アルミフレームが失われてしまいまんな
941774RR
2022/11/09(水) 20:14:10.33ID:Vgq1yQ1I 外人の動画だけだとハンドルが近いのか遠いのかわからんなぁ
ミーティングで実車展示頼むで
ミーティングで実車展示頼むで
942774RR
2022/11/09(水) 20:44:46.54ID:/O5LhpWp これ型番V*なんだっけ?
943774RR
2022/11/09(水) 20:48:42.98ID:2RALHcjU これで650が1050とデザインを共通化してモデルチェンジという可能性は消えたか・・・残念
944774RR
2022/11/09(水) 21:02:44.46ID:IbcG5scN945774RR
2022/11/09(水) 21:18:16.50ID:0Oa74SW2 皆でミーティングでチューブレスの無印800出ないんですかって聞いたら出してくれんやろか…
947774RR
2022/11/09(水) 21:47:03.67ID:FLLM3pNb 地味にシートやばくね
トレーサー9並の自由度ゼロ形状
トレーサー9並の自由度ゼロ形状
949774RR
2022/11/09(水) 21:59:25.54ID:FLLM3pNb950774RR
2022/11/09(水) 22:06:15.77ID:Vgq1yQ1I952774RR
2022/11/09(水) 22:30:35.26ID:e7VQ0voy 次スレどうする?タイトルに800DE入れるか?
しばらく650とXTは販売継続するっぽいけど事実上の後継だろうし
しばらく650とXTは販売継続するっぽいけど事実上の後継だろうし
953774RR
2022/11/09(水) 22:45:27.03ID:+icMO2KI まだ一緒でもいいと思うけど、
具体的な話が出てきたらパラストームは別スレにしてほしいな。
具体的な話が出てきたらパラストームは別スレにしてほしいな。
954774RR
2022/11/09(水) 22:46:17.89ID:Vgq1yQ1I955774RR
2022/11/09(水) 23:00:16.94ID:HKGocGBs 全然別モデルでしょ、v-stromじゃなくて別の名前にした方がスッキリするぐらい別物だと思う。
956774RR
2022/11/09(水) 23:09:32.97ID:YIhGLHq3 公式に「VツインのVではありません」と言ってるけどな
957774RR
2022/11/09(水) 23:32:11.54ID:h+JYDXRg 自分も当面このままでいいと思う
考えるのは日本で公式発表されてからでいいんでは
考えるのは日本で公式発表されてからでいいんでは
958774RR
2022/11/09(水) 23:53:42.96ID:DFspwosK >>937
https://www.google.co.jp/amp/s/suzukibike.jp/_amp/NEWS/17583379
スズキ新型『Vストローム800DE』は「並列2気筒エンジン」で登場!徹底した軽量化と15馬力アップでオフロード最強マシンへ!
徹底した軽量化で230kg…
オフロード最強のマシンの……シート…
なんだかな…
https://www.google.co.jp/amp/s/suzukibike.jp/_amp/NEWS/17583379
スズキ新型『Vストローム800DE』は「並列2気筒エンジン」で登場!徹底した軽量化と15馬力アップでオフロード最強マシンへ!
