X



ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 22:57:45.82ID:kj1idvdD
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/
カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part51
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part52
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1580259123/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part50
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534369579/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part48
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520575825/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509257993/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499250094/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part45
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492178742/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part44
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484454279/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477884455/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
0608774RR
垢版 |
2021/02/20(土) 13:46:53.62ID:LzUZr7YT
>>605
あー、アホみたいに走ってるから。
20万キロ程だよ。
エンジン2回フルOHしてる。
0609774RR
垢版 |
2021/02/20(土) 16:36:49.42ID:88H+uxyU
すごいな。
それだけ走ってもらえりゃZRXも本望だろう
0610774RR
垢版 |
2021/02/20(土) 19:03:37.02ID:HwlvKMYV
>>608
凄いな。一回目は何万キロで?
0611774RR
垢版 |
2021/02/20(土) 20:43:27.63ID:/zaG8VEo
>>610
1回目7万キロ
2回目9万キロ
そこから4万キロ走ってる。
0612774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 10:11:53.08ID:WD7XRZji
余談ですがよく行くバイク屋の客に30万キロを走破してる初期型スーフォアNC31乗りが居て
その人曰くいままでの故障はレギュレータとダイアフラム破れなどと消耗品くらいとの事で
エンジン自体はオイル漏れも無く未だに現役みたいでした
0613774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 12:17:03.48ID:1tDKKbfp
人生最後のバイクはスーフォアにしよう
0614774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 12:19:33.77ID:yLyIKY9W
カブだなw
0615774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 13:39:27.11ID:GGbGVOCB
>>612オイル入ってないんじゃない?
0616774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 14:11:27.44ID:GpELn8BE
>>612
部品の品質と精度、組み立ての精度、商品性の向上に取り組む姿勢が違うのだろうな。
町工場から一世代で世界一のバイクメーカーになったのは伊達じゃないってこっちゃ。

最近は色々とアレだけど。
0617774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 21:14:09.89ID:dW8pTV83
何かで見たけど、ホンダ車はテストに掛ける時間が他メーカーとはダンチらしいね。
だからこその品質と精度なんだろう
0618774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 21:34:56.17ID:peRoov0J
ホンダは技術者上がりしか社長にさせない社訓だから
そりゃ品質には徹底的なこだわりがあるんじゃないか

どことも手を結ばず完全な単独企業の内燃機屋さんで
世界一とか世界初にやたらとこだわってる印象の会社
0619774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 21:56:26.71ID:v7X721id
その割には車は不良出まくりだよなホンダは
0620774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 00:05:04.50ID:Eqa73bd+
どんなのが出まくってんの
0621774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 13:33:58.76ID:CWyXvUiz
一度でいいから乗ってみたいなホンダジェットに
0622774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 19:55:23.75ID:5th/2eun
ナイトロンのFサスを注文して半年経過…
来るのか?
0623774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 20:26:51.44ID:HgOs5qJH
サスの話しなんだけど、オーリンズってのはそんなにいいのかい?
0624774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 20:56:42.40ID:m7e41wQp
>>623
リアだけショップで売ってるオーリンズに入れ替えたけどツーリング用途では大して変わらん
きっちりセッティングすれば変わるのだろうが見た目用のために17万失った
逆に言えばノーマルサスが優秀なんじゃないのかな
0625774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 21:03:26.88ID:KDHw7B39
>>624
そーね、見映えだけセッティングしない(出来ない)人には必要ないよ。

きっちり出来なくてもノーマルより細かく調整可能だから乗りやすくなるのは確実なんで折角だしやってみそ。
0626774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 21:06:53.89ID:KDHw7B39
>>623
オーリンズのフロントは乗りにくくなった…旧型だったからオクで売却。
ナイトロンにかえたら最高!
リアもナイトロンにかえた。
0627774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 21:08:23.70ID:HgOs5qJH
ナイトロンてのはそんなにいいのかい?
0628774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 21:42:03.10ID:87wyYXD8
>>627
オーリンズもナイトロンもノーマルより調整がきくから比較すると良いといえる。
でも乗り手が判らないならノーマルで十分。
ブレーキパッドやマスターシリンダーを換えた程の違いは判らないかもね。
0629774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 22:11:01.28ID:xaZwJ99v
ハイパープロ入れているの俺だけか
正直満足なんだけど
0630774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 23:29:45.28ID:jrswu0Eu
フロントはハイパープロのスプリング
オーバーホールしたようなもんだからいい感じ
0631774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 23:34:34.06ID:HvoR55Dr
東京海上日動って被害者に保険金を、わないので有悪名じゃん
たとえば普通なら1:9で相手が悪いところ9:1でこっちが悪者になってしまう
つまり、他の損保企業と加入者から保険金を巻き上げる会社ってこと・

まあ東京海上に限らず三菱系の多くは日本企業らしからぬ自己中論理が柱して存在する。
0632774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 23:42:44.89ID:93kGwldH
急にどうしたw
0633774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 00:04:53.18ID:4XMk3AT3
俺はとあるマフラーメーカーの人に、ZRXカスタムで一番効果を感じのはリアサスをオーリンズに変えたことって言われたけどな。
どんな人が乗っても絶対に違いが分かるから絶対に変えるべきだとすすめられたぞ。まだ変えてないが。
実際はどうなんだ?
0634774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 00:18:24.44ID:mts/qLyr
>>633
マフラーメーカーの人かよw
0635774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 00:29:26.84ID:P2NuxaS7
>>633
Change to Orleans suspension

Don't think , feel it!
0636774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 07:48:12.00ID:5S9Tm/pv
>>633
一番効果を感じるのはサスではなく、重い純正マフラーからチタンフルエキに換えた時だな。(JMCAマフラー)
軽くなった。

次がクラッチマスター
握りが軽くなって疲れなくなった。
0637774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 08:51:20.41ID:ss0ok2qM
チタンも軽いだけでトルクが細って出足がノロマ化したし
近所迷惑なビービービービー汚らしい音がいい歳して見っともないから
純正のフルステンに換えたわ
0638774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 09:48:06.48ID:mkOE5p75
旧車を持ってるけど、純正に拘ってカスタム中
純正の無骨で少しダサいのが逆に新鮮なんだよ
あくまで個人の感想です
0639774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 10:02:04.30ID:iC3b6sBi
>>637
トルクが細くなったのか…
どこのフルエキ?

セッティング出来てなかったというオチだったりしてw
0640774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 11:25:38.31ID:Q3yvuqWQ
>>637
>チタンも軽いだけでトルクが細って出足がノロマ化したし


どんだけ粗悪品なw
0641774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 16:31:11.23ID:RIlzwU+F
>>637
燃調してないの?したら明らかに純正より低速トルクも最高馬力もあがったよ。グラフでも体感でも全然違ったわ。
0642774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 19:56:31.66ID:BCp/4D4z
一番わかりやすいのってホイールじゃね?
0643774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 20:03:36.12ID:bOem8L9O
>>637
燃調知らないなら無駄な買い物だったなw
0644774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 20:09:08.41ID:uJpYubQe
一番わかりやすいのFCR&TMRだろ
やんねーけどなw
0645774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 21:39:34.60ID:NfK8gHf+
14R乗りのわい
高みの見物
0646774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 21:39:58.81ID:zKd63Ygx
フルエキに変えて燃調しないとかアホなんですか?
0647774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 21:51:58.54ID:Gxq8UefM
ふるえき…
おれのツキギのだけどもう思い切りしぼってあるよ
集合部から二重になってる
0648774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 03:03:24.57ID:H8oP1l7Y
ダエグだけど燃調とかなにもしてない
みんなサブコンとか現車セッティングだしてるんか
0649774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 06:41:21.88ID:6/ke/eem
>>647
あれツキギか「ゲツモク」と 思ってた。
0650774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 07:24:55.96ID:93HJlc0S
燃調だけやったって根本的には何も変わってないから無意味
0651774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 09:30:59.20ID:Uar5WIQo
フルエキに換えてトルクが無くなった、出だしが遅いって空気の割合が多いと起こる症状だから燃調を疑うのが正解。

知らずに自分で換えたなら可哀想な人。
ショップで交換、アドバイスもないなら無能ショップ&客は鴨。
0652774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 10:38:14.12ID:n0mlVWC/
フルエキに燃調なんて結局は性能が劣化してるだけだし市販車でフルコンサブコンまで含めた燃調設定は無理

メーカーの設計開発を舐めてる低脳ですとアピールしてるようなもん
珍走団と何ら変わりがないと気付かない可哀想なオッサンと言う印象
0653774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 11:30:12.64ID:uJLsKQGK
>>652
ほんとその通り