徹底した軽量化で230kg…
オフロード最強のマシンの……シート…
なんだかな…
959774RR
2022/11/10(木) 00:48:59.31ID:B7tSpWeJ 徹底した軽量化w
960774RR
2022/11/10(木) 03:11:04.78ID:jtJ3j9c0 650と併売するのは良いけど納期どうなっちゃうんだろ。
961774RR
2022/11/10(木) 05:33:37.23ID:P0I/yYRY このスズキクロスバランサーとやらが重いのか?と思いきやこれのお陰で軽量化とコンパクト化を実現してるとか言ってるしこれもう分かんねえな
962774RR
2022/11/10(木) 05:45:54.64ID:zf5p/TDA963774RR
2022/11/10(木) 06:40:46.08ID:W3Ucvh8u 記事を見る限りGSX-8Sもだけど、比較対象がSV650とVスト650とした書き方なんだよなあ
やっぱり後継扱いか
やっぱり後継扱いか
964774RR
2022/11/10(木) 07:23:24.77ID:uPaFTGQD プラグ交換やりにくそう
上物ゴッソリ取らないとアクセス出来ないタイプだな
3型の日常メンテナンスがやりやすかったのもV型ならではだったからちょっと残念
上物ゴッソリ取らないとアクセス出来ないタイプだな
3型の日常メンテナンスがやりやすかったのもV型ならではだったからちょっと残念
965774RR
2022/11/10(木) 07:33:27.86ID:mq35shqF 平原が多いヨーロッパにくらべ
ダート イコール「山奥の林道」の日本じゃ
230キロもあるバイクはよほどの手練でないと操れない
ロンツー大型とオフ車2台持ち以外の正解はまだ出ない。
ダート イコール「山奥の林道」の日本じゃ
230キロもあるバイクはよほどの手練でないと操れない
ロンツー大型とオフ車2台持ち以外の正解はまだ出ない。
966774RR
2022/11/10(木) 07:33:59.54ID:+bv+2FFW 2軸バランサーの採用とかロングストローク寄りな設定で
同じ270°パラツインでもホンダヤマハとは設計思想が全く違うと思う
カタログスペックよりも実用域の特性に重きを置いているタイプやね
同じ270°パラツインでもホンダヤマハとは設計思想が全く違うと思う
カタログスペックよりも実用域の特性に重きを置いているタイプやね
967774RR
2022/11/10(木) 08:42:02.68ID:Ktjk4uMg tracer9GT+シート改善、アダプティブクルーズコントロール装備かよ。試乗してシートが良ければ・・・価格帯が違うとはいえ考えちゃうな
969774RR
2022/11/10(木) 10:38:56.25ID:rubK9E59 >>962
ドケチのスズキがターボ対応強度のブロックをそのまま積むとは思えんのよね
基本設計は継承しても肉厚薄くして低強度の安い素材には変えてるでしょ
アルミフレームから鉄フレームにはなったがカワサキはアルミと鉄はさほど変わらぬ
重量で設計可能な時代になったと言ってるし
V2→直2、フレーム、前輪大径化、電制機器特盛による其々の差を知りたい
ドケチのスズキがターボ対応強度のブロックをそのまま積むとは思えんのよね
基本設計は継承しても肉厚薄くして低強度の安い素材には変えてるでしょ
アルミフレームから鉄フレームにはなったがカワサキはアルミと鉄はさほど変わらぬ
重量で設計可能な時代になったと言ってるし
V2→直2、フレーム、前輪大径化、電制機器特盛による其々の差を知りたい
972774RR
2022/11/10(木) 14:55:42.44ID:K0jautwd 徹底した軽量化とは超絶ダイエットのゆりあんみたいなもんか
973774RR
2022/11/10(木) 14:59:53.71ID:K0jautwd ウインカー電球て
975774RR
2022/11/10(木) 15:46:28.88ID:MWcOY+KQ もし800DEしか出ず650終了だとして、乗り換えるとしたら・・・1050とトレーサー9は大きいし高いし
NCはタンデム給油が気に入らない。ヴェルシス650しかないな
そう遠くない内に国内販売くるだろうし
NCはタンデム給油が気に入らない。ヴェルシス650しかないな
そう遠くない内に国内販売くるだろうし
976774RR
2022/11/10(木) 17:27:36.55ID:c7zdTgh+ キャスト使用・シート肉厚の800無印が出ることを祈るわ
977774RR
2022/11/10(木) 17:56:22.39ID:2CTkTqYf トレーサー7が来ないか期待してる
979774RR
2022/11/10(木) 19:49:32.04ID:uPaFTGQD ヴェルシスはセンタースタンド付かないんじゃない?