そりゃマフラー屋は性能アップって謳うわな
売りたいんだもん
0654774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 11:36:47.02ID:v1LRUFSf
フルエキチタンに変えるだけで10kgくらい軽くなるから価値はあるよ
純正は重すぎる
0655774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 11:47:48.03ID:22zWE/TR
だからそれ車重が何キロか軽くなったと言うだけだよ
排気音がデカくなったから性能も上がったと思ってる
つまり珍走団と似たような思考の田舎の人
0656774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 11:48:35.24ID:d8spVCMs
お前ら昨日今日バイク乗り始めたわけじゃないんだろ
なんでそんな基本的で当たり前の話続けてんだよ…
まだやんの?
0657774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 11:59:17.68ID:DqCGymLc
>>655
田舎っぺほど改造するイメージだな
0658774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 13:38:23.75ID:gAVoFm2b
2004年の1200R
カワサキ正規取扱店「ARK」限定200台生産モデルにはBEETチタンサイレンサー装備があってだな。
0659774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 13:49:09.95ID:GcUopnG5
消音器だけがチタンの恥ずかしいやつだったな
0660774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 14:31:12.54ID:iu4pm2gL
マフラー(スリップオン、フルエキ)を換える理由

軽くなる
�ケがいい
�ヰウだとダサい気がする、見栄←ほとんどこれ
0661774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 14:35:26.72ID:iu4pm2gL
>>657
モーターサイクルショーに来てるヤツですね。
たまに田舎ナンバーのバイクがチラホラ。
埼玉とか埼玉とか群馬、千葉とか。
0662774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 15:24:07.02ID:HNVO/GK9
>>637
末端バッフル系を弄るだけで全然違うぞ
トルクも排気音もな
0663774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 17:44:15.32ID:+bqGZMAo
フルエキいれてる俺のR、シャーシダイナモで計測したらバッチリだった。

やっぱりセッティングって大事だよね。
0664774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 19:29:35.58ID:GjU7H54R
車検対応のやつだと音もそれほどデカくならないし
ていうか純正マフラー普通にダサい
0665774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 19:54:02.37ID:+eI4ErNT
ヘイヘイ!
唯一無二の自分のマシンだ。好きなようにいじればいい。
なるべく合法でな。
0666774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 01:08:58.49ID:7eiuyOVF
>>652
>>655
世の中にはシャーシダイナモっていう機械があるの知らないのかな?


フルエキを意味ないと言ってるやつはキャブなりサブコンなりのセッティングしたことないんじゃない?
体感も数字上も全然変わるから是非ともやってみて欲しい
0667774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 07:31:31.21ID:ZKgpJEJ9
>>666
フルエキポン付けで7から9馬力アップ。
もともと最高出力付近はリッチ方向にマージン取ってるから問題なし

そこから現車セッティングで点火時期と理想空燃比に追い込むと11から13馬力アップ。

スリップオンはほとんど変わらないね。
フルエキに変えても音だけって事はないですね。
ちなみにダエグの結果です。
0668774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 08:04:01.32ID:vPT3gkW+
馬力が欲しいなら違うバイク買うし、たかが11馬力アップだとよ
珍走団じゃないんだから、静かな純正マフラーで俺は十分だな
もうおっさんだしな
0669774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 08:25:41.30ID:LsWYe9qN
点火と燃調合わせたスロットルのツキはノーマルとはダンチだわ
馬力どんだけ上がるかよりそっちのほうがノーマルより価値があるしな
0670774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 09:57:28.82ID:Pc9WqFbd
そりゃよっぽど運転や操作が下手糞なだけだな
だから驚くんだよ自分のヘボさに
0671774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 10:48:23.93ID:kJ9ACcEo
>>670
わろたw
0672774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 13:48:43.77ID:Z4IpeZ7e
ダエグの馬力追求してる人はサーキットにでも行ってるのかな
一般道を走るには十分すぎるんだが
まさか峠をアホみたいな速度で走ってんじゃないよな?w
0673774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 13:54:15.59ID:9efPS1X9
>>672
俺の周りもいるけど、カスタム=性能アップでカッコいいと思ってる人がいる
結局自己満足なんだろうね
カスタムを否定する訳じゃないけど、結局純正が一番バランスがいいと思う
前に乗ってたバイクは車体が2台買えるほどお金を注ぎ込んだが、カスタムが終わった時点で飽きて手放した
下取りに出す時にノーマルに近づけて組み直したら非常に乗りやすかった思い出
0674774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 16:01:57.22ID:0Zo66ckw
ダエグでサーキット走って楽しいのか疑問?
なんちゃってサンデーレーサーとか雰囲気を楽しむ感じかな?
言い方悪いけど、丘サーファー的なw
サーキットなら素直にSS乗れや
0675774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 17:06:27.04ID:S3auQwoz
根本的に気が小さい弱い気質の奴は馬鹿みたいな排気音を出す事でバランスを取ってるんじゃね
0676774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 17:38:14.27ID:HC7yjpdQ
>>675
あほなの?
気が小さいとおとなしいやろw
俺みたいなのはノーマルでボッチツーリング、道の駅とかの人が集まる所で休憩しない。
変なオヤジに絡まれないようにしてる。
0677774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 17:49:16.47ID:Np41fZ4J
やたらデカいクルマに乗りたがる奴
バイクと言えばハーレーに乗りたいとか言う奴
必ず社外品マフラーを付けたがる奴
だいたい同じ系統の奴だな
いわゆるDQN
笑笑
0678774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 18:58:20.07ID:LsWYe9qN
苦笑
0679774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 19:34:05.51ID:3YOCbvRj
何もそんな目くじら立てる事じゃねーだろ?
合法であればいくらでもカスタムすりゃいいし、ノーマル派ならノーマルで乗っていればいい。
ただそれだけ。
0680774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 19:46:13.81ID:KgqW0Dnm
カスタム批判=妬み貧乏
ノーマル信仰=貧乏

カスタムマン=好きに弄ってキモティー
0681774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 19:55:20.44ID:kkhDBEFB
>>673
純正がバランスいいってのは低レベルでバランスがいいだけでしょ
ホイルをアルミにでも変えてみ
めっちゃハンドリング軽くなって乗りやすいよ
0682774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 19:57:25.43ID:ulIDPXwl
んなこたー知ってるぜ
軽くなったのはいいが、今度は高速で直進安定性が損なわれる
0683774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 20:01:23.09ID:/AA/+wpL
ZRX系のカスタムってさ、結局どれもこれも最終的にはDQN系ばかりでダサいし、センスゼロ
全て同じに見える
もっとセンス良くカスタムしている奴はおらんのかね?
0684774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 20:04:13.76ID:0FHWYH/m
自分が乗り易いようにカスタマイズでおk。
いちいち指図される事はない。

だいたい、ノーマル車両がみんなに合うわけ無いのは明白。
車なら座席位置やハンドル位置を調整出来るけどバイクはカスタマイズするしか無理なんだよ。


しかし、珍しくレス多いな。
0685774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 21:07:01.42ID:UiE1jwMg
ヨシムラの手曲げフルエキカーボンは廃盤?
早く買えば良かった
0686774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 21:30:52.97ID:LZ9nGR4q
>>674
まあジムカーナはほんとに向いてるバイクだと思う
0687774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 22:02:10.64ID:OakSrBAU
>>674
サーキットはSS?
恐ろしく無知なアホだなwww
0688774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 22:33:04.58ID:FAYsbU2V
>>683
カスタムの好みは個人の見解なんでなんともいえないがお前にそのセンスはあるのか?w
どれ、お前のセンスあるバイクを公開してみろw
0689774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 22:57:45.45ID:iNAH2+cY
ほんとバカばっかだな
0690774RR
垢版 |
2021/02/26(金) 00:34:41.30ID:e0EqT3wd
DAEGにノジマメガホン付けてるけど、オイルフィルター交換するのにサイレンサーと集合部外して作業してたら、
中3の息子がこの状態でエンジンかけたらどうなるの?って聞かれたからめちゃくちゃ煩いぞwって教えてオイル入れた後に一瞬エンジンかけて音を聞かせてあげたw
ノジマの4バラと腹下直管の音初めて聞いたけどめちゃくちゃ煩かったw暴走族の直管よりうるさかったと思うw
0691774RR
垢版 |
2021/02/26(金) 11:11:46.22ID:M2OU9xOG
>>690
SUSなのに意外と軽く出来てるのね。

純正14.5kg
Nojimaメガホン7.8kg(ステンレス)
ノジマはチタンフルエキでだいたい5.5kgと重いのは触媒入りだからかな?