センタースタンドないバイクは購入候補にならないな
便利過ぎて絶対に譲れない装備だわ
センタースタンドないバイクは購入候補にならないな
便利過ぎて絶対に譲れない装備だわ
980774RR
2022/11/10(木) 20:07:30.73ID:BHJGYzJf NCが気に食わないけどトレーサー程はいらないという層の行き場が無くなるな
981774RR
2022/11/10(木) 20:15:09.82ID:Ktjk4uMg 800DEは日本では数見込めないだろうから650だけ売り続けてくれれば良い
984774RR
2022/11/10(木) 21:17:02.76ID:kRAlW/FM988774RR
2022/11/10(木) 22:00:25.62ID:HM07Ax4Q989774RR
2022/11/10(木) 22:11:42.36ID:W8UGXuv2 次スレ立てようと思うんだが800DEどうしよ
エンジン別だから独立させるか、共有部品多そうで実質後継と見て良さそうなので統一するか
エンジン別だから独立させるか、共有部品多そうで実質後継と見て良さそうなので統一するか
990774RR
2022/11/10(木) 22:18:25.17ID:kRAlW/FM とりあえず一緒でいいんじゃね?
販売開始も当分先だし、800スレも無いし
販売開始も当分先だし、800スレも無いし
991774RR
2022/11/10(木) 22:19:15.31ID:yWEXggzy まだ発売されてないしとりあえず統一で良いのではないかな
992774RR
2022/11/10(木) 23:04:26.86ID:W3Ucvh8u 次スレ立てました
800DEは統合させていただきました
【SUZUKI】V-Strom650/XT/800DE Part27【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668088575/
800DEは統合させていただきました
【SUZUKI】V-Strom650/XT/800DE Part27【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668088575/
993774RR
2022/11/11(金) 07:13:43.97ID:aMqsw+Jj おつ
994774RR
2022/11/11(金) 07:32:07.08ID:ZeW0Un42 おつ
996774RR
2022/11/11(金) 11:50:08.13ID:6IRRIyf3 日本での発売発表もされてないのになw
997774RR
2022/11/11(金) 11:53:10.31ID:YnLi1Jwf 次スレが終わるまでに発売されないだろ
せめて発売発表されてからでも良かったなw
せめて発売発表されてからでも良かったなw
998774RR
2022/11/11(金) 11:55:20.86ID:YnLi1Jwf とりあえず埋めよう
999774RR
2022/11/11(金) 11:55:48.85ID:YnLi1Jwf 週末のミーティングは完全に雨の予報だな
1000774RR
2022/11/11(金) 11:56:18.57ID:YnLi1Jwf ところで質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 21時間 17分 38秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 21時間 17分 38秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★12 [お断り★]
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる [ぐれ★]
- 《不倫疑惑で降板ならやりきれない》永野芽郁の「日曜劇場」出演巡り問われるスキャンダルの「罪と罰のバランス」 [ネギうどん★]
- トランプ政権、日本に軍民両用の造船要請へ 米海軍長官 ★2 [蚤の市★]
- 学校の性教育、「月経に興味ある男子=エロい」とする空気…専門家が現場の足かせ指摘「性を学ぶことは人生の豊かさにつながる」助産師 [少考さん★]
- 「山手線で降りる予定がない駅」ランキングTOP30! [パンナ・コッタ★]
- 【悲報】農水大臣「コメ価格高騰はテンバイヤーや流通の目詰まりが原因、嫌なら食うな我慢しろ!」 [733893279]
- 岸田「門博文君に清き一票を!」木村隆二「うおおおお!岸田ァ!!!」→あれから2年、門博文さんは今、ウナギ料理店の店主をしています [377482965]
- 【朗報】トランプ、年収20万ドルの中低所得者の所得税撤廃を表明wwwwwww日本人… [705549419]
- 【悲報】キラキラ売春女子さん、ドバイの富豪の前でヤギとSEXさせられ、ウンコ食い、最後に骨を折られて殺される [578545241]
- 石破「年収4000万円でも自民党議員は良い暮らししてない」、この発言失われた30年の極みだよな [677076729]
- 「減税になれば警察が無くなり治安は悪化し、中国の植民地になります。それでもいいんですか?」地方議員の苦言が話題に [339712612]