俺の触媒無い時代だから3.8kgと軽い。
0692774RR
垢版 |
2021/02/26(金) 12:30:49.56ID:Jyk0+zUo
結論から言うとだな、ダエグをカスタムして車体の性能をパワーアップしたいならZ900RSちゃんを買いなさい
幸せになれるぞーい
洋服に例えるなるボロに次当てして着るよりは新しいの買おうって事
Zにしてごらんよ、またがった瞬間にZRXシリーズとは異次元の世界だぞー
オーリンズ?フルエキ?アルミ?無駄無駄無駄
いくらZRXをカスタムしてもどノーマルのZ900RSの足元にも及ばない
乗れば分かるつーの
お前らも来いよ、新世界で待ってます
0693774RR
垢版 |
2021/02/26(金) 13:14:30.49ID:Ar+lSH3U
カスタム

0694774RR
垢版 |
2021/02/26(金) 13:16:59.13ID:KfRfzDPV
ダエグが好きに乗ってる。
ただそれだけ。
0695774RR
垢版 |
2021/02/26(金) 13:26:12.58ID:KRlLCi0z
カスタム(custom)とは、英語では顧客の意であるが、日本では必要に応じて仕様を変更する事を示す。既製品を、自分の目的に応じて何らかの改造(カスタマイズ:(customize)特別注文)する行為、改造された物品[1]を示したり、製造者が用意した選択肢を選んで発注する物などがある。
0696774RR
垢版 |
2021/02/26(金) 13:49:28.59ID:ORovaDYj
単にアフターパーツをポン付けしてるだけの奴に限ってカスタムとか言いたがるのは何故でしょうか
0697774RR
垢版 |
2021/02/26(金) 15:34:29.29ID:pB1Zi0Qs
>>692
俺も今の中古で高いDAEGとZ900RS比べたら、そりゃあZ900RSいっちゃうと思うわ。

でも今のDAEGに愛着あるし色んな思い出もあるから、当分DAEG乗るよ。
事故って全損になったりしたらそっち行きますわw
0698774RR
垢版 |
2021/02/26(金) 17:00:01.17ID:Jyk0+zUo
>>697
す、すまん ちよっと煽っただけ
実はZ900RSは持ってないんだぞーい
バリオスに似てるねあれはw
0699774RR
垢版 |
2021/02/26(金) 17:35:15.39ID:uA2myA8z
Z900RSいいバイクだと思うけど後ろからの遠目だとバリオスなんだよな
車格もコンパクトすぎて400のバイクみたい
0700774RR
垢版 |
2021/02/26(金) 18:02:16.74ID:t0mY7D9C
>>692
エアプはなんとでもいえるなwww
0701774RR
垢版 |
2021/02/26(金) 18:19:43.72ID:QFGK66oW
>>690
俺もダエグにノジマのショートメガホンたぜ〜〜
0702774RR
垢版 |
2021/02/26(金) 18:35:47.47ID:kaMETdl8
ダエグの前はバリオスに乗ってたし、乗り換えの時にZ900RSがあったらそっちの方に乗ってたと思う
まあ貧乏だから大型バイクは今のダエグが最初で最後だろうな

>>699
ダエグに乗ってるとナンシーおじさんによく「昔のナナハンはもっと大きかった」と言われるんだが、Z900RSなんか見せても大型とは信じてもらえなさそうだな
0703774RR
垢版 |
2021/02/26(金) 19:01:59.95ID:DLPeL1dF
鬱陶しいから話しかけられても無視するw
0704774RR
垢版 |
2021/02/26(金) 19:55:59.22ID:FOQutRBL
ダエグの中古価格ググった
こんなに中古価格が高騰してるとはな
まじビビった
0705774RR
垢版 |
2021/02/26(金) 20:09:15.23ID:VIcXsMJy
でもカウルないときつい
0706774RR
垢版 |
2021/02/26(金) 20:31:40.11ID:PTNb+aRB
>>704
ほんまや…グーバイク殆ど新車価格より高い
しかもキャブ車記付けてるバイク屋もw
0707774RR
垢版 |
2021/02/26(金) 20:34:38.36ID:PTNb+aRB
>>704
しかしコレ乗で事故る自称漢「カワサキ」のなんと多いことか…
0708774RR
垢版 |
2021/02/26(金) 20:36:52.72ID:PTNb+aRB
>>704
ZやNinjaの方が乗りやすく速くて燃費もいいのになぁ(汗笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況